任天堂: 社内のHD開発手法の進化について語る
http://ameblo.jp/seek202/entry-12017533985.html
任天堂情報開発本部マネジャー江口氏がEDGE誌のインタビューで:
「おっしゃる通り、HDの開発には多くの要員が必要になる傾向があります。高い水準が求められるためです。問題になるのは、必要な数のプログラマやデザイナをどうやって確保するかで、これは業界の全ての会社に共通する問題であり、皆それぞれなんとかする方法を見つけ出さねばなりません。例えば、要員の数を増やせば、その要員の間のスキルレベルの差は大きくなります。そうなると品質管理がきわめて重要になるのです。
「とはいえ本当に大事なのは、そうやって増えた開発要員が不要な仕事をやり始めないようにすることです。やり直しにどれほど多くの工数が無駄になるかは想像もできないほどです。やらねばならないことが何なのかの判断ができるようになることは、要員と工数を無駄にしないためのキーなのです。開発が始まってからある機能を入れるかどうかの判断だけではなく、スタートポイントそれ自体もそうなのです。例えばですが、どんな種類のゲームを作るのかといったことです。これは極めて重要で、ここを間違えるとプロジェクト全体が無駄になるリスクを冒すことになるのです。
「ある会社が開発にゴーを出すとき、組織のトップの意見が最も重要であることは普通のことです。そうした地位にある人は多くの経験を積んでおり輝かしい経歴をもっていますので、それはそうしたものでしょう。ですが任天堂はエンターテイメントの会社ですから、良いアイディアは至る所から沸き起こってきます。若い人たちは魅力的な新しいトレンド、開発、技術に敏感です。私たちはプロジェクトのスタートにおいても若手の意見を取り入れようと努めているのです。
良いアイディアが至る所から沸き起こった結果、スプラトゥーンが誕生したんだね
HD開発もようやく慣れてきた感じなんだろうか


Splatoon(スプラトゥーン)
Nintendo Wii U
任天堂 2015-05-28
売り上げランキング : 43
Amazonで詳しく見る
amiibo トリプルセット[ガール/イカ/ボーイ](スプラトゥーンシリーズ)
Nintendo 3DS
任天堂 2015-05-28
売り上げランキング : 583
Amazonで詳しく見る
え、煽りじゃないのコレ
これじゃダメだよ!ヒゲを付けるんだ!
強化アイテムはキノコに決まってるだろう?
期待して待ってます(皮肉)wwww
良いアイデアあったらどこのフィルターで糞アイデアに変換されてんの?
岩田ん所?wwww
最後の方は発言する必要あったのかこれwww
>>2のカキコミには負けるww
世間のどこにもニーズがないんだと思うよ
課金ってアイデアなんだろ
いいのこんなこと言っちゃって?
次は何だ?ポケモンか?
はちまバイトの強調してるところは全然本題じゃない。
なお奇形ハードを出すだけで利用法は考えてない模様
万が一生き残っても手柄はミヤホンのものです
どうしようもなく的外れだったやっぱりという内容だった。
若手のアイデア云々は別の話
wiiu開発に最初から宮本さんを外して意見を入れないからダメになったんだよ
もちろん宮本さんは取締役だから最後の方で見ると思うが・・・それでは遅い
若手に切り替えるのはもちろん大事だが無理やりベテランを外してもいい事はない
徐々にしないとさ
元任天堂のDan Adelman氏がDrombleとのインタビューにて:
「任天堂は日本企業というだけではなく、京都に本社を置く会社です。事情を知らない人のために説明すると、日本人にとっての京都の会社というのは、アメリカ人にとっての日本企業のようなものなのです。京都の企業は大変に伝統的で、また極めて強いタテ階層があり、決定は合議で行います。残念なことに、そうした体制はだれもが批評家であり、決定を下せる人がおらず、一方で拒否権は全員にあるという文化を作り上げているのです。
自己レスだけどそんなわけで誰かあのコピペ貼ってよw
良いアイディアのハード3DS
だったはずなのに
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 岩田がちっともはたらかない
スターウォーズバトルフロント3並みのをよw
ま、ゲームエンジン作るのすら不可能だろうけど
悪い部分とかを一部を取り除いて良いところを沢山取り入れて 作られたゲームは面白いだろう
バンナムに作らせよう!
普通の神経してたらタブコンなんか採用しねーよ
携帯いじりながらテレビですら難しいのにアホか
いかに金毟り取るかっていうアイデアだろ?
無理だからNXの低性能に逃げるんだろうけど
56 名無しさん必死だな 2012 02 03(金) 14:37:01.90 ID:Ps0RxT1d0
HDって解像度上がるだけだろ。
そんなもんスペック上がれば機械が勝手に出力するわ。
66 名無しさん必死だな 2012 02 03(金) 14:44:45.11 ID:Llq0eWID0
>>56
だよなぁ
なぜか「HDには超技術が必要!任天堂には無理!」
て主張する人が居て困る
はいよ
そこに異質なシステムなイカゲーが受け入れられるか疑問
思いついても誰もやらん
使い物にならないだけでwwwwwwwww
若手の意見取り入れたからだな
老害そこは阻止しろや
イワッチの頭の中はギミックギミックギミック……
ゲームはグラじゃないが土台の基礎ができてないポンコツにはマイクラのようなソフトは作れない
仮にいいアイディアがあっても実現する力がない
QOL
イカはTPSだろ?
これも自己レスだが当の任天堂自身も豚と同じような認識でいたことが
このインタビューではからずも暴露されたということだね
HD開発の時代を見越して数年以上前から人員かき集めてたのがスクエニとコエテク
今の世代でこの二社が調子良いのは、そういう先見の明と準備期間があったから
なまじWiiと3DSが売れたせいで社内開発ラインにHD開発力を持たせることが遅れた上
有用なHD開発可能な外注はソニーやスクエニ、コエテク、バンナムに囲い込まれた
このとばっちりで今苦労してるのがもう一社あって、それがカプコン
つうかそのアイディアも他社が七年前に通り過ぎたもののパクリしかしてないわけで。
ニコ動で流行ってる改造マリオ動画を潰しつつ公式でやっちゃったマリオメーカーなわけか。
タプコンを使ったアイディアが出すぎて困る
と言ってたの思い出したわ。
んで今に現状であるw。
5 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012\02\03 13:55:04 ID:WILsqbcT0 具体的になにが難しいの?HD職人の元に弟子入りしないといけないの?
8 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012\02\03 13:56:53 ID:chzZt5J60 任天堂は最近のはすでに何本もHD画質でつくってるから。アホなの??すでにつくってるから。
9 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012\02\03 13:57:34 ID:ot6vSfY50 >1しないと思うよ任天堂はPS3より高難易度な64のソフトをバンバン開発してた会社だぞ変態技術者集団、それが任天堂だ
33 名無しさん必死だな[] 投稿日:2012\02\03 14:11:48 ID:JhwKFUwE0 むしろノウハウがかなり蓄積された状態だから、上手くやれると思う
56 名無しさん必死だな 2012\02\03(金) 14:37:01.90 ID:Ps0RxT1d0
HDって解像度上がるだけだろ。そんなもんスペック上がれば機械が勝手に出力するわ。
66 名無しさん必死だな 2012\02\03(金) 14:44:45.11 ID:Llq0eWID0 このレスにコメントする
>>56だよなぁ
なぜか「HDには超技術が必要!任天堂には無理!」て主張する人が居て困る
HDの土台とPEを作り上げたのはPS4の大きな資産になってるよな
「今更なにいってんの?」状態
どっちかってーと敵はPlants vs. Zombiesだろ。
惨敗しそうだけど。
岩っちとミヤホン見てると、シドニアの砂風呂につかってる不死の船員会を思い出す。
ちなみに小林艦長は居ません。
素晴らしい程理解が出来なくて、みんなpsでゲームを楽しむわな
きっとアイデアは出たんだよ
たぶん、製品レベルに達しなかっただけで
取り入れた結果が今の現状だろうが
豚の「任天堂の財務は○○年社員を~」
とかいう論調すっかり少なくなったな
豚も解ってるんだな
コエテクはマジでやべえよ
討鬼伝PS4版をわずか2ヶ月で作ったとか
DQH1年にも驚いたが実際技術力では日本一なんじゃないか?
一部のミッションをアミーボをかざさないと遊べないようにしたのも
やらねばならないことだったんですよね?
ガウナどころか落合に絶滅させられるな
不死の船員会見てたらゼノギアスのガゼル法院思い出した(´・ω・`)
今大事なのは失敗を認める事。任天堂は本当に詫びないな
岩田のテコ入れで課金&スマゲーに化けます
あとBDの普及と一般化だな
DLが伸びてもやっぱりディスクメディアは強い
でもこれにフルプライスはちょっとないなあ。しかもWiiU買いつつFPSもやる層って限られすぎ
任天堂がちゃんと技術に投資してれば、もしかしたら今年出たかもしれんが
多分一生見る事はないだろうな
たぶんアクション用のプログラムではオメガフォースはフロムと双璧じゃないかな
サーバープログラムはスクエニがぶっちぎりだと思う、経験値が他社と段違いなんで
ユニークなアイデアですわぁ~(白目
サンクス
何度見てもひどいけど、任天堂自身もこんな認識だったんだろうなあ・・
「超技術」じゃなくて「それまでにない開発手法」が必要だったんだが、まったく想像されてない。
高給取り無能バカ集団だろ
一部のミッションをアミーボをかざさないと遊べないようにしたのも
やらねばならないことだったんですよね?
口先だけのプランナーがいてもチグハグになるだけでな
つーかはちまの一言キッツいな
最新技術を常にキャッチアップし続けるにはこれしかない
水汲みで
現金溶かす
東大卒
メディアの覇権取ってなおかつロイヤリティ得られるってのはでかいんだなと思う
良いアイディア
パクリ
問題は任天堂のクソみたいなハードにゲームが分散して出ることなんだよな
しかもボケボケのグラフィックで。早く据え置き撤退してくれんかなあ
任天堂「せやな、東大卒様の言うとおりや」
↓
東大卒エリート「バカにはエリートの考えがわからんのです」
任天堂「せやな、東大卒の言うとおりや」
↑口だけwwwwww
たしかにこんな外道商売任天堂にしかできませんよね
喩えるなら「家内制手工業」と「工場制機械工業」くらいの差があるんだよね任天堂と今の技術差って
実は任天堂、他の会社が工場制手工業くらいまで頑張って進んでる時期でも
家内制手工業から技術を進めようとしてなかった
二世代離されちゃったら、正直終わりだと思う
・良い意味で古き良きRPG、やることが多い分、しんどいけど充実感あり
芦田氏(9点)
・マップをタッチして移動するスキップトラベルは便利、冒険は快適
本間氏(8点)
・壮大という言葉がピッタリの超大作
・ムービーがたびたび挿入され、間延びしがちなのが勿体ない、会話のテンポがもう少し速いと良かった
内沢氏(8点)
・オープンワールドは移動や探索が楽しい作り、戦闘はテンポも良く戦略性も高い
・物語が丁寧で続きが気になるが、ムービーを見ているだけという感も強い
・ゲームシステムで説明不足の点も多く、手探り状態で進んでいく印象
名越さんとかも見越してたと思うよ。
検索してもうまく出てこないが、数年前に龍の開発体制の講演してた記憶がある。
そのおかげで安定してソフトがリリースできてる。
まあセガというかセガサミーは社内的にいろんな思惑があって大変そうだが。
アイディアを活かしきれない任天堂って
やばいよなぁ。
こういった企画モノって企業の技術力、資金力が問われるけど形にする技術が圧倒的に足りない。
チョニーは物凄い縦割りだからな
そんなとこでアイディアもくそもねえわ
セガは悲しいかな
会社が安定しなかったんで出遅れた
なごっさんは確かに先見の明あったと思う
え?
言われて悔しかったシリーズ?
マリオはまぁ何時も道理だがFEは搾取体制でこの様だし メトロイドとかF-ZEROは地味に影が薄くなってきて
頼りになりそうなのがその他の任天堂、ソフト会社新作とスタフォとゼルダもうこれぐらいしか無いからな
コリニシ君チーッスw
つむぎちゃんは?
どこもこのご時世だから企画通さないだけで
作れる物ならさっさと作ってどうぞ
まだ任天堂の会社の名前ブランドだけは
あるからバンジーのdestinyみたいに新規IPで
950万本も売り上げ出せる可能性あるで
作れればの話だがなw
現実的に任天堂にPS4並のハードは作れないんだからwww
ゼノクロってあの作りにしては容量少ないから
もしかして豚が散々馬鹿にしてたムービーゲーかもしれんな
ムービーのスキップは話に出てない以上無さそうだな
バトルや探索を楽しもうと思ってただけにしんどいわ
PS3が先を見据えたスペックで高価格になって
Wiiが売れたのはそのタイミングと&初心者騙しというフロックなのに
それを自覚せずWiiU出してきたのが悪いんだよ
それはコアゲーマーのようなあらゆるジャンルのゲームを遊び尽くして新たな刺激に飢えてる層に求められるものだ
だが任天堂がターゲットにする子供やライトゲーマーはまだ体験したことのない素晴らしいゲームが沢山ある
そういったものの王道を理解して高い品質で快適な体験を提供すれば必ず良い評価がもらえる
代わり映えしないマリオが売れ続けてる理由も遊ぶ層がマリオに飽きていない若いゲーマーだからなわけだし
アイディアで一発当てて新規需要を掘り起こしたいのならそれこそスマホ専用ソフトを開発すべき
ゲーム機をわざわざ買ってくれてるお客に博打を仕掛けて反応を見るなんてことやってりゃそりゃファンは減るよ
だけど、SCEには関係ないね
大丈夫だ、問題無い
スマホでマリオ出すからな
任天堂には開発しやすいPS4ですら難しいと思うわ
俺基本的にミヤホン好きなんだけどこの台詞だけは「狂ってる」って思った
だって腐ってもミヤホンほどの奴が、アレを任天堂で作れないことがわかんねーはずねーもん
「そう言わなきゃいけないほど任天堂が組織として終わってる」んだなって感じたよ
技術力といっても既存の資産の応用やブラッシュアップ、それとマルチ展開とかだな。
揶揄されることもあるけど、それがないと今は取り残されていく。
今の開発というのはやれることが多い分、システマチックに整理していかないと混乱していくばかり、
というのがもともとの記事なわけで。
いつまでも消費者や小売相手に騙すのは通じないよ。
このオッサンが引かない限り同じ事の繰り返し
これからの任天堂はそんなゲームが増えてくるよ
スマホに移行しても違和感ないほどの課金になるよ
でもパクりですw
乗り越えられずにスマホに逃げるのか?情けない沈天堂
よく考えると海外メーカーのエンジン使い回しで2〜3シリーズ作るスタイル取り入れてるんやろかね?
プラントゾンビMGOに比べたら神ゲーではないけど
十分良ゲーだよな
無料でもらえて良かったわ たまにやってるしw
岩田「それは良いアイデアだ!」
宮本「考えたの私ってことにしてください」
TCGのブースターパックを箱買いすると、追加キャラがもらえるというのも新しい
そういう課金のアイデアが次々と出ているのだろう
大手は今どこもそうだからなー
UE4の質問フォーラムとか観てると質問内容から
「なんとなーく」どの会社の人間がどのタイトルを今作ってるのか、みたいなのが感じ取れて面白いよw
たとえばスクエニはUE4でPS4専用かマルチに入ってるソフト最低四本は作ってる、とかね
水汲み
グワッグワッ
フォークダンス
ブッブー
シナリオ分割商法
腐る程あるな。
なるほど沈天堂かw
今まで頓珍漢な事ばかりだから珍天堂って呼んでたけど
沈み逝く船だからそれもアリだなwwww
HDの開発が云々とかインタビュー受けてる時点で
はあ・・・って感じ
ほぉここ最近いい感じにソフト出してるところは
そういうのを貪欲に取り入れとるんか
なんでも東大生つっこめばいいわけじゃあない…適材適所
で、実力が付いて来たらここじゃダメだ、と任天堂を離れるんですね
余所からパクってんじゃん
吉Pとか他社のハードで普通に遊ぶんやろ?
あのクラスの人が他社のハード弄ってちゃんとした認識持ってるって凄いな
任天堂は絶対にやってないのはわかるw
ネットで拾ってきたようなアイディアでも任天堂社内では絶賛されるだろ
でも日本にはまだまだHD童貞の開発者も多いんだよなぁ
マニアクスチームとか世界樹チームとか・・・
モンハンチームも一応HDリマスターやMHFは出してるけど本当の意味でのHDハードでの開発経験は0に等しいし
ある程度有名なブランドを抱えてる連中ですらこの有様
身内だけの意見を取り入れて自分らだけで褒めあってるのが任天堂
スマブラもバンナムの外注だしなw
今更HDガーって何時の話って感じだなw
色々詰んでる任天堂w
一生オナってろよw
現況はWii・DS時代に小手先奇策に走った結果でありそれはN64・GC時代の苦境に辛抱堪えきれなかったからでありまたそれはFC・SFC時代に安かろうそれなりかろうの路線でアタリを得てしまったからのこそ
連綿と続いた結果の根腐れと立ち枯れでしかない
ってことは開発の社員も不参加なんじゃね?www
しかも外注ばかりだろオメーんとこは
どうせ全部マリオになる
任天堂社員じゃないけどスマブラの桜井は普通にPSハードで遊んでたな
PSPを5台以上持ってて全部使ってるとか、VITATVを間違って2台買っちゃったとか
並のGKよりもPSハードを買い捲ってるw
SCEに限らず大抵のクリエイターはゲーム好きが多いからね
任天堂の場合ゲーム好きって人は稀であくまで商売のために作ってるって感じ
出すゲーム出すゲーム「いいアイデアだろう?」っていちいちドヤるし
ゲーム天国の時はプレコミュでユーザーにボロクソに叩かれたからなぁ
よくあそこから持ち直したと思うよ
ギミックハードで情弱を騙して稼ごう(良いアイディア)
ポシャったインディーズゲーをパクってイカとして売りだそう(良いアイディア)
確かに任天堂は良いアイディアの宝庫だな!
その良いアイデアを具現化してよ
この宗教団体っていつも同じようなこと言ってねぇか?
トップの意見と若手のアイデア云々てのもそろそろ宮本やイワッチへの信頼が薄れてるのかもしれん
桜井は普通のゲーム会社に移籍してほしいわ
ほんと江口のいう良いアイデアって金儲けのアイデアに思える
良いアイデアって糞タブコンのこと?wそれともカラーウォーズのパクりのイカのこと?w
ゲームでばっか遊んでゲーム作りたいと思ってる
普遍的な感性がないオタクばっかだからなあ
凄い気をつけて人選しないと任天堂もオタク化してダメになっちゃうぞ
あのハゲは偉い責任者だから少しポジション違うけどな
桜井なんかはVITAコレクターだし任天堂の内部にもゲーム遊ぶ人間くらい他にも居るだろ
う
でもそういう空気を出しずらい閉塞感はソニーMSと違ってありそう
考えても無駄だからトーセ様に任せるんだ
そんなことを宣伝文句に使うのが既に遅れてるんだよ
ゲーム天国も「前日になって突然発表できなくなったタイトル」がDIVAfで
「何でか知らんけど稲船にインタビュー」がソルサクの前フリで
「スパロボZ2発売直前記念に寺田Pインタビュー」がスパロボZ3の前フリだったんだから
今考えるとわりと良いタイトルを集めてた事になる
こんな斬新なゲーム作れる俺らすごいやろ?任天堂に入れてスゴイやろ? みたいな感じがすごいする
悪い意味でブランド力がついて信者にもてはやされすぎたんだろな。ゲーム作りたくてゲーム作ってる感じはしない
せっかく独立したのに囲われたもんな
社会的認知度と波及効果がまさに泥棒だよな。
これでDS死ぬほど儲けたよな。
初めにこれを考えた奴に、ちゃんと1兆円渡しとけよな。
だから裏切りといわれる。
手柄横取りされたうえに課金まみれにされるんだろ
外注は任天堂が金出してくれてるから適当に作ろう ってなっちゃってるしな。
尖った感性がないとダメになるのは
普遍的な感性満載の任天堂が身をもって教えてくれてるだろ?
あれはあまりに斬新すぎる
これから出るソフトにしてもさ
課金のさせ方は革新的ではあるから、もしかしたらゲームがよくなるアイディアじゃなく、金儲けのアイディアを出させてるのかなぁ
WiiUが開発段階の時の意見でサードのどっかがネット周りの事質問したらさっぱり要領を得なくて
よくよく聞いたら任天堂の奴ら他社のネットワークサービスに触れたことないのが分かったって驚愕してたな
まさか若者ってインディーズゲーのことで彼らから良いアイディアがわき起こってるとか言わないよなww
お前の物は俺の物的な。
カグラの高木Pみたいに「オタクで何が悪い!」っていうスタンスもアリだよ
コリニシみたいなミリオンミリオン言う宗教でなければ一般ウケしなくても充分ビジネスが成立する
すぐゲームが出来るのが任天堂ハードの特色じゃなかったんか
つまり便秘状態
トップが自分のところの開発力を把握してないって事だからね
それとも丸コピーならできるって意味だったのか・・・どっちにしても駄目だなw
DLCどうなるんやろ
やっぱミヤホンもとっくの昔に死んでて今メディアに露出してるのは影武者なんじゃね?
基礎体力の無い技術の周回遅れが同じ土俵で勝負してる感覚自体が驕り
アイデアと言えば聞こえはいいがまともに勝負出来ないから奇を衒った方法で楽に勝ちたいだけの甘え
イカゲーが国産で作られてほんとに誇りに思ってる
任天堂がだしてくるDLランキング月間ベスト20にも入らないやつばっかじゃね
ネット上でか?パクリしてる時点でアイディア云々言うな
WiiUは一番パワーないからなw
他社製品なんて触ってもいないんだろうよ
最早化石だ化石
何なんだこの発想は、という驚きと
何をしでかしてくれるんだ、というワクワク感がたまらない
一体どんな遊びが来るんだろう…
そういやこういうゲームデザインって「リアル」だよね
上のレスでも出てたけど金魚すくいに活用出来そうとか
実生活に近い感覚で遊ぶ事が出来る
他社の「リアル」と任天堂の「リアル」はベクトルが根本的に違うな
確か最新のDLCで新しいタワーが解放されるんだっけ?
??「いいね~それ採用!ついでにルートごとにロックがかかるようにしよう!」
それは偏見ですな
日本ですらクラッシュオブクランみたいな洋ゲーデザインでも中身良ければTOP10に入るわけで
ぶーちゃん
イカってPS3初期のTPS、FPSにも劣るようなしろもんなんやけど
リーフにタワーみたいな広場ができるらしいな
スマブラも外注だし垢も自社管理できないしハッキリ言ってもう追い付くの無理でしょ
DeNAにキャラ貸して作ってもらって課金のシノギでやるのが楽な道だと思うわ
イカのオンライン要素はは二世代遅れだがなw
イワッチが任天堂の畑をグチャグチャにしただけでなく、復活すらもう出来なくなってるわけで…そんな状態で社長やら重役になりたい人はいないだろ…
スプラトゥーンってランダムマッチオンリーでボイチャすらない一世代どころか三世代くらい遅れてるゴミなんだけど...
CoD4やHalo3やGearsofwarの時代には敵わんけど
今のナンバリング粗製濫造の時代なら光るものあると思うわ
いやウォーホークやKZにも劣ると思うで?w
立会いの変化や引き落とし、叩き込みはアイデアとは言わない
流れの中で生じ結果勝ちを拾うことはあってもそればかりを狙ったら終わり
立会いきちんと当たって引かず、突いたり回しを引いて圧力をかけて押しや寄りで土俵を割る
隙ばかりを狙う取り口や派手な投げよりも地味な基礎に忠実にやれる奴が一番強いんだよ
はちまもゼノクロの新記事こんな夜中に持ってこんとバンジーの放送記事にせぇよw
PS3初期のメダル オブ オナー エアボーンがたしか12人対戦だとおもったから
8年遅れくらいだな
ほんとにゴキブリが喜ぶようなゲームばっかり キモヲタ化が酷すぎる
任天堂だけは染まらないでほしい
ランダムマッチにはきちんとレート制が組み込まれているしそれとは別にフレンドとの対戦も兼ね揃えてるんだから十分だろ
むしろPTをランダムマッチに組み込めなくしたのは英断
ボイチャに関してはこういうレート制のゲームでは意図的に排除してるものが他にあるから別に
発表時騒がれたけどほとぼり冷めるまで待って正解ってことかw
・グワッグワッ
・水汲み
・フォークダンス
・タブコンがクラクション
FEとかもうキモオタ向けになったけどね
えーと、くだらねぇミニゲームのアイデア、えげつない課金のアイデア
他は・・・ないな
どうしようもないですなぁ。
豚が言うにはパクリではないらしいけどね。
いまのポケモントレーナーのキャラデザがキモオタ化してないってんならお前の目は腐ってるわ。
「課金の」
アイデアでしょ。ルートで分割課金とかよく思いついたねすごいなー
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
えっ、これパクりゲーじゃん
若しくは、世間に合わせた意見が上がっても理解できない無能な上司が、Goを出さずに自滅の道を進んでいるのか。
結局出来上がったのは任天堂っていう、知名度の有る看板に集まっているだけのロートル技術集団。
ようやるわ 珍天童も信者も 一生やっとれ
任天堂のいう至る所って他社の事でしょ
他所の良いアイデアを次々パクリますって言ってるだけじゃんw
DL版購入して1年位は覚悟で腰を据えてプレイする事にするよ。
こんな日本製のRPGを遊べる日が来るとはw
5kからのログインボーナスとか
物理DLCとか
購入する前のifとか真EDとか
過去にいたキャラDLCとか
のことだよね?
別にそうじゃないけど、PS・XBOX側での開発に回った方が有意義なことも出来るんじゃないかと
思う気もする。
それ以上にスマホのアプリゲームが台頭してるから、どのみちあまり変わらんかもしれないけどね
>>258
インテリジェンスは除いてあげて。開発部門は悪くない(と思う)けど、企画・営業部門は糞だから。
任天堂のセカンドパーティとすら、思いたくない。
低予算で若手に任せた社内インディーブランドみたいなものを立ち上げてほしいなあ
低価格で数万本しか売れないことを前提としたようなやつ
ミリオン至上主義で大作とか売上とかにしか価値を認めなくなっちゃうと、革新的なものは何も生まれなくなっちゃって尻すぼみになっちゃうからねえ
もう手遅れかもしれんけど…
ビジュアルデザイン面や脚本については同感
安易なデザインや幼稚な発想が多すぎて辟易する
その上で、メインのゲームデザインについては(オタク絵、子供絵、厨二ストーリーなら何でもいいようなライトな奴じゃなくて)がっつりしたコアゲーマーにやってほしいかな
もう引き返せないだろう
年寄り共が沙汰されない限り、そう遠く無い未来にソニーみたいにリストラ祭りになるだろうね。
別に最先端こそ正義とは言わんが、時代に見合ったスキルは確保してくれ。
そういう基本が出来ていないから、一発芸で終わるんだよ。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
だるめしとか作っとるやろ
バッジやだるめしは課金に関してある意味「実験的」な試みだった
>つまり、氏のコメントを逆に読むと………
>(HDの開発を始めてみて)当初見積もりが甘過ぎ、実際の必要工数が想定より遥かに大きいことが発覚。業界全体で優秀な要員は払底しており要員の確保は難航を極める。ようやく数を揃えたと思ったら今度はスキルが低すぎてアプトプットがボロボロ。あわててテストを強化して品質の維持に奔走。なんとか品質が安定すると今度は担当者が勝手な開発を進めており収拾がつかない状態に。パーツをつなぎ合わせて全体の整合性を取り直すのに膨大な時間と工数を空費。強い権限をもつトップの意見が現実に則しておらず、何を作るか、どのような状態でプロジェクトにゴーを出すかという基本的なレベルで誤っており、結果としてプロジェクトが迷走。振り返ってみれば現場の若手の意見の方が正しかったことが明らかに。ようやく完成したときには、Wii Uの立上げで一番重要なタイミングを既に逸していた。
>……というようなことが起こっていたのではあるまいか。(妄想
いやミリオンでも赤字だから
そう長くはもたない
GW明けにわかるだろうよ
マリオの焼き直しとNFCフィギュアやイカゲーみたいなパクリしかしてないじゃん
NXもまともなハードになるといいな
(400文字以内)
なるほど、本体ぶっ壊れたら二重で金取れますよってアイデアか
草一本生えやしない。
パクリ
activisionが任天堂に打診してきたのに、蹴ったら大当たりしちゃって慌ててぱくった
skylandersで調べてみ
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
・地面潜って移動はプラントvsゾンビのパクリ
インタビュー読んだけど
ようやくHDゲー開発に慣れてきたって
10年前の話じゃねーんだから……
不要な仕事とかバカがバカ言ってるからつまらんものしかできないんだよ
本当に要らんこと
仕様にはないが使える遊び
後者を認めない会社だろ任天堂は
ま、これからも頑張れや。
さっさとソフト出せや無能集団
今頃になってHDの開発が思ってたより大変だったってプロダクトマネージャーがぼやいてるところだろ
それならベジットやゴジータは悟空とベジータのパクリなのか?
そんな幻想まだ信じてるの?
任天堂の開発力は客観的にみて底辺レベルだよ
だからほとんど外注に丸投げなんだし
サウスパークのカートマンが人のネタパクって自分のネタだと思い込むエピソードあったけど、
あんな感じか?病気じゃん。
俺はモノリスの「目標はベゼスダ」発言もかなり身の程を弁えてない酷い発言だと思うよ
その発言が出てるインタビューは他にも「技術面は全く問題ないです」とかあってマジ笑えるw
この観点がこの会社の本質をよく表してるよ
的外れのコメントで馬鹿丸出しw
ただの地獄でワロタw
だって、企画書の提出とか会議の無い会社だよ
おまけに市場も見えてないと言う
仮にもゲーム会社なのに、WiiとDSがヒットしていた時、HDゲーム開発の研究を一切やってなかったのがもうね…
今からやっても他社に絶対追いつけないので、低解像度な携帯機に絞っちゃう方がまだマシだと思う…
任天堂「これ何が面白いのか理解できない、スマホみたいだ、却下」
ソニー「これって○○に似てるよね?スマホに行けば?却下で」
こんなレベルだろ?
マリカーもスマブラもバンナムなのに?
↓
>技術に敏感です。
もう答え出てるよね。
アイデアがあっても、土台が悪ければ活かしきれないってさ。
慣れてきた感じってのは、はちまが言ってることだからね
何も考えてないだけかもしれんが
一応、ゼノブレXが初の自社開発HDゲームらしいから…(大半はモノリスだし、本当に10年遅れている)
あれ相当の社員がやばいと思ってる中で上層部の無能連中が独断で決めただろw
まあ、今の任天堂なら全体的に無能が多いのかもしれんが
ColorWarsのことか?
パッド以下・コントローラじゃあ重すぎる
そのくせ開発の足かせ・・・
これじゃあね
技術がアイデアに追いついていないといった問題ではなく
良いアイデア悪いアイデア以前に新しいアイデアそのものが全くでていない
全て古臭いアイデアばかりで、他の会社が何年も前に通った道を今頃通ってるだけにしか感じられない
ギミックありきのハードになってからは完全に世間から遅れてしまっている
ま、課金方法や販売方法だけは前代未聞の大搾取ぶりと悪い意味で新鮮だが。
そもそもシラねーよそんなゲーム
何千本ゲームあると思ってんだパクったパクって無いなんてはっきり言ってわからん
でそのゲーム売れたの?ビジュアルの違いも結構違うぞマリオが軍隊のムキムキのおっさんぐらい違う。
これのPVみても全然ときめかないしギミックもただ撃ってるだけ
自社のソフト生産が最優先、常に上から目線、リピート発注遅い&最低発注本数多い、売れるサードだけ優遇する…
これでサードに来てくれという方が間違ってますわ…
ホントに周回遅れの企業だな
インディーズゲームのパクリとか終わってんな
そういえばSCEはかつて「スマブラ」と「マリオカート」や「ニンテンドッグス」のパクリゲームを発売して世界中から侮蔑と嘲笑を浴びた事がありましたよね
追う側と追われる側が完全に入れ替わったことが理解できるな
そもそもイカゲーのパクリ元とはちまでいわれてるカラーウォーズは2012年に発売予定だったのに2011年に会社が倒産して発売さえしていない。
自演してまで擁護したいのかよ
しかも、発売予定だったゲームは動画しかアップされてない倒産してから一年後に。
このイカーゲーが無ければ存在さえ知らずにそのゲーム「カラーウォーズ」と動画は再生回数100回にも満たなかっただろう。
アイデアが湧き出ます、若手の意見も取り入れます、だけどゲームが出せません、じゃ意味ねーだろボケ
WiiU出したのに碌にソフト出さないまま切り捨てやがって
パクリはパクリだよ
しかもタブコン傾ける操作とか劣化版もいいところ
自演ではない発言を強くするなら長い文章よりも区切ったほうが見やすいと思ったからである。
若手がアイデア出してきても潰しまくってるって記事にされてたと思うが・・・
あときっちりした計画を立てて無駄な工程が生まれないように・・・とか書いてあるけど
確か任天堂はまともに企画書作ることすらしてないと以前・・・
世に出てないゲームなど人の妄想と同じ
ぶーちゃんの思考回路やべえな
これで擁護出来てるつもりなのかよ
例えば著名な画家の未発表の絵画があったとしてそれを真似て描いたら盗作だろ
世に出ているか否かはパクりを肯定する材料にはならないんだよ
最初はデザイン案通るけど上層部にいくとこねくり回されてモッサイデザインに 任天堂も繰り返してきたのだろう?
パクリ擁護見やすくしてどうすんだよwww
と言うかそれなら改行か句読点入れろよ、焦って打ったみたいになってるぞwww
他社からアイディアパクってんじゃん(´・ω・`)
世に出てるかどうかで言えばどうやって特許取ってたり動画残ってたりと他社の方が先なんだよ
タブコンも大雑把に言えばパクりだしな
光学ドライブも全部パクリだし
形にならないのか
「え?」
「マリオのスキンをかぶせろって言ってんだ。マリオとして売るんだよ!」
それに任天堂はこういった陣取りネタを過去のゲームに入れている。
そもそも動画を見てペンキで塗りあう必要性を感じない
うんうんそうでちゅね
アイディアあったところでwiiUで外注じゃ実現できないだろ
ポケモンにこんな台詞がありましたね
実際には任天堂のゲームはパクりばかりという悲しい現実
この内容「PS系ステマサイトとPSWユーザーによる「スプラトゥーン」のネガキャンが開始される!!」ってページで書いてあるから暇がある人は是非!
以上、「カラーウォーズはスプラトゥーンのパクリと本当に自信を持って言えるのだろうか?」でした!
てか、元ネタの動画よく見つけてきたよな!
終わったの
なら早く帰れば?
極端な話 俺様が考えた最強ゲーム作りたいからゲーム業界入ってきてるんちゃうのか
それが会社での地位だとか 業界の情勢とか 本人の実力とかで企画とおらないだけでさ
任天堂は実際にやってるからな
で?マリオより売れるの?
スカイランダースが暴露してたように任天堂は自社にプレゼンに来た会社を追い返してアイディアを丸パクりするんだそうだ
アミーボがその丸パクり商品ね
カラーウォーズも同じ何だろう
で、会社も潰れたからバレないと思ったら動画がひっそり残ってたので大慌てで火消ししてると
宮本がちゃぶ台返しするから仕方ない
極端な話宮本がちょっとでも不満持ったら宮本色に染められる 宮本黄金期ならそれでよかったかもしれんが 今の耄碌した宮本じゃ逆効果にしかならん
HD時代のゲームに詳しいのは 宮本よりも若手社員だろうし(プライベートで遊んでるゲームにしろ 学生時代とかの作品にしろ いまならHDゲーだろうし )
それでアイデアが沢山あるとか言われてもねぇ
人を見る目ないんじゃね
今のみやほんしか知らん奴からすれば、なんだこの老害!?としか思わんだろうな…
スマホ参入は若者の意見を聞いて結果だろうな
イワッチの専用機に未練タラタラ会見はこれのせいか
努めているけど取り入れるとは言ってない!
そういう事なんだよね
任豚「具体的になにが難しいの?HD職人の元に弟子入りしないといけないの? 」
任豚「任天堂は最近のはすでに何本もHD画質でつくってるから。アホなの??すでにつくってるから。」
任豚「 しないと思うよ任天堂はPS3より高難易度な64のソフトをバンバン開発してた会社だぞ変態技術者集団、それが任天堂だ 」
任豚「むしろノウハウがかなり蓄積された状態だから、上手くやれると思う 」
任豚「HDって解像度上がるだけだろ。そんなもんスペック上がれば機械が勝手に出力するわ。 」
任豚「だよなぁ、なぜか「HDには超技術が必要!任天堂には無理!」て主張する人が居て困る 」
岩田は昔からアレだったけどな 例としてファミコンのメタルスレイダーグローリー(ギャルゲー)開発に4年(そもそもファミコンにギャルゲーADVの市場なんてないし 当時ギャルゲーADVの需要あったのはPC98 しかも4年って今のAAA級作品じゃあるまいし)
ビジネス用途に縁のないMSX(基本廉価PCでスペック低く貧乏人がPCゲーやりたいときとかプログラム練習したいときに使われる)で MSのオフィスみたいなHALNOTE作るし(ビジネス用途はNECのPC98がシェア高かったはずだがなんでMSXなんや しかも無理にGUI動作させるから MSXじゃスペック足りなくて重いぞ)とか あいつに企画やプロデューサーさせたらあかん
コミットメント → 意気込み
リコール → 在庫回収はリコールではない、リバランスだ
SSD → WiiやWiiUのフラッシュメモリーは、容量の小さいSSD
FPS → イカゲー(TPS)は任天堂らしいFPS
ゲームの新しいアイデアを産めるのは任天堂だけだというのに!!
だって他のメーカーのゲームには新しいアイデアがないんだモン!!!
毛糸のカービィがまさにそれだっけ
あれカービィである必要がどこにもなかった
「WiiUさっさと終わらせて次いった方がよくないっスか」
って言ったら粛清されるだろうな
ジャンル イカTPS
フィリップス「おい、いい加減特許使用料払え」
任天堂「パクってないニダ!」
フィリップス「パクっただろうが、特許使用料払えや!」
任天堂「パクってないニダ!ソニーからはパクったけどフィリップスからはパクってないニダ!」
フィリップス「何言ってんだこいつ」
任天堂「パクったのはソニーの技術だからフィリップスには関係ニダ!!」
英国でのフィリップス-任天堂 特許裁判全文
http://www.bailii.org/ew/cases/EWHC/Patents/2014/1959.html
フィリップスと任天堂の特許裁判なのにソニーの単語が大量に出てくる文書です
昔だと夢工場ドキドキパニックが北米で売る際にマリオに差し替えられた それがマリオUSAで後に日本でも逆輸入
夢工場はディスクシステムだからセーブ機能あるけど マリオUSAはROMなのでセーブなかった ある意味劣化していたという
ゲームパッドで敵を狙う時は一人称視点だぞ?
あの岩田馬鹿夫は次世代MSXの規格選定時に性能なんかいらねーっつた大バカやろうだしな。
)
) /任_豚\ HDって解像度上がるだけだろ!!
) .|ノ(:・:)(:・)ヽ| そんなもんスペック上がれば機械が勝手に出力するわ!!
< 6|ヽ: )'e'( :ノ |9 なぜか「HDには超技術が必要!任天堂には無理!」
) `‐-=-‐ ' て主張する人が居て困る !!!
) つO-O-┐
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
MSXってなに?ゲームセンターCXのやつ?
今年(注 2013年)の半ばから年末にかけて発売していくソフトの中で、ハードの新しい魅力を十分にお伝えできるようにしたいと思います。
■2014年1月
Wii U GamePad があるからこそ実現できるソフトタイトルを提案することを、今年の最優先課題に置きたいと思っています。
■2015年1月
岩田聡社長は「手応えが出てきた。これで終わりのゲーム機ではない」。販売台数の目標こそ明かさなかったが、「今年はゲームパッドがないとできないゲームがそろう。お客様にゲーム機の価値を問いたい」と自信もみせた。
MSと共同で規格策定された汎用パソコン。
まあここの奴等よりゲームに関する知識ないやつばっかりだから
こんなの思いつきました!って持っていけば簡単に騙せるんだろうな
それをこっそり取り入れる任天堂
若手社員B:容量も2種類用意したりするといいかもしれません
岩田:分かった、8Gと32Gでいいだろ
若手社員AB:・・・え?
こうですか分かりません
>そうした地位にある人は多くの経験を積んでおり輝かしい経歴をもっていますので、それはそうしたものでしょう。
>ですが任天堂はエンターテイメントの会社ですから、良いアイディアは至る所から沸き起こってきます。
>若い人たちは魅力的な新しいトレンド、開発、技術に敏感です。
>私たちはプロジェクトのスタートにおいても若手の意見を取り入れようと努めているのです。
これ宮本外しが始まってるのを暗に言ってるような。
「ああ・・・HDというのはこういうことなんや・・・」一同(笑)
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/asaj/vol1/index4.html
MSとアスキーが共同で立ち上げたPC スペックが低いのでいろいろしょぼいが 基本的に本体がキーボードと一体型なのとTVにつなげられるので場所は喰わないし 安い 初心者向け
ifの分割商法は酷すぎる
結局、500GBとかそういうのつけるとお金かかるしその分ハードの値段も上がるから1TBとか買いたい人は買ってパッケージ版買う人はそんなに要領要らないって考える人もいるだろうって事でしょう。
インターネットつないでない人は要領いらないし、子供向けだからこそ手のつけやすい値段設定にしたんだろう。
ちなみに私は2TBのエレコムのHDD(12000円)を買いました。
間違えたWDの2TB「WDBWLG0020HBK-JESN」を当時8,541円(現在 9,380 関東への配送料無料)で買ったんだ。
wiiUが子供向けwww
だから帰ってPSばかりするのです。
パソコンが安くても数十万円だった時代に数万でDOSっぽい環境とBASIC環境が手に入ったお手軽パソコン。
テレビに繋げられるってのもパソコンとしては革新的だったな。
というか、サードはもうHDでの開発技法は確立されてて、いかにクオリティを上げるかの方向に進んでいる。
タブコン要らないからHDD付ければいいやん 金かけるとこ根本的に間違ってるんや
ゲームハードはギミック第一じゃなくて クリエイターソフト作りやすい環境提供と ユーザーがゲームしやすい環境が作ることが第一だろう そこを満たしたうえでギミック考えるべき
ギミックありきで作るから快適性失われて 結局ギミックも生かせないんじゃ本末転倒だろ
標準でHDD装備してないからDLもメディアインストールもご覧のザマになってんでしょ、ましてや据え置きは
ゲームプラットフォーマーにはいわば「フラッグシップ」で技術の粋を集めたハードで自社の方向性をアピールするものだよ
それをこんなウンコ作ってたんではGDCの閑古鳥カンファレンスになって当たり前だろっての。
水汲みとかだろ
なにが悲しいって
任天堂に付き合ったせいで日本のサードがそれを確立
できるレベルになったのがつい最近っていうことだよな
その5年以上も前に出てたPS3や箱○はHDD換装できる構造で
そのやり方も公開されてたのにな。
フラッシュメモリ採用の理由は単に消費電力を抑えたかっただけの話。
http://livedoor。blogimg。jp/sag_alt-er_/imgs/d/9/d9edf283。jpg
ROMカートリッジスロットがあったおかげで
ゲームのみという層にもウケたよね。
パクった
MSX2になってからは フロッピーついてない機種産廃みたいなもんだったけどな 周りがフロッピー複数枚だからROMじゃついていけなくなったというか MSX1の時点で 天使たちの午後とかヴァリスがえらいことになってたし まあそのフロッピードライブもアクセス遅いし アクセスすると他の処理止まるから PC88だと問題なかったエメラルドドラゴンやアークスのOPデモが酷い惨状に
コリニシはHD職人でもいるのかよとかアホな事いってて俺等は呆れてたからな
ハードワイヤードでゲームのGPU作ってたらHD時代に取り残されるに決まってんだろっての
世のGPUはALLプログラマブルに向かって突き進んで、ハードワイヤードでシェーダー使えるGPU作る所なんて
ドンドン無くなって部品調達出来なく成るに決まってるのにアホ過ぎなんだよ任天堂は。
んでそん時に自社にプログラマブルシェーダーをハンドリング出来るシェーダープログラマが居なきゃ
なんも出来なく成るって正に今の馬鹿任天堂が直面してる問題になってんじゃんよ。
任天堂って自社でHDタイトル作ってないだろ
そのくせ現行機で一番消費電力高いんだぜ
もはやギャグとしか思えん
ディーパースリープをやるには最新の半導体技術がいるから結果的に任天堂のシステムじゃ低電力モードは
達成出来ないって当たり前の話だよな。
そ、そうだね…頑張って…
上から目線すぎるのと、若者の意見を生かしてやってるんだぜ?いい会社だろ感が半端ない。
むしろ、若い連中を開発の中核にして、古い連中がそれを支えろよ、知恵おくれの老害ども。最近の任天堂作品を見てると、開発に女性社員が多い感じがするのもなんかダメだな。
今のところ予定調和のタイトルしかないわ スプラットゥーンがそれかと思ってたが、仕様がいまいちすぎる
正直言うほどトップの判断オンリーの会社って無いよね
そういうのがまかり通るのは小さい家族ぐるみでやってる会社とかまで
そこそこ大きくなった会社だと上で判断しきるなんて無理だから
でもこの口ぶりだと任天堂はつい最近までトップの意見重視だやってきたんだろうな
自分たちが辞めたものを悪し様に言って新しく採用した既存の手法を褒め称えるなんていかにも任天堂的だし
つい最近までどころか現在もやってるんだろうw
まあ、スマホで頑張ってくださいだな
前の時は宮本だったか
GK乙
押し入れの中にしまわれているから消費電力は最も少ないというのに
任天堂にできるとすれば、メモリ内容を全部ストレージに書き出して
再起動時に長時間かけてそれを読み出して復帰くらいかな
FDDのコントロール用に専用チップ積むとか当時にしては変態的なことやってたからなNECは
批判だねえ
翻訳したみらいさんのさらに意訳が掲載されてるが、
要は・HDゲームについての見積が甘かった、
・できてきた物の品質維持も苦労した(してる)、
・形にし始めたら担当者が好き勝手した(してる)、
・それをまとめ上げるトップが老害で分からんものは片っ端から拒否した(してる)、
ってことだから
「HDって解像度上がるだけだろ。そんなもんスペック上がれば機械が勝手に出力するわ。 」
2015年の任天堂
「おっしゃる通り、HDの開発には多くの要員が必要になる傾向があります。高い水準が求められるためです。問題になるのは、必要な数のプログラマやデザイナをどうやって確保するかです。」
マジかよHD機械が勝手に出力してくれなかった
任天堂以外の会社は知り得ない。
そんな彼が語る、
「ある会社が開発にゴーを出すとき、組織のトップの意見が最も重要であることは普通のことです。そうした地位にある人は多くの経験を積んでおり輝かしい経歴をもっていますので、それはそうしたものでしょう。」
とは、一体誰をイメージしたものだろうか?
まあそのおかげでビジュアルイベントシーン違和感なく見れるからありがたいんだけどね NECのPC
MSX2だとアクセスすると音楽怪しくなったり 動きカクカクになったり 下手こくと途中で暗転ローディングだから興そがれまくり
当時のファルコムは変態技術集団だったので 88や98と大体同等のデモを一括でロードしてオンメモリで動かすということやってたけども イース2や英雄伝説で
まあ他のメーカーに当時のファルコムレベル望むのは酷だわな
コナミならもしかしたらできたかもしれんけど コナミはROMでSTGばっか作ってたし
昭和に置いてくるべきだった
こういうトンチンカンな自己批評が出てくるんだなあ
二流大卒以下は家畜レベル
忌まされ言われてもリップでとりあえず言ってるとしか思えないよ
マジコンもこんな感じで市場崩壊するまで動かなかったんだろうなぁ
×忌まされ
○今更
|ノ-O-O-ヽ| |ノ-O-O-ヽ|
.6| | ̄ ̄ ̄| |9 .6| | ̄ ̄ ̄| |9 グワッグワッ
/(ヨ___E) \ /(ヨ___E) \
( ..ノ ノ _ヽヽ .| ( ..ノ ノ _ヽヽ .|
ヽ .ノ一′`一ヽ.ソ ヽ .ノ一′`一ヽ.ソ
1 □を顔の前にかまえます。 2 おわり。
ある程度裁量は与えて自由な制作環境を提供する
当然生え抜きとの軋轢は避けられないが、そうも言ってられないし時間をかけて溝を埋める
ゼルダ作りたい人って言えば外人食いつくだろ
ジャイアニズムも札束で殴れば解決
2015-01-23 01:50:21
はちまの過去記事にこんなのが有りましたね(´・ω・`)
大学のビンゴ大会で友達がWiiU当たって喜んでたのに、遊びたいソフトが無さすぎてもう売りたいってぼやいてたぞw
むりだろ
イワッチとミヤホンはそんなに懐深くない、むしろ社員の一挙手一投足まで監視拘束したいタイプ
二進も三進もいかなくなって、ようやく他の意見を取り入れても後々までぐちぐち言うか
成果を自分のものと喧伝する
そんなのが居座る限りはどうしようも無い
イカゲーは任天堂らしいFPS
な人達ですから
じゃあソニーゲーのアイデアってなに?
なんだソニーゲーって?
外に目を向けないと遅れていることにさえ気付けない。
ソニーはハード屋としての技術的アイデアがメイン
リモートプレイ、シェアプレイ、モーフィアス
他社に簡単に真似できないのが技術力というものだ
マリオなんてどこに外注しても作れるだろ、そういうことだ
逆に聞くが、ソニーゲーって何のことだ?
SCEとしてはまじめに高性能とタッチ他の新操作系をPS4、Vitaに盛り込むというハード的な新アイディアもあったし
SCEファーストゲーとしてはその機能を生かした上に「空へ落ちる」という新発想のグラビティデイズ、
プレイヤーのゲーム内への介入を明示的に示したテラウェイとかあるなあ
リトルビッグプラネットもステージをプレイヤーが構成して一般に公開できるのは新しかっただろ、マリオメーカー()で後追いしてるが
古い話をするなら、高所恐怖症ならプレイが苦痛だがやめられないジャンピングフラッシュは新しかったなw
アーカイブスでやったけど、思い出のままにやっぱり股間が寒くなったw
それを回避しようとしてフィリップスの特許を侵害したあげく、裁判で
「ソニーの特許があるんだからフィリップスのは無効!」
ってやらかしたのには腹筋崩壊するほど嗤わせてもらった
DSのシェルクラム構造だけは評価しても良いな、形としては何年も前に電子手帳(古っ)とかで既にあったが
他にも海外任天堂だった外人が「熱意やアイデアがあっても頭堅い京都の老害が全てを決めるから無意味」とか言ってたし
みんな本当は気付いてるだろ?世間と比べて自分の価値がどれだけ低いか、世間から見たら自分がどれだけつまらない人間か…自分で自覚してるけど認めてしまうのが怖い。
だから任天堂ファンに自分勝手で利己的な価値観を押し付けてその人を根拠も無い理由で見下して少しでも自分の価値を見出そうとする。
自分自身、正しくないのは重々承知だけど任天堂ファンを見下すことでしか自分を安心させる方法がないもんな。少しでも「よし、こいつより上だわw」って無理矢理にでも思い込みたいんだろ。
自分に暗示をかけないとたちまち不安に襲われるもんな。
自己中心的な価値観で他人を見下すのは勝手だけど第三者から見れば何時間も画面の前で1人ニヤニヤしながらネットで任天堂ファンを見下してるおまえらの方がよっぽど哀れで底辺だよ。おまえらって性格うんぬん行動からして人生の脇役って感じがする。
才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、 努力する人間の足しか引っ張れないような脇役。
自分の人生なのに主役になろうともせず、世間から見て嫌われるような脇役に徹するその心理がわからん。
人生一度きりなんだから自分が本当に納得のいく生き方をしろよ。
「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ」(意味深)
SCEがDVD、BDをゲームソフトに対応したこと、LRを2ボタンにしたこともあげられる。
何にでも独自規格作って競合他社をとにかくつぶしにかかる
そして勝てば圧倒的に利益を得るが負ければ技術自体が完全に死んでしまうという繰り返し
もうちょっと世の中の流れを見て技術開発できんのかね?
一文字も任天堂社内のHD開発手法とは関係無い話だな馬鹿なん?
すっっっごく長くかいてあるのに
簡単にまとめると「見下すな。」、ですんでしまった
自分の好きな物を散々腐されてきたんだが?
腐してきたお前らが言って良い台詞じゃないし、そもそもそんな長くて読みにくい文章をコピペじゃ無く作ったとするなら、
それこそ頭の程度がしれるなw
2番手狙って開発しても2番手は取れないんだよ。1番になるように開発して結果として2番手になれる
技術ってそう言う物だ。
奇形児コントローラーしか生み出さない任天堂
さも自分たちの手柄の様に語ってんのが腹立つわ
まぁそんなに良いアイディアがあるのなら、任天堂の新規IPとして一山当ててみろよ
で、ソニーゲーって何だよ?
独自色にこだわりがあるんだろ、実際デファクトスタンダードの儲けってでかいし
最も最近は大分マイルドになったぞ、DVDやBDでも一社だけじゃなくて他社を巻き込んだり、
遅ればせながら、とはいえ既に膾炙してる規格なら取り込むとか
まあ、ハイレゾとか高級思考独自思考は全社が潰れるまでは変わらん罠
あ、Vitaのメモカはずっと独自で良いと思うぞ、値段はともかく割られるよりマシ
そんな伝統があんならフィリップスやら元ソニー技術者から訴えられないだろアホ。
コリニシくん意味深の使い方間違ってますよ(親切)
他社の権利を侵害し続けてきた、というのが正解
元々任天堂のビデオゲームの歴史はスペースインベーダーのクローンからだし
テトリスもセガが手を付けてたの横からかっさらってきたよな
Wiiリモコンと3DS裸眼3Dについては、すでに特許紛争になって負けて和解
この和解金のおかげでFEやゼニクレイドワロス、ポケモンスピンオフ、ダルメシとかの
課金に必死になってるんだろ?w
マジかよぶーちゃん
任天堂の伝統を完全否定しやがった。
まぁでもテトリスはユーザーとセガに取ったら最悪だったが
首を押さえてなかったセガが悪い部分もあるだろ 何故セガが現在も任天堂と仲良く出来てるのかは謎だが
何ほざいてるんだ、糞豚!
WiiUnkoがゴミなのは周知の事実だし、情弱が多すぎるからゴミとほざいてる。
もう、オワコンだから。
宮本「俺のミスはお前の責任、お前のミスはお前の責任」
当時の任天堂がやった末期ソ連乗り込んでテトリスの版権を頭から抑えるってのもなかなか度胸いる話ではあるよな
考えてみ アメリカ張りの力を持った北朝鮮みたいな国に直接乗り込むんやで しかも末期の混乱してる時期に
まあセガも脇が甘いのは褒められた話じゃ無いしね
結果としてはコラムスみたいな傑作も出来たし
確かにセガと任天堂の仲は謎だが、ハード的ファン的に被るのが多いSCEと仲良くするよりは、
って思惑はかつてはあっただろう
今は商売上の都合だろうね、PSにもいくつもソフト出してるし
お前等が3DS発売当時やWiiU発売前に散々けしかけてホルホルした結果だろ
単に因果応報しただけだ馬鹿。
そういう意味ではいかにも893っぽい話である
「たまトッたる!」てのは確かに直情的だが効果的でもあるし
他人は所詮みんな本人の人生の脇役だぞ
そしてその脇役が喋って動いてくれるから本人の人生も進むんだ
こんだけクダラナイ長文書いて
言い返されたら
>>534
これだからなホンマにw
よその会社じゃ新入社員、若手、ベテラン問わず多くの社員から意見を取り入れて
さらに客の要望も参考にして世の中のニーズにあった会社にしていく、
あるいはニーズにあった商品を作っていくっていう考え方が当たり前になってきてるのに
今さらになって若手の意見も聞いてやろうとか何周遅れの考え方なんだろう
こういう上の意見は有無を言わずに尊重しろっていう考え方は平成に入った頃には卒業してて
今もやってるのはブラック企業ぐらいだけだと思ってたもんだが
任天堂もまだ抜け出せてないとはね
結果
・3DSの立体視調整スライダー特許侵害
・WiiリモコンはSCEの特許を回避しようとカメラをリモコン側に取り付けたら、フィリップスから巨額の特許訴訟に発展、「ソニーのはパクったけど、フィリップスからはパクってない」という主旨の珍問答を法定で晒す
・スプラトゥーンはインディーズからのパクリ
・岩田社長謹製の名作とされるバルーンファイトもAC版ジャウストのキャラを入れ替えただけのパクリ作
・ニコ動で人気の改造マリオを削除して回りつつ、マリオメーカーを開発
・WiiU「タッチ!カービィ」も、DSローンチ作「タッチ!キャッチ!ヨッシー」の焼き直し作。
ふーん、アイデアが湧いてくるねぇ……
岩田「いいアイデアだ!」
任天堂は(パクりの)アイデアで溢れているな(´・ω・`)
お前は脇役どころか裏方すらなれてないなw
そんな会社どこ探してもあんまり見ないよ
それに新しいものを作るにしても今まで作ったモノを切り離すわけじゃなく、うまく利用できることがいがいに難しかったりもする。
ホント、漫画の主人公っていいよな選ばれた時点で世界の中心だぜそいつが動けば世界も広がるそんな人になりたい!
ってかHDタイトル全部他所に任せてんのに何HD開発環境がーとか語ってんの?
>>544
まずはソニーゲーって何か答えろよ
努力の一つもせずに引きこもってるお前じゃぁ一生無理だなw
せめて外に出て花の一つも愛でたらどうだ? 今日は良い天気だぞ?
H 本当に
D ダメすぎる
コリニシの典型。
>>512>>534
ソニーの出したファーストパーティーソフト
全体的に黒いっぽい画面で血などがよくでるムービーが多いゲーム
違いますか?
逆に聞きたい
その信奉者も同じようなもんでしょ
H ハザード警告がでてる
D デロリアン
無知だねえ
みんGOLすら知らんのかw
H 変態の
D 伝染病
それは洋ゲー全体の話だろ。
ゴルフゲーしないんだよ
アドベンチャー・アクション形が好きかな
お前の好みは関係ない。
無知から来る偏見確定だな。
違うなあ
まずソニーってのはグループ全体をさす、PS系の自社作、と言う意味ではSCEのファーストタイトル、っていうわな
次に黒っぽい画面で流血、ってのは一部しか見てない
古くは先ほどあげたジャンピングフラッシュ等、LBP、ゴミ箱、グラビティデイズ、テラウェイと言った、明るくて流血など無い全年齢向けのものも多数ある
それこそ3DSに移籍して君らコリ豚が喜んだポポロクロイス、なんてのは全体的に世界名作劇場のノリだな
なにより、任天堂はその暗くて流血のあるゲームをコア向けとして必死に取り込もうとしてるだろ、ベヨネッタ2や零、デビルズサードとかね
サードも含めればモンハンなんてのはわざわざ動物を狩り出してるんだがw
どうだ、これだけ話をそらせれば満足か?
どっちにしても、今の任天堂ファーストは健全だ、ってのは通用しない
アドベンチャーならそれこそ陰惨なファミコン探偵クラブから始まってるだろうがw
DSであったいくつかのADVだって、そりゃあ暗いものだったぞ
昔のゲームだとシーマンとか興味ある
なんか凄いっすね一人で。
どうもどうも!
メジャーなタイトルにしか目向けてなかったらそうなるよ
E3見てみればわかるけどどこも色んな毛色のタイトル用意してるよ
それベヨネッタ2
たとえばラチェット&クランクやサルゲッチュみたいなポップなゲームがあればいいなとおもうんですけどアーカイブとかじゃなくって。
全体的に!そういうゲームが比率として多いということ
で、具体的にどのくらいの比率なの?ちゃんと調べて言ってるんだろうね
他社は7~8年程前に通った道だよ
その苦労があったから今HDゲームをポンポン出せるわけで
無能すぎ
潰れかけてるのも無理ない
それを実行してるのはSCEだな
GTでもやってろKT
>すれちがい通信:ハッカーのいたずらで多数の巻き添えBANが発生
ドイツで行われたゼルダのイベントにて
ハッカー「俺、特別に未発売の3DS版ゼルダの伝説トワイライトプリンセスをプレイできるようにしてもらったぜ」
一般人「まじで!?すれちがい通信させて。俺もプレイしたい」
ハッカー「あいよー」
後日・・・
任天堂「ハァ?そんなの発表してないんだけど。そいつとすれ違い通信した奴は全員違法だ。BANする」
一般人「そんなー」
最前線?
実際は最後尾だけどw
特許に抵触しないようにパクる、それが任天堂
調べるっていうかツタヤでPSのコーナー見てたらそんな感じだよ?
絵本じゃねえんだぞ…
そう思い込んで見ればそう見えるもんなんだぜ、人間は。自分の信じたいように信じる生き物だからね
だからきちんとデータで見ることが大事
かたくなにそれをせずに、自分の印象のみを押し付けるのはよくないよ、わざとやってるとしたら印象操作になるし
むしろ重度の白内障患った老人に多い
もしイカゲーがカラーウォーズ(発売は会社倒産のため無し)がパクリだと作った会社がアクションを起こしたとしたら任天堂も行動しないといけないけどね。でもねそれが無いと言うことはパクッたと言えるのだろうか?数分の動画を見てもインクを武器にしてること意外どこも似てないんだよ。
パクってない前提で今から書くけどそもそもこのイカゲーはそのゲームにはないギミック・アイデアが多くあるといえる例えば、前面に押し出しているイカになれる・陣取り要素・ストーリーモード・サブウェポンなどがあるこれだけでも違う場所があるのに何をもってしてパクリと言えるだろう。発売さえしていないのにカラーウォーズを遊んでさえいないのになにを根拠いっているのか、皆目見当も付かないのでR!
TSUTAYAしか見てないんじゃ話にならないな
多少は他のところを見て回れや
それにアーカイブス除外ってdisる気しか無いだろ、
アーカイブスのいくつかは今遊んでも輝きを放ってるぞ
原案があるのに如何にも1から作りました、って主張するのはパクリ以前におかしくないか?
普通にPVやってるジャン宣伝広告チラシとかPS特集みたいなやつも並んでるしそれも見ても暗いとおもう。
ゲーム自体出ないから割合も増えるというw
それは僕たちには分からないそれを知っていたと言う証言が無い限り決め付けて良い事じゃない
自分が絵かいてて横にとうりすがった人が「こっちの子の絵パックってるよ~」なんて言われたくないでしょ。
その本人達はイカが原案でどうしてこれをゲームにしようかというところでイカは墨はくからペイントだっていってんだぜ。本当にわかんねぇよ
そういうのしか見てない、ってことだろ
確かに今のコア向けだとフォトリアルで映画的な冒険系が多く、そういうものは勢いダンジョンや
洋館探索になりがちだが
逆にPVとしてなら無双系やSAO等のアニメ系なら十分に明るい
見たいものだけを見て自分の印象を補完したいって言うなら、そもそも話に入ってくるべきじゃ無い
まさにこれ。
「新作ミニゲーム多数収録」と謳いつつ、いったいこの2,3年で任天堂からいくつのミニゲーム集が発売されたことか。
そして最近は別売りのアミーボがないとそのミニゲームさえアンロックされない商法と来たもんだ。
一本のフルプライスゲームとして成立するものを生み出せず、幾度となく焼き直しとパーティゲーと、他社製品とのコラボでおんぶに抱っこを繰り返す任天堂が、あらゆる所で未だに上から目線で他社製品の批判をする姿勢なのは本当に解せない。
任天堂は残虐系でもあんま売れないMHは例外としてゾンビUとか体験版だしてるのに売れない。
前半と後半の意味が繋がってないようだが、理解が出来ないんで、もう少し丁寧に推敲してコメントしてくれ
俺は「原案があるなら、それを公開しろとは言わないが『1から作った』っていうのはどうか」とだけ主張する
ゲームオリジナルのやつがいいんです(あくまで個人の感想)
零新作なんかはPVしか見てないが、あれはいくら何でもと思う陰惨さ淫猥さだなあ
サイレントヒル2のバブルヘッドナースと赤三角様の絡みをドアップで見せられてるみたいで
ならそういうのを探すべきだろ
Vita、PS3ならテラウェイとかリトルビッグプラネットとかあるんだし
そうやって自分に都合の悪いことをみないようにしてるのがおかしい、って散々言われてるだろ
ついでに俺はアミーボはフィギュアを買ってると思って買っているそれ以外は特典(そっちがメインではあるけれども)
リトルビッグプラネットは好印象だよ金たまってPS4買ったら一緒に買おうかとおもってるぐらい
イカゲーはパクリ元の証拠があるにもかかわらず決めつけはよくないとブヒる。
こういうのを偏見という。
つくったんじゃないの。
今さっき言ったみたいに「本人達はイカが原案でどうしてこれをゲームにしようかというところでイカは墨はくからペイントだ」ってE3動画でゆってる
作ったんなら作ってるし、作ってないなら作ってない、一から作ってなかったらそうだと思うけど。
「作ってる」って言っててそこは僕たちには分からないから「『1から作った』っていうのはどうか」はどうともいえないし、言わないでくれ 言うなら本人に証言させてから言ってくれ。
そうでもなきゃ今から買おうと思ってるゲームに訳の分からないケチをつけられるのは見るに耐えない。
つかゲームフリークとかは既にWiiU除外でマルチ向け開発始めてるな。
なるほど、要はケチを付けられるのが気にくわない、と言うことだね
ならばこういう所を見ないようにする、と言うのが一番じゃ無いのか?
俺は「原案があってもなくても」このイカシューは任天堂の新作としては唯一面白そうだと思うし、Uをもってれば買っても良いかもな、とも思う
が、そこで「俺らが一から」なんて言っててあとから原案をちゃんと見せられたら「ああいつもの任天堂か」と萎える
任天堂に足りないのはそういう正直さだと思うし、それを単なるいちゃもんだと捉えるようなファンは任天堂のためにもならないと思う
なぜか任天堂の欠点に果てしなく目をつぶってSCEにないものねだりをする不思議な奴がいるらしい
パクリ元の証拠といわれる動画を見てもどうでもないんだよ。
逆にあれを見てどうパクリなのかパクリの証拠なのか聞きたい。
元ネタ動画「color_wars」で検索
後に岩田聡現任天堂社長の代表作、名作を生んだ天才プログラマーと評される。
「スプラトゥーン」も任天堂のことだから後々そういう道筋を辿るんかなと思うと、モヤっとなるよな。 未発売ながらE3出展もされたインディーズによる原案があるわけだし。
散々突っ込まれてミエナイキコエナイしてりゃ理解できない罠。
話し合いがしたいならスプラットゥーンコミュニティに行けばいいんじゃね
あるのかは知らないが
好きな奴らで集まった方がいいと思うよ
パクリについては「そんなもん見てもわからん」
なにこのダブスタ
要はその原案をどうゲームに結び付けるんだ、してないものに詫びたって正直さになるのか?
いちゃもんだとする証拠が逆に無いんですよ。
ローラがいたとするそこに水沢アリーがいるアリさんは元々こういう感じだという本当かどうかは分からないてかどうでもいい。
なので突っ込みに対して変な言い訳で煙に巻いて
質問に質問で返そうとする。
こういう豚と同じ考え方なんだろうな。
社長と信者が特にキモい
印象は眼で見れるけど
証言は聞かないとわからないですよね
ダブスタではなく元々別の事
まともに接して損したな
今調べたら本スレあるんだからそこ行けばいいのに
他社アイデアパクリの影で今も若手の案が
宮本に潰されてるのかと思うとね…
スプラトゥーンには客観的事実があるのにそれにはイチャモンを付けるなと注文をつける。
任天堂信者ってほんと利己的で都合の良い思考回路してるよな。
PSの陳列棚が暗いのばかりだというのが「ただの印象」で事実ではないということを認めたなw
レス乞食の任天堂社員のサイテー野郎だ
眼で見印象はれるけど=見ている事実がある印象も事実の一つ
ん~そうですね眼で見て暗いのばかりと思ったこれで分かり易いです。
(見て思った=印象)
さっさと半島に帰りな日本語で喋るなよゴキ豚君
岩田と豚がよくやる奴だなぁ
あの妙な長文散らかして誤魔化すやつだろ?w
WiiクラコンやWiiUPROコン見て笑っちゃったよ
こういうこと言っても結局はスマホに逃げるという結果になったし逆に惨めなだけなんだよ
海外の話だが時代遅れのポンコツで半端なことやるからこういうふざけたことが起きる
アイデアだけなら豚でもだせる
誰でも使える素材の切り貼りで悪銭稼いできたんだから当然の報いだ罠。
ここまで落ちぶれることはなかっただろうに
とかいいそうな気がする。
因果関係なくない?
何にせよ、情けないな はっはっは 笑
しかしこの江口とやらも自画自賛の任天堂体質だなw
スキル高い人は前世代の開発に入ってはくれないだろうし
本当に人いなさそうだな
まぁバンナムに頼んでる時点でわかってたけど
江口「うーん、今日も至るところからアイディアが沸き起こってるな」
宮ポン「調教済み(ニヤリ)」
岩本「ですな」
アイデア出すくらいなら小学生でもできるんだよ無能堂
Skylandersもアクティから持ちかけられたのに門前払いしてアミーボとか出したんだっけな
任天堂ってそういうパクリの常習犯なんだなぁ
任天堂もクソだからシリーズしか売れない
PCでFPSでもやってろってことだよね
東大生「それを課金コンテンツにしてはどうでしょう」
上司「…え…!?」
東大生「あと機能を分けて2バージョンで発売しましょう」
上司「…う、うわああああ(イスから転げ落ちる)」
後半は大作出まくってたしPS4が出たあとも縦マルチ需要はあるし
Wiiの後半の方がやばかったけど
なにこれ
立ち上げ失敗が国内ガラパゴスからの惨状を生んだこと考えるとな…
ようやく光が見えてきたから許容できるくらいにはなったけど、やっぱはじめからもっと隙ない展開できてればって思うよ
DLCが無いと不利になるような物を大量に用意してたり、基本無料を謳っておきながら課金しないとろくに遊べない仕様にしてたり
アミーボのパクリ元にしても元々は実物の人形がゲームでも活躍!という代物だったのを、実質DLCフィギュアにさせて
これが無いと開放されないようなゲームまで用意する始末
「垂直立ち上げに失敗した」ってところじゃないかな
むしろ次世代機が出そろって1年以上経っているのに
それと共存できている唯一の旧世代機なんだよね。
任天堂社内「マリオ、マリオ、マリオ、……」
江口「うーん、今日も至るところからアイディアが沸き起こってるな」
宮ポン「調教済み(ニヤリ)」
岩本「ですな」
ワラタw
> ついに妄想の域に達したか・・・安らかに眠れ任天堂
前者はまあ置いといて
後者はニコカスが勝手にやっただけだろうが