<水木しげる>93歳“ご長寿”マンガ家の連載が“突然”最終回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000027-mantan-ent
記事によると
・93歳のマンガ家の水木しげるさんの連載「わたしの日々」が、9日発売のマンガ誌「ビッグコミック」10号で最終回を迎えた
・水木さんが91歳だった2013年に、12月発売の同誌14年1号で連載をスタートし、90歳以上のマンガ家としては異例の連載作品として注目を集めていた
・「突然ではございますが、本作品は今回をもちまして終了の運びとなりました」と“突然”終了が発表された。高齢の水木さんだが、同編集部によると、連載終了の理由は水木さんの健康面ではないという
この話題に対する反応
・水木さんの名前をみてドキっとしたが、とりあえずお元気そうでよかった。しかし連載辞めたのは健康面の問題ではないというが、心配ではある…
・御大、健康面の問題ではないとかで一安心はしたけれど…。
・どうした?年齢も年齢だから心配ですね。
・ 健康面が原因でないとすれば、戦争体験が検閲に引っ掛かったのだろうか? それにしても93歳で現役だったとは、すごい人だ。
・健康問題じゃないとするとやっぱり妖怪問題?
・やっぱり歳が歳だけに心配です。
水木しげるさん健康面での連載終了じゃないと言われてるけど、やっぱり心配ですわ
別の企画でも始まるんですかねぇ


貸本漫画集(4)恐怖の遊星魔人 他 (水木しげる漫画大全集)posted with amazlet at 15.05.09水木 しげる
講談社 (2015-05-01)
売り上げランキング: 22,779
マジで笑えない
体力的に連載に耐えられないんだろ
これも嘘だったら許さないからな!!!!!!
というかまだ生きてたのか
もぅダメだぁ~おしまいだぁ~
「えらい」の意味取り違えてんなw
ないか・・
よく食えば長生きできるんだろうか
うちのは完全にボケちまってるというのに
変なしがらみもあるんだろう
ご高齢だし、もうゆっくりと過ごして下され
地方によっては、
えらい=疲れた
って意味のところあるよな?
動画見ましたが。
ツライ、しんどい、苦しいの意味での エラい。でしたね
エラいこっちゃ。というような 愛知や鳥取での使われ方でした。
水木氏は鳥取出身だったかと。。。
えらい。の意味は優れていることを評価、普通ではないひどい状態を表すの両極端にあるようで
恥ずかしながらマジレスしてしまい、えらいコメに釣られてしまったとおもいました まる
もうちょっと考えて発言しような、不謹慎だから
これだな 健康面じゃない つまりもうすでにあの世に。
突然最終回ってもうあの世しかないじゃん・・・
自分で稼いだ金なんだから別にいいんじゃね
年寄りのルーチンワーク奪うと衰えるのめっちゃ早い。
なんでもっと話題にならなかったんだ。
手塚治虫も藤子・F・不二雄も、早くに亡くなってしまって残念。─
手塚とかは生活面が不健康すぎた
こうやってぼかすから余計な憶測を呼ぶんだよな
ホント、小学館の編集って糞だらけだわ
出兵して戦って腕失って帰ってきた人に対して言うことじゃねーだろ
偽右翼(笑)
もはや人間か妖怪かの区別も定かでない御大を
「右」とか「左」で語ることの愚かしさ