• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、会計検査院が異例の「金使え」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0421/san_150421_1167519330.html
1429596239256

記事によると
・東京電力が経費削減のため、2014年4月にサポート終了となった「ウィンドウズXP」を搭載したパソコンを使い続けていた問題

・会計検査院が15年3月下旬に取りまとめた報告書で、「更新時期を繰り延べるべきではない」と指摘していた

・会計検査院がコスト削減策を否定するのは異例

・繰り延べによってサイバー攻撃の危険性が高まるとの指摘もあり、内閣官房情報セキュリティセンターも東電に対して計3回にわたってOSの移行を進めるよう注意喚起していた。

・当初、東電は2017年度まで更新を延ばして36億円を削減する計画だった




















そこをケチってはいけない

セキュリティに金かけないような意識だから原発も今の今までグダグダなんだろうか・・・
















コメント(228件)

1.投稿日:2015年04月21日 15:30▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:31▼返信
テロリストに危ない情報流すなよ・・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:31▼返信
愛汁プッシャッー
4.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年04月21日 15:31▼返信
ブロントか。

@kita_kitsu
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:31▼返信
かこ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:32▼返信
原発のセキュリティなんて破られても関係ないっしょ
余裕余裕
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:32▼返信
これをケチるのはどうかと思うぞ
別口でちゃんとセキュリティ費用使ってる、って言うならともかく
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:32▼返信
職場の環境への投資<<<社員の給料
そんな企業です。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:33▼返信
でかい有名な会社だからこういう情報でるけど、老害ばっかの中小とかはまじでXP地獄だぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:33▼返信

東電「バケツでもいける!!」


11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:33▼返信
東電の意識が原発事故から何一つ変わってないことの証
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:33▼返信
まこ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:33▼返信
さすがにこれはいかんでしょ
役員報酬が先でしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:33▼返信
東電のセキュリティ認識の程度がわかるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:34▼返信
Vistaだぉ


………………………だぉ(´;ω;`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:34▼返信
Macです(憤怒)
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:34▼返信
おい、そんな事よりFFFADFはPS4&VITAマルチだとよ
どうせVITAハブられるとか言ってたブーちゃん土下座なw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:35▼返信
スタンドアローンだからというのがいつも免罪符だもんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:35▼返信
スタンドアローン機でばりばり使っている。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:35▼返信
思い出したかのようにアンケート取るのは何なの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:37▼返信
ひさひと
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:37▼返信
バカか、大企業がこんなことありえない
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:37▼返信
何がカッコつけてスタンドアローン機だよw
工ロゲ用オナヌーマシンだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:38▼返信
原発だって70年代くらいに作られた海の近くの施設なのに津波で停電する貧弱さだからな。
随時ケチらずに安全対策してればメルトダウンも防げたのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:38▼返信
海賊版を使いはじめてバレるところまでがワンセット
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:38▼返信
もっとアンケ機能積極的に使えば?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:39▼返信
メインは8
サブで7とXP
Visita?知らない子ですね
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:40▼返信
四寝
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:40▼返信





こいつらまったく反省してねぇな




30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:41▼返信
PC持ってないような雑魚まだいるのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:41▼返信
WindowsNTです
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:41▼返信
福島を滅ぼした
殺人企業・東電
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:41▼返信
ちなみに、ノートン先生はサイバー攻撃を防げないと結論づけてる。
それほど攻撃が高度化していて、OS更新しても無駄とは言わんがイイとこ攻撃の50%を防ぐのが精々
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:41▼返信
Meだよ(大嘘)
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:41▼返信
やっぱこういう危機意識の低い連中に原発は預けられんわ・・・。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:42▼返信
うるせえなアップグレードすればいいんだろ?
ほら全部やったぞ文句あっか!
もちろん費用は電気料に上乗せな!www
ここまで理解。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:43▼返信
アンケをゲーム記事に使うとステマできなくなるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:43▼返信
原発推進派はそれでも東電は悪くないと?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:44▼返信
危機意識とか全くねーなwwwwwwwww
こんな認識で危ない原発どうやって管理するんだよwwwwwwwwwwwwww
バカウヨどう言い訳すんの?wwwwwwwww
これでも推進なのか?wwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:44▼返信
うちのPCより脆弱でワロタ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:44▼返信
Jビレッジとか自分たちの使う施設にはとんでもない金額投じてたりするのに
防波堤の嵩上げ工事はやらなかったり
(これは死んだ吉田所長が本店時代に邪魔したんだけどさ)
本来金をかけるべきところに出す金をケチるのは
貧乏な田舎者気質だよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:44▼返信
絶対大丈夫(棒)
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:45▼返信
MSDOSですが、何か?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:45▼返信
イントラとかLAN専用で使うなら別にいいとは思うけどね・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:46▼返信
これはねらわれたらやばいな
東電の発電所簡単にあぼーんできる
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:46▼返信
原発に良いも悪いもない、原発止めてもリスクはそう変わらん。
放射性物質を税金で地上保管するだけ、金を産んで管理するか、税金で管理するかの選択肢しかない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:46▼返信
東電NHKジャスラック
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:46▼返信
サブがVistaだお!
メインは8.1だけどね……
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:46▼返信
脳死社員
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:47▼返信
※社員の自宅は8.1です
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:47▼返信
ばらしたらだめでしょ
世界中のハッカーの皆さん
今がチャンスですよってなるのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:47▼返信
46
そんなわけないだろ
馬鹿なの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:47▼返信
>>39
ネトウヨガーみてると本当に頭悪いなと実感する
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:47▼返信
年内に10が出るのに今から買い換えって…
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:47▼返信
死ねよクズ共
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:48▼返信
※52
何が?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:48▼返信
その程度の危機意識しかない企業だから史上最悪の原発事故を起こすんだよ
やっぱり福島第一の事故は人災だったんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:49▼返信
大事なことをケチって、賄賂にお金かけてたから事故ったのになw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:49▼返信
ええと、
つまりこれは、
『いまのうちだ!のりこめー!』
でいいのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:49▼返信
10分前よりアノニマスが早速攻撃を始めました
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:49▼返信
この企業ホント糞すぎるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:50▼返信
MS布教の一環として痴漢が寄付すればいいんじゃねぇの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:50▼返信
>>54
10にするの無料じゃん
てか業務系は評価終わるまで当分10になんかしないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:51▼返信
コネ入社ばっかしてるからこんなことになんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:51▼返信
どうせならもうすぐ出る10まで待てばw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:51▼返信
金稼ぎに必死ですなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:52▼返信
ほらほら韓国さんここですよ~
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:53▼返信
だから東電は信用できない
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:53▼返信
さすがコストケチってバケツで臨界点突破しただけあるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:53▼返信
またメルトダウン起こす諸悪の根源
アノニマスに頼んで是正してもらおう
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:53▼返信
まさか関電とか他の電力会社もいまだにXPを
使ってるんじゃないだろうな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:53▼返信
中韓から侵入しまくられて機密漏れてるだろこれ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:53▼返信
原発推進=日中衝突
よしよし原発反対しよう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:54▼返信
アンケ見たらまだ使ってるアホが想像以上にいて驚いた
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:54▼返信
サイバー攻撃軍 出動アルよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:55▼返信
外部のネットワークに繋がってなければいいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:55▼返信
少しでもセキュリティを高めようとは思わんのかね?
職員の給料の方が大事ですwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:55▼返信
ケチる部分を間違えてるw

一人当たり年間3万円給料減らせば年間保守契約含めても更新できるだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:55▼返信
日本はクソかもしれないけど日中衝突を避けるために中国の傘下に入るならせめて歴史問題の棚上げくらいしてくれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:55▼返信
自分らのボーナスはケチらん癖に…
こんな危機意識ないやつらに任せていいのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:56▼返信
ハッカーさん、ちょっとびびらしてあげて
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:57▼返信
馬鹿の極み
所詮、文系揃いの想像力欠如が酷いんだろうなぁ
セキュリティすらも維持せずに自分の金しか頭のない見本市だな
一度完全解体すべき時期だろう、これでは、安全性が疑わしいわ
あと、給与減額なんかも検討して、予算編成を専門部門会議で決めるべき
勿論、東電関係者はゼロで
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:58▼返信
東電はもうテロ企業だと思ったほうがいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 15:59▼返信
マジでこいつらなんとかしろ
若い社員は皆OS更新しないことのヤバさに気づいてるだろうに
上が馬鹿すぎんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:01▼返信
日本ってもしかしてバカ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:01▼返信
>>82
それは誰も当然のように一度は考えても誰も何もせず何も変わらない日本人の悪習の一つ
日本は大惨事になってから変わる
予防の概念が欠落しているのか一部の者が動いては権力者の都合で潰されるのかそんなものだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:02▼返信
そんなことよりゼノブサイクのキャラクリが14体のプリセットキャラから選ぶだけって噂マジ?
あの泥人形は真面目にキャラメイクすれば回避出来るもんだと思ってたんだが・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:02▼返信

あれだけやらかしても安全対策はしない勇気。

89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:03▼返信
xpは悪質なソフトウェア対策まだ更新サポートしてるんだけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:03▼返信
>>86
福島が死の土地になったのにまだ大惨事じゃないのか・・・。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:03▼返信
OS更新しないとメルトダウンって発想も相当だと思うがw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:04▼返信
制御系とかでは2000とかxp以降動かないアプリもあったりするので全て移行しろってのも酷なんだけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:04▼返信
日本人は馬鹿ではない
馬鹿ではなくて狂っている
正義、礼儀、愛、友情、信頼、おおよその善性を使って意図的に操られてる
おそらくこんなことを言えば多くの日本人が俺をキチガイ扱いする
自分たちの愚かさを棚にあげて
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:04▼返信
※89
未発見、未確認のウイルスが多すぎて対策無理
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:05▼返信
>>94
そりゃそのOSだって一緒だろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:06▼返信
>>90
大惨事の内に入らない多くの国民が息をしてるから
これが1万人がむごたらしく倒れたりしたらやっと大惨事だ
ミクロな話に置き換えれば10人が残忍に生皮を剥がされたりしてやっと大惨事になる
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:08▼返信
まだWindowsなんか使ってるの
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:10▼返信
歯医者だけど、うちのカルテとレセプトに使ってるPCはXPだよ
インターネットつながってないし、全然問題ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:10▼返信
震災前にこの意識じゃなくて
震災後にこの意識だもんな。
いかに設備に金かけずに自分たちの給料をもらうかしか考えていない。
そりゃ色んなものが爆発する中国人と同じ思想じゃあ、原発も大爆発して当たり前だわ。
人間が狂ってる。フクシマの原発大爆発は完全に人災。東電の人間が原因です、としっかり教科書に書いとけ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:10▼返信
アメリカに恫喝されても日本製OS作っとくべきだったなとつくづく思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:10▼返信
スタンドアロンとか閉鎖LANなら別にいいんでね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:11▼返信
PC壊れたら参考にしますね(棒)
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:11▼返信
※98
USBとか、マウス、あらゆる中国製の周辺機器からウイルス感染ありえるから
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:12▼返信
ああいう集団ってのは上の人間のどこかしらにネットに繋ぐかどうか気にせず全部XPで通すようなのが絶対にいるからな
それならちょっとコストが増えようが安全性優先で全部更新した方がいいわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:14▼返信
>>103
ネットに繋がなきゃ安心なんて素人の考えだよね
きちっとアンチウィルスソフト入れてネット繋げて最新のウィルス定義入れるのが正解
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:14▼返信
アノニマスも東電のPCを乗っ取って東電の奴らをやっつけてもらいたいもんだ。
東電はもう駄目だ。人間が駄目。腐って狂ってる。
あの震災を体験した上でこんなことしてるってのはもう脳みそに蛆虫が沸いてる。
治らんだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:16▼返信
ネットに繋いでないから安心は個人の範囲だよなあ…
それも繋ぐ機器の管理をちゃんとした上での話で
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:16▼返信
扱ってるモノ考えたらゲート前で小銃携えてる警備員が居ても不思議じゃないと思うけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:17▼返信
これが原発を扱ってる企業の危機管理かよ・・・
頭おかしいんじゃねえの?
どこよりも危機意識高くないとアカンだろ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:18▼返信
ロシア向けのアイロンにはPCをハックして、その情報を無線でとっかに飛ばす機器が内蔵されてたってニュースになってたよな。まあ何やっても情報は守れない時代かもしらん
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:19▼返信
>>17
たしかに半島に住んでるチョニー信者には関係ないかもしれないけど
日本人にはとっても大事なことだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:19▼返信
どうせ東電端末なんてクローズドちゃうんけ
発電所のコマンドをインターネットから打つような運用はありえないだろ
それよりサポート受けられない方が法人端末としては致命的なんじゃねえの
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:20▼返信
原発には安全神話があるからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:20▼返信
オフライン用のホビーマシンならXPが快適なんだが
会社で未だに古いOS使い続けてるってのは
上がネットに関して無知、無関心が過ぎるわなぁ 
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:20▼返信
社員のボーナス削減すると役員の報酬カットしろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:23▼返信
業務で使うPCですらこの危機管理能力かよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:23▼返信
だって東電だぜ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:24▼返信
普通じゃないか、OSの更新してないとか珍しくもない
むしろ官公庁だけが率先してやってる印象がある
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:25▼返信
他に削れるところは沢山あるだろうに
古い人間は自分の砦を壊されるのが怖くてたまらないんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:25▼返信
別にここの管理人がMicrosoftで働いてる訳でもないのに東電にOS変えないから原発問題がとかなに繋げてんだよばっかじゃねーの

OS変えたら震度7の地震が起きても大丈夫なのか(笑)

お前は国の問題につっかかるのが大好きだよな、松岡修造も任天堂も訴えたら閉鎖できるレベルだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:26▼返信
調査ロボット2台目もおしゃかだし
汚染物質積み上げるだけで何ひとつマトモに出来ないなこの企業
まぬけな韓国企業のコント見てるみたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:26▼返信
おいはよ逮捕しちまえ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:27▼返信
東電って事故が起きてから考える会社じゃないの?

事故が発生してから考えれば良いじゃん。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:31▼返信
原発事故だって津波もそうだが管理が杜撰過ぎたのが原因だったんでしょ?
もう東電管理職総入れ替えしてくれ。
125.お祭り好きの電氣屋投稿日:2015年04月21日 16:31▼返信
簡単に言うけれどシステムがでかすぎて簡単に更新できないんだよ。
一番問題になるのが配電電柱管理システム。(「ロデックス」という)
実はかなりギリギリまでW`95で動いていた。
システムを作り直さなければならないため乗り換えられなかったためだ。
(冗談で「MS-DOSですから(笑)」と書いたやつが上にいるがそれはホントだったんだ)
一度受付台のパソコンがフリーズして95起動ロゴ見てびっくりしたことがあるよ。

ただ、社内系は閉鎖環境だからぶっちゃけW`2Kでも問題は無いはずだけれどね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:32▼返信
また日本人の悪習が出てる
みんながやってるから大丈夫って考え方

他人が他社がどうだから大丈夫
だからどうしたお前は馬鹿なのか?
自分のことくらい自分で管理しろ
必要最低限なものに金を惜しむやつは必ずあとで泣きを見る
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:34▼返信
>>126
もうそれが結果としてでてるじゃん
日本家電の崩壊
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:36▼返信
そんなんじゃ原発止まったままだわな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:40▼返信
でもXP使い続けて被害が出たっていうこれと言った報告がないのも事実
さっさと汚染しまくれクラッカー共
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:41▼返信
原発の要交換部品も同様にケチってそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:41▼返信
XPまだ現役だけどとりあえず何も問題はないよ
さすがに10出たら買い換える予定だけど。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:48▼返信
金返るところとそうでない所の区別はきちんとしないと
金使わないかん所でケチるととんでもない事になりかねんぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:48▼返信
こんな奴らが最新の原発なら安全って言ってるんだから怖いわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:50▼返信
真性のゴミ企業
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:53▼返信
ダメだこいつら…
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:53▼返信
無料OSだと駄目なのかね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:58▼返信
これが簡単にできるパソコンテロ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:59▼返信
コレはイカンでしょ
所詮寡占企業にリスク管理とか無理な話かもしれん
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:04▼返信
金のない中小ならまだしも東電レベルでこれはさすがに・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:04▼返信
ガン細胞みたいなもんでとことん有害な存在になっていく東電社員・役員ども。
切除する以外に治療法はないんだろうな。
だいたいこんなふうに腐ってガンになっていくのは金が原因だと思う。
こいつら自分の給料を上げることには一切節約しようとしないが
必要な設備は不要だといって節約するとしている。
金の魔力に完全に飲み込まれてまともな判断が出来なくなってしまった組織。
一匹のこらず不要なガン人間だわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:08▼返信
頼むから東電は潰れてくれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:10▼返信
東電おまえ
社員の給料減らせ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:11▼返信
まぁ問題が発生したらソレを理由に価格に添加して予算作ればいいから気楽だよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:11▼返信
いい加減解体してくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:13▼返信
自分らの給料減らしてでも切り替えろよ
危機意識の希薄さに愕然とするわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:13▼返信
Windows98も、Meも、2000も、XPも気が向いた時に、なんとなく開いている。
仮想PCで。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:15▼返信
福島第一も最初はもっと高い断崖の上に原発を建てる予定だったのだが
コスト削減で海面から高い断崖まで冷却水をくみ上げるポンプをケチって
わざわざ高さがあった断崖を削って低くして原発を建てたんだ。
しかも設計段階では存在した放射能フィルターも削って無くしてしまったww
そのおかげで津波にやられ、爆発する事になった。
東電は事故から何一つ学んでいない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:18▼返信
東電解体しろ
ケチってはいけないところをケチって必要なところに金を使わないとか頭おかしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:19▼返信
メインは7だが
オフラインでxp使ってる
慣れたイラストソフトがあるから
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:20▼返信
ついでに書くと原発事故の時、暴走し始めた原子炉を冷却するための機械は実は日本国内にあった。
格納容器を設計した人が外国の原発の冷却用にと作った完成品の冷却器が国内にあって
それを使えば原子炉を冷やせると当時の官邸と東電に連絡したが何も返事が無かったw
たった数十億円をケチって数十兆円も使ってしまう東電ww
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:21▼返信
東電は、根っからの改善する気もなければ失敗から学ぶ気もないなさっさと国営にしたほうがいいわ………
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:23▼返信
こういうことやるから原発反対の声が高まるんだよカスが
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:26▼返信
東電のXPは今年の3月で更新作業終了のニュースあったけど。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:28▼返信
東電「やーやー言われるから経費削減しなきゃいけないけどそーすっかなー・・・・
   飲み代は減らしたくないからなー・・・・そうだ!OSを更新しなければいいのだ!」
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:29▼返信
>>17
マジカヨブヒィイイイイイイイイイ
まだPS4買わなくていいのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:29▼返信
この前日本は途上国よりインフラ設備のセキュリティが甘いって聞いたが
まさかほんとだったとは・・・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:39▼返信
OS更新で36億も飛ぶもんなんかよ
あ、また汚染水外洋に流出させたようですね
完全にコントロールしてるんじゃなかったの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:39▼返信
ここの役員どもは利益を確保するためにはなんでもやるな、厚顔無痴もいいところ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:40▼返信
あれだけの犯罪をおかしてもなお給料とボーナスはもらい続け
カネがないからOSの更新できないとか・・・・


こんなクソ企業は直ちに潰すべき。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:44▼返信
原子炉ですら使用期限過ぎても使ってるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:44▼返信
今のゆとり教育を受けた「一般的な中学生」よりも、東電社員は頭悪いだろうな。
一般的な公立中学校で、下位の成績をとって言い訳ばっかりしている生徒。
それが今の東電の知能レベル。
そんな奴らにインフラを任せてしまっているこの日本の情けなさ。
技術大国日本、安全神話
ぜーんぶ口だけの嘘っぱちでした。わかっていたけど本当に情けない国だわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:44▼返信
逃電は未だに会社前でデモられてるよね
さっさと解体
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:45▼返信
どんだけケチなんだよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:47▼返信
>>160
40年延長してるんだから3年の延長なんて大したもんじゃないよなぁ
ぐらいの思考だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:48▼返信
OS更新にかける金あるならすべて自分の懐にいれたいという東電社員
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:48▼返信
原発もそうやってコスト管理してた結果が福島だからな
東電はマジで1回解体しないとダメじゃないかね
アベノミクスというなら電力の自由化したらどうですか
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 17:59▼返信
すべての会社じゃないのはわかってるが
PCを減価償却でみてないバカ老害上司結構多いんだよなぁ

XPでもウィルスソフト3ついれれば大丈夫だろなんだろ?
とか、トチ狂った発言した時は素でバカだろと思ってしまった
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:10▼返信
むしろOS変えないだけで36億も削減ってのがおかしいだろ
大会社+専用インフラあるだろうから作り直しと検証と入れなおしで数億はどんぶりでもわかるけどよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:12▼返信
じゃあOS新しくする分電気代上げるね^^

って言い出しかねないゴミども
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:12▼返信
使うならオフラインにしてくれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:16▼返信
大手って独自にシステムを組んでいる所が多いからそれを検証して
ヘタすればかなりの作り直しを強要されることになるから怖くて
OSを変えることが出来ないんだよね。

本当にMSはWindowsと言うOSを基本ソフトを思ってないで商品扱いしながら
作っているから困る(;・∀・)。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:17▼返信
技術大国には違いないが別に日本が世界最高の技術大国というわけではないドイツのほうが上、日本は人材育成もほったらかしだから未来的には衰退の道しかない
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:20▼返信
ケチるとこそこじゃないだろ、インフラ企業として安全性保持に金使わんでどうする
無駄遣いしてる交際費削減しろっての
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:20▼返信
2023年には日本は本格的に超高齢化社会だし
年齢別で考えれば老人たちの世代を若者たちがT字型に介護するしかない
お先真っ暗
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:23▼返信
金は命より重い…!
ぶち殺すぞ…ゴミめら…!

とカイジの利根川さんが言ってたね
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:36▼返信
Macやな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:37▼返信
老害どもまじアホ過ぎる
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:38▼返信
安全は後回し、ってのが東電の体質なんだろうな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:38▼返信
汚染水も情報もダダ漏れじゃんwwwwwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:43▼返信
パソコンの買い換えもあるし
データの移行、操作、ソフトの互換性など
問題山積みだよ
病院なんかもxpのまんまが多い
使いこなす前に患者が死ぬ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:44▼返信
オフラインで使ってもハードの電子回路の酸化や腐蝕でデータが飛ぶ(つまり寿命)危険性もあるから、メーカーのサポート切れには追従したほうが良いかも
まあ、10年や15年でそうなる危険性は少ないだろうが、ハードの寿命は必ずいつかやってくるし、部品全てが日本製の高品質というわけじゃないだろうから、いずれにしても、メーカーのサポート切れに追従したほうが得策だと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:45▼返信
原発も廃炉もったいないから海水使うなでメルトダウンしたしな
ただでさえ世界一の悪徳企業突っ走ってるのに、これ以上セコケチ人災事故起こしたら解体じゃすまない
社員全員テロリストで逮捕してもヌルい
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:48▼返信
そこら辺はちゃんとしようよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:55▼返信
目に見えるものとか直ちに影響あるものしか重視しねえんだろうな
安全性は目に見えないし直ちに影響ないもんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 18:56▼返信
福一周囲20キロで家を追い出されたお婆ちゃんはXP使われへんのやで
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:08▼返信
マイナンバー制度とか情報漏洩する確率100%すぎて草
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:22▼返信
例えるなら
家の鍵、輪ゴム固定で十分だわwww
って言ってるようなもの
無知は悪
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:23▼返信
スタンドアローンならなんでもいいけど
ネットワークに繋がってるならあり得ない
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:24▼返信
wiiUが1番安全

190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:25▼返信
色々ケチったけツケが福島原発事故という結果だよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:35▼返信
トンキンマジで絶滅しろ マジで反日テリスト集団じゃねえか
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 19:36▼返信
東電の中身はよくしらんが
他の電力系では重要な機密データを扱う部署は外部からはアクセスできない
グレードの低い部署はPCの更新期間が長いから未だにXPなんだろうよ
少しは自分の頭で考えろよ
ここのコメ欄みてると悲しくなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:01▼返信
>>192
本当に完全に独立してるならいいんだけどな
往々にしてUSBが刺さったりスマホが刺さったりするわけよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:08▼返信
>>90
は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:18▼返信
ほんとは、NTだったりして…
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:21▼返信
さっさと天罰落ちないかなあトンキンに
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:21▼返信
核持てない国で唯一核爆弾テロした犯罪企業って自覚あんのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:29▼返信
メールで顧客情報なんかのやり取りをしてないとは思えないんだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:36▼返信
アノニマスさん、クラッカーさん
今がチャンスですよ。東電のPC乗っ取るチャンスです
原発のコンピューターをクラッシュさせて、日本を再びメチャクチャにできますよ
さあさあ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:42▼返信
XPで何の問題もない
新しいOSほど無駄な機能が多くバグだらけで脆弱
7だ8だ10だと毎度毎度使いづらいOSにコストかけてMSにお布施する奴はバカ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:42▼返信
vistです
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:49▼返信
オフラインのPCならいいと思うが。
うちもオフラインだけはXPだし。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 20:55▼返信
まあオフラインなら・・・・
オンラインなら死ね
氏ねじゃなく死ね。何のために電気代上げたんだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:23▼返信
つか、ローカルで使う分には問題ないだろ。
仮想化するなりしてきちんと更新しろとは思うが。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:28▼返信
XPはもうやめとけ
今日ウチの会社で残ってたXPからランサムウェア入ってきてえらい事になったから
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:35▼返信
日本の原発はそこそこPC知識あればネットに落ちてる違法ツールで
誰でも操作可能って言ってるんだよ。
ホントバカ丸出しだよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:35▼返信
東電の程度が知れるな
そういう意識の組織ってことだよね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:42▼返信
でもボーナスは満額です。
あ。おまえ等は値上げだから金払えな?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:43▼返信
更新して最新にしないと危険…
なら原発は?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:46▼返信
高級取りなんだから給料から差っ引くか
元々貰い過ぎてたOBから回収してこいや!
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:46▼返信
データの管理・保全すら出来ないのに原発の管理なんぞ出来るわきゃねぇだろ!
相変わらず馬鹿な奴等だ。虫酸がはしる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 21:53▼返信
東電でXPの危険を知っている社員はいるはず
なのに結局3猿病にかかってる
調査の人もXPなのに安全だと思って指導してないのかしてるのか
3猿病気質から抜け出せない
安全安全って言ってるけど
殿だけが安全って思ってる感じなのかな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:02▼返信
ボーナス出す余裕はあるのに…
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:10▼返信
いちいちセキュリティよりもコストカットを重視する会社だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:32▼返信
もう完全個人的なオフライン端末はXPだけど、オンライン端末は7だわ
東電はライフラインを背負って、国民の命の手綱を握ってるってことを自覚した方がいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 22:37▼返信
さすがトンキン電力、日本企業にあるまじきチャイナクォリティ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 23:07▼返信
オフライン機でもusbメモリでウイルスを送り込まれたらどうするんだろう
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 23:11▼返信
ネットワークに繋げないようなとこはUSBとかも刺さらないようになってるはず
でもまあ東電だからな・・・
ありえないことをやっている可能性はある
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 23:18▼返信
2017年度まで伸ばすって、Windows10も飛ばす気かよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 23:50▼返信
メルトダウンしてもへーきへーき
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月21日 23:58▼返信
なんで国税注入してボーナスばらまいてんのに、ここに使う金がないのか。

自民党も金を注入するならボーナスくらいやめさせろよ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 01:02▼返信
ちゃんとソース最後まで読めよ。
東電はWindowsXPからの移行完了したって言ってるからな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 01:59▼返信
危機管理とかを声高に叫ぶ企業ほど
中身がすっからかんなんてのは普通にあるからな
見栄張ってるだけっていう
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 05:01▼返信
東大の人間しかいないんだからmacで行こうぜ!

OSの更新も無料だ!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 09:03▼返信
おいおい・・正気かよ
仕事内容もアレだし金もあるのにこれとか相当のクズだぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 10:29▼返信
こうしす!
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 12:12▼返信
うちの会社も未だにXP使ってる
ソフトが他のOSだと対応してないからなんだそうだけど
いい加減変えようよ もう・・・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:57▼返信
OSサポート打ち切って儲けを出す
モデルを確立している事についての是非はここでは問わないとして

セキュリティざるにして節約します
ってアホかよw

直近のコメント数ランキング

traq