女子急増で「三笠」44年ぶり入艦者20万人超え…「艦これ」効果でコスプレ艦娘の姿も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000508-san-ent
記事によると
・連合艦隊の旗艦だった記念艦「三笠」の年間来艦者が44年ぶりに20万人を超えた
・一時は10万人を切るまでに来艦者数は低迷していたが、テレビドラマ「坂の上の雲」やゲーム・アニメ「艦これ」の人気で大台超えを達成した
・以前は年配が多かったが、艦これが公開されて以降若い女性の来艦者が増えているという
・艦を管理する三笠保存会の曽川正広報課長は「入り口はいろいろあると思うが、三笠は近代日本の歴史そのもの。ぜひ見学して、当時の人たちの思いを肌で感じてもらいたい」と話している
この話題に対する反応
・え?男性の方が多いんじゃないの?
・コスプレはOKなのか。
・昨日行った限り、本当に女子組みや家族連れが多かったよ。。。
・思った以上に影響あるんだなー。去年は行けなかったので今年は行きたいな
・艦これで経済が回ってるねb艦これ凄い
艦これの影響力パネェ・・・
そろそろ実装きますか??


艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(5) (ファミ通クリアコミックス)
桃井 涼太,(提供)DMM.com,( 開発/運営)「艦これ」運営鎮守府
KADOKAWA/エンターブレイン 2015-05-15
売り上げランキング : 32
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘イラストコラム (ファミ通BOOKS)
KADOKAWA/エンターブレイン 2015-05-29
売り上げランキング : 160
Amazonで詳しく見る
なかなか楽しいが、武装が全部レプリカなんだよな…
って思ったけど、何か色々難しいし、合わないって
前に言われてたっけか
きめえwww
キモイね
あとそのモチーフになったものに対して深く突き詰めようとする熱意があるんだろうな
美少女にしか興味がない男性ユーザーはこういうところには行かないだろうし
つまりゲームが出てた3DSのおかげなんだよ!
その時は艦コレよく知らんかったけど。
で、現存する戦艦なのにいつ実装するんですかね?
つうか、まだあったのかよ、、、
石炭動力だぞ
景気のいい話がアニオタゲーオタ界隈でしか聞かれないのが凄まじいな
艦これだけじゃなくアルペジオとか色々あるんだろうけど
ミカサの元ネタだし
俺こうゆうアニメキャラの奴とかあとで付け加えたものとかとって付けたもんとしか思はないんだけど。
俺ひねくれてるんだろうか・・・
第二次大戦に参戦してないんだから実装しないだろ
実際海軍関連のイベント行ってるから解るけどあからさまに艦これのヒット以降、若い子が増えたね
富士総合火力演習はガルパンの影響で更に当選率上がってるし嬉しいやら悲しいやらw
どこ行ってもいやがるから腹立つわ
コスプレうざい。
見たくもないわ、きもすぎやろ
自分らはいいと思ってるのかもしれんけど一般人からみたらすげーキモいから。
まじ外でんな。
史実通りの性能にしたら悲惨だから色を付けてくれればそれでいいけど
女の進撃ファンは女キャラに興味ね~ぞ
エースコンバットやって航空際行くようになって、艦これやって戦闘艦関連の所に行きたくなる
我ながら単純だな
次は舞鶴にでも行くかね
第二次世界大戦の艦船以外も艦これってでてんのか
出てないならファンとしてどーなんだ?
女性が男性より多いとは書いてないが
すげー楽しみ
2画面で海域とコマンド指示の分割とかイイ感じだし何より普及率が段違いに違う
ビータ版が発売延期になったのは3DS版をコッソリ作ってるのではないかと勘ぐってしまう
女の子にも人気なのが某落ちぶれたアイドルゲームとは違うよね
海の真横ってのもあるけどとにかく腐食しまくってて正直状態悪い
今年塗り替えたけどね
どちらにせよ、来場者が増えたのは喜ばしいことなんだし
何のおかげとかは無しにして素直に喜べばいいんじゃないかな
そう思うだろ?でも実際は三笠は金剛と11歳半しか違わない
金剛と赤城ですでに13歳違う
金剛と酒匂だとなんと32歳も違う
三笠には入らんかったなぁ
思った以上に中の通路が狭いの三笠自体の幅が狭いので驚いた
男が増えるとラブライバーの二の舞いになるからな・・・地元住民に迷惑かけちゃいかんでしょ
近くに横須賀基地があって三笠公園から基地への見学ルートは鉄板コースになってるよ。
マジ迷惑
これが出るビータとかもう吐き気する
つ深雪
あの方々の思い...ミリオタには伝わったのかなぁ
艦これ民の方が理解できそうに思うのは気のせいか?
あの人が伝えたいのは実際にWW2で経験してきたことだよ
艦これ民にせよミリオタにせよ興味を持ってくれるのはいいことじゃん
模型がズラーッと並んでたやつか
まさに艦隊コレクションって感じだった
数少ない実物大の戦艦を見に行くのって、かなり良い事だと思う。
艦これに関しては今からでも遅くないから3DSの方に移植した方が良いと思う
2画面で海域とコマンド指示の分割とかイイ感じだし何より普及率が段違いに違う
ビータ版が発売延期になったのは3DS版をコッソリ作ってるのではないかと勘ぐってしまう
PC版より画質が悪くなってキャラが2Dなるだろうから3DS版なんてNO Thank You
同じ角川のプリヤでやらかしたの忘れたのか?
普及数が云々以前に、ユーザーの大半が小中学生のハードでどうしろと
ラードが臭い
客は来なかったのか
まぁ、温度差はあるだろうからなぁ。
俺もそうだけど、自分たちが理解しているWW2は日本にとっては悲惨で、このような悲劇は
二度と繰り返してはならないというステレオタイプの伝聞ぐらいだしねぇ。
あの方々はその眼・肌・耳で戦争を実体験してきたのだから、“重み”が全然違う。
こればかりはいくら伝え聞いても、どうしようもない部分もあるよ。
まぁ、賢者は歴史から学ぶというなら、真の意味で過去からの教訓を覚えてもらわんとね。
ゴキブリチョオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
艦これって女性そんなに多かったっけ?
子どものころから聞かされてきたのは、
戦争=悪、戦争=悲劇、ってだけだったもんな。
じゃあ日清戦争や日露戦争はどう評価するんだ?
とかずっと思ってたよ。
そもそも今艦隊これくしょんていうまんまそのままの企画展示三笠でやってるしな
行ったけど艦これ厨が船見てニヤニヤしててキモかった
その辺の分別つけとけよ
とりあえず三笠チョーかっこいい
展示としても比較的自由に色々触れて素晴らしいのでお勧め
和みネタの同人誌買っていくのは女が多いぞ
力入ってた
あとT字戦の説明がよくわかったw
中破絵が豚とキッズには刺激が強すぎる
そもそも任天堂は反日が沸いてるから3DSで出ようものなら大発狂待った無しだろw
戦国武将だろうが兵器だろうが何でも擬人化
病気だろ
いい意味でも、悪い意味でも。
こんな奴らの集まりだから今まで寂れてたんじゃないの?
キャラクターしか見てないとか言うけど、それだったら他にもブヒれるコンテンツがあるわけで...
それまでは全く見向きもしなかったくせに。
メジャーになるとそれが成り立たなくなるから嫌がるんだよ
擬人化だろうがオタだろうが、そんなものは入り口にすぎないってこと
文句いうやつはまず三笠にいってからにしなさい