• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ツイート内にゲーム(Prince Of PersiaやStreet Fighter IIなどなど)を埋め込める時代がやってきた!
http://jp.techcrunch.com/2015/05/01/20150430go-ahead-play-prince-of-persia-in-this-tweet/
2015y05m01d_013552240

記事によると
・The Internet Archiveで提供するゲームが、ツイート内に埋め込めるようになった

・ゲームを埋め込んだツイートをブラウザで表示するとプレイ可能




実際に遊べる『プリンス・オブ・ペルシャ』を埋め込んだツイート





ツイート内に埋め込み可能なゲームリスト
https://archive.org/details/softwarelibrary_msdos_games
2015y05m01d_013404628

2015y05m01d_013413732

2015y05m01d_013418286

などなど

















他にもドンキーコングやパックマンなど有名なレトロゲームが埋め込める模様

ツイートひとつで簡単にゲームの配布ができるのはすごい












コメント(51件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:00▼返信

キモオタが集うハード、それはPlaystation VITA。
変質者は揃った。
我々のように真っ当な人間は皆、迷わず任天堂一択。

ありがとう任天d....このコメント主は殺害されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:01▼返信
これヤバイにおいがする
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:03▼返信
必要はなさそうな……
新作の体験版的なのなら意味ありそうだけど…

4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:06▼返信
GOLDEN AXEがマニュアルの3ページ目を見ないと始められない件
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:09▼返信
これは著作権はクリアしてるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:10▼返信
凄いけど絶対潰されるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:10▼返信
著作権大丈夫なのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:12▼返信
許可取ってんのかなぁ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:16▼返信
アメリカ著作権法のフェアユースの範囲に含まれているかも疑問視されている模様
権利者は面倒すぎて誰かが訴訟起こすのを待っている感じ
著作権が切れるのは50年だからあと20年位したら合法エミュromなんてのも出てくるんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:16▼返信
>>1
ニンテンハードはやるゲームが無いからってvitaに八つ当たりするのやめなよ
11.投稿日:2015年05月01日 02:19▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:19▼返信
割れじゃねーか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:25▼返信
安倍首相「日本が中国・韓国・台湾を育てた」→オバマ大統領の目の前ではっきりと言い切る!

売国奴はちまはこれ記事にしないのかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:35▼返信
違法なんじゃ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:36▼返信
>>10
今年で任天堂はハード事業から完全撤退だから多少は大目に見てやれって
ぶーちゃんにとって終わらない地獄がはじまってるんだよ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:38▼返信
著作権的にはどうなんよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:38▼返信
こういうことが出来るってことは、今更だけど偽装ウイルスも仕込み放題ってことなんだよな。怖い。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:39▼返信
これまだ消されてなかったんけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:49▼返信
権利関係どうなってんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 02:50▼返信
>>9
50年てのは権利者の死後な。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 03:05▼返信
これ最後までできるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 03:06▼返信
スパイウェアはいってそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 03:24▼返信
著作権的には当然アウトだけどそれ以上にセキュリティの問題が
ツイッターこれ放置してていいのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 03:24▼返信
>>20
ゲームだから公表後50年だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 03:36▼返信
脆弱性ありそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 03:43▼返信
この手の話になるといつも日本の著作権の考え方で語る奴らが出てくるけど
現地の概念を軸にして話しあえって。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 04:16▼返信
>26
ほとんどのゲームが日本の会社のモノじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 05:05▼返信
おいおいクリックしちまったよ・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 05:14▼返信
ゲームメーカーの許可は得たのかな?だとしたらすごいな うれしいサービスだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 05:33▼返信
ツイートする環境なんて九分九厘ゲームをマトモにプレイするUI環境じゃないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 07:12▼返信
ペルシャ初めて見たけど、カラテカ思い出したわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 07:37▼返信
これ日本でやったら訴えられる可能性があるから
ツイートに埋め込まない方が良いぞ
マジで危険
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 07:44▼返信
すげえ怪しいぞこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 07:53▼返信
パズルボブルでワロタw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 08:19▼返信
もともとThe Internet Archiveがブラウザ上で同じことやってた
別にTwitter専用のサービスではないよ

ゲームはエミュレーションで動いているので、
意識せずにロムデータをダウンロードしてしまっている
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 08:37▼返信
>>34
パズルボブル海外だとバスタームーブなのかね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 09:18▼返信
おいおい!古いPCでクリックしちまったじゃねーか!!クソバイトがっ!!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 09:18▼返信
これ違法のやつやんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 09:35▼返信
ゲームの前に著作権をクリアしないとな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 09:57▼返信
Twitterこそ、統一ハード!
ゴキチカニシ、これでみんな仲良し!
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 11:09▼返信
完全に違法
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 11:26▼返信
ここまで堂々と著作権侵害するとか清々しいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 11:56▼返信
著作権って、もう切れてるだろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 11:58▼返信
43の続き
特許と勘違いしてた。著作権は長いんだな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 12:18▼返信
Twitter公式が権利購入したんかと思ったら違うのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 12:44▼返信
動かんw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 13:33▼返信
ぶっちゃけ昔のゲームのほうが面白いよねw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 17:21▼返信
プリンスオブペルシャ
昔電気屋の店頭で見て驚いた記憶がある
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 17:28▼返信
スパ2意外と技出せてワロタ
これメガトライブ版かな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月01日 21:31▼返信
電車でラブプラスとか言うきもちわりぃーのやってたじゃん>>1もw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:49▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索

直近のコメント数ランキング

traq