• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




一蘭、ラーメン業界で初めてISO22000を取得。
http://www.foodrink.co.jp/news/2015/04/28171558.php
1430292405875

記事によると
天然とんこつラーメン専門店「一蘭」を全国で展開する株式会社一蘭は、ラーメンの材料に関わる製造・供給、ラーメンに関わる調味料の製造、供給においてANABより認証を受け、ラーメン業界で初めて(※JAB調べによる)、ISO22000を取得

・今回のISO22000の取得により、同社の安心・安全なラーメン作りの食品安全システムが国際的に認められた事になる



この話題に対する反応


・一蘭が特許とってるのは味集中カウンターだったかな。iPhone6の予測変換に出てきた笑

・モンドセレクションよりはマシってレベルの賞では?確かマクドナルドも取得していたかと…

・この会社で福島産の材料使えば福島の信用も回復するんじゃね。

・東北・北海道に店舗が無くとも「全国で展開」と記事にしてよいのであろうか

・ さすがやで案件




ISO 22000 - Wikipedia


ISO 22000
ISO 22000は、『食品安全マネジメントシステム-フードチェーンに関わる組織に対する要求事項(Food safety management systems - Requirements for any organization in the food chain)』の国際標準規格である。安全な食品を生産・流通・販売するために、HACCPシステムの手法を、ISO9001(品質マネジメントシステム規格)を基礎としたマネジメントシステムとして運用するために必要な要求事項を規定している。

現在の発行状況
ISO 22000は、国際標準化機構のTC34委員会WG8により策定され、2005年9月に正式な国際規格として発行された。また、ISO 22000の適用について定めたガイドラインであるISO 22004が2005年11月に発行された。 また、認定機関が審査登録機関を認定する際の要求事項であるISO22003が2007年2月に発行されたことにより、財団法人日本適合性認定協会(JAB)が2007年5月より審査登録機関の認定申請受付を開始し、2008年1月に最初の認定を行った。((財)日本品質保証機構、(財)日本ガス機器検査協会JIA-QAセンターの2組織が認定された。) 国内認定機関以外における認定審査も実施されており、RvA(オランダ)、UKAS(イギリス)、JAS-ANZ(オーストラリア&ニュージーランド)からの認定を受けた審査登録機関も国内にて審査をおこなっている。尚、認定効力は国内認定と国外認定に差異はない。

特徴
従来のHACCP系の認証に比べて認証の範囲が広く、農業や漁業といった一次産品から小売、製造・加工に利用する機材、途中の運送など、フードチェーンに直接・間接的に関わる全ての組織が認証の対象となっている。 これまでのHACCP Systemと同様「食品安全」を確保するためのシステムであり、ISO 9001:2000などで考慮されている「品質」とは切り離して考られていることが大きな特徴である。

一方これまでのHACCP Systemは製品に対する安全性の認証であることが多かったが、ISO 22000はISO 9001同様、マネジメントシステムの認証であることを承知しておかなくてはならない。











安全ってことらしい

ただマクドナルドもISO22000取得してるので・・・(察し)











μ's Best Album Best Live! Collection II (通常盤)
μ's
ランティス (2015-05-27)
売り上げランキング: 28





コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:39▼返信
ばんなそかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:39▼返信
すごい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:40▼返信
まんじゅう
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:40▼返信
マックワロタ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:40▼返信
行きたい
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:40▼返信
ファイル名かと
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:41▼返信
一蘭好きとしては嬉しい。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:42▼返信
賞じゃねーよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:42▼返信
あんまうまくない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:42▼返信
今回のアプデはISO22000に注意と、、
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:43▼返信
食の安全性なんて時と場合によって変わるよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:43▼返信
まるか「ISOとってもゴキブリは入るけどなwwwwwww」
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:44▼返信
>モンドセレクションよりはマシってレベルの賞では?
なんだこの馬鹿な書き込みは
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:44▼返信
11>>
ISOを全く理解してないヤツの言いそうな台詞だなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:45▼返信
バイトもバカだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:45▼返信
バカしかいねぇなww
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:46▼返信
どうせ監査の時だけうまいことやってるだけだろ
ISOなんかに大して意味は無い
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:47▼返信
ISOって最近アイソって読むこと知った
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:47▼返信
ラーメン屋って床ヌルヌルでそれだけで食欲無くなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:48▼返信
それより今まで何処のラーメン屋もISO取得してなかったって事が意外だわ

個人店はともかく、大手チェーンは持ってて当たり前だと思ってた
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:48▼返信
察っし←これで何て読むの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:48▼返信
どこの会社も同じだとは思うがこういうのって査察が来るときだけ良い顔してるだけだろって
スパイみたいにゲリラ的に調査しないと意味無いだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:49▼返信
>>9
美味いとか美味くないとかの書き込みって心底どうでもいいな
特にラーメンほどあてにならないものは無い。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:49▼返信
賞で笑ったww
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:49▼返信
てっきり14001(環境保護)を取得したのかと思ったらそっちかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:50▼返信
何がお察しだよバカなの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:51▼返信
17>>
そんなの何処の企業だって一緒だろ

大きな株式会社ほど、取得することに意味がある
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:51▼返信
入っててもゴキブリまでですよという安心感はあるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:52▼返信
これを取得してなにかメリットあるのか?
明らかに害があるとかならない限りラーメン好きなんて行くのやめたりしないだろ?
逆にこれ取得したから改めて行こうって客層もない気がする
美味ければさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:52▼返信
取得してるってことは剥奪もできるんですよね(Mの字を見ながら
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:54▼返信
国際標準規格を賞と勘違いしてるバカがいるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:54▼返信
つまり無駄金払ったわけだ
こういうのむしろ自分怪しいですってアピールにしか見えねえんだよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:54▼返信
まあISOはそれに関わってない人からしたらなんの価値があるのか分からんよなあ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:55▼返信
味は普通だけど感じの悪い競馬の出馬ゲートと割高な値段設定で一度行けば十分な店
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:55▼返信
映画とラーメンの批評はあてにしないことにしてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:55▼返信
どうせ金払えば自動的に貰えるんでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:55▼返信
私の母校である法政大学もずいぶん前にISOを取得している
GKこれにどー答えるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:55▼返信
臭くてまずかった
二度と行かない
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:56▼返信
二郎以外クソ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:56▼返信
保証するんじゃなく
問題の可能性を調べるものな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:57▼返信
とんこつ自体くっせぇよwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:57▼返信
独房みたいな席で食わされるんだよなここ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:58▼返信
味は普通だけどあの閉所恐怖症になりそうな圧迫感のある席はすごい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 16:59▼返信
ISOも知らないとかまともな社会に出たことないんすかね…
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:00▼返信
一蘭か。味集中カウンターが一切馴染まなくて後悔したなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:00▼返信
油蕎麦喰いたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:01▼返信
ただの天下り団体&ノーチェックのザル機構だからなあ…
しっかりしてたらマクドナルドのカビ緑肉でナゲットなんて即アウト出るわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:01▼返信
幸楽のしょうゆとんこつのが旨い
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:02▼返信
何の意味もない
福島の信用とか脳味噌沸騰してんのかこのアホ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:02▼返信
20年以上前から行ってたが
昔は正面の暖簾だけだった
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:02▼返信
磯孝之
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:03▼返信
とんこつラーメンって細麺しかないからなぁ
全然味が染み込まなくて旨くない
替え玉が当たり前で味なんて関係ないって考えもキライ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:04▼返信
金龍の金龍蕎麦太麺喰いたくなってきた………。
54.投稿日:2015年04月29日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:08▼返信
>>54
いつまでも眺めてないでさっさとポチれよ
キショイ奴だなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:08▼返信
>>54

最早、見える地雷………

57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:09▼返信
>>39
二郎だけクソ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:10▼返信
ISOシリーズは金で買えるのが、現在の常識
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:10▼返信
>>55
なんでゴミを金出して買わなきゃいけないんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:11▼返信
>>52

日本のどこに住んでりゃこんな感想が出てくるんだろ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:12▼返信
>>44
無駄な知識は無くても問題ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:14▼返信
東京でも剛鉄 やってくれないかなぁ、
超カタくらいじゃおのたりないよー。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:16▼返信
在日チェーン店のとんこつラーメンもどきばっか食ってると52みたいな奴になる
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:17▼返信
マッククオリティってオチはないよな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:19▼返信
本社の社員が作った場合だよな。
本場はバイトだぞバイト。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:20▼返信
久しぶりに一蘭食べたくなった
行ってみるか
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:23▼返信
>>39
二郎がksだDB
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:26▼返信
小さい頃は味噌や醤油や塩も好きだったけど最近は豚骨ばっかり食べてるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:26▼返信
秘伝のたれが非常に要らないというかあれあるとお腹壊すから絶対抜いてるわ…
それ以外は美味しいけど高い
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:28▼返信
ISOって現場が云々より書類上の手続きってイメージだけどな
むっちゃ金かかるのとw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:28▼返信
一蘭の替え玉は日本一
もちろん味じゃなくて値段が
海外以外で一蘭より替え玉が高い店って存在するの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:31▼返信
秘伝のタレを入れるとまずくなるラーメン
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:32▼返信
福岡来た時どこでも替え玉があるのはびっくりした
それまで替え玉とか地元には無かったから
でも今は全国的に当たり前になってきてるのかな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:34▼返信
他の所はどうか知らんが京都の一蘭はクソ高い上に全く味がしなくてゲロマズだったんだが……
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:37▼返信
もっと安ければいいんだけども
量少ないわトッピングも替え玉も高い
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:39▼返信
一回だけ行ったが、養鶏場の鶏になった気分だったわ。
麺の量も少なすぎるし、味も平凡、通うヤツの神経が理解できない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:39▼返信
金龍は、金龍蕎麦太麺だけあればいい!
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:39▼返信
高いし旨くないしで何ひとついいとこ無いんだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:39▼返信
製造システムの認証だからな。
運用するマネージャーとオペーレターが規程通り作業すればいいんだが、楽したいがため工程すっ飛ばしたり、規準書無視とかするとアウトだな。
マクドナルドは現場の低レベルオペレーターとクソ納入業者の選別コントロールができてなかったのが敗因だろ。
つうか選別コントロールするシステム盛り込んでなくてISO取得できたんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:41▼返信
ただの品質システムをモンドセレクションと同列に語ってるバカ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:43▼返信
一蘭高いし、狭いし、少ないし、味も普通
とっととつぶれろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:50▼返信
聞いたことも無い店やな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:56▼返信
ギャグだなwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:56▼返信
一蘭は味と店の雰囲気がいい
長浜ラーメンと一風堂と屋台も割と美味しい
県外出身だけど福岡のラーメンは結構好きだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:58▼返信
ISOは審査はそれほど厳しくないし金で買うような物だね
定期的に再審査で支払い続けるので耐力のない企業はキツイけどw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:00▼返信
>>29
硬い関係の仕事してるが、
我が社の製品の品質を保つためにもISOを取得してない会社とは取引しません
っていう事もあったりする
87.八神はやて投稿日:2015年04月29日 18:03▼返信
( ゚∇゚)
いや、原子力発電所が新潟を除きISOを取得できない現状では華々しい快挙や。誰も気づかぬ内での抜け駆けとしても称賛すべきやね♪
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:05▼返信
流石にモンドとは比べ物にならない
金もそうだけどかなり手間がかかる
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:07▼返信
一人で飲食店入れない人間だから一蘭は苦手
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:17▼返信
ここのラーメン食うと次の日必ず下痢になるのは俺だけ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:18▼返信
言うほどおいしくないんだよなぁ、一蘭…
福岡じゃ大体すんなり入れるけど、大阪にたまに行って道頓堀のとこの一蘭にスゲー並んでるの見て首捻るわ
まぁ関西と関東のラーメンがラーメンの体をなしてないからってのがでかいのかもしれんが
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:19▼返信
こんな高感度だと、
画像がノイズまみれになって
何が何やらわからんようになると思うよ


22000あたりまで必要だったら赤外線増幅した方がいい
白黒画像にはなるが
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:19▼返信
そらニートや学生にISO言われてもちんぷんかんぷんだわな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:19▼返信
工場で作った濃縮スープを、お店でお湯と割るだけのとんこつスープ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:19▼返信
一風堂と良い勝負してると思うよ、一蘭。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:20▼返信
あの変な個室みたいなとこ行くと飯が不味くなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:22▼返信
二郎がラーメンだと!?w
あんな豚の餌がラーメンを僭称するとか舐めてんのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:22▼返信
一蘭はあの店独特のうやうやしさが無ければ普通に美味いと思うが、変にうやうやしいため、過度に期待して食ったら思ったほどでもなかった、という気になる
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:25▼返信
ジャンキーでたまに食べたくなる味ではある
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:30▼返信

ここは美味い!

101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:34▼返信
コンサルに○投げ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:37▼返信
味を忘れた頃に行っていつも後悔する
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:41▼返信
マクドナルド以上に衛生管理を徹底してる飲食店なんてほとんどないですけどね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:46▼返信
この手ってISO審査通ったら前の状態に戻るとかよくあるからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:47▼返信
てかここ昼休みの時の食堂ぐらい混んでるよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 18:52▼返信
一蘭でまずいとか言ってる奴、チャーン店の中でも断トツでうまい方なのに普段どこのラーメン屋で食べてるんだよ
二郎とか無敵家とか言ったらぶん殴ってやりたい
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:00▼返信
チャーン
いくらチャーン
おいISONO-
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:01▼返信
味集中カウンターとか阿保かと。
あ!ボッチには好評かもな。
109.ネロ投稿日:2015年04月29日 19:02▼返信
なんか今、外からオバサンの悲鳴が聞こえてきた

GWは、賑やかやなー
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:04▼返信
ISO9001は審査会社との癒着で取得するものだったが22000は違うのかな
取らないよりはマシだろうと言う人もいるが実際に取得した会社の現場では…
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:05▼返信
作ってる仕組みや環境を評価するもので、品質を保証するものじゃないんだよなぁ、これ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:19▼返信
一蘭高い…てかセントラルキッチンなラーメンチェーン店は外さないけど美味くもない。
多少汚くても美味いラーメン食いたいわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:20▼返信
福岡では誰も食べないらしいな、高い上に不味いからとか聞いたわ
チェーンの中では美味い、ラーメン屋の中では不味いってことなんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:23▼返信
ISOなんかどこでも取れるわ
ルールの取り決めとエビデンスさえあればええ
形骸化したものだと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:34▼返信
麺はバリカタ派
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:41▼返信
isoって会社ならどこでも取れるような資格って印象。人で言えば英検5級持ってますって言ってるようなもんじゃないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:43▼返信
くら寿司のモンドセレクション並に気持ち悪い
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:47▼返信
え~、本日ISOの監査がありますので掃除、整理整頓を行ってください
監査員に何か言われたときは配布した紙み見ながらでいいので読み上げてください


次の日
また小汚い職場へ


こんな程度
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:49▼返信



見られてるときだけ良い子ぶる出来の悪いやつ


みたいな肩書きでしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:49▼返信
取得するのに書類関係面倒なのに良く取ったな…
金ばっかりかかって意味ねーって取らない企業が多いのに。
国際企業は別だけどな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 20:31▼返信
>>90
麺の硬さは?
俺は一蘭に限らず硬め以上食べるとたまに腹壊すわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 20:32▼返信
>>106
チャーン店じゃなくチョーン店だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 20:35▼返信
こんなラーメン屋知らないが??
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 20:36▼返信
>>119
「見に行くのでその時には良い子にしていてくださいねって」言われるもんね
審査する側と審査される側が結託して会社の体裁を保つ為のツールなんだけど
広がりすぎて実態が知られちゃってるから今はかつてのように宣伝文句に使われることもなくなった
むしろISO取得しましたとか言うと寒い目で見られる始末
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 21:06▼返信
一蘭は微妙、まずいってはっきり言うほどでもないんだけど微妙
なんていうかなぁ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 21:08▼返信
まずくはないけど値段に見合うかは微妙だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 21:15▼返信
一蘭悪くないんだが…

高杉!!
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 21:20▼返信
辛いの入れると絶対むせる
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 21:40▼返信
赤いタレで下痢しちゃう
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 21:40▼返信
その割には一定確率で食後6時間程度後に腹痛を引き起こすんだよなあここ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 22:12▼返信
ラーメンは高い割には少ないのでここのゆで卵は好きだからそれだけ買って帰る時がある
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 22:31▼返信
麺の量が少ない+替え玉がボッタで割高感が
あの赤いのは好き嫌いありそうだよなあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 23:09▼返信
国際標準規格をモンドセレクションと同じだと思ってるお利口なバカがおるwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 23:13▼返信
不味い横浜家系ラーメン屋に、一蘭の爪の垢を煎じて飲ませてやりな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 23:18▼返信
ところで一蘭ってそんなに美味いかね?
不味くはないけど普通だろって感じなんだけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 00:27▼返信
アタキ、博多んもんやけど...
"一蘭"行かん!麺少ないし、替え玉高いし、カウンターが仕切られて、養鶏場のニワトリみたいで嫌じゃ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 00:30▼返信
>>135
一蘭は好き嫌い分かれると思う
味濃いの好きな人には向いてないと思うな
不味くはないと思うけど、オレは二度と行かない
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 00:34▼返信
スタッフが顔を伏せてる時点で論外
笑顔で接遇くらいちゃんとしろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 01:31▼返信
全国のラーメン店が食中毒出しまくってるわけでもないからこういう認証は客が気にするようなことではない
認証取っても失敗する時は失敗するしそれに当たったら運が無かっただけのことだしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 02:05▼返信
はちまに名前が上がるとみんな叩くんだよね。アホか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 02:14▼返信
ここの食べた後に家族全員病院送りにさせられた
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 02:36▼返信
一時行ってたけど途中でくそ不味くなったから行かなくなったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 04:27▼返信
コネと接待で余裕です?

てか今更、こんなんどこの糞会社も取得してるし、何のウリにもならんよ
確かにモンドセレクション並かもなww
ただ事細かく手順書揃えただけで取れる
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 12:47▼返信
まぁ一蘭って客をベルトコンベアに乗せて
ライン作業やらせるみたいな食い方させるからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 15:41▼返信
以前行ったがなんだか酸っぺぇ
安くて美味しいお店は他にあるから行かない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 12:10▼返信
一蘭 > 一風堂

直近のコメント数ランキング

traq