日本から漁船漂着=いけすに生きた近海魚-米オレゴン州
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015041200094&g=soc
記事によると
・東日本大震災の津波で流されたとみられる漁船の残骸が、米西部オレゴン州の海岸近くで発見された
・残骸のいけすには日本近海に生息するヒラマサ約20匹とイシダイ1匹が生きたまま確認され、震災から4年余りをかけ約8000キロを漂流したことになるという
・残骸は今後処分され、魚は地元の水族館に引き取られる予定になっている
4年間ずっとそこで(´ー`)。。 「大震災で日本から流された漁船が米オレゴン州に漂着、生け簀に生きた近海魚」 http://t.co/Qb7Y7fD0kJ 「残骸のいけすには日本近海に生息するヒラマサとイシダイが生きたまま確認された」 pic.twitter.com/PGuCmCCxjH
— matrix (@matrix____) 2015, 4月 12
時事ドットコム:日本から漁船漂着=いけすに生きた近海魚-米オレゴン州 http://t.co/7EXRLuOf7f @jijicomさんから いけすの中にどのくらいいたのかわからないけどよく生きてたな。
— 20代後半のふくさん (@fuku65) 2015, 4月 12
「海のラピュタ」って感じだな… 時事ドットコム:日本から漁船漂着=いけすに生きた近海魚-米オレゴン州 http://t.co/96DvnLcaaA
— うんすい (@unsuitan) 2015, 4月 12
イケスが外と完全に遮蔽されてたわけでないでしょ。水の流通はあっただろうし、魚も出入り出来てたのでは? 時事ドットコム:日本から漁船漂着=いけすに生きた近海魚-米オレゴン州 http://t.co/GIMgr5gVuf @jijicomさんから
— おてつ (なんでも釣師) (@guruado) 2015, 4月 12
時事ドットコム:日本から漁船漂着=いけすに生きた近海魚-米オレゴン州 http://t.co/yjjBp72La2 @jijicomさんから すごい!エサはどうしてたんだ。フジツボをガリガリしてたのかな。
— ○イジー (@daisycutter7) 2015, 4月 12
時事ドットコム:日本から漁船漂着=いけすに生きた近海魚-米オレゴン州 http://t.co/yMI4iXvTeZ @jijicomさんから 恐ろしい幽霊船はこのことかもしれない。現代社会であってもこういった前例は存在する。
— トシハル2099 (@toshiharu2099) 2015, 4月 12
凄いな・・・4年間そこで生き続けたとは考えづらいけど
船は処分する前にしっかり写真に残しておいてほしいね


【Amazon.co.jp限定】『ドラゴンボールZ 復活の「F」』劇場前売券 (オリジナル描き下ろしビジュアルアートポスターセット付き)(3,000セット限定)
東映
売り上げランキング : 259
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト
SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
恥ずかしいから日本から処分申し入れろよ。
海水が入り込んでくるタイプだったんだろーよ
恥ずかしいからってなんだよ
申し訳ないからだろ
ゴミは回収しろよ
キモいエボシガイは付いてないんだな
イシダイはともかくヒラマサはねー。
海を汚す日本猿は滅べ
はやく人間になれよ?w
何度か大波や嵐が来た際に海の魚が紛れ込んだんでしょ どう考えても
水中に沈めた籠みたいな状態だと思う
たぶんそれだと思う
生き延びたのか
それもとイケスの中で生まれたのか
ヒラマサは回遊魚で魚とか食って生きてるし謎だな
4年も経てば骨一つ残らんだろ
地元ってのが現地なのか日本なのか良く分からないけど
いずれ日本に返すつもりで保護したんだろうな
頭の下がる思いだ
あのときは1匹だけ水族館行きで、残りのイシダイは研究のため解剖されたとか
今回の魚は全部水族館行きだそうで運が良かったな
普通に壁に発生するコケ食って生きる
どこのタロジロ?
そのまま海に逃がしてやれよ...
ほんと頭悪いな...
ほんと半島猿はなんとかしてほしい
腹がぱんぱんに膨れ上がって、顔も腫れ上がり眼が飛び出て、、、
石鯛はそうだけどヒラマサは違うよ
だからヒラマサが生き残ってたのが不思議
?じゃあ何を凄がってんだよ。
太平洋を横断した魚は見世物のネタになるだろ。
ほんと頭悪いな…
土人共の国なら食われてニュースにすらなってないぞ
馬鹿なんだからいちいち書き込まなくて良いよ。無知を晒すだけだから
生け簀なら水の流れがあるから水は綺麗だろうし水の流れがあるならエサも流れて来るだろうし。
外敵が完全にシャットダウンされてるから逆に快適だったんじゃね~の?
マグロみたいな回遊魚じゃないなら広過ぎる空間も要らないだろうし。
生け簀で死んだ魚の殆どが津波による汚泥の影響な気がするね。
で強い個体だけが残った。
船が表層にいるかぎりそれはない
一度海底まで沈んで、しばらくしてから浮上してきたならありえる
クソ記事ね