中国最大の検索エンジン"百度"が日本撤退、中国人「日本はYahoo! の天下」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1560724
(記事によると)
中国最大の検索エンジン百度(バイドゥ)が日本での検索サービスを1カ月ほど前に終了していた。ということが今になって中国のネットユーザーによって発見された。
中国メディアは「1カ月もの間その事実が注目されなかったことがBaidu.jpのポジションを雄弁に物語っている」と述べている。
日本ではYahoo!やGoogleなどが強いため使用率は1%程度だったといわれている。
しかし、百度のスポークスマンによると「この撤退は百度全体の戦略によるものであり、日本市場をあきらめたわけではない」という。
日本のオフィスを閉鎖するわけではなく、この撤退は今後、検索エンジン以外の方面に力を入れていくためのものであるとしている。
検索エンジン以外としては、2011年に買収したAndroid、iOS向けの日本語入力アプリ「Simeji」が好調である。
・Yahoo!だの Googleだの、どこの検索エンジンがシェアを占めているかは関係ない。
Baiduは胡散臭いんだ。ただそれだけ
・そりゃ知名度がNAVER以下ですものwこのカテゴリーに関しては中国は韓国にすら劣るww
・実際はグーグルでしょ
・中国はhao123みたいなブラウザハイジャッカーのせいで印象悪い。
・国産検索エンジンならgooでしょ。忘れる権利の問題もあるし、google依存は止めたほうがいいとおもう。
・電子機器も中国製が殆どだが中国メーカーブランドのスマホやルーターは「データ筒抜け」じゃないかと思って買うの躊躇する。
【中国製品関連記事】
【【速報】LenovoのノートPC(一部)にSSL通信を全て傍受し暗号を解除するアドウェアが含まれていた事が判明!!】
【【暗号傍受問題】lenovoが公式声明を発表「一部製品にプリインストールされていたことは事実です」 対象製品をお持ちの方は絶対にアンインストールしよう!】
【レノボのノートPCを買ったら背面パネルに「にはんじん」「おやすみ」という落書きが!公式も証拠隠滅するような対応だったと話題に】
一時期やたら百度の検索エンジンが出張ってきたけどいつの間にか消えてたのかw
単純にごちゃごちゃして見にくかったからUIの面で誰も使ってなかったんじゃないの
日本オフィスは閉鎖しないのでSimejiユーザーは心配しないで大丈夫


艦隊これくしょん -艦これ- 大和改 軽兵装Ver. 1/8スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュア
Max Factory 2015-06-30
売り上げランキング : 425
Amazonで詳しく見る
ハロー!!きんいろモザイク Vol.1 [Blu-ray]
西明日香,田中真奈美,種田梨沙,内山夕実,東山奈央,天衝
KADOKAWA メディアファクトリー 2015-06-24
売り上げランキング : 168
Amazonで詳しく見る
昔は情弱の代名詞だったね
さらばくそげー ゼノブレイドクロス
チェック外せばいいだけだが
相当な数やんけ
身内同士で必死だなwwww
つかYahooの検索エンジンなんて
すでに消滅しているだろ
ヤフーもすでにグーグルだっつーの
ぅぅたたたたったたたたたたたたったったったたたああああああああああああああああああああぁぁぁっぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!使ってやれよ
あったかぃんだからぁ\(^o^)/
中国の怪しいサイトが山ほどヒットするし
グーグルと違って優先度がおかしいんだよ
GoogleIMEも変な送信されてるみたいだし、ATOKとOpenWnnで行くわ
だよな
情報引っこ抜かれそうなイメージがある
とにかく胡散臭い
簡単にアンインスト出来るならまだしもすげー手間食ったから印象悪いよね
ただ違法ファイル(音楽や動画等)を探すにはいいエンジンだったみたいねw
中国人はなんでこれが理解できないんだろう
胡散臭いというイメージだけならまだしも
リアルに悪さしまくるから危なすぎて使えないんだよな
中国語の検索エンジンの結果画面から目的のサイトに行こうとしたら
ウィルスに感染したことがある
そりゃあ、日本に住んでる中国人すらこんなの使ってないだろ
知らないうちに自分のPCに潜り込んでくるのが中国のソフト・・・
人類が生み出した悪夢
覚めることのない悪夢
・・・バイドとは・・・
「今だと」やばい
昔、個人で作ってたときは非常に良かったが、パブリッシュを百度にしてから余分なものが付いてくるって批判されてる
もう使ってる奴なんて殆ど居ないんじゃ無いかな
よほど切羽詰まってないと手が出ないんだよなぁ
実際に口コミを期待したのか?積極的だったようにも思えないけど。
マスゴミに多少金出してたと思ったよ
ステマまがいのは週アスとかで時々見た
けど、普通の泥やアイポン、PCユーザーなら特に意識しないでYahoo!かGoogle使ってるだろ
IMEもあえて変える必要ないだろうし
バイド発生の元凶は23世紀人じゃなくて21世紀の中国人だったのかwwwwwwww
ああ、ワープロソフトを勝手にインストールして入力されてた情報を全部スッパ抜いてたシナ共産党のスパイ企業ねwwwww
まるで台風のようだ。
これがゼニブサイクワロスの現実です・・・岩田なんでや・・・
http://fast-uploader.com/file/6985744332049/
男は黙ってATOKだろ
まぁ、日本でサービスやってたこと知られることもなく、使われないまま撤退したのは事実だが。
あと、日本で、検索エンジンYahooそんなに強いの? google一強かと思ってた。
baiduに買収される前はsimeji使ってたし、無料のIMEとしてはすごくいいものだったんだが。
買収された時のユーザーの悲鳴、今でも思い出すなぁ。
atokはスマホにデフォルトで入ってて確かに使いやすく、考え抜かれてるが、
俺は滅多に文字なんか打たないし、タブレットとかサブ機はgoole日本語入力で十分。
速攻で消したけど
特に対企業ならならなおさら。
労働基準法も守らないでコンプライアンスwww
日本人に順法精神なんて皆無でしょ
見つかる事はあった
最終手段程度だったけどな
どこも情報筒抜け
法の隙間は突くかもしれないが、基本お上の言うことには従うのが日本人だぞ
そのお上にしても自分の都合で法を曲げたりはしない、かいくぐろうとはするが
ハナから法を無視してる、或いは都合良く運用する中韓とはそこが違う
同じ筒抜けであっても法的に守られる可能性の高い欧米企業と、ハナから法を守る気のないどころか
国が率先して個人情報抜くようなところをいっしょにするな、と
誰が使うかっつうの
でも圧倒的な検索力でグーグル使っちゃう
仕事が済んだから帰還しただけでしょ
DuckDuckGoで検索すると、たまに
これでヒットせえへんのかい!
と言いたくなる状況に必ず出くわす。
たとえば「ジェイソン ステイサム」->no result(該当なし)
というふうにである
こうなった場合は、ないのだと諦めるのではなく、そのまま再検索するとちゃんと表示される。
100コメはこの俺が貰っていくぜ
個人情報の範囲が日本より狭いから、同じ法律を作ってもパンピーが守られることはない。
韓国のサーバに情報があるLINEユーザぷげら
データーも抜かれてるし信用なんて出来るわけない
今日、天丼とかにしてたら確実に火傷したかも
てか、レノボもPCにウイルス仕込んでたし、民族の民度の低さから中国人は一切信用できない