• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




1位2位3位は鉄板!田舎暮らしで移住したい人気の都道府県
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150429/Mycom_freshers__gmd_articles_3966.html
名称未設定 9


記事によると
・最近は「田舎に移住してのんびりと暮らしたい」という人が増えており、地方自治体も移住者を増やすための呼び込みや支援活動を行っている

・そこで、田舎暮らしがしたいという人たちにとって、どの都道府県が人気なのか調べてみた

・NPO法人『ふるさと回帰支援センター』が発表した「2014年田舎暮らし希望地域ランキング」より


第1位 山梨県

第2位 長野県

第3位 岡山県

第4位 福島県

第5位 新潟県

第6位 熊本県

第7位 静岡県

第8位 島根県

第9位 富山県

第10位 香川県




・移住したい理由としては、「山梨県」「長野県」は都心部へのアクセスが良いこと。「岡山県」は、特に子育てをしている世代からの評価が高いという





この話題に対する反応


・山梨、長野が人気があるのわかるなぁ。長野に別荘欲しい(笑)

・長野県は新幹線でも高速でも東京からアクセス良いしね。単純に信州っていうだけでイメージも良い。

・東京と大阪を捨て切れられない感ある。

・…それにしては山梨県、ガンガン人口減ってるんですけど…

・山梨の理由が「都心へのアクセスが良いから」ってのが実に日和ってるなあ

・その自治体がこのNPOにどれだけ金を払っているかというだけのうわなにをするやめろあSDFGHJKL











関連
【のんのん】田舎暮らしに憧れ移住する人が急増中!!しかし半年で飽きる人も










都心部へのアクセスが良いってやっぱ重要なのね

田舎には住みたいけど都心から完全には離れたくないっていう












センゴク一統記(12) (ヤンマガKCスペシャル)センゴク一統記(12) (ヤンマガKCスペシャル)
宮下 英樹

講談社
売り上げランキング : 620

Amazonで詳しく見る

ばらかもん(11) (ガンガンコミックスONLINE)ばらかもん(11) (ガンガンコミックスONLINE)
ヨシノサツキ

スクウェア・エニックス 2015-05-12
売り上げランキング : 22

Amazonで詳しく見る

コメント(242件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:04▼返信
田舎ねぇ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:05▼返信
熊本6位か、やるやん(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:05▼返信
田舎は田舎で大変だろ
現実逃避すんな日本猿
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:06▼返信
田舎でのんびりとか言いつつ結局都心から離れられないのが笑える
結局いいとこ取りしたいだけだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:07▼返信
福島4位かいいね郡山は都会だけど
会津は山で田舎だからいいぞ
湖、海、山ならあるからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:07▼返信
コンビニ(ヤマザキYショップ)まで歩いて30分かかるとこに住みてえのかよ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:08▼返信
長野住みのワイは住むのはオスメメできんけど風景楽しむ程度ならええと思うで
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:08▼返信
都心へのアクセス気にしてる時点でのんびり暮らす気ゼロだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:08▼返信
海沿いはいいけど、内地の田舎は陰険さが半端なさそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:09▼返信
?「県北で待ってるぜ。」
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:09▼返信
やめとけ、3日で飽きるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:09▼返信
東京の外れに住んでる
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:09▼返信
東京に関わりたいなら東京に住めよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:09▼返信
岡山って鉄板なのか
知らんかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:10▼返信
汚い東京人と関西人は来なくていいわ

一生汚れた街で排気ガス吸ってくたばってくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:10▼返信
金があるなら東京がいいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:10▼返信
長野山梨「じゃー、住んでください」
オマエラ「お断りします」
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:11▼返信
逆に住みたくない県は?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:11▼返信
都心部へのアクセスが良いこと とか考えるなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:11▼返信
都市部へのアクセスが重要とかそれ田舎じゃないねえぞ。ランキングに入ってないが山形の盆地に住んでいて冬に4mの雪が積もる+夏に平気で33℃突破する+コンビニ、スーパーまで15キロかけないと行けない周りが田んぼと畑にしか囲まれてない俺のような奴もいるんだぞ。気軽に田舎に住みたいとか言うな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:11▼返信
>>15
行けたらいいなってだけで、こんなど田舎マジで行くわけねーだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:12▼返信
都心へ未練がある奴は田舎に来るなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:12▼返信
住むなら大きめの病院が近いところにしとけよ
24.ドレイク投稿日:2015年05月03日 23:12▼返信
山梨はやめろ
アクセスがいいなんて幻想だわ・・・高速道路が近くにあるような場所でもバスは日に5・6本だし
東京の親戚に「一等僻地」とか詰られてグウの音も出んかった(´;ω;`)
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:12▼返信
たまに遊びに行くくらいがちょうどいいぞ・・・まじで・・・。
住むのはまじでやめとけ・・・。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:12▼返信
>>18
秋田
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:14▼返信
千葉だけど春はうぐいす、夏はかえる、秋は鈴虫と黄金色の稲穂が目の前にある。
でも、東京駅までは30分強で行ける。
悪くないわ、と思っている。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:15▼返信
ランキングにリアルガチの田舎が入ってない。やり直し
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:15▼返信
そもそもなんで田舎に住みたいの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:15▼返信
>>15
首都圏の方が排ガス規制厳しいって知ってた? (大阪は知らんが)

汚染物質まき散らす古いトラックは首都圏から締め出されて、今では地方で活躍してるんだがw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:18▼返信
山梨の河口湖町は人口増えてるらしいよ。ちなみにジモナーです。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:19▼返信
福島ってほんとですか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:19▼返信
金がある奴ならいいかもしれないけど

実際のんのんびよりクラスの田舎ってあんまないだろ
土建屋儲けさすために相当な田舎でもどこもかしこもアスファルトだらけだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:19▼返信
田舎多いなアンケート
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:21▼返信
>>30
そもそも車の数が違う
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:21▼返信
 >都心部へのアクセスが近い 

これで田舎に移住してのんびり暮らしたいって? 笑わせるなww
所詮都会で不自由なく便利な環境で育ったやつに完全な田舎暮らしはムリなのだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:21▼返信
山梨は大雪のときに交通インフラの脆弱さが露呈したからなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:21▼返信
>>33
ああ、そうだな…
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:22▼返信
静岡はそんなに田舎じゃないぞ!
ただアニメ不毛の地なだけだw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:23▼返信
もう一度やりたいぜ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:23▼返信
>>30
量が違うがな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:23▼返信
>>39
最近はキテレツもやんねえしなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:23▼返信
住みたい県じゃなくて観光に行きたい県じゃないの?
別にのんびり暮らせるわけでもないし場所によっては雪降るし
車必須だし遊ぶところ無いしでまじで辛いぞ
都心部へのアクセスが良いと何とかなるけど、それだと趣旨が変わってる気がする
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:23▼返信
>>38
触っちゃだめ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:24▼返信
都心部のアクセスで田舎選ばないでくれよ
実際バリバリの都会人が田舎住んだらどうなるんだろうか
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:24▼返信
>>29
煩わしさからの解放とかじゃね? 実際は暇すぎて鬱になるけど。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:25▼返信
東京へのアクセスがいい田舎ってんなら千葉でも埼玉でも群馬でも栃木でも茨城でも
あるいは奥多摩とかの東京でもいいはずなんだけどな。
まあ、イメージなんだろうな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:25▼返信
>>44
何が触ったらダメなんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:25▼返信
23区の田舎江戸川区民だけど本当の田舎で子育ては大変だぞ。
一見遊び場所に困らないように思うけど実際は安全に遊べる場所(公園)に歩いていけなかったりするから良くない。
当然電車・バスなんか無いから年寄りになっても車を運転しなきゃいかん。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:25▼返信
田舎に住んでそろそろ1年だけど、都会や民家の密集してる画像見ると吐き気がする
やっぱ田舎だよ。都会?ゴミ箱
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:26▼返信
福島4位って絶対嘘やろ
金貰っても住みたくないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:26▼返信
田舎じゃなくてもいいから、田舎のようなゆったりとした暮らしがしたい。てか「のんのんびより」も放送されてから3年くらい経つんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:27▼返信
岡山が田舎?
まぁどちらかっつーと田舎だと思うが県民に言ったらキレる人出ると思うわww
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:27▼返信
岡山って田舎なのかねぇ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:27▼返信
>>52
田舎も田舎で忙しいけどな。世の中忙しくないのはニートだけだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:27▼返信
岡山って田舎か?
大都会(笑)みたいなとこあるけど普通にそこそこ都会じゃないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:28▼返信
長野は基本的に盆地に街があるから夏になるとめっちゃ暑いぞ
涼しいのは高原だけだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:28▼返信
大都会岡山が田舎とかないわ~
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:29▼返信
田舎は猟奇殺人とか起きたらどうすんの?
警察いても少ないんだろうしいても一人か二人くらいで組織での犯罪ならどうしようもないし
通報しても警察すぐ来れないし連続殺人起きたら田舎はどうするの?
都会の若いヤンキーグループが旅行に来て犯罪犯して逃げれば完全犯罪できそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:29▼返信
都会生まれ都会育ちの都会人がガチの田舎に住んだら最初の2、3日で精神が壊れて発狂するだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:30▼返信
怪しいランキングすぎる
震災前なら福島わかるが
あと沖縄なんでランキング外?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:30▼返信
長野は人がちょっと
よそ者が住むと厳しいと思うぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:31▼返信
山梨なんてマジでなんもねーぞ
じじいとばばあと墓しかない
戦慄するわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:31▼返信
実際にはかわいい女の子もいなくて陰湿なジジババに嫌がらせされる不便な土地なんだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:31▼返信
田舎の夜って人気少ないし拉致し放題なんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:32▼返信
>>55
いや、暮らす分には田舎の方が良いと思うんだよね、都会のような重くて時間に支配されてる様な空気じゃなくて、何もなくて静かな軽い感じの空気。仕事はやっぱり都会が良いけど。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:32▼返信
福井出身の人がのんのんびよりのバスの本数見て実家より都会だと遠い目してた
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:32▼返信
のんのんびより懐かしいな
ジャンパーソンて言葉流行ったよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:33▼返信
奈良が出てない時点でニワカ。
田舎もありそこそこ都市部があってありとあらゆる物が揃ってる割りに田舎な奈良へようこそ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:33▼返信
>>66
夜、布団にムカデが入って来たりするけど大丈夫?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:33▼返信
田舎と都会が上手く両立していて住みやすい福岡にアクセスがいいロマンシング県オススメ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:34▼返信
>>66
田舎のほうが住民同士で監視し合ってる重い空気あるよ
都会のほうが気楽
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:34▼返信
>>45
臭い、汚い、虫が多い、コンビニorデパート的なものが遠い、とか。
とにかくのんびりしてるから都会から来たばかりだと、時間の感覚がおかしくなると思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:34▼返信
うち山手線南半分の駅から徒歩数分一軒家
でも親父は早期退職して山梨の山の中に引っ込んだ
年に数回しか帰ってこない
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:34▼返信
やっぱ東北って無いよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:35▼返信
田舎でのんびりっつてもいつキチガイ殺人者がうちに来るか心配でのんびりいてられねえだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:35▼返信
田舎暮らしで移住したい人気の都道府県だけあって
田舎って感じの県が並んでるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:35▼返信
>>70
そうならないような物件を選びたいけどね~
それ聞くと行きたくなくなるよ(笑)
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:38▼返信
>>66
農業の忙しさ知らんな?ちびるで
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:38▼返信
>>70
近くで草刈りとかあった日の夜は注意だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:39▼返信
田舎は車が無いと生きていけないし運転できないと人間扱いされないからな
あと長野は大きな地震あっても割と誰も気にかけてくれないので注意
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:39▼返信
田舎なんて暮らすところじゃないよ…。
地方県庁所在地出身だが、人口1万人未満の町には住めないと思った…。
そもそも不動産屋もないから。町営住宅ぐらいしか賃貸物件無いよ。
人口1万以上2万人未満の町には不動産屋が2件あった。賃貸物件も数えるぐらいはある。
人口3万人以上4万人未満の市だと、なんとか不便なく暮らせる田舎だ。
人口5万人以上の市だとショッピングモール等あって、衣料品等が気軽に買える。
やっぱりある程度人口いないと不便だよ。
転勤して思った。

83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:39▼返信
>>79
農業だけじゃなくて畜産、漁業も大変だぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:40▼返信
人付き合いが苦じゃないならいいと思うけど想像以上に面倒だよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:41▼返信
大阪でも田舎はあるぜ。

ただ大阪自体が広くないから簡単に都心に来れるけれどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:41▼返信
栃木県が入ってないって嘘だろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:42▼返信
つーか熊本って田舎か?
政令指定都市じゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:42▼返信
岡山は台風の被害は少ない、雪も南部は滅多に積もらない。四国や関西へのアクセスも容易
ただ、100人辺りの犯罪率が確かワースト1位、学力レベルも全国40位台
交通マナーの悪さもなかなか

89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:42▼返信
金さえあれば田舎だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:42▼返信
岡山が田舎じゃないという意見があるけど
岡山市内はともかく、ちょっと離れれば田舎なのは間違いない
中心部が広い、中心部からちょっと離れても田舎とは言えないところが都会
これに当てはまるのは東京、大阪くらいなもの
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:42▼返信
岡山の県木で盛り合おうや
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:43▼返信
滋賀はやはり無いか…
大津のせいだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:43▼返信
山梨はいいねえw
でも都心へのアクセスを考えたら神奈川県北がいいかな。
上野原や藤野あたりがいいw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:44▼返信
「田舎」の定義を教えてください。

95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:44▼返信
出た出た

はちまの岡山アゲアゲ捏造が。

はちまに岡山の大株主でもいるのかと思う位のステマぶりに毎回呆れる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:45▼返信
来なよボーイ
田舎は庭に花植えたら、夏場昆虫採集し放題だぜ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:45▼返信
>>59
田舎ってほとんど顔見知りで、よそ者が来たらすぐに分かるし警察も地元民は知ってるから怪しい奴が居たらすぐ職質受けるんだよ。
そんな重大事件が起きたら田舎だからこそ本気出すとも言える、なぜなら滅多に起こらないから出世のチャンスだし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:46▼返信
東京の都心から少し離れれば田舎と大して変わらん
アニメとかで描かれる田舎はほぼ廃村の機能してない村レベルだから
新宿から京王線とかで30分も離れて、駅から徒歩10分超えれば田畑が
目立つ田舎丸出しの地域がいくらでもあるからそっちにしとけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:47▼返信
電車どころか新幹線が停まる県が田舎を名乗るんじゃねぇwwwww
……と思う俺徳島県民('A`)(←全国唯一の電車自体が走ってない県
本当に田舎すぎて他の都道府県民から忘れ去られてるしOTL
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:47▼返信
>>78

ムカデはデフォだ、あきらメロンw
あとうかつに風呂の栓をあけたままにしておくとゲジゲジが大量に這い登ってきたり
玄関先を蜂の巣だらけにされたり、夏がくれば庭先が緑魔(雑草のジャングル)に侵されたりするが
それが田舎というものだw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:49▼返信
福島の事ちょくちょくディスってる人いるけども
原発事故起こる前はこういったランキングでは余裕の1位取りまくってた事知らないんだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:49▼返信
大阪から岡山に移ったけど、いいところだよー。
山も海も車ですぐ。
スーパーや何やらも充実してるから意外と便利。
引っ越してよかった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:49▼返信
兵庫あたりがちょうどよさそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:50▼返信
>>92
過去のも見たけど元々ないよ

あと原発前までは福島が1位だったみたい
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:51▼返信
長野いいよねぇ
軽井沢とか白馬とかハーレーで行ってキャンプしたい
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:52▼返信
>>102

田舎のいいところのひとつだなあw
車でいけるスーパーはめっちゃ充実してるよな。

で、雪がチラつくと住民が一斉に食料や灯油の買出しに走るのもいとをかしw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:54▼返信
田舎から都会に出てきたけど
都会と比べて田舎の利点は、子供の遊ぶ場所が多くて閑静な所が多いぐらいかなー
大人が遊べたり買い物する場所は少ないし遠いから車は必須
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:56▼返信
>>94
そうだな、まず空が広い。 山が遠くじゃなく近くにあること、友人の母親曰く「山が迫ってくる」
明らかに動植物の方が多く視界に入るものが大体緑。
交通の便が悪く、バスが一時間に1,2本。 どこへ行くにも車か自転車が必要。
そのエリアからコンビニが1㎞圏内にない。
結構な買い物するには車で一時間以上かかる場所に行かないとそういう施設がない。

とかかな。 俺が住んでた所はそうだった。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:56▼返信
東京の高い家賃のウサギ小屋が無理で田舎に帰った
人間の住む所じゃないわ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:59▼返信
熊本は阿蘇にも中心部にも楽に行ける菊陽が一番
めっちゃ道路混むけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 23:59▼返信
松本は結構いいよ
駅前で大体のもの揃うし
田舎の丸善とか大きいから学術書が豊富にある
同人はないがね
パルコあるし
欠点は全体的に見てゴミなところ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:00▼返信
長野は現地民の根性がねじり曲がってるからな。気をつけろ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:00▼返信
いとをかしwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:00▼返信
大都市岡山とメルトタウン福島は何かのギャグか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:01▼返信
皆も住所パワー判定(ぐぐってどうぞ)をするがよい
うちはド田舎判定だった
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:02▼返信
福島4位だけど、みんなそんなに気使わなくていいと思うんだ。。。

逆に失礼だとは思わんかね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:04▼返信
福島に住んでるけど他の東北地方の県に行くより東京の方が近くて
雪もほとんど降らないしゴキブリなんかもいない。
結構住みやすいな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:04▼返信
岡山は放射能疎開な
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:05▼返信
都心へアクセスとかもうね
田舎満喫する気ねーだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:06▼返信
>>116
失礼なのはお前だ馬鹿
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:08▼返信
>>108
川と山に囲まれてて、遮蔽物は山ぐらいしかないから空は良く見える
バスは無いけど、電車が1時間に1本(ただし昼過ぎ~15時あたりまでは1本も無し)
熊が稀に出没。山の畑の方に行けば猿と遭遇は割とある
一応、コンビニは昔商店だった店がフランチャイズで変わったのが徒歩20分先に
スーパーとかで食料品買に行くなら車で30分

田舎名乗っても良い?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:09▼返信
>>120 スマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:10▼返信
今は買い物はネットで出来るし、運送会社が配送してくれるし
仕事があるか、あるいは生活費に困ってなければ田舎暮らしもよさげだけどな
ただ、隣の家が数キロ先とかでもなければ近所づきあいが面倒
田舎はとにかく干渉してくるから
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:10▼返信
房総が最高だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:11▼返信
やめとけ
都心から離れられない時点で田舎暮らしは無理だ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:12▼返信
はいはい長野長野っておもって開いたらまさかの2位
そういや富士の雄大な景色が広がる田舎に若者殺到ってニュース見た気がするわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:12▼返信
>>120
スマンなwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:14▼返信
全国転々の転勤族で福島在住しかもいわき民の俺様が来ましたよ。
気候面ではおそらく日本で最も快適(冬は温暖で夏は涼しい)な土地だね。
なにせ東京24区が雪でもいわきは雨なことが殆ど。
同じ福島県内の郡山や福島市が35度以上でもいわきは30度を超えることはない。
温暖な土地ゆえに人々の性格はのんびり。東北特有の排他的で攻撃的な奴は少ない。
ただね、、、震災後はねぇ、ヒヤッハーな土地に成りつつあるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:15▼返信
>>115
俺の田舎もだw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:15▼返信
>>124
群馬栃木茨城千葉は人がな・・・
なんでこんなにクズだらけなのか不思議なくらい
そこで育った俺もきっとクズなんだろうと思うと死にたくなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:16▼返信
もうネット環境さえあれば何もいらないです
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:18▼返信
>>121
間違いなく田舎ですわw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:18▼返信
長野(軽井沢、白馬、上高地)
だろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:19▼返信
あと、いわきの海沿いだとテレビに困ることはないな〜福島4局+茨城5局
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:20▼返信
岡山は晴れの日が多く大きな天災もないから被災者の方に人気があるらしいね
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:23▼返信
長野県はらしんばんメロンブックスソフマップまんだらけゲーマーズないぞ
テレ東もTOKYOMXも見れないぞ
ノイタミナもやってないぞ
公営ギャンブルの施設が一つもないぞ
一人一台は車が必要だぞ
猛暑日も真冬日もあるぞ
県歌信濃の国を誰もが歌えてビビるぞ
無言清掃を茶化したら「逆に喋って掃除できんのかよ」ってキレられるぞ

それでも長野県に移住したいか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:24▼返信
>>115
俺のとこ672pしか無かったw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:25▼返信
岡山は納得
天候はいいし災害は少ないし大阪とかも新幹線ですぐだし
なによりテレビ東京系が観れる
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:27▼返信
長野は県内電力を自然エネルギーだけで賄えるんだっけ・・・
20世紀中は無駄なダムを作るなー!言ってた奴らが反原発ー!なんだろな・・・。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:28▼返信
田舎に住むなら、まず明確なプラン、一人でなんでも出来る能力、コミュ力ないと住めない。
気軽にのんびりやろうと考えてるならやめとけ

インフラ整備とかほぼ自分もしくは周辺住民でやらなきゃいけないからな

その上、地元民が閉鎖的だから溶け込むコミュニティ能力は必須
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:31▼返信
都会人が田舎にくると大抵
日が持たないうちに最低限発展してるところか
地元に帰りたがる
一体なんなの
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:33▼返信
都会は空気が汚染されてるからな東京はゴミゴミゴミゴミゴミゴミ

143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:33▼返信
岡山は今台湾料理チェーン店がすごい勢いで増えているが
元々は関東でチェーン展開していたところが地震や原発やらで中国人が騒いで
比較的安全な岡山に移動しているらしい
中国本土の人なのに台湾料理の看板を上げているのはゴニョゴニョ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:35▼返信
ド田舎は日本ん人より中国人とかフィリピン人とかの人口のが多いと思うんだ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:36▼返信

鹿児島いまだに設備なくてADSLなんですが
光とはなんだったのか・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:36▼返信
東京ほど人混みも嫌だし、かといってコンビニすらも見当たらないど田舎も仕切りが高い、
そんな時は県庁所在地付近に住んどけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:36▼返信
福島は原発的に考えると無理だろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:37▼返信
横浜に住んでるけど最高だわ
高いレベルで大体そろってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:42▼返信
宮崎住みの自分からして岡山と熊本が田舎ってのに違和感
真の田舎ってもっと違うと思んだが
まぁ岡山も熊本も中心地以外は確かに田舎だけども・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:43▼返信
新潟は5位
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:44▼返信
新潟は5位か…いいほうかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:47▼返信
>>144
ど田舎には産業がないから外国人はいないよ。
外国人の労働者が多いのは都市部に近い中途半端な田舎。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:47▼返信
新潟の都市部は結構賑わってるって聞くな
言ったことないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:51▼返信
アニメイト、メロンブックス、らしんばん、とらのあながあって、ガタケット等それなりにイベント有り
深夜アニメはノイタミナ程度だけど、近年はネットで最新話無料とかあるからそれでカバー
オタクにとって新潟はそこまで悪くない。新幹線使えば2時間で東京行けるわけだし
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:54▼返信
ホモのいない都道府県に行きたい
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:54▼返信
田舎でのんびり暮らしたいのに都会へのアクセスの利便性を
考えるな!
みたいな意見があるけど何がいけないのかサッパリわからん
田舎で暮らしてたまに都会で用事を済ます生活が理想なんだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 00:58▼返信
>>154
新幹線で2時間かよ遠いな~
雪国はね~わ、雪かきとか地獄だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:00▼返信
福島の会津に住んでるけどいいぞー
山あって湖あるし冬は雪積もってスキー場も良いとこあるし
米、蕎麦、ラーメン美味しいし
浅草まで電車一本だし結構住みやすい
放射線の数値も全然高くないし
会津おすすめだぞ
まあ田舎だけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:01▼返信
>>128
いやいや、東京といわきの平均気温比べてみ。
あきらかに冬はいわきが寒いから。
自分の感覚だけでものを言ってはいかんよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:01▼返信
市町村ごとに激しい気候差があるので県単位では単純に考えられないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:01▼返信
移住する気ないから言ってるだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:05▼返信
福島にどんどん移住してやれよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:07▼返信
都会もんに忠告
田舎に住むなら春から虫は覚悟したほうが良いぞ
家の中に普通にムカデ入ってくるからな
水場にはゲジゲジとか出るし
その他の虫もゾロゾロいる
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:07▼返信
大都会岡山
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:09▼返信
東京の八王子方面とか、千葉とかでレンタルの家庭菜園でもするのがいいんじゃないの。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:10▼返信
そうだこの時期はマイマイガがひどいから
毛虫ダメな人は気をつけたほうがいいよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:10▼返信
ガチの田舎だと夜月明かりが無いと、1メートル先も見えないんだよ、貧弱な人じゃ生きて行けないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:11▼返信
>>157
山沿いだから割と地獄です
まぁ、今年は例年よりも雪少ないから多少楽だったけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:13▼返信
人間が多いの嫌いだから東京は住みたくない
あと在日タレントが我が物顔で闊歩してそうでウザそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:13▼返信
>>166
これ長野県で今一番深刻
去年大発生してその子供が今ガンガン生まれてきている
専門家の話によれば大発生この先数年は続くそうだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:15▼返信
結論・・・どこに住んでも大地震が怖い
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:17▼返信
福岡は嫌だ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:17▼返信
>>170
長野県もひどいのか
うちの近所もひどい電柱とかやばい
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:20▼返信
都心部へのアクセスが良いことってもう東京に住めよ気持ち悪い
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:21▼返信
都内にも田舎一杯あるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:23▼返信
毛虫は大量に集めて橋から川にポイ
魚が群がって面白い
子供に教えると自主的にやってくれて楽
害虫駆除一石二鳥
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:23▼返信
岡山に住みたいわぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:28▼返信
熊本はやめなさい…
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:33▼返信
ここ田舎者ばかりでわろた
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:35▼返信
自分のエゴだけど田舎に住んでる美人は可哀想に見える。 だから一度都会でお洒落とかさせてみたい
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:54▼返信
岡山に幻想抱きすぎ...
DQNの巣窟だぞあそこは...
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:57▼返信
都会には高いビルがあるけど、田舎には山があるから羨ましくない
山の方が凄いと思う。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 01:59▼返信
田舎なんて孤島じゃん
2回ほど引っ越し嫌気がさしたよ。
都会が一番だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 02:10▼返信
今は通販でなんでも手に入るし地理的には田舎でもいいんだけど、虫が苦手な俺は田舎はきつい
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 02:17▼返信
アニメが放送されてる田舎がいいよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 02:24▼返信
福井県だが雑誌の発売が一日遅れだ。
まあamazonとネットがありゃどうにでもなる。
ただし物価はそんなに安くない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 02:25▼返信
どれも嫌だわ
東京か大阪か神戸がいい
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 02:31▼返信
陰湿な田舎土民が他所を叩く※欄
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 03:05▼返信
山梨住んでたけど1位はないわwww 組織票疑うレベルでありえないわwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 03:29▼返信
山梨は治安が悪い
長野は世界でもトップレベルの豪雪地帯
田舎は幻想
自殺志願者ならご自由に
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 03:36▼返信
超消費社会の東京都の為に
安い賃金なのに必死で物を生産する地方民wwwwwwwwwwwww






おらだがや
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 03:37▼返信
山梨は山が有っても山無し県だろ…長野は人口抑制人殺しのビル・ゲイツが別荘持っていて怖いし、岡山県は岩井志麻子の田舎だろう。だから遠い糞田舎は嫌だね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 03:53▼返信
美作とか住んでみたい
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 04:16▼返信
日本中の田舎人が集まる東京が田舎じゃないとか(笑
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 04:36▼返信
そういえば群馬はどした?田舎じゃないのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 04:37▼返信
雪が無くて東京から近い千葉がいいじゃない

197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 04:49▼返信
山梨はよく分からんが
長野はやべーだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 05:16▼返信
長野に引っ越した友達いるけどさ
ガソリン代が全国で一番高い(そして国土が広い)
働き口が少ない
給料が少ない
ってことでなかなか大変そうだよ
自家菜園とかいろいろやってるみたいだけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 05:24▼返信
田舎といえば10年以上帰ってないな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 05:29▼返信
新潟は福島以下かよwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 06:06▼返信
野良で野糞を垂れ放題なんだろ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 06:43▼返信
どっからが田舎なんだ
首都圏以外は田舎?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 06:51▼返信
田舎が本当に佳いとこなら過疎化なんかしない!
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 07:00▼返信
ごりらまん( ・ ε ・ )
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 07:12▼返信
ど田舎ばっかりランクインしてるなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 07:33▼返信
トンキンはかっぺだらけ 大阪、神戸、京都はチ、ョンだらけ 地方は罪人、不細工だらけ
やっぱ美少女天国の地元最強だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 07:36▼返信
田舎にすみたいって・・・
消防団に参加したり、部落の清掃活動や、葬式があれば手伝いにいったり
・・・なんて、やりたくねーって言うだろ。任意といいつつほぼ強制で参加しなければハブられるぞ
先日もひさしぶりに法事で帰省したら親戚らが「どこそこの**は消防団こねえ。仕事あるからとか、みんな同じだけどやってんだっつーの」とか怒ってたなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 07:37▼返信
放射能や高身長(ブス)が多い東日本とか絶対住みたくないわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 07:39▼返信
※202
テレ東映らないなら田舎にしといていいんじゃない?
映るのに田舎は甘えだと思ってる
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 07:53▼返信
大阪民国、神戸、京都って予想以上にチ、ョンやカッペ(死国あたりの出身)多いよな 西日本なのにチ、ョンに洗脳されて高身長(チョ、ン)まんせーの害国だし 入国したくないわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 07:53▼返信
限界集落だって車で30分も走ればそれなりの規模の町くらいあるでしょ
完全に隔離された田舎なんて孤島にしかないよ
青ヶ島に引っ越す?
212.投稿日:2015年05月04日 07:55▼返信
このコメントは削除されました。
213.投稿日:2015年05月04日 07:58▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 08:03▼返信
山梨つっても甲府とか大月じゃないからね
人気なのは河口湖か八ヶ岳、長野なら軽井沢という別荘地
岡山は蒜山とかかな
都会からペンションなどに遊びに行って、雰囲気がいいからそのまま移住するパターンが定着してる
移住者が多いと田舎特有の陰湿なしがらみがなく暮らしやすいしね
本当の意味での過疎地域の田舎に移住したがる都会人はほとんどいないよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 08:07▼返信
>>214
岡山()wwwwwあの~がやとか~ぴょんぴょんするんじゃあっていうクソキモい訛りが生理的に無理wwwwwwww不細工しかいない罪人の街だろあれwwwwwwwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 08:16▼返信
地元がすげえのどかで美少女多いからめっちゃ気に入ってる 大阪での大学時代はヤンキーとかチ、ョンとか地方から来たかっぺ(ブス)ばっかで心荒んだけど地元帰って美少女の多さに驚愕 田舎で見る美少女って都会で見る美少女より10割増で可愛く見えるんだよな 都会の女って顔きつくて(チ、ョン化)なんか苦手 もう純粋な日本人美少女は地元にしかいないと思ってる
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 08:21▼返信
つくばや甲府あたりでちょうど良い
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 08:44▼返信
※216
地元って何県?
教えてくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 08:53▼返信
ガチ田舎の宮崎はNGってか
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 09:13▼返信
田舎に三重県が入らずwww
三重県って何だよwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 09:16▼返信
田舎でのんびりなんか幻想だよ
人付き合い苦手は奴は絶対無理
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 09:22▼返信
別に見た目だけの田舎ならどこにでもあるしな
大都市の中心部以外なら、日本全国どこだって平均的には田舎だろ
本物の田舎なんてもう離島にしか残ってないんじゃないか
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 09:32▼返信
移住ランキングで長野(飯田だが)をよく見るが、仕事で2年暮らしたけど二度と行きたくない県トップなんだが、ガソリン高いし店もない、そして人柄が最悪だった仕事先で関東圏から来たひとを裏で放射能まみれな奴等と裏で揶揄してたの聞いて最低と心底感じたし、商店はやる気なしで本取り寄せ頼んだらできなーいねーとか言われて門前払い腹立ってAmazonでポチッたは!よく地元の本屋がつぶれるとか言うがわかるきするよと、只今神奈川県民になってるもの感想です。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 11:01▼返信
岡山の山間部はかなりやばいんだがな
自治体が疲労しまくって
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 11:01▼返信
山の中の別荘地が分譲されてるけど
あれは永住できる場所なの?冬は街に降りるの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 13:34▼返信
田舎暮らしに憧れるのは自由だが、憧れでしかない。
現実には東京近郊に全て集中というかそれ以外のが縮小しているので、通販で買い物だけできてそれ以外は何もできない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 14:12▼返信
なんかここ田舎臭い
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 14:37▼返信
毎度こういう都道府県ランキングってクソだなw
無知をいいことに勝手な理想や偏見で見すぎだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 14:43▼返信
結局福井県という本物の田舎には誰も来ないのか。
まあ駅前が敬老会かと思う年代層だからなあー..............
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 14:51▼返信
福島4位なんだ
放射線に過剰反応してる層は声が大きいだけで実際の数は少ないのな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 15:47▼返信
東京にしか無いもので本当に必要なもの一つもねーわw
山梨や長野って夏暑く冬寒い土地だし絶対無理

それで言うと瀬戸内海沿いは住みやすいし、そこそこの規模の広島か大阪に近い岡山が最強
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:05▼返信
都心に近い田舎でいいだろ
233.ネロ投稿日:2015年05月04日 18:51▼返信
また、イタリアンのピザが食べたいな

やっぱチーズ美味いなー
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:37▼返信
ガチの田舎はダメ。住んでる人間とか風習とかキツイのが多い。
都会もダメ。物価高とかごみごみしてるのがキツイ。
ちょい田舎くらいが丁度いい。各県庁所在地くらいのレベル。
ベストは大きい企業の地方部。収入は都市物価で高め、出費はちょい田舎なので少なめ。
まあ、大企業行く連中は上目指して何ぼだから田舎なんぞ眼中にないだろうがな。
 (※転勤多め俺調べ)
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 22:54▼返信
大都会岡山で田舎暮らしだと・・?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 23:18▼返信
長野は教育終わってるから子育てにはオススメしない
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 00:21▼返信
福島4位の時点で金で票を買っただけのランキングだとわかる
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:09▼返信
東京流通靴卸センターがあったらそこはもう田舎だってじっちゃんが言ってた
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 20:34▼返信
※87そんなこといったら静岡だって政令指定都市2つあるぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 13:35▼返信
神奈川あたりが一番いいんじゃね横浜のほうは都会だし東京すぐ出れるし西のほうは手付かずの自然も残ってる
ど田舎だとほんとすることなくて二日もいればしにたくなってくるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 20:54▼返信
福島県は原発だけじゃなくて、それが原因になって沢山出た空き家に犯罪者が潜伏したりしていることの方が大きな問題
いわき市に六本木フラワー襲撃事件の犯人、潜伏先で検索してみて
他にも沢山あるよ
あと、原発作業員も犯罪歴のある人が多い
更には、復興の建築関係にも問題のある人が多い
この地には絶対に住んではいけない
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 21:08▼返信
岡山県が一位なはずなんだが
理由は福島県民が災害の少ない岡山県にこぞって移住したから
これは確か公的機関の発表だから間違いないと思う
関心のある人は調べりゃ分かる
山梨県…ないない!
嘘だと思うなら関東圏で嫌いな県聞いてみな
こうしたランキングは変な主観が入って嘘をさりげなく織り混ぜてくるんだよ
すごく悪質だと思いますね
これを信用して山梨県に住んで後悔しないように…
バカが住んでゲラゲラ影でほくそ笑みをしているような酷いマスコミ関係者がかなりいることをお忘れなきように

直近のコメント数ランキング

traq