記事によると
実写版「進撃の巨人」新ビジュアル解禁 後篇のタイトルも決定
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1549323
・実写版映画「進撃の巨人」の新ビジュアルが解禁
・第2弾ちらしには三浦春馬(エレン)、長谷川博己(シキシマ)、水原希子(ミカサ)、本郷奏多(アルミン)、三浦貴大(ジャン)、桜庭ななみ(サシャ)、石原さとみ(ハンジ)、松尾諭(サンナギ)、渡部秀(フクシ)、水崎綾女(ヒアナ)、武田梨奈(リル)、ピエール瀧(ソウダ)、國村隼(クバル)と映画の新キャラクターの主要キャストが集結
・また、9月19日公開の後篇のタイトルは「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN END OF THE WORLD」に決定した
右から二番目とかだれかわかんないよぉおwwwwwwwwwwwwwwww <実写版「進撃の巨人」新ビジュアル解禁 後篇のタイトルも決定> http://t.co/UM6sSYq8GN #niconews
— おかゆぅ (@okayouuuuu) 2015, 4月 17
変にオリジナル要素入れるくらいなら全部オリジナルでやればいいのに、とは思うけどな。過去のスピンオフ的なやつで。 <実写版「進撃の巨人」新ビジュアル解禁 後篇のタイトルも決定> http://t.co/F2IQEj4SZj #niconews
— ぎんがみ@FF14タイタン鯖 (@gingami573) 2015, 4月 17
建物が思いっきり日本のアパートっぽくてなんとも…。それなのに名前はそのままって…うーん… <実写版「進撃の巨人」新ビジュアル解禁 後篇のタイトルも決定> http://t.co/pCXqHe4sVk #niconews
— ちゃんうみ☺5/4サバゲ企画 (@sea2209) 2015, 4月 17
現代が舞台とか…原作の設定の一部しかリスペクトしてないならそもそも原作とおんなじ名前にするなよなー、ネームバリューがあってウハウハ狙うにしてもさ、 <実写版「進撃の巨人」新ビジュアル解禁 後篇のタイトルも決定> http://t.co/pPpVGvUSzZ #niconews
— 鮪@担任=ハズレくじ(´・ω・`) (@maguro_hentai) 2015, 4月 17
なんというコレジャナイ感 ミカサすら微妙だぞ… <実写版「進撃の巨人」新ビジュアル解禁 後篇のタイトルも決定> http://t.co/0ZqQuIwvoV #niconews
— まんぐ~すさんはリハビリ中 (@hanadawandanyan) 2015, 4月 17
なんでRPG持ってるやつがいるんだよwww <実写版「進撃の巨人」新ビジュアル解禁 後篇のタイトルも決定> http://t.co/PSghKsC7su #niconews
— D4C (@hs_d4c) 2015, 4月 17
映画『進撃の巨人』公式サイト
http://www.shingeki-seyo.com/

実写化できるように色々設定と変えてるのね
アクションシーンはどうなるんだろう・・・ちゃんと立体機動できてるのかな


進撃の巨人(16) (講談社コミックス)posted with amazlet at 15.04.17諫山 創
講談社 (2015-04-09)
売り上げランキング: 2
月刊 進撃の巨人 公式フィギュアコレクション Vol.2 リヴァイ(立体機動Ver.) (進撃の巨人フィギュアシリーズMOOK)posted with amazlet at 15.04.17
講談社
売り上げランキング: 285
まぁ、まだ見てみるまで分かんないさ
まぁ、自分も見るか分からないが。
adblockさんすげえええええええええええ
バイトざまあああああああああああ
映画と漫画は表現方法が違うわけだから
映画を小説化したって、小説を漫画化したって、全部そのままで再現できるわけないだろ
調査兵団も馬なんか乗らずにフォレスターで出撃するんだろう
もしかしてだけど、糞かなww
俳優可愛さにスピード感がまるでないお遊戯レベルのやつばっか
金なんか使うなもったいない
テレビでロードショーで見れるようになるよ2年以内にね
世界観だけ引き継いで別キャラで行くべきだったと思う。
日本人にドイツ名はさすがに無理がある。
武器は根本的な設定を覆すことにならないか
強力な火器兵器ある時代設定なのか…
もう悪い予感どころかもう終わっている感じ…
キャストこだわってる形跡がどこにも見当たらないんだが
それだけ
って期待してんじゃん
横目でチラチラ見てんじゃん
所詮作品に何の思い入れもない奴らが作るんだから
そら滅茶苦茶になって当然よ
作品クオリティより誰起用するかしか考えてないからな
作品がどうなろうが知ったこっちゃないんだよ奴らは
全員日本人名で統一しろよと思うわ
再現できてないって怒る人の気持ちがさっぱりわからんは
純粋な日本人というか東洋人はほぼ絶滅したんじゃなかったか?
ミカサの母さんも死んでるし
必ずでてきそうだ。
原作でも飛び道具はあるだろw
平行にミョ〜ンって移動してくシュールな映像がたくさん流れるのかw
ツイで話題になってもクラスで盛り上がっても絶対観るなよ~?
スポーサーが原因かな
俺様の才能を全国に公開オナする系の作品()ね
いろいろと設定はあるからまだいいよ
マンションはまずい改変
壁でさえ巨人のチカラでなんとか作られてるのに人類がコンクリマンション作っちゃだめだよw
東洋人が可愛い外見をしてる時点で現実とは違うから気にすんな
主人公もそこれへんのラノベ主人公と外見変わらないし東洋人の外見だろ
それで巨人と戦えば?
ルパン3点と一緒で
3点かなw
ミカサはハーフやで
軍艦島知らない子かな?
マンション??
いやいやこれは雇用促進住宅って言うやつじゃね?
もしかして漫画のオチも現代につながるとか?
こうやって全員揃うとB級感ヤバイなw
このポスターのデザインが悪いんだろうか
なんであいつがミカサなんだよ
だから原作はああいう中世が舞台なんじゃないの
ストーリーはもうどうでもいいよ
まぁ、罰ゲームみたいなものだが
最初からDVDでくらいしか見る気ないけど、これはDVDでも見逃し決定かな・・・
見ないよ
観ろよこの有様
残念だけど戦車も出るんだなーこれが。
大コケ必至だろ、もう二回変質されちゃってれば漫画と何の関係もないし
漫画原作アニメのキャラソンCDくらいどうでもいい
結局この映画版でバッドエンドになって人類絶滅→エレンとミカサは原作の世界線に飛んで行ってエレンが木の下で泣いてるシーンに繋がる。
原作もマブラブオルタパクったって言ってたなそういや
コスプレして名前借りただけ
キャストを使うためにとりあえず何でもいいから作るだけの映画だし
そうは言うけどコレ一番の突っ込み所だろ
こんな近代兵器あるんじゃ立体起動とか要らねえじゃん
うなじに近接して切る必要ねえじゃん
重火器ぶっぱでお釣り出るじゃん
えーと、どこの世界に生きてんの?
カワイイ東洋人が1人もいない国ってこの世に存在すんの?
それとも、自分が醜いヤロウで女に相手にされないからって「東洋人」と世界で最も広大なエリアの人種を一括りにして侮辱しているのだったら、精神まで汚れているってことだね
俺もそういう期待をしていたが、おそらくたぶん実写版るろ剣の「牙突」程度じゃね・・・
過去にアパートや火器が存在してた痕跡があったとしても違和感ないんだけどな
ある意味原作のこの先の展開のネタバレ的ヒント満載の映画になる予感
人類側の技術を発展させ過ぎたらパワーバランス崩れるからリボルバー作ってた爺さんや気球作ってた奴は憲兵にしょっ引かれてる
そういう頑張りを塵芥の如く蹴散らしてしまう…RPG7!!
東洋人にも可愛いこいっぱいいるよな!!!
絶対数は白人に比べて数百分の一レベルで少ないし白人の可愛いこに比べたら完敗だけど。。。
巨人はATフィールドが展開できる
映画のコラムニストによると
原作なし全くオリジナルの企画を映画化するより
「青少年に人気の漫画を実写映画化します!」っていうとスポンサー探しが比較的ラクなんだそうな
もはや見る価値なし
2部作でも状況は変わらないと思う
気楽に見ようぜ
馬鹿じゃねえの
すぴんおふ
プルプルンシャルムと遊ぼう
なんでだよ
元々ある物で代用するのは仕方ないのでは
なんで今になって騒ぐんだよ
美的感覚って時代や地域で全く異なる、例えば平安時代の美人は今のブサイク、アフリカのある部族では女が髭を生やすのがオシャレ、という美の概念の基本を知らない無知蒙昧ってことでいいのかな、キミは?
白人は僅か数百年前には世界で最も貧しく、その中でもアングロサクソンの金髪碧眼で白い肌は、病的で汚らしいと地中海の褐色黒髪ラテンからバカにされていたことも知らないと。
アングロサクソンが巧妙に、各地多文化の宗教と共に美的価値観を巧みに侵食していったことも知らないと。
そんなアンタの中身は、無知で我儘で醜いモンスターだな
立体化がアクションの大半の原作やアニメはきつい
そもそも日本はアクション後進国やしな・・・
特撮にとらわれてたらいつまでもこの調子
この流れはテンプレ、全米が泣いたやCMで客が超最高!とか言ってるぐらいテンプレ
>>141
どうだろうと実写化して良くなる試しがあまりないから仕方ないんじゃないの?
だからちょっとでも人気がでた漫画や小説には飴に集る蟻のごとくワサワサ集まって食い散らかすんだろ。そんなもん周りから見て楽しいわけないだろ。だったら最初の飴を美味しく頂くわw
そらそうなるだろw
戦車じゃ足遅いなら原作の機動力をもった歩兵で戦うじゃいかんのけ?w
ハリウッドもハリウッドで面倒くせー外国の版権物を映画化するくらいなら
設定や絵だけぱくってオリジナル作るわって流れが多い。
やっぱりマーブルみたいに版権元が映像化までがっちり管理して抑えてないとねえ・・・。
てか今のアニメが別物になり過ぎててうんざりしてたのもあるけど
アニメスタッフは実写版スタッフの爪の垢でも飲めよって感じ
うーんこのセンス・・・
ルパン三世みたいに
叩いてる奴が昔のアニメを
知らないだけってオチは無いわな
るろ剣も最後編はあかんやろ
世界観ぶち壊しとかマジでやめてほしーんだけど
まあ見る価値ないけど
「オリジナル邦画を大ヒットさせて漫画化させてやる」ぐらいの気概を持ったクリエイターは
もう邦画業界には居ないのだろうか
クソ猿は森でキーキー言ってろw
これは米国映画界でも問題になってる。日本に限った話でもない。
原作通りで行くのなら、忠実に再現が求められ、
オリジナルで行くなら、多少、設定が崩れても、貫徹してほしい。
役者と監督による壮大なコスプレみたいなもん?
ワイヤーアクションで実写化できる辺りが正直限界だと思うんだが、
それだってスピード感は無理だし。
剣と魔法なら、魔法はCGや特殊技術でどうとでもなるけど、
殺陣は本人に演技力が無いと見れたもんじゃないからな…
まぁ、漫画原作の実写化はそれ以前のが殆どだがw
こういう女性のガチオタがついちゃってるコンテンツで
やらかしちゃうといつまでも言われちゃうから
スタッフは覚悟しといたほうがいいぞ
逆にうまくやったら一生ついてきてくれるから
女性オタは侮れない
設定が面白いだけで、グロいだけの戦闘や寒い政略ゴッコ、浅いドラマ
これ読んで喜んでいるのってラノベばっかり読んでる中身が幼稚なオタクか中学生までのガキだけ
だからこういうのが原作の映画は製作のテンプレに当てはめて適当に作られる
見に行きはしないけど
まあ頑張ってもただのワイヤーアクションになりそうだけどな
巨大ロボだそうぜ巨大ロボ!
前のときは誰もそんなこと言ってなかったのにな
漫画だから良かったんだな
ff14タイタン鯖って同じ鯖にいるんだけど、もろ名前でてて特定余裕ですけどいいのこれw
主役からして全くの別物w
少数民族の東洋人が迫害されてるって後々かなり重要な意味をもつ設定をなかったことにするんだね
前田の超映画批評で何点取るかだけが楽しみ
昴 1点
デビルマン 2点
ルパン三世 3点
ガッチャマン 4点
怪物くん 5点
*満点は100点です
やたらシナリオ誉めてる奴等がいるが、ラノベばっか読んでるのか?設定が斬新?壁に囲まれた街、外は荒廃した世界とか昔からあった訳だが。ゲームのダーククロニクルもそんな世界設定だったなそういや。
やっぱりこうなったか
ちはやふるも期待はしていない。
>>226
ルパン三世も2点だぞ。
あと、
まどかマギカのコスプレAVが35点。
島風のコスプレAVが78点だ。
いや、みーんな指摘してただろ
世界観ぶち壊しって相当批判されてたぞ
ホント設定だけ貰って、全員オリジナルキャラでやりゃいーのに
……でも皆文句いいつつも観に行くんだろw
え?行かないよ?
話のネタの為だけに金払うのもったいない……
ルパン三世は前田が
栗貫ルパン以降の知識しか
無かっただけだと思うわ
甲高い声で寒いギャグ連発ストーリーもぬるくなって
戦闘中にもふざけてまともに戦わなくなって敵も殺さなくなって
ボクシング設定排除かわりにギャグアイテム多様化
ヒロインや仲間の死でトランペット演出もなくなり
ワルサーで敵の頭に風穴あける事もなくなり
終盤のシリアス展開中も寒いギャグ入れてくる
改悪に改悪を重ねてるアニメのイメージと比べたら
なんかブームに乗っかっただけの金に飢えた陳腐な映画にしか見えない。
ヨーロッパが舞台ってのを観たけりゃアヴァロンでも観てろ。
あとRPG作れる技術力があったら戦車も作れるミサイルも作れるとか兵器技術舐めすぎ。
そもそも戦車作る鉄どっから調達するんだって話だ。
まあ真面目な話すると立体機動装置からして今の技術力じゃ作れないけどな。
まったくのべつもの
アメコミはアメコミで設定変えまくるから
日本のアニメなんてやらしたら
今作以上に原型留めないと思う
一方コナンは最新刊で、車のバンパーに結んだ紐に首くくりつけて、車を崖下に落とし首を切断するという、第一話の原点に戻ったような殺しをおこなっていたw
よりによって某サバイバルホラーゲームなんかでも最強の重火器として様々なボスを葬ってきたミサイル兵器の一種だよ。
もはや時代背景そのものが謎。再現は難しくとも時代くらい本家に合わせようと思わなかったのかな。
マンションとかある時代なら陸軍とかもいそうだし...その内装甲車に乗って銃器持った軍隊とか出てきそう。
パトの方は実際どうなん?
少しネタバレだが個人的には微妙な恋愛風潮な曲と雰囲気がちょっと残念。
エレンの殺意が薄すぎるので演技が空回りしてるっぽい感じが微妙<かーちゃんネタが無い
時代背景と人間関係は映画用に変更されて、そこそこ伏線も映画用に張って
いたので後編に期待できる(ガンツみたいに糞にならない事を祈る)