サントリーの『伊右衛門』が四季によって味が変わる? 日本人のお茶への拘り凄すぎ
http://gogotsu.com/archives/7375
記事によるとサントリーのペットボトル飲料緑茶『伊右衛門』が四季により味が変わるのだという。
これまでは1年間同じ容器で同じだったが、新商品の『伊右衛門』は四季にあわせ、その時々に最も美味しいお茶を提供するという。
伊右衛門は2004年に発売されたが、発売11年で季節ごとに味が変わるという試みを行った。具体的には春には新茶、夏にはさっぱりとした水出しと言った感じだ。
飲み比べ
この日は四季の『伊右衛門』を飲み比べする機会があったので実際に飲み比べてみた。
春はみずみずしい“ザ・緑茶”と言った感じでみんなが最も知っている味ではないだろうか。夏は味を薄めにスッキリと作られている。後味も残りにくく夏らしい。秋は風味があるお茶となっている。そして冬は一風変わっており、一番濃く鼻から匂いが抜ける程である。ペットボトルのサイズも345mlとなっている。
同じお茶でもここまで味を変化させるのに相当な苦労があったようだ。その辺は動画にて語られているので是非ご覧頂きたい。
こちら新『伊右衛門』は5月12日から全国で発売開始となっている。
些細なことだが、ロゴも少し変更されている。どのようにロゴが変わったのか比較してみよう。
「伊右衛門」ならではの新提案!5/12より、“四季に合わせて、味わいを変える”伊右衛門に進化します。今だけ新茶入りなので、春の和菓子と一緒にどうぞ♪
http://t.co/RWxb9e0XwM pic.twitter.com/qlNSmVXnCX
— SUNTORY(サントリー) (@suntory) 2015, 5月 11
ちゃんと季節ごとに味違うならもう自分で淹れなくていい感あるな


【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト
SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子
アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
ビールの値段さげろや
解散
かっぱ寿司の粉茶は安いわりにうまい
食品偽装見抜けないバカ舌ばかりなんだから
春先みずみずしいってそりゃ新茶の季節だから茶葉が新しいわけですし…
諸外国の方が拘りが深くて種類もすげーある
お茶の歴史を考えるとこんなのはむしろ当然、こだわりとか言うほどでもない
湖池屋ののりしおも季節によって微妙に味が違うし
レモンジーナやヨーグリーナみたいに持ち上げ記事だろ
前の世代ではゲーム以外の機能を充実させてバッテリーが持たなくなるのを否定してたのに、今世代ではゲーム以外の機能を売りにしてバッテリーの持ちは酷く悪くなったり、前のシーズンではDLC否定してたのが、今シーズンに合わせてDLCを山盛りにしたり柔軟だよな!
抹茶入れるようになってからちょっとクドい
投げ売りでしか見たことないサンガリアのドリンクすこ
自分で淹れたこともないくせに何言ってんだ
そもそも季節ごとに淹れ方変えるやつなんて大半なわけがない
お茶にうるさい爺婆くらいだろ
味を濃くしたり薄くしたり調整してるんだよ
どうせ冷やして飲んでるからわからん
綾鷹とおーいお茶は安定してうまい
冷えた緑茶とかって全然旨ないわ
そもそも冷えた(水だし)緑茶つったら盆とかの墓参り、先祖に供える物のイメージだからな
それも起因してる
外で飯くう時はミネラルウォーターかコーヒー買う。たまに甘いのを飲みたくなるけど、そのときは適当に炭酸飲料を買う
わざわざペットボトルのお茶なんて買わんな
そこまでヒマじゃないからなあ…
生茶のが旨い
ペットボトルのお茶は飲む機会が少ないけど、家では100g1500円位の茶葉使ってるわ
ほとんどは秋の安い茶葉。
ちゃんと急須で入れた方がはるかに美味しいよ。
まあ面倒だけどもさ。
生茶は香料臭くて飲めたものじゃない
お湯沸かして急須に入れるだけ程度のことが出来ないほど忙しいの?
そんな忙しい割に、はちまにカキコする暇はあるんだ
変なの
お茶好きとしては夏でもあたたか〜いお茶が飲みたいから、熱くても美味しいお茶開発してくれ
こだわりの割にはそれほど美味しくは無い
サントリー在日韓国企業じゃんwwwww
色々間違ってるよ・・・・・・・
暑く味の感じやすい季節は甘さ控えめ、寒く味の感じにくい季節は普通より甘くしているらしい。
日本海を東海に書き換えた問題を何度も起こしてる反日企業だぞ
しつこく朝日のスポンサーだしな
茶葉の仕入れが変わっても言い訳出来るってか
湯よりな
ここでごちゃごちゃ難癖つけてるだけのお前と
多額の税金を納付してる企業と
どっちが日本に貢献してるの?
サントリー関係者さんちっす!
大抵、水か酒や
伊右衛門は飲まなくなった
このお茶も発売から数日後に生産が間に合わないとかで一時販売止めたりするの?
こいつら後何十年も生きてる間
同じ事言ってるんだろうなw
まるで挑戰人w
といっても自分はペットボトルのお茶好きじゃないから買わないけど。