前回
【【ヤバい】箱根山に噴火の兆候、噴火警戒レベル引き上げ 有史以来初めて箱根山に火口周辺警報が発表される】
↓
記事によると
「規制は一部、観光して」=噴火警戒で旅館組合―神奈川・箱根
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1579209
・神奈川県箱根町は、地元の旅館組合幹部らと今後の対応を協議した
・箱根温泉旅館協同組合の鈴木茂男理事長は会見で「立ち入り規制エリアは噴煙地を中心に半径約300メートルの区域。エリア外では通常通り観光できる」と訴えた
・GW中の観光客は例年と比べて大きな変化は無かったが、旅行のキャンセルなどの問い合わせが今後本格化するのではと危惧しているという
この話題に対する反応
・でもさすがに怖いよな。自分一人ならまだいいんだが……。
・今週末行く予定なんで噴火はその後にしてね
・こちらとしては別に無理して行くようなもんでもないしな。様子見様子見
・こういう地域って噴火時の観光サービス業向けの保険とかって用意してないのかね?ありそうなもんだと思うんだが。
・気持ちは分からんでもないが自然災害なんだからこれは仕方ないとしか言えないんだよな
・箱根の人らの言いたい事も分かるが正直そんな不安定な状態の場所に喜んで観光しに行こうとは思えんだろ
・今いくと安くなるならドンドン行くわ
・客が来ないと死活問題なんだろうけど、客にリスクだけ持たせて稼ぐのはどうなの?
観光組合にとってはつらい時期なんだろうけど、これで観光行って災害に遭っても自己責任だもんなぁ


HGUC 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム)posted with amazlet at 15.05.07バンダイ (2015-07-25)
売り上げランキング: 1
ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remasterposted with amazlet at 15.05.07スクウェア・エニックス (2015-05-14)
売り上げランキング: 13
客の気持ちより自分の金って言ってるのと同じだぞ 浅ましい
来て!
考えるだけだがw
東日本大震災で学んだと思うが?
んな場所じゃ夜も寝れねーよ
今から敢えて行く気は起きないよな・・・
地元の観光業には可哀想な話ではあるんだが
悪いけどもっと安全な温泉にしますわw
今回の事がその前触れじゃないと誰が言える?
異常に煽ってるアホはメディアや清水に毒されすぎ
想定外?そんなの知らん。
やっぱ女ってクソだわ!
自然の力なんてどうとでもなるしもっと広範囲に影響でたりしないの?
黒たまごが現地で買えないのなら通販すれば良いじゃないとか言ってる馬鹿が居てワロタ
ドキドキ噴火するかな?ツアーでも組めば、変人に大ウケかもだが
あ、もちろん掛け捨て当日保険は旅館持ちで
雲仙普賢岳ではかなりの広範囲で被害が及んだわけだし、
火砕流の流れる最大範囲を見極めて、その中では十分な対策を取りつつ、
火砕流の範囲外で安全が確保確実な領域を見定めるのも大事
わざわざ行かんだろ
遺体すら見つからんで行方不明になりたあないわ
しゃしゃんなや糞商人どもが
もしなにかあったら自己責任で済まされるから行かないほうがいい
どの学者も箱根の地下でなにが起こってるか、なにが起こるのかは分からないって言ってるし
行きたくはないな
そういう覚悟を強いられてる人には箱根に行きたくない人の気持ちは絶対にわかりえない
別に行かない事に罪悪感を感じる事はない
その規制判断してるひとたちがまったく把握できてないのになんの保証も無いよ
箱根、観光でしょ〜警戒レベル上がってたのに自さつでしょ!税金使って自衛隊に救出させるとかナメてんの!って言われるのがオチ
あっちは完全に温泉客かスキー客しかいねーから火山活動が本格化したら致命的だろうな
何でせっかく旅行いくのにビクビクしながら過ごさないといけないのか
気にしないぜ!なんてワイルドになれるやつばっかじゃねーよそりゃ
いくら安全ってアピールしたところで心情的なもんはどうしようもないわけよ
同じ値段なら別のにしますわってだけの話
もし噴火したら料金全額バックとかいうツアーがあれば売れそうだな
知り合いは5月末の予定速攻キャンセルしてたな
箱根の奴らは福島の奴らと同レベルだな
ソレ遺産が増えるだけじゃんw
噴火した際…
箱根民「一番の被害者は我々箱根に済んでる住民なんです!観光で来られて被害に遭われた方も辛いでしょうが、我々は今まさに災害と戦っているんです!!!」
今はお天気保険っつって雨が降っただけで旅行代金返ってくる保険があるよ。
それに比べたら噴火にあって旅行代金戻ってきたって割に合わないだろw
危機管理は自己でしっかりしよう
観光なんてしてる場合じゃねぇよ
アホか
山にいくついでに温泉街があるだけであって
山にいけなければ用無しなのである
噴火と世界遺産ブームのダブルパンチ
実際こんな感じだろうか
心底クズだわ
気象庁がわざわざ危険だって言ってくれてるのに、自分だけは大丈夫ですってか?
雲仙普賢岳や御嶽山の犠牲者に学ばんのか。君子危うきに近寄らずというが、その言葉すら知らないのか。
死ぬとかまでは言わないが途中で非難とかになった場合旅館組合はどう責任とるんだろう?
宿泊料金返済はするだろうけど交通費や使った時間は戻って来ないんだろうな
誰でもそうする。
爆発して被害にあったら辛辣な顔で、なぜ!?あれだけ言っていたのに(ryうんたらかんたら言うだろどうせ
7月1日の予定に、なぜか富士山噴火と登録してあった
いつ入れたのか覚えてない 怖い……
おいやめろよ
旅館も子供だけは遠隔地の親戚に預けたりな
規制されてるエリアと道路をマップで確認してみたけど
今の大涌谷を見られる場所ってないんじゃないかな。
多分だけど駒ヶ岳からも見えなかった筈。
しれないところに敢えて行く意味がわからない。
自分の収入、貯金、親の資産、年齢、持病、介護、育ててもらった恩
これらを加味してよく考えろ
行かないのが無難よ
いくらすぐ噴火しないってわかってても恐ろしくて近づけんわ
旅館でゆっくり出来るか?
落ち着いたら行くよ
そんなんで実際なんかあっても責任とれんだろ?
こういう時は他所行こうぜって思う神奈川県民
火山ガスすら想定してない規制エリアじゃないかよ
(死を恐れなければ)通常通り観光できるって表現するべきだろ…
強羅はよくわからん
噴火口的な意味も含めて
不安をあおぐなと騒いでいたな
交通機関とかインフラもどうなるか判らんのに
そんな所に態々遊びに行かない
好んで行く人がどれだけ居るかってこと。風評被害ではなく、自己の安全を図るため、行かなくなる人が
大半だということ。それを事態も収束してない内から、風評被害って・・・。旅館側の印象悪くなるだけ
だと思う。
自分の考えと行動、価値観だと思うので行きません
少なくとも行かなければその災害に遭うことは100%ないので行くことはありません。
警戒区域外が必ず安心な訳無いだろうに
馬鹿の一つ覚えだからな
地産地消とは言え、震災以前に仕込んだ産物があっても人口流出で消費が追いつかなければ余るのは当然
被害者:規制エリア外を観光してた息子が巻き込まれて死んだ、エリア外なら大丈夫って言ってたじゃないか
箱根:想定外、自己責任、うちも被害者
で終わりだろ
わざわざ箱根っつー選択肢はないから余所行く
実際噴火したらどの辺まで命の危険があるんだろうね
>火砕流ドバー
なんねーよバカ。
ほんとこれ
自分たちのことしか考えてないやつ多すぎないか?
行くも行かぬも、キャンセルもその人達の自由だろうが!
災害が起こる可能性ある方に向かって敢えて進路を取るわけがない
そもそも行ったとしても落ち着いていられんだろ、被害が及ばないにしてもゆっくり観光なんて出来んわ
温泉も貸し切り状態でサイコーじゃないか
ちょっと事態を楽観視しすぎ
俺だったら当面の間、旅館を閉めて、避難してアルバイトでも探す
安くするとか営業努力ぐらいすればいい
あとはまあ既に何度も言われてるが観光自体が心身を休めるためにやる事なのに休まらないところに行ってどうするって話だわな。
安全ですって言われても普段よりは安全じゃないのも事実な訳でね。
危ないかどうかじゃなくて危ないと感じるかどうかなのよ。
そりゃ禁止されてなけりゃ観光は自由だが、火山ガスで真っ先に死ぬわ
問題なのでは?
それ、この前の噴火の遺族に面と向かって言ってみろよ
万が一ということがある
大丈夫大丈夫言ったって行くわけがない。
他にいくらでも観光地あるんだから。
箱根警戒レベル蔵王よりかなり高かったし
まあ気の毒だけど、仕方ないよなぁ、こういうのは
国とか県が補助してあげればいいんでないかなー
なくなっちゃうのは寂しいし
蔵王も箱根も
全責任負うんだよね?
国レベルで警戒してる危険を顧みずに観光させるんだから
へいへーい原発厨
火山はいいのかー?
最初のハイキングコース規制と主力商品の販売中止を決めたのは4日なんですがね。
お客様を一番と想うなら
『今は噴火の危険性が有りますので、火山活動が落ち着いたら安心してお越し下さい、そのときを私たちはお待ちしております。』と言えないのかなぁ?
お客様よりまず自分達の稼ぎが大事!が醜すぎる。
自然を恩恵を稼いできたのだから、そこはわきまえるべきでしょ。
今回の半径三百メートル外が安全ってなんで断言できるんだよ
それで何かあったら自己責任だろ?
行くわけねーだろ
被害にあっても誰も責任とらないんだぜ!