Ultra HD Blu-ray規格策定し新ロゴ発表、今夏からライセンス開始
http://eiga.com/news/20150514/2/
記事によると・ブルーレイディスク アソシエーション(BDA)は5月11日(現地時間)、米ロサンゼルスでUltra HD Blu-ray(ウルトラ・エイチディー・ブルーレイ)規格の策定が完了したことを、同製品の目印となる新たなロゴマークとともに発表
・同規格は、急速に普及が進む家庭用UHD(超高精細)テレビで、Ultra HD Blu-rayのブルーレイディスクによるUltra HDコンテンツの再生を可能にするもの。
・解像度が最大3840×2160ピクセルになるほか、色調も豊かになり、識別可能な信号の最小値と最大値の比率であるダイナミックレンジや、動画における画面表示速度であるフレームレートを拡張したコンテンツ再生も可能に。次世代の没入型でオブジェクト指向(操作手順よりも操作対象に重点を置く考え方)の音楽規格にも対応している。
・規格というものをコロコロ変えて上手くいった試しがないんだ。
特需はあるけど製作現場にも客にも負担。古いコンテンツを殺す上、メリットは微妙。
・CD→DVD→Blu-ray(HD-DVD)にはそれぞれブレイクスルーが期待出来たし実感も出来たけど、このUltra HD Blu-rayとやらにはそれが無い。目で見て違いを理解出来れば訴求効果はあるかもしれないが、その環境を揃える費用考えるとBlu-rayでいいよねって話に。
・こういうのは今のうちから8Kを視野に入れて規格決めて欲しいんだけど。


【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト
SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子
アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
ただ今だにDVDで映画見てるやつは笑っちゃうが
4Kの為の規格は必要
DL販売したくても、4Kコンテンツは容量デカすぎるから
それで大画面でBDを見せて見ても違いが解らないとか言う始末
解らない人には一生解らないものなんだなぁと
いるかいらないかは別にして
HDと4Kの映像は明らかに違うだろ
消費者は付いていけないな
これ以上フレームレートが上がってもわからないとか
これ以上の解像度は人間の目にはわからないとか
そーゆーせりふゴキの間で流行ってんの?
ただネイティブ4Kじゃないと最大限の恩恵は受けられない
任天堂みたいなこと言うなよ
このUltra HD Blu-rayとやらにはそれが無い。
新規格出る度、こういう奴いるなあ
どうせデファクト・スタンダード化すれば
難癖つけてたのなんて忘れて平然と使うんなら黙ってろよ
質が良くなればなるほど、差がわかる人が減ってくるからしょうがない
特に色関係は現行のブルーレイじゃ微妙だと言われてる
昔の映画ならともかく最近の映画でそれはヤバイなw
アニメのクレヨンしんちゃんですら友人が全然違うwってたぞ
そうなんだよな
アニメなら違いが丸わかりなのに実写は解らんとか言ってて... まぁだから本人がDVDでいいと満足してるからいいか
実際どこまで普及するのか見当がつかん
再生する機器と映す機器揃えるハードルが高すぎるし
と言いつつも、片面3層最大100GBじゃちょっと期待はずれ
DVDで悪かったな!
みんな4kディスプレイ持ってるんだよね(白目
BDでも4K8Kの映像は記録できるんじゃないのか
容量の問題?
しばらくテレビの買替え需要も無いだろうし。
急速に普及が進んで欲しいだな
ここで4Kモニタは、コンテンツ不足が最大の課題になっているんで、今回の新規格も割と妥当。
容量ではなく規格の問題
BDは4Kに対応してないから、BDに収まる容量の小さい4Kデータでも映像ディスクにはできん
見たい!感じたい!欲しい!
いまの4Kが家庭で楽しめるだなんて感動的すぎる。これでワイルドスピードとか観たいな。
4Kテレビ買う動機のひとつになりそうです。
いいじゃん!楽しみたい人だけ楽しめれば
転送速度の問題が一番大きい。
簡単な例ではDVDの最大転送レートが12MbpsでBDが54Mbpsくらい。
解像度が上がれば当然送信するデータ量も増えるからね
検討中(できる)と言っていたから、しれっとファーム更新でウルトラHD-BD
再生可能にするよ。
えぇ、何その無駄な制限…
利権でも絡んでんのか馬鹿くせぇ
女児がそこにいるみたいに興奮した
これ以上キレイになるとかワクワクする
4kの映画って売ってるけどBDじゃなかったっけ?
古い4KテレビだとHDRに対応して無いという欠点がw
新規格はあまり早い段階で買うもんじゃないね
このウルトラHDBDは128Mbpsくらいあるみたいねw 凄いw
専用の再生機がいるなら絶対普及しないぞ
エヴァ映画とかけいおんとか階調ガタガタなBD出てるじゃん。
リアルには手を出すんじゃないよ
これ以上はどうなんだろうか
psVideoで4k配信して「対応」だろ、ネット配信に力入れるってのは前々から言ってるし
そっか転送速度か
って光ディスクめちゃくちゃ遅いな
下手したらインターネットより遅いとか
BDもPS3なきゃDVDより速い速度で普及することなんてなかった
ただアニメには4Kなんて無用ってだけで
あれは簡単に言うとなんちゃって4K、解像度は普通に2Kだよ
CDで言うところのブルースペックCDみたいなもん
だから一般にはBDだけで事足りるかもしれない
ドライブ自体のコストは殆ど変わらんし
またいわっちが複雑な思いを抱いてしまうね
商売上仕方ないとはいえ新しいの出したって
受けるのは極々一部のマニアだけで一般層はそこまで映像にこだわらねぇよ
UHBの為にまたバカ高い機材なんぞ揃えてられんよ
嵩張る物なんか今の時代買わねーよ
バカ高い値段になるだけじゃないの?
アニメとかだとDVD5800円。BR6800円。UHB7800円。かなぁ。
でも日本では2話しかいれません。
北米版は買うなよ。強制字幕させっかんな!3000円で12話最高画質でいれるけど!
いまどきのアプコンが優秀過ぎるからってのもあるだろうな
始めて知ったわ
ゲームで言うと内部解像度が違うみたいなもんなのかな
大画面テレビでは4Kぐらいはないと釣り合わんよな
画像のきれいさとゲームのおもしろさは関係ない!をまた言い始めそうだ。
バカですか?
BDMVってフォーマットの中に、4Kなんて解像度が定義されてないんだよw
丈夫さだよ問題は
繊細過ぎて保管が大変
アホばっかwwwww
えっいまだにHDのタブもモニタも持ってないデバイス弱者とかありえなくなくなくないw?
分かってるね。アプコン凄いからBD版なんぞ要らねえわ、ってのはあるわ
現実的な移行は今まで同様時間かかるだろ
つか100社以上参加らしいからアンソニーもちっとは落ち着けよ
Blu-rayですら昔のデジタル製作アニメと16ミリフィルム作品きつい奴あったし
しかもBDから大して容量増えてないゴミ
これは普及しないと断言できる
ソニー鬼やなw
こういう進化は必要
お前が任天堂ハードでしかゲームしてないからそう思うだけだろ
ねーよ
BDを4Kアプコンする場合は元の情報量がデカいのと整数倍ということもあって凄い綺麗になるけど
DVDのアプコンはどんなに頑張っても綺麗にはならん
そりゃ安いDVD買うだろ
内容同じなんだから
DVDが二層化したような静かな移行な気がする
ニシ君だからしょうがないのか
市販ソフトはBDのほうが売れてるぞw
ディスク(容量)は進化してない、ブルーレイ用映像規格を追加したってだけの話さ
ディスク型のブルーレイが現時点で最高だろう
あとは規格そのものがなくなるデータ主流だろう
既存のメディアで4k対応しました!
こういうのは、メディア進化の妨げにしかならんぞ
逆転したの知らないんだな
出たとしても業務用だろうね
一般には下りてこない
この記事の規格は最大2k解像度でしょ?
バカの一つ憶えw
1回死んどけwwwww
BDでも企画が違うから無理ですよ^^
解像度が最大3840×2160
これが見えないの?
2kの話をしなよ
でも10bitになり色表現が改善されるのが1番の恩恵かな
まあ、流行るかは別の話だがw
>>134
3層のROM使うはずだけど
極々一部の玄人にね
ああいうのは綺麗なほうがいいんじゃ…あ、女優の汚さが目立っちゃうのか?
少なくとも4K60フレームの動画は今後数年で一般的になって10年後は当たり前だろう
横のピクセル数で語ると色んなアスペクト比でごっちゃになるんじゃないの?
地上波がね
だからの前にテレビ局側が2K基準にしてもらわないと
映画のためだけに4Kテレビを買うってほどではない
DVD普及したきっかけの「マトリックス」並みの革新的な映像がない限り難しいよ
BS見ときゃレート高いんだけどね
そろそろビットレート上げないと2Kテレビでも画質的に厳しい
豚がそれをアホな改編して「売レーネイ」
とか言い出すと予想(´・ω・`)
バカは黙っとけw
妙にハードル上げられて、コスト問題で失敗するって流れ
何世代繰り返せば気が済むの?
中国韓国メーカーが格安で販売するので一気に普及しそう。
そしてPS5発売も2020年くらいに合わせると思うので
普及しそうだな。
現行の再生プレーヤーじゃアップデートでも対応不可だからな
おい!嘘つくな!
なぜなら、1080Pのタイトルがひとつもないだろうが!!
それは映画の話の場合だけだな
それ以外のケースでは横のピクセルで数える
それに映像が綺麗が売りになるほどの違いはもう出ないでしょ
喜ぶのは一部のヲタクのみ
DQXって1080Pなんじゃないの?
貧乏人がイラネと言ってる頃に制定しておかないと
リオで試験放送をして
東京五輪で本放送
まあ衛星放送だろうけど
まだBDXLでいいんじゃないかな
著名人専用って意味がわかんないよ
BDの50Gに
録画したアニメを圧縮しまくって
二十数話を詰め込む阿呆が通りますよ~
BD → PS3と薄型テレビの買い替えでしわじわ普及。
Ultra HD Blu-ray → 再生機と4K↑テレビの普及の見込みが全然ない・・・
物理層はBDXLそのものだよ
やっぱり日本企業がナンバー1
世間的にはガジェットヲタクがドヤるくらいしか意味ないしな
こんな規格に対応するゲームを作り出したらコスト悪すぎるだろうな
聞いた話じゃ8kは技術的ハードルが凄く高いらしい
その8kの技術が一番進んでるのが日本、との事らしいが
日本だけ進んでても規格として広がるかは難しいしな
なんだかんだ4k→8kと段階を踏む事になるだろうな
それが伝わらないのが一般人
平然と50インチでDVD観てるよ。
ていうか2、30十年生きてれば一般人なんてそんなもんだろっていい加減気がつかないか?
約束された爆死臭
客はあとからついてくるから
先に進んだもんが勝つ
レンタルビデオ屋行って現実見てきな
たまには外出よう。
関わってる
ていうか
元記事読みなさい
人間はいまだに狩猟してる
昔のtvシリーズなら
ありでしょ
楽しみに待つよ
違いがわからないとかじゃなくて気にしないんだろ
見れればいい、こだわらない人達ってどの業界でもそんなもん
成り済ましくせーが
BDアソシエーションには当然ソニーも1枚噛んでる
フォー
あ、現行でも32インチ以下の小型はフルHDでもあまり意味無いけどなw
年取ったら観れればいいになってきた。
グッズとかも飽きっぽくなって買わなくなったから本編以外のものは邪魔でしかなくなってきた。
秒間フレーム数もそろそろネイティブ120Hzとかになってくれないかなぁ
安くなったらのっけといて
高いならいらねぇわってのが総意だからな。
好きな変態だけ買ってればいい。
いつの時代そうなんだから。
ただ、間違いなく解像度商法は時代遅れ。
UBDが発売されれば対応テレビが出る
対応テレビが出ればオプションだろうけど、それに対応したゲームも出る
4k対応は結構出てるけど、BT.2020に対応したゲームはまだないだろうし
ゲームは出力前はHDRでレンダリングしてるから簡単に対応できる
むしろレンタルはBDないのばかりだろう
BDは傷に弱い上に研磨しづらい、レンタルには不向きだからな
VHS(テープ)→DVD(ディスク)となれば、家族の誰もが便利で機能的だと感じた。
DVD→Blu-ray(→ULTRA)では、画質・音質など…単に品質を上げているだけだからな。
そりゃあ、この不景気で、映像にこだわり持つ人間しか買わないわ
PS4がBD以上の物
って期待してたからなぁ
HDDVDの悲劇を忘れたのか
このままだと失敗する
対してBlu-rayは規格争い中で勝つために載せようとしたから安価にもできなかった
無能大戦犯クタラギがPSは名前だけで確実に売れると勘違いした結果
アニオタも居るだろ
あと映画オタとか
PS3の高価格の一番の戦犯はPS2互換やぞ
PS4にPS3互換ないのはその教訓だから
この記事書いたバイトはどうしようもないメクラだな
まじきめぇからさっさと病院いっとけよ
SONYの事だからPS5にはUHDを搭載してきそう
アニメDVD・BDBOXがディスク1枚で事足りるんなら
価格面でも需要に応えられるんじゃね?
そんときもっと新しい企画が出てるだろ。
はっきりわかんだよ
お前みたいなメクラを除いてなwww
家電屋で見てると立体感がある
4Kコンテンツないのに危うく買いそうになるくらい
まぁ俺は4kテレビ持ってるからBDソフトが4k化してくれるのはありがたい。
10回くらい死んどけよwwwwwwwwwwwwww
ねーよ。最大の戦犯はPSN周りの設備投資だ
ディテールが潰れてるんだろうな
壁紙だって4Kクラスのを等倍で表示すれば立体的というか
奥行きを感じる
UHDとやらがどれだけ高精細だろうとディスクはただの箱だろ
DVDだってやろうと思えば1080pを収録出来るわ
HDーDVD?アレが普及するなんて本気で考えてたアホは居ないだろMSがPS4の足を引っ張るためだけに金を出し東芝が引っ込みがつかなくてポーズを取ってただけ
こればっかりは実際に見てみないと実感できない
頭大丈夫??
何でもPS4に結びつけて考えるなよキモイw
DVDを作ったのは東芝だし、その後継規格を作るのは珍しいことではない
現状は基本HDD納品でしょ
ネット使って直接データ納品するまではなかなかハードル高いみたいだし
インフラが整うまではこれ使ってもいいんじゃないかな
BD策定時は8kとか技術研究レベルの代物だったし…
円盤なんてここ数年買ってない
PS3で十分十分→PS4に慣れる→PS3に戻れない
これが一般の意見
テレビは、、、
「ウルトラHD」とか抽象的すぎて訳が分からない
でも、レンタルとかまだDVD主流なのを考えると、オタ以外にはどこまで普及するか
一応医療の現場や高画質を求めるカメラマンには必要かな?
現状でも不足なくらい
恩恵を受けてる分野はあることにはある
Hi8ではデジタル8、
DVDのHD-DVDとかとにかく亜種を出してうまくいった試しがない
4K画質だせるってことは
GTX980かタイタン3枚のSLしてるんですね
よっぽどお金もちなんですねニッコリ^^
そこまで金だして4K画質のゲームやろうなんて思ってないすww
敗北を知りたい ねーごきちゃん
日本のアニメはよデジタル販売したらバンバン買うからさ
いつまで2話入ってる円盤を7000円で買わなきゃあかんの?
ゲームディスクとかに使用すれば読み込みも良くなりそうだが
マジだよ 貧乏ゴキ専用キモオタハードなんだから当たり前wwwww
これは中身の話であって、入れ物は有り物のBDXLだからなあ。
一層辺りの容量でかいから同じ速度で回すなら3割ぐらい早くなるけど、HDDの方が早いし。
実際問題、今DVDで間に合ってる奴なんかいないだろ。
ブルーレイだって数年前まではアホな層がいらねえいらねえ言ってた。
4Kオーバーが当たり前になる頃には間違いなく必要になってるさ。
その時になって足りねえ足りねえ言ってても遅いだろ。
さすがに釣れねえよそれは
と言い出せない友達思いの俺カコイイ
フルHDだとピクセルが気にならなくなるまで離れた場合の水平視野角は31度だけど、4K UHDなら58度もあってそんなに近付くことはまず無いから問題ない。
厳密にはUHDと4Kは違うんやで
UHDは3840×2160で4Kは4096×2160
まぁ基本的に3840×2160で考えたらええけどね
4096×2160は映画館向けの映画くらいだし
まぁフルHDと2Kの違いみたいなもんや
民生用は現行のBDの次は8kか16k辺りを下ろしてくれればいい
いざBDの時代が来たら完全に別物だったしな
人間の目ってのは良く出来てる
4Kやそれ以上の時代が来ても、しっかり違いが分かると思うわ
大型TV以外はマニア向け。大型TVで違いがわからなかったら、眼科いった方がいい。
ただ、一般的には大型TVでないと訴求力がないということを考えると難しい存在だねぇ。
大型まで行かなくても
37インチもあれば十分違いが分かる気がする
容量変わらんの?
映像ソースがゴミだった場合を除き、分からない方が大変。
現在所有しているTVが、
フルHDで最適視聴距離以上で見てる場合はわからなくても自然。
ハーフHDで最適視聴距離の2倍以上で見てる場合はわからなくても自然。
知識自慢文化というか
ディスク1枚でテラバイト実現する技術はどこいったんだ?
テレビでご自慢の技術の無駄使いっていう皮肉を聞いてもろワロタわwww
本命は8Kだからね
PS3のアップコンバートが優秀とはいえDVDとBDの違いが分からないって人が多い
俺から見たら一目瞭然なのになぁと思ったんだけれどね
興味ってのが重要
4k2kってのはテレビの到達点の一つでしょ
hddは全然容量増えないし
本当にこれだわ
容量は何GBなんだろ?
はちまのこれ以上綺麗になっても解かんねえってのはないわ
情弱のマヌケ乙wwwwwwwwwwww
知りもしない事を偉そうに語るんじゃねえよ
時代に追い付けないからって技術の進歩を止めるような発言すんな
後は放送用デジタル回線に専用枠を設けるかだな。
今回の規格も本質的に放送用かシアター向け。
これ、DVDからブルーレイになる時にもこれと同じこと聞いた覚えがいっぱいあるw
アホすぎwwwww
誰も光学ディスクの話なんてしてねえよw
アホばっかw
正直映画館くらいか?
↓
しかし4KでゲームはできないPS4であった
8k以上は大きいモニターでないとあまり意味がなさそうだが。
箱1は1080pすら殆ど無理であった
テレビだと荒すぎるだろ。
MacBookProとかは解像度高いんだけど、よくあるウィンドウズノートって、1080pだからゴミのような画質なんだよな。
というか文字が潰れて本も読めない。
真面目な話俺裸眼視力弱いから、どうでもいいず
電子書籍なんてとても見れたものではないし。4kだと立体的に見えるって言われるのは、だいぶ画質が改善されるから
影とかがはっきり見えて立体的に見えるからそう言われるんだよな。
まるでモグラ叩きだな
アホが沸きまくりw
俺もそれ書こうと思ったw
ただBlu-rayも普及しきってないからなぁ
これもなかなか普及しないだろうね
iPhone5からiPhone6にしたら綺麗になっててびっくりしたぞ
アニメをそんなに高解像度にして
違いがわかるのかな?
いや、青より短い波長の物は著しくディスクにダメージを与えるから無理
ブルーレイが限界
可視光範囲内でも紫はNG
これから、4K・8Kが本格的になると、今までのブルーレイは
DVDの扱いになり、30分しか4Kは保存出来なくなる。
そこで、4K・8K対応のウルトラブルーレイの登場だ。
DVD-RAM
DVD+R
DVD-R
などメディアの種類だけならともかく
Video
VR
CPRM
AVCREC
もう訳わからなくなった
だいたい、日本なんか、DVDしかでてないタイトルばっかりなのに
その上の規格なんか浸透するわきゃない
画面がきれいになるだけ
って喚いていた人達が懐かしい
32吋までの殆どのテレビの解像度
答えは出てるだろ
誰の為だよ?
大事なのは映すものの中身
世代的にはブルーレイが出てから10年以上経ってるからコロコロ変えてるというほどスパンが短いわけじゃない
ただブルーレイとフルHDTVの普及が遅れたのが原因だな
規格きめても市場に製品が登場するのは数年後なんてよくある話だし家電屋で再生機が出るのはまだ2~3年は先かな
4kディスプレイは安くなってラインナップも揃ってきたからあとは見るなら4kと言われる映像コンテンツだな
CG映画なんかは割りと違いが分かりそう
ゲームって点で考えると液晶モニタもUXGAで144hzとか普及価格帯まで落ちてきたからなぁ
PS4で30fpsのゲームとか見ると悲しくなるね
そんなもんに一般層に受けるはずがない
そんな大型モニタを使ってる人はどのくらい居るのかな
あと、2層ROMまでしか規格化されてないから互換性を考えると50GBまでしか行けてない。
という訳で、4層とか6層とかのROMとビデオのコーデックでいうとH.265対応、
あと音声のコーデック追加したものを再度規格化するだけの話であって、ジャンプアップではないだろ。
まぁ、XBOX360以上にありえないだろ、と笑ってたらその通りになったな…
そんなもん毎回言われてる
まだBlu-rayを堪能し切れてない感があるし、
Blu-rayBOXで買った作品を新しくUltraで出されても買い替える気が起きん・・・・
レコードみたいに扱いに気を使うし、サイズ的に微妙に嵩張るし
いちいちプレイヤーにディクスぶち込まないと再生できないし
光ディスクが普及して30年ぐらい経つんだからそろそろ新しいディスク?規格考えたら?
と思ったけど、普及率考えるとこりゃあ無理だなw
名前がかっこ悪いな…
ディスク自体はブルーレイディスクなのかね
需要が無い。確かに綺麗だが、DVDやBDのような感動はもうない・・。
現行BDのマスタリングでさえ手抜きが多い上にDVDの普及率に及ばないのに4Kとかなったら
更にタイトルが減るのは目に見えている。単価の高いシステム向け以外で採算は取れねーよ。
やっとこさBDが普及してきたところだからな。
これが標準になるのは何年先かねぇ。
まず、DVDが普及にかなり時間がかかったという事は知っておいて欲しい。
で、DVDもBDもPS2とPS3が普及させた形となる。
で、PS4は対応しないし、ソニーがそもそもUBDに対して否定的(オンラインストリーミングの方が有力?)なので、この規格は普及しない。
特にスポーツ系は芝、観客までくっきりで
これ体験するとBDの画質には戻れられない
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
というか4K押し始めた時期には規格できてないと普及の妨げにしかならないんじゃないの。
3840でいけるようで良かったな
1テラ記憶できるHVD(ホログラフィック・バーサタイル・ディスク)の方を一刻も早く作れよ
こんなやつがGTAの4kがどうのこうの語ってたのかと思うと笑える