• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






すき家の公式サイトではこんな感じ

2015y04m21d_102254091





でも実際は・・・



























今は亡きフリスビー丼

ダウンロード





これはさすがにやべぇだろ・・・フリスビー丼より上だわ






【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト

SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(337件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:43▼返信
スカスカ家
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:44▼返信
吉野家の工作
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:44▼返信
行くのがアホ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:44▼返信
吉野家に行こうっと
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:44▼返信
あえてすき家に行く理由はないな。なんか変な匂いするし。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:45▼返信
すき家なんだから隙間があってしかるべきだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:45▼返信
家で作った方が安く満足感もある珍しい店だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:45▼返信
※店舗によって、盛る量が異なる場合がございます。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:45▼返信
自作した方がよっぽど美味い
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:46▼返信
こんなんマシな方だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:46▼返信
ぽぅあ~
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:46▼返信
自分で作れ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:46▼返信
自分で作った方がうまい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:48▼返信
こんなの言い始めたら止まらんぞ
飲食店を全部消す気か
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:48▼返信
俺が食った所は普通だったわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:49▼返信
ブラック企業に行く奴が悪い
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:49▼返信
すき屋のすきは、「隙間」のすき
はっきりわかんだね
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:49▼返信
行かなければいいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:50▼返信
テリーのバカはうまいうまい言って食ってたぞw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:50▼返信
吉野家ではこんなこと一度もないけど、なにこれバイトとかの質の違いのせいなのか?
なんで一方ではこんなことが多発してるのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:50▼返信
おまいら 目玉焼きの黄身は半熟派・しっかり焼く派

どっち好き?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:51▼返信
俺の中では、吉野屋>すき家>松屋 だな繁華街の松屋の汚さは異常
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:51▼返信
>>14
全部ってどこだよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:51▼返信
あぁでもまぁ吉野家のよりは多いんだな^^
あと吉野家のように狂牛病リスクのある牛肉で使ってるのと
同じ機材で提供されるほうが怖いしな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:52▼返信
またすき家か。
露骨なコスト削減やっているな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:52▼返信
すき家叩き過ぎw
はちまは何か恨みでもあるのだろうか。
正直言ってどうでもいい。
マックとかすき家とかペヤングとか食べないので記事を減らしてくれると有難い
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:52▼返信
※20嘘つくなよ、おまえ工作員だろう(笑)
吉野家だともっと酷いぞw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:54▼返信
いやフリスビー丼のほうが上だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:54▼返信
そりゃ少ないヤツしかアップしないからなw
たくさん乗っててもそういうのをアップする人はいない
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:55▼返信
吉野家でも、こんな感じの牛丼を出されてたので、
数年前から行っていない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:56▼返信
ひっでwww
声だして笑ったわ
もう潰れろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:57▼返信
企業が悪いんだから叩かれてしかるべきだろ
ブラックなのを反省して改善しない限り無理だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:58▼返信
すき屋は盛りも酷いけど何より美味しくない
松屋は店が汚いのは同意
コップとか水垢だらけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:58▼返信
値上げ+減量w
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:58▼返信
牛丼で行くならすき屋だったんだけどなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:58▼返信
>>28
質は兎も角、量に関しては一定だろうしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:58▼返信
乞食だから文句を言う。中国産でも御構い無し。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:58▼返信
>>22化学調味料の味が好きなら断然吉野家だよな
食べたあとに口の中に残るあの違和感が最高
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:59▼返信
きっと具はおかわり自由なんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:59▼返信
牛丼で値下げ勝負してた時期が懐かしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:59▼返信
フリスビー丼はむしろ好きだった
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 10:59▼返信
そういや吉野家だと中国産を使ってるんだよな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:01▼返信
なんにしてもヨシノヤの狂牛病肉を食うよりは安全
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:01▼返信
韓国かよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:02▼返信
これでネギ抜きとか頼んだらどうなるやら
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:02▼返信
コレいつもの吉野家(伊藤忠)の妨害工作だろう^^
バレバレだw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:03▼返信
>>45吉野家のみたいになっちゃうよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:04▼返信
これは工作だろ
昨日くったけど、普通にたっぷり入ってたぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:04▼返信
スカ屋
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:05▼返信
高い少ないまずい店員態度悪いじゃなんの価値もねえだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:05▼返信
結構前からすき家は稀にハズレ店員がいる
それで数年行かなかったことがある
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:05▼返信
吉野家なんか擁護する気ないけど
明らかな火消し湧いててワロw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:06▼返信
昔吉野家で食った時は割と入ってたな
めっきり行ってないから今はどうかは知らないが
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:06▼返信
フリスビー丼大好きでした(小声
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:06▼返信
レトルトの豚丼でもまだ量あるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:06▼返信
きっとイケメンなら違った結果になったかもよ(適当)
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:07▼返信
完全に工作だよ、三日前に食べたけど丼からはみ出すぐらい入ってたぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:08▼返信
工作じゃないなら新人のバイトがやらかした
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:08▼返信
頭皮が見える
増量したい
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:08▼返信
値下げ競争に参加してた頃の吉野家で見た光景だな、最近は記憶にないが無いとも言い切れないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:08▼返信
客のレベルに合わせた結果だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:09▼返信
工作は無理、ご飯がまっ白じゃんwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:09▼返信
昔の吉野家が客離れ起こした時の状況と一緒やな
だいたい豚丼は牛丼よりリーズナブルだから価値があったのに
この価格設定だと増々すき家に行く理由が無いわあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:11▼返信
まだ行ってる奴いるのか…
マクドナルドは行ってもワタミとすき家は行かない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:12▼返信
こんなの出てきたら二度と行かない
盛り付けの問題でもないなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:12▼返信
>>35
なか卯のが美味しい
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:12▼返信
はちまは外食産業いじりが好きね
何か恨みでもあるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:12▼返信
昨日 豚あいがけカレー頼んだらほとんど肉なかったけどみんなそうだったのか。
ちなみに肉も臭くてもう頼まないと思った。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:12▼返信
すき家の記事なのにヨシノヤガー多すぎてわかりやすい
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:15▼返信
値上げしてもいいけどせめてもう少し具をのせようよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:17▼返信
大事な時期にこすい事してwすき家ばかじゃんwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:17▼返信
牛丼も肉20%増量を全く感じなかったし、臭くなってたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:17▼返信
すき家は既に評判ドン底なんだから工作する必要が無いだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:17▼返信
これ名誉毀損じゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:18▼返信
それなら写真の肉も減らすべきだからね
誇大広告
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:19▼返信
店によるんだろう
うちの近所のは普通に盛ってた
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:20▼返信
どれも盛りが汚ない
量がマニュアル通りだとしても新人か工作だろさすがに
慣れてるバイトや店長がこんな盛り付けだったらすき家の問題
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:20▼返信
なんかデジャブあるなって思ったら
税金上げて残業代なくさせようとするクソ国策だったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:20▼返信
吉野家は昔からこんなもんだから
すき家もやっと吉野家に追いついたなって感じ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:21▼返信
値上げして質を落とし
値上げして量を減らし
値上げしてワンオペでバイトを使い捨てし

早く潰れろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:21▼返信
まずい肉増やされても困るしいいじゃん
次から行かなければいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:21▼返信
ごまだれ豚丼頼んだらゲロマズ過ぎた。
良くあんなのでGoサイン出したな。生まれて初めて外食でマズイと思ったわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:22▼返信
理想と現実が違うのはどこでも同じだろう
何を今さらとしか言いようがない
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:22▼返信
吉野家が廃れたのは昔からこれくらい酷かったからなんだけどな
んですき家や松屋行くようになったのに、もう松屋しかいくとこないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:23▼返信
牛丼の臭さも問題!あれは食いもんじゃねーよ
で豚丼頼んだらこれか…
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:24▼返信
つか量にバラつきありすぎだろw
バイトを酷使しすぎてるから質も下がるんだよ
上げた値段どこ行ってんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:24▼返信
まだすき家に行く糞馬鹿がいる事にびっくりしたわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:25▼返信
前に吉野家の牛丼のネガキャンでおなじことやってたからブーメラン来たんだね
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:26▼返信
>>77
10年前に吉野家でバイトしたこと合ったけど
こんな盛り方したらブチギレられるの必至だわ
すき家はずいぶんと緩くなってんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:29▼返信
昔べつの牛丼チェーンでこれの牛丼バージョン出されたわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:30▼返信
豚丼好きで、復活喜んで行ったらマジでコレと同じだった。
全店で同じなんだな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:30▼返信
15年前の吉野屋と同じだ!なつかしいww
値段は安くても体に悪いと、長い目で見ると損してるよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:32▼返信
豚が豚の餌だしてもらえるだけ有難く思えばーか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:33▼返信
牛丼と違って工場からパック詰めで来るタイプらしいが…
松屋でねぎ塩豚丼頼んだら、同じパック商品だろうけど肉は飯覆うぐらいあるな。
パックじゃ量は店員じゃどうにもならんし、すき家本社ってマジで腐ってんのかね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:34▼返信
店によるとか言ってっけどさぁ
こんな盛りが存在する事自体があり得ねーんじゃねーの?
店がどこにあろーが全て同じすき家がしてる事なんだから関係ねーよあり得ねー
普通に盛られている物は写真なんて撮らないっつっても、この極端に少ないやつだって全部が全部撮られてるわけじゃねーよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:34▼返信
すき家はワンオペ店員が突然倒れて
客に店番させるらしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:34▼返信
すき家に行く方も行く方だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:34▼返信
ショボ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:35▼返信
ただの新人店員いじめか
もしくは食ってから映してる
自分にとって都合のいい情報だけは盲信する豚
あほやなー
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:36▼返信
写真と違う!ってクレーム入れて、店員が拒否したら
店出ていけばいいんじゃないの
すき家は食券制じゃなかったはずだし
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:36▼返信
つか、くそしょぼい
たまねぎ丼じゃんw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:36▼返信
>>69
それなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:36▼返信
ずっとこれで売っていくぐらいなら出さないほうがマシだぞ・・・
俺もこんなんだった
メニューに置かないほうが絶対助かるってほんと
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:37▼返信
これもう店員がこれに懲りて店に来んなって意思表示だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:37▼返信
松屋行くンゴ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:37▼返信
すき家は、わざと、やってんだろ?

系列チェーンのゼンショウと、名前を、売る為に。

見え透いてる。宣伝効果は、タレントのスキャンダル並み。

市民が育てるみのもんた。
市民が育てるすき家。

戦略ってとってもアメリカン〜ん。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:38▼返信
この価格帯でご飯が見えないぐらい具を盛ってる牛丼屋とかねえんだけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:39▼返信
ワタミみたいな事してるな~…
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:39▼返信
どんだけお安く肉いっぱいくいたいんかねデブ乞食は
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:40▼返信


食べ放題で、タッパーに、入れて、帰ってから、牛丼、鍋一杯作りました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:41▼返信
すき家全部潰してなか卯にしろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:41▼返信
玉ねぎのカスを食ってるみたい
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:42▼返信
一度頼んでみたけどここまでではなかったよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:43▼返信
これは店舗というか店員によるな
うちの近くの店舗は何頼んでも逆に肉が多過ぎる
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:43▼返信
やよい軒のカツ丼キャンペーンは今日からだっけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:43▼返信
自分で作ったら、アメリカ屋。カナダや、メキシコ肉や、ブラジル肉なら、1000円あれば、ゴミバケツで、作って食べ連想。。ら
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:43▼返信
肉の量を減らして値上げするとか意味不明
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:43▼返信
経営者は未だに昭和の思考だからこうしてネットで拡散されるとか考えてなさそうだからなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:45▼返信
すき家はワンオペとか以前に店自体の品の無さが問題
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:45▼返信
肉の匂いが、すると必ずカラスが見ている。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:45▼返信
つかすべての写真の白米にまったくいじった跡が確認出来ないから客の工作の線は薄いよな
ちょっと前に吉野家がやられた時は不自然に白米にタレが付いてる部分あってうさんくさかったけど
これどの写真も白米にタレが一滴たりとも付いてないし後から肉だけ避けてこういう写真撮るのはちょっと難しいやろ
なのでどうしてもこれが工作なんだと仮定すると反乱バイトて線が浮かんでくる
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:46▼返信
こないだ自分で牛丼作ったらそんなに変わらない値段でずっと美味かったよ。時間もかからんしお腹もいっぱい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:46▼返信
昔ほどちゃんと研修させてないんだなってくらい盛り方に均一性がない
玉ねぎと肉の配分も素人かよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:46▼返信
レトルトの牛丼みたいw
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:47▼返信
すき家に居ると必ず外から視線を、感じます。ブルーカラーと、ホワイトカラーのミックスジュースの。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:47▼返信
たかが数百円のものに文句言うとか・・・・正気か?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:48▼返信
新横浜店の牛丼も米見えてる。肉20%増量とか言ってるけど普段と全く変わらない
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:49▼返信
スカ家の豚丼!
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:49▼返信
アベノミクスを可視化した感じだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:49▼返信
貧すれば鈍す
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:50▼返信


国産でも、出せるぞ!

この値段で!

貧民用に、1円でも、儲かればいい計算わからんかな?きみたちに。

たべるなら、死ねよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:50▼返信
>>119
まあメニューからして飛び道具系が多くて、そんな感じだしな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:51▼返信
たかが数百円でも同じ金出せばスーパーで量の多い肉が買えるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:51▼返信
まさに底辺丼
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:51▼返信
近くの店、普通でよかった
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:52▼返信
>>126
お前は正気じゃないなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:53▼返信
詐欺みたいな事するから叩かれるんだよ。

ポテトチップスだって、コーラだって、よく値段と量見ないと、オリジナルリットルだったり、するからな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:54▼返信
ごはんが見えるのがダメなら、ごはん無くせばいいんじゃね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:55▼返信
安い外食はショボくなってるな
弁当チェーンとかもご飯隠せてない丼多数だわ
まあ普通の定食屋行きます
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:55▼返信
米を抜いたら更にスッカスッカになるだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:55▼返信
>>121
具を思いっきり少なく頼めば良いだけなんだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:56▼返信
ひひゃっきんの、ポテトチップスは、量が、少ないのに、増量しても、スーパーの普通サイズが、100円より少ないとか、

まー、コンビニは、ぼったくりだからな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:56▼返信
禿豚丼
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:57▼返信



わたし、嫌い家!◉∈◉
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:58▼返信
すっか屋のスッカスッカ丼500円
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:58▼返信
すき家のスカスカ丼
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 11:59▼返信
鶏の頭丼考えたよ。

ご飯から頭がいっぱい突き出てるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:00▼返信
すき家のカスカス丼
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:00▼返信
店によるんだろうなぁ。
牛丼は値上げしただけあって、きっちりと具だくさんくらい載ってたからなぁ。
変な盛り方する店には行かなければいい。
そういう風に責任者が指導してるからそうなるんだし。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:02▼返信


レトルト牛丼も、怖くて食べられない、どーせ不味いから。

やっぱり、肉は鮮度が命の鶏頭。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:02▼返信
売名だよ。◉☺︎◉
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:05▼返信
修学旅行で、伊勢に行った時食べた唐揚げ丼も、まずーございました。

唐揚げの残り物で、作れる、B級グルメとは?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:09▼返信
日本橋は、珍プな、食べ物屋が、いっぱいだから、なんとかならん?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:09▼返信
それもこれも不況が悪いんだ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:10▼返信
↓大阪ズーム、アウト!
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:10▼返信
牛丼屋が軒並み潰れても問題ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:11▼返信
350円で文句言うな
こういう貧乏人どもがのさばるおかげで
ワンオペとかになるんだろうが
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:12▼返信
はちまのすき家叩きが酷いな。すき家に親でも殺されたのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:12▼返信
どの店でも同じって指導が行き届いているではないか
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:13▼返信
ぶっちゃけ肉の量なんて、店によっても店員によっても変わるだろ。肉が少ないと思ったら店員に声かければいいだけでわざわざ記事にすることじゃない。どうせすき家のネガティブキャンペーンするようにどこからか金もらってんだろ。
161.投稿日:2015年04月21日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:13▼返信
350円で飯食えるんかw
よく考えると異常やな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:13▼返信
店員に言えずにTwitterで言うしかないヘタレども
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:14▼返信
店員に言っても肉の量は変えられないぜ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:14▼返信
安いのには裏があるという事を理解すべきだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:15▼返信
乞食の食い物相応だろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:15▼返信
店によるから来てくださいというゼンショー社員の痛い擁護w
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:15▼返信
350円(並) 470円(大盛)
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:15▼返信
値上げの意味が無い
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:17▼返信
値段相応
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:18▼返信
350円もあればコンビニでもっとマシな弁当が買える
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:19▼返信
ケーズ丼ってK's電気では食べ連想。


鶏頭丼。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:19▼返信
あれ?豚丼いつの間にか復活したんだ 長いこと食べてないから知らなんだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:24▼返信
なか卯も、ビッグボーイも、ココスも、ゼンショウ系列だからな。よく考えたよ。。。

売名戦略。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:24▼返信
一度弁当買ったときこれがあってそれからいってない
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:25▼返信
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:26▼返信
>>171
クッソ小さい鶏飯とかしか無いんですが。のり弁ですら最近は390~490円やで
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:26▼返信


どんぶりからケイズが、出れば当たり。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:27▼返信
客ダマすような店は叩かれ潰れて然るべし。24日まではやよい軒のかつ丼キャンペーン一択。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:28▼返信
そりゃバイトもぶっ倒れるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:28▼返信
また一人のデマッター取り上げてまるで全国規模のような話をでっちあg・・・ん?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:28▼返信
たまに行くけどこんなことないよ
こいつ自分が食ったの忘れてんじゃね
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:29▼返信
漢字で書くと隙屋だから看板に偽りなしだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:29▼返信
フリスビーは美味かっただろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:32▼返信
最後の白肉デロデロのやつ見た目が気持ち悪くて最悪
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:32▼返信
なんつーかまともな丼モン食いたかったら1000円くらいはだせよ・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:33▼返信
牛丼にゴキブリ入ってたくらいだから、この程度はなんでもない
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:34▼返信
さぎ家のスカ丼
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:35▼返信
なんか最初から、ゼンショウのバイトが、混じってるな。

ネガティブコメの処理頼まれて引き受けたのか。自分ですき家の豚丼、バイト代で買えよ!自給幾ら?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:36▼返信
いや、写真とあまりにも違ったら普通に作り直して貰えば良いじゃん?俺はいつもそうしているで。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:38▼返信
ココイチで、まつ毛入ってたよ。

何にも言わなかったけれど。

すき家では、玉ねぎの硬い所が、喉にはさがったわ。(T ^ T)
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:40▼返信
ほっともっとやほっかほっか亭で牛丼弁当売りだせばすき家とか行かないですむのに
カツ丼親子丼天丼あるのに牛丼だけないんだよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:42▼返信



チェーン店は、悪質なの当たり前、パチ◯ンコチェーンの食い物屋だって、冷凍ばかりと同じ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:43▼返信
すき家終わったな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:43▼返信
>>190
人によってはワンオペで頼める雰囲気じゃないし、そもそも社員教育は会社がやればいい
クレームをもみ消して学ばないからいつまで経ってもSNSに晒される
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:43▼返信
さすがにこれはひでーな・・・
豚の餌じゃねぇか
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:44▼返信
牛丼は、持ち帰りに向かないからだよ。

人肌の温度で、肉は1番調理も食べるのもいいから。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:44▼返信
ブラック企業に馬鹿な消費者が金を貢いできた結果だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:46▼返信
自動販売機コーナーにしたらいいんだよ。
自動販売機のハンバーガー
自動販売機のカレー
自動販売機のうどん
自動販売機の牛丼ってかつてあったよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:46▼返信
どこまで客と従業員をバカにしてんだよ。不買で潰れろ基地害ブラック!
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:47▼返信
>>195
だからって我慢して量の少ないの食べたくないから作り直して貰ってる。社員教育のつもりはない自分が損したくないだけ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:47▼返信
すき家に行くヤツがバカ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:47▼返信
自民党が、悪い。

ブラックに、きっかけを、与えた。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:47▼返信
ご飯丼
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:47▼返信
すき家で食う奴にまともな人間おらんわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:49▼返信
レトルトの牛丼の具とかこんな感じだなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:49▼返信


人件費削って、社長は、豪邸。

グッドウィルの社長みたいだな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:52▼返信
すき家ゼンショーグループ、ワタミ、ヤマダ電機、マクドナルドなどブラック代表の大手が不買でつぶれたら、経済界に激震が走る。先進国中ワーストである日本の労働環境が改善されるかも知れない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:53▼返信
すき屋の丼用のスプーン取り出したら使用済みのが入っててそれ以来いってない。 客が戻して気付かなかっただけだと思うけど…
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:53▼返信
せめて、見栄えが良くなるように盛りつければいいのに、それすらしてないとは…
量もそうだがやる気もないんだな…
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:53▼返信
豚丼食ったことないわ
牛丼もこんな事になってるの
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 12:54▼返信
すき屋で食ってる時点で文句いうなきもいわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:02▼返信
店員も豚肉も足りませぇんwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:07▼返信
もともとこんなもんだろ。
1000円以下の飯に何ってんだ。
俺は、牛丼食べるときは別途牛皿頼んで牛丼に乗っけて食っとるわ。
それでも700円以下。安い。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:10▼返信
安い飯食いながらTwitterで愚痴が底辺の日常
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:12▼返信
こんなん出てきたらクレーム出すわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:13▼返信
見本との差が激しすぎるから文句言ってるのに…
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:13▼返信
すき家のCMは、ケチった外国肉で、浮かせた原価からだな。

カツヤは、アメリカ肉。

219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:16▼返信
すき焼きのタレ買って来て、肉と玉ねぎ、好きなだけ食べなよ。

簡単に作れるのは、儲かる。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:18▼返信
アイデアだけは、日本人だったな。

片ずけ術の著者みたいに。


ゼンショウも片ずけ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:21▼返信
勤め先の社員食堂の牛丼、豚丼もこんなんだけど、店のやつがこれじゃねぇ・・・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:22▼返信
底辺の糞馬鹿がまだすき屋いって文句いってる
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:25▼返信
まずそう
家でしょうが焼き作った方がよっぽどいいわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:29▼返信
まだ見本ガーとかいってる低脳www
いい加減学べよwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:29▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:29▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:30▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう

228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:30▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう


229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:30▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう



230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:30▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう




231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:31▼返信
松屋もこんな感じやで
これが当たり前だと思ってたけど世間的には少ないって感じる人が多いのね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:31▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう



233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:31▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう


234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:32▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう

235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:32▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:32▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう

237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:32▼返信
すき屋主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう


238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:33▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう


239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:33▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう



240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:33▼返信
これはひどい
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:33▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう




242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:33▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう





243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:33▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう




244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:33▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう



245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:34▼返信
自分で作れってバカは
飯食う度にわざわざ家に帰って自炊しろって言うんですかね…?
行き帰りだけで休憩終わるし、交通費でもっと良い飯が食えるな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:34▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう


247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:34▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう



248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:35▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう




249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:36▼返信
すき家 主な食材の産地 お米 中国産 牛肉 中国産たまねぎ  中国産キャベツ 中国産 レタス 中国産 たまご中国産
卵と賞味切れ偽造肉混ぜ肉問題なってます すき屋に食べに行くのは危険です。食べに行くのはやめましょう




250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:38▼返信
すき家でメシを食う底辺にとっては死活問題だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:41▼返信
昔ここで吉野家の牛丼肉少なすぎって同じように写真で掲載されてたなそういえば。
時代がめぐって叩かれる方が逆になったわけか。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:42▼返信
隙家(すきや)
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:46▼返信
吉野家は不味すぎてありえない
松屋はパサパサでうまくない
すき家1択だわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:47▼返信
自分の肉を切り取って食えばいいじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:49▼返信
だから利用するなよww国民がここまで馬鹿だとゼンショーの会長も笑いが止まらないわな
国民を奴隷化して、客を舐めた商売しても平気で利用して体制を支えてくれるんだもんな
そら労働環境の改善なんかしないし、日本人なんか使い捨てだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:49▼返信
>>245
昨晩や朝に弁当作って持参、帰ってから、休日に家で作ればいいだけの話
というか、お前はそれくらい考えられないとか呆れた
例えば平日に、この時間ここへコメントするのはニートだけとか思ってんのか
もう少し頭使えよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:52▼返信
はいはいアベノミクスアベノミクス
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:55▼返信
すき家も松屋もここいちもマックも社会人なってから一回も行ってねーな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:56▼返信
支払いはアベノミクスでお願いします
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:58▼返信
スタ丼の方が上手いわ
すき家は肉が固いし店臭いしで何年も行ってない
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 13:59▼返信
量を減らしつつ値段も上げる。
絶妙なコンビネーションじゃないか。
貧乏人からは絞り取れるものはすべて絞り取る。

裕福なのは限られた人間だけでいい。
後はどうなろうと構わない。
アベノミクスは今までの鬱憤を晴らすよい政策だ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:04▼返信
バイトしてた時態度がいいやつには少し多めに入れてた
ムカつくやつには減らしてた
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:08▼返信
マジで少ないじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:15▼返信
行く奴が悪い
265.投稿日:2015年04月21日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:20▼返信
すき家なんて行くからだよ…
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:28▼返信
>>256
実際に職場で豚丼なんて持ってきてる奴見たことねーよ
弁当に合ったメニューなんていくらでもあるからな
論点すり替えんな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:29▼返信
豚肉買ってきて、市販のだし汁に醤油と味醂、砂糖少し入れて炊いて自炊した方が
全然良いじゃん・・・吉野家以外はもう行ってない
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:30▼返信
新人が盛る量間違えた可能\性は?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:33▼返信
タマネギばかりじゃねーか
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:48▼返信
すき家は行かないわ
牛丼頼んだら油かと思ったやつが全部泡状のアクだった時から
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:50▼返信
どうしてすき家なんか行こうとするんだろう
それで文句言ってりゃ世話ないわ馬鹿どもは
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:54▼返信
すき家の前通ったけど肉20%増量ののぼりを大量に並べてたわ
100円値上がってることに一切触れずに値段の表示もなく
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 14:58▼返信
うわぁすげえ貧相
豚肉だけ買って家で味付けして乗っける方が安上がりで味も良さそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:06▼返信
すき屋はきたならしい
いく価値ない
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:07▼返信
社長が泣いて改善すると言ってもこんなもん
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:08▼返信
便乗叩きをしやすくしてんだろうな・・・
記事まで作らせて自分の手を汚さずコメでネガキャン
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:20▼返信
やっぱ都会の飲食店はダメだな
地方の方がマシだわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:21▼返信
これって個別パックになってるのをご飯の上に開けるだけだから量に関しては店舗毎の差とか無いよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:24▼返信
まじかよ松屋行くわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:25▼返信
>>279
それ販売用に冷凍してパック入りになってるやつじゃないの?
普通に店で出してるもんに個別パックとかそんなコスト使うと思えないが
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:31▼返信
>>281
これって以前やってた生姜焼きと同じ扱いだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:35▼返信
今や、すき家は反社会的勢力だな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:39▼返信
吉野家でこんなの出されたことあるわ
どこの店だったかチェーン店も場所によって変わるってのを知った日だった

すき屋は論外なんで知らん
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:44▼返信
詐欺ですねー
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:47▼返信
吉野家のパクリ

287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:48▼返信
だったら自分で作った方が良い
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:00▼返信
吉野家の叩きの頃もこんな画像出回ってたなあ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:23▼返信
松屋と吉野屋ってどうなんだろ 最近いってないが
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:36▼返信
まあ、こんなもんだろ、何期待してんだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:45▼返信
つぶやいてねーでとっとと食えや
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:06▼返信
肉と玉ねぎ買ってきて醤油酒みりんで煮込めば出来上がりだから自分で作ったほうが安上がりレベル
つゆがとんでもなく美味いとかなら通うんだけど…
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:13▼返信
つーかすき家に限らず、この手のケチり方してたら
今の時代はすぐ悪評が拡散して長期的にはマイナスっていい加減解んないのかね
目先のコストカットしか考えない連中は
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:17▼返信
もう吉野屋、なか卯辺りに勝てる気がしないな……
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:20▼返信
外で食えるメリットはあるけど、でも自分で作る方が安くてたくさんできるな
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:23▼返信
これは酷いな
返金しろよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:54▼返信
値上げするから


肉も20%減量しときました^^b
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:20▼返信
値上げするな
でも量は減らすなとかお前らヤクザみたいだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:22▼返信
豚丼はそうだった
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:31▼返信
松屋の豚丼は美味かったな
復活してくれ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:32▼返信
結局どこも美味しくないんだよ牛丼屋
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:43▼返信
一番最初の奴は器も悪いな
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:47▼返信
スタ丼うんまいよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:48▼返信
これまじだからな
俺の近辺の店でもこんな牛丼出された
それからはもう吉野家にしか行ってない
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:54▼返信
キムチ牛丼温玉のせにタバスコかけたらうまいよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:20▼返信
何百円の物に文句とか・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:20▼返信
安くて腹いっぱいになるのだけが取り柄なのにこれじゃもうどうしようもないな
所詮人件費削ってでしか儲けられないクセに、手だけ無駄に広げるからこうなる
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:35▼返信
さんざん悪い話があがってるのに
何で行くかな?魔苦怒とか数奇屋とか
自分だけは特別と思ってる?
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:43▼返信
フリスピー丼好きだったんだが
310.投稿日:2015年04月21日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:02▼返信
吉野家も松屋もこんなもんやろ、何を今更って感じだわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:03▼返信
フリスビー丼2枚乗せ食ってた
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:03▼返信
すき家のアメリカと韓国の臭肉をハイブリッドしたトンスル肉はクサい
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:25▼返信
豚皿倍盛り頼んだのに、出てきたの見て並盛じゃね?っておもったぜ今日
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:33▼返信
具を食べた後に撮ったのがみえみえなんですが・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:48▼返信
これはマジ
行ったやつならわかるが
スカスカのペラペラ

ただご飯だけ食ってる感じ
貧乏人煽りされようが真実は真実
ここまでやったら終わりってレベル
俺はもう2度と行かない
さようなら
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:16▼返信
こういう事する店舗って、いつもなら即特定して場所等晒されるのに
ここまでそういう情報全く無いね…実際に行かれると何か困るのかな?w
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:28▼返信
ネタだと思って行って見たらガチだった
他のトッピングを追加してようやっと見栄えするレベル
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:48▼返信
なんで行ってるの?
ネタでも行かないわ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:02▼返信
すき家行くような貧乏人が文句言える立場じゃねーだろ、ありがたく食え。そして食中毒で氏ね。
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:03▼返信
言うほど酷くなくね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:10▼返信
吉野家は多いぞ。値上げしてから安定して多い。
昼のラッシュ時は忙しいからか量が少ないことが多かったけど、最近はそうでもない。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:11▼返信
お昼の忙しい時に行くと、お膳がびしょびしょのまま出てくる・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:45▼返信
すき家も吉野家も肉とご飯の量は似たようなもんだよ?
ただし、味や質はすき家の方が全体的に安っぽい。
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 23:06▼返信
すき家の工作員沸きすぎだろw
どっちもどっちなんだから仲良く死ね
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 02:02▼返信
キモメン限定で量少なくしてあげてるんだよ
よかったな
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 04:41▼返信
値段相応
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 05:30▼返信
牛丼値上げしたから、豚丼買おうかと思ったら
この記事か。吉野家工作員侮れないな
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 09:28▼返信
このネタが 本当かどうか、調べてきた人がいました。全国一斉に、すき家を叩く連中がわいているようですが、画像のようなことはありませんでした。問題もなかったよ。

330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 11:42▼返信
写真の方もよく見たら薄い肉4枚で、余白をタマネギをばらけさせてるだけ
虚偽広告にはならないんだけど騙された!って人は多く出るだろうね
マックの広告と同じ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 16:01▼返信
食べに来るなってことだよ。
試しに買ってみたが、もう二度と行かんわ。

松屋のネギ塩豚カルビ丼との差がすごい。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月23日 01:31▼返信
米329
お前が実際に確かめたんじゃねーのに偉そうに吹いてんじゃねーよ!
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月23日 04:45▼返信
そもそもすき家に行くって発想自体が終わってるだろw
やっぱ松屋か吉野屋しか選択肢が存在しないでござる。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 17:27▼返信

ゼンショーもスカスカ

335.投稿日:2015年04月26日 05:48▼返信
このコメントは削除されました。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 20:29▼返信
すき家のメニュー全てに写真と違うものが運ばれてくるのは当たり前でしょうね❗どのくらいの具の量までなら消費者からのクレームが来ないかの実験を毎日してるんだからと思わせんばかりの貧相さ、と従業員の質の悪さだからね❗
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 02:50▼返信
これじゃすき家じゃなくてスカ屋じゃん

直近のコメント数ランキング

traq