長宗我部元親:銅像を建立 顔立ちは現代風のイケメン
http://mainichi.jp/select/news/20150504k0000e040127000c.html
記事によると
・戦国武将、長宗我部元親の銅像の除幕式が、居城だった岡豊(おこう)城跡であった。
・製作にあたり全国から約1500万円の寄付が集まった。江戸期の軍記物語「土佐物語」を基に、人気ゲームのイラストレーターにデザインを依頼。四国制覇に向け、槍(やり)を掲げて出陣する勇壮な姿を再現
・顔立ちは現代風のイケメン。あいにくの雨だったが、写真撮影会もあり、歴女「水も滴る男前に出会えて幸せ」。
【長宗我部元親 飛翔之像 完成式典のご案内】
五月三日(日) 南国市 於高知県立歴史民俗資料館 岡豊城阯
(ポスターの写真は1/5サイズ試作模型です) pic.twitter.com/oG94jPVCuD
— 添田一平 SOEDA Ippei (@Ippei_painter) 2015, 4月 24
長宗我部元親像が、高知県立歴史民俗資料館の入り口前にできました。除幕式の今日は雨でてんやわんや… pic.twitter.com/iogQEZRefo
— たいさん (@taichanzoo1) 2015, 5月 3

元絵は戦国大戦などで絵を手がける添田一平さん
今風ってことでいいのかな・・・w


ねんどろいど 刀剣乱舞-ONLINE- 加州清光 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.05.04グッドスマイルカンパニー (2015-09-30)
売り上げランキング: 3
艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(5) (ファミ通クリアコミックス)posted with amazlet at 15.05.04桃井 涼太
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 16
Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
ゴキブリ諸君、説明できる?
タイトル書けるの?
猛将長曾我部元親が…
なんやねん此奴!
FEifってゲームがお風呂とか水着とかのDLCでキモオタを釣るらしいよ
糞だね
なんか韓国の歴史ファンタジーみたいで嫌
コーエーのイケメン顔って感じ
WiiUの零でも濡れ透けで釣ろうとしたけどWiiUが糞すぎてぜんぜん釣れなかったらしい
チリーンチリーン…
というコメントをこの1年いろんな文体で書き続けてるBotかな?
歴史の教科書の絵が正解ってわけじゃないし
死ね糞バイト
鬼が島に鬼がありとはこの俺、長宗我部元親様よぉ!!
みたいな名乗りは、カッコいいとは思ったもんだが。実際の武将はシラネ。
女体化したり近代兵器持って戦ったり、馬に立ち乗りしてる時点でファンタジーだろ
捏造とフィクションの違いくらい勉強してけ屑
百年後の日本の歴史では戦国時代は女も武将として出陣してたとかなってそうだわ
仏像とかも現代風にかっこよくリファインしたリボルテックみたいな
でもちゃんとした本物のクオリティの新しいの作ってほしいね
まぁ、自分達の金でやってるんだし、文句を言う筋合いでもないけど、史実と創作物を混同して騒いだりする行為だけはは、元からのファンに迷惑だから止めて欲しいわ。
倅が戦死してからは見るも無残だな
西郷隆盛の嫁のイトさんが関係者の前で「なんじゃ似とらん」と一刀両断したエピソードもあるし
まぁ、これはこれで良いのではないかと
お前らの体系かつ高身長に髭は完全勝利。
今風関係なしにこの銅像は現代のクソリアリティの上に作られたサイ◯クの◯◯チキ
今って残酷
どっかの国と変わらないじゃん
おおっぴらにホモ祭り好き公言しないだけで
どっちもキモいけど
上野の西郷さんだって実際は似てないんだべ?
凄絶よな
子安武人やろ
イケメンつっても一応銅像顔だからな
山内一豊「俺も俺もwww」
結構有名武将にイケメンの認識はある。
男性ホルモンが少ない女性ホルモン顔の整った顔という意味合いだろうな。
実際はあの顔なのに...
この程度で正統化とか言ってたら、日本はお隣さんより捏造だらけよな
実際いたぞw
いい感じじゃん
汚名返上して鬼若子って言われるくらいの強者だから相当ごつかったと思うし
本人も喜んでいる事だろう
言われなきゃわからんだろ、せいぜい「若い銅像って珍しいな」くらいなもん
長宗我部なら成り上がりってわけじゃないし、名門は美人を集める法則からいって美形も多かったろう
特にご本人は史実に残ってるくらいだからな
実際、潰された捏造魔王の北条よりましだがwww
個人的には稲垣吾郎をイメージする、大人しい感じが
ある意味潰したけどね。
つか本能寺の変が無ければ信長の時代で潰れてた。
そういう意味では上杉、毛利と同じ立場。
伊達政宗の肖像だって本人から両目入れろと言われてそうなってるし
アニメ顔とかじゃなく、人として不自然な顔立ちじゃないならある程度はアリだろう
ゲームデザイナーが元絵描いたとしても、BASARAみたいのだったら全力で叩くだろうけど
諏訪原絵の銅像化とかむしろカッコよくて映えそうだし
少なくとも新撰組は土方はじめいい男が多かったろ。
写真も多く残ってるし。
この銅像だって(甲冑は)歴史に忠実なんだろw
それでいいじゃん!
そういう意味では三方原の後の家康肖像画は貴重だよな。
味があっていい顔してると思う。
長曽我部は元々豪族上がりで名門じゃねーぞ。
名門なのはお隣のお前らが大好きな一条マンで有名な一条家だよ。
元々長曽我部は豪族争いで一度潰れてるからな。
そのあとに1条家の威光でなんとかリベンジ果たしたけど。
近藤のごつい顔嫌いじゃねーけど、いい男ってのとはちょっと
慰安婦像を建てるレベルの嫌がらせ!
名を残した女武将は少ないが、戦国時代以前にはかなり居たようだよ。
女騎とか女性の兵士の記録はある。
そこで気を利かせた司馬遷は偉い!
(「張良の容貌は、女装をすればそのまま一個の美少女が出現するようだった」)
今ならサービスで山内一豊の像も付いてきますのでお得ですよ!
仙石秀久「不公平だー!」
家康は三方原の脱糞画があるからセーフw
これで後世に長宗我部はこの顔だって伝わっていくのかと思うとwww
想像で作られたりイケメン化するのはよくある事だがゲーム参考って笑うわな
ノッブ「面魂よ!」
お前ってそんなんだからゴミなんだよ?な?いい加減気付こう?
まあ、これがきっかけになってくれるなら、良いんじゃないかな!ww
鎧兜とか本格的みたいだし
ブッサイクに作られてる方が嫌だろ。
ヒストリアで言ってた。
ただ姫和子言われてたのは初陣遅いからで容姿の事ではなかった気が
兄貴しななきゃそれなりに勇猛な武将ってだけだったかもな
色々泥まみれな経歴なわりと好きな武将だけども
戦国武将は数あれど容姿が女みたいなのを許される唯一の人だろうしな
前半はインドア派のもやし引きこもりだったし
いいんじゃないのコレ
零シリーズは大好きだけど、任天堂が版権もってるのか、もうPSじゃでないだろうな。
馬も今よりちっちゃかったので
武将と言ってもそんなごついとは限らない
華奢で気が優しく姫若子と家臣にも陰口たたかれる程度には中性的だったらしい
戦場に出たら姫が鬼になったってのも女性に好かれる逸話だろうか
家康に滅ぼされたあと
末裔たちが幕末に活躍するのも歴史のおもしろいところ
歴史の銅像で現代風とかマジキモイ
銅像の下にフィクション画ですとか書いとけよ
BASARA脳って怖い。
近世の西郷隆盛の銅像ですら全く違う顔なんだし。
それは置いといて、銅像の横で同じポーズ取ってる歴女の痛々しいこと・・・