• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





アニメの主演3カ月でギャラ50万円!? 大塚明夫が告発する声優業界の厳しい現実
http://lite-ra.com/2015/05/post-1071.html
f1af6a2d78100f23859b5da440c35be2

記事によると
・声優の大塚明夫「声優だけはやめておけ」

・2000年代以降、アニメの制作数は激増し、フルボイスのゲームなども増え、声優に対する需要は高まっている。しかし、それ以上に声優の数が増えており、彼らすべてに仕事が行き渡るような状況ではない

・実際に、声の仕事だけでは食べていけず、アルバイトをしている声優も多い

・「声優になりたくばまずは声優専門学校へ」と考える声優志願者が多いようだが、大塚は「ただの思いこみです」 声優になりたいんだから、まずは声優の専門学校に通っておくのが確実だろう……と考える志願者が多いが、実際には専門学校に通うという選択肢は、まったく確実な道ではない

・ちなみ、そんな大塚は完全な“コネ”で声優の世界に入ってきたわけだ。しかも、実の父が有名声優なのだから、相当に強力なコネである。




この話題に対する反応


・友達が専門行っちゃったんだよなぁ…知ったときには時既に遅しだった

・ついでに言う。映像や音楽業界もやめておけ。命がいくつあっても足りないよ。

・高校の時、声優学校に進学したやつに同じこと言ったんだけど逆ギレされたなぁ。俺は山田康雄さんが言ってたことを話したんだが…夢しか見てない奴は恐ろしい

・ お父様のコネについて書かれていますが。それでも実力が無ければ消える世界です。だからして、さすがの実力者であります。

・更にいうと、1万5千円まるっともらえるわけじゃなく、そこからマネージメント料(事務所によるが10~40%)と源泉徴収引かれるで。

・「三百脚の椅子を常に一万人以上の人間が奪い合っている状態」「声優は儲からない職業だが、声優専門学校は儲かる」ザ・レッドオーシャン感。

・50万割る3で単純に月に20万もらえてないってことなのやろか・・・。仕事は3か月それだけじゃないだろうけど。


















声優の世界は厳しい

専門は儲かるけど声優は・・・って嫌な世の中ですわ













声優魂 (星海社新書)
声優魂 (星海社新書)
posted with amazlet at 15.05.05
大塚 明夫
講談社
売り上げランキング: 102




コメント(524件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:22▼返信
マジかよ!?もう、椎名へきると結婚してくる!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:22▼返信
はいアニメ衰退wwwww
日本猿ざまぁwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:23▼返信
マジかよ!?もう、国府田マリ子と浮気してくる!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:23▼返信
芸能界もそうだし
コネや縁故ないとまあ無理だわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:23▼返信
でもコネだけの男なら今までいられなかったはずですよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:24▼返信
>>2
なにもねえ朝鮮猿は元気だなぁ世界中から嫌われても
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:25▼返信
声優専行ったやつ見てるかー!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:25▼返信
もう結婚してなかったか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:25▼返信
だからなんだよ
夢を見ろ、お前の人生だ
好きにしろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:25▼返信
アニメもゲームも娯楽を与えるという意味では同じもの。
少子高齢化・不景気では安く作りたいと思われるのはしかたがない。
スポンサーだって、少ない元手で売れればその方がいいんだから。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:25▼返信
アニメーターもお給料少なすぎるし
クールジャパンと聞いて呆れるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:26▼返信
声優ってあえぎ声とかもやらないといけないぞ
みんな名前かえてやってるからな。知らないで目指してるやつは調べておいた方がいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:26▼返信
ゲームやらアニメやら声優の仕事に就くのは絶対にやめとけ。

ゆーちゅーばー(笑)なんて論外
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:26▼返信
今の声優は
売れない俳優、売れないアイドル、売れない歌手の二次就職先だから
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:26▼返信
同じような声の奴ばっかだもんなー
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:26▼返信
デビューはコネでも実力でここまで生きてるからなぁ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:26▼返信
>>11
政府が絡んだ時点でクールじゃねえし
箱物つくるなら業界に資金だせやって話
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:27▼返信
>>12
知らないおっさんをパパって呼ぶよりマシかもな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:27▼返信
事務所の駐車場見てみろよ社長が500万〜ぐらいの車乗ってるだろ?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:27▼返信
とはいえ一般人が受けれるオーディションは数が少なく、競争率が高い
声優学校や養成所の斡旋でオーディション受けるほうがまだ可能性があるんだよなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:27▼返信
コネ+実力がものを言う

声優さん好きだけどなろうと思ったことはないなぁ
お近づきにはなりたいがw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信
コネだろうけど実力あってよかったな
実力なかったら悲惨だったろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信
超一流ならではの謙遜でしょう
言っちゃ悪いけど完全に父超えてるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信
>>14
その売れない俳優の時点でコネつかってるんだぜコレが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信
実力があるのは最低限の前提でさらにコネが必要って話か
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信
クールジャパンは日本人考案の造語

あたかも海外がクールジャパンと呼んでるように仕向けているが、日本人の妄想

ちょちょちょチョーんに似てきたか!?
27.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信

この人いっつも声優は止めとけ言ってるな
ライバル増えると困るから?w
結局花江みたいにすぐ売れたりある程度は運の部分もあるし
別に何の道選ぼうがそいつ自身の勝手なんだし口出しするなよと
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信
声優専門学校に通うやつ全国でも何人いるのか知らないけども
まあそれでも結構な数だよな
それが毎年卒業してるのに目立った仕事してる新人声優がどれだけいるんだという話

人数が多いんだから中には専門学校卒で花開くのもいるだろうけど
そういう人は別ルートで声優になっても成功したろうしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信
コネがあっても生き残れるやつと、そうでないやつは必ずいる。
なのに、今なお人気が衰えず、引っ張りだこの声優になられたってことは、あとは言わなくても分かるよな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:28▼返信
東大の入学生は毎年、3000人はいる
声優はどうだ?一線で活躍しているのは何人いる?
と考えれば、あまりにも狭き門ってことがわかるだろうにな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:29▼返信
少ない仕事を食い合う
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:29▼返信
ほとんどの業界の人間がやっていけず給料も低いのは需要がないからだよwwwwwwww
アニメなんぞ社会に求められてないんだわwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:30▼返信
>2
その業界が人気過ぎて記事のようになるわけで...

頭悪そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:30▼返信
本人が親の七光りだと認めたわけか
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:30▼返信
そらそうやろ
どんな業界でも売れるのは一握りだけや
ただ声優に関しては給料も低いのに何故そんなになりたがるやつ多いんやろ
芸人俳優ミュージシャンなら一発当てれば大儲けできるけどさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:31▼返信
枕すればイケるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:31▼返信
制作が豪華声優陣!って発表するから自然と声優の名前覚えていったけど
ほんと一握り中の一握りの人間がフル稼働してる業界のイメージがある
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:31▼返信
声優専門学校出てない自己流がオーディションで受かる確率は極めてゼロに近いだろ
声優になりたい奴は声優専門学校行くしかないんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:31▼返信
大成してるひとって俳優目指しててそれで声優に変えたって人が多そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:31▼返信
星の数ほどいるからな
ちょっとした宝くじあてるくらいの運があると思えるなら目指せばいいよ
ただ本当にコネは重要。ある程度の経験を積めば技術なんてついてくるし、技術の差よりコネのが重要
だから枕するやつも増えてくる

一応、それでやってるけどガチで代わりは腐るほどいる。コネがあれば仕事はすぐとれる
新人でも技術不足でも。バーターばかりだしな
経験者からするとガチとしか言えないわ
目立つ職業であってはいけない
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:31▼返信
>>26
喜んで造語だ―ってコメしてるが

知ってるけど・・・・

アホなの?もともと日本のソフトメディアを世界に売り出すブランドとして勝手に政府が
名前つけたって話だから・・あおって無知晒すとか恥過ぎるだろお前
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:32▼返信
中抜きだけして全く役に立たない組織がいるならそいつらを抜かして
新たに自分達で組織を作ろうって考えは無いのかのぅ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:32▼返信
デビューできたのは父のコネとかそんなことは書いてなかったが
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:32▼返信
こないだのアニメーターの話と何が違うんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
大半の人間が声優になって演技がしたい!じゃなくて
声優になってちやほやされたい!だから。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
コネだろうがなんだろうが本当に実力のある声優しか生き残れないってことでしょ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
売れる声と売れない声はあるよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
専門学校「声優なりたきゃウチに入れ!ただし卒業した後は責任持たんがな!」
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
>>27
お先真っ暗な人生歩んでほしくないからだろ
声優って自分で作品作ってるわけじゃないから、寄生出来る作品が無いと仕事にならないじゃん
自分で仕事作る人達とは違う
その作品数が足りてないから、よく考えろって話し
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
これ記事タイトル恣意的に変えすぎだろ・・・
大塚さんが言ってる意味と全然違う
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
コネかええな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
つか新人声優が実力オンリーで選ばれることなんてまず無いんだから
事務所が頭下げてたり制作側がいろいろな事情で若手を使おうとしてたりの
タイミングでデビューしてるんじゃないの
大塚さんぐらいのベテランなら業界の事情なんて分かってるはずなのに
何考えてこんなこと言ってんのかねぇ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:33▼返信
ぶっちゃけてるなw
まぁ声優の経歴見れば普通は分かるわな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:34▼返信
飽和状態なのは見てわかるわ

とはいえ、こんなもの芸能はどれも同じでしょ
俳優も歌手も一部の成功者しか専業では食えない
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:34▼返信
養成所上がりを全否定するのはちょっと…
この人のちょい下の世代の声優さん達がめんどくさい先輩声優との上下関係を
無くそうって、後輩たちに対する接し方を努力してた理由がなんとなくわかったわ
成功する人間がすごく少ないのは理解できるけど、問答無用で成功者を無視して
自分と違うやり方の人間を全否定なんて典型的な老害ってやつなんだけど、
自分がそうだって解らないんだろうなぁ、かなり幻滅するわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:34▼返信
>>38
昔は劇団員上がりの声優が多かった
というか劇団員との兼業か
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:34▼返信
枕営業しかない
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:34▼返信
>>35
人気声優に集ってるファンが多いだろ
そういう有象無象が身の程も弁えず、自分も人気者になりたいと一線越えちゃったなれの果て
そうして集まった哀れな脳タリンを食い物にしてるのが専門学校
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:34▼返信
>>5
デビューできなきゃ実力あっても無意味ってことやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:34▼返信
>>27
声優志望さんチーッス
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:34▼返信
声優に限らず芸術分野は全部そうだな
スポーツも
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:35▼返信
俺の知り合いで事務所所属(聞いたことあるだろう事務所)してる人いるけど、30過ぎで未だにバイトと掛け持ちだね
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:35▼返信
>>27
別に自身の経験論を語ってるだけで、
誰かに口出ししてるようには全く見えないが?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:35▼返信
女は枕で仕事貰えるから問題ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:35▼返信
今の専門学校は鴨が沢山きてボロ儲けらしいね
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:35▼返信
今の倍率考えると大塚さん良い事言ってくれてるなぁって思う。
止めておけって言われてもそれでも声優の勉強を続けた人の中の、更に一握りの人間しかなれないもんな。
無責任にあんたの勝手で夢なら好きにすれば?っつって背中押して声優になれずに無駄にする時間を思えばね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:35▼返信
>>30
わざわざ言わなくても皆わかってることをドヤ顔で何言ってるんだこいつ・・・
恥ずかしいやつだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:35▼返信
やめろというより
甘くないから覚悟しろって話なんだよな本質的に
競争率高すぎて
成ろうとしてる奴が多すぎるって話
それはさ・・・専門学校に言おうぜ基本的に
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:36▼返信
潘めぐみも母親のコネなんだろうなとデビュー時は思った。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:36▼返信
つっても最近の声優は専門出身の人多いし一般人が声優とコネ作ろうと思ったら学校行くしかないだろ
この人は昔の感覚でモノ言ってるだけじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:37▼返信
専門学校とか言う詐欺を取り締まった方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
声優の仕事が増えてるってのは本当なんだし
普通の声でも死ぬ気で努力すればなれるんじゃね?
アニメの人気声優ってのはほぼ確実に無理だが
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
今の声優はゴリ押しだらけだよな
数年後も生き残ってる本当に実力があるやつは何割程度いるんだか
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
いい声受け継いだのが一番だろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
>>67
皆がわかってるのに、声優学校に入る奴らだけがわかってないのが問題なわけで
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
声優の専門学校に行ってるヤツは逃げ道が欲しいだけだからいいんだよ

ニートよりは夢追いかけてるほうがマシって自分に言い訳できる
卒業後にまともな職につけなくても「声優の専門学校なんて行っちゃったから」って自分に言い訳できる

youtubeとかで声優学校の卒業制作作品とかみてみろよ
あまりのひどさに笑えてくるから
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
※55
タイトルだけ見て発狂しちゃったのかな??そんなんだからお前みたいな低脳アニオタは馬鹿にされちゃうんだぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
東京のそこそこコネありの劇団入るのが一番早いぞ
学校や養成所なんて無駄

ちなみに、日ナレの合格率は地方だと養成所毎、一年にたった1人って感じ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
経験者から言えるのは声優学校は時間の無駄
それより若い奴で声優になりたいって人は事務所オーディションを受けた方がいい
受けまくれ。30過ぎてから声優になりたいってそうやって事務所に入って勉強してオーディションでゲームの声優やってる人もいる

声優学校で一年二年潰すな。もったいなさすぎる。本当にもったいぞ
声優学校を卒業して入れる事務所は下請けの下請けの下請けみたいなやつで自動車教習所のビデオの声とかそういうのを請け負う事務所ばかり
大手にいきないなら大手事務所を受けた方がいい

星の数ほど事務所も声優もいる。声優学校にいって声優もどきになるなら事務所オーディションを受けて何でも質問していけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:38▼返信
ゲームで食ってくには運が必要
ソースは俺
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:39▼返信
まーた業界通はちま民の長文垂れ流しか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:40▼返信
>>70
いや単純に専門のじてんで
試験儲けて狭き門にすれば人材過多にならねえジャン
何のつてもなく人取り過ぎだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:40▼返信
劇団あがりの声優って多いよね
犬山犬子とか声が好きだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:40▼返信
>>36
それも一種のコネだよな
ただそのやり方じゃまず長続きはしない
85.投稿日:2015年05月05日 14:40▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:40▼返信
大塚明夫は実力あるよ
この俺が言うんだから間違いない
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:40▼返信
ここまで志望者が多いと結局売れるか売れないかは運が重要だよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:40▼返信
声優増えすぎなんだよなあ

そりゃ単価下がるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:41▼返信
やめとけって言われてやめるくらいならやっててもなれないだろうからやめていいんじゃないかな
技術職や芸能職はそもそも低賃金を覚悟してその道を選ぶ人が多いわけだから
外野がそれを止めようとそれを跳ね除けて進む位の意思がないやつはそもそも本気じゃないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:41▼返信
コネで入っても大塚さんは実力派だからなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:41▼返信
スネークもこの分じゃまともなゲームは5が最後で
パチスマホたらい回しの末に、しょぼい末路を迎える未来しか見えないからな
せっかく世界でもトップクラスの役を引き当てたのに運がなさすぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:42▼返信
売れなければ声優オタクに叩かれ
売れれば粘着される
恐ろしい世界という印象しかないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:42▼返信
悠木碧とかコネ以外の何者でもないやつ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:43▼返信
>>87
運って…人気声優になるような人は物が違うの見てて分かるだろ?結局は実力だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:43▼返信
納谷氏みたく父や叔父のコネがあったろうけど
声優やらずに声優事務所の社長やってる人もいるからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:44▼返信
>>75
それぐらい分かってるわ
一般から受かるより養成所や声優学校からの方が声優になれる可能性あるから行くんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:44▼返信
コネでもすげえよ昭夫さんは
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:44▼返信
好きな道で食って行くのは難しい。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:44▼返信
〉〉2
1を取ってしまって本当にすまんな(落ちテイル風)。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:45▼返信
また、被り記事かよww
コネ だけ追加されてるだけじゃねーかww
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:45▼返信
納谷六朗が2回目までは面倒見てやるって間に結果残したんだからコネでもあるけど実力でもあると思うな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:45▼返信
いまはモバイルゲームの声入れで大儲けしてるな >声優業界
アニメの声代より相場10倍って感じだだからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:46▼返信
本気で声優を目指してる奴はライバルが減ってうれしい
半端に声優を目指してる奴は目が覚めて助かる

この件で損するのは若者の夢を食い物にして金儲けしてるやつらだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:46▼返信
>>61
芸術もスポーツも、目指す途中で大会やら試験やらで
ある程度選抜されるけど、声優はそれがない分よりきついんじゃね?
専門行ってそれからオーデイションで現実思い知っても、
そこまで行ったらもう簡単には引き返せないだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:47▼返信
いやいやコネがあったところで実力や能力が無ければ生き残れない
結局のところマルチで色々こなせないなら声優なんて諦めろって事だろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:47▼返信
宝くじ当てるようなもんだわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:47▼返信
普通に考えて自分がついてる職業を他人に話す時に「おすすめだよこの仕事」って言うより
「いやーーこの仕事だけは人に勧めないわー」っていうミサワ風の奴の方が多いんじゃないか?
ここまでじゃなくても言ってる事の方向性は多分同じだと思うぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:47▼返信
コネで入ってもすぐ消える人は多いし、実力でしょ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:47▼返信
あくまでも、脚光を浴びるのに憧れて来る半端な奴への警告と、本気で目指してる奴への叱咤激励だろうとは思うけどね
実際、個人営業主なんて、みんな大して変わんないだろ
取引先を確保できるコネ、それを継続してもらえる実力、新規を開拓できるコミュ力と人柄とか、みんな共通
コネがない世界に新規参入するなら、まずコネを作るところから始めなきゃいけないから、そりゃ親の代からの老舗より遠回りなのは当たり前


110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:47▼返信
本当コレ。
だが、たとえコネだとしても明夫さんすげーと思う。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:48▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:48▼返信
アニメ好きの同級生2人が声優になると言って上京して言ったのを思い出したよ
1人はアニメ専門学校へ行ったが、半年後誰とも連絡がつかなくなった
もう1人は最近近くのパチ屋に入っていくのを見かけた
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:49▼返信
新人の割合が多いとある朝夕のアニメ好きで見ているんだけど、
ほとんどが舞台とか劇団とかの出身だわ
やっぱりお金を払うより貰う契約の方がまじめにやらんと仕事なくなるし、
その分努力するから声優志望の人は自分がお金をもらう契約
をする環境で頑張った方がいいと思うよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:49▼返信
んな良い声しといてコネオンリーみたいな言い方されても困る
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:49▼返信
それでもやっぱりいい声だよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:49▼返信
アニメやゲームの業界なんぞゴミカスだからな
まともな人間は日本の主要産業のちゃんとした業種に就くでしょ
いつ消えるかもわからん不安定な業界で働くとかただの馬鹿でしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:49▼返信
もともと役者崩れがやる仕事
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:49▼返信
俳優だって映画やドラマだけじゃなく舞台やってるくらいだからなそりゃなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:49▼返信
専門学校って、相当ヤルキのある人以外は
最後の頃にはまともにレッスンもせずにダラけてる印象(自分調べ)

ただ、そういうヤルキのある生徒は先生も見てるから
ちょっとくらい融通してくれる場合…もある
声優だとしたら、超実力のある子>>メチャかわいい子>>>ヤルキの順に
いけるきもする
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:50▼返信
この人の声に似た声質の人おらんからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:50▼返信
まあどの世界もコネだよ
言い方を変えれば信頼ともいう
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:50▼返信
よく見たら植松伸夫にそっくりだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:51▼返信
良いコネ悪いコネ
これは良いコネ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:51▼返信
百の名前を持つ水橋かおりという声優を検索してはならない
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:51▼返信
明夫の声になれるなら1000万くらい払ってもいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:51▼返信
今は顔さえあれば大根でもなんとかなるしな
現状若手なんてそんな声優ばっかだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:51▼返信
おれのイメージ
女はドラ6でも試合に出れるけど男はドラ1以外試合出れない
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:51▼返信
むしろ、なんでそんな人気の職業なのか分からない
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:51▼返信
アフィで稼いでるはちまが、「嫌な世の中ですわ」とか言えんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:51▼返信
たぶん、将来性があったからコネでいけたのでは
親父が「こいつは無理だな」判断してたら、なかったと思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:52▼返信
しょこたんもコネなの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:52▼返信
今の大塚明夫は確実に実力で地位を維持してるけど、
やっぱりきっかけって大事だよね。

人間って中身ではあるけど、第一印象という意味で外見も重要ってのと似てる。
第一印象が良くないと、中身を見てもらう前に終わる
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:52▼返信
※116
そういうバカのお陰で日本のエンタメが成り立ってると思うと感慨深いな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:53▼返信
コネでも才能あったんだから微妙に違うな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:54▼返信
必死なやつは声優志望やつ?
諦めろよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:54▼返信
声優に限ったことじゃねしな。
芸能、スポーツなんでもそうだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:55▼返信
いい人なんだろうな
普通自分がコネで入ったって正直話せる人はそういない
マジで新人、これから声優になろうと思ってる人たちを心配してるんだろうな
普通綺麗事並べておけば爆売れだろうし自分のイメージも良くなるはずなのに
人が良すぎて正直に話しちゃうんだな
こんなの正直に言っちゃうと仕事入ってこなくなったり敵も大勢できそうなのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:55▼返信
コネだけだったらすぐ干されだろうし
切っ掛けはコネでも現在まで一線で働いてるのは実力だなと明夫さんや野島親子みてると思います
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:56▼返信
稼げる夢はないだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:56▼返信
じゃあコネ使ってまで声優業界に入った大塚さんはなんなの
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:56▼返信
これ完全に士業の世界とかと変わらないな
何の関係もない人が資格予備校通って資格取っても
食ってくのはとても厳しい
世襲・コネが有っても厳しい
無ければ、ほぼ廃業コース
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:57▼返信
でも、業界に入らないとデビューは不可能じゃ?
もしかして、道ばたでスカウトか何かしてるの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:57▼返信
安易な考えでやるのはやめとけ、本気のやつだけ来い、それでも保証はないってことでしょう
みんなが安定した普通の職業とかのみ目指し始めたらもう娯楽・エンタメ産業なんて全部死ぬよ
ゲーム業界だってそうだし・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:58▼返信
悲しいなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:58▼返信
コネであっても本人の実力が無かったり成長していなければ仕事は貰えないからね
専門学校も声優に限らずそこに行けば必ず希望通りに進むとは限らないからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:58▼返信
声優、漫画 の専門学校は確実に行くだけ損だから これから行こうと思う奴はやめたほうが良い

結局同じ志の人間と慣れ合うだけの糞みたいな場だし、親にお金払ってもらって通うのは絶対にダメだし
自分で金稼ぎながら通うのもまったく身にならないだけで(そもそも授業が糞)アルバイトに力を注ぐことになるから。
この学校からプロデビューした人が~ってのもたまたま才能あるだけの人間が運悪く専門に入学しただけ
だから騙されちゃいけない。

本気で何かを目指すならを違うアプローチをしたほうが確実。それか夢を諦めろ。


147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:59▼返信
コネ入社のボンボンと一緒かよ
みそこなったわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:59▼返信
声優が増えると自分の仕事が減るからこういってるだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:59▼返信
>142
売れる声優はなんか子役くずれとかオーディションが多いイメージだな
専門行って〜とかは確かに少ないイメージあるね
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 14:59▼返信
まぁあまりこういうこと言っても本当に才能ある奴も入ってこなくなるから程々にしないとな

151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:00▼返信
夢破れて消えていった子たちを相当見てるだろうしなぁ
若い子はこんな大物が「やめろ」と言っている意味をよく噛みしめるべきやね
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:00▼返信
専門学校行かなくても
マイクロソフトから仕事もらえる弟者△
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:01▼返信
親が好きな事だけ子供にやらせて将来見てないと後が悲惨だよ
人間形成に問題あってもいい年齢になって親のせいとか事実でも許されない
人間夢だけでも現実だけでも生きれない
明夫の言は正論だが他の道を自分の責任で示さないと片手落ちの言いっ放しにすぎない
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:01▼返信
大塚さんの世代は声優というより劇団員がわりといるイメージあるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:02▼返信
毎度毎度言い方変えたりしてるけど
声優だけでは食っていけない可能性高いからその覚悟だけはしとけ
その覚悟ができないなら目指すな、夢だけじゃなく現実見て決めろ
って言ってるだけだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:02▼返信
マイクロソフトっつか、ワーナーだったか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:02▼返信
昔のバイト先に声優いたけど、仕事がないならないでつらいし、
仕事があるならあるでスケジュールがきついし、
かといってバイトもやめられないしですごく大変そうだった
オーディションのために途中でバイト抜けたりとか

大抵の人はある段階で現実見て辞めていくんだろうなと
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:02▼返信
それでも来る奴だけこいってことじゃね
どの世界もラクじゃないけど
声優は特に厳しいし
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:02▼返信
子役上がりのNとか下手くそだけど仕事だけはあるしコネの業界だよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:02▼返信
枕すれば確実か
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:03▼返信
>>11
クールどころかアイスエイジジャパン
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:03▼返信
ガンダムの主要人物役さえ つかめば
その後は定期的に収入が入るようになる
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:04▼返信
実際、声優の技術なんてのは、そんなに大事じゃなくて
訓練で誰でもある程度までは身に付けられるんだろう
仕事をとり続けて生活維持する方が厳しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:04▼返信
>>148
明夫の代わりになるような声優おしえて?wいないでしょw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:04▼返信
>>153
お前バカじゃね?
なんで別の道を示してやる必要あんの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:05▼返信
自称声優(男)がニコ動でゲーム実況してネット乞食になったやつなら1人知ってる
煽りスマブラ芸人
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:06▼返信
コネが無い奴は縋るしか無いからな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:06▼返信
明夫の代わりじゃなくてそもそも明夫である必要がないことならフツーにあるんじゃね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:07▼返信
キッチリ父親を超えたこの人だから言えること
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:07▼返信
いやいやいや・・・
コネ言うても大塚さんは実力も伴ってるじゃん
あんな渋くてかっこいい声出せる人なんてそうそういないだろ


まぁ声優に夢見過ぎてる若者に対して「現実を見ろ」って言ってるだけなんだろうけど

171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:07▼返信
ナレーターの方が儲かるんだっけ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:07▼返信
明夫が周夫を超えた?寝言は寝て言えよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:07▼返信
活躍の場所が限られているうえに、同じ役者が何本も出ているんだもんな
新しくはいれる枠なんてすごい少なそうだし、どう考えても厳しいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:08▼返信
比較的若手で売れてる連中だと松岡とか逢坂とか島崎とか養成所通ってるだろ
女だと茅野とか竹達あたりも
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:09▼返信
役者含め日本の古い体質の業界は
みんな人治主義だからな
関係ない人は切っ掛けすら掴むのが難しい
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:09▼返信




         白箱の小説版でも出てきたけど女声優とお近づきになりたいバカが山ほど来るんだってな。
         こうやって大御所さんが注意するレベルにまでってこったよ…



177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:10▼返信
※165
阿保か
示してやるんじゃねえよ
声優はやめろという言に説得力を付加するってことだよ
お前みたいな発想の貧困な輩にはその必要があるからだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:10▼返信
倍率が宝くじレベルなのにそれほど儲かるもんでもないしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:10▼返信
つーか50歳以下の声優って養成所、専門上がりが多いじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:10▼返信
中川翔子みたいな雑魚も、コネで声優活動してるわけだしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:10▼返信
実力とコネってことか
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:10▼返信
10を超えるあらゆる条件が揃ってなれるもの
まあ一番難しい条件が運なんだけどね
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:11▼返信
AKB「せやな」
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:12▼返信
人生を数値で表すと才能10%努力20%運70%の比率で占められてます。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:12▼返信
>>171
ゲーム・パチ>CM>ナレーション>アニメ>ラジオ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:12▼返信
>>177
>他の道を自分の責任で示さないと

自分で書いたことも忘れてんの?
アホすぎwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:13▼返信
20代の頃はまだいいけど、30代で激減、40代でどんな過去があろうがほぼ消滅だものなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:13▼返信
何故か芸能界のコネだけ嫌悪する奴多いけど、どこの業界も一緒じゃん
どんな仕事でも実力関係なしに上に気にいられた奴が上の役職につくのは当たり前の話では
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:14▼返信
きっかけという意味ではコネだったかも知れないけどそれだけでここまではやれないからやっぱり実力ありきだよね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:14▼返信
※186
日本語は無理か
まあ頑張れ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:14▼返信
>174
他所の生え抜きでも養成所の宣伝の為に半年とか一年とかレッスン受けさせて「出身」を名乗ってる事もあるから気をつけろ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:14▼返信
謙遜だろ
それくらい分かれよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:15▼返信
違う運と努力とコネだな。
花澤とか初期なんか酷かったぞ、あれは完全に運とコネ、其の後は努力。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:16▼返信
>>191
「他所の生え抜き」ってなに?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:16▼返信
殆どがコネでプロになるという言い分は分かったが、
その「有名人だから・コネで」という理由で
棒読み芸能人に声の仕事やらせる業界の闇を少しでもなくす方向で発言してくれ

曲がりなりにもプロやってるなら業界の衰退を促進させる発言より
業界の闇を何とかしようとする気概を見せてもらいたいもんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:16▼返信
>>191
例えば誰?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:17▼返信
>>190
>他の道を自分の責任で示さないと

この部分についてちゃんと説明してくれよ
頭悪いから無理か?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:17▼返信
>>191
ありえるな オレは声優じゃないが漫画関係で
専門学校の宣伝材料にされたからよく分かる。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:17▼返信
声質とか努力しても変えられないんだから
向いてない奴はどんなに努力しても無駄なんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:18▼返信
前の職場の人の娘さんが声優の学校行ったって言ってたけど今どうなってるんだろう……
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:18▼返信
コネが悪いわけではないからな
義理・人情ありきのムラ社会日本の伝統
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:21▼返信
義理人情じゃなくて金だろ
ギャラが安いor人気で稼げるか、だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:22▼返信
この人最近こればっか言ってるけど声優に限らねえから
ショービジネスの仕事全てに言える、他にも漫画家とかもな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:23▼返信
>>195
そりゃプロモーションの一環だから闇でもなんでもない。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:24▼返信
昔、林原めぐみがテレビで、
声優になりたいという中学生ぐらいの子に
いきなり専門学校とか言うのでは無くて色々やってみて自分を磨いた方が良いよって
まともなアドバイスしてたら、
専門学校に関わっているベテラン声優に
「いや、それは違う。すぐにでも専門学校行くべきだ!」
って感じで林原が怒られてて、怖い世界だなぁって思った。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:24▼返信
ホリエモンが同じ事言ってたけど否定してた人間多かったな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:24▼返信
まぁこの人の場合はコネじゃなくても全然やってけるほどの人だからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:24▼返信
老人が若者役やれるしな
昔は売れないアイドルが流れて声優やってたもんらしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:25▼返信
ネガティブなことばかり言うのって仕事に誇りがないからだろ
210.投稿日:2015年05月05日 15:26▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:27▼返信
>>202
ギャラと人気だけだとベテランになって報酬上がったり
人気が下火になると、消えてしまうだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:28▼返信
タレントやプロスポーツ選手とかと同じで社会の基盤を支えるような職業ではない為、必要な人数は限られてるのに
娯楽産業というのはなまじ趣味としてハマる要素があるせいか志望者は多くなりがち
確かこの人は役者志望だったが売れずにアルバイトしてた所を親父のコネで業界入りした経緯があり
声優になる前は純粋な素人でもなければ専門学校で培養された今の消費材達とも違う
あと「タレントが声あてるのはスポンサーにアピール出来なかった声優の力不足」とか
「ワンパターンに聞こえるベテランの演技は抑揚に注意してみると凄さが分かる」とか
ネットの大多数の意見とは異なる考えの持ち主。個人的にはMGS関連でコナミ庇った事から仕事に真摯な人という印象
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:28▼返信
結局この業界目指すのは、演技よりアイドルごっこに興味あるんだろうから、
普通に劇団や美大とかで演技の勉強しろとか言っても駄目なんだろな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:28▼返信
それでも行く人がいるからアニメとかフルボイスの作品が回ってんでしょ。死亡する人がいなくなってったら作品が出来上がりすらしないじゃん
215.投稿日:2015年05月05日 15:29▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:30▼返信
この人はコネに実力もあったからだな。
両方ないと駄目ってこった。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:33▼返信
水橋はなのは新作アニメで小学生役やってるけど
アニメ化切っ掛けでキャスト変えりゃよかったのにとしか思えんわ
能登もだけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:33▼返信
行き着く先が同じなら過程が劇団だろうが専門だろうが本人のやりたいようにやるべき
歌手になるのだってインディーズから頑張る奴もいればオーディション受ける奴もいるだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:33▼返信
アニメーターとかもそうだけど、資格とか厳しくした方がいいんじゃないの?
最低賃金払えない仕事ってのは取り締まるべきだと思うけどなあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:34▼返信
声優という存在が表舞台に出てきたことによってキャラと声のイメージが
一致してて演技が上手けりゃ誰でもいいわけじゃなくなった
「○○をアニメ化するなら△△は絶対××さんに声当ててほしい」とか
「××さんが出てるから見る」とか、そんなんばっかやろ
死ぬまで続けられるような職業だし、新人が出てこれる余地が無いんだよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:35▼返信
ゲームにフルボイスなんていらないと最近思えてくる
費用も製作時間も嵩むんだし切っていい要素の一つじゃないか
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:35▼返信
仕事取れ続けるかどうかは人柄の部分も大きいな
どんなに有名な作品で主役張って人気が出ても
素行・言動が悪いと現場スタッフも人間だから敬遠されて露出が減る
矢尾一樹とか横山智佐とか井上和彦とか

223.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:35▼返信
>>219
資格ビジネスで中間搾取の利権増やしたい人の意見ですね
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:35▼返信
はちくそがスポンサーになってアニメ作ればいいじゃん。

声優は売れてるやつ一人も使わないでグダグダにして自分で煽って炎上商法してよ!(∩´∀`)∩ワーイ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:36▼返信
>>153
>>190
>明夫の言は正論だが他の道を自分の責任で示さないと片手落ちの言いっ放しにすぎない

明夫に偉そうなこと言う前に自分の言ったことの説明くらいしろよ
片手落ちの言いっ放しじゃねーか
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:36▼返信
こちらスネーク、大佐、コネを使って声優業界への潜入に成功した
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:36▼返信
そういえば···声の表現者だか体現者だかを目指してるとかTwitterプロフィールに書き込んでいたチカ君はどうしただろうか
アカウント名をすっかり忘れてしまって、その後どうしたのかわからん
ソニーの事が嫌いなのに声優を目指すとか、万が一声優になれたとしても窮屈だろ···とか思ったりもした
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:37▼返信
新人が出てこれる余地、というより新人に出てきてほしくない印象
現に若手でベテランと似た声の奴がいない
明夫の声に少し似てた高瀬右光も今はめったに見ないしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:38▼返信
食っていけるかなんて決まってないのはもうわかってて行くんじゃないの
知らんけど基礎的な技術くらい教えてくれんでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:39▼返信
自分の実力に自信があるなかで、そんな自分でもコネがないと成功できなかったといってくれてるっていう。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:40▼返信
コネをそこまで堂々というなよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:41▼返信
クールジャパンは、1990年の隆盛を極めたイギリス文化
「クール・ブリタニア」を目指すと云う意味。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:41▼返信
>>228
ベテランと新人でそこまで大きいギャラの差が無いから
似てる声なら作品に箔が付く大御所を使わない理由が無いのが原因だと思う
TV番組みたいに大御所は一本500万、若手はメシ代程度で使えるとかなってれば
もうちょい世代交代もスムーズに回ってたはず
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:43▼返信
コネのお陰ですんなり業界入っておきながら養成所批判して
声優で稼ぎまくって本までだしておきながら声優だけはやめておけとのたまう
俺みたいに才能ある奴でもコネがあったから成功したと言いたいのかしれんが
今売れてる若い声優の多くが養成所行って親のコネなんてなく仕事してるからね
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:44▼返信
親父さんの仲間関係、洋画系スタッフ、舞台関係
コジプロ始めとするゲーム関係、アニメ関係者と
繋がりを作って仕事出来てる人でも、この発言
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:44▼返信
>>234
その売れてる若手の下にどれだけ死体積み上がってんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:44▼返信
その大御所声優だって劇場版の大作なんかは芸能人に役持ってかれるしな
切ない業界だよホント
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:44▼返信
政府が作っているのは箱物でなく箱だね。
基本的に箱を作って出来るだけ客を呼ばないで楽してその職員を働くように出来るようにしている。
箱物を本気で作る気なら声優育成スタジオを公認で作っても良いくらいだしね。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:45▼返信
>>233
だよな
若手のために道を空けられないってのは辛いな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:46▼返信
専門学校の講師の友人がいるが今の声優志望本当に酷いらしいぞ
7割が既存の人気声優の声真似することが技術だと勘違いしてるらしい
あなたの思う感情の出し方で表現してみてってお題に本当に答えられない
友人は声優目指してるちゃうんかって毎回突っ込みたいんだたとさ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:47▼返信
無駄金使って声優の専門学校行くくらいなら
兼職で声優やってる役者さんが居る劇団とかに
入ってアニメだけでなく吹き替えで起用される
声優目指した方がいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:47▼返信
声優という肩書にこだわらずキャラに声あてる仕事したいんなら
まずアイドルだの芸人だので名前を売って、その裏でボイトレを重ねておいて
お声がかかるのを待つというのが一番効率的というか可能性が大きい道というのは確か
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:49▼返信
>>223
だったら最低賃金もらえない仕事どうすんだよ陰謀厨
代案言ってから言えよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:49▼返信
>>236
声優目指しても声優で成功する奴がほんの一握りなのは当たり前だ
だがコネがないやつが声優になる手段として養成所に行くのが無意味なんて極論もいいとこ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:50▼返信
役者メインでたまに声優とかじゃないと食ってはいけないだろうけど
役者業もコネがすごいでかいから大変だね
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:51▼返信
勘違いしてる馬鹿がいるけど知人の紹介や学校の紹介も一種のコネだから。
この日本で一生をコネ利用してない奴なんてほとほといねえよ。
まぁコネでも実力ない能天気は消えるんだけど。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:51▼返信
コネ云々は大塚じゃなくて記者の台詞かよ
なんだこの失礼な記者
と思ったらリテラの記事かよ納得だわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:51▼返信
この人がここまで言うからには相当酷いんだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:52▼返信
声優に親のコネなんてあんまり関係ないと思うけどね
速水奨の息子全然仕事がないし
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:52▼返信
>>241
なお劇団に入るにはコネがいる模様

251.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:52▼返信
俳優がたまに吹き替えやると叩いてるのは声優達なのかねw

「仕事を奪うな!」
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:52▼返信
>>240
俺は専門で講師やってるが今の子は大体そんなもんだよ
こうやってああやってこうしなさいっていうと出来る
でもそれを踏まえて自由にやりなさいっていうとまず出来ないしやらないんだわ
やりゃいいのにやらないんだから覚悟も何も足りないんだろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:53▼返信
>>244
極論してるのはお前だ
はちまの付けたタイトルじゃなく中身をちゃんと読めよ
無意味なんて言ってないから
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:53▼返信
専門学校がクズだってことと
自分の進路がどういうものかよく検討すべきこと
芸人の一種なんだから相当の覚悟が必要と
どれも真っ当だが、ほとんどの志望者はわかってると思うよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:54▼返信
>>249
彼は甥だ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:54▼返信
>>246
そう、だから実力ある人でも養成所通うのは今の時代十分意味あることなんだけど
最初から父が有名声優っていう強力なコネを持ってた大塚さんにはそれがわからないんだろうね
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:54▼返信
で、人が少なくなると自分の仕事が増えるってなもんで、声優アゲよりサゲの営業がプラスになるわけだわ。
こう切って捨てるのはこれからなりたい人のためじゃなく、自分のために言ってる。

ある程度の長さ活躍してる人はだいたい、親が金持ちで粘れる時間が長く取れるか親が貧乏でハングリー精神があるかのどっちかなのは見てればわかるわ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:55▼返信
>>251
声優オタだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:56▼返信
>>252
全般的にどの分野もそうだね
言われた通りにすることは出来るが
自ら発案してやる子は非常に少ない
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:57▼返信
専門は業界とコネを作りつつ結果を出していく場所だからな
結果出せないボンクラにはクズにしかならないだろう
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:57▼返信
今の10代20代は、その上の世代以上に
あれはダメ、これはやっちゃいけないって散々言われて
育ってるから、やる気がどうこうじゃなくて
やってもいいんですか?って感じになってるけどな
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:58▼返信
声優の専門学校が悪いというより専門学校に行くやつが大半駄目なだけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:59▼返信
大塚さんの場合はコネでも実力あるからいいけど、誰とは言わないがコネでなおかつ実力もない声優がいる時点でこの業界はどんどん衰退していくんやろなぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 15:59▼返信
声の仕事でも容姿が悪ければ需要ないもんな
アーティストにも言えることだけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:01▼返信
そもそも芸事を生業にする時点でカタギじゃないからな
他人に辞めろと言われて辞めるような奴が大成しないのも事実だし
生涯貧乏暮らしで野垂れ死にしたとしても本望だ!くらいの覚悟がないと
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:03▼返信
>>259
自由にやってみたけどできない!やり方教えて!とかならまだ良いほうで
専門に来てるのに将来どうしたいのか考えてないとかザラ過ぎるからな
ホント真面目にやれば良いだけなのになー
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:04▼返信
>>11
制作の社員は給料いいけど。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:07▼返信
>>262
>>240
で書いた友人の話では表現できない7割のうちの半数が自己流で熱の篭もりすぎて滑ってる子を笑うんだとさ
表現できないような奴は笑ってる余裕無いよと注意するとムスっとするから余計いらつくらしい

269.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:09▼返信
でも本当に素質がある奴は腹くくってやって欲しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:09▼返信
>>16
10回スレタイを声に出して読め
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:10▼返信
公務員やサラリーマン以外はどれも博打みたいなもんだぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:11▼返信
>>269
本当に素質あるやつは場所が専門だろうが何処だろうが目立つし見る人は見てるから安心しろ
出てこない芽が出ないのは素質と覚悟が無いだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:11▼返信
趣味を仕事にするってのと同じだろ
俳優もミュージシャンも声優も狭き門なのは変わらないし、
止めとけと言われても、目指す奴や大勢いる
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:14▼返信
そのコネを作る為に何もない奴は専門行くんだけどね…
まぁ何処かの劇団に入るなり…事務所直結型の養成所目指した方がマシだけどね
専門卒で売れっ子になってる人なんて専門だけじゃなくて個人でボイトレ通ったり
別のとこにも所属してたりしてた
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:14▼返信
コネは入り口、つまりキッカケに過ぎんのだよ
実力が伴ってるから生き残っていられる訳で
実力がなければ仕事は来ないし淘汰される
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:15▼返信
声優もそうだが劇団系の演劇関係もこういう風に
業界に来るなって大々的に止めてくれる人もっとたくさん出てこないかなぁ

専門学校行って諦める奴は1~2年無駄にするぐらいで済むが
劇団関係はチケット押し売りしての芽も出ない貧乏暮らしが何十年もだもんよ
あんな惨めな姿は見てる方がいたたまれん
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:15▼返信
声だけで生き残るのはそうとう大変だろう
コネとか山寺さんみたいにテレビにも出演してたとかならともかく
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:15▼返信
大塚さんの優しさだな
声優に焦がれる若者の気持ちが分かるからこそ、その辛い実情を伝えてる
変な意味じゃなくてやめろと言われ諦められるなら、全うな仕事につく方が結果幸せだろう
覚悟完了して足掻けるなら厳しくとも手を差し伸べる感じか
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:16▼返信
声優だけじゃなくて芸能界全部がそんなもんだろ。
それでもやる気のある奴は来いって感じだろうけど。
最近は歌手やタレントとか副業みたいなのもやってる声優がみられるようになったな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:16▼返信
明夫より若本のが桁違いに稼いでるだろうし、
あまり参考にはならんな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:18▼返信
声優に限らず社会は常に弱肉強食。
コネがなきゃおいしい職につけないのも別に声優に限らない。

ゆとり多すぎ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:20▼返信
そんなに自分のライバル増やしたくないのかよ…
あんたが、現役退いたら…ま、自分さえ良ければ後は知らんて事なんだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:20▼返信
入り口はコネでも実力もあるからね
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:20▼返信
大塚さんの本立ち読みで読破したけど面白かったわ
だれでも分かる当たり前な厳しい世界なのに夢見て現実見れないバカが後を絶たないんだろう
結局のところ9割型は普通のサラリーマンとか嫌だ、有名な声優とお近づきになりたい、チヤホヤされたいしか考えてないからな
声優といえば聞こえはいいけど要するにニコ生主で有名になって一生食って行きたいって言ってるくらいバカだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:22▼返信
夢見すぎな若いのが昔に比べて激増して辟易してるとかじゃないん?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:22▼返信
コネや親が偉大な奴を七光りと叩くけどただの妬みだからな
親が有能の時点で子供に能力が遺伝されてる可能性が高いんだから
利用できるコネがある奴そのものが有能だと考えるのが普通
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:23▼返信
スネーク!まだだ!まだ終わっていない!
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:23▼返信
声優目指してるゆとりバカは声優の厳しさを教えてやっても逆ギレするだけだからなwwww
厳しいって理解してるのは当然でそれでもバイトしたり勉強したりアニメだけでなく舞台や吹き替えも頑張ろうとする奴だけが残ればいいよ。結局薄っぺらで中身の無いやつだから本当のこと言われるとキレるんだろうけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:23▼返信
若くてかわいい女の子ならね・・・
女の子の武器があるから・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:24▼返信
>>282
大塚明夫がどうかは知らんけど、この人ぐらいの世代までは
声優業に従事してるけど声優業を毛嫌いしてる声優結構居るとは昔劇団の偉い人に聞いた
そういう人は声優って俳優崩れの成る卑賤業みたいな意識があるそうな

291.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:25▼返信
>>162
それ俺だな。
ガンダム見て、声優覚えて、そっから他のアニメに繋がっていくという。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:28▼返信
>>285
20年ぐらい前の方がブームだったんじゃねえかな
あの頃かなり専門学校とか養成所とか乱立してたし
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:29▼返信
声優目指すバカの特徴

・アニメしかやりたくない。ナレーターや吹き替えに興味が無い
・有名になって食っていける根拠の無い自信
・声優だけ目指すので進学、就職などはしない。専門でたらニート
・本当は有名声優と出会いたいだけ
・自分の声録音したやつを聞いて絶望する
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:30▼返信
それこそ最近(というほど最近でもないが)親父さんと競演したり、親父さんの仕事を引き継いでいるけど、確かガトー少佐ってその件があったからシナプス艦長と結構複雑な確執というか、気持ちの葛藤があったんじゃなかったけ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:33▼返信
声優になるのに必要なのは
そこそこの声、無職が続いても生きてける経済力、運、コネ
下手だ棒だと言われようがコネで仕事さえ貰えてれば実戦経験で上手くなるのが普通
例え声がよかったり演技力が優れていようが、金や運やコネがなければ一生養成所
養成所もずっとは居られないんだっけな
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:34▼返信
美大なんかでもアニメ系漫画系の学科があるけどああいうのに進学して就職が決まらなかったら悲惨
大卒なのにやってる事が限定的過ぎて書類すら通らない
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:34▼返信
>>293
・宮野真守が大好き
も付け加えといてくれ

実際、大塚明夫が言う様な目指して欲しくない奴が
業界目指しちゃうキッカケになる癌みたいな存在の代表格
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:35▼返信
始まりはコネかも知れないが今は実力あるでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:35▼返信
夢見るバカがいなくなったら、この世から芸事全滅するぞ。

バカがいるから世の中面白いんだろ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:35▼返信
夢見てる奴は変な宗教にはまってるレベルで聞く耳持たないからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:36▼返信
専門学校出の人気声優さんもいるにはいる。
東京近郊に実家がある人はいいよね。それだけで地方組よりかなり有利。
寝るとことご飯食べるとこは何もしなくてもあるもんね!
地方組が生活費稼いでる時間。稽古やオーディションに使えるもんね!
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:36▼返信
夢見るバカがいなくなったら、この世から芸事全滅するぞ。

バカがいるから世の中面白いんだろ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:36▼返信
声優なんかやるよりニコ生で有名になれば女まで付いてきてお得だよ。今の時代に真面目に働くやつはアホ
これからさらにネット乞食が増えまくる
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:37▼返信
と言っても俳優やってた?んだから、上手かったんだろうよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:38▼返信
メタルギアも終わって仕事無くなるから焦って牽制してるんだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:38▼返信
コネがあってもそれを補って有り余る実力があるしな
スレチだけどIMALUの適当さ見てるとはよ消えろって思う
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:39▼返信
>>294
当時 御二方の雑誌インタビュー(OUTだったかな)があったが

仲良さそうに見えたな (装ってたのかもしれないが)

トークもあるね
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:40▼返信
声優目指すやつとかアホかと昔っから思ってたが今も変わってないのね。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:40▼返信
専門学校の講師がハッキリいってくれればいいのにな
お前才能ないから諦めろよってさ
金つぎ込んでくれるから言わないんだろうけどさwwwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:41▼返信
夢破れた人の礎に
芸能ってのがあるのよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:42▼返信
ジャンルに関わらず専門学校なんて若い奴だまして金をむしりとるところだからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:42▼返信
無条件大塚信者きめぇよ
なにもしらーねくせに
大塚明夫の声の特徴や、どうして上手なのか
他の声優と何が違うのかはっきり言えるヤツが何人いるやら
にわか黙ってろよ
ネトウヨと同じ匂いがする
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:42▼返信
>>304
この人元トラックの運ちゃんだぞw
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:43▼返信
目指すのは好きにすればいいけど諦め時を決めとけよ
駄目だったか。じゃあ普通に働こうってならないんだろうな声優目指す奴らは
いつまでもズルズルズルル受講料払って俺は声優目指してるって言い続けそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:45▼返信
漫画家目指した方が健全だな
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:46▼返信
声優専門学校行くのなんて相当な馬鹿だけだろ
専門行って声優の真似事すれば自分も声優の仲間入りしたと思える脳みそお花畑
そいつらがこの人が言ってることを聞いても何も理解しないだろw
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:46▼返信
専門で講師やってる業界人に枕強要されてようやくデビューとかそんな世界
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:47▼返信
一昔前は俳優崩れが声優になり
その次は元看護師やら銀行員やら働いてた人らが声優になり
今は最初からアニメ声優しか見えてない子らが押し寄せてる

だが現実は事情。今の採用基準は顔面偏差値も重要になったから
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:47▼返信
>>311
金払ってんだから講師利用してやるって位じゃないと生き残れんのに
それをしない養分の多いこと多いことw
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:49▼返信
>>318
3行目は25年ぐらい前からだな

それでも当時は顔面偏差値今ほど高くなかったからまだマシだったのかもしれん
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:49▼返信
紙芝居じゃなくなってる今の傾向が続くなら
これからは子役経験がないと難しくなってくると思う

専門学校はどんなものでも講師とコネを作る場所、それが出来なきゃ通う意味はない
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:50▼返信
>>317
毎年無数の頭悪い勘違い女が入ってくるのに枕なんてするかよ
数年で枯れ果てるはw
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:52▼返信
超限られた極々一部の声優にしか生き残る道はないって世界か
だからアイドルとかダンス歌チームとかが声優やると怒るのも無理はない
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:52▼返信
声優になれる可能性が低くいとしても
学校に行く人って他に方法が思いつかないんだろうし
行くなと言っても聞かないだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:52▼返信
だって今の声優の人気の人って
花澤(元子役)悠木(元子役)や寺島(元俳優)とか劇団所属とかそんなのばっかりだもんな

見た目はあれだけど声だけは・・ってオタクの人間が活躍できる場ではない
演技もできて人前に出れるルックスと社会性がない人間は生き残れない、しかも今はアイドル売りまでされるから歌も歌えないとっていう
素直にあきらめたほうがいい、逆に声優になりたいアイドルレベルのルックス持ちのリア充の子はチャンス多いかもね
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:53▼返信
枕と言っていいか知らんが
どこぞの会社社長逮捕みたいに、面倒見てやるから触らせろやみたいなセクハラおやじは一杯だぞ
声優目指してるバカ女とヤりたいだけなら講師とか監督とか声優事務所社長とかになればいい
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:54▼返信
売れない声優がさらに声優養成学校で「私みたいな声優になれますよ~」って臨時職員やっててお金稼ぐためにバイトしてる現実
ちょっと考えればこのカラクリ、わかるよね?
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:55▼返信
ふくし君でも青二入れるんだから金とコネの業界だよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:56▼返信
>声優目指してるバカ女とヤりたいだけなら講師とか監督とか声優事務所社長とかになればいい
最近それで炎上したのがオタキングこと岡田だからな
「エヴァ知ってる?あの会社の社長してたの俺、愛人になればアニメの仕事紹介するよ」って80人以上のオタ女をまあ簡単に騙せてたわけだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:56▼返信
声優専門学校とかあるけど、本当の専門学校じゃないのもかなりある。
無認可校だったりすると、学歴とは認められず、履歴書にも書けない。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:57▼返信
馬鹿がたくさんきてくれて潤う業界なのに注意してくれるとか優しいオッサンだな
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:57▼返信
コネかどうか知らんが
大塚明夫は声滅茶苦茶良いやんけ

まあ 才能+努力やろうけど

親父が仙道で息子がスネーク…スゲーよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:58▼返信
>>312
声聞いただけで誰だか分かる、個性的、いろいろな役をこなせる
迫力ある低音ボイス
これで十分じゃね
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:59▼返信
>>331
この業界に夢みて喰いものにされて捨てられてる若い女子を見続けてるから余計いたたまれないんだろう
若い女のヤリ捨て場だからなアニメ業界は、いくらでも寄ってくるバカ女いるから業界の偉い人は金も女も遊びたい放題
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 16:59▼返信
>>325
そういうオタクって声も大して良くないよな
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:00▼返信
>>325
俺たちの松岡君がいるから・・・
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:03▼返信
>>315
漫画家なんて
命すり減らして作品書いてる人が多いよ
売れるとも限らないし
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:04▼返信
声優のプロが今日はたくさんいるなw
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:04▼返信
まあ今目指してるやつなんて大体人気声優に会いたいから、とかじゃないの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:04▼返信
まあ、そう言われてもチャレンジしたければすればいいんだよ。
大塚明夫に指図されることじゃない、あくまでアドバイスと受け取れば
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:04▼返信
松岡にはホモホモしいバックとヨボヨボBABA
が付いてるからだろう
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:05▼返信
大塚って人はコネっていっても昔からずっと存在感あるし個性的な声で演技力もあると思うんだが
こんな大物が今の業界に苦言を言わざるをえないってのが深刻な闇を抱えてると思わせて怖いね
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:06▼返信
リテラなんか乗せるなよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:06▼返信
それでも目指したい奴だけ目指せってことでしょ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:08▼返信
辞めろって言われてキレてるようじゃ声優向かないだろ
文句でなく行動で示せよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:09▼返信
実際、声優専門の養成所や専門学校なんて
劇団やプロダクションの養分として以外は微塵も必要ないからな
現役からして飽和状態だし、足りなくなれば劇団から引っ張ってくるだけだし
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:11▼返信
ある年に何作品も突然主役を務める声優を見てると実力じゃないんだろうなとは思ってたw
このアニメもこの人、これも、これも。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:13▼返信
自分の道ぐらい自分で選ばせろって言ってるけどこれ聞いて止めるやつはやめるしやめないやつはやめない
中途半端なやつはいらないってことだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:13▼返信
人気声優○○の声に似てると言われて才能あるとか勘違いしちゃう声優志望の奴
○○がいる限り君の出番はありませんよ~w
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:14▼返信
音楽とか声優とかうさんくさい専門学校行くやつ笑えるな。
あんなとこ裏金作りで一生懸命だそ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:15▼返信
映像系もダメなのか(困惑)

現に職に就いてるんだから専門ってだけで文句言うのやめてくれよな^~頼むよ^~
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:20▼返信
専門学校がある業界はどこも同じ状況だろ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:23▼返信
現実的な意見だ。……ただ、このリスクを恐れず突き進んだ奴がデビューできるんだろうな、とは思う。
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:26▼返信
何年も前から、コイツ誰?っていう新人声優が毎年どころか毎クールいるわけだが、
ほんとにそれっきりってやついるよね
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:26▼返信
とりあえずブサイクな奴は声優無理
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:29▼返信
ど~しても声優になりたいのなら、吹き替えを自社社員で済ます
キワモノの洋画配給会社の社員になればワンチャン在るかも
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:30▼返信
まあ大塚さんもメロウリンクとかすげえ下手だったけど0083あたりからえらく上手くなったんよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:30▼返信
>>355
その前に声優に会いたいだけが本心の奴はもっと無理って話
ブサイクは不利ではあるが、まだ何とかなる
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:32▼返信
>>356
大学のオタサーで同人ゲー作らせたほうが確実
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:33▼返信
昔と違って裾野がでかくなったせいで上手さが同じなら顔でそりゃ選ぶやろ(´・ω・`)
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:35▼返信
サラリーマンで一生搾取され続ける典型的日本人の奴隷人生よりは
ワンチャンにかけて失敗したらナマポ人生のほうがマシじゃね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:36▼返信
こうゆうの語りだしたらあらゆる業界のプロが生まれないやん
コネも必要かもしれんが原石を磨くなと言われたら夢も希望もないと思うがな・・。
原石磨いて輝けなかったら別の道選べばいい!夢ってそうゆうものじゃん!
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:38▼返信
要するに松岡はすげえってことだな
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:41▼返信
やめておけで諦めそうになるなら
ホントにやめておけなんだろうね
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:42▼返信
>>363
別に一般から声優になったのは松岡だけじゃねえぞ
ひょっとして本人かw
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:44▼返信
根性論はあまり好きじゃないが根性がなければこういった職業ではやっていけないのも事実
下手だ、コネだ、ゴリ押しだと言われようがそれを撥ね退け続ければ生き残る
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:46▼返信
コネはあったかもしれないけど明夫さんは実力が伴ってたからなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:48▼返信
最近はラブライブ声優とかアイマス声優とか人気あるけど下手なアイドルより
大変そうなイメージだしなぁ、CDとかキャラグッズがどんだけ売れても還元されないんだろうし。
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:50▼返信
この人は実体験だからね。29だか30まで芝居経験ゼロからのデビューで御歳55って事は、下手すると一桁の頃から舞台踏んでた子役上がりの若手より芸歴浅いんだよね。周りの同世代はそれこそ遥か前から下積み重ねてるのに現実自分より稼げてないっていうのがどういう事かをきちんと伝えないとみたいな使命感でも感じちゃったのかね。
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:51▼返信
まあ、今売れてる奴等もコネ&枕だからね
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:53▼返信
だからさあアニメーターの貧困問題も同じだけど
趣味の延長みたいなことを仕事にするんだったら薄給なのは当たり前だっての。
つぶしも利かないし逃げ道もない。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:55▼返信
アニメ自体がオワコンだからね
気持ち悪い日本のオタクしか興味ないし
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:56▼返信
>>371
それな
好きなこと仕事にできて尚且つ一般的な社会人の収入よりは低いがある程度の給料は貰えるってんならみんな好きな仕事するようになるよなw
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 17:58▼返信
>>372
在日しか興味のない韓流wとかよりは数倍マシだけどなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:05▼返信
確かに声優は多すぎる(´・ω・`)
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:07▼返信
枕営業を「やりたい人はやったらいい」と肯定したカス野郎
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:12▼返信
いい年こいて文句・・・・と言いたい人はいるけど大塚さんの説得力はデタラメやヤキモチではなく実態と真実をはなしているのは本当にわかりやすくて伝わった気持ちです。一体何が悪いか?もしかしたらその金と権力のために都合の良い連中が一番悪い社会を作ってる気がする。それだけじゃなく全体の社会が有り得ないほどに狂ってきてる。一番重みを受けるのは若者だ。ああ、涙が出ちゃうよ・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:15▼返信
>>334
そんな都合の良い話なわけないだろ。
枕営業受けてヤリ捨てなんか繰り返してたら、それこそ業界内の評判が悪くなって首回らなくなる。
ある程度までは面倒みてやるんだよ、大作の最終オーディションまでとか、1クールのサブヒロインとか。
基本、巨額の資金が動く世界なんだから、客を呼べるスキルなり魅力がなければ、個人で推せるレベルには限界がある。
そっから先なんて、当人の成り上がるんだっていう努力と気概次第だわな。
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:23▼返信
まああんたの声は好きだけどね
親のおかげでチャンスが回ってきたってことかな
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:30▼返信
専門学校は卒業者の進路みたら笑えるからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:32▼返信
>>376 そんな甘い話が通用するほど~、てニュアンスだったろニシ君
382.投稿日:2015年05月05日 18:39▼返信
このコメントは削除されました。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:40▼返信
まあどうもこうも無いよね、才能でしょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:43▼返信
大塚明夫はかなり個性的だから最初からインパクトあったけど
野島昭生の息子なんかは当初はコネだけで出て来たような微妙な感じしかしなかったよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:50▼返信
売れっ子は一握りだし、売れたとしても大半が短寿命で終わる
モブみたいな役じゃ給料も低いだろうし、そりゃ厳しいだろうね
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:55▼返信
業界のトップクラスがこんなこと言ってるようじゃこの業界もそのうち潰れるね。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:57▼返信
女なら顔さえよければ自力でコネ作れるよ股開けば
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:00▼返信
普通の仕事しながら同人音声作って売るのが正解
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:08▼返信
今の時代だと俳優や芸能界志望よりも声優志望の方がずっと多いんじゃないだろうか
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:09▼返信
>>386
生計成り立つように運動してた神谷は干されたしな
宮野真守みたいなのしか目立たないし今のところ明るい展望は無いわな
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:11▼返信
専門卒で大手の社長とかいるけど声優学校はさすがにやばいと分かる
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:13▼返信
>>386
そのうちっていつよwww
昔から声優は「才能より努力、努力より運」だって言われてるのに、
何も変わらずに、声優学校ですら、諦めた方がいいって言ってるよ
でも、腐るほど新人が押し寄せる
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:17▼返信
どの業界もコネばっかりよ。いやまじで。
学校に入学するのさえコネだからね。俺も試験無しで専門学校入学した。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:17▼返信
実際そうだろ
395.ネロ投稿日:2015年05月05日 19:19▼返信
一握りやからな
GGのラムレザルの声優さんとかも親のコネやし

まあ、そっから成功させてる時点で大したもんやわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:21▼返信
まぁ謙遜なさって…
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:28▼返信
>>390
神谷じゃなくて永井だったな
間違えた
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:29▼返信
メタルギアで大ブレイク
まわりに無いようなボイスで、海外映画吹き替えやゲームキャラとして最適

これ父親のコネだけが原因で人気出たわけじゃ無いだろ?
どうみてもそのボイスも影響があった気がする
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:42▼返信
枕があるって言ったのもこの人だっけ
ほんと碌な業界じゃねえな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:42▼返信
ムーミンパパガトーのイメージが強いな

最初はコネかからかもしれないが努力してるから今があるんでしょうよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:43▼返信
大塚さんデビュー作から全然うまかったからな
とても新人に聞こえなかったしキャラも良かった、予告までやったたんだぜ?
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:48▼返信
デビュー作のメロウリンクで存在感のある一癖も二癖もあるキャラを好演
予告ナレーションも同キャラでやっててとても新人とは思えない演技を見せてたから
コネって言うよりどうみても実力でしょう
もっともデビュー一作目でこんないい役柄をもらえたのはコネのせいもあるかもしれん
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:52▼返信
>>332
大塚芳忠とはなんの関係もないぞw
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 19:59▼返信
養成所いってる知り合いいるけど学費高いんかな
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:03▼返信
最近じゃプロ声優の枠を政治でごり押しされた歌手やらモデルやらが棒読みでこなしてるからな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:04▼返信
これ本人はコネなんて言ってないんじゃね?
この人、若い頃はむしろオヤジに反発してたはずだからコネなんか使うわけねーだろ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:05▼返信
まぁ他にやりたいこともねんだろうしいいでねえの
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:08▼返信
これでビビるなら声優やるなってことだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:10▼返信
>>382
ジャニーズの風間君が良い例だな
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:14▼返信
資格ない専門学校なんてどれも似たようなもんだよな
習い事だって同じ
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:15▼返信
どの業界でも椅子取りゲームなのは同じだろ
取れなかった人は貧乏
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:16▼返信
若本さんとかもコネなん?
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:17▼返信
父親はせさんじのコネでデビューした長谷有洋はマクロス以降パッとせず30才で自殺
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:19▼返信
花沢さんだって子供の時あっぱれサンマ大先生にでてたしなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:20▼返信
>>412
若本は元機動隊隊員なので全くコネ関係ない
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:23▼返信
日本でプロなんて言われる職業で食ってくのに
コネだ世襲だで不公平なんてバカ真面目なこと言ってたら
やっていけない
犯罪や故意に人を苦しめない限り何でもありって奴じゃなきゃ残らない
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:23▼返信
なんか、頑張って勉強している若者をじさつに追いやりたいのかなこのオッサン?
きらいになったわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:43▼返信
白石稔はどんなコネをもっていたのか
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:45▼返信
プロって言われるような技術系の仕事してるけど実務経験と実績なんだよな
言ってることは分かる気がする
いくら勉強した、努力したと言っても実際に仕事貰って実務経験積めなきゃ意味がないのよね
専門学校もいいけど、そこに通ってる間にクソみたいな仕事でもこなして現場で実績積んでる人もいる
ということを意識して勉強しないといけない
専門学校で何十時間勉強してる間に、プロとして働いてる人は
実戦的なテクニックの学習も込みで何百時間もその実務をやってるというのはザラ
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:46▼返信
声優志望を戒めてるかと思ってたが、そうじゃないみたいだな
夢を食い物にしている専門学校を訝しんでいるのか
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:46▼返信
>>418
アニメプロデューサー伊藤淳と懇意
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:46▼返信
最近は顔も重要視されるようになってきたし
顔面偏差値低い奴は諦めたほうがいい
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 20:52▼返信
サムネがぱっと見、田代まさしに見えた
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:00▼返信
自分が主催する塾、劇団、ミニイベント等の収入が無いと生きていけないので
自主性を高くしなきゃあかん
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:12▼返信
いつの記事だよJK
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:13▼返信
何か月前の話ですかこれ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:16▼返信
>>406
>>417
>>420

「声優魂」読んでみ?
明夫さんの言いたいことがよくわかるし、何より読み物として面白いから
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:17▼返信
そういう夢を持った若者に厳しい現実を教えずに食い物にする専門学校
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:20▼返信
人気声優もずーっと売れる訳でもなく
大体寿命も10年あるかないか、次から次へ出てくる
売れ続ける人なんてほんの一握り
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:23▼返信
先生だからこそ生徒のその後が分かるのかもな
>>声優になるための専門学校 専門学校東京声優アカデミー
>>特別ゲスト紹介
>>大塚明夫

>>マインズエンタテインメント俳優養成塾
>>特別講師
>>大塚明夫
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:23▼返信
成功した人達は何かしらの運で
人に出会ったり機会が巡ってきたりしてるからなぁ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:33▼返信
これ言っちゃっていいのかなぁ
お笑いも声優も養成所とかはバカ共をおだてて金を巻き上げてるだけなんだが
これだけの大物が言うと色々とマズイよ

下手したら干されるわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:37▼返信
今は人気イコール顔で選ばれる時代だからなぁ。イケボばかりで面白みがない。塩沢さんみたいなのは出ないんじゃないの。
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:51▼返信
優しいな
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:55▼返信
最近は容姿もよくて、歌って踊れてトーク力も求められるからな…
寧ろ声優で成功しなさそうな人を若いうちに速やかに他業種に移らさせる仕組みが大事だと思う
生き残れるのって1000人に1人くらいやろ?どうせ
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:55▼返信
朗読とか吹き替えとかで有力な若者がいない現状を思うと、若手はもう実力者いないな
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 21:56▼返信
売れっ子っぽい声優でもあれ?と思うような媒体で仕事してることが結構あるみたいだしな
仕事選べないって言うか、いかにアレな仕事でもなんでもしなきゃ食ってけなさそうなイメージが昔からある
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:00▼返信
いるわ、学校行ってる知りあい。性格最悪のかまってちゃんだけど、今どうしてるんだろうなあ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:04▼返信
運が良ければの世界。宝くじやギャンブルと同じや
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:08▼返信
そういや、高校の時の同級生がこの道逝っちまったなぁ…
案の定去年28歳で自 殺。だから辞めとけと25歳の時の同窓会で言ったけどな聞く耳持たず
日本社会は26歳で定職ついてないと自滅コースだとちゃんとわからせた方がいい
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:13▼返信
その手の専門学校なんてカモから金巻き上げるだけの場所
入っても結局コネがないと(つくれないと)全く意味がないからなw
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:22▼返信
いやこいつはいい声だし、コネなくても売れただろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:24▼返信
これ勘違いしたオタクからとんでもない金を巻き上げてるんだろうな
アニオタでも現実から目を背けるためにアニメを見てるようなコミュ障が99.9%

コミュ障がなれる職業ではないんだよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:25▼返信
この構造、実は色んな所にある
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:26▼返信
前も見たけどこの記事
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:31▼返信
>>2 お前の母親は売春婦です。
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:32▼返信
>>436
アイドル化が始まってから声優とは言えない人らは増えたね
優れた声の持ち主から声で演じてみてるだけの人が多くてね
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:34▼返信
普通に言われてただろ
ゲーム専門学校とかでも入学試験もなく
100万以上の金払って入学するけど本人に地力がないからたいていが無駄になる
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:40▼返信
楽して声優になれるかよ、もともと俳優女優で売れなかった人が受けて
たまたまオーディション通って人気でたら本格的にできる商売なんでしょ、いろいろやんなきゃダメでしょ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 22:43▼返信
オレの友達も声優の専門行ったわ
専門ならパソコン関係とかのほうがいいのにな・・・
オレの友達、東京行くけど健闘祈るしかないわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:04▼返信
薄給でも食いたいってその業界に関わりたいアニメーターみたいなもんじゃないの
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:18▼返信
この人が声優やめとけって言う理由はこの人が体現してるでしょ
このレベルになってもこの人は俳優が本職で声優は副業でしかないということに
そりゃいつもやめろやめろ言うわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:23▼返信
声優になりたいってのが多いから収入低いんだろうけどな
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:32▼返信
声優駄目だったら、他の仕事を探すだと新卒を重視する日本では手遅れ。
好きなものを仕事にすると純粋に楽しめなくなるから、もっと現実を見た方がいい。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:48▼返信
夢見て現実を見てない妄信的なやつから合法的金を毟り取れる
専門学校ってそんな場所
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:58▼返信
まあ生き残るのは実力だろうけど
チャンスを作るってのにはそれ以外になんか要素が必要って話だわな
女なら顔がよければ枕があるだろうけど
男はしんどいわなー
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月05日 23:58▼返信
・まず親が社長、少なくとも専務以上であること

女声優のバックは色々とすごいぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:02▼返信
絵を描くのが好きな人種と絵を観るのが好きな人種・・・履き違えて「自分は絵を観るのが
得意だから絵を描くのもきっと上手だろ」と一緒やな。

声優目指す人って何に憧れて目指すの?ただ単にアニメ観て「うわ~~~自分も声優に
成りたい!」ならアホとしか。演じる事が先天性的に好きな人種が類まれなる才能で、
そこからまた篩いにかけられて一部の人種だけが生き残れる世界やろ。努力だけじゃ
どー「仕様」も無い職種だねぇ~
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:39▼返信
>>458
なにその絵描きの例え。そんな奴まずいねーよ。

それはそうと、専門なんて全部そんなもんだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:43▼返信
声優、漫画家、お笑い芸人、アイドルなど
出ては消えてを繰り返す世界
長く残れるのは恐ろしい競争率を勝ち抜く実力と運を
もったほんの数人。それになるのは並の天才でも無理なんだと知れ。
と言う事だなぁ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:43▼返信
最近のそこそこメジャーなアニメって、同じ人ばかり起用しているからさらに狭まっていると思うわ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:44▼返信
しかし挑戦しないと可能性なんかないしな
宝くじだって買わなきゃ始まらん

本人のやりたいようにして歳取った時に後悔してなきゃ大勝利だろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 00:54▼返信
誰からも知られ愛される存在になる道を選んで
苦労は絶えないけれども後悔してない
毎日が楽しいから
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 01:17▼返信
まぁ半端な気持ちでやるのは無理ってことだろ・・コネと実力と運とある程度の容姿
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:23▼返信
>>464
コネ、実力、運くらいだな必要なのは
どんなブスでも人気さえ出れば声豚が補正かけて可愛いとか言ってくれるし

まあ、上の3つを揃えるだけでも相当大変なんだけど
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:39▼返信
アダルトなPCゲーですら起用されない人もいるしな
男だとほぼBL物しかないだろうし

専門行く!!!!と言った奴の自信と慢心の多い事よ
声以外に性格ルックスも要求されるんだからもう少し落ち着いた方がいい
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:48▼返信
声優以上に人気のアフィブロガー要請学校は儲かるよ(提案)
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:03▼返信
世襲・コネ・資産家、子役時代から演劇に関わってる等の、どれでもない人は
止めた方がいい
裸一貫から飛び込んで苦労して成り上がってなんて
それこそアニメの世界の話
現実ではバイトばかりで食えない時代の長い人が
大スターになることは、ほぼない
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:25▼返信
養成所いったやつらが全員なれるならこんな楽なことないは
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:57▼返信
可能性信じて挑まなきゃそう 何も始まらない一度や二度の失敗軽く流してリスタート
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:12▼返信
明夫ゥ
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:45▼返信
大塚さんかっけぇな
いるんだよなコネコネ妬む奴 言ってる方が恥ずかしい。
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:47▼返信
コネ、運、メンタル。あとは、まあ仕事を選り好みして変なプライドでチャンスロスするようなやつは成功しないってこったろうな。きた仕事はなんであれやってかないと名が売れない
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:53▼返信
俳優なんかでも香川照之見てればわかるけど
食ってくのは大変で息子にはその苦労かけたくないから
頭下げて既得権そのものの歌舞伎界に入れてもらったりしてる
そういう世界なんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 05:08▼返信
AVみたいに声優も大杉なんだよな。
しかも、AVと違って声優は男女含めての数だし、毎年数十万人ずつライバル増え続けるのがヤバすぎ。
一気に売れても、ずっとは安定して食えない職業だと思う。
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 05:20▼返信
実力があるのは大前提でしょ
問題はそれプラス何があるかってこと
だからコネがあるから売れたってのも事実でしょ
デビューするためにはコネやらルックスやらが必要で
続けていくためには実力が必要
実力だけあっても売れるのは難しい、そんな世界なんでしょ
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 06:00▼返信
お前らの意見なんてどうでもいい
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:03▼返信
>>468
食ってくためにバイトは勿論、風・俗に身を落としてる子もいるしな
ただこれは声優業界だけじゃなくて芸能業界全体のことでもあるけど
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:05▼返信
そもそもお金もちの道楽なんだってことをもっと認識したほうがいいし
もっとそのあたり公表したほうがいいじゃないのって思うけどなw。
働かなくても生活できる人種がやってるんだと。
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:08▼返信
コネも器量もないなら有名大学に行くしか選択肢はない
偏差値40代のアホはそれがわからないんだよね
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:14▼返信
一縷の希望にしがみついて専門へ行くのも有りだけどアホだわなwww
脳が死んでるんだろうなwww
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:28▼返信
昔から芸能関係は在日か部落か社会に適合出来ないタイプの人間がやるものですから
今更解かりきったことを言われても
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:38▼返信
しずかちゃんの声優も
必要なのは実力じゃなくて
声の魅力だって言っていたな
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:53▼返信
実際に成功しててこの台詞だもんな
恐ろしい世界だ
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:02▼返信
そんなに甘い業界じゃないぞってのはわかるが
辞めておけやめておけと必死なのも何か鬱陶しい
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:14▼返信
厳しいから辞めておけ
それでもやりたい奴だけ来い
待ってるよ by明夫
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:28▼返信
てめえの食い扶持取られるからいってるだけじゃん
こんな女々しいジジイがスネークやってたのかよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:37▼返信
まぁ夢を追い求めるのはいいことだけどな
すぐに挫折するような奴が生半可な気持ちでやるのが大半だろうけどな
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:19▼返信
どうなんだろ?
アニメ声優だけ限定ってならともかく
声の仕事って、結構いろいろあるもんなんだけどな
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:23▼返信

 あと任天堂がゲーム業界作ったおかげだろ 

491.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 11:54▼返信
駄目でも生活保護貰えばいいやって
やつらが集まるのが芸能界。
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:23▼返信
何でこんな無能に仕事が
来るのかと思ってたら     コネガキか


    
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:34▼返信
何でこんな無能に仕事が
来るのかと思ってたら     コネガキか


    
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:37▼返信



                                     (声だけでも)カッコつけすぎててキモいコイツ
                                           いかにも薄っぺらいコネガキ
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:40▼返信
襲名 大塚 コネ夫
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 13:19▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:22▼返信
ちゃんと声優魂読みましょう
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:44▼返信
>>462
やった後悔は糧になるがやらなかった後悔は一生残るだけだからな。
身の程を知って打ちのめされるのも、挑戦し続けるのも
横から眺めて頑張ってる奴を否定する連中よりはいいんじゃね?
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:46▼返信
声優になろうとする人大杉だな
次から次に出て来てもう誰だかわかんねーもん
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 15:55▼返信
養成所行かずに事務所にボイスサンプル送り付けた人もいるぐらいだし専門学校って無駄なんだろうな
何で役貰えるのか不思議な下手くそとかもいるしコネって大事
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 16:06▼返信
日本はムラ社会・人治主義です
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 16:46▼返信
倍率くそ高いし才能も必要なのに一流になってもたいして儲からないゴミみたいな仕事
503.投稿日:2015年05月06日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 17:16▼返信
どの業界でも不細工は通用しない
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 17:23▼返信
大塚明夫に憧れて専門行った友達おるんやが元気かなあ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 19:14▼返信
手に職が付かない職業なら28までが限度。
それを超えるとやり直しがきかない。
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 20:51▼返信
>>204
プロモーションこそ向こうの都合だし
作品のファンからしたら闇だろ
下手な演技で作品やアニメ台無しにされるんだから
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 20:57▼返信
現実見ろっていう意味で言ってるんだろうけど
尊敬する声優が業界を牽引するでなく扱き下ろす言葉選ぶのは残念だな
実力ある有望な人材まで夢を諦めかねない
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:38▼返信
声優の専門学校で講師してた知人がいるけど
生徒をお客様としてちやほやしまくってあとはポイするらしいぜ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:42▼返信
これは声優に限らず芸能界全体がそう言う世界だと思う
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:52▼返信
こいつが言うと謙遜にしか聞こえねぇ
唯一無二の声もってんだもん
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:57▼返信
専門学校側は入学金さえ払ってもらえば、途中で辞めようが、卒業後のことなんかしったこっちゃない・・・
って二十年前から言われてたけど、今も変わらんのね。
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 22:30▼返信
有名声優さん達も日々成長しているからな
声が魅力的で、ルックスも良くて
歌とかの芸がないと
新人は生き残るのが大変そうだ(;^_^A

人気があるのはアニメやゲームとか子供にとっては、一番身近なヒーローだからじゃないかな
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 00:26▼返信
自分で起業するのか、芸能人とかになるならともかく
ただ声優として何処かのプロダクションに入るのはなぁ…
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 12:45▼返信
手か言われたら当たり前みたいだけど大塚周夫さんと親子だって今更知ったwww
よく似た名前だなとは思っていたけど本当に親子だったとは…。

ああスネークの声とか洋画の吹き替えで今や欠かせない声優さんだからな。
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:34▼返信
劇団員から声優ってのも多いよね

後はニコ動とかで一発に賭けるって手も
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 09:11▼返信
彼程の才能があるんだったらコネでも何ら問題は無い。
(声優業界以外にも言える事だが)才能も無いポンコツ芸能人や七光りが土足で踏み込むのだけは止めろ。
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月14日 13:10▼返信
声が魅力的でルックスが良くて歌を歌っても売れない人は売れないよ(単に実力がないってのは否めないけど)

逆にどれかなくても売れてる人だっているし人気キャラに当たるかとかもあるんやろうな

誰とは言わんが好きな声優が今年からアニメ系の仕事がなくなって小さな舞台や朗読の仕事のみになっていくのを見るとファンとしては何だか。ちょっと話ズレるけど、別にその仕事が悪いわけじゃないけど手軽にテレビとかで見れなくなるのって寂しいね。
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月14日 17:11▼返信
きっかけはなんでもいいってことだろ?
後は運と実力次第ってのはどの業界でもいっしょだと思うよ
ふなっしー見て最近思ったw
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:41▼返信
なんだ
今でも大槻ケンジが言ってた業界の悪習「アニメに落とせ!」があるってのか
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:02▼返信
>>374
ネトウヨ乙
寧ろ在日はネトウヨが思うほど韓国愛ねーよ
韓流騒いでるのはマスゴミに踊らされてるB層(ネトウヨ含む)だろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月04日 22:09▼返信
実際この人は実力があるから
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:27▼返信
専門学校に行っときゃ安心だと思っている若者への苦言だと思う。結局は運と実力。
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 03:57▼返信
自分も、勤務先のパートさんから子供が声優になりたいって相談された際、声優養成所や専門学校がぼったくりって知っているから、大学の演劇部に入って、大学の勉強と演劇部の活動をがんばれってアドバイスした。
二世声優でも、初代マクロスの主役声優や山田さんの娘さんみたいに、鳴かず飛ばずな人もいるから、藩めぐみは中々大したモノだよ。

直近のコメント数ランキング

traq