• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『エレメンタル ドラグーン -2つの光』
http://vermillionmode.x0.com/ed2/top.html
top_image

『エレメンタル ドラグーン -2つの光-』は私、木村明広がプロデュースする物語作品です。
この作品は25年前に初めて発売されたRPG『エメラルドドラゴン』の世界の先を私が独自解釈で描いた、新たな続編としての物語。
長年たくさんのユーザーの方々に続編の発売を望まれ続けながら、様々な理由で今日まで実現不可能とされていた幻のプロジェクト。
今回とある案件によって『この作品は企業が関わると絶対に成り立たないのだ』という事を再認識しました。

ならば企業が関わる事無く、あの作品をもう一度活かす為にはどうすればいいか…そういう考えから生まれたのが、今回のプロジェクトです。


クラウドファンディングとは
目的を公開して支援を募り、集まった資金を元手に目的を達成し、その支援者の皆さんに約束していたお礼を返す事で、お互いの夢を実現することが出来るシステムです。様々な理由によって通常の方法では実現不可能な案件を実現出来る可能性を持っています。
今回、このシステムを使って今まで幾つもの企業、何人もの人間が実現しようとし、壁に阻まれ手を引かざるを得なかった企画。
『エメラルドドラゴンの続編』
それをこのクラウドファンディングで実現させようと言うのがこの企画です。


このプロジェクトの目指すもの
今回のクラウドファンディングの目的は
『ドラマCDの製作』

です。

『エメドラ』の続編ならばゲームなのではないか…というイメージですが、昨今のゲームの制作費は天井知らずで高騰しており、一つの作品に億単位の予算がかかる事が当たり前になっています。逆にそれだけかけなければ、作品としてのクオリティを求める事は出来ません。
今現在の環境で、ゲームを作ると言う選択肢は現実的ではありません。

しかしゲーム化という夢を諦めているわけではありません。まずは一歩を踏み出し、その一歩から波が広がり、やがてこの作品が続編ではなく一つの物語として認知されれば、著作権での問題を避けることができ、企業が二の足を踏む壁を無くす事も可能となるでしょう。

まずは『エレメンタル ドラグーン』というタイトルを作品として形にする。その為の一歩が今回の『ドラマCD』製作プロジェクトです。




main_image




この話題に対する反応

・クラウドファンディングで寄付を募ってドラマCDとして出す・・・らしい。。懐かしいけど、ゲームとしての続編はやっぱりそれじゃ無理か。。。

・エメラルドドラゴンの続編やと……。

・エメラルドドラゴンの続編と言えば、悪役が主役の番外編が昔、開発中とキャラ絵が出てた気がするけど、コレはまた別物みたい。しかしこれが今の木村明宏さんの絵か、昔の方がイイなあ

・これは高まった。エメラルドドラゴン新章。

・エメドラ続編とかマジすか

・これは権利的に大丈夫なの?(各方面に筋通してるの?) |










エメラルドドラゴン - Wikipedia

『エメラルドドラゴン』 (EMERALD DRAGON) は、バショウハウスとグローディアが開発したコンピュータRPG。略称は『エメドラ』。
まず、パソコン用として1989年にPC-8801mkIISR (PC88) 版とPC-9801VM/UV以降 (PC98) 版が、後年にはX68000 (X68k) 版やMSX2版、そしてFM TOWNS (TOWNS) 版が発売された。その後、メディアワークスの主導によってPCエンジン (PCE) やスーパーファミコン (SFC) などの家庭用ゲーム機にも移植された。
劇中に登場するキャラクターや地方などの名称のほとんどは、ゾロアスター教に関連している。











エメドラが今になって動き出したことにビックリ

ゲーム化の前段階としてのドラマCD化なのか 資金集まるかな












Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
アニプレックス (2015-10-07)
売り上げランキング: 17

コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:22▼返信
1ゲットなりー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:23▼返信
PCエンジンのやったわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:23▼返信
タムリンレーザー!
4.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年05月02日 00:23▼返信
コレはコケる(断言)
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:23▼返信
タムリンレーザーがまた見られるのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:23▼返信
大金集めてドラマCDとか泣けるw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:24▼返信
勝手にエメドラの続編的なこと言って平気なの?
ティアリングサーガの時みたく揉めそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:24▼返信
最近はこうやって金集めるのが流行ってるのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:25▼返信
PCエンジン版は出荷しすぎてすぐ1980円になってたやつだな
あまりに買取が多くて買取拒否タイトルだったの覚えてる
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:25▼返信
>>8
銀行に借りなくてすむからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:27▼返信
暗い展開の続編小説は無かった事になるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:27▼返信

いやいや
ドラマCDてww

13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:27▼返信
クラウドファンディングの時点で駄目じゃないですか
14.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年05月02日 00:28▼返信
サムネが軌跡っぽくて笑える
…って昔のげーむってこんな『構図』(雰囲気)が多かったよな…
そう考えると軌跡って正に新しさと古臭さが見事に奇跡的なバランスでのデザインなんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:29▼返信
>>5
見るのは無理だと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:29▼返信
思い出を壊されそうで非常にやめて欲しい
やるなら新規でにたようなコンテンツ作りゃいいだろうに
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:29▼返信
エメラルドドラゴンのダンジョンとフィールドのバカ広さとAIのバカさ加減がいい思い出だな
音楽もすごく好きだった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:30▼返信
PCエンジンでやったわ
まあそんなに思い入れも無いが
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:30▼返信
回復しろヴォゲ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:30▼返信
>>7
ブロークンサンd(ゲフンゲフン
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:31▼返信
船に勝手に乗って逮捕されたのってこれの原作者かなんかじゃなかったっけ?
おろおぼえだがw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:31▼返信
木村さんは今、ファミ通コミッククリアで新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女のコミカライズやっているけど
この作品の制作に取り掛かるために新・世界樹の迷宮の制作放置なんてして欲しくないなぁ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:31▼返信
ドラマCDじゃアカン、せめてスマホゲー程度は頑張れよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:31▼返信
馬鹿タムリン
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:32▼返信
>>17
>AIのバカさ
タムリンとかタムリンとかタムリンだな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:32▼返信
>>17
敵を味方にする魔法がラスボスにも効くんだよなこれw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:32▼返信
迷いの森だかが糞だったな、マップがw
PC版とPCエンジン版は音楽が違ってPCの方が好きだったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:33▼返信
PCEアーカイブスにでも出しゃいいのにね
ずーーーーーっと配信止まったままだけどさ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:33▼返信
エメドラの版権って今はKADOKAWAが持ってるんじゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:33▼返信
MSX版のスクロールの遅いことよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:35▼返信
ゲームじゃなくてドラマCD・・・
いらね
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:35▼返信
PCエンジン版を
アーカイブスかVCで出してくれたらなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:35▼返信
PCエンジンとSFCへの移植はひどすぎて途中でツッコミ入れるのやめてそっと電源切ったからなぁ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:36▼返信
エメドラよりLUNARの続編出して欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:36▼返信
雑魚の矢で1本でイベント死する仲間がワロタw
あと、同じ声優使い回しし過ぎw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:36▼返信
えらいなつかしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:37▼返信
俺、タムリンビーム絶許
レベル上げすぎると、ヒール使わなくなってヘンな波動砲打ち出す上に
PC版はキャラが一人でも死ぬとゲームオーバーだから
ビーム撃ちにタムリンが敵に近付いていって
殴り殺される度、当たり構わず怒りのパンチ見舞ってたよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:37▼返信
>>34
ルナの方がいいね。
糞リメイクもあったし、もう続編もなさそうだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:37▼返信
大金集めてドラマCDとか馬鹿か
しかも絵が全然違うじゃねーか

あの絵じゃないエメラルドドラゴンとか、
何の価値もねーわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:38▼返信
ドラマCDはいらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:38▼返信
これ面白かったなぁ!当時、PC-88でやってたわ。タムリンが回復サボってイライラしたのもいい思い出。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:38▼返信
ヤマン、なんでや…
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:38▼返信
マジかよ
でも絵が変すぎる(´・ω・`)
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:39▼返信
キャラデの人がサンデー関係で描いた漫画が微妙だった
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:40▼返信
>ゲーム化の前段階としてのドラマCD化なのか
はちまバイトは文盲なの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:40▼返信
金無いなら作るなよwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:40▼返信
俺がPC88で初めて買った本格RPGがエメドラなんだが・・・
色々な意味で残念な結果になりそうですな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:41▼返信
…ってか共同プロデューサーに保志総一朗か!
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:42▼返信
MSX版のラスボスBGM好きだったわ
PCエンジン版はなんか違ってて残念だった記憶
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:42▼返信


ドラマCDも出せないぐらい金ないなら、やめとけ

51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:43▼返信
メインキャラが子供のイタズラでうち殺されるイベントがあったやつだっけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:43▼返信
ぜってー頓挫する
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:43▼返信
PC88は森で挫折、BGMは最高。
PCEは最初残念だったが、クリア後は満足。
ゲームなら買う。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:45▼返信
>>50
金集めってよりか、賛同者がどれくらい来るかを確かめたいんだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:45▼返信
CDは要らん
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:45▼返信
なんで続編なんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:46▼返信
ガガッガッガッガガ(PC-8801MKⅡFR)
OPのディスクの読み込み半端なかった覚えのあるおっさん
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:46▼返信
これ製作者麻.薬かなんかで逮捕されてなかったっけ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:47▼返信
チャームにかかったラスボスにレーザーを打ち込むだけの簡単なお仕事でウす。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:50▼返信
これ木村明広本人が描いてるのか?
随分絵柄変わったのう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:50▼返信
皆んなのタムリンはバカ呼ばわりされてるみたいだが、オイラの育てたタムリンは肝心な時にいつも回復してくれるイイ娘だったぞ!
友人にも「なんでお前のタムリンは助けてくれるの?」と言われた!w
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:50▼返信


ホームページのキャライラストが酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:50▼返信
深夜にオッサンが集まる記事っすなw
T&Eとかウルフチーム時代のゲーム、好きだったなぁ。ハイドライド3とか続編かリメイクが出て欲しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:51▼返信
たまたま検索して、へーと思ってたらニュースになってワロタ
エメドラは飯淳がナメたこといってたのでの印象悪いんだよなぁ
面白かったけど、あんなんいわれたらドラマが薄っぺらく見えて
白けてしまったわ

65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:52▼返信
まぁ商業流通しなきゃ最悪同人ソフトっう事で逃げるんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:52▼返信
まずサバッシュIIIをだせ、三遊亭圓丈
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:54▼返信
圓丈はもう勘弁してやれよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:54▼返信
さすがにタムリンレーザーしか覚えていない
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:55▼返信
そんなのイイから発売中止になったオストラコン主役のイシュバーン戦記だせよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:55▼返信
ポ・・ポプコム
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:56▼返信
過大評価ゲームの1つ
レトロゲーRPGなら幻影都市をフルリメイクでやってほしい
OPに何故か老スネーク
72.はちまき名無しさん61投稿日:2015年05月02日 00:58▼返信
ハイドライド3は至高のゲームよ。
結局は一本道だが、誰もそうせいっ!とは言ってないんだな。
アークス2は製作側の自己陶酔したシナリオがイカしてたな…
「まっまさか!?」
「ふっ…」
とか言ってて、見てるこっちは何のことか結局最後まで分からないのw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:58▼返信
タムリンが悪いのっ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:58▼返信
絵がダメ、あのアトルシャンとタムリンでなきゃエメラルドドラゴンじゃないだろマジで
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:59▼返信
くっそ懐かしいなオイw
電撃でノベライズ出てたよな?読んでたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:59▼返信
ゲームじゃないなら金なんか集まらんわボケ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:59▼返信
別もんもいいとこじゃねーか…
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 00:59▼返信
斜め移動がうまくできず、行動のロスが多発した思い出がある。
ストーリー展開と音楽は好きだったな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:00▼返信
25年前とかww
もう知ってる奴もいねーだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:01▼返信
エメドラ忘れかけてたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:01▼返信
岩崎啓眞は関わるのか!?
と思ったら、ゲームでなくてドラマCDって……

パチくさいタイトルは権利関係の問題を解消していないんですかね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:01▼返信
ドラマCDぐらい自費でやれよ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:01▼返信
ドラマCDの資金くらいは余裕で集まると思うけど
最終目的の続編ゲームは結構大変だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:03▼返信
続編じゃなくてエメドラのドラマCDなら資金集まったかもしれんけど
塩沢さんいないし他のキャストも豪華すぎて集められないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:04▼返信
アルトシャンなつかしいw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:04▼返信
タムリンレーザーで吹いたw
みんなよく覚えてんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:04▼返信
ファルコムあたりにプレゼンすれば行けそうな気もするが
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:06▼返信
いやいや、岩崎啓眞はオリジナルメンバーじゃないからいらんだろw
と思うんだが、移植でなんか凄いことしたんかね?

89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:06▼返信
PC88でやったな。なつかしいな。
もう四半世紀たったのか。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:07▼返信
エメラルドドラゴンはLV100超えるゲームなので当時衝撃的だったな。
後レベルが上がると弱い敵が出なくなる仕様である意味画期的だなと思った。
そんな状況でもPC98版では砦の所に確実に戦闘になる敵がいたのでその敵に対してキーボードのキーに重石を載せてずっと戦闘させる状況にして放置してLVMAXまで上げてラスボスまで一切雑魚戦せずにクリアしたな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:07▼返信
>>87
ファルコムは他社のゲームは絶対に制作しないらしいよ
とかいいつつ中国かどっかのゲーム出してたけど

それにしてもこれ本人が描いてるのか?
随分下手になったもんだ

92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:07▼返信
VITAでゲーム出せよ
1のリメイクでもいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:07▼返信
エドドドドドドドンの続編だと・・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:10▼返信
髪の毛、緑だった記憶が・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:11▼返信
オストラコンが主人公のやつはどうなったんだっけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:13▼返信
PCエンジン版はエメドラ発売のすぐに風の伝説ザナドゥなど出て本当に当時PCエンジンは良いゲームでていたよなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:15▼返信
懐かしいな、しかし面影0の口だけドラゴンだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:16▼返信
PCエンジンで出てたやつか
絵が違うから別の人が描いてるのかと思ったら同じ人だったw
ここまで変わったら昔のファン呼び込むのは難しい気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:17▼返信
メインイラストがそんなに悪くないが他のイラストって酷すぎない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:18▼返信
PCEでやって中盤以降に道に迷って一度辞めて、アルナムクリアした後に久しぶりにやったら先に進めたっけw
そしてちゃんとクリア出来た記憶があるが、タムリン回復はちゃんとしてくれたが人というか人によるのかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:19▼返信
ちなみにオリジナルはPC-88だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:25▼返信
オストラコンなつかしす
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:25▼返信
木村明広さんにしてくれよ
未だ現役なんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:26▼返信
88版のOPの曲は大好き
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:27▼返信
>>103
と思ったら木村明広プロデュースかよ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:29▼返信
PCE版はアトルシャンが三枚目過ぎて萎えた
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:29▼返信
懐かしいな···PC98とPCEでやったわ
あとアルシャークってゲームもあったな···
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:30▼返信
エメドラなら1年に1回程度は最初からやってクリアしてるぉ
ま、エミュだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:30▼返信
エメドラはPC-88とPCEでやったが、
ゲームもないのにいきなりドラマCDとか言われても…
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:31▼返信
ゲームじゃないとかやる気あんのかこれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:32▼返信
久しぶりにミュージックディスクを起動させた。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:32▼返信
昔のPCゲームは結構豊富だったな。
アルシャークやラストハルマゲドン、
アマランス、サバッシュ、エルムナイト等々・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:32▼返信
ゲームファンが第一弾としてドラマCDのみとか誰が望んでんだよアホか
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:33▼返信
98でやったが
ドラマCDじゃな…
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:38▼返信
続編小説で散々苦労して復活させたエメラルドドラゴンがあっさり殺されてたような記憶が
SFC版のヤマンのあんまりな死に様は別の意味で涙が止まらない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:39▼返信
ドラマCDから人気が出てゲーム開発までって・・・最初の時点でこけそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:40▼返信
X68K版でキャラグラ変わった事は許さないよ、絶対にだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:41▼返信
エメドラは大好きだが俺は応援しない
アルナムの牙を発売日に定価購入した件で
俺は木村明広氏には恨みがある
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:42▼返信
エメドラ懐かしい
やったのは88だったわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:43▼返信
アトルシャンの戦略ミスで失敗しそうだなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:46▼返信
>>112
俺はブランディッシュが好きだった
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:49▼返信
エンディングで若いという事は素晴らしいって言ってたよな確か
30過ぎておっさんになって理解できたw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:53▼返信
ゲーム開発費用が天井知らずとか言ってるけどさ、
その原因の一旦はフルボイス=声優だってことしらんのかコイツ
1千万あればスマホでならRPGくらい作れるつーの
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:58▼返信
>123
おう、マジで?何人月で?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 01:58▼返信
ドラマCD出す前にラノベで出してくれないですかね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:01▼返信
PC-Engine版の際にメディアワークス(現KADOKAWA)に権利が集約された
ので企業というのはKADOKAWAか?

俺屍やポポロでも苦労が尋常でない苦労があったし往年のタイトルの復活は厳しいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:12▼返信
全く理解できんwww
ってか25年前とかどんだけオッサン揃いだよこのスレwwww
10代俺だけかよwwwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:18▼返信
ブロークンサンダー(笑)
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:21▼返信
ここまで俺のカルシュワルの話題なし。
グローディアの社長逮捕されてから続編はないと諦めてたが、移植先から動きだしたのか。
GBのアレサのマップチップがまんまエメドラのパクリだったのも懐かしい思い出だ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:23▼返信
お前らの親世代だよw
黎明期は色々楽しかったぞ。
人間のクズでもPCスキルさえあれば重宝された時代だわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:27▼返信
まずは小説なりで新シリーズでも作って、それのメディアミクス目指す方が現実的だと思うんだが…
続編とはいえ、未知のキャラやストーリーのCDドラマって手を出しにくいと思うわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:28▼返信
ドラマCDとか誰も要らんやろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:30▼返信
オリジナルに関わった奴誰もいないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:39▼返信
なつかしいなぁ小説読んでたしラジオドラマもやってたっけ?
でもほんとうにいまさらだな。しかもドラマCDてw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:45▼返信
PCエンジンDUO でやった。今もソフトとハード動く状況である。すばらしいゲーム!
でもドラマCD は魅力感じないなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:52▼返信
>>123
>>その原因の一旦はフルボイス=声優
最近の声優はランク制できちんとギャラの上限が決まってるから高額と言うほどでもない
相場の無かった80~90年代前半のゲーム業界の方がギャラは高額だったとか
開発費が高額になるのなんて機材の初期投資と開発長期化によるスタッフの人件費が大半だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:57▼返信
PC-88のメインプログラマーって密航とか覚せい剤とかで逮捕されてたよね
いまさらどうでもいいけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 02:58▼返信
ドラマCDかよ
ゲームかと思った
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:03▼返信
ゲームなら期待したけど
ドラマCDなんて文化に興味は無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:03▼返信
ソシャゲみたいな絵もなんだかなあ
ドラマCDって需要ないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:04▼返信
懐かしいな
この人、この作品しか無いよな
今は無職か
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:05▼返信
アトルシャン、タムリンがでないならいらん
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:14▼返信
池亀って今何してんのかね?
スキルとコネがあればどうでもわたっていける業界だと思うけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:20▼返信
PC98で初めてやったなぁ。移植するたびに森の難易度が下がって言った覚えがある。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:23▼返信
ちょうどこの前プレイしてたわw
チート使って
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:23▼返信
何かパソコンのFMサウンドの方が暖かみを感じるんだが…w
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:41▼返信
同人でいいんじゃねえの?
自分で焼いて、手売りすりゃあいいじゃん・・んで、残りは虎へ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:46▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、アカウントを本体に紐付けにして、全くアカウント管理できてない状態。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:50▼返信
PCEでやったけど、もうストーリーも何も覚えてないわw
当時は面白かったっていう記憶しか残ってない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:51▼返信
エメドラ面白かったな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:53▼返信
PCが黄金時代ですから
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:54▼返信
えめどらか~、なつかしいPCの神ゲーRPG
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:55▼返信
PS4用やvitaのゲームがでるならともかくドラマCDとかマジでいらんわw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 03:56▼返信
※127
おっさん臭い...
だがそれがいいんだよw
ゲームから声が流れるとか、ドット絵のアニメが動くとか、3Dポリゴンだとか
そんなことでいちいち感動できた世代なんだから。
ゲーム始めた時点から3D+音声+動画が当たり前で何も感動できないよりはいい。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 04:05▼返信
前にソニーのアンケートに書いたが
PS4でEGG対応してほしいな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 04:19▼返信
ラングリッサーといい、90年代の作品が改悪されて再び世に出てくるパターンがちらほら。
ちょうど当時遊んでた層が業界入りして自分のプロジェクトが持てるようになった
時期だからかね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 04:27▼返信
エメラルドドラゴンは最初に作った会社が3つくらいに分裂して全部消滅したんだよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 04:30▼返信
「精神的続編」とどう違うんだこれ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 04:31▼返信
>>155
それ、PS4でやる必要あるか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 04:35▼返信
アトルシャン、タムリン、うっ頭が・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 04:39▼返信
ドラクエヒーローズで、主人公2人の名前をアトルシャンとタムリンにした。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 04:52▼返信
ラストハルマゲドン外伝 妖怪変紀行はまだかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 05:07▼返信
PCエンジンのエメドラめっちゃ好きだったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 05:24▼返信
絵がちゃうわ
ちなみにX68K版は絵のアレンジが最悪だった
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 05:31▼返信
感覚が昔のまんまなんだろうなぁ
昔はゲーム作品のメディアミックスといえば金のあるとこはOVAないとこはドラマCDだったから
タイトル微妙に買えてる辺り権利関係はクリアできてないだろうからノベライズも出来ないんだろうなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 05:51▼返信
昔、PC98VMで遊んだ
98帝国の頃はPCゲーに没頭してたな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 05:52▼返信
おっさんホイホイ
PCエンジンのやってたわ~懐かしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:03▼返信
王子がクソ弱くてすぐ死んでた記憶が...
異種族交配に成功してたら子孫が主人公になるのかしら
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:28▼返信
エメドラって権利的にそんなに複雑な状況なのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:36▼返信
木村さん絵柄変わってるとはいえ
エメドラのキャラの絵描くときはPCエンジン版くらいの感じに戻して描いてる印象だったんだが
意図的に変えてるのかなコレ
エメドラというよりイースとか英雄伝説って言われた方が納得する感じ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:38▼返信
88SRで遊びまくった世代だけどこれはとんと覚えがねえなw
エルドラド伝記なら知ってるんだけどね
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:40▼返信
エメドラPC版のAIが馬鹿すぎたのはプログラム的に技直感しかAIが記録できなくてレベル上げすぎると実質タムリン回復魔法忘れてしまうからだったかな

まぁ池亀ゲーはヒロインレベル上げるとやたらビーム打ってアグレッシブになるのはヴェインドリームでもそうだったけど

ヴェインドリームは鬼火力ヒロインと魔法無効の人が仲間のせいで主人公雑魚なゲームだった
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:42▼返信
独特な絵柄がキョーレツな印象
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:44▼返信
昔より絵が破綻してるwこりゃ無理www
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:48▼返信
当時のままの絵だと古く感じるんだろうけど
絵変わったなあ・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:48▼返信
プログラマーが心を病んで密出国(船に忍び込んでた)で逮捕されてるよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 06:59▼返信
エメドラも好きだがサバッシュやヴェインもやりてー(あっ変に改良しないでね)
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 07:00▼返信
音楽作曲とプログラマーが元日本テレネットのせいかどっかで聞いたようなSEがなるゲーム
まぁ使い回しやね



179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 07:20▼返信
懐かし過ぎて詐欺なんじゃないかと思ってしまうわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 07:26▼返信
何か昔エメラルドドラゴンって小説(ラノベ?)読んだ気がする
これとは関係ないかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 07:34▼返信
なに?!
遂にムーンストーンが出るのか??!(違
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 07:46▼返信
これ社長が逮捕されてたよな
なんかの罪で・・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 07:46▼返信
絵が違う奴かと思ったら同じ人だった
服をしっかり書いてるのに顔があっさり目だからバランス悪いわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 07:48▼返信
何この薄っぺらい絵・・・

ラノベの表紙でも描いてろよ、ゴミ絵師
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:04▼返信
何この特徴のない絵は?w
木村さんのキャラ絵ってスラリとした長身の美形キャラで
もっとオサレ絵じゃなかったか
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:13▼返信
絵に年齢が出てるな。いつの時代で止まってんだよ、こいつのセンス
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:16▼返信
前の絵の方が良かった
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:19▼返信
開発費ガーってんなら
vitaか3ds、さもなくばモシモシで作りゃ良いじゃんよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:24▼返信
前作もやりたくなるな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:32▼返信
エメドラの続編よりもアルシャークの続編を何とか頼むわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:34▼返信
関俊彦が声を当てるんなら買うけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:37▼返信
エメドラの続編だったら今風のHD画質だのやたらめったら凝ったグラフィックじゃなくて
寧ろ敢えて8bitPC 16BIT PC風のでいいんじゃないだろうか
それなら1千万切るくらい、期間2年以内でできるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:39▼返信
稲船がやってからなんかクラウドファンディング増えすぎだろ
なんでもかんでも乞食ばっかすればいいってもんじゃねえそま
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 08:40▼返信
ドラマCDスタートの意味あるのか?
ラノベ小説のアニメ化プロジェクトじゃないんだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:02▼返信
オストラコン主役ってこれか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:05▼返信
アルシャークも思いだした
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:06▼返信
X68K版は最高だったぞw
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:14▼返信
これやりたくて60万のPC98買ったわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:23▼返信
25年前の作品の続編でしかもドラマCDって
誰が買うんだよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:33▼返信
>>190
アルシャークのライトスタックはとっくに解散してて権利は多分48(仮)のあの人が持ってるんだろうな~
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:55▼返信
・・・・・・・・・・・・何これ?
エメドラ続編?全く面影も臭いも感じられない
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:55▼返信
飯淳さんが関わらないと意味ないだろうな。
エメドラ、アルシャーク、パタポン、ナチュラルドクトリンとまだ業界にいるし。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:56▼返信
普通のドラマCDなら同人でも出来るだろうから注目集めてゲーム化とかPCE版の配信とかも狙ってんじゃね
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 09:59▼返信
PC版タムリンのAIはタムリンレーザーと引き換えにヒールを忘れちゃうのまじなの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 10:00▼返信
バショウソフト⇒グローディア  ⇒NECアベニュー⇒KADOKAWA
       ⇒ライトスタッフ
こんな感じに権利関係が流れたなw
エメドラ自体はサバッシュのデータの使いまわしだったw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 10:02▼返信
神官なのに回復よりも波動砲
一人でも死ぬとゲームオーバーなのにヒャッハーするバカ王子
アーチャーが弓で殺された直後に現れる次アーチャー
ラスボスなのに麻痺が効いて詰む

でも出来は良かったけどボリュームが薄かった英雄伝説のおかげで馬鹿売れしたんだよなエメドラ
今思えば長いだけの凡ゲーだったけどキャラ絵が当時としてはかなり良かった
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 10:39▼返信
そういえば、スーファミ版では特定のキャラをレベルアップする薬があったよな。
208.投稿日:2015年05月02日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 10:49▼返信
まずはエメドラ自体をフルHDリメイクしろよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 11:11▼返信
>>209
2DをHDリメイクというとツクール臭がきつくなるだけだからなぁw
イベントをフルアニメにしたらそれなりに価値はでるかもしれんが
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 11:13▼返信
>>205
そのサバッシュもテスタメントというゲームの流用で作られた
これでただっ広いMAPのゲームが作れるようになったと売り込んだみたいだったな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 11:29▼返信
昔やったことはあるけどもう全然内容憶えてないし
今さら続きガーとか言われても何の思い入れもないわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 11:34▼返信
エメドラよりアマランスの方が好きだったな、パソゲーは
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 11:36▼返信
PC版でバグだらけって聞いたことある。
スーファミ版持ってるけど
結局積みゲーのままだったから
リメイクなら興味あったな。
買わないだろうけど・・・。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 12:09▼返信
実際に続編が出たとしてもつまらなくて売れないんだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 12:20▼返信
今でも買うようなファンは
当時並みのグラフィックでも買うだろ。
安く作れよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 12:53▼返信
懐かしいねぇ、なかなか面白かったよ
味方が途中で何人か死んだりしてて、これ今の叩きマンセーの風潮じゃ
絶対作れないよなーとか思ったり
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 14:16▼返信
最近リバイバル商法多いけど、そのどれもが古臭さを捨てきるでなく突き詰めるでもない中途半端なデキのものばっかでつまんない
狙うならちゃんとピンポイントで狙えばいいのに、萌えオタ向けみたいに
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 14:22▼返信
木村さん、今こんな絵柄なんだ
昔は尖ってたけど個性のある絵柄だったのになあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 14:26▼返信
アマランスとか懐かしすぎ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 14:57▼返信
佐藤天平が曲やってたやつだっけ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 14:58▼返信
なんで新しいものを作らないんだと思うけど
○○の続編って冠がないと誰も食いつかないんだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 15:31▼返信
タムリンレーザー!!!
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 16:09▼返信
横田守みたいな絵だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 17:29▼返信
>>224
おっ!
好きだった絵師さんや。
226.投稿日:2015年05月02日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 17:33▼返信
>>222
ラングリッサーもそれなんだろね。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 17:54▼返信
それより、サバッシュをだな……!
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 21:33▼返信
>>228
円丈がやるんなら認める
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 21:37▼返信
>>213
自分は両方とも好き。ディンよりもリーゼ様の方が好きです。

アマランス1がリメイクされてから以降は風雅システムは形だけの残った状態なのが少し悲しい。
完全に消滅してるのよりはましだけど。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月02日 21:42▼返信
>>226
アークスとヴァリスの工口ゲ版は当時を知る者からすれば黒歴史以外の何物でもありません。
色々な事情があったにせよ、「ふざけるな!」とちゃぶ台をひっくり返したいレベルでした。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 00:32▼返信
>>123
おうやってみろ
このクラウドファウンディングに名乗り上げろ
1000万でゲーム作る!って謳い文句にすりゃ確実に集められるぞ
ほらチャンスだぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 03:47▼返信
エメドラ世代のおっさんとしてはもうちょい昔っぽい絵の方がいいんだがな
描けないって事はないと思うんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 05:59▼返信
「一つの作品に億単位の予算がかかる事が当たり前」
ドラマCDから始めてどんな大作を作る気なんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 07:25▼返信
エメドラとかアルナムの牙のキャラデザがキムタカだったな
まさかギアスで息を吹き返すとは思わんかったけど
ちゃんとアニメーターで食ってるのも感心した
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 17:08▼返信
>>235
おい、ギアスやったのはヴァリアブルジオの木村貴宏だろ・・・
こっちは木村明広だって
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 08:27▼返信
いまどきドラマCDなんて予約特典や限定版付属だろうにw
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 07:55▼返信
エメドラは知らないけど保志さん目当てでドラマCDは買う!
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:44▼返信
アルナムの翼のようにぽっと出の眼鏡っ娘がエンディングで主人公とくっつくのではなければ買います
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 09:29▼返信
小説版でタムリンの双子の姉妹が出てくる続編を持ってるけどけど、本編の人物が殆ど関わらなそうな感じだし、世界観の共有だけなら興味ないな

直近のコメント数ランキング

traq