• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






サントリーの『伊右衛門』が四季によって味が変わる? 日本人のお茶への拘り凄すぎ
http://gogotsu.com/archives/7375
1431398406537


記事によると
サントリーのペットボトル飲料緑茶『伊右衛門』が四季により味が変わるのだという。
これまでは1年間同じ容器で同じだったが、新商品の『伊右衛門』は四季にあわせ、その時々に最も美味しいお茶を提供するという。

伊右衛門は2004年に発売されたが、発売11年で季節ごとに味が変わるという試みを行った。具体的には春には新茶、夏にはさっぱりとした水出しと言った感じだ。

飲み比べ

この日は四季の『伊右衛門』を飲み比べする機会があったので実際に飲み比べてみた。
春はみずみずしい“ザ・緑茶”と言った感じでみんなが最も知っている味ではないだろうか。夏は味を薄めにスッキリと作られている。後味も残りにくく夏らしい。秋は風味があるお茶となっている。そして冬は一風変わっており、一番濃く鼻から匂いが抜ける程である。ペットボトルのサイズも345mlとなっている。

同じお茶でもここまで味を変化させるのに相当な苦労があったようだ。その辺は動画にて語られているので是非ご覧頂きたい。
こちら新『伊右衛門』は5月12日から全国で発売開始となっている。

些細なことだが、ロゴも少し変更されている。どのようにロゴが変わったのか比較してみよう。



















ちゃんと季節ごとに味違うならもう自分で淹れなくていい感あるな






【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト

SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:00▼返信
ぉぅぃぇ~
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:00▼返信
まるで臨機応変に対応する任天堂のようだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:01▼返信
お茶に金かけすぎやろ
ビールの値段さげろや
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:02▼返信
サントリー

解散
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:03▼返信
もーいも茶

かっぱ寿司の粉茶は安いわりにうまい
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:03▼返信
俺が選んだのは綾鷹でした
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:03▼返信
お茶は蓚酸作用があるから飲みません
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:05▼返信
変に凝り過ぎても違いなんて分かる奴ほとんどいねーだろ
食品偽装見抜けないバカ舌ばかりなんだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:05▼返信
実績と信頼の伊藤園だわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:06▼返信
単に季節で使う茶葉の状態が変わってるだけなのでは…
春先みずみずしいってそりゃ新茶の季節だから茶葉が新しいわけですし…
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:07▼返信
日本人はむしろあまりお茶に拘ってない方だろ
諸外国の方が拘りが深くて種類もすげーある
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:08▼返信
拘りというか季節限定にすると売れるからでしょ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:08▼返信
コーヒーにこだわる日本人の方がキチガイじみてるけどな
お茶の歴史を考えるとこんなのはむしろ当然、こだわりとか言うほどでもない
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:08▼返信
三鳥居
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:08▼返信
そりゃ鮮度とか茶畑の違いとかあるから味も微妙に変わるだろ
湖池屋ののりしおも季節によって微妙に味が違うし
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:10▼返信
今日から伊右衛門リニューアルしたからな
レモンジーナやヨーグリーナみたいに持ち上げ記事だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:10▼返信
>>2
前の世代ではゲーム以外の機能を充実させてバッテリーが持たなくなるのを否定してたのに、今世代ではゲーム以外の機能を売りにしてバッテリーの持ちは酷く悪くなったり、前のシーズンではDLC否定してたのが、今シーズンに合わせてDLCを山盛りにしたり柔軟だよな!
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:11▼返信
またサントリーの広告かよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:13▼返信
すまん綾鷹派
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:13▼返信
伊右衛門は昔の方が飲みやすかった。
抹茶入れるようになってからちょっとクドい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:14▼返信
お茶に一切こだわりないから味わえばわかる違いすらも気にせずスルーしそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:14▼返信
季節替わりに在庫の山→投げ売り、を年4回。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:14▼返信
ゼノクロやりながら飲むわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:15▼返信
>>22
投げ売りでしか見たことないサンガリアのドリンクすこ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:15▼返信
下朝鮮トリー
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:15▼返信
>ちゃんと季節ごとに味違うならもう自分で淹れなくていい感あるな
自分で淹れたこともないくせに何言ってんだ
そもそも季節ごとに淹れ方変えるやつなんて大半なわけがない
お茶にうるさい爺婆くらいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:16▼返信
ステマやめろヘチマ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:17▼返信
四季によって味違うなんてお茶に限った話じゃねーよ情弱
味を濃くしたり薄くしたり調整してるんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:18▼返信
堂々した宣伝だ、ステマじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:19▼返信
辻利の方が好きだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:19▼返信
サントリー多いよな、記事w
どうせ冷やして飲んでるからわからん
32.投稿日:2015年05月12日 12:19▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:20▼返信
マジかよやっぱ伊藤園すげえな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:21▼返信
いつも綾鷹か伊右衛門かで迷うわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:23▼返信
タイトル 』 忘れてるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:24▼返信
だから伊右衛門は微妙に思うときあるのか
綾鷹とおーいお茶は安定してうまい
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:24▼返信
香山リキ
38.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年05月12日 12:30▼返信
ぶっちゃけ夏場だろーがお茶(緑茶)は熱い物に限る‼
冷えた緑茶とかって全然旨ないわ
そもそも冷えた(水だし)緑茶つったら盆とかの墓参り、先祖に供える物のイメージだからな
それも起因してる
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:30▼返信
テョントリーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:31▼返信
綾鷹派
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:34▼返信
いいからヨーグリーナ出荷せいや
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:36▼返信
テョントリーが緑茶を語るなよ
43.投稿日:2015年05月12日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:41▼返信
サントリーいい加減にしろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:43▼返信
こんなのに金払うなら高級茶葉かって自分で入れるほうが全然いいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:45▼返信
家でお茶飲む時はティーパック使うし
外で飯くう時はミネラルウォーターかコーヒー買う。たまに甘いのを飲みたくなるけど、そのときは適当に炭酸飲料を買う
わざわざペットボトルのお茶なんて買わんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:48▼返信
>>45
そこまでヒマじゃないからなあ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:48▼返信
お茶はしらんが季節で味変えるのはどこの会社もやってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:50▼返信

生茶のが旨い
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:50▼返信
お茶が四季によって変わるのは当たり前だけどね
ペットボトルのお茶は飲む機会が少ないけど、家では100g1500円位の茶葉使ってるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:51▼返信
新茶入であって新茶はほとんど使ってないから。
ほとんどは秋の安い茶葉。
ちゃんと急須で入れた方がはるかに美味しいよ。
まあ面倒だけどもさ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:51▼返信
>>49
生茶は香料臭くて飲めたものじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:02▼返信
>>47
お湯沸かして急須に入れるだけ程度のことが出来ないほど忙しいの?
そんな忙しい割に、はちまにカキコする暇はあるんだ
変なの
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:06▼返信
美味いお茶も淹れられない程に忙しく余裕のない生活なんて生きている意味さえ分からなくなると思う・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:08▼返信
あ、またサントリー
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:10▼返信
しかし熱いお茶に対する拘りが感じられないのが残念
お茶好きとしては夏でもあたたか〜いお茶が飲みたいから、熱くても美味しいお茶開発してくれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:13▼返信
紅茶も四季で違うから
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:15▼返信
だが選ばれたのは綾鷹であった
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:28▼返信
一番は十六茶か綾鷹かでいつも迷う
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:32▼返信
防腐剤いっぱいだからいらね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:34▼返信
ペットボトルのお茶と急須のお茶を同じとかいっちゃうカスCMやってる時点でお察し
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:38▼返信
伊右衛門の薄さは暑い時期には丁度いい
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:43▼返信
一番売れる夏に薄くして材料費を減らすのは賢いな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:43▼返信
そもそも、伊右衛門を選ぶ場合は伊右衛門しか売っていない場合のみ
こだわりの割にはそれほど美味しくは無い
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:51▼返信
薄切りフレディ「why japanise people おかしいだろ!!」
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 13:59▼返信
日本人てw


サントリー在日韓国企業じゃんwwwww

67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 14:14▼返信
おーいお茶 濃い味の方がうまい
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 14:18▼返信
綾鷹派
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 14:26▼返信
容量345って 500からえらいへってないか??
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 14:33▼返信
ラブライバーのアニメ社とコラボ中ですよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 14:33▼返信
>>65
色々間違ってるよ・・・・・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 15:03▼返信
こういう事をしてるのは伊右衛門だけじゃないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 15:04▼返信
ガリガリ君も季節の気温で味変えてるよ。
暑く味の感じやすい季節は甘さ控えめ、寒く味の感じにくい季節は普通より甘くしているらしい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 15:08▼返信
薄めの伊右衛門が夏にさらに薄くするとか
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 15:27▼返信
サントリーは竹島問題とか定期的にやらかすから不買してる
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 15:30▼返信
サントリーは反日企業だから絶対に買わない
日本海を東海に書き換えた問題を何度も起こしてる反日企業だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 15:32▼返信
>>76
しつこく朝日のスポンサーだしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 15:57▼返信
ちゃんと美味しい緑茶を飲んだら、二度と大手メーカーの緑茶を飲めなくなるよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 16:16▼返信
季節に合わせてますって体で薄くも出来るし
茶葉の仕入れが変わっても言い訳出来るってか
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 16:23▼返信
お茶なんてどれも同じ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 16:43▼返信
伊右衛門はまずい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 16:47▼返信
お茶って、葉っぱを煮出しただけなのにうめぇんだよ
湯よりな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 16:51▼返信
>>76
ここでごちゃごちゃ難癖つけてるだけのお前と
多額の税金を納付してる企業と
どっちが日本に貢献してるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 17:03▼返信
体感温度や湿度で味覚が変わるのははっきりしていることだからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 17:07▼返信
反日企業サントリー
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 17:30▼返信
>>83
サントリー関係者さんちっす!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 18:21▼返信
普通に春のやつ旨かったな。普通の伊右衛門より好みだった。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 18:41▼返信
CMで言うてたやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 19:00▼返信
変えてるんじゃなくて変わっちゃうんだろ?
90.ネロ投稿日:2015年05月12日 19:03▼返信
茶とか飲んでないな 笑

大抵、水か酒や
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 19:26▼返信
水だしいえもんは本当に旨い。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 21:42▼返信
福寿園なめんな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月12日 23:46▼返信
綾鷹出てからはそっち飲んでるわ

伊右衛門は飲まなくなった
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月13日 00:03▼返信
品薄商法で有名なサントリーか。
このお茶も発売から数日後に生産が間に合わないとかで一時販売止めたりするの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月13日 01:52▼返信
ネトウヨしつこいw
こいつら後何十年も生きてる間
同じ事言ってるんだろうなw

まるで挑戰人w
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月13日 02:38▼返信
求める声があったんじゃなくて差別化図るためだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月13日 02:40▼返信
綾鷹飲むようになってから、他のは飲まなくなった 
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月13日 08:45▼返信
在日に和の心なんてわかるのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月13日 10:45▼返信
いやペットボトルのお茶に求めるのは常に一定の品質であることだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月13日 11:30▼返信
在日という情報はどっから来てるのかな??  鳥井 信治郎(とりい しんじろう、1879年1月30日 - 1962年2月20日)は、日本の実業家、サントリー創業者である。1879年(明治12年) 大阪の両替商・米穀商の鳥井忠兵衛の次男として生まれる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月23日 03:34▼返信
へーすごいね。こういうこだわりはないよりあるほうが良いと思う。
といっても自分はペットボトルのお茶好きじゃないから買わないけど。

直近のコメント数ランキング

traq