• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【悲報】関西電力が家庭向けに10%超の値上げを検討中 世知辛い・・・



やっぱり値上げの電気代、上げ幅「9%前後」の見通し 関西電力
http://www.sankei.com/west/news/150419/wst1504190050-n1.html
名称未設定 21


記事によると
・関西電力が経営立て直しのため、経済産業省に認可申請した家庭向け電気料金再値上げの手続きが大詰めに

・6月以降に9%前後値上げされる見通しで、標準的な世帯(夫婦と子供2人)では月8800円前後になるという

・東日本大震災前に発表した平成23年3月の料金は6400円だった

































原発使えないんだから金額上げるしかなくなってしまいますわな

これでも赤字だから今後さらに上がるんだろうなぁ













魔法科高校の劣等生 司波深雪 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア魔法科高校の劣等生 司波深雪 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア


ペンギンパレード 2015-07-31
売り上げランキング : 9489

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、Blu-ray  BoxⅠ&Ⅱ収納Box付)(完全生産限定版)【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、Blu-ray BoxⅠ&Ⅱ収納Box付)(完全生産限定版)


アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(343件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:21▼返信
ゲンパツガー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:23▼返信
とっととゲーム消化しないとな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:23▼返信
原発反対してるやつらに払ってもらえよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:23▼返信
9%とかエグいw
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:23▼返信
給料下げろ下げろ言うけど
既に退職金500万カットとか色々されてんねや
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:24▼返信
アカンこれじゃ電力会社が死ぬぅ!
電力会社が死ぬねんこんなぐらいじゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:25▼返信
反対派は電気代負担しろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:25▼返信
赤字のくせに、給料は現状か上乗せ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:25▼返信
反原発派を抹殺しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:26▼返信
>>5

まだまだ足りん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:26▼返信
こんな時代に生まれてくるなんて最悪だわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:27▼返信
反対派のお陰だね、関西喜べよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:27▼返信
原発使えないから値上げするんだと思ってる奴が情弱過ぎて辛い
お前の目の前にある賢い物体で調べろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:27▼返信
早く動かせよ原発!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:27▼返信

原発が使えないから値上げ

もしかしてそう思い込まされてるのではないだろうか
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:27▼返信
原発動かせ、話はそれからだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:27▼返信
安価な原子力発電を否定しているんだからしょうがないよね
老朽化した全国の火力発電所を立て替えるとなれば更に値上がりするよ
クリーンエネルギー()とやらは今の生活水準を賄い切れるほどの電力は生産できない

民主の絵空事に惑わされた国民は、あの3年で何も学んでいない
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:27▼返信
競争がないから幾らでも値上げできますねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:27▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発運動の正体・サルでもわかるTPPで検索
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:28▼返信



原発動かせ



21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:28▼返信
東電は去年あたり黒字になってたな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:28▼返信
>>13
原発使わないで火力フル稼働してんだから一因の一つなのは間違いないんだよなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:28▼返信
貧乏人必死w
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:29▼返信
原発反対してるやつらが払えやカス
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:29▼返信
一年が13か月になったと考えればいいんだよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:29▼返信
原発反対してるヤツらだけ値上げすればいいんじゃないの
アイツらが俺の分も負担しろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:30▼返信
原発関係ないって奴は馬鹿な私めに教えて頂きたいわけなのですが
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:31▼返信
関西の原発まで止まってるからなあ
謎すぎるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:32▼返信
福井地裁の無能にも文句言うべき
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:33▼返信
東電が福島でやらかさなかったらここまで値上げは無かったんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:33▼返信
>>22
有る分は使えばいいのにな。
新規建造はしなくともね…

今の現状って家にニート(原発)が居てその食費が嵩んでいる状態だろ。
そいつに働いてもらうだけでも負担は減るだろうに
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:34▼返信
>>23
これ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:34▼返信
稼働予定だった原発が、裁判で停止命令が出たんだっけ?
原子力規制の基準に合格したのに、科学的に安全な根拠が無いと言われた。

裁判官は、原子力の専門家か?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:34▼返信
そもそもなんで株式会社にしてしまったのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:35▼返信
615 名前:新大久保 投稿日:2015年04月18日 21:52▽このコメントに返信
ニート、糞金男へ。リア銃の俺様は彼女がシャワーを浴びている今書き込んでいる。今日は別のIDで
書き込んだがお前から一度も幼稚な返信が来なかった。やはりお前は俺を捉えていない。法螺吹き野郎なのがわかった。
土曜の夜も1人PCに向き合ってカタカタ書き込んでいる豚の姿を想像して笑っちまう。今夜はこれ以上やんねーよ、ゲハなんてw
良かったな、俺に論破される恐れがなくなってwwwwww少しは利口になれ、このホモ野郎、負け犬金男ッッッッッッッッw
1988(昭和63)年5月24日 第112回国会 参議院外務委員会 第10号議事録
政府委員(外務省条約局長):斉藤邦彦
参議院議員:吉岡吉典の質問。
吉岡吉典:日本の戦争のおかげで独立したと感謝を述べた国が一つぐらいありましたか。
政府委員:そのような声明を行った国はなかったと承知しております。
↑ これが真実。日本の過去の侵略戦争を賛美するのは愚か者。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:36▼返信
日本海側で原発潰れるほどの大津波が発生するとか考えられんのやけどな
政治家のパフォーマンスで経済に大ダメージ
経済的衰退を放置ってのがそのままの意味で
「殺人行為」だという現実を理解できていないというアホが多過ぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:36▼返信
実際問題、自然エネルギーに移行しようとしても関西はとにかく場所がない。山か、平地はほぼ住宅地だし。そう考えると、安易に原発反対とも言えないな。これだけ値上がりされると流石にきつい。
38.高田馬場投稿日:2015年04月20日 02:36▼返信
原発止めるっつう事はこういう事なんだよなぁ。
今までやってきて、急に違う奴使えってなったら設備投資やらも必要になってくるだろうしな。
簡単に原発止めろ止めろ言う奴は、こういう負担に対しての文句を一切言う権利は無いやな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:37▼返信
またか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:38▼返信
おいふざけんな。店やってるから毎月20~30万払ってんだよ
マジでふざけんな…原発動かせや
反原発のやつらだけ電気代上げればいいだろうが
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:38▼返信
おいおい関西電力、それぐらいの上げ幅じゃ安定供給のための設備保守、リプレースもままならないと思うが。
最低20%は上げないといけない。
中東の化石燃料に頼ってる現状だし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:38▼返信
日本の電力会社の醜態を目の前で見てるのに
まだ原発をこいつらの手に任せたいと思ってる日本人は何なの?
2発目を期待してる売国奴?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:40▼返信
原発建てる前は「絶対安全です」と事故った時のコスト計算を除外して
事故った後は除染・復興費用を無視して「値上げは原発反対派のせい」
どこまで頭が悪くなりゃ気が済むんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:40▼返信
この時勢に本当に無神経極まりない! 企業努力もロクにしないで電気料金値上げなんてよく出来るなあ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:41▼返信
電気だけなら耐えられても消費税も上がって、収入が増えなければそりゃ生活苦しいわ。いまいちわからないアベノミクス。日本国民全員が大企業にいるわけじゃなし、中小もどうにかしてくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:41▼返信
これがおまえらが選んだ道だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:41▼返信
反原発だけが悪いわけじゃないよ
ソーラーパネルが増えすぎたのが原因
再生可能自然エネルギーとは、格差を拡大して貧困を固定化する悪魔のシステムだもの
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:42▼返信
DQN殺しは、正しい行為です。公序良俗に、反していません。
日本は、漢の属国〜DQN殺しは、正しい行為です。公序良俗に、反していません。日本は、漢の属国〜アメリカの属国。植民地。黙ってたら、わからない、王将◯餃子も今まで、中◯国産入り。
中◯国生まれの、天◯皇。残虐に、縄文人(元から住んでいた、日本人の祖先)を、残酷に殺しまくる、天◯皇や、イタコやら、本当なら、措置入院か、特殊詐欺罪で、訴えられるれべる。天◯皇なんか、漢の時代に、皇帝が、与えて、統治させた、侵略者だから、帰れよ中◯国に、宗教語るな。何回も、時の権力者に、滅ぼされかけたり、うまくやってみたり。でも、科学的唯物論で、インチキばれた。創価◯学会も、政教分離原則に、違反しているから、犯罪。幸福◯実現党もカルト政党。日本軍が、中◯国の最後の皇帝を、滅ぼしたのに、その国の人が、日本で、まだ、天◯皇として、のさばっているのも、ある意味。。この国が如何にインチキ国であるかの、証明になります。ララ♡、天◯皇。残虐に、縄文人(元から住んでいた、日本人の祖先)を、残酷に殺しまくる、天◯皇や、イタコやら、本当なら、措置入院か、特殊詐欺罪で、訴えられるれべる。天◯皇なんか、漢の時代に、皇帝が、与えて、統治させた、侵略者だから、帰れよ中◯国に、宗教語るな。何回も、時の権力者に、滅ぼされかけたり、うまくやってみたり。でも、科学的唯物論で、インチキばれた。創価◯学会も、政教分離原則に、違反しているから、犯罪。幸福◯実現党もカルト政党。日本軍が、中◯国の最後の皇帝を、滅ぼしたのに、その国の人が、日本で、まだ、天◯皇として、のさばっているのも、ある意味。。この国が如何にインチキ国であるかの、証明になります。ララ♡
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:42▼返信
値上げしても節電が進んで収入が増えることはないというジレンマ
企業向けのほうはもっと上がってて中小企業の経営を圧迫中
所詮は大企業と投資家しか見てない政権だからな

あ、再稼働期待しても無駄よ?再稼働したらまた値上げだからww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:44▼返信
数年後の廃炉で大幅値上げ決定済み。
原発のために何十億もの税金つぎ込んでるからなぁ。
30年以上安いと嘘を吐いていた自民と電力会社が悪い。他のエネルギー開発に勤しまなかった自民と電力会社が無能。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:44▼返信
利権をどうにかしろよゴミ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:45▼返信
甘いわ、せめて倍にせんと
電気代10倍でも原発ゼロを望むんだから当然だわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:47▼返信
それもこれも、無駄な待機指示を出した総理と、廃炉への決断が出来なかった当時の東電社長のせいだわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:47▼返信
火力に切り替えた分のコスト増を原発反対派が負担しろって言うなら
福島を元通りにするための費用は推進派が負担すべきだわな
原発がコストで有利ってのは完全な幻想なのにまだ目が醒めてない奴が居るのが信じられん
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:47▼返信
関係ないけど、二酸化炭素の排出量についてはどうなってんだろ。京都議定書のやつ。火力発電に頼り続けてる状態なわけでしょ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:47▼返信
安部のせいだな、円安のせいだよ
原油が高いのは。原子力のコストは安くないことは常識
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:48▼返信
電力会社は、人件費をもっと抑えるべきだろう
あんな高額給与を見てたら、誰でも思うぞ、合理化が乏しいと
もうさ、私物購入目的は原資にならんので、入れた時点でOUTって明確にすればいい
政府の対応、甘過ぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:48▼返信
反原発の奴には電力供給する必要ないだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:49▼返信
中小企業に厳しい政策のアベのミクス('A`)
安倍さんは竹中や財務相の言いなりになってんじゃねーよ。三橋貴明のブログでも見て経済のこと勉強しろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:50▼返信
原発厨は原発補償を全部済ませてから電気使えよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:50▼返信
大阪ガスの株でも買おうかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:51▼返信
税金の無駄遣いを辞めずに増税だけする国と同じ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:52▼返信
原発動かせませんという判決が出るとやれ急に電力が足りんだの
電気代上げますだの急に発表しだす。
一度、事故ればとんでもない損害が出るんだから安全料金として1万でも払うわ。
電力会社の体質みてりゃもう一度事故起こすの目に見えてる。
福井とかも大地震あった事あるんだぞ、阪神大震災まで戦後最大の死者数出してる出してる場所。
北近畿地方は何気に関東の大地震と連動する事多いのにな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:53▼返信
原子力だって結局のところは輸入エネルギーだからな
例え原発動かしたところで円安なら値上げは不可避
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:54▼返信
安部ガガガ政治ガガガ言う前に
こんな事にも耐えられない自分の生活力に疑問を持ったら?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:54▼返信
値上げに文句があるからって、対抗して電気を使わないとかもできないんだから、どうしようもない。
俺のように黙って、値上げに関係してる上の奴らが次々と不幸になるように呪っとけ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:54▼返信
飛行機が事故っても会社が潰れないのは普段の運賃に事故った時の賠償費用なんかも込みになってるから
福島の現状復旧費用を過去の電気料金に上乗せしてたら誰も原発なんて支持せんわ
原発は安いとか本気で信じてる奴まだ居るの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:55▼返信
だって原発止めてたら一日約100億円分火力発電所の燃料買わないといけないからな
再稼動反対派の人は払って当然で文句は無いだろうが再稼動賛成派の人は嫌に決まってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:57▼返信
なんで原発反対派はソーラーすら家につけてないのか()
あほとちゃいますか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:57▼返信
原発動かすために好き勝手やってたらまた日本経済死ぬぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:58▼返信
何かこの会社って節電呼びかける→電気消費量大幅減やったね→もうからない
というのをやらかしてから節電呼びかけるのが少なくなった
黙って節電に勤しむのが吉だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 02:58▼返信
日本も石油が湧いて出てくる国だったらなー
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:00▼返信
原発動かすにしてもすぐに全機起動出来るわけでもないし、もう向こう10年は下がらんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:01▼返信
流石にこれだけ、食料品がめちゃくちゃ値上がりしてて
電気料金も値上げしてくると、米一揆する層が出て来るぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:02▼返信
原発動かしたところで電気代値下げするなんてありえないからもう終わり
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:02▼返信
>>67
そういう受け売りはいいから、具体的な数字上げてみ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:06▼返信
インフラ業ってすげえよな、どんなに無能でも利益出るんだもん
そら企業努力なんてしませんわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:06▼返信
仮に原発再稼働してもオチが見えるけどね
なんかしら理由をつけて値下げはあまりされず
それを批判せず援護というなの黙認する自民党というオチが
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:07▼返信
安い高いというより取り返しが付かんのが問題なんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:08▼返信
>>78
稼働した時に上がった分が下がるとは到底思えないよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:08▼返信
東電の尻ぬぐいwww
バカすぎるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:09▼返信
反原発のアホどものせいだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:09▼返信
このままいけば原発が原因で国が滅ぶなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:10▼返信
原発止めてるんだから原発反対派は喜んで払うよね
実家は自営業なんで電気代値上がりがマジでキツイらしいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:11▼返信
値上げすれば電気が足りるなんて事があるんですかね?
去年一昨年も原発なしで乗り切ってるじゃないの…w
 後数年前やってた電気予報とか何だったんですかね・??
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:12▼返信


反原発派は文句言うなよ


電気代上がれば商品代金も上がるけど節約せずに消費するように


87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:13▼返信
実際の所、原発が稼働してもしなくても状況は良くならんのだよなぁ
原発推進反対もとりあえず戦い止めて、電力会社再編の是非を問うた方がいいんじゃないかね
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:14▼返信
原発動かせやカスゥ!

それが嫌なら原発と同じだけ発電できるもん探してこいや反原発野郎
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:14▼返信
でも事故起こした東電は絶好調の黒字だろ
儲け過ぎて揶揄されてるくらいだし他の所も昨年度は黒字関電のみ大赤字
どう見ても関電に何か問題が有る様にしか思えないだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:14▼返信
完全に便乗ですわwえげつなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:16▼返信


原発動かせば解決するのにね


92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:17▼返信
反原発派は(1)確率という概念を知らない(または確率を1と暗黙に想定している)
あるいは(2)費用と便益の比較を知らない(または費用を無限大と暗黙に想定している)
のどちらか(ほとんどの場合は両方)。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:18▼返信
独占だし他のところみても黒字が当たり前になってるけど赤字って原発云々いぜんにむしろ別の根本的な問題があるんしゃないの。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:18▼返信
9%値上げでなんで2000円も上がるんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:21▼返信
原発動かそうぜー。
最終的になくすとしても動かせる奴は動かしゃいいじゃん。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:23▼返信
>>91
しないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:23▼返信
原発推進派「原発動かせば全部解決!」→それは無い
原発反対派「原発動かさなくてもなんとかなる!」→それは無い

電力会社の予算編成ガバガバすぎて、国家予算並に無駄だらけなのが問題
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:24▼返信
とりあえず動かして段々無くしていけばいいじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:25▼返信



反原発派が必死に言い訳してて笑えるw


100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:28▼返信
関西の韓国人を締め上げる政策らしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:31▼返信
インフラ業の顧客は国民ではなく国である
つまり利潤を国民に還元する必要性が無い
故に原発を動かしても国民の生活が潤う事は断じて無いし、動かさなくてもそれは変わらない
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:31▼返信
原発動かしたところで一度上げた料金を下げるバカはいねーよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:31▼返信
いいじゃん別に 大阪限定にすればw
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:33▼返信


低学歴の馬鹿「原発動かせば解決するのにね」
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:33▼返信
2,000円位でカタカタ言ってんのかお前は
阿部ノミクスお給料があがるんだから2,000位どうってことないだろ
違うのかよおい文句ある奴俺に反論してみろよ

106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:34▼返信
102
今から自由化するのに何言ってんの。
というより、今回の値上げは秋に再稼働したらなくなる。
ただこれでも原発ゼロの値段じゃないからな。もう一段階は上がる余地がある。
再稼働しないで得をするのは外国だけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:34▼返信


反原発馬鹿が奮え声で値上げ擁護してて哀れw


108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:35▼返信
一般家庭でもキツイのに長時間かなりの明るさが必要な
店とかだとかなり電気代高いからなあ
そして工場とかでは死活問題だ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:36▼返信
>>104
それ以外に解決する手段があるのかよ
電力の陰謀?少し収支でも読んだら?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:37▼返信
(怒)光熱費って馬鹿高いから腹立つぜ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:38▼返信
>>107

は?派?歯???

112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:39▼返信
>>205
カタカタ→ガタガタ
阿部→安倍
2000円→最低賃金が月額2000円以上上がっていないのだから、普通は反対する
ジニ係数を見ながらもう一度よく考えてみるといい
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:41▼返信
>>112
>>205→>>105
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:42▼返信
電気代もガス代も上がり消費税もさらに上がり・・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:47▼返信
いやだから原発稼働させれば一発解消だっつーの
新耐震基準満たした原発から稼働させないと
少し現実見ろよ反対派は
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:50▼返信
原油安なってるのに電気代が上がるという事は、問題は燃料代でも発電量でもない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:52▼返信
足元見られてるからタンカーなんか値段吊り上げられまくってる。とっとと原発動かせや。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:53▼返信
原発に変わる発電を全く考えてないからな
ちょこっと候補が挙がっても「出来ない理由」を列挙して検討で終わり
原発至上主義に成り下がってる

事故があっても「報告する必要なしと思った」とか「想定外」って言葉で逃げる
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 03:55▼返信
>>112たかだか2,000円位料金が値上がりしたからってガタガタ言うならばーか
お前らほんと庶民だなぁ阿部ノミクス雨のおかげで給料5.0を
それくらい大したことのない道路
あとお前5時を検索してるみたいだけど文句言うんだったらiOSに入れよう音声入力だからあははのはー
120.投稿日:2015年04月20日 03:57▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:00▼返信
計画停電すりゃいいじゃんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:00▼返信
>>119
本当にごめんな、今後お前には触らないでおくわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:04▼返信
無能無策な関電のつけをなぜ国民が受けねばならんのか
橋本が再稼働簡単に出来ないだろうから方針転換しろって言い続けてたのにな
無能役員報酬が2100万って馬鹿すぎだろ。
124.投稿日:2015年04月20日 04:08▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:09▼返信
そもそも赤字だから給料のカットなんて
やってるねん
おまえらが無知で科学的根拠無視して
反対するのが原因だよ
関西の人達は自業自得なんだから
受け入れろボケ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:11▼返信
>>123
国民が更に
無能だから
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:12▼返信
独占企業だとやりたい放題やな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:17▼返信
で、原発再稼働させても料金はそのままでウマーするんでしょ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:19▼返信
電力会社ってほんと腐ってるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:22▼返信
東電のしりぬぐいとか言ってる馬関西人
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:24▼返信
労働者として金持ちになりたいなら電力会社に勤めるのが一番
キツい仕事は下請け孫請けに任せとけばいいから楽なもんよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:36▼返信
電力自由化はよ。
過去のしがらみ(動かせない原発/高給とりの役員)がない分、かなり安くなるはず。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:44▼返信
9%なんて甘いな
30%値上げして反対派が後ろから刺されるくらいやらんと
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:52▼返信
原発云々はどうでもいいが、原発が動いている時といないときで電気代が上がるってことは、原油代以外で
原発が動いてないと国からの補助金が出ないから上がるっていうことを考えてないのかもな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:53▼返信
なお、自民党への企業献金と経産省からの天下り役人たちによる個人献金(年収と同額で出所不明)、記者クラブへの口止め料代わりのスポンサー料(電力9社合同で年額約1000億円)は維持してる
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 04:58▼返信
あへ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:08▼返信
値上げに対するデモが起きないのが不思議やな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:13▼返信
電気って一般家庭だけじゃなくて企業も使うわけだし消費税値上げと一緒で一から百まで手がかかる分だけ全体のコスト上がってるんだよな
増税されてんのと一緒で根元から破滅に向かっている
穏便に済ますには手は限られてくるんだよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:13▼返信
原発反対デモはあっても原発賛成デモは基地外が主催したショボイのが単発であっただけだしな
民意は原発反対なんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:20▼返信
>>139
え?
電気は動かしてなんぼな話なのにそれのデモを起こすのは大体反対はなだけで
賛成派がデモを起こすのは変だと思うんだが。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:21▼返信
簡単に値上げできるんもんな。羨ましい限りだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:22▼返信
アベのせいで前より生活が苦しくなってんだよなぁ
物価の上昇>>>>>>>>賃金の上昇だし
143.投稿日:2015年04月20日 05:24▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:33▼返信
ガソリン代と照らし合わせればこんなものでしょ
今はたまたま燃料安だし、まだまだでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:35▼返信
全部反原発派が悪い
反原発派のせいで国民が疲弊していってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:37▼返信
関電は東電のとばっちり受けてる感が半端ない
まあた事故ったのが東電の方だっただけで実態は同じようなものかもしれないが
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:40▼返信
ガスもそうだがこれが原因でまた値上げが併発しそうだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:41▼返信
反原発してるやつらが倍払えよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:42▼返信
原油下がってるんじゃなかったっけ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:44▼返信
>>115
《耐震》じゃ意味ねーだろ
津波でやられたんだぞ
耐震なんて意味不明なこと言ってるから再稼働しねーんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:53▼返信
原発反対だけ叫んで現実的な代替案言わない奴らは自業自得だろうけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 05:56▼返信
震災の後処理費用の補填+物価高の影響
結局、東電なんか責任を取らず、こうやって全国民に負担を押し付ける
他の電力会社も同じ
だから、無責任
最終的には国民に負担させれば良いと思ってやがる
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:02▼返信
燃料費が下がっても原発再稼働まで上げ続けるよー
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:08▼返信
つか、今上げとかないと、次回増税後に一気に上げると反発が大きいからだろう
貰える物は貰っとこうという発想w
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:11▼返信
物価高3%+震災復興補填協力3%+ついでに3%=9%www
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:14▼返信
おそらく、社員や役員の給料やボーナスや報酬も上がる
いや、役員だけかもw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:22▼返信
賃金上昇追いついてねぇのに値上げすんじゃねぇよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:33▼返信
原発あろうがなかろうが増税にかこつけて上げるんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:36▼返信
反原発の奴に負担されろよ
アホかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:38▼返信
原発反対の奴は電気代もっともっとあがっても文句いうなよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:42▼返信
やはり関電は原子力に頼っていたということか
高浜原電で数年間働いたけど、そんな感じだったからなぁ
ド田舎な高浜町も原電があるから人が集まって稼げてたのに地元民は生活大丈夫なんかね…
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:43▼返信
震災前は発依存率が55%と日本で一番高い電力会社だった。
開店休業状態でメンテ費用だけかかってんのかな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:44▼返信
イギリスとか見てみればわかるだろ
馬鹿共のせいでこれからもっと値上がりするで
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:47▼返信
原発じゃなく関西電力がおかしいとなぜ気付かないのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:47▼返信
東電のクズがやらかしたせいで原発が使えないからなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:48▼返信
そらそうだろ
一部の民意で原発止めたんだから責任は相応に取れ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:50▼返信
反原発とか金もらって活動してるアホ共のせいだろ
原発使えないのにかこつけて値段どんどん吊り上げて、それなりに高くなったら
原発再稼動で値段下げずそのままにするつもりなんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:51▼返信
企業努力していないよな
東電以下、他の電力会社も潰せよ
原発事故のリスクを全然考えていないんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:52▼返信
トンキン電力が原発を爆発させる

更に汚染水を長期的にお漏らしさせ続ける

原発反対運動が激化、全国で原発が停止

当事の東電社員は全員天下りでヌクヌクと海外生活

原発事故による賠償金は国(国民)が負担している(すでに4兆円を超える)

東電氏ね
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:52▼返信
まず新しい基準もそうだしそもそものルールからおかしなところが発覚してて、活断層の上に分かってて原発建ててたりとか、
杜撰な仕事してきた電力会社の怠慢がそもそもの原因と言えるじゃん。
今そのツケが国民に回ってきただけ。電力会社には回って来てないけどね。

171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:53▼返信
なお今後仮に原発動かしても料金は下げない模様
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:53▼返信
さっさと原発動かしゃよかったのに口実与えちまったな、もうこれから原発動かしたとしても値下げは絶対しないぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:53▼返信
再稼働反対するから電力上がることを恨む前にツッコむところあるんじゃないの?
推進派はまず原発推進のリスクを認めるのが先。経済のために必要なのは反対派も分かってるけどリスクの話になると、
自動車事故よりどうのとかなんとか語るけど、常に万が一の場合に取り返しのつかないリスクも背負うことを認めるべき。そこが推進派の汚いやり方を感じる。
公的機関で安全だと言ってるところは一つもないけど、危険を訴えるところはある。
174.投稿日:2015年04月20日 06:53▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:55▼返信
原発なくせよ無駄な負担押し付けんなや
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:55▼返信
まあ、今までが安かったって考えればいいんじゃないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 06:57▼返信
正直関電はとばっちりだからな
原発の比率が高すぎたから今こうなっちゃってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:05▼返信
生ぬるいな、判決のせいで50%ぐらいの値上げでいいぞ。
関西をつぶせ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:09▼返信
規制委員会なんて信用の低い組織の決めた基準と判断を
何を基準に信用したの?
今度は大丈夫と思ってあげるの?
地震やテロの対策が前よりは上がってるし、もしもの確率はものすごく低いから再稼働は安心してる?
免震棟の重要性がはっきり分かったから免震棟建てましょう。再稼働してからね。って反対される要素残ってるのに何故再稼働できるの?経済のため?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:13▼返信
 高浜3、4号機は、耐震設計上想定される最大の地震動「基準地震動」を新規制基準に基づいて550ガル(ガルは揺れの大きさを示す加速度の単位)から700ガルに引き上げたが、決定は各地の原発で2005年以降、基準地震動を超える地震が5回あったことを指摘。「基準を超える地震が高浜に到来しないというのは楽観的見通しに過ぎない」と断じ、地震による事故は「現実的で切迫した危険」という理由で再稼働差し止め判決したらしい。

これでも再稼働しろというなら、もしもの時の賠償金は責任持ってくれよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:14▼返信
反原発とか迷惑なだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:20▼返信
結局、もしもの場合に現実的に痛い目に遭う地元民は不安だらけの新基準に文句を言うけど、
遠くの自分はたぶん安全圏にいる側からすれば早く再稼働しろ!ってなるんだよね。

反対派=慎重すぎる
推進派=楽観すぎる
運用するうえで発生するリスクをハッキリ認めたうえで使うことを決めないと反対派が納得することは無いんじゃないの?経済に必要だってことはとりあえず分かったから、もしもの時のこと決めようぜ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:23▼返信
>>174
>>180
賠償してやるから原発止まってる今すぐにでも電気料金負担しろよ
まあこんなところで言っても口だけだしお前ら実際電気料金負担する気もないんだろうけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:23▼返信
>>181
万が一事故ったときお前みたいなのがしらんぷりするんだろうがよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:24▼返信
感電につなみ、きてしにさらせかいしゃごと
ふざけんなよかす
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:26▼返信
原発容認するやつは全員東北にひっこせ
関西から出ていけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:29▼返信
>>186
ばーか
原発事故は人災、即ち汚染は東電の責任だろ
原発が悪いのではなく、それを扱ってた東電がクズだっただけだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:31▼返信
原発反対派が払えばいい!
節電に取り組み家計を切り詰め、この仕打ちはあり得ない(T_T)
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:32▼返信
原発止めてこの円相場じゃこうなるわ
震災云々は関係ない
自分たちで選んだ結果を粛々と受け入れろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:34▼返信
原発危険なんて言ってる奴は電力買ってる市民じゃなくて東電とかに文句言いにいけよ
危険危険そんなの誰でも分かってるわ、将来的に何か起こるかもしれないがその対策は
電力会社が対策するのであって、一般市民は毎月くる電気代の方が問題なんだよ

大体危険危険って危険だからってんなら車にも電車にも飛行機も乗れないじゃないか
起こりえるかも知れないからって大きな顔で反対って言って何も自分じゃあ対策も責任も
とらないで負担が大きくなっても知らん顔か
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:37▼返信
安全基準を満たしてるところは順次再稼働していけばいいと思うんだけど
原発は減らしていくべきだと思うけどいきなり全部止めるとか頭悪すぎるし
代替えが火力なのに値段上がるのは当たり前でしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:39▼返信
原発は動かしていなくても莫大な維持費がかかるから所有しているだけで負の遺産になっているんだよね。
廃炉にするにしても莫大な金かかるし退かしても元原発があったところということで買い手もつかない。
もはや毒を食らわば皿までの状態。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:41▼返信
反原発派は15A契約でいいだろ
それならみんな納得するよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:45▼返信
原発反対派が負担しろ!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:46▼返信
火力は老朽設備も稼働させてる状況で下手すりゃ原発以上にリスクがある設備もある
原発稼働させないと本気で決めたら設備刷新で更にはね上がるぜ

反原発派はリスクをゼロイチ判定する傾向があるのがバカ丸出しなので
リスク&リターンをもう少し考えろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:48▼返信
>>13
情弱というか
流れを作りたいんだろうね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:48▼返信
原発反対派死ね!
デモなんて生ぬるい原発動かせと暴動起こそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:49▼返信
原発は安全でないだけでなく
そもそも安くないんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:50▼返信
原発依存度が低かったトンキン電力が原発事故を起こし、

原発依存度が高かった関西電力、四国電力、九州電力が痛い目を見るというwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:51▼返信
工作員と情弱お疲れさまですわ。さすが自民党に金をもらってるblog。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:56▼返信
>東京電力は23日、福島第一原子力発電所事故の賠償に必要な資金として、政府の原子力損害賠償・廃炉等支援機構から747億円を受け取ったと発表した。
>資金の受け取りは37回目で、総額は4兆6867億円。受け取った資金は、原発事故で働けなくなって収入が減った人への賠償や、農作物の風評被害の補償などにあてる。
>3月末までに支払う見込みの賠償額が、受け取った金額を上回る見通しとなったため、東電が交付を要請していた。
>東電が20日までに支払った賠償金は約4兆6940億円となっている。
>東電はこれとは別に、原子力損害賠償法に基づき、政府から1200億円の補償金を受け取っている。

汚染により日本全国に迷惑をかけただけでなく、さらに日本の金にたかる乞食根性丸出しのトンキン電力。
しかもトンキン電力のお偉方は責任を負うこともなく、いち早く避難して海外生活を送ってんだよなぁ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:56▼返信
値上げ=忌嫌という物語がそもそも電力の術中にはまってる
節制も大切だよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:57▼返信
更にこの値上げは物価と給料にも悪影響与えるってことをお忘れなく
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 07:58▼返信
恨むなら原発反対派を恨め
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:00▼返信
電気代の値上げの原因は原発の後始末の費用ではなく、火力発電の燃料費高騰が原因。
2010年で年間3.6兆円あった燃料費が、2013年には7.7兆円にまで膨れ上がっている。
わずか3年で4兆円以上の増加。
そりゃ電気代値上げしなきゃ追いつきませんわ。

ちなみに、あれだけエコエコ言ってた太陽光や風力の発電量は、全体の1%にも満たない。
原子力発電が減った分は全て火力発電で補っている現状。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:13▼返信
あげるなとは言わんが、アホみたいにもらっている役員報酬や賞与をまずは切れや!
切り詰めた結果でってなら納得もするが、今生政治家よろしく「何もしないけどよろしくね」
じゃ、誰も納得せんじゃろが!!!
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:26▼返信
10%はきついな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:28▼返信
このまま原発を動かしたくないなら、せめて全家庭に太陽光パネル設置するための補助全額持ちするくらいの気概を見せろや
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:29▼返信
再稼働する権利が日本にはない、それだけ!
迷惑です!値上げ上等w
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:30▼返信
>>205
太陽光は、原発分を賄おうとすると国土の数10%を太陽電池で覆わないとアカンレベル
面積が広がると送電ロスも増えるし現行の太陽光システムでは使い物にならん
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:35▼返信
これ東電とか原発は関係無くて、電力買取制度の影響じゃないかなぁ。
中国企業とかがバカスカとメガソーラーを作って、その買取価格は僕らの電気代に上乗せだから。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:41▼返信
プチ太陽光発電とか無理ですか?
ベランダに置いといてコンセント口ついててそこから電気とれるとか
エアコンが太陽光と連動してるとか
排気装置の上のスペースが太陽光になってるとか
無理ですかね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:46▼返信
>>187
あほすぎるだろ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:48▼返信
日本で流通してるお金の量が増えてるから、それぞれが値上がりしていくのは当然のことかと

215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:49▼返信
余所の県にダム作っている時点で意味不明 北陸なのに関西介入するとか・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:51▼返信
給料増えてるなら、コスト増は各場所ででてくるかと思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:56▼返信
ちょっとインフレっぽくなってきたね
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:59▼返信
反原発派が差額を負担しな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:01▼返信
ふと疑問なんだけど、標準的な家庭って月電気代2万4千円もかかるの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:04▼返信
底辺に自殺しろって意味の9%
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:08▼返信
じゃあ、推進派は何を負担しないといけないか分かるよな!!!
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:13▼返信
標準的な家庭って、月2万円以上も使ってるの? うちはオール電化でも月7千円いかないくらいなのだが…
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:15▼返信
推進派のカスどもはグダグダ言ってねぇで福島言って復興作業してこい
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:15▼返信
民主党のせいで原発動かせないから値上げ仕方ないね。
文句は民主党に言ってくれw
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:18▼返信
国からジャブジャブ補助金が投入されてるし、火力発電所用の燃料も自分たちの子会社から通常よりかなり高額で買い取ってる。
その割に東電なんかは過去最高収益を出しているから、結局は状況を利用して搾取してるだけなような気がする。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:25▼返信
給料カットすれば賄えると思ってる奴ってなんなんだろう
そもそも関電が給料カットしなきゃいかん理由は無いんだけど?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:27▼返信
関西とばっちりだよな
原発動かせ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:28▼返信
クソワロ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:30▼返信
早く寝ろ。9時には寝ろ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:39▼返信
そもそも今ですら電気代8,800円で済まんのだが?
うちは使いすぎなんけ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 09:48▼返信
仮に原発をやめるとなると、日本の電力の9割を火力に頼ることになる。
これはエネルギー安全保障の観点からいってかなり危うい。
それに、毎年莫大な国富が流出するし、膨大なCO2を出し続けることになる。
さらにいうと、原発放棄することで選択肢がなくなるので、他国との価格交渉も不利になり、
より一層高値で燃料を買わされる羽目になる。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:03▼返信
そもそも月6400円って使いすぎだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:08▼返信
こいつらは福島原発のあと、いかに安全でコストの掛からない方法を
真剣に検討していたならともかく、いかに原発を再開させるかに心血を注いだ。
こいつらのこの行いの罪は大きい。この人たちはコストや安全は関係ないんだよ。
経費がかかれば国民から摂取すればいいし、原発爆発すれば責任取らないし
税金と電気料金でケツを拭けばいいだけだからな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:08▼返信
また大阪民国か
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:10▼返信
どこの電力会社もそうだが
自分たちの給料とかボーナスカットとかやる事あるでしょ
百歩譲って原発の側で常に仕事するなら値上げもやむなしだが
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:15▼返信
福井地裁の裁判官が払えよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:29▼返信
うち2万前後
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:32▼返信
>>5
普段こいつらがいくらもらってると思ってるの?
退職金こいつらがいくらもらってると思ってるの?
自分らの待遇と会社の利益を全て維持したままでいこうとしてるだけだぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:34▼返信
>>231
携帯電話だって昔はなかったけどここまで成長したし、家庭用太陽光発電の普及促進で日本の国土の結構な面積を覆うことになってほしいな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:42▼返信
太陽光発電システム分に関して将来の相続税免除金額がうわのせされるとか、したらどう?
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:46▼返信
根本的な問題は、電力会社は事実上独占企業なので
企業努力を全くしないのが原因である
新たに電力会社を起業させることが値下げに繋がる一番のポイント
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:49▼返信
※233
原発は動いてようが止まってようが、数十億~数百億単位で維持に金がかかるんだって。
コストのことを考えるなら再稼働させるのが一番いいんだから当たり前の話だろ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:51▼返信
全原発の介護は絶対にくるからね
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:56▼返信
放射脳ども、大喜び!
最悪
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 10:59▼返信
原発は育ててもらった親なんですよ
きっちりしっかり介護しないといけないからね
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:00▼返信
電力会社『原発止まったから電気代上げるよ!石油価格下がっても、原発再稼働しなきゃ永遠に上げ続けるから』
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:04▼返信
電力会社も年とった親に頼りすぎ、鞭うちすぎ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:05▼返信
原発再開させたいから電気不足の値上げパフォーマンスとかどこまでも腐ってやがる
自分たちは事故起こしても知らんぷりで給料下げないボーナス満額でとか
ほんとにもう電力利権は一度完全に潰すべき。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:06▼返信
もう40年たまに休みながら24時間使ってきたからね
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:07▼返信
原発にも介護が必要だったんだって気づく時期がきたんですよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:08▼返信
親の介護も逃げたら駄目ですよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:10▼返信
発電屋は現状赤字とか言うけど、どういう資産で赤字認定してんのか明確に説明して欲しいわ。
原発再稼働派は、どんな理由にも頭に「自分には関係ないから~」がつくだろ?
福島原発と同じ被害範囲に住んでる人間とか、それで被害を受ける土地や経済打撃を考えろよ。
この地震大国日本で第2、第3の福島が起こらない補償なんてどこにもないんだぜ?
今までたまたまデカイ地震が原発の近くで起こってないだけだ。
いくら安全な地点に建設しても今回のような事故が起こってんだ。

正直洒落にならん。
炉心融解も汚水垂れ流しも全部やっちまって、チェルノブイリより洒落にならん事態になってんのに日本人も国もあまりにも軽く考えすぎだ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:31▼返信
安全維持出来なかった日本が再稼働なんて話にならないw
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:36▼返信
自家発電機ってお高いんでしょ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:37▼返信
関西電力か
関係ないやw
中部電力はちょっと前に上げたばっかりだし…
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 11:44▼返信
>>40
企業とか工場、事業所のダメージを考えるべきだよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:16▼返信
便乗値上げしまくり

○○な理由で仕方なく値上げします・・・←まだわかる
バ関西「周りが値上げしてるからうちも上げまーすw」
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:25▼返信
全てメルトダウンさせた東電が悪い
あいつらの杜撰な管理のせいで国民が苦しんでいる
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:26▼返信
電力会社つぶれろ
自由売電早く!
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:26▼返信
電気も使い放題一万円とかしてくれww
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:28▼返信
電気屋ってぶっちゃけ談合で値上げしてるよな?

その匙加減はたぶん持ち合わせでやってると思うんだ
262.投稿日:2015年04月20日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:40▼返信
何怒ってんだこいつら。
原発やめろ、って民意を入れた結果だろ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:42▼返信
原発は止めてても維持費がやばいからな
電力不足よりそっちが問題だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:43▼返信
値上げはインフレのためもある
お金の流通量が増えたらすべてあがる
食料もみんなあがってる
お給料もあがってるのだったら仕方ない
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:45▼返信
全ての原発の維持費ははじめから分かってたこと
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:46▼返信
誰かも言ってたけど、太陽光で電力需要を賄うとなると壮大なメガソーラーを構築しないといけない

各家庭にソーラーパネルを設置しても発電効率や蓄電容量の関係で単品で生きていくとなると非常に辛い
ソーラーと通常電力のハイブリッドが良いんだけど、ぶっちゃけソーラー自体の製品価格、工事費用、保守費用を考えるとどう考えてもソーラーはプラスにならない

あんなの積んでるのは頭の弱い消費者かステータスとして設置してる高額所得者だけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:46▼返信
屋根のソーラーで月どれぐらいうくのかな?
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:48▼返信
毎月1万以上うく?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:53▼返信
太陽光発電頑張れ!
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:54▼返信
廃炉訴えるのもいいけど電気代あがるよ? ってさんざん言われてたのに、
いざ値上げとなったらこれかよ。
日本人の民度落ちすぎ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 12:57▼返信
反原発反原発って誰に言ってんだお前ら、誰も具体的な名前挙げてなくて草
一体誰のせいにしてるの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:02▼返信
東電や関電って株式会社のクセに
発電にアグラかいて天下り経営で
他の事業で収益確保して無かったツケ

バイトでも出来るお気楽経営だな

マジで他の民間企業に助けて貰える
法案化を急がせた方が良いんじゃねの
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:02▼返信
最近太陽光の屋根の家や建物をよく見かけるようになったけど、もしかしたら電気会社は家庭が太陽光持ってたら損するのかな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:04▼返信
太陽光が普及したら電気会社は結構困るのが本音なのかな?
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:06▼返信
電気を売る顧客が減るのかな?
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:07▼返信
家庭が電気買わなくなったら困るね
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:08▼返信
そういうこと?
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:09▼返信
反原発派に全部負担させろよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:10▼返信
電気を買う量が減るからまぁ困るだろうね
消費者側もソーラーパネルのコストを回収できないからこちらもまた困るんだけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:15▼返信
>>78
政治家と同じやね、どんなに無能でも議員削減しないのと同じ、支持してるバカウヨは批判すんなよ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:15▼返信
そうそう原子力発電停めてるから変わりに火力発電がメインなんだが、これの燃料は輸入。当然ながら国の予算で輸入している。3.11以降ずっと負担増。

調査が進み原発所のある住人界隈の人達が止めてる訳だが、その裏で国が赤字になってる罪。その負の借金はいずれも未来の日本人が背負わされます。
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:20▼返信



×原発が使えないから電気料金上げる

○給料下げたくないから電気料金上げる
 
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:20▼返信
原発推進派はフクイチの廃炉費用払えよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:24▼返信
>>280
電気代今いくらぐらい請求きますか?
設置にいくらぐらいかかりましたか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:28▼返信
2つにわけろよ
原発推進コース(ただし原発異常発生時の補償なし):電気代据え置き
自然エネルギーコース:太陽光発電を供給。電気代3倍、雨天曇時の供給制限あり
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:31▼返信
国民の生活を苦しめる原発反対派ザイニチ集団
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:35▼返信
>>286
原発全部使えなくなったら原発の介護代請求されるよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:40▼返信
どのエネルギーで原発の介護をする?
いずれ必ずくるから
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 13:58▼返信
286
現行のシステムだとエネルギー源を分けた電力供給はできないから、そのシステムを構築するためにまた金がかかる
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 14:10▼返信
関電は原発に頼る比率が大きすぎた
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 14:37▼返信
家庭用太陽光発電の発電量結構多いのですね
知らなかった
結構イケてる技術なのですね
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 15:00▼返信
原発推進派とかいいながらちゃっかり屋根にソーラーのせてる人いるとみた
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 15:21▼返信
空前の円安・原油安の状況で火力発電を回してて値上げって……。
円安が終わり、原油の価格が元に戻ったら3倍とか5倍になるんじゃないの。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 15:27▼返信
輸入は円高の方が得
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 15:45▼返信
火力でもっと効率をあげたり、天然ガスのコストを考えるとかさ
すべては原発ありきじゃ、知恵はでないし動かないよ。仮に原発しか手段が無い
と言うのは二周り前の議論だよ。この地震ばかりの国じゃそれはありえない。
ほかの国なら、正解かもしれんけどね。よく原発やめたら電気事業者にカネ
請求されるとか言うけどさ、原発爆発して禄に賠償にカネ払わんやつがどの面下げていうかな。
ま、すべて廃炉にするにせよ、大きい地震の直撃がこないことを願うばかりだよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 16:10▼返信
>>296
本当に環境の事を考えていて色々勉強しているのならば、
火力や天然ガスがどうのこうのとかいう選択肢は無いはずですけどね
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 17:41▼返信
太陽光の範囲で生きれる工夫をしたいです
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 17:52▼返信
>>298
日本じゃ無理ですね
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:07▼返信
原発使えないんだから金額上げるしかなくなってしまいますわな
これでも赤字だから今後さらに上がるんだろうなぁ

原発使えないんだから金額上げるしかなくなって×
原発を使用しなくてもかかる維持費で値上げ○

これでも赤字だから今後さらに上がるんだろうなぁ×
競争相手がいないから値段を上げて消費者を脅す○

分かった?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:11▼返信
安倍の政策による円安で資源を購入する価格が3倍くらいに
なってしまっているのが1番の原因だろう。
まーた”原発の停止”のせいに”見せかけたい”わけ
嘘つきはいかんよ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:13▼返信
安倍の円安誘導のせいで電気代値上げ
安倍の円安誘導のせいで電気代値上げ
安倍の円安誘導のせいで電気代値上げ

だまされないよーに!!
ここの管理人もな!!!!
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:18▼返信
安倍は共産党が予備の外部電源いらねーのかの質問に
いらねーし、そんな事故おきねーよと言い放った張本人。
責任も取らず総理大臣を今もやっている。
そいでもって他国に原発売り歩いているキチガイだしロクなことしないな。
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:19▼返信
>>301 >>302
ごくろうさーんwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:23▼返信
>>302
事実を言われてその反応?
ではもう一度。

安倍の円安誘導のせいで電気代値上げ
安倍の円安誘導のせいで電気代値上げ
安倍の円安誘導のせいで電気代値上げ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:26▼返信
>>304
嘘だと思ったら調べてみ?円安で輸入している原材料が倍以上に上がっているから。
それで電気代値上げってちゃんと東京新聞もいっているんだよね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:29▼返信
あっ、民主党時代の円高の悪影響は見えない人でしたか
これは失礼
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:31▼返信
電気は紙幣と同じで権力の源泉ともいえるものだから、独占で運営しているのを
いいことに”脅し”に使うんだよね。それだけにその悪用がはっきりすれば
大きな罪に問われてしかるべきなんだが。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:33▼返信
>>307
何をいっているんだか、事実をいっているだけだろう?
アベノミクスも失敗して、民主どころじゃない結果になるとおもうよ。
まぁ今に見ておくとよい。あと原発つくったのは自民党だからね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:35▼返信
>>307
あとねぇ、恣意的にこの円安で電気代が値上げになっている原因を
主要な新聞各社は書かないのよ。安倍政権の言論封殺のせいでねぇ・・
原発については東京新聞だけが事実を載せている状況なのよね。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:36▼返信
>>309
輸出は知りませんってかw
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:43▼返信
>>311
一言コメント乙。
さっきから的外れなことばかり言っているけども。
事実は事実として受け入れるようにね。
こっちも何か間違いがあれば訂正するし。
あと民主がクソなのは自分も賛成だけども自民はもっと酷いこと
やらかすから、それはあともう少しでわかるwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:45▼返信
>>312
まあ頑張って毎日東京新聞を読んでれば良いとおもうよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:49▼返信
>>314
そうだね、まぁこれを見ている人が疑問に思って事実かどうかを
調べてくれればいいよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 18:55▼返信
原発とっとと稼働してくれ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 19:03▼返信
今を生きる為には原発があってもいいかな

未来の人達に汚染作業とかやらせればいいだけでしょ?


こういう事っすかね

てか安全面を訴えるなら最低でも事故が起きた時にどうするか
それをハッキリと訴えないとアカンよね
審査に合格しただけじゃねぇ・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 19:19▼返信
関西とか貧乏人しか住んでないじゃん
大丈夫なの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 19:34▼返信
>>315
ほんとこれ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 19:42▼返信
ホンマにかーいそうになぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 19:44▼返信
原発動かせとか言っている奴どんだけ馬鹿なんだよ(笑)
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 20:00▼返信
>>306
燃料費の増加は液化天然ガスの値上がりが一番の原因。
円安の影響も大きいけど、ガスの単価自体が大きく値上がっている。
2010年度 輸入量 7000万トン 輸入額 3兆5千億円 為替87円/ドル
2011年度 輸入量 8300万トン 輸入額 5兆4千億円 為替79円/ドル
2012年度 輸入量 8600万トン 輸入額 6兆2千億円 為替79円/ドル
というように、震災前から2年で燃料の輸入量は2割り増しになったのに対して、
輸入額は7割以上の増加。しかも円高で。

現状はここから円高が進むからその分の高騰はあるけど、少なくとも
円安が一番の原因にはなりえない。
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 20:47▼返信
いい加減独禁法とかに引っかからねーのコレ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 20:55▼返信
さっさと自由化しろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 20:56▼返信
>>332
法的に地域独占が許されているから引っかかるわけがない
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:15▼返信
>>321
2013年の為替は1ドルあたり98.43円ですよ?
現在は1ドルあたり120円程度ですから、円安の影響は上記の比では有りませんが?
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:17▼返信
>>325
訂正↓2013年の為替は1ドルあたり98.43円
2013年11月の為替は1ドルあたり98.43円
です。2010~2012年のデータだけ出してくるなんてどんだけ~(笑)
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:41▼返信
また上げるんかい('A`)
原発止まって火力発電の燃料費増って名目だろうけど来年から輸入が決定してる安価なシェールガスで差額分の収益改善を大幅に割り増ししたいだけだろふぁっきゅー
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:48▼返信
事実は事実として受け入れるべし。
安倍内閣になってから円が150%以上円安つまり、通貨価値が下がっていることが
電気料金値上げの大きな理由なのである。もうひとつは原発の”維持費”
原発は止めていても核燃料を冷やし続けないとならないという。
それは”欠陥”のある技術なわけでそれが恐るべき事態を現在進行形で招いている
原因になっているのはよく知られるところ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:51▼返信
あの内閣は事実よりも嘘をついて誤魔化す事のほうが異常に多いよなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:55▼返信
自分で為替価値下げておいて赤字なのは原発を再開できないせいとか
真顔で言ってくるクセに嘘がばれると言論の封殺で対応してくるから
あれはもはや”民主主義の敵”以外の何者でもないね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:56▼返信
だから事故が起きたときの責任者をはよ出せということだな。
いまだに逃げ回ってる状態でよく原発再開とか抜かすもんだWWW
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 21:58▼返信
>>326
13年度の燃料費は約7.7兆円で、震災前から120%の増加。
それに対して為替差額は12%の増加。
むしろ>>321の説を強化する形になるのですが。
どんだけなのはあなたの方のようで(笑)
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 22:17▼返信
>>267
その通り…
砂漠の真ん中に大量にソーラーパネルを設置するならまだしも
日本国内にあれを大量に設置したところで焼け石に水
あなたが言うように維持費もかかるし発電量も安定しない
そもそもソーラーパネルを設置するのにかかる莫大な費用はどこから来るのかという話になる
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 22:30▼返信
液化ガスの値上がりって言うけれど、日本の足元見られて 高値で売りつけられてるんじゃねえの
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 22:37▼返信
そもそもなんで過去 原発に手を出したんだ
コストパフォーマンスに優れているからだろ
石油だけに頼ってると供給不安が合ったからだろ
放射能汚染のリスクも、核廃棄物の問題も 3.11前から分かってた事じゃないか 何をいまさら…
「絶対安全!」発言をのーてんきに信じてたのかよ チェルノブイリもスリーマイルも他人事か
まあ皆が原発NOというならそれに従うのが民主主義だけれど
原発使わないなら液化ガスのコスト増大で電気料金が上がるのなんて当然だろ 何をいまさらw
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月20日 23:56▼返信
>>326
外貨準備高で購入したドルが円安でドル差益を生んだ分だけ
輸入価格に補填出来るから円の変動による損はないわけね。
その点は自分の間違いだったらしい。
それは認めよう。。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 05:15▼返信
さっさと再稼働しろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 07:13▼返信
日本人は囲炉裏生活で十分なんだよ
電気なんて日本人にはいらない
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 07:28▼返信
経産省前の「脱原発テント」、不法占拠として撤去命令!
土地使用料などとして約1140万円の支払いを命じる

●経済産業省の敷地内に設置された脱原発市民グループのテントについて、
国が不法占拠だとして代表者2人に撤去などを求めた訴訟の判決が東京地裁であり、
テント撤去と敷地明け渡しに加え、土地使用料などとして約1140万円の支払いを命じた
●判決によると、市民グループは2011年9月11日、経産省の敷地に無許可でテントを設置し、
原発再稼働に対する反対運動の拠点とした。その後、同省に土地使用の許可申請をしたが認められず、
現在まで不法占拠を続けていた
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 07:33▼返信

ってか、電気代の値上げ分を、
反原発のキチガイ団体に全部負担させろよ。

341.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:58▼返信
>>338
工場勤務の人や農家の六次産業化を行っている人は皆首くくって死ねってことですね
さすが売国奴は言うことが違いますな~
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:40▼返信
それでも東電よりは安いんだけどな(苦笑)。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 18:12▼返信
関西電力のトップの人たち経営能力なさすぎとちゃう!!
電気料金を値上げする前に自分達の給料さげろや!!

直近のコメント数ランキング

traq