「新人で歌やイベントがNGなら仕事が難しい」変わりゆく声優の現状をプロが真剣討論
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20150511/E1431274079675.html
(記事によると)
コンテンツ研究家の黒川文雄主催で行われた勉強会『黒川塾』に声優の古川登志夫さん、榎本温子さん、青二プロダクションのマネージャ・池田克明さん、81プロデュースのマネージャ・百田英生さんが登壇した。
この勉強会でアニメや洋画で、芸能人やタレントが宣伝目的で起用されることの是非についても議論され、黒川は「目をつぶって聞いていると、声があっていないのが如実にわかる」と言います。
一方、池田は「漫画のアニメ化の際にイメージと声が違うなど、突き詰めると声優同士でもそういったことはある」とコメント。
また百田は「タレントはスケジュールの都合などで、1人で録音することも多いので、これが浮いて聞こえる遠因にもなっているのではないか」と解説した。
・ドル売りの最前線に居なくても十分やっていけてる、てのが声優業の奥深さだと思う
・へー。そんなに環境とか変わるものなのかー。大変だなー。
・芸能人でも上手い人はいるけどね
・内容はもちろん、主催が黒川文雄氏(三森すずこさんの従兄)であるところにニヤリとしてしまう。
現職のスーパー声優様も反応
「新人で歌やイベントがNGなら仕事が難しい」変わりゆく声優の現状をプロが真剣討論 - エキレビ!(1/3) http://t.co/kjlwsRwidu
…技術的敷居は下がってるけど、その分競争率激化で若手も中堅以上も「生き残り」は年々益々大変に…「運と縁」「賢さと柔軟性」必須。
— 緒方恵美@6/6B.DayLive! (@Megumi_Ogata) 2015, 5月 13
意味不明な芸能人起用で日本語吹き替えが死亡した作品たちを忘れない・・・
(個別収録じゃないのにヒドかったのが・・・)



その反面、芸能人を声優に起用したものでも「この声なら合ってる!」と頷けるキャラもいるから一概にNOとは言えない面も


魔人ヴィクトリアはキャラと声が合ってたね


ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2015-08-27
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】銀魂゜2 (完全生産限定版)(デカ缶バッチver.2付) [Blu-ray]
アニプレックス 2015-08-26
売り上げランキング : 664
Amazonで詳しく見る
意外な人が上手くハマったりする
宮迫ベリアルとか
いくらタレントで一人収録でも、センスあるやつがやればそれなりにはなる
雇われスタッフがゲイノウジン様の演技にダメだしなんてできないだろ
羽賀のケン、アラジンもね。
そんなの「有名な素人」と同じだ。
声豚はアニメ見ないで声優ラジオだけ聞いてろよw
専業声優じゃなくても不満を感じない事は普通に多い
意味がわからんのは明らかに下手くそなのにオタク云々喚いてそれらを擁護する奴が涌く時だな
シーズン3辺りで声優に代わってくれてありがたいと思ったわ
ドラゴンクエストヒーローズでもそうだったけど
ゲームとかアニメの独特のセリフを読むのには
相応の技術がいる
だから慣れている中川翔子は比較的上手かった
要するに漫画とかの3流脚本を読むには
慣れと技術が必要だって事だ
1流の俳優でも慣れていないとアニメのセリフは難しい
下手な芸能人を使うことが問題なんだし
声優だって下手だったら叩かれてるだろ
お客様なんだよ
声優でも棒読みなやつもちょくちょくいるし
逆に棒読みだからこそ味が出る松本まりか(本業女優)みたいなのもいる
下手糞すぎて度肝を抜かれたのはEXILEのハンコック
これはもう笑うしか無かったwwww
あれ主役二人は他の作品で声優経験あるし慣れてたんだろう
すげーはまってたとおもう。DQHの松坂桃李も予想に反してよかった。
文句言われたがしょこたんは上手かったよね
別に問題なかったわ
偉そうなこと言ってられる場合じゃないだろ
ヘタではないが、全く合ってなかった
しかしアイシールドは許されないよ
芝居がかった芝居が出来ず現代的なドラマにしか出れない俳優が増えすぎた
大泉洋のレイトンは安定の演技で成宮寛貴のナルホド君はうーんこのっていう出来だった
芸能人と一言で言っても結局、声優業に向いてる人も向いてない人もいるというだけ
(声の)演技力無いのに主人公に使うのは作品自体をブッ壊す完全悪
宮迫ベリアルはクレジット見るまでわからなかったなあ。
なお、ウルトラの母の長谷川理恵は絶許。池田昌子から交代とかどんな判断だよ・・・。
ストレンヂアの長瀬は上手いというよりまさに「合ってる」って感じだよね
ああいう配役はすげえいいと思う
そもそもマネージャーって演技に関してはド素人じゃねーか
オタ営業の賜物ですね。
エセ沖縄県民○
何となく覚えてるな
作品自体を絶賛してる奴が多くて見たらそこまでか?って思った印象が強すぎて
舞台経験もないやつだと大体ひどい
クレジット見てたらディズニー内で声の配役専用の会社があるみたいだし
要はジブリの配役が下手くそすぎる
唐沢さんめっちゃ上手いからな
声優だと出番になるとマイクの前にすっと出てしゃべっていく手法か
あれが芸能人だと時間の都合で出来ないのね
アイシールドは作画自体が死んでて酷かったからなw
ロンブーが意外と上手かった印象がある
あとアニメの絵に合う(逆に普通の芝居には合わない)独特の抑揚も原因だろう
ゲスト声優は棒が多かった。
伊東美咲は特に酷かった。
圧倒的にお前丸出しじゃねーかよって思う
紅の豚の「エンジンが燃えちまう!」言ってんのはありゃ誰なんだ
いっつも笑う、プロなんかな
逆もまたしかりだと思うだよね
下手な奴は、人気だけでブッキングされてるから酷いもんよ
金払ってるのに中途半端なもん見せられたくない
金曜ロードショーなんかだと、文句もないわ
まぁお遊戯会と名の日ドラ感覚じゃ仕方ないな
竹中直人のフューリーとか上手いんだろうけど声があってなかった
声はアフレコで入れてたんで声だけの演技もうまいんだよな
あれはパヤオの羞恥プレイだから
名無しと長瀬の一体感というかもはや長瀬なんじゃね?っていう。
刀投擲する時の雄叫びに痺れたわ。
そうそうBD買いたくないんだよなTVで見るならまだしも
金払いたくなくなるw
マッドマックスが下手だったら俺はキレるからなw
その人は声優どころか俳優ですらないから…w
こうなったら全部棒読みでもやったらええんちゃうの
出てくるやつ全て棒。
舞台経験ある人なら声優初挑戦でもいきなり声優中堅より見事な演技力出してくるし。
声優のベテランたちが今の若手声優指して「演技者ではない」といってるくらい役者としての質の低下もあるからな。
比べられるのがそういう「役者ではないタレント」くらいなのは問題だろ。
そんな細かい技術<<<<<<<<<<<話題になれば何でもいいわボケ
だよね?
子どもであれって凄いわ
結局上手けりゃいいんだよ
外人がオーバーアクションなせいか
ハリウッド映画なんかの実写の吹き替えも普通の芝居が合わないんだよなあ
あ、キャバクラとマッサージは別な
ゲーム用の仕事自体がついで仕事みたいな扱いだったから
単独収録がほとんどで某声優がカセットブックの仕事でゲーム仕事と思われる愚痴が出ちゃうなんて事も有った
収録形式はそれくらい演者のテンションに関わってくる重要な物なのよね
は良かった
声優にも棒は居る
なんだろうねアレ
演技とか云々以前に声質レベルで違和感ある
彼は上手かった印象がある
立派な仕事しようと作品に思い入れるから、演技に力入るんだろうけど
ぽっと出とか話題の為の起用だと思い入れがないから
やっぱ差が出るんじゃないかなと感じる
記事で言ってんのはやる気次第で誤差レベルまで持っていけるもんじゃね
井岡丸だか伊丸岡だか変わった名前の人
タレントは上手い下手の前にちゃんと声色変えてくれないと顔がちらつくのが嫌ってのはある
だな、DQHのカッコいい風味のウザキャラだったのがなんとも愛着
その辺の素人捕まえて来てその日のうちに適当に収録してるようなレベル
マジでゴーリキーだけには声優やらせんな
芸能人なんだから声の仕事以外でもオーディションの無い様々なオファーがあるはずだけど
自分で志願した仕事しか思い入れが無いから身が入らないってのはおかしいだろ
一理ある(´・ω・`)
半端ない技量差を無視しても、海外の声優(?)連中が軒並みゴミな理由に個別録音ってのはあると思う
ハウルの倍賞
風たちの庵野
この2トップはどうしょもない
ダウンタウンの松本さんは、「声優というプロがいるのに、なぜ芸能人使うのかがようわからん。」っていって、自分に来た声優の仕事全部断ったと聞いた。
こんなふうにちゃんと分かってらっしゃる方が1人でもいる事に、個人的には嬉しい。
単純に声優の練習してない役者は身体動かさない演技が苦手な人が多いだけだろ
浜田へのあてつけだろ
観る必要が1mmも無い。
そりゃ俺にいうこっちゃねえな
畑違いの仕事来て、はいこれ録ってーはいOKなんつーのもあるかもしれん
しかも監督は起用推薦したスポンサーに弱いとか
エ○漫画家の顔は見ないほうがいいと言われるのに似ている
演技しろよと
でも、浜田のシュレックは合ってる
調べたら菅原文太でびっくりした
舞台も洋画もいけるしな
興味もないのでよくわからんけど
どんなドラマ見てもキムタクだけどな
シュレッグやってたときそんなこと言ってたな
ヤドキングは浮いてる感じが逆にマッチしていたという(´・ω・`)
じゃあ、ゲーム等々個別収録でも合わせられる 声優はなおのこと凄いってことか
ま、プロ同士でもたまにイントネーションとかに?ってなるのあるけど
ねぷねぷとかねぷとか
大泉は劇団出身だし今年20年目
あれは全てガラリと声優を変えるべきだった。
原作イメージなら多少野太くても大丈夫だっただろうしパイロット版の声優の感じでも良かった。次のルパン三世は楽しみだが栗田寛一は嫌だからフランス語字幕で観たいと個人的に思う。
単純にタレントは下手糞だと言った方が潔いぞ
高嶋:・・・・・
芸能人ってひとくくりにするのはナンセンスだと思うが
昔は俳優のアルバイト、もしくは俳優崩れが行きつく場所で結構下に見られてたけど
最近はだいぶ地位が向上してきてるかな
やる気程度では技術的な問題は解決しないってことだよ
オーディションは出来レースでもない限り下手糞は落とされるからな
古参の俳優なら声だけでも演技力は確かだし。
なんでやヤドキング良かったやろw
コネ持っててうまく立ち回る奴が生き残るってことか
どんな業界も同じなんだな
でも、ゲームで若いキン肉マンした時は違和感あったな
本職の上手な声優がやったらもっと良い感じになったんだろうな。
と思うことはある
声聞いてもその芸能人の顔は浮かばんな。
てか声優やってる時の声って、その芸能人独特の空気がまるで出てないんだよ。
やっぱ慣れない事やると個性が死ぬな。
勝地は普通に舞台もやってる俳優だから
上手けりゃみんな納得するんだよ
考えれば分かるだろ?
だれが推してたか知らんが、明らかに浮いてる声優
例)ダーティハリー 山田 康雄
勝地涼はその後、UN-GOで主役やったしな。
下手になるんじゃなく下手なやつを起用してるだけだ間違えるなよ
媚び過ぎ演技で浮きまくる声優も居るが
むしろ剣心の方が当時全然合ってないと言われてたけどあれ以外の声がイメージできない
そんな監督だったがGZではあれよりはマシな演技になってて草。
ラジオでは流暢に喋ってるんだけどな。やっぱり演技って難しい。
作品が声優の所有物になってしまうと
これは宮崎駿の言い分と同じだろうが
ただ、アテレコが上手い下手は一斉録りに慣れてるか慣れてないかにすごく関係する。
エ.ロゲがCSやアニメ化する時にエ.ロゲ声優が嫌がられる原因もここにある。
一斉録りは慣れないとマイク譲る動作がスムーズに出来ない為、収録が物凄くてこずる。
アニメ系は幼女と娼婦の甘え声を合わせたようなやつしかいないし
トトロに糸井を持ってきた頃から庵野に至るまでセンスのなさを爆発させてる宮崎と
じゃりん子西川からはじまって、ギバちゃんとか野々村真とかをキッチリ当ててくる高畑
高畑が絡んでるラピュタあたりはムスカとかドーラとか、専業じゃない人でもバッチリなのにね
あれは稀な例か
大河で有名になってから見た雪風の堺雅人は、それでも違和感なかったなぁ。
少年役は女声優がやるものっていう常識が正にそう、子役じゃ絶対に無理
その上、シーズン1から新規録り直しするという誠実ぶり。
声は嵌ってるんだが、それがラリホーなので笑えるという
それを売りにしてた筈w
上手いやついたら教えてくれよ~w
映画の吹き替えで芸人演技上手くてびっくりした思い出。
喜劇俳優と言えなくもないからね、新喜劇w
わかるw
やっと慣れてきたと思ったら急に声優代わって演技が上手くなるから混乱するわ。
んでシーズン1から見返すとまた演技が下手で脱力するんだよな。
剣心はアニメ放映前に出たCDブックでの緒方恵美の演技が完璧すぎて
そこからの芸能人に変更だったので余計に言われた
電波教師の妹は、触れられもしないのは仕方ないね。
人にもよるが・・・
浦部役の風間杜夫
この二人は上手かったと思う
舞台やってたからかなぁ?
ドラマ映画俳優でも凄い上手い人いるし
まあキャラクターも似たり寄ったりの量産品ばっかだから逆にリアリティがあるのかも知れないけど
芸人と俳優の吹き替えなんてなかった!忘れていい!
しかもカッコよ過ぎ
舞台系多くやってる人は演技を声優演技に寄せられるから強いと思う
基本技術の面はそりゃ声優のが上だからな
ただ要領掴んでしまえばいい演技する俳優も勿論いるだろ
話が進んでくるにつれ自然な英語になってきたが
反面、ポール・ニューマンはさすがに完璧
トイストーリーはみんな凄い
歌とかバラエティで世に出てから声優も始めた人を、どう分けてんの?
同じじゃねえの?オッハー言うてたで
それを承知でオファーしてるんだから諦めるしかないだろ
しかも他と一緒に収録するとかないし勉強にもならないだろうな
耳腐ってんのかよw
口パクにあわせてしゃべることと演技をすることは、俳優でも慣れてないと大変な
ようだ
じゃりん子チエは、西川のりおがアフレコの大変さを何かのラジオで語ってた。
絵ができてない段階で、赤と青の線に合わせて演技するのが難しくて、
チエ役の人がさらっと成功させるのをいつも凄いと思ってたとか。
で、何度もNGを繰り返して苦労してる時に、ある吉本の偉い人に、
台本見ながら漫才してるような楽な仕事してると言われ、ブチ切れたらしい。
「これまた役者の吹き替えだろ・・・」とすぐわかるもんな。
調べると案の定菅野美穂だった。
まじで台無しにするレベルの違和感。
ホットペッパーのCM見に来たんじゃねぇんだぞ
最終的にウマかったから何度も経験して更にウマくなる事ができた俳優だけで
根本的に役者としてもクソなら結局ズット糞なんだと思うCVやっても
アベンジャーズの米倉もだいぶ酷かったしプロメテウスなんぞ公開前から酷いんじゃないかとか言われてやっぱり酷いし。
フリアエフリアエフリアエプリアエフリッフリ
やってるうちに要領掴めるかどうかだろうね。
それでも合わないのはオファーした方が悪い。
本職みたいに演技の幅でフォローすることは出来んのだから
演劇ができない名前だけのタレントを起用するからアカン事になる
ド下手をいきなり主演に据えたりするのが悪いよ脇役で人気でたら起用考えるくらいが丁度いい
主演がド下手だと作品自体を潰しかねない
そりゃなおのこと浮くわけだ、タレントとかでも上手い人はすごいな
ハガ
ケンだろ
芸人ならともかく芸能人には俳優も含まれるだろ
言いたいわ。
そもそも宣伝効果狙ってのタレント起用っつっても
試写会のコンパニオン程度しか使い道無いのに無理に
吹替えに参加させる配給業界が根本的におかしい。
現場の人たちにはそれがわからんのか。
中川しょうこウマいと思うのよな、グレンラガンの上川隆也もそうだが
やっぱ好きな人はウマいんじゃねえの
ふーん 1人で録ってるから下手に聴こえるだけなんだへー(鼻ほじ)
小林星蘭って子役普通にウマくて・・大人でも子供でもセンスなんだなと思ったわ
方言的なテクニックがあるかないかでしょ
それを訓練で身につける本職とそうでない素人、そりゃ違う
声優下手な人には、ドラマにも出てほしくない人が揃う。
芸能人と俳優は別モンだよ、芸能人が出来た経緯調べくれば分かる
声優版とタレント版両方収録してるよ?
オスカー女優がCVでねじ込まれると糞下手
武井咲しかりゴウリキしかり上戸しかり米倉しかり
細かく体系化したりすれば面白いものが出来そうなもんなのに
あんなベテランしかいないような場所でそれは拷問だな
それと同じ声優ばかり主役にゴリ推ししてんじゃねーよ。
声が良いから有ってるからで選ばれて欲しい訳な声優以外の場合
だからモンスターズインクの田中とかアナ雪やブレイブストーリーの松たか子
とかウマい人も出てくるわけで
そもそも声が綺麗でもない篠田とかになぜやらせたし
芸能人は棒読みだから根本的に下手
従来版と比べて聞くと面白い。特にディーンの方が同じ台詞喋ってるとは思えないほど棒だから・・・
ベテラン声優にも元アイドルいるからなんともな
最近だとスペースダンディのQTは上手かった
新人声優が出来るまで居残りさせられるとかよく聞くじゃん。
松井怜奈な・・・あの子声優以前にドラマもまったく経験ないのに無理だろあれ
わら神での鉄道ビック4からみは割と好きだけど・・・
かけあいが恥ずかしいから別録りをお願いしてやったって言ってたな。
結果としてよくできてたから、
一概にタレント別撮りがどうこうって言えんのだろうな。
でもロクに芝居の実績もないお笑い芸人とかアイドルとかはNG
所ジョージはそんなに上手くはないがキャラには合ってると思う。
あってれば素人でもなんでもいいんだけどね、最近のジブリみたいなのじゃなけりゃ
容姿はミュータントなのに下手だった
ゼシカのえ,ろさ一位
中川のは言い慣れてないぱふぱふな感じだったがこれはこれでありって思ってしまった
ヴィクトリアあれは無い
誰が聞いても素人レベルって分かる
あ~あれ確かにウマかったな・・違和感なかったし今言われるまで
というか逆にアイドルやめてCVメインで良いんじゃねえの感ある
ブレイブストーリー見た時はホント器用な人だと思ったわ
まぁ非人間は補正かかるし判断出来ねえよ正直
ピーターのばあいそもそも人間じゃ無い人だし
良いね。あなたとは旨い酒が飲めそうだ
閣下はうろつき童子からの実績があるからな
あとウィリー役で一緒に出てた小松政夫は上手だった
ディズニーアニメとかは先撮りだから全くレベルが違うし
ピーターならDODのアンヘル(ドラゴン)もいいぞ
結論それなんだけどさ・・・・・・・
アイドルでもウマい人稀にいるんだ・・
没入感台無し
ディズニーとピクサーは起用が上手い
ドリームワークスは起用が下手なイメージ
何の芸も無いタレントがやるのは論外
声優は何でも大げさに言う癖が付いてるからそっちの方が不自然な事がおおい
芸能人も舞台経験のある人が多いんじゃないか。
やはりそういう所で発声の基礎が出来てるのが重要なんだろう。
一種の売りとして昇華した
鶴瓶の怪盗グルーは好きだわ
あの人は、新喜劇で舞台経験豊富だから。
場面の奥行きとかを想像して芝居できる人は、そっちのスキルでカバー出来るんだよ。
だから、吉本の芸人さんとかは上手い人が結構居る。
歌舞伎役者も上手いでしょ。
バラタレとかアイドルとかみたいに、芝居経験ゼロの人らと比べるもんではないね。
演技ってどんな媒体でも大なり小なり表現をオーバーにしないといけないからね
それが解ってないとカツゼツ悪い低テンションの平坦な台詞読みを自然な演技と勘違いする
超絶棒読みが爆誕してしまうんだ……
好きな映画でこういうのやられるときつい
芸能人効果で合ってなくてもゴリ押し起用出来るのが問題
鉄コンだった
そいつがアニメ洋画に全く興味ないが9割だろ
プロメの剛力、ワイルドスピードの武井咲藤井リナとかマジ酷い
もしエイリアン・ワイルドスピードの世界観
俳優陣に興味持っててあの演技は無い、普通なら
1人でやられたら1人だけテンション違ったりするだろうしな
芸能人は無駄にギャラ高いし、時間取れないしでやり直しさせない監督もおおそうだ
舞台とかやったことない俳優女優は総じて下手
尚、役者のオグリッシュは…
淳はうまかったな。でも事務所の事情かギャラの問題かドラマCDとかソングには蛭間だけ出てないのが悲しかった思い出。映画とかの単発なら芸能人起用はありだがレギュラーものは難しいんだろーなー
俺はキムタクの声優は無いなと思ったんだけど
たまにある、台詞毎のスキップができないヤツは集団で録ってる物と推測されるが。
ところで「テッド」の有吉は合ってると思った。2もまた有吉だといいな
アシタカの松田洋治とか、アカギ・カイジの萩原聖人とか
あと基本的に落語家が超絶に上手い。タッチのこぶ平とか最高のキャスティング。ジブリのたぬき合戦のナレーションも良い
同感
大泉洋も良かったからウェンツの下手さが際立つww
俳優で上手い人が一番。アニメ声優は声がアニメ色強すぎてなぁ
あの下手な感じが癖になってきてたのに
俺が気付いてないだけかもしれんがこぶ平(現 正蔵)以外の落語家で良かったのって誰?
作品名と併せて挙げてみて
竹中直人だったか、周りがプロの声優ばかりなのに全然違和感なかったな
芝居のできる俳優が声優やる分にはそれほど文句ないんだがなぁ
慣れと日ごろのトレーニングなんだろうな
本職の人じゃなくても上手い人は結構居るが本職並みにメリハリつけて声を張れる人は殆どいないしね
もっとも、本職の筈なのに声がロクに張れない奴も居るが
逆だろ。あれ決まった時はめちゃくちゃ叩かれてたけど、公開されたら評判良かったのに
上手いとはいえないかもしれないけど、少なくても「まんまキムタク」なんて批判はねーわ
いつ
ちゃんと声を当てるオーディションして
駄目な奴はそこで落とせよ
大人数で作り上げた作品をぶち壊すレベルの大根を使うことを
何故躊躇なく出来るのか不思議だわ
むしろ芝居の質が違うんじゃないかな
声だけあてる芝居は舞台演劇とかに近い気がする
声優の声聞いてキャラの顔が出てくるように
重要なのは演技力だ
初めて地上波でやった時に見てあまりの下手さに唖然とした覚えがある。実況でもそれで大盛り上がりだった
あとBDトップガンやったやつも割りそうになった
俺は力也の藤原竜也がすごいと思った
声優がハマっていても吹き替えの文言を口数に合さないといけないから結果酷くなる場合もあるしな
日本人が聞いたら上手さが歴然なのに、日本語が流暢ではない外人からすれば大差なく聞こえるから、話題性重視で有名な方を起用しようとする
田中理恵や豊口めぐみとかラジオアシスタント時代なんて聞けたもんじゃない
歌が上手かったから期待してたけど、高畑光希のセリフは酷かった。合ってない。洋画好きとしてはガッカリ。
攻殻2でゴーダ役の西田健さんはすごくハマってた。
声と名前だけでは正直ピンと来なかったけど、顔をみてすぐ
「あ、水戸黄門とかでよく見る人だ」ってなるという。
まあ芸能人使うなとは言わんよ流行りの人とか事務所のプッシュとかの起用をやめたらいいだけ
違和感なく上手い人なら芸能人でも素人オーディションでも歓迎だよ
アニメ映画のゲストみたいのは十中八九棒読みで下手
それでも吹き替えでずっと見てた、って人が割かし多くて吃驚。
さすが戦隊もの1年やると実力が着くんだね
素人だと自然っぽさもなかなか出せない
舞台、時代劇の俳優は上手いには納得だな
目先だけの売り上げ狙って結果的に売れるものも売れないという
歌やダンスやってる連中が声優や俳優のマネ事して侮辱するのは本当辞めて欲しい耳が腐る。
字幕だと演じてる俳優の生の声を聞けるけど、文字数の制限があって内容をバッサリ削られたり変えられたりすることがある
吹き替えは口の形と合わないけど、役者の技術で決められた尺の中で台詞を吹き替えるから大幅な削減は無い
字幕も吹き替えも一長一短な面がある
真に拘るなら、外語力を身につけて字幕も吹き替えもない状態で観るしか無いんだよ
戦隊は悪役にベテランをガンガン起用するから、現場で教えてもらえる事も多いだろうしね
字幕付いてない合いの手のアドリブとか自然に入れてて感心したわ
あと、トウリさんなw
声が合ってない+演技ヘタ+大阪弁
雰囲気に合ってた。
紅白出てるだけの歌も演技も一辺倒声優とか
あれは歌がメインだから仕方ないんだろうけどさ
何だかなぁ
雲のように風のように、レイアースしか知らないけど
あそこまで「キャラ自身が喋ってる」と感じるのはなかなかない。
竹内直人も声優仕事は駄目だったね。
これが出来の良い悪いに影響してる
中にはそういう人でも思いのほか上手かったって人がたまにいるだけ
アニメだけじゃなく洋画も見ようね^^
さま〜ずですら無難だったんだぞ。カエラはともかく。
文句が出るのは単純に下手な奴無理矢理突っ込んだからだわ。
声質は合っていたけど、明らかに下手だっただろ
その声優は事務所の力で洋画でも下手糞な演技ばらまいてるよ
全米1位を日本でオオコケさせたし
バズの所ジョージやマイクの田中なんかまんま本人の声なのに
別の声だとコレジャナイ感がある
そりゃド素人だからだろ
アニメの声優は絵のキャラクターイメージに合わせて声を当てるのにたいして
ドラマの役者のほうはキャラクターを自分に置き換えて演じてるにすぎない
電波教師のAKBの声は戦犯レベル
しかも主人公の妹役だから手に負えない
酷いものを見るから
ろくに成果のこしてない元セガ宣伝部社員て肩書きで言いたい放題してただけの奴じゃないか
岡田斗司夫と同じ口八丁ってイメージしかない
役者は劇の役を売ってるが
芸能人は自分のプライバシーを売ってるだけだし
劇の役に合わせた他者に成りきる演技力を
自分のことを売りにしてる日本の芸能人に求めるのは筋違いだと思う
あと大げさな演技とか。
まぁ一概には言えないだろうけどね。
特に騒ぎ立てるような問題じゃない。
だからこそきちんと実力でキャスティングして欲しいしせめて芸能人をキャスティングするなら違和感のない程度にまで育ててからにしろよ。
それで後から演技力の無さを一人録音が~とか本職の声優だって普通にやってることのせいにして変なフォローするのは恥ずかしいぞ。
AKB、ジャニーズ、きゃりーぱみゅぱみゅ、剛力が出てたMステが視聴率爆死なので、
所詮は作られた人気の偽物なのですよ
まあ、あれは作品内容自体も酷かったが。
逆だと思うけどな
声だけでなんとかしようとするほどおかしくなる
アニメなんだからそのキャラが動いてることを念頭に置かなきゃ朗読(棒読みとは別)になってしまう
テレビドラマなんてどアップが多いからそれこそ顔面だけでもなんとかなる
舞台経験者に上手い人が多いってのがそのいい証拠じゃないかな
自分としては風立ちぬの庵野以上にきつかったわ
大丈夫かよこのブログ主
多少の慣れや技量の差はあっても芸能人とあんま変わらん
芸能人は画面全体から声が出てて誰の声だかわからないよな
最近の岡村がやったの酷かった
一人しか写ってないのに誰が喋ってるの?みたいな状況になってたわ
激ハマりだったけど、ああいう人ばかりだったら大歓迎なんだけどなぁ...
そもそじょ個別収録以前に棒読みで死んでる奴が大杉
「お笑い芸人やクソみたいなタレントの吹き替えはド下手糞」
だが
「根っからの俳優さん・舞台役者さんの吹き替えは上手い」
って感じ
まぁそりゃそうかゴミみたいな芸人・芸能人と
俳優・舞台の人を比べちゃいかんかw
無駄な努力ご苦労さん
所ジョージは、その代表格でアルフやバズのような明るい天才型のキャラにははまるけど、
ポニョの博士みたいな、同じ天才でも陰気な感じだったり、
シンプソンズのホーマーみたいに馬鹿なキャラだと違和感が出てくる。
ポニョの所ジョージ→?!
むしろ緒方恵美とかの世代が一番下手くそな声優世代だと思ってんだがなあ
比較的縁起がいいはずの生き残ってる声優陣ですら微妙
あの人達が若手だった頃はなおさら酷かった
林原めぐみもそれなりに役貰った後にらんまの約ゲットしたはずなのに
らんま序盤の演技とかひどすぎて笑うしかない
芸NO人に、プロの声優に混じって
・自分のセリフ時に足音を立てないようにマイク前に移動
・画面の口パクの秒数にきっちりセリフを合わせて
・台本のめくりの音を立てないようにし、マイクに遠からず近からず最適な音の距離を調整し、隣の役者の邪魔にならず
・セリフを終えたら次のセリフの役者のために速やかにマイク前から退出
出来ると思う?
演技に集中してもらうには、全員撮り終わった後に、ヘッドフォンでその他の役者の演技をフィードバックしながら一人でやってもらうほうが、余計なことに神経使わせずに済む
だってもともと大して技術もないんだから
幽遊白書やCCさくらやメルティランサーも知らん奴が…
そうでない人が多いからな
宮迫とか泰造とか芸人でも役者やれる人もたまにはいるし、海外じゃ
元コメディアンのハリウッド俳優とか多いから最終的には個人の人間力に
かかっているのではないか。
その作品大好きなファン全員をその棒芸能人のアンチにさせるだけだ
表情や体の動きを足さないと演技できないタイプは下手
勉強してから出ろや
その作品はお前のための踏み台じゃねーんだよ
あと現場の空気があるので、声を録る時はスケジュールを合わせた方がいい。
この二点でしょ。
もちろんオーディションなし採用でもハマり役の人もいるだろうから運もあるだろうけど。
女優からの転向とかでも、ちゃんとオーディションで選ばれた人は上手いし。
だからどいつもこいつも『リアリティ』に胡座をかいて声が棒なんだよ。
アニメキャラの感覚でやってるから声が浮きすぎ
俳優に馴染むように演技しろよ
なんか佐久間レイっぽかった
そういうわけじゃない、ただ吹き替えで個人撮りだと相手との距離感とかわからないって人もいるからねぇ…
腕が落ちるというよりはその人の経験不足と認識不足が問題かと、そもそも落とす腕がないからね。
あと、アニメがメインの声優が海外ドラマの声優をやるとペラッペラで浮くねえ。
シャアの声の人が前に米ドラマの吹替やってたけど、薄っぺらくてアカンかった。
それをさらに糞にしたのが吹き替えでしょうにw
SHIROBAKOの声優会議見りゃわかるだろ
オーディションやっても棒をねじ込もうとするスポンサーたちがいるんだよ・・・。
素人ながらにもそれが分かるからな
演技の幅でいうならそうなるんじゃない?
市村正親とか舞台経験者って幅広いし、まぁ宝塚系はバラつきあるけど
今のところはな、篠田と剛力の2強は覆らんけどわからんぜw
AKB関係は揃いもそろって下手くそだから
基本的にうまい人は舞台経験者
あとは声にインパクトがあるとか
神木
Van dark homeは上手かった。
本人達が悪いわけじゃない
アニメは意外と聞けることも多い
もちろん例外もあるが
そうか、声が作り出す雰囲気がガッチリ一枚岩になってるからなんだな。
逆に実写邦画は何かキャラと背景、オブジェ、汚しがバラバラに感じるのに
ハリウッド映画は全てのシーンが一枚絵に見えるんだよなぁ。
声優さん変わってからは逆に普通すぎて物足りなく感じた。
ふざけてやってたとしか思えない
DIGOやEXILEのやつら
それに現場でタレントにダメが出せない
しかし一番は、
アニ豚がコテコテの言い回しに慣れている
深夜帯などほとんどテンプレ声とテンプレ演技で、イメージできるものを期待している
だから勘違いする声優志望が量産されて専門学校が儲かるんだけどね
一応スタッフが合わせやってくれたりするかもしれんが…そのスタッフのやり方をマネしちゃうだろうし
吹き替え見なかったけどどれだけ酷いのか
見てみればよかったなあ(´・ω・`)
だから舞台俳優使うと思いのほか上手くやるんだよ
そういう訓練「も」彼らは練習でしてるからな
全く合わないのに無理矢理キャスティングするから批判されるんだよ
なおシーズン3で(ry
社交辞令やんけ。もちろん抜き録りゆえにってのはあるやろけどな。ゲーム音声は基本全て
個別収録で、人気声優のみの配役でもたまにチグハグな事あるし。
円盤化の時はプロ声優で頼む。
PVというかCM見る限りじゃ二宮見直したレベルなんだが。
逆に阿部サダヲは評価下がった、視聴した順序の関係も大きいだろうけど平野やっぱうめぇわ。
全く使う技術が違うと思う。またアニメと洋画でもテクニックが結構違うしね
舞台俳優だと台詞を分かり易く大げさに演じるので比較的声優にもハマりやすいけど
岡田と同じくゴロだよなw
こと「演技」に絞るなら声優もこなす俳優・女優がやはり一番凄いと思う。
声優で俳優業やってる人ほとんど居ないと思うけど、顔の表情とか動作とかビジュアル的な部分もあるし難しそうだけどな、台本もねーし。
花澤香菜が主演映画やってたけど、あれどうだったの?
下手な人はドラマとかで見えるものしか演じてないからどう演じればいいかわからず棒になってしまうとかどっかでみた。
故にお笑い芸人は見えないもので演技することが多いからうまいんだと思う。
舞台俳優も似たようなもんだね。
ディレクターが恐らくダメ出し出来ないってのもあるよね。露骨に噛んだとかでない限り
若手の声優なんて下手なら何十回とやり直させるのが当たり前だからね
一番最初の番組開始15分で完全に見るの止めた。
普通はもうちょっと我慢するのだが、あれは本当に耐えられなかった。
※405の高畑敦子も仮面ライダーブラックRXの敵幹部とかやってたりするし。
※443
そうそう。下手がやるとキャラの口からのセリフじゃなくてト書きのナレーションかと思っちゃうようなのになるんだよな。
あまりのひどさに笑った。
下手芸能人の場合、抑揚のない棒読みだからね
ダイゴとエグザイルは本人役やオリジナルばっかだから問題ない
声だけで全てを表現しないといけない声優はベテラン女優ですら演技力不足になるんだよな
ヒロインの棒演技のせいで
ストーリーが頭に入らなかったの思い出したわ
無理なら違う
香取君…赤ずきん…
ハンタで出てた冨樫は上手かったな
「芝居」は時に「勝負」になるよな
芸能人様だから監督も文句言わないし芸能人の信者もなあなあで許してくれる
そんな気分でやってるから演技も本気じゃなくて棒になる
いまじゃ人気声優の一角だもんな
ヘタクソでも成長するいい例だ
キムタクは本業からの評価が高ぇんだよ>なぜか
俳優は表情や振る舞いなどの演技力で勝負
目指すベクトルが違うかな?
今や声優は声の魅力以外に
ビジュアルが良くて
歌が歌えて
イベントの司会進行が出来て
トークが面白い
こういうマルチタレントの才能がないと厳しそうだ(;^_^A
アニメは海外進出も考えて需要を高められるといいんだけど
イクサー3は主人公が棒でラスボスが名演技してたから凄かった(両方芸能人)
ようするに技術不足なんだろ。
に対して『浪川大輔』という反例 おれはすきだけど
音響監督もダメだろ
堀内賢雄バージョンに差し替えて欲しい
これが心理
コマンドーとかそう書いてたし
でも下手な奴を2回目使った時点で作品で勝負できないと思われるよね
本当に上手いやつを選んでるのか指導があるからなのか。
お前シュレックの日本語吹き替え誰だと思ってんの?
0048は全体的にハードル下がってたからまだマシだけど
原作よりも出番が多めになってる感じもあるし、なんだかな
できないならすんなハゲ
浪川の絶頂期は0080
DVD発売時の浪川ナレーションも良かった
まぁ今の浪川も好きだけどさ
結局は演者のスキル次第だと悟った
だから吹き替えとかで下手な芸能人がいたら、そいつが演技下手なだけだ
声が合ってない起用の結果ってのもまあ、仰る通りで異論の余地はないな
声優は声優
芸能人は所詮、芸能人
のぼせんなよ
カイジに至っては原作者も絶賛で、他に出来る人いないだろうってほどはまっていた
それに沿ってないのに違和感があるだけだよ要は
ドラマやコントじゃ違和感ないのにな
見てて気になるレベルじゃなければ良いけど、大概気になるよね。
上手い人は本当に力があるということ
サムはまだしもディーンは本当にひどかったな。字幕にしたよ
声優さんに変わってからは安心して観れるわ
プロの歌手からしたら声優が歌手の真似事してんのは嫌なんじゃない?
声優の方が歌唱力高い人多いよ。
声優は多才なんだよ、ナメてるみたいだが。
結局演技の才能と経験じゃね
タレントやジャニーズやらアイドルやらと比べるてるのかな?
声優さんに歌うまい人がいるのもわかるけど歌手として売れてきた人とはやっぱり生のうまさ変わること多いよ
水樹奈々みたいなのは声優ってか歌手として売れてきたみたいな気がするがw
タクシーとかもうもう泣きたくなったし
まああれはDVDでしっかり元の吹き替えの人のも入れてくれたけど
俺は夏木マリが好きだな、あと大泉洋と長澤まさみも押したい二ノ国良かった
じゃあクソ吹替映画10時間見よっか
吹き替え版しかやってなかったから仕方なく観たけど、一番ましなのが近藤春菜だったという。
あってる方なら、マイケルJフォックスの宮川一朗太。うまいわけじゃないけど、味があってよかった。
蜘蛛じいもいい味出してた
それこそ普通のドラマでダンジョンの紐の女の子みたいな声の子が
出てたら気持ち悪くて仕方ない
アイドルは総じて下手。TIMEのマリコ様は歴史に残る酷さだった。
スーパーナチュラルの吹き替え見ればそれがよくわかる
一言二言くらいで役所広司って分かるくらい下手。
逆に宮崎あおいがキャスト見るまで気付かないほど・・・
胸の奥がやけどしたらしいけど あれホントかな
問題は、めっちゃうまいけどさっぱり上戸彩の声に聞こえない事だがw
小学校の頃に聞いた彼の昇竜拳の掛け声は今でも思い出せる。
声優の本業以外の仕事って素人どころか文化祭レベルじゃん。グラビア然り、歌手然り、企画然り、トーク然り。
もちろん他の職業も同じ事言えるけどね。
歌手で大成してるの水樹奈々くらいじゃね?
アニソン界の新歌姫とやらはMステでSuperflyに公開処刑されたしな。
最もこの人も声優として一体何が凄いのかは全く分からんが。
開始30分ぐらいあいつ主役ってわからなかったもんなw
このモブへったくそやなー って思ってたらあれだぜw
一発屋って・・・、知らないってのはある意味怖いね。
エヴァしか知らないから、それが一発屋になるんだ。
俳優は表情や動きとかいろいろ使える。だから棒読みでも見過ごされてることが多い。
俳優はアイドル、タレント、ちょっと磨けば誰でも出来る。
声優は専門職。声は生まれもったものもあるし。声優しかやれない仕事。
だから、声優の能力の無い声優がやってるのを見るとむかつく。
芸人のアメザリの人の声上手だったな~
やっぱ経験以外に元々の声質みたいなのも大事なんやろね。
どちらかといえば声優側なるけど、ラジオドラマやNHKの人形劇に出演してる人たちも上手な人が多い。
若い人のほとんどは知らないと思うけど、NHKの海外ドラマの多くで吹替えを俳優が演じており、上手い人やイメージに合ってて評価の高い人はかなり多い。
例えば有名な所で「シャーロックホームズの冒険(英国ドラマ版の方)」のホームズ役は露口茂、「刑事コ
ロンボ」の初代コロンボ役は小池朝雄、「アリー・マイ・ラブ」のアリー役は若村麻由美とか。
(そもそも、自分たちが「上手」とか言う事自体、恐れ多い方も結構居ますし)
声のみに仕事求められりゃそうなるだろ
一応言っておくと、3dcgや海外アニメはパク合わせる必要がないから技術関係ないんや。
同じようにオーバーな演技をする舞台演劇をする人は上手い
テレビや映画ばかりをやっている人は細かい演技でも画面に大きく映るから
全体的に抑え気味になるので声だけを聴くと棒に聞こえる。
ボンバーマンジェッターズで知ったな
甲高い声の方が柳原(通称あーちゃん)
低い声の方が平井
竹中直人とかそう。
歌出しても人気キャラが変わり者だから外してもキャラがそうだからでOK
それに周りが杉田ならこのくらいかとおおよそ検討がついている
舞台挨拶も余計なことを言いそうでオファーがこなさそう
こういう生き残りかたも有りそうだなw
しかし、演技力もあるから物語をじゃましない
僕が良く見たのは、パトレイバー2
中井貴一もうまいぞ
だが三輪明宏の魔女は完成度高かった
が、EXAILは無いだろEXAILはorz(MADMAXで吹き替えやるらしいが)
トトロの糸井重里役をやってくれ
> 竹中直人は、厚みのある低音の美声
> しかし、演技力もあるから物語をじゃましない
> 僕が良く見たのは、パトレイバー2
>
> 中井貴一もうまいぞ
竹中直人は押井監督のお気に入りらしくてな、「INNOCENCE」でもキムを怪演しておったwww
インサイドヘッドの竹内結子はかなり上手い。
最初はプロの声優かと思った。
大竹しのぶは糞
みんな上手かったぜ。声優初挑戦の人ばっかだったらしいけど。
結局上手い人はウマいし下手な人はヘタ。声優か俳優かは関係ない。
(舞台俳優や芸人は、基礎訓練が声優とほぼ同じだからなおさら)
別撮りはそういう相乗効果が狙いづらい。
しかも今は現場自体が、ベテランだけ、芸能人だけ、売れっ子だけ、新人声優だけ、みたいな極端化が増えてしまった。
根本の問題突きつけていくと声豚文化とかも原因の一つなわけよ。
子供向けアニメの少年役ならはまるのかもしれん
あれ以来アニメや吹き替えに声優以外の人を起用するのは反対派
ほぼ芸能人で固めてるのにウェンツが若干下手かな?くらいにしか感じない違和感のなさ
単に熟練したものとそうでないものの差ではないのか?
ジャニなら堂本光一の獣王星、錦織一清の餓狼伝説を見ろ
風間俊介の遊戯王での成長も素晴らしかった
問題なのは、訳のわからん歌手とかアイドルの起用だろ。
シンプソンズの和田あきことかw
迫真の演技とは、こういう時に使うんだと実感できた。
でも俳優を起用するのは上手いからではなく話題性とかのためだから
たまたまマッチしたらラッキーなだけ。
分からないのが駄目だよね。
風立ちぬの庵野さんは、宮崎監督が当時のインテリの抑揚のないしゃべり方を起用の
ポイントに上げてたけど、イメージ的に耳をすませばの雫の父親役で出てた人みたいな
ものを求めてたのかなと思った。庵野さんの方は声に暖かみがなかったけどね。
あの人すごくいい声してるわ
今期だと電波教師とジュエルペットにすごいのいたな
悪い意味ですごいの
ただ ぼそっと喋ってるっちゃーそうだけどw
ワンナウツの渡久地は良かったわ☆
ひとくいおにー、でてこいやー(棒
アイドルでも声優でも芸能人でも素人でもさ
逆に下手なら誰でも嫌だわ
2014ゴジラの波瑠
コナンの映画のDAIGO
しかしエピソードチョッパーのみのもんたはなかなかやるなと思った
ブラックすぎて次世代の監督が育たない。
ひどい奴はとことんひどいよね
声色ばかり気を使って棒読みで感情がこもってない人はすごい気になる
やっぱり声優は人前にやたら出るもんじゃないと思う。
技量的には悪くなかった気がするけど
ブラック・ウィドウの米倉涼子は名前言われなかったら「声優の仕事」って言っても信じるレベル
というか見てる間マジで気付かなかった
そもそも声優は舞台俳優がやってたんだし
この前見た実写版シンデレラの吹き替えの城田優とかなかなか良かった
あいつミュージカル畑出身だから
竹中直人はポストマンパットでわかってたし
ケンとアラジンは上手すぎてビックリしたのを覚えてるわ
あと、舞台俳優系の人は上手いイメージはあるよね
なにかを我慢するような演技とか言うが、ピクニック隊長は、かつて更に若い頃のレクター博士を吹き替え照るんだけど…
一応…声優歴30年だし
一緒に収録したって下手だよ
わかります
まぁダンサーが声優はさすがにないわ。
アイシールド21のヒルマ
宍戸も大してうまくないが、レギュラーキャラにハズレぶっ込むとか舐めてる
中の人っつーより外の人って感じだもんな。
最近の声優は大体人前に出てるだろ
君ら声豚はそういうこと芸能人が声優起用されたときにしか言わないけど
逆に女優は下手なイメージしかない
テレビタレントは本人をよく目にする上にキャラが強過ぎて作品に入り込めない、めちゃくちゃ言い方悪いけど声優はあんなブスが美少女キャラ演じてんのかと思うとそのギャップで作品に入り込めないって感じだろうか。
何の作品か忘れたが、キャラのイメージを壊す為顔出しNGの声優がテレビでインタビューされてて、この人こそプロ声優なんだろうなと思ったわ。
流石ですわ。
女優さんでもやっぱりこの人声やらせるとずば抜けてる。
あるとき篠田麻里子の声じゃねえか!!と気づき始めて以来見なくなったのがTIME
面白い内容なだけにAKBアイドルが吹き替えてると思うと見る気失せる。
芸能人様アイドル様と特別扱いだから下手糞なのが際立つんだよね
そりゃ俳優さんとかでもうまい人はうまいよ
エグザイルだのAKBだのゴーリキだのは売り込み前提だから
元祖は荻野目(妹)ちゃんのみゆきか?
大体みんな物静かな個性になってる
ニホンゴムズカシイネ!
主演神谷さんだから見たかったけど、苦痛過ぎて見るのを断念した。
ちゃんと観たい人すら遠ざける無謀なキャスティング。やめる動きは無いんだろうか
圧倒的に練習量が足りない、どういう声を出せばいいのか分かってない
つーか棒読み
視聴者にとって芸能人が起用されることはリスクでしかない
集客に可能性があったとしても、作品のクオリティにおけるメリットは皆無
よって全否定でおk
ほんとに、録り直して欲しい。
最近の声優はほとんど芸能人と同じなんですがね
どうせお前ら映画館まで観に行かないんだし別にいいじゃないか
それにオタクなんてほんの一部でしかない。それ以外の一般人に来てもらうには有名人を声優に使って宣伝するのは当然だろ
お前らが崇める声優は一般人には誰だお前状態なんだよ
逆に味があると思えてくる下手糞さだから不思議
でもバックトゥザフューチャーの
ドクが三宅裕司 マーティーを織田裕二がやるような下手糞さは
次元を超えた下手糞さなので受け付けるのが無理
アニメじゃ無くゲームのフルボイスゲーとかでは
よっぽどのことが無い限り一人収録なのを知らん素人だな
選択式ADVなんか段ボール入りの台本を一人でスタジオ缶詰めにされて1日か2日で取り切るんだよ
誰がやってもいいんだが、作品をぶち壊すのは止めてくれ。
バーンノーティスの主人公なんて、吹き替えでマザコン化したよな。ママって単語出たからって、キャラのイメージ考えてくれよ。元スパイだってタイトルにも書いてあるだろ
お前さっさと死ねば?
遊戯王のパラッドックス役のロンブー敦とかFF4のゴルベーザ役の鹿賀さんとか
あとは龍が如くのマグロとか。
はまり役なら正直声優よりもいい演技することもあるよね
ロンブーの敦はアイシールド21のヒルマの声やってたんやで
映画のポケモンのダークライは良かったなぁ、誰がやってたかは忘れちゃったけど
満足→中堅声優、大御所俳優
納得→人気新人声優、舞台俳優
普通→俳優業に定評ある一部の芸人
不満→アイドル、タレント、芸人
不快→演技経験が全くない上にセンスの欠片もない有名人(某作家や某監督など)
特にタレントごり押しするテレビ局と芸能人事務所が癌だな。あいつらの圧力がある限りこれからも数々の作品が台無しになり続ける…。
かなり異例だと思う。
それだけ酷かった。
テレビ放送のときにちゃんと声優でやってればシーズン10を越す人気ドラマなんだから、もっと日本ではファンがいたと思う。
実際に日本で安定して人気出たのは声優を変えたシーズン3からだった。
ディーン役を吹き替えた東地さんは現地ファンからもジェンセンが日本語喋っている!!って言われるくらい声が似ててはまってる。
成宮、井上をキャスティングした人は戦犯すぎる。
あれ言うほど下手には聞こえないと思うんだ
少なくとも、コナン映画のゲストみたいなことにはなってないし
ああいうゲームのは、ほとんど掛け合いは無いだろ
そもそも声優も芸能人じゃないのか?
ロンブー淳の蛭間とかええやん
ただひどい演技してるやつが1人でもいる作品はツライな
芸人起用だとは知らなかったが、さもありなん
SMAPのカトリシンゴ
というか芸能人つかうのは宣伝目的なんだから
プロが騒ぐ必要ないとおもうんだがのう、どうなんだろう
ゲームでは声優はスタジオで一人で台本だけ読んで
相手がいるつもりで掛け合いシーンの演技するんだよ
完全にかけ声だけの格闘ゲーとかはともかく
ADVなんてそれこそ掛け合いだらけじゃねーか
主人公に声があろうと無かろうとヒロインとかとは掛け合いしまくりだし他キャラ同士でもやってるだろ
要するに慣れの問題だろ
アニメ声優ってのはアニメ独特の中二セリフを上手く読むことに長けている
んで喋るために用意されていないセリフも喋っているかのように読む技術を持っている
逆に俳優は優秀な脚本家が書いた
喋るためのセリフしか読んでいないから
アニメとかゲームの声優をやると失敗してしまう
ジブリは先に声を入れて貰ってそれに絵を合わせるみたいなことをしてたと聞いたことがあるが
うろ覚えだから本当かどうかはわかんない
そんなことしてなかったらごめん
もし本当なら制作側が編み出した苦肉の策なのではないかな
なんのためのプロフェッショナルな世界なの?
プロの声優オンリーならそういう問題めったに起きないから作品そのものがダメダメになることは少ないわけで。
今でこそなれたケースだから”結果オーライ”だけど赤ずきんチャチャの香取慎吾やトイストーリーやシュレックは最初の違和感が凄いあったし、バックトウザフューチャーの織田祐二&三宅祐二のはひどかったww 下手な人が主要人物を演じる事があるから芸能人には参加しないで欲しい。バクチじゃないんだからきいてみるまでわからないとか観る人のこと無視かよ・・(苦笑
ジブリはあってる人もいるが、よくよく思い出すと全部が全部あってるかっていうと、やはり上手くない人もいるからどうなのかな?っておもうよ。風立ちぬは主役はおいといてw他は皆上手かった。ぽんぽこも。でもゲド戦記はひどい。ハウルはソフィーがやっぱ気になる。主役だしなあwぽにょはまあ良かった。
千尋の父母はやはり下手だと思う。
トトロの重里も今は慣れた、味がある、思い出補正、アレじゃなきゃ感等々の理由で好きだけど上手いか下手かでいえば下手だもん。
単純に演技が下手って言っても良いのだよw
プロなんだから!
クセのある感じで
あれは下手というより違和感があるわ
いかにも一人で収録しています、みたいな。
タレント声優ってそうじゃないよね、話にならんわ。
『リズム怪盗』、ゲーム自体はすっごく面白かったのに、とある声優のせいでひどかった。
誰だよコイツと思ってたら、それからどんどんテレビに出てきた。
出始めのゴーリキでした。
思うんだけれど、演技力の問題だと思うよ。
演技力ないやつが、声優をやるなって話。
もちろんドラマや映画、舞台もね。
あれは酷かった。個人的にはキャラの見た目も性格も申し分なかったのに、声だけであそこまで不快な思いをすることになるとは思いもしなかったわ…Rが本職声優なのもあってシリアスなシーンで笑えるっていう…
下手でもそのキャラに合ってるって思えるのは許せるんだけどさ…下手でもちょっとずつ上手くなってるDAIGOは応援してやりたい気になる…
木梨憲武
浜田雅功
宮迫博之
大泉洋
この辺は上手い
去年?のポケモン映画を息子と観に行ったが、AKBのまゆゆも意外とよかった
下手なのばかりだから問題なんだよ
滑舌悪いし声も魅力的じゃないし
少なくとも俳優は滑舌良いよ。あれもケアはしてるからね…まぁ棒だけど
俳優も滑舌悪かったら無理!何言ってるか分からんかったらドラマも観る気しないし
宮迫博之
唐沢寿明
堺雅人
は上手いと思う
代わりの声優にやらせたほうがマシだろってレベル(米倉のほうも同じくね)
演じた本人が可哀想だよ・・・必ずしも起用された本人の良い経歴になるわけでもないのに
映画業界のごり押し担当もバカだよねぇ...
だってほとんど 亡き父親のコネを利用しているしか見えない。ハッキリ言って余りにもひどい。
セリフをスラスラ喋れないし、ほとんど棒読み!墓場鬼太郎に、コイツをキャスティングしたアニメスタッフは最強の大馬鹿野郎だ。
DVD版では声優に差し替えればまだ批判されにくいのに柔軟性に欠けてるんだよな...
うまいタレント一人もいないけど、下手なりにあうのもあるけど。赤ずきんチャチャのリーヤの某タレントとかは下手でもキャラにあってたから。
俳優で声優もやってるベテランをつかえばいいのに、
今そこらで流行の役者だのタレントだののオタにチケットを買わせる為に、
話題作りで起用してるってのがミエミエ
ぶっちゃけ無名でもいいから上手いのもってくりゃ、文句言うやつなんか減るんだが
でも映画館で見るとなると根本的な解決にはならないしねぇ...
映画業界の人間が、登場人物のイメージに合わせない配役をねじ込む限りは、批判は無くならないと思うよ
使えば使うだけ下手くそに当たるリスクが上昇するんだから救えない
声優に変更されてるじゃんw
下手が多いから嫌われてんだろ。
ゲスト声優の棒読み聞いたら、声豚じゃなくてもしらけるわ。
・養成所なり声優の基本的な訓練をつんでないから
・客寄せで使われただけだから
・声優じゃないから