• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






モスバーガー店舗 商品価格改定のお知らせ
http://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_150417_1.pdf ※PDF注意
1429261269729

 モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(代表取締役会長兼社長:櫻田 厚、本社:東京都品川区)では、2015 年 5 月 19 日(火)より全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)の商品価格を改定いたします。
 現在の外食業界は大幅なコスト増に直面しています。モスバーガーにおいても、原材料費の高騰や円安の進行による食材の調達費用の上昇、物流費の高騰、人件費、電力価格の上昇などの影響を複合的に受けております。このような中、管理コストの削減や物流の効率化などを積極的に進めてまいりましたが、内部努力による吸収では賄いきれない状況となり、今後も商品やサービスの品質を維持するために価格の改定を決定いたしました。当チェーンの価格改定は、2014 年 4 月の消費税率変更にともなう改定以来となります。
 この度の改定では、「モスバーガー」や「ホットドッグ」、「モスライスバーガー」などメイン商品 31 品目を20 円~30 円値上げいたします。また、「フレンチフライポテト」などのサイドメニューを 10 円~20 円、「プレミアムブレンドコーヒー」などのドリンク類を 20 円~50 円、サイドオーダーとドリンクを合わせたセットメニューを 40 円~70 円値上げいたします。
 また同日より、ケチャップとマスタードで味つけしたシンプルな商品「ハンバーガー」、「チーズバーガー」は、パティを約 30%増量するリニューアルを行います。このリニューアルにより、「ハンバーガー」は170 円から 220 円へ、「チーズバーガー」は 210 円から 250 円へそれぞれ価格も変更いたします。




2015y04m17d_180629817

































モスバーガー370円は高く感じるかも・・・

どこも値上げで世知辛い








μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)
μ's
ランティス (2015-05-27)
売り上げランキング: 45


ダイイングライト【CEROレーティング「Z」】
ワーナー・エンターテインメント・ジャパン (2015-04-16)
売り上げランキング: 13

コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:22▼返信
ゴキステも値上げしそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:22▼返信
m9<`Д´> アベノミクシュガー
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:22▼返信
外食すんなデブ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:23▼返信
よくマックとの比較にモスを持ち出す奴がいるけど、こういう場合でもモスマンセーすんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:24▼返信
不味いしいらね
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:25▼返信
モス食ってる層はこのくらい何ともないんじゃね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:26▼返信
モスとか貧乏人の些細な贅沢なのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:26▼返信
いいよ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:27▼返信
ハンバーガーが安いイメージなのはマックのせいなだけ
うちの職場近くにどのセットも1000円以上なハンバーガーショップあるけどいつも混んでるしウマけりゃ問題ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:28▼返信
牛丼いった方がよくね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:28▼返信
消費税も上がって物価も上がってどうなってんだよこの国は
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:29▼返信
モス信者なら、1セット1000円以上にしてもかえって高級感があるとか言って喜ぶでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:29▼返信
モスは野菜が新鮮なだけ
値段の割にはうまくない
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:29▼返信
いつも2人で1600円程度だったけど来月からは随分高くなりそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:31▼返信
セットで考えると実質100円以上の値上げだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:32▼返信
モスのオニポテセットで710円
マクドナルドはハンバーガー+セットで480円
クォーターパウンダーならセットで680円
か。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:33▼返信
正直言うほど美味くない
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:34▼返信
さすがにコスパ悪くなるな
滅多に行かなくなりそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:34▼返信
モスを選んで食べる層はこの程度の値上げは気にしないんだろうけど
モスはマックがあるからこそ持ち上げられてる企業であって、
単品で考えるとコスパはそんなに良くないよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:37▼返信
品質を下げて値段を据え置くよりはいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:37▼返信
ポテトみたいな原価安いのを上げて行くのはどうなの
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:39▼返信
マックは論外だし、近くにいいとこがないからしょうがなくモス行く
全国に数があるなら皆ウェンディーズバーキンフレッシュネスあたりに行く
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:39▼返信
ポテトはいらんのに値上げかよ
舵取り間違えるとマックの二の舞になるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:40▼返信
モス信者は口だけはでかいけどたいしてうまくはないよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:40▼返信
ドムドムでいいわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:40▼返信
>>16
え、クォーターなんちゃらってあんなに不味いのにそんな高いのかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:41▼返信
19
コスト上がるなら高級バーガー系は他にいくらでもあるからなあ
地方は知らんが
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:41▼返信
マジかよ!やっぱモス行くわ!
安心だからね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:42▼返信
>>24
レスター先生かよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:42▼返信
フレッシュネスたすけてくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:44▼返信
モスなら許すよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:45▼返信
山パン買え
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:46▼返信
更に高くなるのかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:47▼返信
この値段でモス行くくらいなら、ちゃんとした店で食いたいと思っちゃうかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:47▼返信
マック信者湧いてんなよ
モスはチェーン店の中じゃ美味いわ

あー近所にバーキン出来ないかなー
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:53▼返信
モス近くに無いんだよなぁ
もっぱらフレッシュネスだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:53▼返信
モスとかマックとか怖くて食べれない
ロッテなら安心して食べれそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:54▼返信
ゲリノミクスがーm9
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:55▼返信
歴史的異常デフレが解消されればこんなもんだろ
若者はバブルのときの物価の高さ知らないから元に戻っただけで混乱しているが
マクロで見れば品物の値段が上がるのはいいことだから心配せずに金使えばいい
デフレが完全に解消されれば使った以上の金が収入として入ってくるようになる
100円ショップが潰れるようなら経済は好転しているってことだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:57▼返信
セット食べても腹一杯にならないし、この金額なら定食屋に行くわ。
41.ネロ投稿日:2015年04月17日 18:58▼返信
今日は帰りのスーパーのレジが混んでたな
前におった老害が駐車券がどうのこうので店員と会話してて意味無く時間かかってたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:58▼返信
まじかよー結構食ってるが今でさえ割高に感じるのに…
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:59▼返信
外食って高いモノなのに奴隷や残飯もどきの材料使って安くしてただけだつーの
嫌なら自分で安く作るしかねーぞこれからは
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:03▼返信
何でもかんでも値上げしすぎだろ
いい加減にしろや
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:03▼返信
ま、なにがあっても在日企業のロッテとその子会社の日本バーガーキングには絶対に行かないけどなw
ま、なにがあっても在日企業のロッテとその子会社の日本バーガーキングには絶対に行かないけどなw
ま、なにがあっても在日企業のロッテとその子会社の日本バーガーキングには絶対に行かないけどなw
ま、なにがあっても在日企業のロッテとその子会社の日本バーガーキングには絶対に行かないけどなw
ま、なにがあっても在日企業のロッテとその子会社の日本バーガーキングには絶対に行かないけどなw
ま、なにがあっても在日企業のロッテとその子会社の日本バーガーキングには絶対に行かないけどなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:06▼返信
あーあ、やっちまったなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:06▼返信
マックとモスどっちに行くと言われたらモスしかない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:06▼返信
自炊派の俺には関係ない好きにして
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:06▼返信
モスは他のと客層が違うからな関係ないね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:11▼返信
今月食べまくっておいてよかった・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:11▼返信
照り焼き+何かが鉄板
次からは照り焼き+期間限定で食べるか…
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:11▼返信
45
そんな事を気にしてるのは、あなたとネット右翼だけですよ
そもそも在日ってあるけど、日本って事じゃん馬鹿ウヨろんぱー
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:17▼返信
モスもチキンは中国産だけどね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:18▼返信
可愛い物だろ銀行なんかATMで営業時間外だと手数料100円が復活したぜw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:18▼返信



信仰心が試されるな


56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:26▼返信
モスバーガーもアベノミクスを応援!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:30▼返信
文句言う奴は、ミンス政権支持者だね
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:34▼返信
マックが落ち目だから強気な攻勢だなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:36▼返信
たっけーな半端なのにモスバーガー
モスバーガーとセットで680円→780円やん
ファストフードで780円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:37▼返信
下の方のメニューが上がってるな
マクドナルドがあるうちは安く注文するならマック行くってことで
モスでは安いの頼んでなかったけど、今後どうなるかね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:37▼返信
モスならしかたないか
投資だと思って通うよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:43▼返信
安さを売りにしてそれを求められてるマックと違って
モスは値上げしてもモスに求められてるモノは失われないんだよなー
もちろん安いに越した事は無いがね
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:47▼返信
ライスバーガー値上げか
国産の米を使ってなかったんだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:47▼返信
たぶんこれが最後のマックのチャンスだなw
赤字にしてでも安売りして客取り戻せ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:57▼返信
今マックが安くしたら更に不信感を買うだけだろ
あいつらがやらないといけないのは、安易で姑息な手段を取らずに真摯に営業する事だけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 19:59▼返信
正直ただでさえモス最近不味いのに
値上げなんてしたら絶対行かないよ
中国産のチキンを平然と使い続けてたしな
ロッテリアやバーガーキングは
金をもらっても行かないが
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:04▼返信
これが今の流れだからな
店に当たってもどうしようもない
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:06▼返信
マックがやばい時こそ稼ぎ時なのに馬鹿すぎるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:12▼返信
別に毎週行くわけでもないからこのくらいなんとも思わないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:14▼返信
これがアベノミクスだ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:19▼返信
まぁ、値上げはキツイけど、だからと言ってマックに行く理由には繋がらないな…マックも高いし…
昔みたいな値段設定にするなら、マックに行っても良いけど…どうせしないでしょ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:30▼返信
んなもん値上げに入らん
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:36▼返信
貧乏人は100円マックのハンバーガー食ってろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 20:38▼返信
はい不買
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 21:10▼返信
>人件費、電力価格の上昇

人件費が上がっているなら、物価も給料も上がるインフレが進行しているいい兆候
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 21:11▼返信
マックの大味のほうがファーストフード食ってる感があって好きだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 21:12▼返信
静かに落ちついて食える環境ならいくら出してもいい。
これ位の値上げならかまわん。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 21:19▼返信
それでもマックよりマシだからなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 22:01▼返信
モスはもともとあまり安くなかったから滅多に行かなかったしどうでもいい
というかバーガー類はさほど上がってないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 22:03▼返信
モスなら納得
だがマック、お前はダメだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 22:09▼返信
ハンバーガーが小さいから食べた気がしない
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 22:17▼返信
美しい国ニッポン!
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 22:19▼返信
ありがとう自民党
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 22:39▼返信
マックより業績悪い気がするが、最初から悪いからニュースにならないのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 23:21▼返信
>>59
モスはファストフード名乗ってない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:03▼返信
モスはご馳走
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 02:52▼返信
モスは値上げしても行くけど、3個頼むのが2個になりそうだな。
まぁその方が健康にはいいか。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 04:22▼返信
バイトで寸志2000円出たからモスで2000円分豪遊したぜ!
たまに食うからまた格別
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:05▼返信
モスならまあ許す
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:41▼返信
数十円の値上げでガタガタ言うような底辺が外食を利用してるのがおかしいんだよ
自炊しろ自炊
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 16:08▼返信
モスはうまいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 17:59▼返信
1度も食ったことねぇけどもう完璧にセレブ様ゆーちゅーばー様意識高い人様()
御用達になっちまったな
93.はちまネタ無しさん投稿日:2015年04月18日 20:53▼返信
モスはいいよね!
でも引っ越したら近くには無かった!!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 17:52▼返信
モスとマックが同じ値段だったら迷わずモスに行くわ
カレーで例えて言うならモスがカレー屋のカレーでマックがレトルトカレー
料理と料理じゃないかの差もあるのに誰がマックに行くかよ値段だけじゃ
と思ったがモスもマックもたいして値段が変わらないことに大驚愕
マック信者の固着観念に囚われているかもモスの全国店舗数が少ないため近くにモスがないからか

直近のコメント数ランキング

traq