仏DotEmu、初代「イース」のモバイル版を正式発表
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150415_698043.html
記事によると
・フランスのゲームメーカーDotEmuが、日本ファルコムのファンタジーRPG「イースI クロニクルズ」をiOS/Android向けにリリースすることを発表
・2000年にPSP向けにリリースされた「イースI 失われし古代王国 序章」を移植したもので、タッチ操作に対応。
・価格は未定だが、4月29日から配信予定となっている
イースがスマホに進出かー
タッチ操作が快適ならアリかもわからんね


キルミーベイベー (7) (まんがタイムKRコミックス)
カヅホ
芳文社 2015-04-27
売り上げランキング : 225
Amazonで詳しく見る
ハロー!!きんいろモザイク Vol.1 [Blu-ray]
西明日香,田中真奈美,種田梨沙,内山夕実,東山奈央,天衝
KADOKAWA メディアファクトリー 2015-06-24
売り上げランキング : 254
Amazonで詳しく見る
Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
門戸が広がるし良いんじゃね?
キモオタ御用達ゲームにしか目がいかない時点でお前がキモオタなのは疑いようのない事実だよ
PS4の性能についていけない中小メーカーがまた脱落
どうすんのゴキブリ
どうせ言えないだろうけど、また、とは
DQH、サガ、太鼓、マイクラ
ファルコム無理しないほうがいいと思う
ブラボですら15万本の市場だから
Ⅱはザバ戦とかきつそうだな
調子が良さそうなら2もやるのかな?
自分もPS2のを買ったしな~
イース最新作PS4で開発中ですけどね
煽るのは知識を身につけてからにしなさい
PS4/PS Vitaマルチだぞ?
脱P以前にイースI クロニクルズ・・すげーいろいろ移植されてる訳だが・・・
っうかPSPで1と2のセットのクロニクルプレイしたな前に
すまんな
ゴキちゃん悔しいのォwwwwwww
100万以上いってるけど・・・
それは余りにも中学生に失礼すぎる。
残飯で喜び過ぎやろwwwww
逆だよもうとっくに出てると思ってた・・もともとイース自体PS参入遅かっただけで
別にPSWじゃなくガチガチのPCゲーメーカーだった訳だが
サードがスタコラさっさと逃げていく
けど糞やりにくそう
ガチのアンチソニー
暇人の狂人ごっこ
構ってちゃん
豚の正体はどれなんだい
日本語表示は無さそうだな
そりゃ中学生に失礼じゃね?
ブ―チャンが暴れるほどイース知らねえと思うわけよな・・・
ムービー出てたしね
いつ頃発売かなぁ
いや、イース1~2はスマホどころか携帯アプリにあるよw
これはリメイク版っぽいけど
そんなに無知なんか(´・ω・`)
pspって2000年にもう出てたのか
PS2より古いとかはじめて知ったわwww
8なら暴れたかもしれんが
1・2だしな
ちなみにDSでもイース出てるからね
思い出した
イース8で検索してこいやぁ(´・ω・`)
DSに出ていたことも知らないくらいには無知だよw
だってイースが何年前からあるのか知らないんだぜ?
んなわけねーよw
イース7も面白かったしセルセタも良かった
でイースは海外でも評価高い貴重な和ゲーなんだぞ?
手元にセルセタの樹海が
PSの居場所はすでに無い
PCから逃げてCSに来て大成功したメーカーに言っても笑われるだけ
現在のPCソフトの扱い
「PCソフトの取り扱いもすっかり少なくなりましたね。客注対応のところが多いのではないでしょうか。」
むしろ余程ショボイハード以外には大概出ているんじゃないかってくらい出てる。
初イースがそれだったわw
さすがモバゲー信者のニシさんだ!心はすっかりスマホだね!
fcPCEssPS2dsPSPとPCE版のVCとアーカイブあるからなぁCSだけで
確かにイースは出来ないハードのほうが少ないな・・・
ガラケーまで網羅してるのはなかなか無いだろうw
CSじゃなくてPSってる時点で豚丸出しじゃんかw
いい加減にしろよブーちゃんw
加齢臭しそう
プロジェクトクロスゾーン2で、鉄拳、バイオ、龍が如く、ロックマンX、サクラ大戦、バーチャファイター、テイルズ、DMCが参戦
これらの新作が任天堂ハードで新作出るのは子供でも予想できる
ゴキブリ終了のお知らせ
前作でもそれ参戦してたけど、結局出たの?w
参戦作品少なくなった上に微妙過ぎんよ(´・ω・`)
えっ?・・・・
俺が持ってるPSPの1&2クロニクルとイースフェルガナと
イースSEVENとイースナピュシュテムとvitaのイースセルセタってなんなんだろう?
めっちゃ面白いぞw
俺もSSで初めて遊んだがw
豚の脳内では
ソニーハードVS任天堂ハードMSハードPCスマホ連合軍っていう謎の対立構造だから
クロスゾーン1の時点から未加入が多すぎて
ワロス
出る訳ねえジャン
最新作はPS4専用で作ってるぞ
ワロスゾーンw
前作より減ってないか?
GEどこいった?
イース1で脱Pだ~とかソニーがとか言ってるが
イース1とイース2・・・DSで出てるんだが・・出たこと無いと思ってる時点で終わってる
つか最近のゲームすら大してわかってない豚が古いゲームの話をするとか
ピラニアのいけすに放り込まれる餌同然でしょ。
イース1がどれだけ移植されてるか全部載ってるからよ
まぁ、9月は勘だけどなw
風の伝説ザナドゥとかロードモナークとかロードモナークとかモナークモナークとか...
何が言いたいかっていえば、ロードモナークをスマホかVITAで出してくれって事。
脱pって言ってるのは業とだよね・・・
東京ザナドゥの情報あまり出てこないな(´;ω;`)
現実は
任天堂&カプコン vs ゲーム業界全体
みたいになってきてるからなあw
Aがキャンセルだったっけ?
Aが決定と言うのが普通だったし説明書はないし小学生だったしわからなかったww
そういや格闘少女以降音沙汰無いな
アトラスも任天堂側だし牧場物語ルンファクも3DSじゃん
DSですら出てたんだぞ?w 豚は買わないから知らないだろうけどw
ま、タッチでダルクファクトは倒せんだろう・・・発狂しそうだw
P5忘れたの?
そのくせ自称中立とかぬかしやがるからなw
ペルソナしか出してないじゃん
ガラケーでも倒せたんだから大丈夫だろ
アトラス・・・っていうか任天堂に出してるのはインデックス時の契約だけじゃん
#FE終わったらもう何も出ねえと予想するが
ペルソナ宗教上出来ない
カルト君が何か言ってるぅ―ww
ルンファクって…開発会社亡くなったこと知らないのかよ
アトラスっていうか・・・・アホだから教えると
セガだからな・・・
ドラクラー
セガの子会社がどうかしたか?
ちなみにP5はPS3・4だが?
インデックス時代の契約が残ってるんだろw
そこの社長が循環取引でパクられてリアル犯罪者になったぐらいだし、まぁ結構な金額もらってたんじゃない?w
その負債コミでセガに引き取られたなら履行しないとマズいし、あるいはセガが引き続きもらってるのかもしれんw
リアルでも雑魚そう
それ、レス乞食じゃなくてマジで言ってるんならさ…あんたヤバいぞ(´・ω・`)
任天堂に来る日もそう遠くないな
ちなみにセガは「WiiUに出したらハードがコケた」と株主総会で言い切ってるがなw
マベってポポロ牧場以外、チンテンハードに予定ないみたいだがw
初代のデザイン探してみろよ、少女マンガだぞ
ファルコム「オメーDSで出た1,2買わなかったじゃんw」
つ>>106
あれを越える移植はでないだろう悪い意味で
ペルソナが1番売れるしアトラスの看板タイトルなんだ
5だけじゃなくP4DやP4Uやドラクラとか色々出てる
まあセガが拾ったしこれから色々出してくだろ
あそこはまぁ、常に借金を返すために働いてるような面があるから・・・
そもそもイースはファミコンに出てるw
残念だか今やゼルダより面白い
ゼルダとは方向性が全然違う
昔の話なんで時系列覚えてないけど
余裕なさすぎにも程があるだろw
イース1とハイドライド3が同時期だったかな。
ハイドライドの方が先だね
体当たりで攻撃とかは確かに同じだね
確かにゼルダは過大評価だわ
このゲームがJRPGの方向性を決めた一端になってるよ
イース7でPSPソフトでありながらGOTYノミネートされたタイトルなのに
過大評価とかワロス
これすでにPSPで出たやつの移植だし、PSハードで出ないのは当たり前
むしろ「ファルコムは任天堂ハードを避けた」と考えるべき
サードは任天堂ハードに出すくらいならスマホに出す方向に移ってる
まあスマホなら半キャラずらし時代の方があってるけど
特に2とか伝説レベルです
過大評価ねぇ...
じゃあゼルダ1とその次回作くらいを今風にアレンジして出したとして面白いと思うのか?
システムは古臭いとしても、グラだけ変えて2015年に出しても問題無いほどには
システムとストーリーの完成度は高いと思うぞ。
まぁいい加減に出すのやめろと言いたくはあるが。
俺予言者になれんじゃねえかと思えるレベル
っうかプレステ嫌いな神風動画のロリゲットようやく任天堂の仕事貰えたのかよ
クロニクルはsteam配信されてるクロニクル+をパッケージで出すべき
ファルコムに対する不満はそこだけ
あとは無問題
ARPGの原点で現在も生き残ってるイースは過大評価でもなんでもない
俺はイースが出続ける以上買うまでだ
ドラスレシリーズも出るなら買う
東京ザナドゥがドラスレシリーズかどうかはわからんが買う
どれだけ移植されたと思ってんだw
イース1は移植回数でウィザードリイをもうすぐ抜いて世界一のギネス記録かかってるからまだまだ移植続けるに違いない
ザナドゥとそのアンチテーゼであるYsがJRPGの起源というかARPGの起源
日本国内だとPC版は全然売れないんだって
ファルコムが嘆いてた
じゃあ、百歩譲って、steam版に日本語入れるべきだな
ファルコムファンならクロニクルパッケは買わないけど、steam版なら買うし
ぶーちゃんはミエナイキコエナイかな?w
ファルコムも結構顔広いんだな
通販で売ってる1&2クロニクルズでよくね?
それはまぁ仕方ない。
一般人にPCが無縁であった1980年台から続いてる流れだからな。
日本はCS国だから、ゲーム=ファミコン、プレステなのだよ。
あれPSP版そのまま異色だから解像度が引き伸ばすとスーファミ並みになるんでダメ
クロニクル+ってのがsteam版だが、それは高解像度に対応してる
脱Pキタァアアア
少しだけ許してやるよファルコム
あれは元は剣ふらす予定だったけど当時神プログラマーだった木屋さんの扱いがいろんな意味で良すぎたから嫉妬して手抜きしたから体当たりにしたら 案外手抜き版が出来良かったので正式仕様になったってPCエンジン移植時ハドソンにいた山根さん(元ファルコム)が岩崎とかアルファシステムとかハドソンの人に言ってた模様
任天堂がブラジル撤退した後に
「地球の反対側にいるファンにもゲームを届けます!」
とか言ってたしw
メーカーが完全にPS1強の流れになってるもの。キモがられるだけw
コマンド式って後から出てきたと思った
「ファルコムは3DSで参入して何かゲーム出す予定ありますか?」とインタビューで訊いてたけど
「私は任天堂が嫌いなので、3DS含め任天堂ハードでゲームを出すことは絶対にありません」
と回答してたくらい、現ファルコム社長は筋金入りのアンチ任天堂だから
今後もファルコムは任天堂ハードに参入する可能性は低いだろう
ゼルダは2Dのゼルダが一番面白いと言われて今でもリリースされるように、イースは3Dになって正統進化はしたが、2Dの味のあるゲームプレイももう一度やってみたい
Wizardryとかファンタジアンとかコマンド式やん
ARPGの発祥はドルアーガの塔でしょ。
YsのモチーフがフランスのYs(is)伝説だし、フランス人は和ゲー好きだから向こうからじゃない
スマホはもう任天堂のものだから
イースは実質脱Pとなったわけだけど
ゴキブリ終わったなwww
あくまでRPG(HPの削り合い)だったハイドライドからARPG(ダメージを受けずに敵HPを削る)にジャンルを伸ばしたのはイースだと言っても過言じゃ無い
2のオープニングのMSX2版は変態プログラミングの賜物
MSX2の仕様上音楽鳴らしながらフロッピーアクセス出来ないでもイース2OPは音楽途切れない あの長いOPデモを一括ローディングオンメモリで動かしてるという
当事のゲームはノーヒントが当たり前で難解だったのを、ストーリーを追いながら誰でもクリアできるようにしたのが受けたわけだし
任天堂がDeNAの物にならないように気をつけてねw
マルチタッチで対応かな?鷹の彫像とかオートじゃ無くタッチで指示とか面倒そうだ
これ
都市国家間の争いで当時の強国だったIsを撃破したから
Par Isって事でパリとなったとかいう説があるそうで
聞いたことある
軌跡とかがラノベっぽくなったとか言われてるけど、昔からファルコムはわりと時流にあわせたミーハーっぽさはあった
ロマンシアで思いっきり意地悪な作りをやらかしたからねえ。
イースやソーサリアンはそれからしたら拍子抜けというか
わかりやすかった。
1、2でひとつの作品だから
当時のチラシにも2は1の続きですって書いてあったのを30周年ファルコム本で見た
ソーサリアンはクイーンマリー号面倒臭かった記憶 ロマンシア本編よりはましだが
ヴァイデスとかソーサリアンでしかみたことないわ 本編ロマンシアのヴァイデス到達とかムリゲ
ある意味デモンズソウルの源流というか、昔気質の良質なゲームだよ
PSP版のドーラモードはかなり鬼畜でやり応えがある
ブランディッシュやろうかどうしようか悩んでたわ
やってみるか
ロマンシアはアンバランスから出たWindows版をやったことあるけどすごく面倒だったなぁ
当時ファルコム社員だった
イースはA・RPGで、ゼルダはA・ADVで全く別ジャンルのゲームなんだが…
豚にそんな知識があると思うか?
知ってた。新海誠すげーよ
で、なんでファルコム辞めたの?
契約社員とかなんか?
まあサード潰しのVITAに出してても大赤字だしな
そうだなw
もともとアルバイト入社だが、その後の経歴を見るにゲームよりアニメが作りたかったんだろう
にしてももう40過ぎなんだよな・・・
アホ共が騒いでますねぇ
一般的な評価がゼルダのパクリ、だからだよ
なってねえよ、バカが
ゼルダはそもそもフォロワーなんてほとんどいねえじゃねえか
ゼルダみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャーなんてニッチジャンルなのに
どうせイースやったことない豚がほざいてるだけなんだろうが
ああ、豚はゼルダも実はやったことないんだっけwww
ファルコム関係してないんじゃないの?
高橋も元ファルコムやな
田中と高橋が絡んだゲームはダイナソアと初代英雄伝説
英雄伝説や木屋さんがディレクター ダイナソアは富一成さんがディレクターだったはず
で田中はキャラデザ 高橋はゲーム内グラフィックだったかな ゼノでブサイクやらかすと思わないくらい当時としては綺麗なグラフィックよ
Windows版もあるし スーファミやメガドラ PCエンジンにもある PS セガサターンにも移植されてるよ ドラゴンスレイヤー英雄伝説
今、RPGは優しさの時代へ。
イースⅡ
優しさから、感動へ。
さらにクリアできることを売りとしながらも「優しいけれども易しくはない」と評される簡単には分からないが少し考えればわかる絶妙なゲームバランスを提示し、ゲームの楽しみが難しさだけではないこと、またゲームバランスという概念の重要さを知らしめ、その後のゲーム(特にRPG)に一つの大きな転機を与えたとして高く評価されている。
Wikipediaより
Vitaに出すと赤字?
アホやろ
PS版あったのか、中古屋巡り確定だな
3Dでw
Vitaは任天堂潰しだな。
PS版は移植度悪いんでやめとけ サターンも同じ開発なんでご察し
CSならPCエンジンでやっとけ アルファシステムのPCエンジンイース移植組や天外2担当の人だから出来はよいよ
イース3は リンクの冒険パクった別ゲー作ってたらイース3にしろって偉い人に言われてイース3になった そして会社と仲悪くなって独立アクトレイザーヘ
残念ながらPS版及びSS版は糞移植なんですよ…
素直にWin版買うか、PCE版の中古買ってきてエミュで遊ぶのが正解だと思われます。
太陽のマスクだっけかその辺に名残があるな。
金の台座もそうだね
EGGが販売してるドラゴンスレイヤークロニクルでドラスレシリーズは大体網羅できるぞ
CSも黎明期だったが
どれも名曲だ
空気読めよ、クズ
Steam版は海外のPSP版などを出してる会社に丸投げだから
日本語で作る権利は売ってないんだと思う
おそらくこのスマホ版も日本語版は出ない
株にゃ影響ないんじゃね?
アドルは4以降そんなにもててはいない。
モテキだったのは3まで