獅童で初の絵本歌舞伎化 南座で上演「家族で見る娯楽に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00000001-dal-ent
記事によると
・人気絵本シリーズ「あらしのよるに」が歌舞伎舞台化され、アニメ映画版で主人公のオオカミ・ガブの声を担当した歌舞伎俳優の中村獅童(42)が、同役を演じる
・京都南座の「九月花形歌舞伎」(初日未定)として上演。新作歌舞伎の題材として、現代絵本作家による童話が取り上げられるのは、初の試み
・オオカミのガブとヤギのメイの友情を描いた「あらしのよるに」。獅童は同作関連で、02年にNHK「てれび絵本」で朗読を担当、05年にはアニメ映画で声優を務めており、3度目の登板となる“ハマリ役”だ
・2年前に市川海老蔵(37)は自主公演で「花咲かじいさん」を歌舞伎化。昔話の童話が題材となるケースは過去にもあったが、製作サイドによると、現代作家が手掛けた童話が歌舞伎演目となるのは今回が初めてだという
この話題に対する反応
・え?『あらしのよるに』が歌舞伎化??
・あらしのよるにの獅童さんの演技は素晴らしかったよね…って、歌舞伎?スーパー歌舞伎かな?
関連記事
【『宇宙人と戦う』新感覚歌舞伎が登場www三味線でダースベイダーのテーマまで流れるwwwwwwwwwww】
【【!?】『ワンピース』が歌舞伎になったぞ!市川猿之助さん主演、来秋上演へ】
スター・ウォーズっぽいのをやったりワンピースやったり、歌舞伎はどんどん新時代になってますな


完全版 あらしのよるに (あらしのよるにシリーズ)posted with amazlet at 15.04.26きむら ゆういち あべ 弘士
講談社
売り上げランキング: 18,573
ゴキブリこれにどう答えるの?
普通に狼は羊食うから。本能だから。
本能否定とかより
現実みようぜ
ブレイブリーセカンド【購入特典】オリジナルテーマ「ブレイブリーセカン ド 教えてアニエス編」ダウンロードカード 付
スクウェア・エニックス
5つ星のうち 3.3 (48)
プラットフォーム: Nintendo 3DS
参考価格: ¥ 6,458
価格: ¥ 4,290
OFF: ¥ 2,168 (34%)←これって…
結局、オオカミは羊を食べてしまうんだよな。
それを子供用にアレンジくわえて、オオカミの記憶が戻っても羊と仲良くめでたしめでたしなんだよね。
しかし…なんでいまごろ
その時々で、新しい演目ができ、その題材がその時代の流行りものからってのは当たり前なんだよな。
今の時代の新しい演目が、数百年後に古典芸能となるんだし。
あの頃は勢いがあったなあ任天堂
海老蔵はまだしも獅童なんて、まだ高校生くらいの他家の御曹司よりも下手なのに、ほんと何やってんの?
まず踊りと義太夫の稽古しろよ!
獅童が説教しながら男女平等パンチくらわすやつとかか?
すげえ見たいぞ
映画が凄く良くできてるから、テレビとかでたまに流してほしいなあ
もし、絵本より前に原作があるならそれは知らないが
絵本ではめでたしめでたしの最後だぞ。
たしか絵本が原作のはずだと思うんだが。
けっこう合うやろ
歌舞伎の題目として普通にありそうだしなこういうの
再会するも記憶喪失になった狼にヤギが捕まって食われそうになったところで記憶戻って寄り添ってめでたしめでたしか、
記憶戻って二匹寄り添ったまま一緒に衰弱死
食われるエンドはなかったような
大本の話だと羊のほうが自分を食べてくれと言って
狼が食べちゃうんじゃなかったか
絵本とアニメ映画は二匹並んで終わり
小説とドラマCDは一緒に衰弱死
絵本の最終巻出る前にやったTV紙芝居?は雪崩で狼しんだ?まで
TVアニメは駆け落ちしたところまで
ゲームのマルチエンディングは知らない
作者がなんかで食べて終わらせようか悩んだこともあったとか言ってたような
雪山で雪崩が起きる前にヤギが自分を食べてくれって言ってるシーンもあるけど結局食べなかったぞ
ホモ「うほ、友達なのにおいしいそう・・・。」
ケツを見ながら。
ヘタレ吉野と小悪魔釘宮のバカップルの逃避行が見たいんだよ