• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






学ばないほうがいい?日本在住の外国人が思う、日本語を学ばないほうがいい理由『話せてもモテない』
http://news.livedoor.com/article/detail/10085115/
1430970916515


記事によると
・どうせ日本の文化を楽しむなら、言葉も身につけたいと感じるのは、自然の流れ

・そんな日本文化の人気とは裏腹に、日本語を学ばないほうが身のためだと感じるケースもあるようです。ここでは、外国人が日本語を学ばないほうがいいと感じるポイントをご紹介

・『日本語は難しすぎて、大抵は1年近くで挫折してしまう』『身につけても見返りが少ない』『日本語を話してみてもモテない』などがあがっている












- この話題に対する反応 -


・日本に住んでる外人さんで何年住んでても日本のルールを学ばない人はなんでだろうと思ってしまう事があった

・確かに難しすぎるな・・・日本人ですら・・・











しかも使えるの日本だけだしな







【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト

SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(354件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:31▼返信
もんむす
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:31▼返信
まあ、少子化で滅び行く民族だからな・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:31▼返信
くえすと
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:31▼返信
日本語難しいもんね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:31▼返信
確かにメリットなさすぎるなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:32▼返信
習得難易度高い上に1億人しか話者いないんだから当たり前
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:32▼返信
外人がアニメみるのに便利くらいだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:32▼返信
英語でいいでしょ
英語を喋れない方が悪いよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:32▼返信
チョ.ン共が喜んで食いついてきそうなネタだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:32▼返信
こんなマイナー言語学ぶなら他に学ぶ言語あるし
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:33▼返信
まぁ労の割には報われないだろうな。
アニメをオリジナルで理解したいってぐらいじゃないの、モチベになるとすりゃ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:34▼返信
ひらがなカタカナ漢字が入り混じってやべーもんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:34▼返信
早くも在千ョンが発狂www
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:35▼返信
日本語の習得難易度は並
それに母国語が日本語だからって決して頭がいいわけじゃない
勘違いしないように
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:35▼返信
日本語はめちゃくちゃ難しいと思うわ

漢字、ひらがな、カタカナを使い分け、時に英語、ローマ字、日本語英語をおり混ぜる

こんなん無理やろ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:35▼返信
笑ってはいけない見たいが為に覚える人もいるらしいな
外国では絶対できない笑いの形だから
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:35▼返信
日本語の本読めば日本語に興味湧くと思うよ?
日本語の表現は翻訳じゃ伝わらないだろうし
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:35▼返信
メリットがないとか言ってる奴はバカか?
英語使える人少ない日本に住むなら必須だし、アニメ・漫画といった多様な文化を翻訳を待つことなく楽しむことができる
これほど有益な第二外国語なんぞないだろ・・・
その国に住むならともかくドイツ語イタリア語中国語ロシア語なんて習ってどうする?
これらの国には日本のような独自の文化もないし日本語こそ第二の公用語として相応しいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:36▼返信
日本語をマトモに扱うには ひらがなとカタカナと漢字をマスターする必要があるからな。そりゃハードル高い。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:36▼返信
>>14
喋るだけなら並だけど、書きも含めるとかなり難度上がるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:36▼返信
※15
日本語は話すの簡単で有名なんだけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:36▼返信
まあ分かるが日本に来るなら少しくらいは勉強しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:37▼返信
他言語も同じ部分はあるけど
同時に精神文化も学ばないと正しい使い方出来ない面もかなり多いしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:37▼返信
大東亜共栄圏さえ維持できていれば・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:37▼返信
安倍晋三は北朝鮮のスパイで
日本に戦争をさせて滅ぼそうとしている
安倍晋三は北朝鮮のスパイで
日本に戦争をさせて滅ぼそうとしている
安倍晋三は北朝鮮のスパイで
日本に戦争をさせて滅ぼそうとしている
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:38▼返信
異言語のメリットを傍受できるかどうかはその人次第だろ
そんな事言う奴はエスペラントの普及でもしてろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:38▼返信
2015年5月5日、英紙ガーディアンは、ネパールで起きた大地震で被災した若い女性たちが人身売買のターゲットになっていると報じた。

同紙によると、7000人以上の死者が出ているほか、貧しい農村地帯に住んでいた数十万人が家も持ち物も失っている。それらの地域に住む若い女性や少女らは、これまでも人身売買のターゲットとなっており、韓国などで売春婦として働かされてきた。

国連や地元NGOによると、ネパールで人身売買の犠牲となっているのは毎年1万2000人から1万5000人に上るとみられており、韓国や遠くは南アフリカまで連れて行かれ、売春婦として働かされているという。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:38▼返信
金出せだけは覚えてるんだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:38▼返信
パックンマックンのパックンは日本語は簡単って言ってたけどな
英語よりよっぽど法則性がきちんとしてて覚えやすいらしい 数学みたいだとか
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:39▼返信
日本語以外で日本語みたいな敬語使う言語で他にどんなのがるんだろう?
英語は無いのは知ってる(古奈美感)
31.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年05月07日 14:39▼返信
一言一言、音読み訓読み
同じ字でも意味が複数あるからな
は 刃 葉 羽…
お同じ言い方でもニュアンスのひとつでまるでかわってくるものもあるし

ま、そもそもにしてここの連中からして良くつかう
失笑、爆笑の意味理解してないやつ多い時点でお察しだがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:39▼返信


世界一美しい言語 英語 中国語

世界一醜い言語  フランス語 日本語



33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:39▼返信
別に覚えなくていいよ、外人の無神経さや無責任さなんぞ日本語で説明されなくてもわかってるし
食文化だけでも猿真似されて資源が減って困っているのに、これ以上日本に懐かれても困る
想像力が貧困で脳みそがスッカラカンだと思われて笑われるのが嫌なら、とっとと自分たちだけで漫画やアニメや文化を作って遊べ、こっちをみるな「ガイコクジン」
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:40▼返信
日本語は話すだけなら割と覚えやすいはずだよね
読み書きは尋常じゃなく難しいと思うけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:40▼返信
>>30
最初と最後にサーをつければ敬語になるだろ!いいかげんにしろ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:40▼返信
今はスマホで撮れば識別して翻訳してくれるから覚える必要が無いわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:40▼返信
母数不明でこんなことほざかれてもなあw

実際には各所で日本語を学ぶ人間は増えてるようだけどな、ソースは各種海外情報系ブログだがw
アニメ漫画ゲームで翻訳前のものを読みたい、知りたい、ってのがドライブフォースだそうな
ちなみに中韓における技術学術的な用語の7割以上は日本語ベースである、ってのはその中韓の学者自身が発表してたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:40▼返信
厚切りジェイソン…
パックン(パトリック・ハーラン)…
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:41▼返信
また支那テョンが火病っておるわwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:41▼返信
日本のサブカル好きだからで日本語勉強してる外人はかなり根性あるんだね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:42▼返信
よほど文化・歴史かアニメが大好きじゃなければ学ぶ奴いないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:42▼返信
>>34
ひらがな か カタカナ だけだと憶えられるってよ
基本表音文字だし
連中が困るのは漢字かな交じり文と本来の日本語の意味概念らしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:43▼返信
え?結構日本語学んでるじゃん
日本語の授業とかもあるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:43▼返信
日本に働きに来てる中国人やフィリピン人は、すぐに日本語ペラペラになる。
やる気あれば誰でも覚えれる。
日本語が話せるようになっても漢字は読めないって外人は多いね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:44▼返信
日本語覚える前に中韓と日本のこれほど明確な違いぐらいは理解して欲しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:44▼返信
世界一馬鹿な文字 ハングルw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:44▼返信
その割にはタトゥーで漢字入れてる外人いるよね(´・ω・)
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:45▼返信
文字以外は別に難しく無いと思う(アメリカ人)
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:45▼返信
まあ英語覚えるほどのメリットはないな。
英語圏の人間なら日本語より中国語のほうが覚えるメリットはありそう。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:45▼返信
普通に話せるけど読んだり書いたりは難しいって人がやっぱ多いね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:46▼返信
>>41
そのアニメ漫画が大好きな奴が増殖してるんだとさ
日本、って聞いてのイメージはまず漫画アニメ、次に科学技術、公共性、安全性だと

それと日本人は外国人にわざわざ日本語をしゃべれ、って押しつけないからな
働きに来てる奴ならともかく、観光客ならこっちがあわせるってのは日本人の習い性だわな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:46▼返信
白人男性の場合、日本語を喋ってみても、日本人の彼女から英語で喋って欲しいと言われるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:46▼返信
同じ言葉でもいろんな意味があったり和製英語とか日本人でも分からない
新しい日本語とかどんどん増えていったりもするし苦労する割に世界的に見て
覚えるメリットが少なすぎるよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:47▼返信
ピーターフランクルが日本語難しいと言ってたからな
世界的にも難しい言語なんだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:47▼返信
日本人ですら日本語難しがるから
ゼロから始めたら相当やろな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:47▼返信
>>49
中国語にはそれほどメリット無いだろ
そもそも中国語は書き文字はともかくしゃべり言葉は地方差が酷すぎるって聞いたぞ
東北地方と南方じゃほぼ通じないと
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:47▼返信
日本人が英語を覚えるのはメリットがある
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:48▼返信
グーグル先生ありがとう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:48▼返信
>>51
いや、自国語をしゃべれなんて押し付ける国はまずないだろw
基本は国際共用語の英語で対応だよ
日本じゃそれすら出来ない場所がほとんどだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:49▼返信
>>47
形がカッコイイとかそういう感覚じゃなかったっけ
だからあまりその字の意味について深く考えてない
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:49▼返信
もうすぐ滅びる国の言語なんか学ぶ必要ないのは当たり前
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:49▼返信
>>49
知ってるか?
中国語マスターすると通常よりも顎が発達するんだぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:49▼返信
外国人力士はすげーよな
みんなペラペラだし日本語で冗談まで言える
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:50▼返信
近所の外人は結構喋れてるけどな
まあ留学中の学生さんだからだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:51▼返信
日本語のスキルがあっても役に立たないだろうしな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:51▼返信
>>61
中韓のことですね、よく分かります
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:51▼返信
別に無理に学んでくれなくていいよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:51▼返信
外国人力士とかよくあそこまで日本語マスターできるなと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:52▼返信
猿語はメリットねーからだろw
日本猿島でしか使われねーしw
経済も落ち目だしなw
おまけに少子化で滅亡確定だしw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:52▼返信
アニメ好きな外人ぐらいやろな fansubも限界があるだろうし
俺も海外ドラマずっと見てるうちに日常で出てくる英語ギャグはなんとなくわかるようになった
字幕だと全くセンス無い形に置き換えられてるのが辛い
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:52▼返信
いま外国人で日本語勉強している人って
アニメをオリジナル音声で楽しみたいのが
第一欲求だからね、それがほとんど。
ビジネスに活かすためなんてまず念頭に無いと思う
建前やオタク業界で一旗上げたいならありうるだろうけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:53▼返信
>>51
確かにパリなんかだとフランス語じゃないと無視されるとか聞いたな
英語わかる人に英語で話しかけたとしても、フランスなんだからフランス語喋れよみたいな感じで
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:53▼返信
メリットじゃなくて日本にいるなら日本語を使えて当然
日本語を使いたくないのなら他国に行けばいいがそこでもそこの言語を使う気がないならよそへ行きなといわれるのが当然

なぜ日本語を学ぶ必要があるのか?
ここはあなたの国ではなく日本だから。
あなたは志願してこの国に来て長く住む事にしたから。
以上
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:53▼返信
日本の経済規模からするとガチガチのビジネスにはとっといて損はないわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:53▼返信
でも、個性と感情表現に最も優れた言語だっていう側面もあるんだよな
今後人類がどこを目指すかによって考えるべきだと思うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:54▼返信
白豚の思考なんざ黄色の言葉をわざわざ覚えてやる必要ないって所だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:54▼返信
尚二次オタはがんがん学習してる模様
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:54▼返信
これから数十年で朝鮮並みの人口と労働人口1500万にくらいに落ちる衰退する落ち目の国の言語を外国人が趣味で学ぶ意味は全くないわな。俺でもゼロからだったら学ばんわ。そんな時間あるなら中国語と英語学ぶわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:56▼返信
>>78
数十年てwwwww
80.七氏投稿日:2015年05月07日 14:56▼返信
日本語が一番難儀するし、イントネーションや、発音が同じでも全く違う言葉に成るし
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:56▼返信
当の日本人ですらできないやつ多いからな
「ゆう」じゃなくて「いう」
幼稚園児レベルのヤツが増えている
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:56▼返信
短期滞在者ならともかく住んでる奴は覚えろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:56▼返信
オノマトペて日本語だけだっけ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:56▼返信
日本で生活してるのに見返りガーとか抜かす害人に用はない
価値もないわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:57▼返信
>>74
今後は少子化、人口減少で経済規模がガクって堕ちるからどうだろうなw
そして移民受け入れとかになったら日本文化やら治安が破壊されて
優秀な日本人は全員海外に逃げるから三流国家へまっしぐらやでww
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:57▼返信
英語は「主語ー動詞ー…」と結論が明快だが
日本語は最後まで聞いても結論が曖昧

あなたの両親は死んでいませんね
・死んでいる事を否定
・死んでこの世に存在していない

どっちにでも捉える事できるし

87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:58▼返信
地方に転勤になっても方言覚える気無いやつ多いだろ
それと一緒
自分の喋れる言葉である程度通じて生活可能
必要に迫られてないなら覚えない
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:58▼返信
覚える必要なし
日本沈没間近
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:58▼返信
カタコトでも頑張って日本語喋る外国人はすげー好感持てるけどな
日本に来て「は?お前何で英語話せないの?世界共通語だよ?」
と言わんばかり当たり前のように英語で話しかけてくるバカ多い
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:58▼返信
でも、日本語でしか表現出来ない事があるからすばらしい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:58▼返信
日本ってアニメ以外何があるの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:58▼返信
ホワーイジャパニーズピーポー
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:59▼返信
>>90
それは日本には四季があるからーを言ってるのと一緒
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:59▼返信
>>90
そんなもんどの言語でもいえることだわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:59▼返信
他の言語を覚えた方が文法的には楽だろうね

日本語:私は果物が好きだ
英語:I like fruits(私は好きだ果物が)
ポルトガルやスペイン語系統:Eu gosta de fruta(私は好きだ果物が)

ちなみに、ポルトガル、スペイン語系の単語は
ローマ字をそのまま読めばいいから英語よりはるかに覚えるのが楽(紙:Papelはパペル=パペウでOK)
発音のくせは若干違うけど慣れれば問題なし
rapide:スペインだとルァッピドと巻き舌、ポルトガルだとハッピドと発音が変わるとか
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:00▼返信
しかし言葉を話せもせんのに旅行に来るのは迷惑。話せても糞食い猿は迷惑。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:00▼返信
英語は簡単でいいよ
単語だけで会話できる
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:00▼返信
日本語がうまい外人なんて大体オタクやで
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:00▼返信
これは仕方ない
ひらがな、片仮名、漢字

使い分けすら難しい上に全てを間違いなく使いつつコミュしなけりゃあかんとか
一種の芸ですわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:01▼返信
まあ大人になってもメール出す前にネットで慎重に敬語チェックするからなあw
部外者がわざわざそんな苦労する必要は無いわけで
中途半端なやつはガラの悪い言葉遣いで煙がられているわけだし
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:01▼返信
覚えるなら中国語か英語だな
日本語なんかw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:01▼返信
>>81
中国人でも中国語間違えるやつもいるし
英語の使い方おかしいアメリカ人もいるし

要するにバカはどこにでも居るんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:01▼返信
知ってた
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:01▼返信
中国語と韓国語の発音は、唾をくちゅくちゅ鳴らしてるような音で気持ちが悪い。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:01▼返信
車の中で「愛を取り戻せ」を熱唱してる黒人思い出した
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:02▼返信
>>104
耳が腐ってんじゃねーの
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:02▼返信
>>95
英語も元は文字どおり発音する物だったって話だよな
時代とともに省略されるようになって今の形になったとか
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:03▼返信
海外取引している日本の会社は英語話せる担当者いるから
趣味でもない限りわざわざ覚える必要ないわな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:03▼返信
日本語とドイツ語は世界でもトップクラスで難しいと聞いたことがあるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:03▼返信
言葉狩り!言葉狩り!
的を得る!確信犯!
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:03▼返信
別に日本で生活するのでなければ覚えなくていいもんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:03▼返信
当の日本人すら使いこなせない言語だからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:04▼返信
英語てもともとラテン語から派生したものでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:04▼返信
>>86
その日本語は正確な表現じゃないからどっちにも取れるだけ
そもそも「あなたの両親は死んでいませんね」なんて無神経な質問はないと思うが
そういう話し言葉でならどの国の言語でも文脈次第で受け取り方変わる場面はあるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:04▼返信
日本語は世界トップクラスで難しいからな。
ひらがな、漢字、カタカナ、和製英語、しかも同じ読み方にも複数の意味がある。

言葉遊びも日本語だから出来るし、様々な表現に対応できる語句。
YES NOがハッキリしてる英語圏では曖昧な表現なんて出来ないだろう?

世界ではそれで通用するからわざわざ複雑な日本語学ぶメリットは無い。
日本も英語使えなくても不自由しないから、海外に出る人くらいしか話せないってことよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:04▼返信
>>65
日本で働こう、って言うなら必須
日本と取引しよう、ってんならあった方が良い
英語を介しても良いけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:04▼返信
日本で生活しても覚える必要ない、
英語で対応した方が女落とせるし
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:05▼返信
外人に敬語は難しいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:05▼返信
高齢化に伴い話者も減るし日本語がメジャーになることはない
落ちるだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:05▼返信
>>81
ゆうってのは単に口語として使うなら別に良いだろ
文字として書くなら間違いだが
お前の書いている「じゃない」も「ではない」と言わんといかんって言ってるようなもん
文字に書く事について言ってんならすまん
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:05▼返信
>>91
先進テクノロジー、長い歴史からの生活の知恵、安全
それらが癪に障って暴れる馬鹿集団もいるけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:05▼返信
なぜ外人「は」日本語を学ばないのか?の方が自然じゃないか
清水鉄平に限らずゲハブログしてる奴らの日本語おかしいわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:05▼返信
日本を叩くために日本語覚えてる某国の人が一杯沸いてるね
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:06▼返信
幼少期から学び過ぎて一時母国語がおかしくなったとは、デーブ・スペクターの弁
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:06▼返信
喋れなくても良いけど、ルールとかは守って欲しい。
近所の輩はゴミは分別しない、収集日以外でも出す、深夜に騒ぐ等酷いことばかりだ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:06▼返信
アニメ好き外人はメリットあるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:06▼返信
まあ構造が違うからな…
ヨーロッパでなんか国語もしゃべれるったって日本語の中の方言みたいな程度だし
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:06▼返信
Kawaii Hentai SUSHI
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:07▼返信
マイルドに言うと中国語と韓国語の発音は、チャとかチュとかチェとか乱用してて気持ち悪い。
苗字もそういうの多いし。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:07▼返信
日本語扱えてメリットあるのなんて永住しようと思ってる人かコアなオタクくらいだしな
一般的なメリットなんて無いに等しい

しかし日本語難しい云々をドヤ顔で語る奴毎回いるけど、そんな比較できるほど本当に世界中の言語に堪能なのかと
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:07▼返信
>>124
あの人埼玉県民でしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:07▼返信
日本語がいらないというより、英語があれば問題無さ過ぎるからな。
でも、日本は英語通じない方が多いんだよねぇー。
日本楽しむなら勉強しないとな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:08▼返信
>>86
それはそもそも文章に欠陥があるだけなんだがな
あなたの両親は亡くなられていますね
あなたの両親はまだご存命でいらっしゃいますね
普通こうだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:08▼返信
>>121
でもそれ全部、少子化+移民受け入れで失われるけどなww
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:08▼返信
こんなに複雑で難解な言語早々ないべ
この「ないべ」ですら常用外だろうしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:08▼返信
英語圏の人たちは何でこんな高度な言語マスターできるのに英語できないんだと不思議に思うらしいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:09▼返信
短期で旅行する人なら別に喋れなくていい

仕事や勉強で長期滞在する人は
時の挨拶・金を使う時の会話だけでも
自分の身を守れる程度は使える様にしてくれ

138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:09▼返信
>>123
諺の使い方とかが変ですぐにバレるけどなww
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:09▼返信
朝鮮語での会話は発狂のイメージがある
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:09▼返信
だったら日本に住むなよって話。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:10▼返信
リャ リュ リョ
欧米人は発音できない
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:10▼返信
134
未来形じゃない
既に失われている
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:10▼返信
>>104
俺は常に怒ってるようにしか聞こえないわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:10▼返信
むしろ日本人が英語をって思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:11▼返信
英語って表現する言葉の種類少なすぎてよく不自由しないなと思う
特に文章だけのやりとりとか誤解無く伝わってるか不安になる
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:11▼返信
※135
方言なんてどの言語でもあるがな
英語にだってあるのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:11▼返信
私ゃ日本人なのでね、外国人に媚びへつらう最近の日本がおかしいので習わないし喋らないわよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:12▼返信
世界で通用するの英語くらいだろ
他は全部そこ限定じゃん
ってか日本にいるのに図々しく英語で話してくんなや
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:13▼返信
高度成長期にあった時は海外で日本を学ぶ講座とか人気が有ったらしいな
基本的に金になる地域の講座が人気になるモノらしい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:13▼返信
簡単でメリットもある英語を日本人はなぜ学ばないのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:13▼返信
>>134
少子化はモラル低下の原因にはならないだろう
団塊がマジキチ化しているらしいが。
大規模な移民は現実性無いと思うけどね
ただ外国人が増えても地域にモラルの規範があるのとないのとでは
新参の意識もだいぶ違ってくると思うよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:13▼返信
自民の棄民政策で人口激減していく日本の言語をこれから学ぶ奴は正直アホだと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:13▼返信
>>135
米語スラングの難解さを舐めすぎ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:15▼返信
モテないってwそれは日本語のせいじゃねーよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:15▼返信
日本語そうなら韓国語は余計に習うメリットがないな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:15▼返信
>>148
それ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:15▼返信
>>153
Pocket Monster 
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:16▼返信
絶滅危惧種の民俗学に強くなれて将来明るいかもよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:17▼返信
>>153
津軽弁ナメ過ぎ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:17▼返信
とりあえずナニ人でも構わないがマトモに母国語を喋れるようになれ
それがアイデンティティーってもんだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:18▼返信
>>148
フランスはそうは行かない。他国なら互いにカタコトの英語でも意思の疎通を図ろうとしてくれるが
フランスは「フランス語話せねぇのか…じゃあ話にならん」って取り合ってくれない場合がある
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:18▼返信
アニメを見るために日本語を学ぶか、時代が変わったな、、。

2昔前位は、ゲームをやるために日本語を学ぶ外国人が多かったものだが、、、。

あれっ?あんまり変わってねえやw
163.外人さん投稿日:2015年05月07日 15:18▼返信
>>7 ゲームもいいです
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:19▼返信
>>136
母国語っていうのは文法勉強して話せるようになるものじゃないからな
幼児の頃の脳っていうのは特別に言語を吸収しやすい状態だから
どんな国でも母国語が話せないなんて子供は存在しない
正確な語彙とか文法になると母国語でも勉強しないといけない
「延々」を「永遠」とか「せざるおえない」とか、本を読まない今の世代はひどいもんだが
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:19▼返信
本気で住みたい!仕事で使いたい!と思わない限り学んでも意味ない。
他国の言葉だって同じ気がする。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:20▼返信
※161
場合があるって……そんなん全世界どこでもそうだろw
日本でもそういう奴は当然いるだろうしw
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:20▼返信
日本語難しい神話は日本人大好きだよの。
何も日本語だけが難しいわけじゃないのに。
そして、難しくてもメリットがあれば学習者は増える。
日本語話者には英語は比較的難しいけど、みんな勉強するのもメリットがあるから。
アジアなら、今は中国語だよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:21▼返信
>>167
ホーントコレイトン
何をもって日本語が他言語に比べて難しいと言ってるのか
最低でも10言語くらい勉強したのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:21▼返信
メリットがなくて難しい?




え?それ欠陥言語じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう考えてもメリットがあって簡単なほうがいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:22▼返信
外資系企業の社員なら英語は喋れなきゃね。
逆は知らん
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:22▼返信
漢字を排除すれば何とかなるレベルだけどな
俺も漢字はいらん
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:23▼返信
>>166
仏は一事が万事そういうこと場面ばかりなんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:23▼返信
>>171
可哀想になるくらい馬鹿なんだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:24▼返信
それで良いから学ばない奴は出て行って暮れよなあ


寄生すんなよただでさえ無職ニートナマポネトウヨにブサヨ 人権は金になるの童わ

部落 害人ナマポが入るんだから
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:25▼返信
ひらがなカタカナ漢字と1言語で3種類の字を覚えなきゃならんからな。
俺だってネイティブでなきゃ覚える気せんわ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:26▼返信
覚えなくていいけど、日本語しゃべれない外人旅行者話しかけてくんじゃねーよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:26▼返信
話すだけなら簡単そうな気がするけどねぇ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:28▼返信
日本に北なら日本語話せや甘えんな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:28▼返信
日本語が嫌いな左巻きはどこにでも現れるなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:28▼返信
>>146
スペイン語とポルトガル語の違いなんか方言レベルだったりするし
単に使ってる国が違うから別言語扱いなだけで
国境が地続きな地域の感覚は日本人には分かんねーぜ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:28▼返信
日本語話せてもモテない・・・
外人は日本でモテるんじゃなかったの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:28▼返信
ひらがな、カタカナはマスターできそうな気がする
だが、漢字は・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:29▼返信
漢字なくなったら文章がとんでもなく長くなって読みにくくなる
区切りにもなってるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:30▼返信
日本語が難しいと言っているやつ、相当頭悪いんだろう?
半年でマスターできた俺がソースだ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:31▼返信
少子化で近い将来死滅する言語だぞ

みんなありがたがって話せよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:32▼返信
>>133
英語ならば「Not」の有無で明確に捉える
日本語だと幾つも言い方がある

疑問文でも文頭で単語で大体分かるけど
でも日本語だと最後に
~か? ~ですね? ~だけど? 、と複雑

187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:32▼返信
お前らが使えてるんだから考えてるよりは平易なんだろう
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:33▼返信
>>56
中国は市場として大きいし、何より英語圏からすると今後対立する可能性のある国だから覚えておくとメリットあるだろ。
あと地方で通じないってのは聞いたことあるけど、それは一種の方言みたいなもんだろ。読み書きする文字の形まで全然通じないってことはない。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:33▼返信
日本人で漢字できないとか自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだろww
中国漢字は分からなくて良いけどせめて日本の漢字くらい出来ろよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:33▼返信
外国の人になぜ外人は日本語を学ばないのか?という質問もあほな気がするけどなぁ…
したい奴はするししない奴はしない、それだけだろ?
日本に住んでたら英語なんて表現力の面からも必要ないのになぜ英語を学ばないのか?と聞いてるようなもんだ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:35▼返信
中国語の漢字には一応簡体字と繁体字の二種類あるぞ
まぁスタンダードの簡体字を覚えればいいのかもしれんが
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:36▼返信
>>168
概念が主要な言語圏なら10言語いくだろう
アルファベットとアラビアと漢字の言語圏
以外から外れるとどれも難しくなるのは認めるけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:39▼返信
メリットなさ過ぎだわな
中国語なら市場がでかいけどね
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:40▼返信
まぁみんな冷静で何より
自国の言語に誇りを持つのは良いコトだけど
無理やり他国民に押し付けるモノではないしね…

どっかの国みたいに途上国に無理やり教材送りつけて
「文化を教えてやった!」みたいなコト言い出しちゃアカン
195.投稿日:2015年05月07日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:41▼返信
英語、フランス語、スペイン語

世界中で使えて便利なのはこの3つだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:44▼返信
英語があればどこいっても大丈夫だからなあ

日本人が英語勉強するのとは訳が違う
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:46▼返信
閉ざされた島国土人語なんてなあ?wwwwwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:47▼返信
市場規模はデカイけど、取引しようとする時に、日本人は、キチンと英語なり何なりに対応しようとしてくれるからな。
大企業なら、下手でも英語が話せないなんて少ないし、商業で日本語を必要とする分野が少ないし、観光でも英語でごり押ししても、なんとかしようとしてくれるし、他国の人がわざわざ日本語を使わなければならない場面が無い。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:48▼返信
チョー銭人とフィリピン人は日本語巧い。難しいはずないやん。タレントでもボビーやサンコン日本語上手。喋るだけなら楽々。日本語の発音が単調だから。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:52▼返信
>>16
薄い本を読むために日本語覚えた白人様はたくさんいるそうですw
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:52▼返信
外人で日本語わかる俺でもアニメゲーム理解できるしかメリットないと思うわ

まぁその二つのメリットが偉大だが
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:52▼返信
しぇしぇしぇのしぇ~
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:54▼返信
他言語が難しいと感じるのは当然だろ
日本人だって英語難しいと思うわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:57▼返信
海外住みならまだしも、普通住んでる国でコミュニケーション取れるように覚えようと思うけどな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:58▼返信
>>204
中でもってことだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:58▼返信
オマエラモ、ガンバレヨォ~オレデモデキタンダゼェ

208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:00▼返信
英語に比べたら何とも難しい言語だしな
こんなん覚えるくらいならスペイン語とか中国語の方がまだ使い道ありそうって思うだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:01▼返信
ドイツ語とロシア語の立場は・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:01▼返信
日本のアニメがソッコーで中国人に翻訳されて流される。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:03▼返信
日本語は英訳されてないマイナーな多言語を日本語に翻訳された書物を読む為か、アニメ系オタクカルチャーにどっぷりな外国人でないかぎりあまり意味がない。
教養としてフランス語、ビジネスとして中国語、防災国防として中国語とハングル。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:05▼返信
ドイツ語は医療の文献があるから

>>208
中国語も同じくらい使えんよ。東海岸だけで互換がない2~3の中国語体系分かれてて
欧州で使う言語を欧州語って一括りにするようなもん
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:06▼返信
日本語が難しいってのは、敬語のヴァリエーションなんかの問題であって、動詞の格変化なども無いし、文法的には欧州言語などに比べたら日本語はかなりシンプルだけどね。

英語も、アルファベットの文化圏には共通項が多く、英語スペイン語フランス語を話す国が多いこの世界では、必然的に簡単なイメージがあるけども、アルファベット言語圏以外からすると、たぶん日本語よりは難しいかもしれない
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:07▼返信
そりゃ日本でしか通用しない言語覚えても他の国じゃ役に立たんから必要ないだろう
ただし日本に来るならせめて日本では日本語しか通じないって認識をもってくれないと困る
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:07▼返信
>>212
中国は北と南でお互いに何語喋ってるか解らないらしいからな
ビジネス的な意味での使い道が多少ありそうと思った次第
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:07▼返信
メリットか、漫画やアニメの表現が理解出来るとかかな
漫画アニメ好きな外国人は覚えるからね
日本人が英語が出来ないのは覚える必要が無いから
ほぼ全ての分野の勉強の本が日本語で出版されてて日本語で学べる
つまりお互い必要に迫られてないから必要が無い
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:08▼返信
まあな、同様にハングルなんてぜったいに勉強する価値ないね
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:09▼返信
国をつけろよデコ助野郎
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:09▼返信
日本語は比較的形式が自由な割に専門的だもんな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:10▼返信
>>216
最後日本語変だなw
「つまりお互い必要に迫られてないから覚えない」
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:17▼返信
そりゃ超マイノリティ言語だしな
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:21▼返信
英語だけでいいよ。中国語は場所で別言語になりすぎ。英語簡単だしオススメ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:23▼返信
英語はほんと使いやすいからなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:23▼返信
もんむすくえすと知ってる人いるんかいw
225.投稿日:2015年05月07日 16:24▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:24▼返信
挨拶の「こんにちわ」と「こんにちは」
で協議してるぐらいだもんな
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:25▼返信
一番難しいのは日本語 独自に言葉作ったり省略したりして大変複雑な言語
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:28▼返信
日本で英語で話しかけるのやめてね
話しかけられても逃げるけどさ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:28▼返信
日本語できなくても日本の外専女とはやれるしなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:30▼返信
10言語って・・・
大げさすぎ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:31▼返信
漢字 カタカナ ひらがな 和製英語
オレが外国で生まれてたら日本語とか学べる気がしないわ

むしろ日本語を話せる外人に対して尊敬すらする
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:39▼返信
言語はまだしもあいつ等日本を見下してるのか
公共ルールさえ守らないのが多い。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:40▼返信
日本語習得出来るレベルの頭良いやつだけしか来れないのは良いこと
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:40▼返信
アラビア文字の謎文字感には負けるよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:41▼返信
じゃあ話しかけんなよって言いたいね
住んでる国の言葉学んでメリット無いわけ無いやろアホか
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:46▼返信
>>234
外人からしたらひらがなも謎文字感やろ、更にその謎文字感に漢字や英語が入り混じってんだぜw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:52▼返信
英語話者が日本語を学ぶのが相当難しいのと同様
日本語話者が英語を学ぶのも相当難しいんだよ
言語的に真逆だからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:53▼返信
日本語は世界で9番目に話す人が多い言語
まあ日本人の人口が多いからなんだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:02▼返信
まず文字が3種類ある時点でな

オマケに漢字とかいう世界最強ランクの数量を誇るラスボスが含まれてるせいで正直第二言語として覚えようとする気が起きないのは納得
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:06▼返信
色紙持って来てとか書かれるとどっち持って行くかわからないよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:07▼返信
ソースが安定の反日japantoday
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:09▼返信
>>231
日本語流暢に話せる外国人は誰であれ尊敬してるわ。
70%近くの言葉が同じでしかも文法も同じ彼の国の人以外な!
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:13▼返信
日本語は世界で最もしゃべられている言語で9位

本当にジャパントゥデイは嫌い
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:15▼返信
確かにアニメ好きならほぼ必須だな。
リスニングだけなら習っても良いと思うが?
道聞くときに日本語分かりゃ問題ないし
まぁ片言でも話せりゃ色々便利じゃね
日本在住なら
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:15▼返信
メリットはあるし在住するなら学ばないデメリットの方がでかいわ
難し過ぎて挫折するのは理解できるが挫折する程度まで頑張りゃ日常会話くらいできる
そもそも日本人はこのくそ難解な言語使ってるのと民族性的に会話の流れから大体の意味を読み取れるからそこまで極める必要は無い
ザパニーズにゃ無理だけどな
246.投稿日:2015年05月07日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:21▼返信
当たり前だなって思ったら日本在住の外国人か
まぁ、「西洋人は日本語ができない」って思ってる人は未だに多いし
つねにそういう扱いを受けてたら勉強しててもむなしくなるのかも

・日本語で話しかけても英語で返される
・英語の勉強したい人しかよってこない
こんなんじゃ日本にいても日本語を学ぶ意欲は削がれるよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:21▼返信
日本語は発音自体はかなり簡単。難しいのは漢字、表現の多さ、動詞の変化。

英語は文はシンプルだけど発音がかなり難しい。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:23▼返信
アニメ漫画を理解するには必須スキルだろうよ
それ以外にはあんま意味ないが
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:27▼返信
だったら日本に住もうだなんて思うなよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:29▼返信
日経に柚子の下ケチるからだな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:31▼返信
ひらがな・カタカナ・漢字
よほど好きか変わり者じゃない限り学ぼうと思わんわな
敗戦を期に米国の言う事聞いてローマ字にしとけば良かったのに
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:39▼返信
舐めとんのか?
俺が教えとる外国人400人くらいは半年かけてマスターとは言わんけど普通に話せるレベルまでいくぞ
覚えない(られない)のはヤル気の問題
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:39▼返信
ところがどっこい、アニメを楽しみたいオタクは勉強してくれるんだぜ!
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:44▼返信
pso2チャレ外人大杉
名前だけ日本人風に偽装しても英語しか使わない
ルール学ばないマナー最低
1匹でもテレポに居たら破棄推奨
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:45▼返信
中国語と韓国語が話せるおれ
高みの見物
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:47▼返信
そりゃ文字だけでもひらがなカタカナ漢字とあって難易度高いし
日本でしか使えないからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:51▼返信
外人は差別用語だから外国人って書いたほうがいいよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:55▼返信
逆に英語学んでも海外に行ったりすることないし覚える必要無い
Fu_?cking noobだけで十分
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:57▼返信
日本人ですら学校で9年間日本語学ぶんやで
そら難しいわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 17:58▼返信
言葉は覚えなくていいからマナーだけは守って
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:00▼返信
ネットバンクで、ひらがな・カタカナ・漢字でパスワードを組めたらセキュリティ上がるかな?
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:01▼返信
そりゃ日本人も英語には積極的だが
他の覚えてもメリットないのと一緒で覚えるだけ無駄っていのあるだろ
最近はアニメ好きの外人はメリットあるから覚えてる人もいるけどさ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:02▼返信
>>123それな、お国に帰ってくださいと言いたいわ・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:06▼返信
俺らは使ってて全く難しくなんて思わんが、学ぶ側からしたら相当鬼畜なんだろうな

残念ながら共感できんけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:06▼返信
メリットがない、全くその通りで返す言葉もありません
極東の島国のたった1億人にしか通じない言葉なんてそりゃね
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:11▼返信
だろうな
否定しようもない
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:14▼返信
英語からの翻訳をたまにやると
こと小説に関しては日本語の表現力は異常だと思うわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:14▼返信
あっちのキモオタぐらいしか学ばんだろ…
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:17▼返信
今はスペイン語の需要が高い。ヒスパニックが増えてるから。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:19▼返信
部屋借りるハードルが下がりやすくなるかな
272.にゃにゃんこさん投稿日:2015年05月07日 18:24▼返信
にゃにゃんこは、日本語 アイヌ語 ロシア語 話せる☆


(≧∇≦)バイリンガル☆
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:28▼返信
アニメで日本語自体は拡散してるとは思うぜ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:28▼返信

「メリットがない」

せやな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:29▼返信

なんで中国語が人気か考えれば解るだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:29▼返信
日本という狭い島国でしか必要ないしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:34▼返信
ピカチューピカチューwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:37▼返信
日本語が英語並みになるには
宇宙人と初めて接触したのが日本で宇宙人が日本語を地球語と
勘違いして日本語を覚えない限りないだろ
もちろん可能性は無に等しい
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:40▼返信
話すだけなら難しく無いと思うけどなぁ
中国語は四声覚えなきゃ話すこともおぼつかない
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:42▼返信
アニメや漫画見たいって人は積極的に学んでるようだね
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:44▼返信
日本語って話すのは他の言語と比べても簡単な方なんだけどな
それが読み書きになると突然異常な難しさに
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:44▼返信
日本語を勉強するメリットってドイツ語、ロシア語と同じぐらいだと思う


大学の第二言語にあるけどそこまで人気はないレベルかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:52▼返信
英語で良くない?(正論)
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:53▼返信
しかも使えるの日本だけだしな
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:55▼返信
日本語って文法が難しいだけで会話は簡単な部類じゃなかったっけ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:56▼返信
学んでくれないほうが良いだろ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:56▼返信
世界一難しい高級言語やしまあしかたない
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:58▼返信
上から目線で日本語は難しいと語る日本人
なお、習得が簡単な英語はできないアホだらけな模様
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:00▼返信
学ばなくていいよ
関わらないでいい

それにしても奴隷従属思想を持つ「外国様」と崇拝する奴らは気持ち悪い
外国人は正しく日本人は誤りという気持ち悪さ
日本が間違っていて劣ってると思うのならば出ていきゃいいのに日本で文句たれる謎
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:00▼返信
言語なんて神官なんかが使うわざとわかりにくくしたやつ以外は難しくは出来ていないだろ
仕事する国の言葉を覚えない奴は一生三下のままで年食ったら失業するだけ
モテるモテない程度で学ばないほうがいいとか言い訳する奴はさっさと国へ帰らせた方が良い
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:04▼返信
テレビで日本語は難しいみたいな番組のせいで定着してしまったが、日本語は難しくない
それにちゃんと日本語に向き合っていれば、難しいとは思えないはず
だから日本語が難しいと言う日本人は日本語に向き合ってないか、自称日本人か、頭が悪いだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:07▼返信
母音がハッキリしてる日本語は習得はかなり容易な気が
読み書きだけだ難しいのは
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:11▼返信
英語の悲惨さを見ると日本人はそんなに賢くないよ
日本語が難しいとか言ってオ。ナニーしないように
294.ネロ投稿日:2015年05月07日 19:18▼返信
正直、俺からしたら海外の生き物は全部、機械的に見える

そんだけ言葉の力が浅い、軽い、薄い
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:20▼返信
>>243
世界(日本)
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:23▼返信
>>248
いや、日本語は動詞はシンプルだよ、格変化も性別も何もないんだから。
私が行く、あなたが行く、彼が行く、どの場合でもし「行く」だし、主語もはぶける。
ラテン系の言葉はこの辺、複雑だし、ドイツ語なんか中性まであるからな…
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:26▼返信
韓国語は簡単らしいな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:27▼返信
そりゃあそうだろ。長い期間住むんなら覚えるべきだが、それ以外なら覚えなくてもいいよ。
文化を知りたいという欲求から覚えたならわかるが、それ以外で覚えたやつの胡散臭さたるや。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:29▼返信
>>72 >>161
知ったか振りすんなよ、今時、パリで英語で話しかけてイヤな顔なんかされない。
イヤな顔するフランス人はフランス語で話しかけてもイヤな顔する類のやつだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:30▼返信
>>297
生まれ育った場所で習得難度は変わる
朝鮮語は日本人には簡単な方だろうね
英語は距離がこんだけはなれてるんだから難しくて当然
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:31▼返信
覚えづらいし覚えても使い道が少ない
日本語ってWiiUみたいな言語だな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:32▼返信
>>180
スペイン語とポルトガル語は方言レベルの違いじゃないよ。
イタリア語、フランス語、ルーマニア語、ポルトガル語はかなり近いが、スペイン語はやや離れてる
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:34▼返信
だったら日本から出て行けよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:34▼返信
世界一、難しいと評価されてるのはアイスランド語だな
305.投稿日:2015年05月07日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:57▼返信
日本が人工減少で落ち目って言われてるけど、それは大抵の先進国がとるることになると思うよ?ー
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:12▼返信
学ぶんだったらやっぱり英語しか考えられない。
スペイン語とかドイツ語とかはいらないわ。
英語が理解できるだけで外人の動画とかサイトで日本にはない良い情報を手に入れられるときもあるから
知識量が格段に上がる
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:23▼返信
ソニーの影響力がもっとあれば日本語も普及したんだろうけどね
不甲斐ない
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:28▼返信
全く役に立たない
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:30▼返信
英検2級は一ヶ月
準1はそこから半年
1級はそこから1年で取れるからな、いやとるやつはとるだな。


あとは海外行って話しまくればいいよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:30▼返信
>>307
知識の捉え方が薄っぺらいね w
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:31▼返信
日本が島国でガラパゴス的に細かいニュアンス別に単語の使い分けが発達しすぎてしまったからでは?。
英語を直訳すると、日本語として「ぶっきらぼう感」があるのはそのせいだと思う。
逆に日本語的に失礼のない英語を思い浮かべると、ネイティブにとって回りくどかったり。

逆に他の言語同士なら、だいたい直訳でニュアンス的違和感もないんじゃないの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:37▼返信
同じ日本人ですら正しい日本語の使い方が出来てないくらいだからな
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:39▼返信
外人のオタは日本語勉強しないとどうにもならないってのはあるなw
有名どころの作品ならともかく、ちょっとマイナーな作品になると英語版すらない

二次オタにとっては日本は天国だと思うよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:39▼返信
まあメリット少ないわ和製英語にカタカナ平仮名漢字のオンパレードで意味わかんないわな
日本に骨埋める位の人間以外は別にしゃべれなくてもいいと思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:45▼返信
>>307
いやw
スペイン語やドイツ語だって何の仕事してるかで重要度あがるぞw
英語だけが万能ではないしスポーツ関連だと英語じゃなくてポルトガル語やスペイン語が使われることもあるし社交界では英語よりもフランス語必須だしな
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:46▼返信
覚えろとまで言わないがメリットガー言うやつは日本に来るなよ
日本に来てるくせに母国語で道聞いてきたりする馬鹿多すぎなんだよ
普通翻訳本なりアプリなりで相手の国に合わせるもんだろうが
あとモテるために外国語覚えるとか気持ち悪いからなクソ外人
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:48▼返信
メリットないとか馬鹿か
ひらがなカタカナ漢字が混在してる言語を読み書き出来るだけで相当脳が活性化されてんだぞ
ドキドキワクワクなどの表現力がずば抜けて高いオノマトペを使いこなせるのも利点
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:48▼返信
>>308
サムスンがこれだけでかくても韓国語はどうなんですか?
ソニーの影響なぞないわw
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:51▼返信
どんだけ読み書きが完璧でも発音が悪けりゃ通じない英語は欠陥言語だと思う
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:55▼返信
つうかよく読んだら在住かよ
在住の癖に覚える努力すらしないなんてカスすぎんだろ
お前のワガママで周りにどんだけ迷惑かけてんのか分かってんのかよ
まじで帰れよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:56▼返信
ちょっと言われたらこれでもかって外国語攻撃してるのは
何人なの?ちょっと日本人の感性じゃないですね、それは…。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 21:02▼返信
先進国中ワーストの労働環境の日本企業に就職したい外国人は少ないからだ!

324.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 21:14▼返信
日本人ですら使いこなせないからな
はっきり言って日本語学ぶなら中国語学んだほうがいい
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 21:16▼返信
毎日仕事で文章添削されまくってゲシュタルト崩壊する
なんだこの言語
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 21:17▼返信
メリットの無さを、覚えない理由だとするなら。使用人口の少なさも勿論あるだろうけど、やはり世界から見たら「ニュアンス別表現の細かすぎる使い分け”思考”を身に着けるメリットの無さ」なんだと思う。
 世界でこれはあまり意味を持たないんだとするなら、メンドくささが先に立っのも無理はない。

頭の中に浮かんだ自国語を直訳した日本語表現では、日本では引かれてしまうからもう1ステップ「日本的空気」に最適な日本語脳内”意訳”をしなけりゃならない。
こういう単語選択の際、力点を置くポイントがたぶん日本は世界とズレてるんだよ。
 どちらが正しいかの問題じゃなくて言語習慣として多数派か少数派かの話
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 21:34▼返信
アニメや漫画が無ければ日本語なんて海外で学ばれる事なんて無いのかもしれない

逆を言えば、アニメや漫画は難しいと思われている日本語を学びたいと思わせる程
魅力的なコンテンツと言えるのかもね
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 21:36▼返信
アニメゲームを楽しみたいって人以外は、日本にすんでなきゃ不要だわなぁ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 22:28▼返信
60億分の1.5億の文化なんて少し楽しむ程度でいいよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 22:54▼返信
要件を伝達すればいい、レベルと
気持ちを共有したい、じゃ コミュニケーションのレベルが更に違うからなあ。

帰国子女が暫く日本に馴染めないで虐められてしまうのも、マインドがアチラに染まったままアチラの感覚で日本単語を選んでしゃべろうとするから、浮いてしまう。

大人同士ビジネスで会話するほうが楽ね。定型文でいいし。気持ちの通じ合いが一番大事である学生同士のほうが、場の空気も同時に判断する能力が求められるからハードル高いね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 23:09▼返信
>>14
そもそも日本語使えてない奴多すぎ
母国語なのにぜんぜん習得できてない
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 23:15▼返信
日本に住んでて日本語覚えたくねえってのは理解不能だが好きにすればいい
いかに英語が日本人に通じないかを嫌というほど思い知る事だろうさ
そして祖国に帰るといい
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 23:21▼返信
当ったり前のこと蒸し返すけど、英語なら基本的自己紹介でもいちいち「I」を使う。日本じゃ私はどこ出身で、私はどういう仕事をしていて・・といちいち「私は」をつけない。つけていたら浮くし引かれる。

日本語は英語圏から見たら、「どさ?」「ゆさ」のレベルってことだろう。つまり、内輪感覚で分かりきっていることは省略し、日本独特の相手を気遣う語尾や単語は非常に豊富にあって使い分けなけりゃならない、という。

日本から見た英語圏、その逆の英語圏から見た日本、相互にマインドの器用な切り替えが先決問題ってことだ
(ネイティブ並に上手い人にとってはとっくに常識なんでしょうがww)
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 23:45▼返信
>日本に住んでる外人さんで何年住んでても日本のルールを学ばない人はなんでだろうと思ってしまう事があった

祖国に帰ればいいじゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 23:47▼返信
日本語覚えるくらいなら中国語や韓国語が覚えた方が、よほど有益。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 23:51▼返信
中国語に関しては有益性があるのはわかるが、韓国語は果たしてどうかね。韓国はかなり英語に力入れてるらしいから英語で通じるのでは?

中国語に関しては広東語とか色々あってめんどうだが。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 00:00▼返信
敬語とか丁寧語に加えビジネス用語までガラパゴス。
言葉と伝統は美しいと思うが、人間そんなに頭の回転が速い人ばかりじゃあない。
この言葉のせいで、つまらないところの損をしてる人は多いと思う。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 00:01▼返信
なぜ外人が裸で空を飛びながら放尿しないのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 00:30▼返信
ネトウヨとアニオタはゴミやで
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 00:30▼返信
ゴキシナチ?ョンが日本語話たしてるとむかつくんだが
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 00:48▼返信
日本人が英語使ってやるからじゃね。
日本が孤立してれば向こうから寄ってくるかもな
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 01:00▼返信
>>341
90年代までなら。それ以降は放置されても文句言えない。
ホントに旨味のない国になっちゃってるから
343.投稿日:2015年05月08日 03:37▼返信
このコメントは削除されました。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 03:50▼返信
習得まで行かなくとも、旅行に来るのに一言もダメってのはないと思う
少しくらい覚えて来い
旅行先の言葉を少しでも覚えようとする日本人が真面目なのかね
あ~~~それとも英語=共通語、もしくは大抵通じるとか思ってる奴らが多いのかね
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 08:09▼返信
それ逆も言えるだろう。なんで日本人は英語を喋れないのか
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 10:21▼返信
メリットがないとか難しきとか来なきゃ良い話でちゃんと日本語勉強してる人達は歓迎
347.どすこい酒造投稿日:2015年05月08日 10:32▼返信
345
ネイティブの発音真似しようとすると笑われる謎の風潮のせい
あれで大半は諦める
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 12:51▼返信
しゃべりはけっこう数ヶ月でできるようになるよね
書きが難しいらしい
表意文字と表音文字が混じってるから
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 14:23▼返信
まあ日本語1つ覚えるのは三ヶ国の言語覚えるのと同じらしいからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 14:26▼返信
あ から ん まで覚えたらなんとかなるやろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 17:53▼返信
俺が英会話教室行かない理由と同じだった
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 19:23▼返信
日本語と英語の両立って難しいんだなぁって思いました。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 23:28▼返信
日本人も何年も学校で英語を教わるのに全く話せないからお相子ね
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月17日 04:10▼返信
日本語は難しくないよ
中国人や韓国人がわんさと勉強してるし
日本人が韓国語や中国を学びやすいのと一緒。

逆にアジア人は欧米の言葉は覚えにくい。
何故かと言うと共通点がないから。

直近のコメント数ランキング

traq