• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





一昨年みつかった「伊400」

【動画あり】旧日本軍の巨大潜水艦「伊400型」がハワイ沖で発見!姉妹艦2隻と合わせて当時としては世界最大の潜水艦




海中に沈んだ幻の潜水艦「伊400」を鮮明映像で撮影
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1575680
1430726202832

記事によると
・「歴史秘話ヒストリア」(毎週水曜夜10:00-10:45NHK総合)では、5月6日(水)に75分スペシャルとして「終戦70年企画 幻の巨大潜水艦 伊400~日本海軍 極秘プロジェクトの真実~」を放送

・戦後、アメリカ軍に拿捕(だほ)され、ハワイ沖に沈められて以来、行方不明となっていたが'13年8月、アメリカ・ハワイ大学の調査で初めてハワイ沖の海底から発見された。

・そして'14年10月、NHKとハワイ大学が共同で伊400の初めての本格的な水中調査を行い、ハイビジョン映像で記録。調査期間はわずか1日という短い中で、世界で初めて伊400の核心部分である爆撃機を搭載する格納筒などの撮影に成功した

・5月6日(水)放送では、今回の水中調査で得られた成果を報告する他、専門家の協力の下、精巧な復元CGを制作。テレビ初公開となる伊400の設計図や当時の乗組員へのインタビューも交え、世界を驚かせた幻の潜水艦の実像に迫るとともに、日本が敗戦へと突き進む中、伊400がたどった数奇な運命の物語を描く



この話題に対する反応


・まーたどっかのMS社創始者かとおもったらそうじゃないのね

・潜水艦は実際強い。米潜水艦で甚大な被害を蒙った聨合艦隊だったが、伊19が空母ワスプ駆逐艦オブライエン撃沈、伊168が空母ヨークタウン駆逐艦マハン撃沈など。

・予約せねば!!もう終わっちゃったのかと思ってた

・ 戦術兵器から戦略兵器への格上げを行った戦略原潜構想の元ネタか

・デカイばっかが能な日本海軍の潜水艦の最終形態だったな。潜行深度も、潜れりゃいいかくらいだったし。

・武蔵の特集もやってくれるのだろうか

・確か去年船体が発見されたんだっけねー、これは見なければ

・伊400といい長門といいアメリカ海軍って拿捕した船を使わないで、沈めちゃうよなぁ。






伊四〇〇型潜水艦

伊四百型潜水艦(いよんひゃくがたせんすいかん)は、太平洋戦争中の大日本帝国海軍の潜水艦の艦級。別名潜特型(せんとくがた)とも呼ばれる。なお、本型の計画縮小の補填として、巡潜甲型を改造した伊十三型潜水艦があり外形がきわめて似ている。

概要

3機の特殊攻撃機『晴嵐』が搭載可能であり、潜水空母(せんすいくうぼ)とも俗称される。第二次世界大戦中に就航した潜水艦の中で最大であり、通常動力型潜水艦としては、2012年に竣工した中国海軍の032型潜水艦(水上排水量3,797t、水中排水量6,628t)に抜かれるまでは世界最大であった。全長はアメリカ海軍のガトー級を27メートル上回る。理論的には、地球を一周半航行可能という長大な航続距離を誇り、日本の内地から地球上のどこへでも任意に攻撃を行い、そのまま日本へ帰投可能であった。大柄な船体(排水量3,350tは軽巡洋艦夕張と比較してなお大きい)を持つが水中性能は良好であった。急速潜航に要する時間は1分である。

同型艦3隻が就航したが、いずれも具体的な戦果をあげる前に終戦を迎え、連合国は日本の降伏までその存在さえ知らなかった[1]。終戦直後にアメリカ軍が接収する際、その大きさにアメリカ軍士官が驚愕したという逸話が残っている。アメリカ軍による調査の後、冷戦による当時のソ連への情報漏洩を恐れたため海没処分となった[2]。処分の後、その詳しい位置は記録されていなかったが、2005年3月に伊四百一が、2013年8月に伊四百が海底から発見された。

米海洋大気局の専門家[誰?]によれば、伊四百型潜水艦はそれまで対艦兵器としかみなされていなかった潜水艦の用途を一変させ、第二次大戦後の潜水艦の設計・運用姿勢に大きな影響を与えた結果、核の時代の弾道ミサイル発射能力を持った米軍潜水艦に行き着いたという[3]。実際、戦後に米軍が浮上後の潜水艦からパルスジェットミサイルの発射実験を行った潜水艦が酷似した形をしていた[2]。















凄い特集だ・・・これは見るしかねえ!













グリザイアの楽園 第1巻 (初回限定版) [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2015-08-26)
売り上げランキング: 586





コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:02▼返信
しおお
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:03▼返信
原子かい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:06▼返信
こんなの艦これにいないぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:08▼返信
バイト君さあ、『伊400を鮮明映像』って日本語としておかしい
鮮明映像で撮影された~とか、鮮明映像が放映される~とか、そのあとに何かつけろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:08▼返信
NHKさんか、受信料払う気ないけど見てやるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:09▼返信
イ・ミョンパク?(池沼)
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:09▼返信
そういや401発見はアニメアルペジオの401復活回近辺だったんだよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:12▼返信
これだけ話題になってるんだし、艦これに実装したら良いのに。
特に潜水艦はランカーにも重宝されるし、イベント・通常海域での攻略にも役立つんだから、
グッドタイミングだと思うけどなぁ・・・。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:12▼返信
歴史秘話ヒストリアてこないだ対馬と朝鮮でものっすごい偏向かましてくれた番組だから取り扱ってほしくない
どういう内容になるかは推して知るべし
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:13▼返信
航空機の使用を前提とする潜水艦という発想としては伊400型以前からわりとあったらしいけどフィクションに出てくるもの扱いだったらしいね
まああの時代はどこも珍妙な兵器やらやり過ぎた兵器作ってたし伊400型みたいなのも産まれるか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:14▼返信
ぶーちゃんこれにどう答えるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:15▼返信
毒ガス作戦の潜水艦だっけ?
さすがにそんなことできんって中止になったけど

なお米国は原爆を遠慮なく落とした模様
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:15▼返信
伊400はどちらかというと拠点爆撃用の戦略空母的な運用を目指した位置づけなんだけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:17▼返信
>>9
それ見た見た
滅茶苦茶だったねアレは
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:18▼返信
でかいだけの役立たずか
日本人はそういうの好きだよな、馬鹿じゃねぇの
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:21▼返信
>>15
この潜水艦は結構凄いやつだ
上手く使えば戦況を左右できたかもしれないレベル
パナマ運河も攻撃できるしな

まぁまともに戦う前に終戦しちゃったんだけどね、アメリカに回収されて今の核ミサイル積んだ潜水艦の考え方としてのモデルになった
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:23▼返信
>>ぞおおおおおお
毎度の事ながら、馬鹿じゃねえの
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:23▼返信
ヤーマートー
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:24▼返信
>>17
話題にwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:24▼返信
受信料払わない奴は観たら駄目だぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:26▼返信
>>15
タイフーン級「あ?」
22.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年05月04日 17:26▼返信
アルペジオ版プラモ作らなきゃ。艦これ版セットもな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:26▼返信
飛行場姫ちゃんの特集もお願いします
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:26▼返信
>>16
またアホな妄想を・・・
アメリカの原潜に影響を与えたのはナチスの原潜計画だろうが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:27▼返信
>>15
日本が核兵器開発してたら確実にこれか富嶽が運用されてアメリカや豪州に被害がでただろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:27▼返信
ぞおおお、アカン、ヤバい
相変わらずバイト君は語彙が少ないですね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:28▼返信
>>17
【マジかよ】
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:30▼返信
次の実装艦が決まったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:30▼返信
>>24
艦豚がまともな知識持ってるわけ無いだろ
全部wikiの受け売りだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:31▼返信
伊400デース!
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:31▼返信
>>24
記事にも書いてある事が読めない馬鹿w
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:32▼返信
>米海洋大気局の専門家によれば、伊四百型潜水艦はそれまで対艦兵器としかみなされていなかった潜水艦の用途を一変させ、第二次大戦後の潜水艦の設計・運用姿勢に大きな影響を与えた結果、核の時代の弾道ミサイル発射能力を持った米軍潜水艦に行き着いたという。実際、戦後に米軍が浮上後の潜水艦からパルスジェットミサイルの発射実験を行った潜水艦が酷似した形をしていた。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:32▼返信
しおいちゃんじゃないんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:33▼返信
本当に反省してるならこういうのを負の遺産として背負うもんだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:36▼返信
>>11
スティールダイバー2にきっと出るよ!
2が出ればね!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:36▼返信
>>3

401ちゃん・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:43▼返信
ソ連に持ってかれるとまずいから沈めたんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:46▼返信
俺の母方のじっちゃがこれ作ってたらしい
視力が悪くて徴兵に引っかからなかったんだとさ
もうボケちまって詳しい話が聞けないのが残念無念
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:46▼返信
>>32
ソースがwikipediaなのはちょっと・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:47▼返信
歴史説教ヒステリアか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:50▼返信
モンストのキャラでしか知らない
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:54▼返信
ヒストリーやナショジオで見飽きた。
「捏造ヒストリア」なんて見ないよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:56▼返信
こいつの艦載機に生物兵器を積んでアメリカの都市に特攻させる計画があったが、人道的に問題があるからと断念されたんだったな
結果的にアメリカの方は原子爆弾をぶち込んで来たわけだが。
結局、勝った方が正しい事になってしまう世の中なのよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:56▼返信
大和より波動砲撃てそうなフォルムで格好良いんだよなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:56▼返信
歪曲やファンタジーが多い番組だけど、Kalafinaの曲だけはいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:57▼返信
51センチ砲を味わうのじゃ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:57▼返信
>>33
その姉
伊四百型は400、401、402の3隻のみ竣工後実戦投入されてるがその内未完成のも含めて
400だけが最後まで海没地点が特定されていなかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:57▼返信
>>39
違うこれは、10年ほど前に米国のディスカバリーチャンネルで日本の秘密兵器として放送された。
番組中の米国の専門家の証言をWikiにのせているだけ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 17:58▼返信
※3
『蒼き鋼のアルペジオ』で伊402とコンビを組んで出てるから問題ない
アニメ版11話で伊401に2隻とも撃沈されるが
50.ネロ投稿日:2015年05月04日 18:00▼返信
今日は珍しく、自分から休肝日にした

たまには、体を休めたらなあかんな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:01▼返信
はぁ?
今日放送の
”きょうの料理”でやる土井善晴の「ステーキハウス風ガーリックチャーハン」にしか興味ねーよ

昨日から散々チャーハン、チャーハン言われてたからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:09▼返信
歴ヒスだからな・・・エンディングでカラフィナ流しながら「戦後70年、イ号の散った平和の海について改めて考えなければなりません」とかのナレーションで辺野古沖の映像とかぶち込んできそうwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:10▼返信
伊400ってアルペジオでは確かピンクのチャイナ服の子の方だったよな?
で伊401が青色のセーラースパッツの子で伊402が緑のポンチョの子
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:10▼返信
戦後70年で武蔵も帰ってきたからな
憲法改正して日本軍を立ち上げてから
もう一度世界征服せよと天の声なんだろう
因みに伊ってイタリアの伊なの?
教えてwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:12▼返信
アルぺジオ熱が熱いわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:14▼返信
メンタルモデルは無事だろうか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:16▼返信
この番組はNスペみたいなふつうのドキュメンタリーを期待してみると
肩透かし食らうこと間違いなし
ちょっとキモかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:18▼返信
>>54
いろはのい
伊呂波
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:18▼返信
なんだあのでっかいモノ・・・♂
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:19▼返信
この潜水艦マジでスゲーからな
絶対見るわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:21▼返信
※54
「いろは」の「伊」
一等潜水艦(排水量1000t以上)を「伊号」
二等潜水艦(排水量1000トン未満500t以上)を「呂号」
三等潜水艦(排水量500t未満)を「波号」
と潜水艦の区別をしていた。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:23▼返信
51センチ砲を味わうのじゃ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:23▼返信
そうりゅう型どころか、米海軍の最新鋭攻撃型原潜であるバージニア級やシーウルフ級原潜よりも更にデカいとかって(主に全長)、もう~どれだけっ!?て話だわ。
それにしても無理は承知で、長門にしろ伊号400潜にしろ、どんなにカネかかってもいいから、一隻くらい残しておいてくれたら良かったのに・・・と思う。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:25▼返信
日米でアルペジオの実写版映画を製作するついでに復元してしまおう。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:27▼返信
伊400は浪漫あふれすぎるやつだからなぁ、必見だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:35▼返信
「はるかなる琉球王国」で前科あるからなあ
無理やり戦争ガー、韓国ガー、天皇ガーって入れてくるんでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:35▼返信
でかすぎィ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:36▼返信
>>63
三笠は残しすぎた結果米軍にダンスホールだの水族館にされてめちゃくちゃだぜ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:38▼返信
NHKと朝日は全部捏造!!



じゃないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:52▼返信
ここまでアルペジオ有り
メンタルモデル有りで復元して欲しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 18:57▼返信
独立国家大和?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:07▼返信
し…しおおちゃんかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:10▼返信
旧海軍の潜水艦は悲しいほどなんにもできんかったよね
一番役に立つ海洋封鎖が太平洋じゃどうにもならんし
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:15▼返信
せめてアルペジオの尼リンク持ってくるくらいシロよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:16▼返信
一昨日しおいでたばっかだからタイムリーだな
かわいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:19▼返信
※68
三笠をめちゃくちゃにしたのは日本の民間企業だアホタレ。
米国軍人はそれを見て激怒、わざわざ記念艦のとしての保存に協力したんだぞ!
この恩知らずが!
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:19▼返信
戦前に攻撃機搭載可能な潜水艦とか本当に浪漫の塊だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:25▼返信
はっちゃん特集はよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:37▼返信
お風呂直行
どっぽーん
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:37▼返信
役立たずのデカブツ好きだよな日本猿は
浪漫で戦争に勝てたら苦労はねえよばーーかw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:41▼返信
はじまた
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:54▼返信
潜水艦にも搭載するほど航空機が大切なものとわかってるのなら
もうちょっと空母を大切にしてほしかったなあ 五十六さん
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 19:57▼返信
データ取った後全部沈めるぐらい、他国に渡ったら脅威だった代物なんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 20:01▼返信
犬HKだからまた日本軍の潜水艦でシンリャクガー
とかで締めくくるんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 20:04▼返信
※80
妄想で戦争に勝ったことにするんですね、わかりますw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 20:06▼返信
ユニオンコアを探せ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 20:33▼返信
あの時代に世界初のこんなモノがあった日本。
そりゃ、アメリカが手放さない訳だよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 21:13▼返信
これはもう伊400のプラモを作るしかあるまい
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 21:20▼返信
>>87
そりゃこんなポチは他にはいないわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 21:34▼返信
これ性能、構造があまりにも変態過ぎてアメさんの潜水艦のサンプルになったやつやんか、高性能すぎてソ連に渡ると大変だと秘密裏で沈められたとか胸アツだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 22:44▼返信
>>89
隣の駄犬について一言プリーズw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 22:52▼返信
日本が潜水空母を作っていた時代に水車すら作れない民俗が近所に居たんだわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 23:26▼返信
あのやたらデカイやつか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 00:30▼返信
>>46>>62
良かった、神キラーLの紀伊を思い浮かべたのは俺だけじゃなかったか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 00:59▼返信
でかいから・・・その性能が危険視された結果、拿捕しながら放棄になったんだろうが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 01:29▼返信
>>91
シートン動物記の熊狩り犬ビリーに出てくる「鬼トルコ」まんまなんだよなあの国w
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 02:10▼返信
夏イベの新艦娘かな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 09:19▼返信
ソ連が関心を持っていたので、盗まれるのを恐れて沈めたそうな。
もったいないな、、
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 12:51▼返信
きゅーそくせんこー
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:03▼返信
さっき予約した

直近のコメント数ランキング

traq