週刊「○○」アイデアマン募集!デアゴスティーニ・ジャパン
http://deagostini.jp/ideaman/
応募ページ
https://www.c-rings.net/mieruka-enq/EnqueteMain.aspx?enq=j0E%2btMZ2P4Y%3d
締め切り 2015年7月20日(月)
応募資格 性別・年齢・職業は問いません。
結果発表 2015年8月(予定)
賞金 100万円 ※受賞者が複数の場合、賞金は按分になります。
応募要項 週刊「○○」アイデアマン募集は本サイトより応募が可能です。
デアゴスティーニで出版して欲しい商品のコンセプトを108文字以内の文章にまとめてご応募ください。応募は1人何件でも可能です。
ご応募にあたっては、ページ下部のご注意事項を必ずご確認の上、ご応募をお願いいたします。
この話題に対する反応
・デアゴで商品アイデア募集か~
個人的にはZOID出して欲しいな
・さあこれまでさんざん妄想してきたネタを今こそ吐き出すチャンス!
・これ面白いな。
自分が考えた週刊○○が出版されるチャンスかも?
このシリーズはもっと短い期間で完結すれば買いやすいんだけどなぁ


ジッポーコレクション全国版 創刊 2015年 2/17 号 [雑誌]posted with amazlet at 15.05.13
デアゴスティーニ・ジャパン (2015-01-20)
週刊パーツ付き組み立てマガジン マイ3Dプリンター 2015年 1/0号 [分冊百科]posted with amazlet at 15.05.13
デアゴスティーニ・ジャパン (2015-01-05)
キモオタが集うハード、それはPlaystation VITA。
変質者は揃った。
モンスターハンターおかえりなさい
キャノンおかえりなさい
ドラゴンクエストおかえりなさい
下劣なハ゜ンツゲーはPlaystationにおかえりください
我々のように真っ当な人間は皆、迷わず任天堂一択。
ありがとう任天d....このコメント主は殺害されました。
週間任天堂ってのはどうだろう?
日本中に守銭奴っぷりをさらすのさ
反論できませんか?www
2号でネタ切れ
全部買うと最終章までプレイできる
自動株取引アプリを作ろう
ちょろいな
ライバーが買い漁るし金になるよ
お前つまんない奴だな
早く死ねよ
これは売れるんじゃね?
高級仕様ならおっさん需要あるかもよ
全号揃えると四天王になれる
・翌週まで間が持つ
・モチベーションが維持できる
・途中の段階でもある程度楽しめる
これくらいの条件をベースに考えればでて来るんじゃね?
DVD付きで1980円
第1号は臭い付き褌がついて500円
混合ガソリンで動く小型のV型エンジンが完成する感じで
週間ガンプラPG
毎週パーツ一個で、じっくりゲート処理できる
それくらい価値のあるものにしてくれよ
キモオタの気持ち悪さを紹介
見る限り相応の価値が有るものばかりだぞ、少なくとも始まった時点ではw
再販はダメなのかね
初回特典はT・Gウィルスとワクチン形のイルミネーション
普通にバックナンバー的にまとめて発注できね?
毎週起こる犯罪起こるからイケル
第1号は男の娘変身下着Mサイズが付属 800円
付録は、その号特集のアップライト筐体ゲームのサントラ
毎号ついてくる部品を組み立ててWiiUが完成
全150号くらい
最終号は「任天堂最後のハードNXは一体どうなるのか」
第1号は男の娘変身下着Mサイズが付属 1500円(第1号は800円)
毎号揃えると素敵な男の娘になれる 全69号
毎号オリジナルのプロモコード付き
全部集めると10万円つぎ込んだくらいのデッキが出来る
今週はステアリングです。
いいかも
後
週刊「レトロなゲーム機とか」
週刊 郷土料理大全とか
週刊 村上信夫
・基本中の基本で極力片寄らずに分割可能
・特定の号だけ他への流用などがされにくい
そんなんでいいんじゃないの?
初回はショボイSRカードがついてくる
なあ
1/8サイズのF1のモデルカーはトータル12万円オーバーだったかな
あれから殺人事件たくさん起こっただろ
付録は黒子テツヤの染み付きトランクス
ローゼンメイデン付いてくるんか?
光岡自動車だったかな、「素組み」しても車検をそのまま通過でき実際に公道を走れる、
組み立て式のモノホンの自動車を販売してた時があった
乾燥すると賢者モードになって人生の黒歴史に新たな1ページが刻まれる
ダイラガーXVとか(普通分からないマイナー作品だけど(笑))
在庫ない巻は買えないから揃わない
あと後からバックナンバー揃えただけじゃ全巻購入特典のガラスケースとかプレートとか貰えない
大和のケースとか買ったら数万するやつがついてきたんだよ
タイムリーなのは武蔵とかだね
創刊号は1万円札が10枚と札束を止める紙の帯ついて20万円
終わる頃には就職できます
完成してもマリオしか遊べない
毎週バージョンアップのように新しいカードつければいい
全巻揃わないとデッキ組めない
各週で自作アイテム、村人AIのメイド化、Greg回避、影MOD最適化などを紹介して学ぶ創刊号
求職行動をとった時点でそいつはニートではないのだよ…
サービス終了で死んでった糞ソシャゲーを毎週紹介
付録はカードリスト
第一号はおっ〇いがついて290円
どのシリーズも、20号くらいまでは書店の店頭に並べるがそれ以降は
希望者のみの取り寄せor通販っていう形態に変わるので、途中で終わってしまったように見えるんだよ
超不人気シリーズ以外ははたいてい完走している
個人的にはマジ希望。ネットで転がってる犯罪史とか時間忘れて読みふけったりするし
20年ぐらいやってるし結構面白そう
その賠償をお願いすることになります。
↑が怖くて応募できないわ
宇宙を作った韓国に謝罪と賠償を請求されますよ
週刊10式戦車をつくるの場合
創刊号が277円
2号以降が1666円
製作は100号完結で総額165211円かかる
完成までに700日(約1年11ヶ月)の歳月を要する けっこう高額なので 完成度が低いでは済まされないよな
全部集めないとクッパまでたどりつけないっていう
会社名を間違えるとか記事を書く人間として失礼
7~8年前に、自作の同人FCゲー作った人がいて
ゲームが書き込まれたROM&それをハンダ付けした基板、カセットの”ガワ”、ガワに貼るシール
を半完成品のセットとして販売していた
当然、購入者は手元に届いた後それを自分で組み立てる必要があったw
なんと、毎週1冊、週刊ディアゴスティーニが付きます!!
そういや「週刊わたしのおにいちゃん」ってのがあったな
週刊スティック型パソコンをつくる
それだけメジャーならやるべきだとおもうわ
毎週アミーボつけて全部集めたらボーナスパーツでwiiuが完成するの
第1号は花札
トランプ、ウルトラハンド、テレビゲーム15、ゲーム&ウオッチ、ファミリーコンピュータ
最終号はバーチャルボーイ
説得力ないで
創刊号は映像が綺麗に映るHDMIケーブルが付いて特別定価360円!
君だけの人体模型をつくろう
創刊号は心臓がついて190円
骨を一パーツ毎に分けることで詐欺の如く売りつけることができる
おまけなしのも売られてるよ
>>96
初めて買ったのそれだったわ
読み物としてはかなり面白かった
・アーケード筐体を模した モニターとコントロールボックス コンパネのセット(コンパネの各部品はホリやサンワなどの製品を使用し 消耗品を交換できるようにする)
・縦画面&横画面の回転が可能
・背面や内部に各種映像端子
・複数の家庭用ゲーム機に対応したキーマッピング切り替えスイッチをつける
・ヘッドフォン端子 ボリューム 外部音声入力をつけサラウンドに対応できるようにする
・往年のアーケードゲームをエミュで100本以上再現したものをバンドルする
・モニターは32インチの液晶
・サービススイッチやコインボックスは要らない
週間【反日犯罪】
それいつおわんだよw
週刊ガンプラパッケージコレクション
なんの冗談かと思った
売上数をパーツ単位で計上すれば天下取れるんじゃね
MIDIコントローラほかランチパッドを完成させる
週刊 横山光輝の世界
特殊な武器や小物パーツを入れるだけでマニアが10冊単位で買ってくれるぞ
フリー素材だろ
毎週「週刊デアゴスティーニ」の1ページが付いてくる!
創刊号は表紙と裏表紙をセットでプレゼント!!
好きな人は買い続けると思うんだよね
コンプ特典はスーパーマン×バットマンのフィギュアとかゴッサムシティのジオラマとかで
全号買うとテポドン完成
一部で煽りや叩き目的で上げてる人も居るけど、「週刊レトロゲーム」というのはアイディアとしては良いと思う。
各ゲーム機やPCでプレイ可能なソフトかDLコードを付けて雑誌部分に開発秘話や攻略記事等を収録すれば、
マニアもそうでない人も興味を示すかもしれないし。
あったわそれw
「骨〜じゃないよ〜模型だよ〜」ってCMが印象的
・未発表の応募アイデアであっても、ご応募いただく前にデアゴスティーニで独自に開発が進んでいる商品企画と偶然に類似してしまう可能性がございます。この場合、原則として賞の対象外とさせていただきます。
・デアゴスティーニは、応募作品の選抜結果についての苦情、選抜方法等の説明請求、費用請求等には応じることはできません。
これを読む限り、最悪「全て当社と企画が被ってたので賞は無しね(ハート」とかやりそうで。或いは「該当者なし」と。
どんな結果になっても「一切説明は致しません」と念押ししてるみたいですし。
気が向いたら買って楽しめるようなのがいいべ
週刊ゲームウォッチってのはどうだい?w
まだやってないよな?
週刊まんが日本昔ばなしとかやってDVDとちゃんとした絵本が毎号ついてくるなら買いたいかも
それ叶えるチャンスじゃねーの
特にラオが裏切ってからは一気に空気になる
エルマ様の、エルマ様による、エルマ様のためのゲームと化す
主人公、プレイヤーは二の次
大事なのはエルマ様の物語
ここまでプレイヤーをバカにしたゲームは久しぶりだよ
もうねラストなんて突っ立っているだけ
エンディングなんて姿すら出てこない
エルマ様がラスボスを倒して、エルマ様が問題を解決して、エルマ様が物語を締めくくる
もうさシナリオを書いた奴とこのシナリオを考えた奴は○ねよ
RPGなんて2度と作るなよ
あの回は分冊本ビジネスの仕組みとか結構わかりやすく解説してて面白い
週刊 ぬーべー
週刊 そらのおとしの
週刊 勇者シリーズ
いや、割りとマジで
(本社企画は別として)
この間始まったドローンを作ろうも規制強化でどうなるやら
あと中高年を狙ったサブカルチャー関連企画は当然考えてるだろうし
創刊号は神武天皇
90年代を代表するカリスマ、グラビアアイドルユニットの勇姿がついに君の手元に
創刊号は青田典子の超過激水着テレカ付
ちょっと応募してみるかな
毎週体のパーツがついて最終的に1/1サイズの人体模型が完成
油をぶっかけられた社寺仏閣をご紹介
毎号、建築木材が1つ付いて¥9800。すべて買うと小屋が完成!
週刊エマニュエル夫人
ソフトのみならず今までに消えたクソハードも網羅する
3DSリアル 3DSトライ PCFX ご存知ドリームキャスト
アタリのジャガーなんかも扱って欲しい
色々なメーカーの失敗談が見れる。手に取れる。
創刊号は任天堂のバーチャルボーイ
週刊私たちの光GENJI
爆売れだな
毎号様々なヤクザを紹介
第一号は山口組代紋入りドスがついてくる!
日本軍ファンとしては、うれしいよ
もうある。
週刊と週間の間違いが、もうわざとじゃないかってほど多すぎるなw