生徒「オッス」に校長「しばいたろか」 謝罪すべきはどちらなのか
http://www.j-cast.com/2015/04/15233139.html
記事によると
・奈良県御所市立中学校の男性校長が、「オッス」と呼びかけた男子生徒に「しばいたろか」と発言し、謝罪に追い込まれた
・校長は2015年4月に赴任したばかりの新任で、学校に登校したときに校舎の2階から呼びかけ声があり、着任式で「からかうようなことを言われたのは残念で怒りを覚える」と発言。生徒に対し「しばいたろか」と暴言を吐いたという
・その翌日に匿名からタレコミがあり、教育委員会は口頭で厳重注意。 校長は全校集会を開き、発言について謝罪し、保護者に対してお詫びの文書も配布したという
・ネットでは「その程度で厳重注意処分はいかがなものか」「愛情表現で配慮もまだまだあるだろ」といった声や「校長にオッスはねぇだろ」「厳重注意は生徒の方」「こんな事で注意するから生徒が調子に乗る」など厳しい指摘が出ていた
生徒「オッス」に校長「しばいたろか」 謝罪すべきはどちらなのか http://t.co/8LdosH07RR 今だと、パワハラになるかもな。親が、先生に「オッス」と挨拶しろと教えてない事を祈りたい。
— まさ (@r32masa) 2015, 4月 15
生徒と先生の信頼関係も一つの要因では? "生徒「オッス」に校長「しばいたろか」 謝罪すべきはどちらなのか" #news #feedly http://t.co/brGLEfuy4C
— ざきおかざき (@tsuchinoko0402) 2015, 4月 15
生徒「オッス」に校長「しばいたろか」 謝罪すべきはどちらなのか http://t.co/zikbJyguPI どっちもどっちと意見もあるようだが礼儀を弁えない生徒が悪い。 ただ校長も言葉を選んで厳しく接する度量も必要だったかもね。
— 獅子丸 (@1sttechleo) 2015, 4月 15
キレる校長も校長だが、年上や目上の人は敬うと親は教えなかったのか?……生徒「オッス」に校長「しばいたろか」 謝罪すべきはどちらなのか http://t.co/tDqmHNNOd3
— ななもえ@Aモード (@moeko7feelds_a) 2015, 4月 15
校長カワイソス・・・
着任して早々生徒にナメられちゃったね


ミはμ’sicのミ
μ’s,畑亜貴,高田暁,河田貴央
ランティス 2015-04-21
売り上げランキング : 31
Amazonで詳しく見る
レーカン! 0巻 (全巻購入特典対象外)[Blu-ray]
木戸衣吹,伊藤美来,飯田里穂,M・A・O,山崎エリイ,工藤昌史
徳間ジャパンコミュニケーションズ 2015-06-17
売り上げランキング : 3789
Amazonで詳しく見る
時代は変わっちまったなぁ
ほんと馬鹿な生徒が調子に乗るだけやん
オッス
半ギレ気味に言ったか漫才調でいったかでもかなり変わるよねこれ
そりゃ馬鹿が増えるわけだよ
あんま甘い態度とると付けあがるだけなんだけどモンクレ化した連中がなぁ
校長がマジギレだったとしたら大人気ない、相手中学生だし
校長ももう少し言い方があるが
豚が教祖にイワッチ!って言うようなもんやからな
ケツ穴ちいさいなー
樺地「ウッス」
あんまり余裕のない人だったのかもね
5歳児かよ
まあ校長ならそれなりの諭し方しろ
新任校長って事は外から来たんだよね?
外から来たなら生徒は誰も校長ってわからないだろ……着任式って始業式始める前だよな?
って事は、生徒は校長と知らないで新任教師と思って挨拶したのか、それとも2階からって事はダチに言ったのかわからないよな……
その校長がからかわられたと思ってしばいたろか→回りの教師が教育委員にって……なーんか滅茶苦茶な学校だな…
教員にとって、教育現場って性の宝庫なんだろうな。
期待なんかできないわ。
オレは中学生の時に目上の人に対しての挨拶で
オッス。とか言ったことないぞ
だからなんだと
生徒「オッスw」
校長「おまw校長にオッスはねえだろ! しばいたろかw」
生徒「いてて!先生ギブギブ!ぎゃはは!」
みたいな、和やかな雰囲気だったかもしれないだろ。
子供の権利を守りたいんじゃなくて
自分のプライドのために教師を訴えているだけなんだよ
このモンペは
しばいたろか、は十分に犯罪です
当たり前だろ
言葉遣いの悪い人間なんてゴミ同然
会社にいたら損害しか生み出さないクズだよ
小学生でも少しはわきまえてるぞ
それを受けて生徒とその保護者が「いいえこちらが悪いんです」と答える
それで初めてバランスが取れる出来事
最近は一方的に学校側が謝罪しててバランスもクソもない印象だわ
生徒も悪いけどモンペ多すぎ
コレで完全に校長が悪者になるからクソガキが調子乗るんだよ
目上の人間にする態度じゃない
それを教えるのが教育
どれにも当てはまるのが今の日本
アカン根拠はなによ?
・生徒は新校長と知らない可能性あり
これがまず重要だな
一旦抑えてこれにしとけばアホガキもアホ親もまとめてとっちめれたのに足らん校長だわ
もうその学校じゃ威厳も何も無いな
どこか移動させてもらってまた教頭でもやれw
って返せば校長以外皆平和なのに…
見知らぬ大人にオッスって声かけるのか?
ねーよw
最近のガキは上司にしばいたろかって言われたら親にチクって怒ってもらうんかい?
TPOをわきまえられないゴミクズはしばかれてもしょうがないな
てかこの程度で教育委員会が動くのか
まぁいきなりオッスはさすがに失礼だけどさ
美人局とかわらないな
出るところに出れば上司が処罰される言動ではあるな
公務員の中でも低レベルの筆頭格になっている。
表に出てくる教員の不祥事は氷山の一角、隠れた部分はその10倍以上はある。
教員の不祥事統計、原因別統計を見てみろ、びっくりさせられるから。
社会に出てそれで通用すると思ってんのかバカ
当たり前じゃねえよ
どんな底辺学校だそれ
いやだから、どういう根拠があって目上の人間を敬えとか教えるのさ?
国旗国歌の強制よりも根拠が無いぞ
着任式でこんなことがあり言った。つまり教職員だけの朝礼。教職員の誰かが教育委員に報告。
謝ったのは全校集会とプリントで全生徒の親に配ったってことだよ
自分が中高生だったときを思い出せば分かるだろ
人気ある先生ってのはどんなだった?
母校の空手部は先輩や顧問にこれだった
サル山のサルでもボスは敬うぞ
自然界の常識だよ
まぁこんだけ大きくなったってことは前者だろうが
人気あるんじゃなくてバカにされてるだけだから、それ
だけど、校長が一方的に悪いように言ってる教育委員会は、真性のアホ
そんなんだから、校長にオッスなんて挨拶するクソガキが育つんだよ
社会に出たらだろ?
現在進行形で社会に出てる校長がしばいたろかって言う方がおかしいやろ
学校ですら出来ないゴミクズが社会に出てできるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwww
バカにされてる先生と人気がある先生の違いも分からんのか
雰囲気とか接し方で分からんか?
人気でも挨拶や礼儀はちゃんとやってたぞ
じゃあなんでこの校長は社会に出てこれたんだろうねー
> 生徒に対し「しばいたろか」と暴言を吐いたという
> 匿名のタレこみ
否定するのは早すぎだろ
生徒に対して言ってるんだからその場にいた中学生が親にこんなことがあったと話す→親がPTAに報告→PTAから委員会に、て流れも十分ありうるだろ
オッス!しばいたろか 駄目なんですかね
オッスじゃなくおはようって言わんとあかんぞ だったのかなぁ
難しいなぁ
関西ではフツーの挨拶じゃないの?
仲間内なら別に怒りの意を含まないことが多いけど、そうでないなら大体が怒りから来てる
まあでも怒ってるなら、しばくぞが普通か
しばいたろかは柔らかい言い方やからな
ましては未成年と成人して何十年で校長という社会地位のある役職
どっちもバカなのは変わらんが校長は下手すると飛ばされるw
校長のは何の問題もないぞ
教育委員会がアホなだけだ
はいガキアウト
ガンっ!
亀仙人「おはようございますじゃ!」
いや問題あるだろw
生徒は目上は一応敬え
校長は見本になるような言葉使いすべき
かっこええ所少しは見せんかい
ただ、教育委員会とか他の保護者や生徒にまで謝る必要は全くない
そういう奴には全校生徒が一致団結して積極的に無礼を働いていくべきだ
ガキがどんどん劣化すんのは当たり前
更にモンペも増える一方
ストレスマッハの職場
給料もよろしくない
フレンドリーにするからキチが勘違いするんだよ
教科以外の指導は行なわない。
部活も全て廃止。もしくは外部へ委託。
生徒は持ち点制で、授業態度や補導等で減点される。
持ち点が無くなれば退学。
本田卒業後に先輩を敬う制度に戻したなんて話があったくらいだ
年上を敬うことは大事という証明
学校と一緒にしたらアカン
そりゃゴミクズが量産されますわな
注意とかアフォか。注意するのはクソガキのほうだろ。
挨拶なわけないやろ
頭悪いんか
こういうのは動くんだな
親は我が子にどんな教育をしてきたのか
恫喝の被害者に何を注意するの?
あの人は危ない人だから近づいちゃダメですよ、とか?
会話の中で親しい相手に冗談めかしてツッコミ代わりに言う事はあるが基本は暴言だな
目上の人に対する礼儀、態度、言葉遣い
「目上の者にはきちんと挨拶をしなければいけません」という一般常識を教え直すことだな
少なくともオッスは大して面識もないしかも目上の者に対してする挨拶ではない
もっとそこら辺の学校にはゴミクズ教師が大量にいるだろう
普通に注意すりゃいいのに怒ったんだから
教育委員会が動くって、校長がかなり厳つかったのかな?w
珍しいw
教育委員会が仕事してるw
最初だけだなw
キチガキをげんこつ出来ればそれで済むけどなぁ
どうせ今の時代傷害罪で校長アウトでしょ
注意か親(モンペ)に報告、無理ならもうガキの晒しでおk
怒り方に問題があるにしろそんなクソガキ放置して謝罪って馬鹿なのか?
おっさんかw
関西弁って無責任な表現が多すぎるんだよ
同じレベルでの返しじゃ何のための地位なのか
この順位だよね今の学校の仕組み
確か、「しばく」と「殴る」はニュアンス違うよ
関西弁で「殴る」は「どつく」だったと思う
殴るぞって言われた事あるし
頭にげんこつもされた
あっ!?しばくか、じゃあ案外ガキにとっては目覚めるかもしれんかったのに
ガキなんざ猿と同じなんだから殴って上下関係叩きこめ。
DQNになる上下関係なくなる
はい意味なし
あの教師は今でも憎いわ
と優しく諭せば生徒も反省して「校長先生こんにちは」と挨拶するように
なるわけねー
待ち構えてるのはモンペ
親近感が湧く良い校長だと思う
同じようにチクって仕返ししたいって思う教師いたわ。
嫌われたみたいで、いろいろ嫌がらせされたから。
物で叩く場合もしばくですが、素手の場合、しばくだと手のひら、どつくだと拳になるような気がするんですが…
日本が滅びるのは目に見えてる
ダウンタウンの浜ちゃん見てたら分かると思いますが、しばくだとパー、どつくだとグーにしてますよ
この場合、「(手のひらで頭を)叩いてやろうか」という意味になると思います
余談ですが、ほっぺたなら、「張り飛ばしたろか」になります
ボコボコにする場合には、「いてこましたろか」が使われていましたが、「ボコボコにしたろか」くらいに変わってるかもしれません
これで文句言われたらこの事件のこと言えばいいんだし
そりゃキチガイ少年増えるわ
教育委員会もクソだな
挨拶はきちんとするんだよ位のことも言えなくて
良く校長にまで成れたな
こんなガキ野放しにしてるから社会がおかしくなるんだよ
「しばいたろか」
同じレベルで返事しただけだな
どんなに言葉並べ立てても大人の態度がなってないとか言うのは実際ガキの思考しか持ち合わせてないんだろうな。
何もいわずに評価が底辺に落ちるだけで、何もいわない
言われなくなったらお終いの一例なんだが、お客様気分の学生と保護者は
現実を理解してないんだろうよ
多くの人が言ってる事だ
無知は黙ってろ
×201
〇211
×201
〇211
本当は言われた時点で喧嘩腰にならず、その場で校長が諭さなきゃいけないんだけどね。
要するに、君は無知だから、ググっただけだろ
ググっても一部しか書いてないぞw
しかも、笑ってしまうくらい明らかに間違ってる情報もあるからな
俺は実際に16年住んでたからな
まあ、君は間違った情報で知ったかぶっとけば良いさw
いつか笑われて恥かくだけwww
学校は教育する場なんだから、生徒が謝罪しろよ
「しばいたろか」なんて言われて「しばいて下さい」て言う奴おるん?
窃盗犯に「待て」て言ってるようなもんだろ
グーで頭蓋骨陥没させたれ!ダメ親出てきたら鼻の穴繋げたれ!
いや、そこまでやってしまったら、しばくという度を遥かに越してるw
しばくって、ペチッくらいだからな
どつくも越してるなぁ
どつきたおすになるんだろうか…
オッスの酔っ払いオヤジみたいなノリの生徒には後日キチンと優しく可愛がってるかもなw
目上の人に対して「オッス」は言い過ぎにならないの?やっぱ最低限の礼儀ってのは必要だと思う。
と言うかこんなことで問題にするなら
学校なんて必要なのか?って思うわ
そろそろ年の差だったり立場だったりで自分が偉いと勘違いするのは止めた方がいいぞ
ことはありません。脅し文句としては比較的軽い部類であり、談笑の中で用いたのであれば突っ込み程度です
が、メンチを切りながらだと敵意を伴うものになります。そしてより強く恫喝する場合には「いわす」、さら
に上位の「殺す」が用いられます。
確かに教育者が使うべき言葉ではありませんが、記事からは校長のニュアンスが読み取れませんし、生徒側の
オッスもしかりです。
要するにどっちもしばいたったらええねんっちゅう話ですわ。
学校の質にも因る
倍率の高い学校であれば職員に対する礼儀も対価の一つと出来るけど、
定員割れで誰でも入れるような学校なら礼儀なんて必要ない
しばくはそういう説明でも良いかも
いわすは初耳
殺すの前に、しばきたおす、どつく、どつきたおす、いてこます、ちゃーっす、半殺しにする、他…で、その次に、殺す、ぶっ殺す、他…があると思いますが…
そうでない場面もあるんだよね、赴任したての新校長が生徒にからかわれて しばくぞ! とか注意されて当然だよ
ガキも目上の人に対しての礼儀ができてないしで
親子ともども有罪ですなw
まあ校長も一度言われたぐらいで切れるのもアカンけどね
実際にしばかれたなら別だけど、実際にしばかれる可能性はほとんどないだろうし…
仮に、しばかれたとしても、体罰と言えるくらいの力だとは思えないんだけどな(それでも実際にしばくと体罰で問題になるご時世だけど…)
と思う
目上を敬うと小学校で教えたらどうでしょうか
どっちもクズ
だったら「しばくぞ」にびっくりするかもしれない
目上には、おはようございますというと教科書的に教える時代が来たのかもしれないですね
核家族化で、おはようございますと親が言ってるのを見る機会が少なくなってきてるので
笑えるような冗談交じりの会話だったら・・
それならこうなってないか
敬えという考え方を押し付けるのではなく、自然と敬われるような態度を見せるべき。
こんな挨拶されただけできれるのは権力者がやっちゃだめなことだろ。自分がえらいとでも浮かれてたんですかね校長さん。
不公平なんだよな
だから子供が増長する
何のために学校あると思ってんだこいつ・・・
校長も言葉選べよw
ただ、厳重注意は生徒の方ってのは確かにそうだよ
さすがに「オッス」は無いわ
というか、一番のクズは教育委員会だな
不敬を表に出すべきではないが
何やら校長非難するコメが多いようだが…いや、校長擁護しようとも思わんのだけど
挨拶は尊敬してる・してない関係ねーべさ
礼儀の問題だなっしー
前任の校長が生徒にオッスって挨拶してたんじゃねーのどうせ
幼稚園児じゃねぇんだから、目上に対する挨拶くらいちゃんと出来ろよ、恥ずかしい。
あと4、5年もすりゃ社会に出るんだからその時社会や上司にオッスなんて挨拶したら叱られることなく、路頭に迷わされるぞ
一日の半分かそれ以上を学校で過ごすのに
大人を舐めたガキは大人になったら世間を舐める。犯罪者増やすだけだぞ?
オッスは良くないが、相手はまだガキ
「オッスじゃないだろ!ちゃんと挨拶しなさい」と返せば良いだけ
しばいたろか(しばきますよ)
明らかに校長が悪い
生徒「フヒヒwサーセンw」
なら平和だったな
挨拶ぐらいちゃんと教えろよ
バカを世に放つな!
(あれ
校長「なあ、芝居太呂だろ!?(^^;久しぶりじゃないか!w」
(セーフwww とはいかないか…アワアワ)
中学なら自分の頭で考えるくらい出来るはず…え?出来ないの?
いや、そんなまさかwwww
しばいたろかって普通の挨拶じゃね?
書き込みしてる教員が多いってことかな。
生徒に乗せられて
感情にまかせて生徒を脅し上げる校長のどこが立派なんだよ。
そそw
関西じゃ、「しばいたろか!今日はね、もう、ここでウンコしたろと思うんですよ!」までが挨拶w
そしたら相手が「もうwあったかいんだから~♪w」と返してくれるからw
オメーみてーな非常識のバカが親んなると
こういうどうしようもねえガキが生まれんだよ
礼儀も常識も持ち合わせねえガキとモンスター親は社会の迷惑
学校の秩序がバカモンスターのせいでどんどん失われてく
ガキがよりガキな態度で来たら、大人はより大人な態度で接しろよ。
よく「子供と同じ目線で」とかいうけど、これは意味が違うわ。
日本社会の本来のルールを教えない地域の被害者だよなw
生徒も校長も。
あ、、、つうかそういう地区?
器の小ささを全校に知らしめて無様に謝罪して何がしたかったのん?
そういうの教えてやれよ、子供に
器小さかろうが気にするな
そうでもしないと子の為にならん
教育委員会()とかマジで学校教育の妨げしかしてねぇーなw いらねーんじゃねーの?
今時は言わすぞボケ!とか使わんかな
いてこましたろかは新喜劇くらいやな
挨拶する気はあったんじゃないのかな…なーんて
ワロタ
どんどんみんなバカになる。
冷静に考えて変だろ。
特にこの糞ガキは社会で痛い目を見るタイプのガキで、友人はいない。もしくはいなくなるか、その場だけの薄っぺらい友人()しかできない
校長でも生徒でもなく
教育委員会
該当の生徒に厳しく注意するならともかく
全校集会で"全生徒"に向かって
「お前等しばいたろかコラ?」
と発言するのは対応として0点だな
まったく関係のない一般生徒にとっては
何も悪い事をしてないのに
一緒くたにされて怒鳴られ脅されたようなもんだろ
わかるよね、キチガキが他にもしてたことも
DQNになれなれしくされた校長は、きれるんじゃなくてノッてDQNに「おう、オス」って返した後に
もっとこうした方がカッコイイとかアドバイスしながら説教してたけどな。
結局校長に懐いたそのDQNは、最終的に敬語を使えるDQNになってたぞ。
怒鳴りつけるだけが教育じゃない。生徒もゆとってるけど、最近の教師だって十分ゆとりだよ。
少なくとも一人の生徒から舐められて
他の生徒に怒りをぶつけることは教育とは言わないわな
端から見たら、そりゃ来たばかりの校長がよく分からないけど怒り狂って
しばいたろか!とか言ってるくらいにしか感じ無いしさ
要は、茶化した生徒のみに個別で教育してれば良かっただけの話
生徒が良い悪いとかは置いといても、この校長は社会人として失格
やりたい放題の方が得で真面目が損する世の中
親呼んで親の教育がクズって教えないとだめだろ
ガキに礼儀なんて無理なんだから、大人がムキになることはない
郷土に拘りがありすぎて変な風習を押し付けてくるし寺とか神社が多いせいなのもわかるけど都市に出てまで自分の育った町のルールを語るのが多過ぎる(誰も聞いてないけどなw)
昔っから住んでる奴の方が偉い!って感覚でさ、よそ者を弾いてるのも目立つし
この新任の校長も生徒の言動に原因があったことは棚に上げられて奈良県民の仕来りで処分されたんやろうな。
叱るのはいいがそんなに簡単にキレんなよ。
ってわざわざ厳重注意受けるほどの言葉なの?
事あるごとに親が言ってたからよくわからん
馬鹿な親とガキがつけあがるだけだろが
頭にくるだろw
教育者が指導を忘れて
怒りのあまり暴言吐いてるだけだからな
少なくとも教師としては失格だわ
保護者は、校長に「オッス」と言った自分の子供の失礼な態度は咎めないのかな。校長が謝って当然みたいな空気は明らかにおかしい。
あざっすもそうだし、さーせんもそうなのである
ありやした~ってのは中途半端バージョン
今だったら間違いなく逮捕