• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






壮観…!大人が本気でつくった巨大プラレールがスゴい
http://irorio.jp/aimiyayuichi/20150430/225780/
2015y04m30d_221958806

記事によると
・浜松の遠鉄百貨店で展示されいる、プラレールの展示写真が話題となっている

・プラレールの巨大レイアウトは「トレインフェスタinえんてつ」というイベントで展示されているもの

・ぺたぞう(@pettanesa)さん、たっくんぱぱ(@takutakuhirokaz)さん、空転(@Kuten_W)さんを中心に、計4名で8時間かけて制作された

・使用されているプラレールは全て市販のもの






2015-04-30_14h17_35-710x532
































この話題に対する反応

・子供の頃出会ったら興奮して寝られないやつや

・実物、見たいなぁ…。

・凄ワザ過ぎる👍
でも、同時に何両も走らせて、何処かで正面衝突したしないのでしょうか?

・すごいなこれ

・ゴジラになったつもりで暴れてみたい!!

・プラレールってこんな規模にできたんだ。うはー。

















デパートなんかで大きなプラレールが展示されてたりするけど、こんなデカいやつは初めて見た

プラレールってこんなものまで作れるんだ・・・









プラレール ふえではしるぞ! 笛コン超電導リニアLO系レールセット
タカラトミー (2015-04-23)
売り上げランキング: 16


プラレール プラレールをはじめよう! レールベーシックセット
タカラトミー (2009-07-30)
売り上げランキング: 443

コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:00▼返信

Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:01▼返信
だから生足キィ~ックゥ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:01▼返信
ゴミ記事36  ゲーム記事1
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:02▼返信
浜松は不良ナマポなブラジル人だらけだから行かない方がいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:04▼返信
魅力は感じないけど、幾らかかるかは知りたい
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:04▼返信
先頭にカメラ載せて動画とって欲しいわー
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:05▼返信
でかいだけで単調なコースでつまんね
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:06▼返信
建設中のビルかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:06▼返信
そんなに言うほど??
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:07▼返信
東京駅の鉄道関係のが軽く厳しく待合室にありましたよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:08▼返信
子供には夢のある景色だろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:09▼返信
凄いかどうかで言えばたぶん凄いんだろうけど
何故か「すげー!」って感じが全くしない
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:14▼返信
前に同じようなの見たけど今回よりは小さかったのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:16▼返信
にわかプラレール評論家大量発生
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:17▼返信
俺もプラレール集めてるけど手軽にそろえられるっていうのが一番でかいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:19▼返信
規模がでかくなると、いつも縦に積んでいくよなこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:21▼返信
嫁さんに勝手に捨てられるやつや
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:21▼返信
何年も前から1畳プラレールやり続けていろんなとこで紹介されてるのにな。
あれのすごさが分からん奴は想像力も創造力もないのがバレるから黙ってた方がいいよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:23▼返信
小さい頃にに親に買ってもらってかなりやったけど
レールとか意外と高いんだよなあれ、この前おもちゃ売り場で見かけて驚いたわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:23▼返信
プラレールはガキゲー
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:23▼返信
持ってないと、いまいち凄さがわからんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:25▼返信
この人がどうかは知らないが、○○パパってHNは何故かアレな人が多いんだよな…
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:25▼返信
いいなー
子どもと一緒にこういうの作って遊んだら楽しいだろうな
まあ子供いないけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:26▼返信
なぜかノスタルジーな気持ちになる
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:29▼返信
ぺたぞう久しぶりに見た
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:34▼返信
何か想像してたのと違ってちょっとがっかり

てっきり、東京周辺をプラレールで表現したとか
人が乗れるサイズのプラレールを作ったとかだと思ったのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:36▼返信
子供の頃はもっぱらホットウィールにはまってたからプラレールは持ってなかったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:37▼返信
作る時間が大変そう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:38▼返信
>>23
おまえネロか
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:38▼返信
室内灯とヘッドライト・テールライト(すべてLED)が無いと納得が行かない。
プラレールだと、それが難しい。
鉄道模型(Bトレインショーティーも含めて)は意外と簡単だったりする。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:43▼返信
子供の頃はトンネルのパーツ欲しかったが買ってもらえなくて
二冊の本で△のトンネル作ってたわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:43▼返信
>>1
仕事ないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:48▼返信
プラレールは車輪だけどうにかならんのかといつも思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:48▼返信
昔PS2のプラレールゲームあったんだよなぁ
興味があって中古を買ってやったけど、あんまりやらないで放ってあるわ
基本子供向けだからあんま目標とかなかったんだよな、あれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:49▼返信
いまさらプラレール?
どーせたいしたことねーだろ

・・・

すいません、凄すぎて感動しましたw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:50▼返信
あと、室内灯はホビーショップタムタム製品か、ブライトチップス製品を使うことだな!
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:52▼返信
よくわからん
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:52▼返信
「昔PS2のプラレールゲームあったんだよなぁ」→パソコン用もあった。しかし、ハングアップしまくりだった。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:53▼返信
プラレールアドバンスを初めて見た時は「これ考えた奴天才じゃね?wwww」てぐらい衝撃を受けたわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:54▼返信
GoProとか付けて走らせてみて欲しい。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 23:56▼返信
小123の頃好きだったなー
やっぱ俺は昔からインドアだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:07▼返信
普通に 工場みたいで格好いいと思った
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:13▼返信
動画貼るなカス
うるせえんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:29▼返信
普段だって大人が本気出して作ってるじゃんと思ったらそっちね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:34▼返信
廃校記念で校舎内にプラレール張り巡らせるやつが凄かった
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:36▼返信
しょぼいほうだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:43▼返信
ただの物量作戦
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:47▼返信
大きさとしてはすごいけど、
もうちょっと入り組んで複雑に交差してるのを
想像してしまってた
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:56▼返信
浜松かぁ、鉄道にあまり興味がなくても
これは近場にあったら見に行きたかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:56▼返信
>>48
ほんとそれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 00:59▼返信
職人という言葉がこうやってまたひとつ軽くなっていく
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 01:12▼返信
組み立てただけだからなドミノなんかは凄いと思うけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 01:34▼返信
>>48
あまり複雑に組むと電車が引っかかったりしてうまく動かないのだ
あとプラレールのパーツそのものの制約もある
参加者の一人がやってる一畳プラレールってサイトに行くといろいろ読めるよ
もう何年もやってる人だからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 01:42▼返信
A9完全版、PS4版も出ないかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 03:07▼返信
デパートにあるこういうの、列車ごとにレールが独立しててがっかりする
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 04:03▼返信
俺がマインクラフトで立てる建物に激似で微妙な気分
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 06:00▼返信
凄いとは思うけど、いまひとつ魅力的には見えないのはなぜだろう…
こういう理路整然としているような形よりも
一見してどうなってるのか解らないくらいカオスな状態なのに
それでいて幾つもの列車が滞りなく走ってるほうがいいなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 07:06▼返信
立体駐車場にしか見えない
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 07:49▼返信
プラレールレイアウトってどうも既視感がある
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 09:15▼返信
鉄道系の模型は野越え山越え旅してる感じとか、
多路線があっちこっち動く事によって社会の息遣いを感じたりできる所がいいと思うんだ
プラレールでも同じで、模型としてのリアリティはなくても家電を乗り越えたり
テーブルをくぐったりするレイアウトの方が楽しい
ただ積み重ねると鉄道らしさがなくなる
オートメーション化が進んだただの工場のラインみたいになる
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 10:20▼返信
見た目なんとかしろや
ただ積み上げただけじゃねーか無能
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 10:29▼返信
センスがないよな全体を積み上げてどうする
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 10:38▼返信
そう簡単に作れる人って、大体自宅に鉄道模型のジオラマがあると思うんだよな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 10:55▼返信
プラレール、レゴブロックあたりは本当に、発想力を豊かにしてくれるからな
今あるパーツで○○線の一区間を再現しようとしてビルを工作したり、山を作ろうとしたり。
紙工作でも電車自体が、デフォルメされてるから結構様になるんだよ。
追加でセットを買わなくてもレールと、基本部品さえあればいくらでも創造できる。
こういうおもちゃは、安価な割に長く遊べていいよね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 15:23▼返信
子供が喜んでるなら良いことだ
悪口ばっか言ってないで社会貢献しろクズニート
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 17:09▼返信
めっちゃ近所だな、見に行ってみるか
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 19:08▼返信
レールは各階ごとに独立してるのか。単なる上への建て増しみたいで残念

直近のコメント数ランキング

traq