• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




生徒「オッス」に校長「しばいたろか」 謝罪すべきはどちらなのか
http://www.j-cast.com/2015/04/15233139.html
名称未設定 12


記事によると
・奈良県御所市立中学校の男性校長が、「オッス」と呼びかけた男子生徒に「しばいたろか」と発言し、謝罪に追い込まれた

・校長は2015年4月に赴任したばかりの新任で、学校に登校したときに校舎の2階から呼びかけ声があり、着任式で「からかうようなことを言われたのは残念で怒りを覚える」と発言。生徒に対し「しばいたろか」と暴言を吐いたという

・その翌日に匿名からタレコミがあり、教育委員会は口頭で厳重注意。 校長は全校集会を開き、発言について謝罪し、保護者に対してお詫びの文書も配布したという

・ネットでは「その程度で厳重注意処分はいかがなものか」「愛情表現で配慮もまだまだあるだろ」といった声や「校長にオッスはねぇだろ」「厳重注意は生徒の方」「こんな事で注意するから生徒が調子に乗る」など厳しい指摘が出ていた































校長カワイソス・・・

着任して早々生徒にナメられちゃったね












ミはμ’sicのミミはμ’sicのミ
μ’s,畑亜貴,高田暁,河田貴央

ランティス 2015-04-21
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る

レーカン! 0巻 (全巻購入特典対象外)[Blu-ray]レーカン! 0巻 (全巻購入特典対象外)[Blu-ray]
木戸衣吹,伊藤美来,飯田里穂,M・A・O,山崎エリイ,工藤昌史

徳間ジャパンコミュニケーションズ 2015-06-17
売り上げランキング : 3789

Amazonで詳しく見る

コメント(328件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:51▼返信
ニシくんこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:52▼返信
新任の校長を良く思わない日教組の連中が騒ぎ立てたんやろなあ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:52▼返信
どっちもどっち
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:52▼返信
こんなことで問題になるの…
時代は変わっちまったなぁ
ほんと馬鹿な生徒が調子に乗るだけやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:52▼返信
>>1
オッス
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:52▼返信
>>1 DQN学校に勤務乙
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:53▼返信
オッス、オラ悟空!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:53▼返信
しょっぱい校長だったんだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:53▼返信
「しばいたろか」はあれとしても生徒指導室行きにしてもいいんじゃない?
半ギレ気味に言ったか漫才調でいったかでもかなり変わるよねこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:53▼返信
これはあまりにも迂闊すぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:54▼返信
しばいたれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:54▼返信
しばいたろかって言った校長もどうかしてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:55▼返信
生徒は「オラ、ゴクウ!」って、言いたかったんだな…
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:55▼返信
👴「しばいたろか!」
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:55▼返信
もう教育現場は滅茶苦茶だな…
そりゃ馬鹿が増えるわけだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:55▼返信
挑発に乗るのでなく粛々と罰与えればいいのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:56▼返信
これで謝罪じゃあもうまともな教育は学校には求められないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:56▼返信
生徒はごくう
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:56▼返信
餓鬼相手にキレるなよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:56▼返信
中学か、タメ口ききたいお年頃だからなぁ
あんま甘い態度とると付けあがるだけなんだけどモンクレ化した連中がなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:57▼返信
いつも事なかれ主義の教育委員会がクズすぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:57▼返信
方言のニュアンスはよくわからないが
校長がマジギレだったとしたら大人気ない、相手中学生だし
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:57▼返信
ゴミだなw
校長ももう少し言い方があるが
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:58▼返信
👴「抜かしたろかぁ‼︎」
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:58▼返信





豚が教祖にイワッチ!って言うようなもんやからな




26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:58▼返信
器ちっせえ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:58▼返信
オッスぐらいいいだろ
ケツ穴ちいさいなー
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:59▼返信
なぁ、樺地
樺地「ウッス」
29.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年04月15日 23:59▼返信
全員集合みたく「オッスー」って返したれ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:00▼返信
関西弁って印象悪いよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:00▼返信
そして巻き込まれる鳥山明
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:01▼返信
うわあ、うぜえったら
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:02▼返信
正直自分の中学校でもオッスとかなら言ってる人いたし校長先生も普通に乗って返してくれてたなぁ
あんまり余裕のない人だったのかもね
34.投稿日:2015年04月16日 00:02▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:03▼返信
さすがに大人げないというか・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:03▼返信
悟空だったら許されんかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:04▼返信
いい年こいて校長にオッスは無えなあ
5歳児かよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:04▼返信
子供みたいな校長だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:04▼返信
争いは同じレベルうんぬん
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:04▼返信
目上だからとか年長だからとかで敬えって時代錯誤にも程があるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:05▼返信
状況や言い返した温度やらわからん以上アレだけど
まあ校長ならそれなりの諭し方しろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:05▼返信
オッス!オラ悟空!なら許せるだろうか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:05▼返信
言葉遣いが悪いとしばかれるのか・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:06▼返信
脅す指導をする教師に誰がついていくのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:06▼返信
ちょっと意味わからんのだが……
新任校長って事は外から来たんだよね?
外から来たなら生徒は誰も校長ってわからないだろ……着任式って始業式始める前だよな?
って事は、生徒は校長と知らないで新任教師と思って挨拶したのか、それとも2階からって事はダチに言ったのかわからないよな……
その校長がからかわられたと思ってしばいたろか→回りの教師が教育委員にって……なーんか滅茶苦茶な学校だな…
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:06▼返信
海外に飛んで子供を12000人も買った校長もいたよな・・・
教員にとって、教育現場って性の宝庫なんだろうな。
期待なんかできないわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:06▼返信
所詮中学生。とか言えるやつの脳みそが良く解らん。
オレは中学生の時に目上の人に対しての挨拶で
オッス。とか言ったことないぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:07▼返信
>>47
だからなんだと
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:07▼返信
文面だけじゃわかんねーよ

生徒「オッスw」
校長「おまw校長にオッスはねえだろ! しばいたろかw」
生徒「いてて!先生ギブギブ!ぎゃはは!」

みたいな、和やかな雰囲気だったかもしれないだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:07▼返信
このガキが将来アホに育つだけなのにね
子供の権利を守りたいんじゃなくて
自分のプライドのために教師を訴えているだけなんだよ
このモンペは
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:08▼返信
ガキ「よっしゃーこれでセンコーは俺を強くしかれないー教育委員会サイコー」
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:08▼返信
>>50
しばいたろか、は十分に犯罪です
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:08▼返信
親も生徒も謝罪せんかオラ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:08▼返信
>>43
当たり前だろ
言葉遣いの悪い人間なんてゴミ同然
会社にいたら損害しか生み出さないクズだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:09▼返信
子供躾けるには怖い大人も必要やで
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:09▼返信
大人に対してこの態度はアカンだろ
小学生でも少しはわきまえてるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:09▼返信
校長と学校側が謝罪するのはわかるけど
それを受けて生徒とその保護者が「いいえこちらが悪いんです」と答える
それで初めてバランスが取れる出来事
最近は一方的に学校側が謝罪しててバランスもクソもない印象だわ
生徒も悪いけどモンペ多すぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:10▼返信
完全にどっちもどっちやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:10▼返信
しばいていいと思うの
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:10▼返信
言いようあんだろとは思うが
コレで完全に校長が悪者になるからクソガキが調子乗るんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:10▼返信
モンスターオッス
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:10▼返信
謝罪なんかすること無い
目上の人間にする態度じゃない
それを教えるのが教育
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:10▼返信
生徒側は土下座して謝れ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:10▼返信
はちまの諸君オッスオッス!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:11▼返信
真の癌はトップ集団
どれにも当てはまるのが今の日本
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:11▼返信
>>56
アカン根拠はなによ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:11▼返信
・2階から
・生徒は新校長と知らない可能性あり

これがまず重要だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:12▼返信
あとで職員室きなさい
一旦抑えてこれにしとけばアホガキもアホ親もまとめてとっちめれたのに足らん校長だわ
もうその学校じゃ威厳も何も無いな
どこか移動させてもらってまた教頭でもやれw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:12▼返信
フレンドリーで俺は好き

70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:13▼返信
そこで校長が『カカロットォぉー!』
って返せば校長以外皆平和なのに…
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:13▼返信
>>67
見知らぬ大人にオッスって声かけるのか?
ねーよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:13▼返信
悟空ならしかたない
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:13▼返信
はげしくどうでもいいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:14▼返信
オッス程度で顔真っ赤にする方がおかしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:14▼返信
なんだ?
最近のガキは上司にしばいたろかって言われたら親にチクって怒ってもらうんかい?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:14▼返信
学生の頃、くたびれたシャツとズボンと長靴はいて首にタオルまいて麦わら帽子かぶって草刈りしていたおっちゃんに登校時に「おっちゃん毎朝頑張るねー」と声かけてたけど、卒業式であれが校長と知ったのはいい思い出。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:15▼返信
オッスって押忍じゃないの?武術の挨拶だから場違いなのは確かだけどそれでしばくはオッス以上に場違い
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:16▼返信
クソガキを育てた親も相当な底辺なんだろうなぁ・・・w
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:16▼返信
親もこんな糞ガキを育ててごめんなさいって謝罪しろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:16▼返信
>>77
TPOをわきまえられないゴミクズはしばかれてもしょうがないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:17▼返信
目上の人間を敬うことを教えるのも教育としての仕事だし
てかこの程度で教育委員会が動くのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:17▼返信
社会に出てからなら目上の人には敬語とか使うけど中高生なら学校の先生ともフレンドリーに接するのが当たり前だしな
まぁいきなりオッスはさすがに失礼だけどさ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:17▼返信
挑発しておいて相手が乗ってきたらそこに付け込む
美人局とかわらないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:17▼返信
>>75
出るところに出れば上司が処罰される言動ではあるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:17▼返信
何をどうあろうが、今の教員は信用できない。
公務員の中でも低レベルの筆頭格になっている。
表に出てくる教員の不祥事は氷山の一角、隠れた部分はその10倍以上はある。

教員の不祥事統計、原因別統計を見てみろ、びっくりさせられるから。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:17▼返信
>>74
社会に出てそれで通用すると思ってんのかバカ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:18▼返信
きっと生徒は「おっす!オラ、極右」って言ったんだよ(ハナホジ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:18▼返信
>>82
当たり前じゃねえよ
どんな底辺学校だそれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:19▼返信
>>81
いやだから、どういう根拠があって目上の人間を敬えとか教えるのさ?
国旗国歌の強制よりも根拠が無いぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:19▼返信
お前らも底辺なのに目上の人間をバカにしてるやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:19▼返信
親にチクってないから…ちゃんと読もうぜ。
着任式でこんなことがあり言った。つまり教職員だけの朝礼。教職員の誰かが教育委員に報告。
謝ったのは全校集会とプリントで全生徒の親に配ったってことだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:19▼返信
ブラックが9割りの社会に出てオッス!なんて上司に言ったら………わかる日が来るよ………糸冬
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:20▼返信
※88
自分が中高生だったときを思い出せば分かるだろ
人気ある先生ってのはどんなだった?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:21▼返信
生徒が応援団(所謂団部)、空手部、柔道部とかだと目上の挨拶にもこれの可能性がある
母校の空手部は先輩や顧問にこれだった
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:21▼返信
>>89
サル山のサルでもボスは敬うぞ
自然界の常識だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:22▼返信
しばいたろかってのも本気で言ったのか冗談めかして言ったのか
まぁこんだけ大きくなったってことは前者だろうが
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:22▼返信
>>93
人気あるんじゃなくてバカにされてるだけだから、それ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:22▼返信
校長は上司じゃねーだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:22▼返信
どっちもどっち
だけど、校長が一方的に悪いように言ってる教育委員会は、真性のアホ
そんなんだから、校長にオッスなんて挨拶するクソガキが育つんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:22▼返信
※86
社会に出たらだろ?
現在進行形で社会に出てる校長がしばいたろかって言う方がおかしいやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:22▼返信
こいつが後の悟空なら後々地球を救うわけだからまあ校長も謝罪やむなしかw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:23▼返信
普段ここで老害や何やら叫んでる奴らが一言
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:24▼返信
>>100
学校ですら出来ないゴミクズが社会に出てできるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:24▼返信
※97
バカにされてる先生と人気がある先生の違いも分からんのか
雰囲気とか接し方で分からんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:24▼返信
>>93
人気でも挨拶や礼儀はちゃんとやってたぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:25▼返信
※103
じゃあなんでこの校長は社会に出てこれたんだろうねー
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:25▼返信
>>91
> 生徒に対し「しばいたろか」と暴言を吐いたという
> 匿名のタレこみ
否定するのは早すぎだろ
生徒に対して言ってるんだからその場にいた中学生が親にこんなことがあったと話す→親がPTAに報告→PTAから委員会に、て流れも十分ありうるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:26▼返信
しばいたろかって、一種冗談からめて失礼であることを表現してると思うんですけど
オッス!しばいたろか 駄目なんですかね
オッスじゃなくおはようって言わんとあかんぞ だったのかなぁ
難しいなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:26▼返信
なんとなく若山富三郎と柳沢慎吾のファーストコンタクトが思い浮かんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:26▼返信
オッス!→しばいだろか!
関西ではフツーの挨拶じゃないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:28▼返信
教育委員会を教育する教育委員会も必要だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:28▼返信
>>110
仲間内なら別に怒りの意を含まないことが多いけど、そうでないなら大体が怒りから来てる
まあでも怒ってるなら、しばくぞが普通か
しばいたろかは柔らかい言い方やからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:28▼返信
敬語使えない奴は社会に出たら終わり
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:29▼返信
品のない挨拶 vs 恐喝 だからな
ましては未成年と成人して何十年で校長という社会地位のある役職
どっちもバカなのは変わらんが校長は下手すると飛ばされるw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:32▼返信
>>114
校長のは何の問題もないぞ
教育委員会がアホなだけだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:33▼返信
小学と思ったら中学かよ
はいガキアウト
117.るる投稿日:2015年04月16日 00:35▼返信
こういう記事を見ると、やっぱり、日本は緩やかに滅びの道を辿ってるんだなぁって実感する。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:36▼返信
亀仙人「こりゃ!」
ガンっ!
亀仙人「おはようございますじゃ!」
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:36▼返信
DQNガキいらんは晒しはよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:37▼返信
いくら無礼だからって、良識ある大人として適切な対応をすべきだったということだね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:37▼返信
こんな糞ガキを育ててしまいすいませんって親が謝罪しろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:37▼返信
悟空の後継者かな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:38▼返信
※115
いや問題あるだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:38▼返信
校長も器が小さすぎる
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:39▼返信
教育者が子供と同レベルになってどうするんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:41▼返信
こんな時代でよく先生なんかやるよな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:41▼返信
新入社員や新人バイトがオ~ッスなんて言ってくる社会くるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:41▼返信
両方問題あるだろ
生徒は目上は一応敬え
校長は見本になるような言葉使いすべき
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:42▼返信
生徒が先生をなめきっている体制をはやくなんとか立て直さないと、日本終わるぞ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:42▼返信
オッスだけではないのだろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:42▼返信
教育委員会って保護者にゴマ擦ってるだけなのかよ…
かっこええ所少しは見せんかい
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:43▼返信
お互いが謝ればいい
ただ、教育委員会とか他の保護者や生徒にまで謝る必要は全くない
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:44▼返信
まあガキがアホだけど、やり過ぎだな校長も。適切な言い方や対応あったろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:44▼返信
しばき倒すぞこのクソガキが!
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:44▼返信
どうせ日頃から生徒に挨拶されても返事しない校長だったんだろ
そういう奴には全校生徒が一致団結して積極的に無礼を働いていくべきだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:45▼返信
♂!
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:46▼返信
下手な言葉行動が出来ない学校側
ガキがどんどん劣化すんのは当たり前
更にモンペも増える一方
ストレスマッハの職場
給料もよろしくない
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:46▼返信
こんなクソガキのさばらせておくから韓国での万引き事件が起こるんだよ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:49▼返信
学校を刑務所みたいにすればいいんだよ
フレンドリーにするからキチが勘違いするんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:51▼返信
教員は生徒の評価に徹すれば良いと思うよ。
教科以外の指導は行なわない。
部活も全て廃止。もしくは外部へ委託。
生徒は持ち点制で、授業態度や補導等で減点される。
持ち点が無くなれば退学。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:51▼返信
会社だったら、即クビだろうな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:53▼返信
どっちもどっち
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:53▼返信
高校時代の本田圭佑がサッカー部の先輩後輩制度廃止にしたらとんでもないことになって
本田卒業後に先輩を敬う制度に戻したなんて話があったくらいだ
年上を敬うことは大事という証明
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:53▼返信
うちの道場でなら普通の挨拶なんだがなぁ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:54▼返信
>>144
学校と一緒にしたらアカン
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:08▼返信
オッスは標準語だから暴言だけど、しばいたろかって暴言なの?関西で挨拶じゃなかった?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:10▼返信
生徒のほうに厳重注意しないんだ
そりゃゴミクズが量産されますわな
148.投稿日:2015年04月16日 01:12▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:12▼返信
教育委員会がガキ放置だもんな…そりゃ歪な関係生まれるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:16▼返信
教育委員会解体しないと駄目だ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:18▼返信
謝罪する必要なんか100%ないだろ。
注意とかアフォか。注意するのはクソガキのほうだろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:18▼返信
>>146
挨拶なわけないやろ
頭悪いんか
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:18▼返信
無数にある教職員組合の一つに過ぎず、もはや加入率一割以下で消滅寸前の日教組は語るくせに、自民党教育族が仕切る教育委員会メンバーにはなにも言わないとか(笑)
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:20▼返信
言っただけでこうなるならいっそのことこんなクソガキしばいとけばよかったのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:21▼返信
教育委員会ってほんとアホばっかだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:22▼返信
横領が発覚した時やイジメが発覚した時は教育委員会まったく動かないのに
こういうのは動くんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:23▼返信
教育委員会て所詮保護者の顔色伺ってるだけの肩書きだけ偉い人たちよ、中身はゴミの集まり偽善者さん達でした
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:34▼返信
俺なら蹴り入れてるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:35▼返信
この程度で切れんなよとは思うが、目上の者に対する礼儀がなってない生徒も生徒だ
親は我が子にどんな教育をしてきたのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:36▼返信
>>147
恫喝の被害者に何を注意するの?
あの人は危ない人だから近づいちゃダメですよ、とか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:38▼返信
>>146
会話の中で親しい相手に冗談めかしてツッコミ代わりに言う事はあるが基本は暴言だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:39▼返信
>>160
目上の人に対する礼儀、態度、言葉遣い
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:40▼返信
>>160
「目上の者にはきちんと挨拶をしなければいけません」という一般常識を教え直すことだな
少なくともオッスは大して面識もないしかも目上の者に対してする挨拶ではない
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:44▼返信
この程度で謝罪とかw
もっとそこら辺の学校にはゴミクズ教師が大量にいるだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:44▼返信
どっちもどっちだろ
普通に注意すりゃいいのに怒ったんだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:46▼返信
ワロタw
教育委員会が動くって、校長がかなり厳つかったのかな?w
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:46▼返信
教育委員ってほんと暇なんだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:48▼返信
こりゃw
珍しいw
教育委員会が仕事してるw
最初だけだなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:49▼返信
>>160
キチガキをげんこつ出来ればそれで済むけどなぁ
どうせ今の時代傷害罪で校長アウトでしょ

注意か親(モンペ)に報告、無理ならもうガキの晒しでおk


170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:50▼返信
匿名でタレコミとかそいつがやらかしてるだろ…
怒り方に問題があるにしろそんなクソガキ放置して謝罪って馬鹿なのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:52▼返信
ガキが親に泣きついて、はい終了
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:52▼返信
オッスってw
おっさんかw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:54▼返信
校長が生徒を注意する時に「殴ってやろうか?」って言ったんだから仕方ない、
関西弁って無責任な表現が多すぎるんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:58▼返信
権限で校長室送りすりゃよかったのに
同じレベルでの返しじゃ何のための地位なのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:58▼返信
親モンペ>ガキ>教育委員会>学校
この順位だよね今の学校の仕組み
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:00▼返信
>>173
確か、「しばく」と「殴る」はニュアンス違うよ
関西弁で「殴る」は「どつく」だったと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:02▼返信
>>176 鞭や棒で叩く事だってさ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:09▼返信
世代の違いなんだね
殴るぞって言われた事あるし
頭にげんこつもされた
あっ!?しばくか、じゃあ案外ガキにとっては目覚めるかもしれんかったのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:11▼返信
クソガキをしばけよ。
ガキなんざ猿と同じなんだから殴って上下関係叩きこめ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:13▼返信
子供に社会の厳しさを教えるというのなら、むしろシバくべきなんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:18▼返信
ガキが社会にでる
DQNになる上下関係なくなる
はい意味なし
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:23▼返信
しばくぞで騒ぐのはモンペもしくはキチだけです
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:26▼返信
ただブチ切れだけならよかった、しばいたろかだと体罰を匂わすからダメだった
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:31▼返信
逆に子供の今後考えたら叱るべきで親の教育も疑われるもんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:37▼返信
教師に「殺すよ?」とか言われた俺より全然マシじゃん
あの教師は今でも憎いわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:39▼返信
口頭で「このようなことがありました。非常に残念に思います。改善していきましょう」
と優しく諭せば生徒も反省して「校長先生こんにちは」と挨拶するように

なるわけねー
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:43▼返信
>>186
待ち構えてるのはモンペ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:44▼返信
ガキ庇う奴らなんなの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:45▼返信
しばいたろか
親近感が湧く良い校長だと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:51▼返信
自分が今の学校で育ってたら、
同じようにチクって仕返ししたいって思う教師いたわ。

嫌われたみたいで、いろいろ嫌がらせされたから。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:00▼返信
>>177
物で叩く場合もしばくですが、素手の場合、しばくだと手のひら、どつくだと拳になるような気がするんですが…
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:01▼返信
クソガキが増えるのは当然だわwww
日本が滅びるのは目に見えてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:02▼返信
>>177
ダウンタウンの浜ちゃん見てたら分かると思いますが、しばくだとパー、どつくだとグーにしてますよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:13▼返信
>>173
この場合、「(手のひらで頭を)叩いてやろうか」という意味になると思います
余談ですが、ほっぺたなら、「張り飛ばしたろか」になります
ボコボコにする場合には、「いてこましたろか」が使われていましたが、「ボコボコにしたろか」くらいに変わってるかもしれません
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:17▼返信
さすがに、「ちゃーっそ!」はもう使わないのかな?w
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:19▼返信
2階からのオッスってとこがポイントだな

197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:19▼返信
オッスとかガキの方が悪い!
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:20▼返信
モンペにオッスで挨拶でいいんじゃね?
これで文句言われたらこの事件のこと言えばいいんだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:26▼返信
ガキが悪いに賛成
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:42▼返信
オッスお願いしまーす
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:44▼返信
昔以上にゲンコツが必要な糞ガキ多いのにやっちゃいけないという社会風潮
そりゃキチガイ少年増えるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:53▼返信
代理でしばいてあげるよ!
教育委員会もクソだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:54▼返信
笑顔でノリツッコミしてから
挨拶はきちんとするんだよ位のことも言えなくて
良く校長にまで成れたな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:55▼返信
クソガキが100%わるいわ

こんなガキ野放しにしてるから社会がおかしくなるんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 03:56▼返信
「オッス」
「しばいたろか」
同じレベルで返事しただけだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:01▼返信
「あっ、謝罪する校長だwチィ〜〜す!」
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:09▼返信
これでガキを擁護する人間がのさばってるのが今の世の中。
どんなに言葉並べ立てても大人の態度がなってないとか言うのは実際ガキの思考しか持ち合わせてないんだろうな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:12▼返信
この校長は893か?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:32▼返信
校長と一緒に全校集会でお互いに謝る。ならよかった
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:33▼返信
オラ悟空!って返せば掴みはバッチリだったのにな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:35▼返信
>>194 こういう自分解釈が通用すると思うから地方なんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:43▼返信
社会に出たら「しばいたろか!」なんていう人は殆ど居ない
何もいわずに評価が底辺に落ちるだけで、何もいわない

言われなくなったらお終いの一例なんだが、お客様気分の学生と保護者は
現実を理解してないんだろうよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:44▼返信
内申点を下げればよかったのに
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:52▼返信
>>201
多くの人が言ってる事だ
無知は黙ってろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:53▼返信
>>201
×201
〇211
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:55▼返信
>>215
×201
〇211
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 04:59▼返信
「しばいたろか」っていう返しに校長としての底の浅さを感じるけど、校長先生に「オッス」とぬかした生徒には何が悪いのかをきちんと謝らせろよ。そこが教育だろ。
本当は言われた時点で喧嘩腰にならず、その場で校長が諭さなきゃいけないんだけどね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:00▼返信
こうして教育現場のヒエラルキーが崩壊して教育がままならなくなるんだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:03▼返信
>>211
要するに、君は無知だから、ググっただけだろ
ググっても一部しか書いてないぞw
しかも、笑ってしまうくらい明らかに間違ってる情報もあるからな
俺は実際に16年住んでたからな
まあ、君は間違った情報で知ったかぶっとけば良いさw
いつか笑われて恥かくだけwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:05▼返信
社長にオッス!とか言ったらクビ飛ぶっちゅーねん。

学校は教育する場なんだから、生徒が謝罪しろよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:05▼返信
いや しばけよ
「しばいたろか」なんて言われて「しばいて下さい」て言う奴おるん?
窃盗犯に「待て」て言ってるようなもんだろ

グーで頭蓋骨陥没させたれ!ダメ親出てきたら鼻の穴繋げたれ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:12▼返信
>>221
いや、そこまでやってしまったら、しばくという度を遥かに越してるw
しばくって、ペチッくらいだからな
どつくも越してるなぁ
どつきたおすになるんだろうか…
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:14▼返信
校長もオッス オラ校長とか返せばいいのにダメだなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:26▼返信
で、校長謝ったんだ?(笑)先生って呼び方変えたほうがいいかもねー。ホントおかしな世の中
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:35▼返信
たぶん、校長の発言は着任式での発言だろうから、他の生徒も不必要にビビさせてると思うし、とりあえず、そういう意味合いで謝罪したんだろう
オッスの酔っ払いオヤジみたいなノリの生徒には後日キチンと優しく可愛がってるかもなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:44▼返信
「しばいたろか」は確かに言い過ぎだが
目上の人に対して「オッス」は言い過ぎにならないの?やっぱ最低限の礼儀ってのは必要だと思う。
と言うかこんなことで問題にするなら
学校なんて必要なのか?って思うわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:51▼返信
舐められたのが気に入らなくて切れるとかどっちがガキだか
そろそろ年の差だったり立場だったりで自分が偉いと勘違いするのは止めた方がいいぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:52▼返信
「しばく」はニュアンスにより意味合いが変化します。また、手のひらや拳、器具の使用など手段を限定する
ことはありません。脅し文句としては比較的軽い部類であり、談笑の中で用いたのであれば突っ込み程度です
が、メンチを切りながらだと敵意を伴うものになります。そしてより強く恫喝する場合には「いわす」、さら
に上位の「殺す」が用いられます。
確かに教育者が使うべき言葉ではありませんが、記事からは校長のニュアンスが読み取れませんし、生徒側の
オッスもしかりです。
要するにどっちもしばいたったらええねんっちゅう話ですわ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 05:57▼返信
>>226
学校の質にも因る
倍率の高い学校であれば職員に対する礼儀も対価の一つと出来るけど、
定員割れで誰でも入れるような学校なら礼儀なんて必要ない
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:00▼返信
>>228
しばくはそういう説明でも良いかも
いわすは初耳
殺すの前に、しばきたおす、どつく、どつきたおす、いてこます、ちゃーっす、半殺しにする、他…で、その次に、殺す、ぶっ殺す、他…があると思いますが…
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:04▼返信
時と場合が重要なんだよね 冗談が通用する場面もあれば
そうでない場面もあるんだよね、赴任したての新校長が生徒にからかわれて しばくぞ! とか注意されて当然だよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:16▼返信
こんなん非教育虐待やん。社会に出たら抹殺されるな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:16▼返信
挨拶ぐらいまともにいねえーおこちゃまを生んで育てた親に問題有るだろうし
ガキも目上の人に対しての礼儀ができてないしで
親子ともども有罪ですなw

まあ校長も一度言われたぐらいで切れるのもアカンけどね
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:17▼返信
奈良なら関西なんだから、しばいたろか!くらいで大騒ぎしなくても…
実際にしばかれたなら別だけど、実際にしばかれる可能性はほとんどないだろうし…
仮に、しばかれたとしても、体罰と言えるくらいの力だとは思えないんだけどな(それでも実際にしばくと体罰で問題になるご時世だけど…)
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:18▼返信
なんだ大阪・・・ではなかった
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:25▼返信
校長「芝イタロ(君)か?って意味やったんやけどねwあはははw」(冗談も通じねーや)ポソッ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:30▼返信
目上を敬う心は社会にでた時に一番要求されるので、そこを教えないといけないけど、反発したい時期なので教え方がむずかしい
と思う
目上を敬うと小学校で教えたらどうでしょうか
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:39▼返信

どっちもクズ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:41▼返信
お(はようございま)す
だったら「しばくぞ」にびっくりするかもしれない
目上には、おはようございますというと教科書的に教える時代が来たのかもしれないですね
核家族化で、おはようございますと親が言ってるのを見る機会が少なくなってきてるので
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:42▼返信
実際キレてたのか
笑えるような冗談交じりの会話だったら・・
それならこうなってないか
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:48▼返信
目上だから敬えっていう理屈は中学生ぐらいの反抗期まっさかりな男子にとってはものすごく理不尽に感じるものなんだけどね。
敬えという考え方を押し付けるのではなく、自然と敬われるような態度を見せるべき。
こんな挨拶されただけできれるのは権力者がやっちゃだめなことだろ。自分がえらいとでも浮かれてたんですかね校長さん。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:51▼返信
一方だけじゃなく双方謝って終わりにすればいいのに
不公平なんだよな
だから子供が増長する
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 06:58▼返信
校長可哀想じゃないだろ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:08▼返信
>>103
何のために学校あると思ってんだこいつ・・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:13▼返信
オッスなんて挨拶だしかわいいもんだろw
校長も言葉選べよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:21▼返信
校長がブチ切れたの?教育委員会がブチ切れたの?どっち?


ただ、厳重注意は生徒の方ってのは確かにそうだよ
さすがに「オッス」は無いわ

というか、一番のクズは教育委員会だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:23▼返信
柴井太郎「オッス!」
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:26▼返信
校長ってだけで尊敬するのは実際不可能だよね
不敬を表に出すべきではないが
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:28▼返信
シバかれてから文句言え
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:36▼返信
教育者の器じゃないね
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:49▼返信
>>248
何やら校長非難するコメが多いようだが…いや、校長擁護しようとも思わんのだけど


挨拶は尊敬してる・してない関係ねーべさ
礼儀の問題だなっしー
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:50▼返信
カカロット
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 07:51▼返信
小学生の頃、めっちゃ怖い先生との挨拶は「オッス!」だったな
前任の校長が生徒にオッスって挨拶してたんじゃねーのどうせ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:01▼返信
しばくぞは流石に言い過ぎだが、校長に向かってオッスはねぇな。

幼稚園児じゃねぇんだから、目上に対する挨拶くらいちゃんと出来ろよ、恥ずかしい。

あと4、5年もすりゃ社会に出るんだからその時社会や上司にオッスなんて挨拶したら叱られることなく、路頭に迷わされるぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:13▼返信
どっちもどっちだけど、謝罪って結論がガキを増長させると思うの
256.どすこい酒造投稿日:2015年04月16日 08:15▼返信
教師に叱られない子供が増えて可哀想だな
一日の半分かそれ以上を学校で過ごすのに
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:15▼返信
あほだな。つまり、俺たち(生徒)>>>>>>>校長>>>>>教師wwwという図式がガキの頭に植え付けられたわけだ。こんなコミュニティじゃ敬愛精神なんてとてもじゃないが育たない。
大人を舐めたガキは大人になったら世間を舐める。犯罪者増やすだけだぞ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:17▼返信
底辺の学校になればなるほどそういう異常さに麻痺している。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:17▼返信
しばいて良いだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:18▼返信
生徒の名前が、芝伊太郎という可能性も否定できないな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:22▼返信
オッスと言い返した後で注意する位の心の余裕持とうぜ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:29▼返信
こういうクソガキはベロチューで分からせるしかないな
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:33▼返信
いや、これは校長ダメだろ
オッスは良くないが、相手はまだガキ
「オッスじゃないだろ!ちゃんと挨拶しなさい」と返せば良いだけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:39▼返信
これは893にオッスと言わせる罰ゲームを生徒に与えるべき
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:48▼返信
オッス(おはようございます)
しばいたろか(しばきますよ)

明らかに校長が悪い
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 08:57▼返信
校長「お早うございますやろ?w」
生徒「フヒヒwサーセンw」
なら平和だったな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:06▼返信
校長正しいだろ、しばけよ
挨拶ぐらいちゃんと教えろよ
バカを世に放つな!
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:08▼返信
校長「芝居太呂か!コラ!」
(あれこれもしかして、ヤバい感じ?)
校長「なあ、芝居太呂だろ!?(^^;久しぶりじゃないか!w」
(セーフwww とはいかないか…アワアワ)
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:14▼返信
ガキ扱いしていいのは小学生までだな

中学なら自分の頭で考えるくらい出来るはず…え?出来ないの?

いや、そんなまさかwwww

270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:15▼返信
関西なんだから
しばいたろかって普通の挨拶じゃね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:22▼返信
なぜか教員ネタとなると教員擁護派が多くなるんだよな。
書き込みしてる教員が多いってことかな。

生徒に乗せられて
感情にまかせて生徒を脅し上げる校長のどこが立派なんだよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:29▼返信
>>270
そそw
関西じゃ、「しばいたろか!今日はね、もう、ここでウンコしたろと思うんですよ!」までが挨拶w
そしたら相手が「もうwあったかいんだから~♪w」と返してくれるからw
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:36▼返信
モンスターティーチャー モンティー
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:53▼返信
>>271
オメーみてーな非常識のバカが親んなると
こういうどうしようもねえガキが生まれんだよ

礼儀も常識も持ち合わせねえガキとモンスター親は社会の迷惑
学校の秩序がバカモンスターのせいでどんどん失われてく
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:54▼返信
はいはい、仕事しろよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:04▼返信
どっちもクズなだけじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:21▼返信
校長に対して「オッス」はあまりに素行が悪いけど、校長の器もまた小さいね。
ガキがよりガキな態度で来たら、大人はより大人な態度で接しろよ。
よく「子供と同じ目線で」とかいうけど、これは意味が違うわ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:32▼返信
こんなもんガキが悪いに決まってんだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:36▼返信
さすがにオッスとまでいかない…
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:41▼返信
目上の人に対する礼儀とか
日本社会の本来のルールを教えない地域の被害者だよなw
生徒も校長も。
あ、、、つうかそういう地区?
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:42▼返信
大の大人がオッスの一言でマジギレとかw
器の小ささを全校に知らしめて無様に謝罪して何がしたかったのん?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:43▼返信
会社でこれやったら問答無用でハネられるけどね
そういうの教えてやれよ、子供に
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:51▼返信
もうこういう子は普通に退学とか停学処置に持って行った方が良い
器小さかろうが気にするな
そうでもしないと子の為にならん
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:54▼返信
常識のない子供、器の小さい大人…
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:12▼返信
舐められてるなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:27▼返信
さすが半分893議員で締めてる街なだけあるで
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:51▼返信
校長はニコニコ返事して内申とか推薦出さないとかで仕返しがベスト
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:01▼返信
ぶっちゃけ、これそこまで騒ぐほどの事じゃねーよw
教育委員会()とかマジで学校教育の妨げしかしてねぇーなw いらねーんじゃねーの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:03▼返信
>>230
今時は言わすぞボケ!とか使わんかな
いてこましたろかは新喜劇くらいやな
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:07▼返信
おはようございますと言おうしたが、むせて「おっ(←むせた)!(はようございま)す!」となったのかもしれない
挨拶する気はあったんじゃないのかな…なーんて
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:10▼返信
>>290

ワロタ
292.投稿日:2015年04月16日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:31▼返信
オッスオッス
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:33▼返信
教育とはなんぞ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:36▼返信
生徒も礼儀はなってないけどここは校長が粛々と指摘するかノリで返したあとにちゃんと指導するかした方がよかったのでは。
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:37▼返信
一部のDQNに惑わされず、ちゃんとした日本に戻って欲しい。
どんどんみんなバカになる。
冷静に考えて変だろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:46▼返信
ガキはどこまでいってもガキ

特にこの糞ガキは社会で痛い目を見るタイプのガキで、友人はいない。もしくはいなくなるか、その場だけの薄っぺらい友人()しかできない
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:02▼返信
この記事における問題点は

校長でも生徒でもなく

教育委員会
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:06▼返信
校長は威厳をもって注意するべきだった

該当の生徒に厳しく注意するならともかく
全校集会で"全生徒"に向かって
「お前等しばいたろかコラ?」
と発言するのは対応として0点だな

まったく関係のない一般生徒にとっては
何も悪い事をしてないのに
一緒くたにされて怒鳴られ脅されたようなもんだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:10▼返信
どいつもこいつもぶっ壊れてんな
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:32▼返信
まあオッスだけで切れたわけでなかろう
わかるよね、キチガキが他にもしてたことも
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:16▼返信
30年ほど前に、こういう場面に出くわしたことがあるが
DQNになれなれしくされた校長は、きれるんじゃなくてノッてDQNに「おう、オス」って返した後に
もっとこうした方がカッコイイとかアドバイスしながら説教してたけどな。
結局校長に懐いたそのDQNは、最終的に敬語を使えるDQNになってたぞ。
怒鳴りつけるだけが教育じゃない。生徒もゆとってるけど、最近の教師だって十分ゆとりだよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:19▼返信
>>294
少なくとも一人の生徒から舐められて
他の生徒に怒りをぶつけることは教育とは言わないわな
端から見たら、そりゃ来たばかりの校長がよく分からないけど怒り狂って
しばいたろか!とか言ってるくらいにしか感じ無いしさ

要は、茶化した生徒のみに個別で教育してれば良かっただけの話

生徒が良い悪いとかは置いといても、この校長は社会人として失格
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:53▼返信
同じレベルw
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:21▼返信
調子に乗ったガキは後にツケを払うことになる。世の中ナメたやつは必ずどこかで損をする。
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:34▼返信
無罪
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:44▼返信
シビュラシステムはよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 16:00▼返信
クズ生徒に処罰かと思ったら校長?世も末
やりたい放題の方が得で真面目が損する世の中
親呼んで親の教育がクズって教えないとだめだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 16:32▼返信
奈良はバカ親が多いんだろうな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 17:07▼返信
チョーさんに似てたんじゃね?
ガキに礼儀なんて無理なんだから、大人がムキになることはない
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 17:13▼返信
奈良県民の行動とか変わってるもんな県民性なのかも知れないけど
郷土に拘りがありすぎて変な風習を押し付けてくるし寺とか神社が多いせいなのもわかるけど都市に出てまで自分の育った町のルールを語るのが多過ぎる(誰も聞いてないけどなw)
昔っから住んでる奴の方が偉い!って感覚でさ、よそ者を弾いてるのも目立つし
この新任の校長も生徒の言動に原因があったことは棚に上げられて奈良県民の仕来りで処分されたんやろうな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:06▼返信
馬鹿親と馬鹿が多いことがわかったわ、奈良怖
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:53▼返信
生徒も酷いけど、しばいたろかはないわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:45▼返信
調子に乗りたい年頃のガキがふざけただけだろ。
叱るのはいいがそんなに簡単にキレんなよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:46▼返信
「しばいたろか」
ってわざわざ厳重注意受けるほどの言葉なの?

事あるごとに親が言ってたからよくわからん
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:08▼返信
んなことでいちいち謝罪すんな!
馬鹿な親とガキがつけあがるだけだろが
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:22▼返信
お前らさ自分よりも年下で立場も下のやつに、会った初日に「おっす」とか言われてみ?

頭にくるだろw
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:14▼返信
リアルコントには敵わないな(ll’~ω~`)
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 22:38▼返信
>>315
教育者が指導を忘れて
怒りのあまり暴言吐いてるだけだからな
少なくとも教師としては失格だわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 01:09▼返信
御所ならどっちも日常の挨拶やろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:58▼返信
お互いが謝れば済む話だよ。生徒は「目上の方にちゃんと挨拶せずにごめんなさい」校長は「酷い言い方をして悪かった」って。
保護者は、校長に「オッス」と言った自分の子供の失礼な態度は咎めないのかな。校長が謝って当然みたいな空気は明らかにおかしい。
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 12:19▼返信
オッスは「お早う御座います」の早口バージョンでありまして(´ω`)
あざっすもそうだし、さーせんもそうなのである
ありやした~ってのは中途半端バージョン
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 12:25▼返信
179
今だったら間違いなく逮捕
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 15:51▼返信
余裕な感じで挨拶を返せば何事もなかったのにな
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:05▼返信
子供相手にみっともない
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 07:08▼返信
シバイタロカ博士と聞いて連想するのは?
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:41▼返信
別に向こうが手を出してきた訳でもなく生徒が失礼な挨拶してきたってだけだったらその子が社会人になる前に口頭で注意してしっかり教えてあげれば良いのに、昔の人は怖いなぁ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 14:51▼返信
直接注意じゃなくわざわざ着任式の皆が見える場所で注意ってのがね 怒りを覚えたなら直接言った本人のところに行って指導すればいい

直近のコメント数ランキング

traq