UE4を採用したオープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」が発表、壮大なアナウンストレーラーもお披露目
http://doope.jp/2015/0542792.html
記事によると
・“Studio Wildcard”と呼ばれるインディーデベロッパがアンリアルエンジン4を採用したPS4/XboxOne/PC向けのオープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」を発表した
・発表に併せてトレーラーも公開され、壮観なビジュアルや探索要素、恐竜のペット化、建築要素、未来的な技術やドラゴンまで登場するゲームプレイの様子が確認できる
・Co-opと競争をミックスしたオープンワールドマルチプレイヤー作品として開発が進められており、多数のプレイヤーと共に部族を形成することが可能で、支配を拡大するため他の部族と戦う対人戦要素も導入予定となっている
・2016年の発売に先駆け、6月2日にSteamでアーリーアクセス版がリリースされる予定となっている
部族作って他のプレイヤーと恐竜狩るってめっちゃ楽しそう
これが真のモンハンなのかもしれない・・・
スパチュンあたりが日本語版出してくれないかな


響け!ユーフォニアム 1 [Blu-ray]
黒沢ともよ,朝井彩加,豊田萌絵,安済知佳,寿美菜子,石原立也
ポニーキャニオン 2015-06-17
売り上げランキング : 56
Amazonで詳しく見る
ヒストリエ(9) (アフタヌーンKC)
岩明 均
講談社 2015-05-22
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
そう、またPSWなんだ
モンハン自体4辺りから糞になってるのに
でもやってみないとわからんね
バランス取り次第
やっぱりゲーミングPCもってればPS4は必要ないみたいだね
チャーハンよ!これがオープンワールドだっ!
ブラボできないじゃん
恐竜ごとの生態系をどれだけうまく描写できてるか次第だな
と思ったがちゃんとPSと箱でも出すのか・・・
ほとんど完成してんのかね
でもただ恐竜出すだけじゃ意味ないぞ
今まで見た事も体験した事もなかった「オープンワールド」って物の失敗例を知ったばかりだからな。少し賢くなって外の世界を見て、裸の王様とはいかに恥ずかしい事だったのか知る。それを成長と呼ぶんだ。
やらない
と
できない
は
違いますよww
どうして英語版がプレイを敬遠する理由になるの?
君みたいにみんながみんな英語ができないわけではないのだよ?ww
ちゃんと勉強すればよかったね15君
俺もそこは突き飛ばされるところが見たくなったわ
引き撃ち通用する相手じゃねーだろうに
逆にPS4持ってれば
何十万のハイスペPC買わずに
激安ノートPCで済むよ・・・
恐竜とのサバイバルで拠点やら罠を作って・・・なら面白そう
豚「オゴッ!オゴッ!オゴッ!」
HAHAHAHAHAHA!NO!
確かにドラゴンは要らんなw
でも要ると思ったから入れたんだろう
モンハンは進化を諦めたカジュアルゲー
求めたら負け
規模も金のかけかたも違うが和ゲー頑張れ
あかんのか?
そもそもインディーズってのが曖昧だからな
何十人もスタッフつかって作るゲームをインディーズって言えるの?って感じで
正直ガッカリ
なんかもう元のタイトルの面影すらないけど何のことだかすぐにわかっちゃうふしぎ!
フリーダム位続編はやくだせよと
でもいろんな武器が有るっぽいし、調整してくるやろ・・・たぶん。
強いが入手し難くて弾も少ないとかが無難な所かと思うが
喰うし乗り物にもするんじゃね?
これだけは言える
グラもどこかで見たような単調さだし
結局はFPSっぽいから好みではないけど、体験版があればやってみたい
2Dアクションとか横スクロールシューティングとかホラー&雰囲気なら稀にやるけど
MHっぽくもならないんじゃないか、あれカジュアルゲーの最適解とか限界とプレイヤースキル依存のアクションで上限広げてる奇跡的なゲームだし
オープンワールドゲー特有の狩場まで移動X分○○作るのX分相手が来るのを待つのX分とかあったとして自分はやってられるだろうけど好む人はあんまり居ない気がする、それ解決すると結局MHみたいになるだろうし
対人とかもバランス難しいぞ、見た目のみ有効とかならともかく
ゲームの可能性はないものか
イカ臭い液体をぶっかける平和なゲームがあるよ
そう、WiiUならね
モンハンのパクり乙
アーリーアクセスで話題になった、DAYZって本当にCSに来るのかよってなw
ほんとそれ
デッカイ翼竜に差し替えよう
恐竜を題材にするなら現実的にしてほしい
地味でもイイから
もうでてるし
恐竜を狩る時点で現実もクソも無いわけで
そのうち中国韓国あたりにも抜かれそう
Farcryみたいなサバイバル要素足して、無人島物語みたいに拠点や道具開発パートナーとのイベント作って
島から脱出するまでのストーリーみたいな…
しかしインディーでも見た目ここまで出来るんだし日本の中小も海外エンジンでもっとなにか作ってみればいいのに
あれはどうなったんだろう
メッチャリアルなグラフィックで白亜紀とか作ったら
ちょっとやってみたいかもしれない
それでいて出てくる銃器がシングルアクションやダブルアクションて...
もっとコンセプトを絞った方が良かったんじゃ
これと違うやつか?
失われた4年だがゲーム業界で4年はあまりに大きい
1.ソニー(ゲーム部門) 1兆3800億円
2.バンダイナムコ 5654億円
3.任天堂 5497億円
4.セガサミー 3549億円
5.コナミ 2181億円
6.スクエニ 1188億円
7.カプコン 642億円 ←この程度の規模の会社なんだよな。カプコンは。
8.コーエーテクモ 377億円
お前wiiuしか持ってないじゃん
昼夜があって家とか作れて恐竜を狩る
まさにおれのイメージ通り
最高だね
あと超高度な知的生命体によって実験されてるってコンセプトもいいね
原始人ライフなんざオープンワールドでやってもすぐ飽きる
あくまで史実に沿れや
その前、辻本が入ってから
史実ってw
恐竜時代に人類はおらんやろ
聞き飽きた
ディノクライシスで充分
モンハンとは違ってFPSかー グラは綺麗だけど挙動がまだイマイチだな 翼竜に乗ってるのとかパンドラを参考にしてほしい 狩りならCabela's系のも参考にしてほしいなー
・恐竜ごとの生態系をどれだけうまく描写できてるか次第だな
・どーせ食物連鎖がプレイヤーに対してしか行われないんだろ
ここらへんしっかりできるかどうかだな ドンパチより罠重視で作ってほしいが海外じゃ無理か
あと最後ドラゴンがでて笑った
原始的でリアルな狩りゲー待ってたんだよ
時代違おうがマンモスやサーベルタイガーも出してほしい
これはアーリーアクセスから成功するとイイね
一番いらない
時空戦士テュロック思い出す
やってみないとなんとも言えない
日本だと重くて持てないだろ!ってツッコミがはいるような大剣装備したり、猫のお供とかファンタジー色が強いというのに
壮大なゲームプレイはもう日本じゃ無理だな。
ライトゲームでこじんまりとってのは日本人の性質なんだろうか。小島監督が俺の最後の希望だったのに。コナミ嫌いだ
これもその名残だろう
アメリカみたいに数百億円集めてゲームを作るようなこと、日本じゃ無理だし
来年かー
恐竜の足が滑ってたり架空過ぎるモンスターまでいたり翼竜が80キロの荷重をものともせず飛んでるのは違和感だけど恐竜好きだから欲しい
子供の頃は羽毛生えてるが成体になると羽毛無くなる説ってのがある
それにしても爬虫類っぽいけどね、このゲームの恐竜は
元祖モンハンがクソだからこういう言い方するんじゃないの。
俺も思ったわw
似たようなゲームあるんだな
視界が狭いから嫌いなんだが
コンセプトだけのゴミ
モンハン無印が出た時は、モンハン3位でこっち出してくれると思ったのにな
ゲームは遅過ぎてもう駄目だね
あれの進化した感じかな?
これは期待できそうだ
ノ) (二二二二> 今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ
/ ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
_ | -O-O- | ヽヽ'e'ノノ タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ
/ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ | 今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
ノ三| ○ 任豚 ○ |三| | たくさんやりたいのはあるのに 岩田がちっともはたらかない
って日本語としておかしくね?ゲーム自身が発表する訳じゃないんだから。
正しくは「××(ゲームメーカー)」が「〇〇(ゲームタイトル)」を発表!だろ。
ユーザー(任天堂しか知らない)が外の世界を知られると卒業されちゃうからで、鎖国
ただモンスターを倒すのが目的ではなくて
こういう生活する感じのをモンハンでやりたかったんだよなぁ。
めっちゃ面白そう!
と思ったら※欄にちらほらいたw
それね
アーリーアクセスで完成したゲーム今までに何個あるのやら•••
がっかり感はんぱない
>PlayStation @PlayStation
>Explore a dinosaur island with Project Morpheus virtual reality on PS4: ARK: Survival Evolved
恐竜の名前を一杯覚えれそうなところはいいところだけど♪
アメリカ人は銃信仰してるから、銃なしの製作など有り得ないのじゃないかな?
C社は恥を知れ恥を
The Forestとか流れ着いた島でサバイバルするタイトルと被る要素多いよな
前者はナメクジみたいな制作スピードだからあと数年はかかるな
α版とはいえセーブすら碌にできないし
ここまで差がないんだったら先に完成させた者勝ちだな
なぜ既視感でテュロックが出てこないんだ…
知恵遅れゴキブ李「あ? いくら面白くてもゲームは買いませんからw サードが潰れまくってる? 知らねwwwwwww」
こっちの方が凄く面白そうに感じるのは何でだろう
テコ入れ必至でやっとモンハンのあぐらかきも終わるかな。これで今後の
モンハンが良くなればいい
勿体ない
これが真のモンハン
恐竜だけど
もとよりSFファンタジーごった煮で作ってるだけじゃん
槍とか弓の存在意味無くなるやろ
しかも、恐竜相手に銃で引き撃ちしてノーダメだしさw
マリオはコインに還元してるもんな(謎
モンハンなんかクソ食らえ
面白そう
任天堂に許可とった?
個人的には最後のはドラゴンより氷河期到来でマンモスの方が良かったな
でもオキュラスでプレイできるなら体験してみたいかも
あっちの続報まだかな~
そうだね
PS4の3倍以上の値段のゲーミングPC持ってる人ならねw
世界観はどっちも微妙
もっと恐竜って恐怖するものだと思う
スタイリッシュに逃げて落とし穴に誘い込んで~みたいなのが普通じゃね
積極的に攻撃しに行くって無いわ、なんか
狩るんじゃなくて恐竜のいる世界に入り込みたいんだ
火を噴く生物はNGで
雑なモーション、素早い移動、銃、未来的ガジェット、どう見てもよくあるドンパチFPSです
そもそも、恐竜FPSならPrimal CarnageやORIONが既にあるっていう
まじで期待
サンドボックスゲームには珍しいレベルでサバイバルしてりゃレベル上がるってのがいいね。
小さい恐竜に絡まれたから野郎!!ぬっころしてやる!!と素手で襲いかかったら食われたわ。
マップ場に変な箱出るからそれ探してたら水中にポップしたから取りに言ったら思いの外深くて溺死したわ。
死体にアイテム残るから回収しに行ったらでっけえ魚に死体食われて全ロストしたわw
建築はforestみたいにガバガバじゃないっぽいし中々完成度は高いね。
あとはグラフィックの最適化出来れば一気にβまで行けるんじゃないかな。
最初は石器から始まる。
石器から鉄に早く行きたいわ~。
あと恐竜をなつかせればペットにも出来るし。
恐竜にもレベルあるのか強さが個体別でバラバラ。
レベル上げればレックスをボコボコにする亀とか育つんじゃね?
時間が超かかるがブロントサウルスもペットに出来るらしい&乗れるし戦ってくれる?