あの人に会いたい
http://www.nhk.or.jp/archives/anohito/
(記事によると)
放送日:2015年4月18日(土)
出演者名:永井一郎 (声優)
至言
人間をつくることがおもしろい。
アニメだって、声の世界だって、
顔出しの世界だって、舞台の世界だって、
みんな同じだったということですね。
番組のご紹介
「あの人に会いたい」はNHKに残る膨大な映像音声資料から20世紀の歴史に残る著名な人々の叡知の言葉を今によみがえらせ永久に保存公開する「人物映像ファイル」を目指す番組です。復刻されたあの声・あの表現は今も多くの人々の心にひびきます。また若い人々にとっては活字でしか知らない歴史的人物の生の声や表情に接する「生きた素材」となるはずです。
これまで映像による人物の記録を体系的に保存してきた例はなく、映像文化の保存・伝承という点で公共放送NHKが受け持つべき文化性の高い事業と言えるものです。
NHK映像ファイル あの人に会いたい「永井一郎(声優)」
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-04-18&ch=21&eid=14855&f=667
チャンネル [総合]
2015年4月18日(土) 午前5:40~午前5:50(10分)
番組内容
声優・永井一郎。TVアニメ『サザエさん』の磯野波平役を45年にわたって演じ続け、“日本のお父さん”として広く国民に愛された。永井一郎の声優への思いが語られる。
出演者ほか
【出演】声優…永井一郎,
【語り】鈴木奈穂子
詳細
声優・永井一郎。TVアニメ『サザエさん』の磯野波平役を放送開始から45年にわたって演じ続け、その声は“日本のお父さん”として世代をこえ広く国民に愛された。また、一般に知られていないが、声優として活動を始めた初期から晩年に至るまで、声優の権利向上のための運動を続けてきた。表舞台でも、裏方としても日本の声優界をけん引した永井一郎の“演技”に対する強い思いが語られる。
映像ファイル「あの人に会いたい」
2015年4月18日(土) 永井一郎 (声優)
2015年4月25日(土) 高田渡 (フォークシンガー)
http://t.co/U4Dd8W4Npi pic.twitter.com/nQLOJYRxpP
— nyantayomin (@kazbarque) 2015, 4月 16
あの人に会いたい 各界で活躍した著名人の言葉を今によみがえらせる「人物映像ファイル」。 http://t.co/D7PgeqpJEL 今週末、4月18日(土)の放送で永井一郎さんが取り上げられるようです。
— 前Q(前田久) (@maeQ) 2015, 4月 16
もう1年以上経ちましたか。10分のミニ番組ですが在りし日のお姿を偲びたく思います。
NHK映像ファイル あの人に会いたい「永井一郎」
2015年04月18日(土) 05:40-05:50 NHK総合
http://t.co/NxHhW6griN
— ろーえー@米推し (@874_rice) 2015, 4月 11
永井一郎さんなら見ないとな。18日放送か。●あの人に会いたい 各界で活躍した著名人の言葉を今によみがえらせる「人物映像ファイル」。 http://t.co/DaWPyflNap
— 前 氏 (@kazuhaya) 2015, 4月 16
放送は朝早いので予約録画必須ですね
放送時間10分だけどどんな内容になるんでしょう


朗読のススメ (新潮文庫)
永井 一郎
新潮社
売り上げランキング : 12057
Amazonで詳しく見る
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇
PlayStation 3
バンダイナムコエンターテインメント
売り上げランキング : 49
Amazonで詳しく見る
過去にはどんな方を取り上げたのかなー
ハイテンションジジイキャラの印象が凄く強い人だったわ
亡くなられた後にあのセリフが聞けたのは感慨深かった
歴史に残る著名人って言われると違和感しかねーわ
八方斎のような変態ジジイキャラがマジで好き
ナレーションの仕事で広島かどっかに行ってて宿で倒れたんだよな
乱馬1/2で八宝菜とコロンでも同じような感じだったね~
不愉快だから自己満足で番組作るのは民放でだけにしろ
10年以上前からサブカル的要素はNHKBS中心に放送されていた
早いな
あの部分だけ録画して保存したわ
つうかディスカバのその敬意の払い方にも拍手
1stガンダムの毎回冒頭に流れるモノローグは、実はサイアム・ビストが読んでいた・・・
っていう後付け設定が好き
というか、もっと長いスペシャルやってくれ。
っていう後付け設定が好き
あの後付け設定を知った時は粋な事をなさると思った。
1stガンダムからUCジオン滅亡までのサイアム・ビストの回顧録を観てるような演出は本当に良かった。
サイアム・ビストの視点で描かれた宇宙世紀の外伝もみたかった…。