平成27年期決算短信
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120150503461018.pdf
記事によると
当社グループを取り巻く経営環境は、国内においては、政府の経済対策や日銀による追加金融緩和策を背景に、
株価の上昇や一部の企業収益に改善が見られる等、景気は緩やかな回復基調にあるものの、消費税増税後の個人消
費の低迷や円安の進行による物価の上昇等、先行き不透明な状況が続いております。また、世界経済を見ますと、
米国経済は個人消費の回復が進む一方で、中国を始めとする新興国経済の減速感や、依然として停滞する欧州経済
に加え、ロシア経済の悪化影響等、世界経済の成長見通しには不透明感が増す状況が続いております。
エンタテインメント市場におきましては、スマートフォン・タブレットの急速な普及による世界的な利用者の増
加と、端末の性能の進化や通信インフラの発達に伴って、ゲームコンテンツの多様化が進むとともに、家庭用ゲー
ム機の新型ハードも発売され、ゲーム業界におけるビジネスチャンスは拡大を続けております。また、ゲーミング
ビジネスに関しては、引き続き観光資源の開発等によりゲーミング市場が国際的に広がりを見せているほか、国内
での統合型リゾート施設(IR)整備推進法案の国会提出が待たれる等、ゲーミングビジネスの成長が期待されてお
ります。
健康市場におきましては、社会全体における健康意識が高まる中で、特にシニア世代や女性層を中心に、健康や
体力の向上を余暇の目的とする割合が年々上昇する傾向にあり、スポーツ志向、健康志向、そして高齢化に伴う介
護予防への需要が更に高まりをみせております。
このような状況のもと、当社グループのデジタルエンタテインメント事業におきましては、「実況パワフルプロ
野球」や「ワールドサッカーコレクション」シリーズを始めとするモバイルゲームが堅調に推移したほか、家庭用
ゲームの「プロ野球スピリッツ2015」を発売いたしました。
健康サービス事業におきましては、お客様の利用頻度に応じて選択できる料金プランや複数の施設を手軽に利用
できる施設利用制度の展開を推進するとともに、“続けられる”をコンセプトにコナミスポーツクラブのサービス
の拡充と浸透に努めました。
ゲーミング&システム事業におきましては、ビデオスロットマシン「Podium」の販売が米国、欧州市場を中心に
堅調に推移いたしました。
遊技機事業におきましては、「麻雀格闘倶楽部」、「Dororonえん魔くん メ~ラめら」や「戦国コレクション2」
を始めとして、パチスロ機5機種を発売し、ホールでの稼働も好調に推移いたしました。また、当社グループのぱ
ちんこ第一弾商品として、パチスロ機で人気のオリジナルタイトル「マジカルハロウィン」のぱちんこ版「CRぱち
んこマジカルハロウィン」を発売いたしました。
以上の結果、当連結会計年度の売上高は2,181億5千7百万円(前連結会計年度比0.3%増)、営業利益は144億
5千1百万円(前連結会計年度比87.8%増)、税引前当期純利益は159億4千7百万円(前連結会計年度比72.8%
増)、当社株主に帰属する当期純利益は94億7千9百万円(前連結会計年度比147.3%増)となりました。
(デジタルエンタテインメント事業)
モバイルゲームでは、「実況パワフルプロ野球」が家庭用ゲーム機のシリーズで培ったゲームシステムとモバイル
コンテンツの運営ノウハウの融合により、昨年12月の配信開始以降、4ヶ月間で800万ダウンロードを達成し、順
調に収益を伸張させております。このほかにも「プロ野球ドリームナイン」シリーズ、「ワールドサッカーコレク
ションS」シリーズ、「クローズ×WORST」シリーズ 、「ドラゴンコレクション」等のタイトルが堅調に推移いたし
ました。また、海外市場向けには、映画「スター・ウォーズ」を題材にした「Star Wars™: Force Collection (ス
ター・ウォーズ フォース コレクション)」や、「PES MANAGER」及び「実況倶楽部」(ともに日本名「ワールドサッ
カーコレクションS」)が、安定した収益を獲得しております。
家庭用ゲームでは、「ウイニングイレブン」シリーズの最新作「ワールドサッカー ウイニングイレブン2015」(欧
米向け「Pro Evolution Soccer 2015」)の新ゲームモード「myClub」におけるオンライン課金が堅調に推移したほ
か、「プロ野球スピリッツ2015」等を発売いたしましたが、ユーザー嗜好の多様化に伴い、選択と集中によりタイ
トルを厳選したことから、当連結会計年度における販売本数は減少いたしました。
アーケードゲームでは、「麻雀格闘倶楽部」や音楽ゲームを中心とした「e-AMUSEMENT Participation」タイトル
が安定稼働を続けております。また、スマートフォン向けアプリをアーケードゲーム化した「ディズニー ツムツ
ム」が好評を博しているほか、キッズカードゲーム機「モンスター烈伝 オレカバトル」は、引き続き小学生の男
児を中心に人気を集めております。
カードゲームでは、「遊戯王トレーディングカードゲーム」シリーズを引き続きグローバルに展開いたしました。
以上の結果、当事業の連結売上高は969億7千5百万円(前連結会計年度比7.1%減)となり、営業利益は132億
7千2百万円(前連結会計年度比13.1%増)となりました。
なんかすっかりスマホとパチと健康の会社になってますね・・・
もうコンシューマ切る気満々ですわ
あれ?毎年あったカテゴリ別売上みたいなのがなくなってる?


プロ野球スピリッツ2015posted with amazlet at 15.05.08コナミデジタルエンタテインメント (2015-03-26)
売り上げランキング: 120
ワッハッハ
KONAMIの英断に拍手
コジカンいなくなったらもうコナミになんの用もないわ
米向け「Pro Evolution Soccer 2015」)の新ゲームモード「myClub」におけるオンライン課金が堅調に推移したほ
か、「プロ野球スピリッツ2015」等を発売いたしましたが、ユーザー嗜好の多様化に伴い、選択と集中によりタイ
トルを厳選したことから、当連結会計年度における販売本数は減少いたしました。
↑コンシューマだけダメダメだな
わー、しゅごい!
だが死ね
さすがにアホかと思ってしまうぞ
追い出した後の結果はこれからだろうに
PS4なんてスマホの前じゃカスみたいなもんだよ(⌒‐⌒)
KU★TA★BA★RE♪
ゴキがゲームを買わないから
タイトル数厳選して沢山出さなかったから伸びませんでしたと書いてあるわけで
増やすつもりあるのかね
長続きするかは知らないけど。
売上が任天堂越えたしw
もうダメだねコナミ
スマホに負けて
スマホのサードになる任天堂さん
しゅごい!
既存IPはセガやコエテクやスクエニにでも買ってもらえ
小島切ったお詫びにFOXエンジンでなんか作って欲しい(PCマルチで)
野球とサッカーしか出してないんだから当たり前だろ
パチスロでもカジノでもジムでも好きなとこへ行け
バイバイ
腹いせにコリ豚が暴れてるなw
コナミって・・・?
健康サービス事業 売上高:733億円 営業損失:▲9億円
ゲーミング&システム事業 売上高:338億円 営業利益:63億円
遊技機事業 売上高:147億円 営業利益:3億円
岩田「あれ・・健康・・・」
任天堂の先を行ってるなwww
コナミブランドじゃなくても続編出せるようにしろや。
ワロタ
パズドラ、モンストに続くセールス記録してるよ
古くからのゲームファンとしては終わった企業。日本の害でしかない商売で稼ぐだけ
これは全ての和メーカーに言えることだし本格的に和ゲーの崩壊を意味する
かなり前から洋ゲーを中心にプレイしてるから関係ないけど日本はクズ商売ばかり蔓延して恥ずかしい
売上げもだけど純利益だよ利益率改善のためにコンシューマ切るんだろーな
お前らごめんなさいは?
そりゃコナミは強いわ
なんだこの会社
わずかに儲かってるのはカジノだけじゃん(それもアメリカで採用された短期の成功例だけ)他は昔からデジコン位がプラスで健康とパチはトントン或いはマイナスじゃん。
で、昔から言葉ではスマホのダウンロード数を上げてる割に数値化されるのは常にCSとカードのみでスマゲーはさっぱりわからない状態だった。
今回もほぼ同じじゃね?前期迄あったCSグラフ(ほとんどPSW)も無くなってるしより一層スマゲー怪しいなw
おまえ、数字見てる?
こういう商法のが儲かるってのも嫌だなぁ、消費者側がアホすぎるわ
一応ビーマニライブをやる位だから極貧ではないだろう
諦めろ
いやむしろゲーム以外で一般人にも馴染みある方だと思うけどな
おまえ、数字でてるじゃねーか現実みろよ。
現実はCS切り捨て大正解だろうが。
死ねよコンマイ
まあそれだけコナミにとってCSは小さい存在になってるっていうことなんだろうな
特に壁透明化のやつ
儲けるにはこれで十分
儲からないCSも携帯ゲーム機も不要だなw
健康では10歩もリード
もうFIFAと勝負する気すら無いんだろうな
もうウイイレも作るのやめるんじゃない
確か国内だと最新作でパワプロに売上で負けたよね
じゃあ野球ファンは一般人じゃないのかな
子供向けになりすぎずいいポジションだったと思うのに
後は微増で
パチだけでいくから、ってことでCS切りするのか
すげぇ短絡的だな、CSに比べても遥かに博打要素が高いのに
そのCSにしてもコジカン憎しの感情にしか見えん
売上マジックにまんまと騙されてるなw
しかも資料にゲームソフト売上本数を載せなくなったし
PS2時代でコナミのCS部門は終わったってことだよ
メタルギア、野球、サッカー以外はPS2時代で転落していったからな
だいたいコナミが仮にCSに本気になってよくユーザーから言われてるタイトルの新作を出しても
正直売れないでしょ
PS2時代で売れなくなったタイトルを今出したからって売れるかと言えば到底思えないし
スクエニも昔は掲載していた詳細を隠しちゃったけどな
確かにな
俺もよく幻水とかZOEとかときメモの新作出してくれとは言ってるけど売れるかといえば10万も厳しいかなとは思ってる
ZOEはだいぶ前に小島が続編とか無理だから凍結したとか言ってたよ
コジプロが投資したFoxエンジンや初の海外拠点ロサンゼルススタジオ開設費は含まれてるかもしんないが
もうCS事業をスクエニにでも売ってくれ
岩田さんCSから撤退したほうがいいよw
マジで潰れてほしい
企業として儲けを優先するのは当然だね
普段からスポーツしてる人ならだれでも知ってる会社
時代の流れに乗り遅れないことと事業を分散させることはリスクヘッジの基本
やっぱパチとスマホだはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小島とかいう金食い虫は切って正解wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・CSはウイイレのオンライン課金が好調。来年以降も毟り取るでー
・スポクラは色々やっとるからちょっと待っといてー
・海外ビデオスロットはまあまあやけど競争が厳しおまんな。
・パチスロは好調やけど将来性が無い
なんで憎まれるの?
会社に莫大な利益をあたえてるんでしょ
マジでCS終わせたいんか君らw
CSから撤退するのも全く問題ないんだが、問題はそのIPを手放してくれるかだよなー。
多分スマホゲーで出すために手放さない気がする。
スマホゲーでゲーマー向けIPのソフト作ったって売れるわけねーのに。
コナミのゲームはしないからなくなってもいい
その分ほかの会社の収益が向上するし
恒例過ぎて覚める
下がりきったところが儲けるチャンス
いつもこれだけやる
健康志向に乗じた商法とかで儲かりまくっているから、ホントにもう力の注ぎ先は変わったなぁ。
企業としてはそういうもんだろうなぁ。
それはあるがだからと言ってやめてしまえばブランドがなくなるぞ
ときメモとかGSで稼いでるだろうしPS4での幻水待ってるファンも結構多いと思う
それに売れるか売れないかはいざやってみないと分からない
最近の和ゲーメーカーに言えることだけど目先のことしか考えてなさすぎ
無能なコナミ開発チームにまで技術共有して、これからより安価に早く作れるようになるって時に全部投げ捨てるとか、さすが一発屋の成金スマホ社長様だ
さすがにそれは厳しいな体操の内村君所属してるのはコナミスポーツクラブだから
まぁ、ゲーム会社としてのコナミってんならわからんでもない。
てかね、かつてのゲーム会社だったコナミ工業事態もう既にないんだけどな
半ばコナミの顔になってきて発言力も高まってきたのを
経営陣が嫌ったんじゃないかと推測
完璧に任天堂がやりたいことがコナミと被ってるし、それらはコナミは成功しとるし…
でもモバイルゲームは水物だからな
これまで培っていた、小島プロダクションのブランド力を捨ててしまうのはもったいないと思うんだが
内部の政治闘争に負けたってことなんだろうな
コナミは儲かっているときにスポーツクラブを買収して、それがいま収益源になっている
任天堂は儲かっているときには何もせず、今になって健康事業とか言っている
同じ会社で収益ばりばりあげてる部門の人から見れば、
お荷物になってるコンシューマ部門の頭が何言ってんだこいつって反感買ってたかもなぁ。
日本のゲーム業界は終わった。
というかスマホに突っ込みすぎなんで、放っておいても
流れが変わった瞬間にGREEみたいに死ぬんだろうけどな
いつまでも同じタイトル作ってるから落ちぶれたんだろ
手放して買ってくれるコンテンツがどれだけあるのやら
まず肖像権だのライセンスだの莫大な金がかかるサッカーや野球のゲーム作りたいなんて企業はないだろうし
その他のIPもすでに賞味期限切れみたいな作品しかないし
監督()は一度自己リスクで金かけて作ってみるとよい。
儲からないCSにまだソフトを供給してくれているのを感謝するべきだろ
これまであった具体的な数字も出さなくなって、一緒くたに曖昧な表現にしてるし
そんなにCS路線を無かった異にしたいのかw
あとはこちらが黙って去るだけだな・・・
金かけたMGS5でさえUBIのゲームとかと比べるとモーションが酷くて萎える
結局、高いゲーム性とキャラクターを丁寧に育てた任天堂以外日本のメーカーは全滅だな
そしてさようなら
早くMGO2再販しろ。
ソシャゲで稼いだ金で更にソシャゲにシフトしてくに決まってるだろ
これから先数年後の任天堂の将来も同様だ
もしくは大手のアドバンテージを捨ててレッドオーシャンで勝ち続けるか...そのへんどう考えてんだろ?
まぁコナミに関してはCSは完全に死体だったから縮小はしかたないけどその変わりがスマホなのはなぁー
小島の場合、同じCS部門のチームすら冷遇したり経験浅い新人にいきなりライジング作らせて出来なかったからとボロクソにコケにしてただけに敵だらけだったろうなぁ
もっと遊戯王に力を入れてください
そうだ---遊戯王をわすれるな!コンマイ
新生MGSはスマフォ展開あるかもなw
せめて綺麗に終わってくれ。MGOこれサービス早々に終わるかもなあ。。。。。。
(CS滅亡伝 810章)
マジ困る
神姫はコナミの放置っぷりが半端じゃなかったな……
アニメから全く動かないのは失笑レベル
さっさとゲーム屋か金融屋に鞍替えせぇよ
DOA5とコラボも欲しい。
ティナとリサ参戦で。