• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点
http://allabout.co.jp/newsdig/c/82285
200x150


記事によると
・6月1日から道路交通法が改正になる。今回の改正の最大のポイントは、自転車の取り締まり強化。

・自転車は今まで青切符(反則金)という制度がなく、赤切符(罰金)しか適用できなかった。赤切符は裁判沙汰となるため、まじめに検挙していると手間もかかり、そもそも裁判所が機能しなくなるためほとんど切られることはなかった。

・しかし、青切符(反則金)が適用されるようになるため、以下のようなことを検挙できるように

1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道での徐行違反等
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反

・細かく言うと音楽を聞きながらの”ながら運転”や道路の右側の走行、夜間の無灯火運転、一時停止の標識(止まれ)では、一旦止まって足を地面につけなくてはならないなどがある。












- この話題に対する反応 -


・交通ルールと罰則が自動車等とほぼ同等レベルに厳格化される点に注意しないといけなくなったね

・本当に。自転車マナーの悪い人が多くて気になっていました。というかルールを知らないんだろうな

・まぁ、さすがに警察に止められりゃ自転車マナーも少しはマシになるかなw
逆走と無灯火はホント危険だからやめれ。

・超気楽に事故起こしまくって保険金の支払いがとてつもない量になって保険会社が撤退しないか心配である既に入ってる勢











ちなみに1回目で即反則金ではなく、3年間で2回摘発されると3時間の講習。

講習費用として5700円とられた上に講習の後にテストまであるとか。







【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト

SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(857件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:00▼返信
ライトは必ず点灯しろよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:01▼返信
いいことや
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:02▼返信
何で今までやってねーんだよ!
警察の怠慢だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:02▼返信
道整備からしてくれよ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:03▼返信
一時停止なんかまず止まらんと思うぞ。
免許持ってないやつとかは自転車は一時停止しなくていいと思ってるからな・・・・・・。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:03▼返信
信号守らねえくせにのろのろ歩道を走るやつタヒね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:03▼返信
これはGJむしろ遅過ぎた

とは言え導入期間の内はよほど悪質で無ければ口頭注意で済ませると思うけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:03▼返信
メット着用義務化しろよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:04▼返信
都会はわからないけど
田舎だと電柱とか路駐でほぼ無理だよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:05▼返信
てか払わないとどうなんの?
そこちゃんとしないと意味ないだろ
講習とやらも真面目に来る人がどれだけいるのか…
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:05▼返信
本人特定はどうやってやるんだろう?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:05▼返信
免許制にすればいいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:05▼返信
こんなことするくらいなら免許制にしろよ
今教習所大変らしいし
ポリ公の得点稼ぎが増えただけじゃねーか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:05▼返信
交通安全なんてのは偽善の建前で、
最後は金目でしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:06▼返信
チャリンカスは死ね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:06▼返信
むしろ迷惑駐車とかスピード違反とかする車をもっと厳しく取り締まれよ。こっちなんてマンションの自転車置き場の前に毎日毎日車置かれて邪魔なんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:07▼返信
PSNダウンしててわろた
朝から使えないとかごみだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:07▼返信
>>6
原則歩道を走らなければいけない場合逆に速度出して走ってはいけないから仕方がない
さて警官の自転車運転がどれくらい守られるか見物だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:07▼返信
ムーンウォークで移動するから無問題
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:08▼返信
いまから罰則って…
アホなクレーマー増やさないためにも今から小学生に叩き込めよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:08▼返信
早く免許制にしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:08▼返信
今まで通りやん
音楽聴きながら自転車とかキチガイかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:08▼返信
路駐多すぎて自転車も走りづらい。
もっと路駐取り締まれ。
あと自転車ドロ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:08▼返信
いい加減道路の方が自転車に対応して無さすぎるのなんとかしろよ。ちゃんとした自転車レーンないところじゃ誰もまともに車道走ってないぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:08▼返信
てかチャリポリ公も信号無視余裕で
やってたぞ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:08▼返信
自転車の無謀な運転で衝突未遂かけられてバイク転倒したわ
しかも悪いのは不注意運転した俺っつうことでバイトクビになったし
マジでいらつく
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:09▼返信
いいけど口ばっかじゃなくてちゃんと取り締まれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:10▼返信
道路狭すぎて糞真面目にルール守ってる奴がうざすぎるんだよなw
てか死ぬだろあれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:10▼返信
ただの警察の点数稼ぎ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:10▼返信
>>16
そんな位置に車置いたら鍵とかでバレないようにガリッガリに削るわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:11▼返信
未だに2段階右折せずに、平気な顔して右折レーンに入って、得意げに手信号とか出してるバカがいるしな・・・w
どんだけ危なくて迷惑か認識もできないガイジはチャリとか乗るなよって話w
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:11▼返信
学生からも取れよ
スマホいじりながら走ってるカスが多すぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:12▼返信
音楽聴くのは前から取り締まってたぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:12▼返信
俺は普通に歩道走ってるな
車道なんて走ったら邪魔だし轢かれて死ぬ確率高すぎるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:13▼返信
気軽に外出できない世の中になるのう。

外は怪物(警察)が居るから出ちゃいけません。

護身とは引きこもり。つまり、Amazon利用します。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:13▼返信
スマホやりながらはク.ソだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:14▼返信
バイトくんは
「払うハメ」って意識なんだね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:15▼返信
じいさんばあさんの自分ルールが少しはマシになればいいけど…ごねるんだろうなぁ。

それより免許もナンバーも無いのにどうやって本人確認するんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:15▼返信
>>35
昔はマナーで守られてた部分が、今は法で守らないとどうにもならなくなってきてるからな
あと近所の五月蠅いオッサンとかが居なくなったのも地味に大きい
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:15▼返信
チャリンカスはでかい顔しすぎ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:15▼返信
交差点で左右確認もせず結構なスピードで直進する小学生見てビビった
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:15▼返信
>>35
警察を怪物扱いとか親はどんなミンジョクなんですかねえ・・・あっ(察し)
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:15▼返信
取り締まりっつっても即逃げ横道入られて捕まえられないんですけどね(
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:15▼返信
>>34
車道走ると、
「チャリンカスてめぇ邪魔だよw」
って声が聞こえるレベルで
煽って寄せてくる大型トラックやバス多いよね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:16▼返信
>>42
もしくは極左なんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:16▼返信
煙草の歩行吐煙の取り締まりと同じで最初だけ。
DQNと揉めたり話題になるが、そのうちうやむやになるよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:16▼返信
車道走れって言われても斜めってる上に車が後ろから来るの怖いんだよ……自転車専用幅をもっと広くしてくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:16▼返信
片耳だとオッケーって聞いたけど、それもあかんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:17▼返信
3年以内に2回以上摘発で有料講習3時間、無視したら5万円徴収
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:17▼返信
日本人の民度の低さはアフリカの土人並だからなぁ
当方礼儀の国と言われ民度が高くて世界中で尊敬されている韓国を見習えチョッパ利
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:17▼返信
>>43
取り締まってるなら
警察も自転車2-3台待機してるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:18▼返信
>>47
車のドライバーもフラフラ走ってる自転車の横通るのヒヤヒヤもんだよ
俺は車乗らないけどさ
バスの運チャンとかクソめんどそうにしてるもんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:18▼返信
チャリンカスはゴミよ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:19▼返信
DQNチャリンカスは目につくよなぁ
なんであんなんなんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:20▼返信


PSNがまた有料ダウンしてるらしいな


まぁこんな韓国産ハード買う奴の自業自得か
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:20▼返信
>>50
でかい釣り針だなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:20▼返信
怖いだの走れないだの車が悪い法律が悪いだの言ってる奴はチャリに乗らなくていいよw
そういうルールに従えない奴が一番危険w
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:20▼返信
>>46
ほんとこれ
取り締まりじゃなくて警官のノルマ稼ぎでしかないから
目立って点数でかい車の違反しか必死にならんよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:20▼返信
ライトついてないのが一番うるさいかな
ほかはスルーされる
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:20▼返信
>>50
クスクス( *´艸`)
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:21▼返信
千葉は深夜チャリの職質多かったわ
他県は無視される
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:21▼返信
音楽聞けないのは痛いな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:22▼返信
逆走くらいだな
やべぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:22▼返信
免許証がないのにどうやって身元特定するんだろ。特定されるものを持ってなくて嘘つけば逃れられるじゃん。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:22▼返信
逆走も取り締まってくれ。あれも危なすぎる
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:22▼返信
>>46
それは、路上喫煙の過料徴収を行政職員がやってるからだろ
これは警察だから、安全週間とかできっちりやってくるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:23▼返信
相変わらず警察は勘違いしてるな
軽犯罪の取り締まりなんぞ誰も求めてねぇよ
もっと先にやることあんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:23▼返信
>>47
てか東京も大阪ほどじゃないが路上駐車多すぎなんだよ
まずは全部それ無くしてくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:24▼返信
ならプリウスみたいな音の小さ過ぎる車も勘弁してくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:24▼返信
なるほど 罰金あるなら歩道やめて車道を堂々と走ろうかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:24▼返信
どんどんチャリンカスをしょぴっけ。
いい点数稼ぎだ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:24▼返信
チャリンカスはゴミ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:24▼返信
>>69
いつのまにか背後に忍び寄られててびびったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:25▼返信
ロードバイク乗ってプロ気取りのアホ増えてるしどんどん取り締まればいい
自転車買う際には保険加入義務付けまでやらないと駄目
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:25▼返信
皇居の周り走ってる奴らもどうにかしてください。
市民ランナーもたいがいにしてほしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:26▼返信
老若男女関係ない。ガキも老害も違反自転車は全員しょぴっけ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:26▼返信
免許を持ってクルマを運転してるほうって
事故ったときの民法刑法上の責任や賠償やら保険の使用やら考えて
歩行者やチャリンコに対してかなり気を遣って運転してるのよね

いっぽう、免許もクルマもないアホニートや学生は
そんなのお構いなしにチャリンコこいでるからねぇ~至極妥当ですよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:27▼返信
またPSNつながらなくなってんぞ
どうなっちょるんじゃ? ごるあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:27▼返信
出来れば先がよかったが法整備に手をだしたんだ。勿論

道 路 整 備 も き っ ち り してくれるんだろう?
80.sei投稿日:2015年05月16日 09:28▼返信
これら全部の違反でも規制して自転車が加害者の死亡事故が何件減るのか
こんな物、規制するより自転車税でも作って購入時に3000円でも徴収し
自転車事故の被害者保証回した方が建設的

快適な暮らしと事故被害を天秤に掛けバランスを考えよう




81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:28▼返信
>>74
ぶっちゃけ市街じゃロードよりふらふらのジジババと並列の学生の方がうざいな
スマホバカもいるし、本当に轢き殺したくなってくる
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:28▼返信
傘差し運転も入れてほしいな、あれもマジ危ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:29▼返信
>>34
ほんとこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:29▼返信
ノルマ稼ぎのいい餌にしかならないような
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:30▼返信
チャリンコは軽車両なんだから「歩」道を走るな。危ねぇんだよカス。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:31▼返信
いいぞどんどんやれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:31▼返信
>>47
車の往来が激しくて車道走行が困難だと思えば歩道走ってもいいぞ
ただ歩道は歩行者優先だから徐行かつ車道寄りを走るのが必須
あと車道走る分には自転車側が保護される立場だから堂々と走ればいい
52みたいなヒヤヒヤってのはドライバーが未熟なだけだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:32▼返信
チャリンコは軽車両なんだから「車」道を走るな。危ねぇんだよカス。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:32▼返信
音楽聴きながらチャリ乗るのがええんやんけふざけんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:32▼返信
歩道でデカイ顔すんじゃねえよチャリンカス。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:33▼返信
変に脇走ってると危ないから車道のどまんなか走ってるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:33▼返信
車乗ってるとあぶねーのは総じて平気で猛スピードで突っ込んでくる自転車だしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:34▼返信
赤切符切られて前科者になるよりマシだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:34▼返信
歩行者に道譲れチャリンカス。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:34▼返信
音楽聴けなくなるのはキツイけど、まぁ危ないから仕方ないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:34▼返信
音楽は別にいいだろ 車だって音楽流しながら走ってんだし
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:34▼返信
自転車は当然として歩き煙草とポイ捨てもいい加減本気で取り締まってくれねーかなー
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:35▼返信
イヤホンして走ってるチャリンカス危ねぇんだよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:36▼返信
ブレーキの無い自転車は本当に取り締まって欲しい。こちとらブレーキ無いんだから他者が察して当たり前。或いは自分は運転上手いから。みたいな奴らばっっっっか!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:37▼返信
チャリンカスはゴミしかいないことが証明されたな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:37▼返信
追い越し禁止の場所でちんたら10kmで走ってるチャリは轢いていいの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:37▼返信
スマホだけは何があっても容赦するな
スマチャリはどんな事件事故に巻き込まれても自己責任で行うと契約条項に含めろ
歩きスマホも同じだ
事故時に歩きスマホが確認された時点で全過失で負担しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:38▼返信
安全講習にいかないと、裁判所に呼び出しだから、まぁ来るだろうな。
前科者になりたくないなら来る
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:39▼返信
走行場所に関してもっと明確にしてほしいわ

車道に青い自転車専用レーンがない場所なら歩道走ってもいいんだよな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:40▼返信
>>98
何がどう危ねえのか教えてくれよ
外の音が聞こえねえ車とどう違うんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:40▼返信
イヤホンしてチャリ乗った時点で自殺志願として処理してくれませんかねぇ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:40▼返信
自転車に限らず自動車ももっと厳しくしてくれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:41▼返信
お前らは自転車乗ってる頃、マナーを遵守してたのかって話。車の免許取れた途端自分の事を棚に上げて自転車を目の敵にするカスが多すぎ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:41▼返信
厳しくするのは賛成だが小学生とかどうすんの?
こんな細かいの分からないだろ
なんか極端すぎるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:43▼返信
イヤホンの何が危ないの?
外の音はちゃんと聞こえているし。
むしろ車の窓閉めている方が遮音性が高い。
あと当然未成年も取り締まるんだよね。
登下校時の中高生なんて右も左もあったもんじゃない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:43▼返信
いんじゃね
児童学生に買い物主婦ジジババにもちゃんと適用しろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:43▼返信
104
基本は車道だと思う
歩道の幅が3m以上あれば歩道も走行可能ってくらいだ
ただ歩道が3m以上あるような道路は車道もそれなりにあるから・・
あと子どもと老人は歩道走るよう言われてるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:44▼返信
ならイヤホン付けながらジョギングしてる奴と
スマホ見て歩いてるカスもなんとかしてくれよ
車も自転車も迷惑してっからよwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
ルールを無視というか、そもそもルール自体を知らないのが多いんじゃないの
まず先に講習を受けさせるべきなんじゃね
講習を受けた証明を提示しないとチャリ買えないようにするとか
免許更新みたいに数年毎に講習受けさせるとかさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
こないだの連休もプロ気取りのロードバイク一台のせいで
せまい道路で何十台もの車が気を遣って車線ギリギリに寄って避けてるのな
本人は悠々と我が物態度でこいでてワロタけどw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
小学生とかどうすんの
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
>外の音はちゃんと聞こえているし。
これが他人からは判らないから危ないんだよ
自動車と違ってふらふら走るし
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
>>110
賛成
歩道のない道路で、外音の聞こえない車はどうすんだって話だよなw
そもそもまともに自転車レーンの整備もしないくせに
法律だけ厳しくする無能さが、今の日本
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:46▼返信
守りたくない奴は守らなくていいんじゃねえか
足腰弱い年寄りでも跳ねて障害負わせて責任負担すればいいだけだ
自分の人生が7割程終わるだけなんだから安いもんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:47▼返信
一方通行逆走も含まれそうだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:47▼返信
おっけ、じゃぁ音楽聞きながらの歩行、ランニングや車の運転も危険なんだから、
ちゃんと取締り強化して反則金取れな。 そうしないと理屈に合わないからな^^
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:47▼返信

チャリにウザさを感じてたバイカーの俺歓喜
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:47▼返信
免許が無いのに、どうやって反則金取るんだろう
「金持ってません、身分証持ってません」と言えるのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:48▼返信
>>106
じゃあ窓締め切ってカーステレオ鳴らしてるような車は大量殺戮志願者だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:48▼返信
声を荒げている人間の浅ましさよ。
何も変わらない、いつも通りフツーに自転車を乗れば良いだけ。

反対する人間は、何でそんなに必死なのかね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:49▼返信
>>121
そういう極論を言うのがバカの証拠
なぜ音楽を聴きながらの自転車が危ないか考えろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:49▼返信
意外に簡単に捕まりそうなのが、歩道での爆走と歩道で鈴を鳴らして歩行者に注意する行為の2つ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:49▼返信
>>120
場所にもよるけど一方通行は自転車除くトコが多いな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:49▼返信
免許取ったら自転車も自動車目線で運転するようになった
つまり自転車もホントは免許制がいいんだよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
やるなら音楽かけてる車も取り締まらないとおかしいわな
これじゃ取り締まりやすい獲物を標的にしてるようにしか思えない
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
頼むからチャリ専用通行帯作ってからやってくれよ、マジで歩行者妨害とか言われても車道が路駐だらけで通れねえし
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
チャリに後ろからベルならされるとムカつく
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
車道は車が停まってて危険なんですが?
自転車ばっかり悪者扱いはどうかと。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
>>130
なんでおかしいの?論理的に答えよ
「同じ乗り物だから」という理由はダメよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:51▼返信
>>126
車道走ることが前提となった現行法上だと
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:51▼返信
>>131
分かりやすい悪者作って世間の目を誤魔化そうとするのは日本じゃよくある事だよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:51▼返信
イヤホンの危険が分からない馬鹿に付き合う気は無いよ
早く死んでもらいたいだけだから
被害的にも加害的にも保護されてる事が分からない愚物が死ぬことの何が問題だ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:51▼返信
>>126
車道走ることが前提となった現行法上だと音楽流しながら走ってる車と変わりないんだけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:52▼返信
>>127
歩道での爆走は警官もよくやってるけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:52▼返信
音楽がダメというよりイヤホンやらヘッドホンがダメなんでしょ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:52▼返信
チャリンカス「ヘイヘイ~♪くそクルマども、道路じゃ俺様が弱者なんだぞw
くそクルマどもは俺様をしっかり避けて通れよ、賠償金ハンパじゃないぞw」


実際に聞いた話だと、学生や老人とかこういう厚顔無恥な感覚の人が多いよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:52▼返信
原付きと一緒と思ってたら良い感じだね、車両扱いだし。これでマナーの悪いロードレーサー
が減って良いわ、あとイヤホン聴きながら自転車漕いでる奴、お前もだ。
無灯火もマジ勘弁して欲しい、ライトは照らす為の物ではなく相手に場所を知って貰う為の
物だ。キャットアイのライト買えばええやん、安くて優秀だし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:53▼返信
歩きスマホの馬鹿歩行者もいっしょに処分厳格化するのが筋
自転車側だけ取り締まるのは不公平
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:54▼返信
自転車で音楽聴きたいならスピーカー繋げて垂れ流しで聞けばいいんじゃないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:54▼返信
やっとうざったい逆走とチャリスマホが消えるか
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:54▼返信
>>137
だから、何が危険なのか具体的に教えてくれよ
そもそも自転車のスピードじゃ
音が聞こえたところで、急停止しても間に合わねえよ
目視の安全確保なんて当たり前なんだから、耳なんてほとんど使わねえ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:54▼返信
>>143
確かにな、歩きスマホも辞めて欲しいよな~・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:55▼返信
自転車乗りって、「対・車」目線で弱者みたいに自分たちを言うけど、散歩趣味の私から見たら、傍若無人に歩行者を恐がらせるのは自転車の方が多い。歩行者を確認せずに歩道に入ったりするし
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:55▼返信
>>141
歩道でも歩行者邪魔みたいな態度だからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:55▼返信
>>138
罰則のための罰則ではない。危険なものが処罰の対象になるわけ

車はミラーがあるので、後ろや横を気にしながら走ることができる。また、車線がちゃんとわかれているので、横を気にするのは車線変更のときくらいでよい

自転車は前か横かしか同時には見えず、周囲のことを音で判断するのはとても重要だ。しかも車と同じ車線を走るので、後ろに車が迫っていることに気づかないと文字通り致命傷になる。音楽を聴きながらの自転車は、自殺志願と大差ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:56▼返信
車と自転車、もしくはバイクとの接触事故が多発しそうだな、なぜなら今までチャリ連中は歩道走ってくれてたから歩行者に毛嫌いされてただけですんだけどそれが出来なくなると…
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:56▼返信
屁理屈を言えばイヤホンでなくスピーカー出音で音楽聴いてチャリ乗る方がまだ安全
そんなことする奴はいないし危険なことに変わりはないから不毛だがな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:57▼返信
スマフォいじりながら自転車乗ってるやつ頭おかしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:57▼返信
一時停止とかって免許持ってない人気にしないんじゃないの
自転車講習なんか小学校でやる程度で誰もルールなんか知らんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:57▼返信
あと車でも、イヤホンは良くないね。車でイヤフォン付けているひとはほとんどいないが、それを処罰の対象にするにはあってもいいと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:57▼返信
>>153
あれなんなんだろうな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:58▼返信
音楽がダメなら耳聞こえない人が自転車乗ってたら捕まえないとな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:58▼返信
めんどくせぇなぁ。自転車乗ってる時でも音楽聴いてもいいだろ。それで轢かれたら自業自得なんだしよ。日本人の陰湿さがよくわかるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:58▼返信
>>150
その理論だとミラーつければイヤホンしていいってなるんだけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:58▼返信
※146
甘ったれんな
耳の器官の役割りでも勉強してこい
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:58▼返信
世の中には歩道と車道が一体化してる道路が無数にある
そこではイヤホン聞いてる歩行者も外音が聞こえない自動車も危険度は一緒だろ
なんで、自転車だけ目の敵にするのか意味不明なんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:59▼返信
>>146
緊急時のサイレンの音とか聴こえないとアカーンって法律で定められてるんよ。だからイヤホン、
ヘッドホンは罰則規定内に。大阪府だと前まではモノラルのイヤホン(片耳用)は全然OK
だったんだけど(オーディオテクニカ使用、一度も警察とすれ違っても注意された事が無い)
6月1日からはモノラルのイヤホンもアカンようになるかも知れないな~一度警察に聞いてみるわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:59▼返信
ヘッドフォンとか信号無視、ブレーキない自転車などの論外レベルのは置いておいて、歩行者優先のあたりはまだまだ守れてないのは相当いそうだなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:59▼返信
免許制にしろって…こいつらマジで言ってんの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:59▼返信
>>158
轢いた方も大変なことになるし、轢き殺さないまでも怪我されたり、車に傷つけたりされたら面倒なんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:00▼返信
※158
早く死ねよ
みんなが迷惑してるぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:00▼返信
自動車免許持ってる人ほど重くしろ
自転車逆走での車との衝突は自転車側に過失がある
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:00▼返信
てか自転車に乗ることもできないガイジがファビョりすぎだろwww
169.sei投稿日:2015年05月16日 10:00▼返信
音楽聴きながら位じゃ危なくねーよ
音楽聴きながらのせいで 年間 何件の事故起きてるんだよ
自転車載ってる人なんて何千万もいるんだよ
たった数件の事故の為に数百万人の音楽規制なんて馬鹿げてる

170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:01▼返信
>>150
車のミラーはいつから前方のものも見えるようになったんすかねwww
あと車道と歩道が一体化してる道路では一番危険なのは車だけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:01▼返信
※169
早く死ねよ
みんなが迷惑してるぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:01▼返信
>>65
自転車は左側通行を知らない人多くてこわいよね
自転車で車の通行が激しい車道を走ってる時の
逆送してくる自転車と遭遇した時の絶望感・・・
しかもそういう奴に限ってそっちがヨケロ的な走行だし
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:01▼返信
>>169
自転車側じゃなくて歩行者側が嫌な思いしてんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:02▼返信
チャリはだめで、車乗ってたり歩いたりランニングしながら音楽はいいのかよw
もうわけわからん
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:02▼返信
狭い道で自転車を抜こうとしたら、ヘッドフォンで音楽を聴きながらふらふら走っていて、こっちにまるで気づいていないのでヒヤヒヤしながら抜いたという経験はたいていのドライバーにある
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:03▼返信
>>162
お前、ほんと理論や理屈が先にあるタイプだな
サイレンが聞こえねえ訳ないだろwww
少なくとも最近のイヤホンはそういう構造で出来てる
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:03▼返信
ばくおんで俺たちは交通弱者だから強い!みたいに言ってたのまんまでワロタ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:03▼返信
明らかにマナー悪いのいるからそういうのが減るのは実にいい

あとは運転者同様、歩行者のマナー改善も頼む
狭い道の真ん中をゆっくり歩いてたり、大人数でふさぐように歩いてるのはある意味チャリよりもタチ悪い
音楽聴きながらとかスマホいじりが危険なのはチャリも歩行者も一緒だし
横断歩道のないところを無理やり渡ってるやつもよくいるぞ
そしてそういうやつに限ってなぜかポケットに手ぇつっこんでゆっくり歩くんだコレが
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:03▼返信
>>150
そう、それなんだ

意識がどれだけ外に向けられてるかが重要なのよね
クルマを運転してる側は殆どを様々な視覚的な情報で意識している
熟練者ほど視覚は様々な方向に瞬時に切り替わるらしい、だからスマホは厳禁

言うとおり、前しか見えてないチャリンコは
耳がバックミラー並みに重要な要素なのよね(歩行者も同じだが)
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:04▼返信
>>174
ランニングで車道は走らないし信号は守るだろ?クルマはイヤホン、ヘッドホンじゃないし
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:04▼返信
自動車免許持ってて自転車で逆走してるやつは独房ぶちこまれても良いレベル
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:04▼返信
フル電動のチャリ取り締まってほしいわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:04▼返信
これはいいんだけど、ルールをきちんと教える場所も必須だろ
そういうのどうするつもり?
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:04▼返信
音楽聴きながらチャリがダメなら車も音楽流しながら乗るなよ?それともイヤホンで聴かなければチャリはオッケーなの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:04▼返信
でも車でチャリとぶつかってチャリが100パー悪くても9対1くらいなんでしょ?まずそこから変えないと
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:05▼返信
車と違って免許を取るって流れが無いから、
交通ルールをきっちり把握するってタイミングが
必ずあるわけじゃないんだよなー

もちろん道路を利用する以上はルールを把握して利用すべきだけど、
なんとなくチャリンコ乗ってた勢が取り締まられるのかと思うと、
「お気の毒」って感じるな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:05▼返信
離せやめろ、音楽    「 ̄ ̄了 < はいはい
流す車の方が危険だ  l h「¬丨    分かったから詳しい話は署で
.       / ̄ ̄\__,ト、Дノ____
.     /   ノ ̄Yi. ノ  jテ、      f ̄ヨ
.    ノ   /-O-| ノ  ノ.i l iー――‐u' ̄
.   .ノ  / : )'e'( : )ノ  ノ ノ l l
.   i'  /   l ヽ..ノ  レ'  l l
..  ノ  _ノ \  !、 lヽ____」 l
..  !、ノ \. \ \l      ト.ノ
.   ト、__\ノト、ノト、  y   l
.   l    ̄(  )y )  ノl   i
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:05▼返信
とりあえず、スマホ操作しながら
自転車で突っ込んでくるのは逮捕してくれ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:05▼返信
※48
片耳でもアウトじゃなかったっけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:05▼返信
警察「ビッシビッシいきますよー!嫌ならだから交通ルールは守ればいいでしょ!何で違反したいんですか。Why!?」
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:06▼返信
※174
早く死ねよ
厳密に言えば歩行者のイヤホンも危険
それでも三者が違うのは速度と装甲の問題
それでも分からなかったり屁理屈吐かすんだったら
早く死ねよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:06▼返信
左通行すると狭くて車に足引っかけられるから嫌です
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:06▼返信
でも中国人はスルーなんでしょ?ほんと汚いよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:07▼返信
>>184
どんだけチャリに乗りながら音楽聞きたいんだよwww
別に聞いてもいいよ警察に止められようが事故ろうが知らんし
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:07▼返信
ドンドン捕まえろ
むしろ軽すぎるもっと罰則重くしろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:08▼返信
チャリンカスは4ね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:08▼返信
スマホ取り締まれよ。

実際こんなもん決めても、浸透させる手段考えていないからどうにもならん。
自賠責を義務付けて、セットで安全講習やらせた方が効果的。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:09▼返信
交通ルール守りたくないなら守らなければいいその後のことで後悔するのはそいつのせいなんだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:09▼返信
>>173
なにそれ自転車乗らないから自転車側は規制しろって事?
自転車の恩恵を国全体が受けている事わからない?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:09▼返信
ヘッドホンをダメだっていう理由は外の音が聞こえないというのが理由だろうけど
逆に言うとオープン型みたいな聞こえるタイプなら問題ないはずなんだよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:09▼返信
なんか罰が軽いなあ
もっと死刑の手前ぐらい厳しくしてほしいわ
チャリンカス減らす為にも
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:10▼返信
6月入ってこのルール知ってる人ってどのくらいいるんだろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:10▼返信
>>176
うん、両耳タイプのイヤホンでもサイレンの音が聴こえると思うんだけど、外観で
警察の酌量で決めつけられるからなぁ。「あなた両耳のイヤホンしてますね」「あなたは
片耳のイヤホンですか、ちょっと署に問い合わせてみます」って感じかな・・・。
って言うかモノラルのイヤホンでも音楽聴いて自転車乗ってる事には変わりないから、
今日からMP3プレーヤーで内蔵スピーカー搭載の買うわ、何聴いてるのか分かるから
ちょっと恥ずかしいけどな(笑)首からぶら下げて小さい音量でチャリ漕ぐか~
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:10▼返信
自動車でも、イヤフォンをしての運転は違反。
じゃあ自転車で音楽を流しながらの運転は良いのかといえば、違反にはならない気がするが、自動車とちがって音がダダ漏れなので嫌な顔はされるだろうね
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:11▼返信
>>150
音楽聞いたくらいで自殺志願とか、日本の道路事情おかしいだろ(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:11▼返信
12.ブレーキのない自転車運転
これほんまありがたい
こいつらマジで邪魔
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:12▼返信
絶対にチャリ乗りながら音楽聴きたいマンがいるのくっそウケる
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:12▼返信
傘をささなくて良い自転車は無いのかなぁ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:12▼返信
ハッキリ言ってここ1・2年で急激に変わりすぎだよね
事故が起こるからってのはわかるんだけど
それなら歩道の左右どちらがわを走るのかとかそういうルールをまず定めるべきでしょ
歩道の左右どちら寄りを走るのか、歩行者とすれ違う時はどちらに避けるのか
そういうのってこれまでもかなり曖昧だったよね

自転車は左、歩行者は右っていう人と、自転車は車道側、歩行者は奥側っていう人といるし
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:12▼返信
※201
じゃあもっと危険な車は即死刑だな
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:13▼返信
チャリざまぁwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:13▼返信
自転車で音楽聞きたかったらハンドルにスピーカー付けて鳴らせよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:13▼返信
自転車でヘッドホンより
バイクのヘルメットの方が外の音聞こえなさそうなのは
気のせいなのかな?
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:13▼返信
>>208
わざわざ雨の日に自転車乗らなければいいだけでは?それかレインコート着用
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:13▼返信
てか事故とか本当に起こってんの?実際に見たことないから今だに信じられんは。ニュースとかでやってるのもあれ全部捏造だろ?俺は実際にこの目で見るまでは信じねぇからな。だから妄想の事故が怖くて実際に規制すんのやめろや無能人間ども。まるでアニメと現実を一緒にしてるキモオタじゃねえかよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:13▼返信
韓国人気持ち悪い
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:13▼返信
イヤフォンして自転車乗りたい奴は
捕まった時、危険じゃ無い事を警察に説明しなよ

絶対取り合ってくれないからwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:14▼返信
>>207
昔長距離を自転車で通勤してたから気持ちはわかるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:14▼返信
車もいまだにスマホとか使いながら運転してるのも居るからどうにかしてほしいものだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:14▼返信
目的まで漕ぐだけってよっぽど良いロードレーサーかクロスバイクじゃないとテンション
上がらないからな~(走る楽しみ)移動手段でママチャリとか漕ぐから音楽とか欲しく
なるんだろうね~黙々と漕いでたら何となく物寂しいもんなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:15▼返信
207
逆に音楽聴かないならチャリんときなにすんの?することなくね?まさか長時間チャリこいでろとか言わないよな?
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:15▼返信
事故起きてんの?とかヤバすぎだろ…
1日何件あると思ってるんだ…
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:15▼返信
イヤホンはカナル型だけ禁止でいいと思うんだけどな

それでちょっと気になったんだけど
骨伝導スピーカータイプはOKなのかな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:15▼返信
>>213
それは間違いなく気のせいだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:15▼返信
>>213
フルフェイスは内部見りゃわかるけど耳塞いでないぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:16▼返信
歩道走るのもどうにかしてくれ
近くに商店街あっておばあちゃんとかぶつかりそうになるの見る
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:16▼返信
まず、学校の自転車教室みたいの、月1でやってちゃんと教育しろよ。免許持ってない母親が、自転車ルールわかってないから、子供も守らない。
まず子供から教え込め!
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:16▼返信
>>194
必須だなぁ~人といる時は別として
一人なら昔からCDMDウォークマンやipodを使ってないことがないわー
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:17▼返信
自転車の無灯火、逆走は危険だから 取締りすりゃいいと思うけど、
そん中にしれっと”音楽ききながら~”を入れようとしてきたのは失敗だったな、自転車に関わらず当てはまるし。
それを指摘したら 自転車乗っている人かかわらずファビョる始末。

イヤホン付けて音楽聞きつつスマフォも弄ってたら歩きだって危険…とか言い出したらなんだって危険だよな。 
自転車はミラー付けれるし車と違って目視だってしやすいじゃんって言ったらそうだし。
歩きだって婆にあたって、婆がコケれば十分腕の骨折れる危険性だってある。

法律守って自転車が走るための環境を整えないで、先に法律だけ作って…
道交法改正してる人たちは段取り踏んでちゃーんとやってくれ。 これじゃ 当事者納得しないでしょ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:17▼返信
チャリカスざまぁw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:17▼返信
何処までいっても耳の器官の役割りが分からんのだな
耳を塞ぐと音だけでなく外気・気配が遮断される
問題なのはここだからイヤホンは危険視される
自動車はそもそも外気ありきの乗り物ではない
はじめから気配が断たれた空間ということ
音と気配を把握する耳の器官の役割りを混同してるからいつまでたっても理解出来ない
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:18▼返信
スマホやイヤホンをスマフォ、イヤフォンとか言ってる老害がいて笑えるんだがwwwジジババどもはこんな記事見てないで健康になることでもしてろやwww目障りなんだよ俺らの巣窟に入ってくんな日本のゴミ老害ども
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:18▼返信
>>213
いや、それはないw アライとショーエイのメットでCBR250CC走ってたけど音バッチリ
やで。白バイに捕まってもフルフェイス装着でも相手の声分かるぐらいやからなぁ。
一流メーカーのヘルメットは構造が良いと思うよ~
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:18▼返信
前にチャンピオンの懸賞でスピーカー付きMP3再生可能の自転車用ハンドルあったけどあれは良いのかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:19▼返信
も駄目らしいぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:20▼返信
>>231
自転車こいでろよ嫌だったら自転車乗るな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:20▼返信
>>231
オープン型とカナル型を混同してるからいつまでたっても理解できない
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:20▼返信
車運転してると、迷惑運転の車よりもマナー守らない自転車の方がうざい
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:21▼返信
バックミラーの取付とヘルメット着用義務も追加して欲しいわ
路駐してる車避けるのに後方確認せずに隣の車線に突っ込んでくる自転車多すぎてマジで怖い
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:21▼返信
デジモノの話になっててワロタw
こういうのがいるかぎり良くはならんわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:22▼返信
新たな警察の小遣い稼ぎになりそうだがドンドン捕まえろ
未だに歩道を爆走するアホが多くて困る
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:22▼返信
>>235
だな、都道府県別で(条例)アカンみたいやな~大阪もアカンみたいやけど皆傘さしてるな。
カサベエ(傘を固定する器具)も大阪販売禁止なってたしな。モンベルのポンチョでも
買いに行かないとアカンな、6月1日から青切符なら。夏・冬ボーナス狙いでガンガン捕まえて
切って行くやろうなぁ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:22▼返信
>>219
クルマでのスマホは、最近は取り締まりが厳しくなっていて
免許取得から更新時にも厳しく注意される
白バイなんかも藪に隠れて見つけ次第に即座に捕まえにかかるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:22▼返信
耳悪い人は運転禁止?
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:22▼返信
ん?ちょとまてちょとまて、逆に言えば6月1日まではチャリでなにしてもいいってことだよな?やったぜ^皿^気おつけるのはそれからでもいいんだよな。馬鹿どものおかげでむしろ自由になれるぜ。ありがとなゴミクズども。あ、1日からわちゃんと気おつけるから心配いらんぜ^皿^
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:23▼返信
規制するなら 何人が規制対象になり何件の割合で事故が起き 被害の大きさなど
ちゃんと検証してから規制して欲しい
最近の規制はただ事故が何件出たから規制します。これじゃダメだろ


247.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:24▼返信
クルマでのスマホは信号待ちで下向いてるだけで捕まるよ
名古屋じゃとくに
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:24▼返信
>>5
そもそも殆どのばあい歩道走ってるし・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:24▼返信
自転車レーンと車のレーンをしっかり整備してくれ
あと、バイクの取り締まりも厳しくお願い
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:24▼返信
237
オプーナとガダルカナルタカ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:24▼返信
路地裏を自転車でのんびり走ってたら、追い越せなくてイライラしたドライバーにぶつけられた。
警察呼んで、最初は前にいる事に気がつかなかったって言ってたけど、意外に周囲の状況は覚えているので
「意図的な接触だろ」って話になって、運転手がしぶしぶ認めたらその場で逮捕されたからビックリした。
後ろから車が来ていたのは知っていたし、わざとギリギリ追い越せないくらいで左に寄ってたから、
相手がイライラするのも分かるんだけどまさか逮捕とは!可哀そうだよね(笑)
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:25▼返信
仕事のなくなった警察の救済策にしか見えんわ。
交通事故自体が激減しているだろ。
まず警察の首を切るべきだわ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:25▼返信
だからチャリホンは死ねばいいんだよ
それだけだ
全員に迷惑なんだからいなくなって困ることは何もないだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:25▼返信
出来ることならグチャグチャした汚い街ごと更地にして
きちんと車道、歩道、自転車道を備えた道路を整備し、整然とした街に作り直したい衝動に駆られる事がある
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:26▼返信
じゃぁ道交法さらに改正だな 『カナル型は禁止www』 ばかみてえw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:26▼返信
偉そうに道のど真ん中歩くジジババも取り締まり不可避
個人的にはイチャイチャしながら不規則に歩くカップルが一番邪魔だがw僻み込みで
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:26▼返信
車道側じゃなく歩道側に自転車用スペース作ってくれよ
とりあえず車線引いたって程度のほっそい道で危険すぎて車道走る気しねーんだよ
あと塗装整理のついでに段差なくせよ
段差あるせいで転倒の危険性も高いんだぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:27▼返信
左に行けない場合多いんだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:28▼返信
>>234
良いんじゃない?あんまり大音量だと周りに迷惑だからそこは自分の判断にお任せ
するとして「両耳にイヤフォン又はヘッドフォン着用」って所に目を付けられてる
かも知れない。警察も見た目で判断出来る方が検挙しやすいしねぇ。効率良く、
検挙して、ボーナスアップ!が一つの目的かも知れないが(路駐の緑服のおっさんが
(多分OB)施行されたみたいに)結果、自転車のマナーが良くなる事は良いと俺は
思う。マナー悪い自転車乗り多いからなぁ、目に余るわ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:28▼返信
>>217
警察の呼び止めに応じられる時点で外音聞こえてる安全証明になるんやで
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:29▼返信
>>256
お前みたいなチャリ乗りに後ろから激突されて腕骨折したことあったわ
何故かこっちが自転車壊れたとか言われて現金取られたけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:29▼返信
環状交差点なんて見たこともない
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:29▼返信
これはざまあと言わざるをえないwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:30▼返信
講習会なんて律儀に行く奴いるのか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:30▼返信
まあ禁止された以上、イヤホンが元で事故が起きてるのは事実なんだろうよ。
俺は聞かないから規制おおいに結構だが、そこまで自転車乗りながら音楽聞きたい
気持ちが理解できんよ。
依存症の類みたいではっきり行って気持ち悪いよお前等。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:30▼返信
もし、10台くらいの自転車が信号で一列に待ってたら、左折する車両はどんなけ待たされるのか。一度見てみたいわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:30▼返信
片方長いタイプは片耳だけ付けやすい
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:32▼返信
※266
普通に待つだけじゃん
都市部じゃそんなのよくあることだし
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:32▼返信
>>257
そこまで国がインフラしてくれないやろうな~車優先で物流ガンガン動かしてお国も
税金で動いて貰わないと困っちゃう!訳だし。かと言って高収入の人種は交通手段と
して自分の車かタクシー、飛行機・新幹線・・・etc あんま自転車乗る機会なさそう
やもんねぇ~
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:32▼返信
まあ飲酒はともかく、音楽やら右側通行とかはその場で注意しても聞かないとかでなければ切符切らんだろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:32▼返信
原付きとイヤホンの歩行者増えた方が嬉しいのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:33▼返信
車道側に自転車用スペース作っても、容赦なく自動車の駐車スペースになるからな。
普段、自転車乗らない奴はそこまで頭回らんのだろうな。 ほんと穴だらけ道交法。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:33▼返信
>>261
俺はチャリ乗りじゃないぞ・・・?
歩いて追い越したくても、左右に揺れながら歩くから追い越せないんだよ
カップルの場合はそれに心理的なストレスが加わるw
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:33▼返信
事故に遭うまで起こすまで分からない
典型的なゆとりバカッター世代なんだろうな
後で死ねほど泣けばいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:33▼返信
片耳イヤホンでなんか良いやつないっすか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:35▼返信
車道走るの禁止にしろよ!
免許取得してナンバープレート付けるのは車道に出る絶対条件だ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:35▼返信
>>265
自分には関係無いから規制は大いに結構っていう発想がおかしくない?
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:35▼返信
自転車のリアキャリアにニケツして良くパトカーから「そこ、二人乗りは辞めなさい」とか注意
されてるけど6月1日から速攻青切符切られるんかねぇ、ちょっとザマァ(カップル)
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:35▼返信
講習で出会いはありますか
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:36▼返信
今年いっぱいはDQNが喚き倒す姿があちこちで見られそうね。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:36▼返信
義務教育でモラル、ルールをしっかり教育していない
 …といっても、それすら解っていない教育者では無理か。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:37▼返信
>>277
自分には関係あるから規制は反対っていう発想がおかしくない?
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:38▼返信
>276
寧ろ歩道を走るのがダメなんですがね…。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:38▼返信
>>275
オーディオテクニカの片耳カナルイヤフォン買ったけど(ラジオ用?)多分片耳だし
100均のモノラルイヤフォンでも音質変わらないと思うよ。もし片耳イヤフォンOKで
法に穴があるなら高級片耳イヤフォンとか発売するかもね、各家電会社が。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:38▼返信
 ママチャリにサイコンつける日が来るとは・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:39▼返信
>>281
新しく明文化ルールだから仕方ない部分もあるだろう
本来はもっとゆっくり確実に広めていくべきなんだけど
五輪があるから急いでいるのは確実だと思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:40▼返信
いくら罰則作っても守らん奴は守らんよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:40▼返信
保険金狙いいいがけんにしろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:41▼返信
歩行者に対しては加害危険がある
自動車に対しては被害危険がある
そもそも自転車はそういう板挟みの存在
三者が常に協力して注意を心がけてこそ安全の意味がある
一者の意識の低さを他が背負わされての安全は常に事故の危険を孕む
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:41▼返信
※281
自転車のルールとか本来は親とか保護者が教える物なんだよな
その親が平気で信号無視してるし…
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:41▼返信
>>281
モラルって人から習うの?
例えば?
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:42▼返信
>>276
それな、車道走れるような速度を出せるチャリはナンバープレート制にしろ。ママチャリとか遅いチャリはプレートは要らんが緊急や必要性のある時だけ車道可にしてほしい。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:42▼返信
やっとか。
チャリって一時停止知らんぷりしてるやつ多いからどんどんやっとほしい。
一時停止無視して突っ込んできてぶつかったら車が悪者とかふざけんな。
294.-y-投稿日:2015年05月16日 10:42▼返信
自転車「イヤホンつけてても平気だし!」
車「前方にいる自転車、普通に邪魔レベルな走行・・・っち、イヤホン付きか」
自転車「~♪」
(車、後方から自転車に少し近づいてみる)
車「・・・気づいてねーわ。絶対気づいてない。もう少し左側へさぁ・・・」
自転車「~♪」
(車のクラクション)
自転車「!?」
車「注意力低下すんなら、イヤホンつけんなボケ!」

実際こういう、イヤホン付き走行チャリには何回も遭遇する。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:42▼返信
こんなん自転車乗れなくなるやん
気軽に移動できてこその自転車やで
これならわざわざ自転車なんて乗らず、原付とかにした方がいいやん
アホちゃうか
エコエコうっせーくせに一番エコな自転車に制限かけるとかアホすぎ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:43▼返信
歩行者優先なのに歩道を偉そうに走ってる奴らだからもっと厳しくしていいよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:44▼返信
印象では未成年のマナーが悪いんだけど、もちろん子供も取り締まってくれるよね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:44▼返信
歩道の真ん中を歩くバカや勢いよく飛び出してくる糞車をどうにかしろや

チャリざまあとかほざいてるバカは自転車乗らねえのな
車しか乗らねえ野郎環境破壊に貢献してる地球のゴミだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:44▼返信
>>295
一番エコなのは徒歩だろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:45▼返信
>>291
瀬戸内寂聴とか、ブッタとかキリストとか。自分が心から信頼して尊敬出来る人物を
模範したら良いんじゃないかな?後は自分なりに工夫して子供に恥じない大人に
なれば良いさ。

前文の例えで宗教の人物名出したけどそれはスルーでね、瀬戸内寂聴とか個人的に好きだが。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:45▼返信
ルールが守れないなら自転車を止めような
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:46▼返信
いつもはサイクリングロードまで輪行して走ってるだけだけど
車の調子が悪くて已む無く自転車で会社に向かったら
他の自転車のマナーより車のほうが怖かった
通勤時間で忙しないのはわかるけど端から見れば車の運転余裕なさすぎ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:46▼返信
ぶっちゃけ自動車乗りからしたら、自転車が車道走るのは邪魔なんだよなぁ
いつはみ出してくるかわからないから怖すぎるんだよ
日本の道路狭すぎる
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:46▼返信
>>294
これからもやりまぁああああすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:47▼返信
なんで今までやってなかったって感じだけど
新しいの買う前でよかったわ
面倒だから乗らん
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:47▼返信
やっぱり免許制にするのが一番だと思うの。子供もそうだけど、明らかにフラついてる老人の自転車は本当に怖い。運転能力の衰えた老人が乗れないようにして欲しい。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:48▼返信
小中学生、高校生とか結構逆走見掛けたりはするが、ちゃんと取り締まるのかね?
しかし自転車も形見が狭くなってきたなぁ…
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:48▼返信
ピストロードバイク禁止にしろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:48▼返信
※294
仕方がないだろ
だって歩道走ったら駄目なんだろ?
ちゃんとルールを守って走行してたら自転車は一切悪くないよね
しかも危険な場面では無いのにクラクションを鳴らすのは駄目だよ
もし対向車が沢山走っているのならクラクションを鳴らしても良いけど、対向車がそんなに走ってなく自転車を追い越せるならクラクションを鳴らさず追い越せば良いだけ
なんでもかんでも自転車にいちゃもんを付けすぎ
なんでルールを守ってるのに叱られないといけないんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:49▼返信
次は自転車免許制だな
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:49▼返信
>>303
まあな、ダンプカーとか893多いからクラクション鳴らされて「オラ!歩道走らんかい!」
って言われた事もあったしなぁ~車両扱いで車道の左隅漕いでるのにね。挙句の果てに
単車に「ジャマや!」とか言われるしなwww どうしろと・・・精神修養の一環だな、こりゃ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:49▼返信
もう自転車乗らね
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:49▼返信
まあ何にせよもうチャリホン禁止は決定したわけだしな
ザマァねえや
世の人々に感謝しろよカスゴミ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:50▼返信
交通弱者を何だと思っているんだ!
まるで、今の公安警察は、戦前・戦時中体制の特高警察のようだ!
国民を監視し、戦前・戦時中体制の特高警察である公安警察は、
この世から消してしまえ!!



315.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:50▼返信
まずは、路肩に止めてる車を撤去しろよ。
車乗ってる奴も、昔は自転車乗ってたんだろ。自分の事は棚の上に置いて、邪魔邪魔言う奴、頭おかしいだろ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:51▼返信
これからは自転車厳しく取り締まるで

自転車「じゃあこれからは車道走ります」

自転車事故増加

これからはさらに自転車厳しく取り締まるで

はあ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:51▼返信
>>314
自転車は一番の交通弱者じゃないからね
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:51▼返信
チャリ歩道可でガキ搭載のママチャリが右側走行しててこっちは左側だったのに「なんなの?」って言われた
回避するのに左に行くのは当たり前なのに
お前今にガキ殺すことになるぞ、幼稚園からやり直せって言いたい
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:51▼返信
カーステレオも取り締まろうぜ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:52▼返信
都内で15年以上音楽聞きながら自転車乗ってるけど
一度も事故ったことねえや
逆に赤信号無視のタクシーには何度もはねられそうになった事あるけどな
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:52▼返信
徒歩が一番エコっつーのはわかるけど、徒歩で何キロも歩くのか?
しかも片道やくて往復するんやぞ
どう考えてもそこは自転車やろ
考えもなしに批判したいだけやろ
何でもかんでも自転車が悪いようにしたいって姿勢がほんま気持ち悪いで

322.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:53▼返信
そういえば、乗らなくなって随分と経つ。以外と要らない物なんだな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:53▼返信
※319
一人で死ぬまでやってろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:54▼返信
ルールが守れないなら自転車は止めような
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:54▼返信
>>317
寧ろ車道の左隅を走ってる自転車の影に車とか単車とか怯えてるだろうねぇ~(巻き添え)
側溝にタイヤ挟まって落車有り得る話だからなぁ。700x23cとか余裕で溝にハマりそう。
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:54▼返信
自転車が悪いんじゃない
マナーを守らない奴が悪いんや
ついに法的にダメになったってダケでマナーを守ってる人には関係ない話なんやで?
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:54▼返信
>>321
自転車に乗るのはかまわないけど、ちゃんと周囲に気をくばって運転してくれな
あとイヤホンで音楽聞きながらは論外
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:55▼返信
>320
あなたが気付かない所為で苦労した車が、この15年で何台あったことか…。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:55▼返信
>>313
イヤホン使用の自治体解釈が変わったなんて記事中の何処にも書かれてないんだけど
ちな現行だとイヤホン使用を明確に禁止にしてる自治体は無いはず
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:55▼返信
まず駐禁を無くしてからにしろ無能
331.茂木隆徳投稿日:2015年05月16日 10:55▼返信
音楽くらいは勘弁したってや。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:55▼返信
次は自転車に対する車検制度だな
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:56▼返信
免許証があるわけでもないのにどうやって違反を管理するんだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:56▼返信
※326
そういうこっちゃ
マナーが守れんからルールにされただけ
335.-y-投稿日:2015年05月16日 10:56▼返信
>>304
屁理屈ほざいて、普通に乗ってる他の自転車ユーザーの迷惑も道連れにな。

今回のこの件では、お前みたいなバカがやらかし続けてきた結果に、さっきから続けて屁理屈混じりで発狂してるものがここのコメにわんさかいる。
自業自得、因果応報。無様だね。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:57▼返信
>>328
頭でっかちのバカにはわからんだろうけど
イヤホンつけてない奴より何倍も目視してるし
必要以上にスピード出さない
だから交通量の多い都内で車道走ってても事故したことない
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:57▼返信
※331
あの世で思いきり聴きなさい
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:57▼返信
反則金って警察の収入になるからな
車の反則金収入減ってきたから自転車にも手を伸ばしただけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:57▼返信
>>331
いいよ!自転車に乗っててもイヤホンで音楽聞いていいよ!
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:58▼返信
>>329
大阪府 自転車 イヤフォン 禁止

でググったらヒットしたでぇ、科料(とがりょう)5万円以下か・・・これはヤバイ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:59▼返信
歩行者の、歩行者以外全部カスっていう発想はどうにかならんの?
全員ではないけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:00▼返信
ウォークマンで音楽聴きながらスマホ歩きしてるやつは人間としてクズ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:01▼返信
俺はほぼ車道走ってるけど
歩道走ってる奴の方がほとんどだと思うぞ
そいつらが全部車道に出たら、世の中大変な事になるし
車に乗れないじじばば達はシネと言われたようなものだな
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:01▼返信
>>341
自転車乗りの、自転車以外全部カスっていう発想はどうにかならんの?
全員ではないけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:02▼返信
>>336
何倍もって何倍だよwww
自転車で必要以上に目視してたら逆に危険だからw
イヤホンしないで必要な回数だけ目視してろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:03▼返信
>>340
大阪府警の公式サイトでは、
禁止されてるのは外音が聞こえない音量でのイヤホン等の使用
と明記されてるからイヤホン使用自体を禁止にしてるわけではないよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:03▼返信
>>342
ウォークマンで音楽聴きながらスマホチャリしてるやつは人間としてクズ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:03▼返信
とくにスポーツマン気取りのマウンテンバイク乗りが邪魔だな。
あとは横に並んで走るな
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:04▼返信
二輪車の走行路線ふさぐ違法駐車やスマホ使いながらの車も
どんどん取り締まれよ…。

350.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:04▼返信
これはいいねw

チャリンカーとかしてもカーユーザーとしても。逆走無灯火とか死にたいのかって毎回思う。
後は低年齢層のヘルメット着用義務ぐらいあれば完璧じゃね。
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:04▼返信
イヤホンは、オープン型でもボリュームの問題もある。
外見から判断できないから一律に取り締まるしかない。

そんなに、自転車で音楽聞きたいなら署名でも集めたら?
それは、めんどくさいから嫌とか自分勝手すぎるな。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:06▼返信
自動車免許に定年つければ、急に自転車優遇になるよ
一番発言力のある老人が乗るようになるから
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:06▼返信
もう免許ありきにしたら?
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:06▼返信
>>351
外見で判断できないから職質するんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:06▼返信
自転車乗りは車道の隅のほう走るのはやめないとイカンよな
溝やら段差やらで危険すぎる
自動車のことなんて気にせずに、左側キープで走っていこう
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:07▼返信
>336
イヤホンしてない人は音でも危険を察知してるわけで…。
そして貴方の後方を走ってる車は、イヤホン付きの貴方をみて追い抜きを躊躇わなければならないんですよ。
まさかサイドミラーつけて真後ろの出来事まで「見える」ようにしてるんですか?だとしたら、その音楽にかける執念には感服します。
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:07▼返信
今、埼玉の自転車交通事故統計とか見ると面白いな。
パッと見、
過去5年間の自転車死亡事故、誤差範囲内で死亡原因の25%超えてて減ってる兆候なし。
死亡原因の45.5%は当事者に違反なしだって。
年齢でみると70%ぐらいがジジババ、18%ぐらいが16~24歳が死んでるみたいだ。
…道交法、ちゃんと息してる?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:09▼返信
ヘッドフォンの使用で死亡踏切事故があったんで
罰則が出来て当然かな
チャリンカスは自分は大丈夫とか思っちゃうんだろうけど
絶対大丈夫と言う事は有り得ないからな
359.-y-投稿日:2015年05月16日 11:11▼返信
>>309
イヤホンつけて、普通に迷惑レベルな走行して、しかも周りへの注意力が低下してしまっていておいて、「仕方ない」だ?

普通に走行してもらう分には問題視しねーよ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:12▼返信
ここまで厳しくなっても免許制ではないってのはな
ガキの頃から乗れるものだしどうすんだ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:12▼返信
とりあえず、新宿渋谷中野近辺をチャリで車道走ってるけど煽られることはほぼないな
ゴリゴリに煽ってきた車いたから止めさせてブチ切れたけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:13▼返信
この前、踏み切りの一停取り締まりでビックスDQNはスルー(完全に一停してない)
次に来た真面目そうな原付が徐行して踏み切り進入したら即効で警察に捕まってた。
取り締まるんならこれも平等に取り締まってくれ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:15▼返信
農耕車が道路に撒き散らしドロで盛大にスッコケた時は農民に医療費請求出来るの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:16▼返信
イヤホン擁護野郎は試しに装着して音を流さずに背後から近づいてもらってみるといい
どれだけ察知力が低下するか分かる
これはオープンでもカナルでも大きな差は生じない
その差よりも減退の方が大きいから
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:19▼返信
聴覚が状況把握に重要であることすらわからない馬鹿が多いんだな 。

お前が車に轢かれる分にはいいけどその時責任とるのは轢いた側だ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:20▼返信
車が一時完全停止してないのに 取り締まらないで 自転車は取りしまわれるなんてことがあるのだろうか
見つかったら自転車しか入れないルートで逃げるべきなのだろうか
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:20▼返信
道路整備してくれ
ルール守ってても車も自転車も危ない
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:21▼返信
傘さしってアウト?安全運転義務違反の範囲がわからにゃい
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:22▼返信
こいつどんだけ自転車で音楽聴きたいんだよw
家でゆっくり聴いとけよw
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:22▼返信
>>365
聴覚使用を放棄した車ってやはり危険なんですね^ ^
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:24▼返信
聴覚を放棄しても歩行者なら安全です^^
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:25▼返信
じゃあ免許制にしろよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:26▼返信
ヘッドホンは難聴になるからまじでやめとけ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:27▼返信
>>344
うん、だから来月から自転車の取り締まりを厳しくするんだよね?いい事だ

で、歩行者は?
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:27▼返信
少し前に歩道と車道が一体化してる道路で
自転車から転倒した子供をゴミ収集車が轢き殺す事故あってなあ
要は目視が重要なんだよ
外音の聞こえねえ車の方がよっぽど危ねえって分かんねえのかな
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:30▼返信
現状では、違反じゃないけど
馬鹿のせいで次々条例ができてるよ。
まだ、大音量でなければセーフの文言だけど、完全禁止になるのも時間の問題。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:37▼返信
ここまでやると自動車が迷惑するんだよな
車道の左側が自転車走行に向いてない道路でも、自動車の通行の妨げになろうと自転車は法律を優先し、結果、片側一車線では自動車が自転車を抜けずに大渋滞する
仕方ない
自動車は自転車を抜けるスペースが確保されるまで長々と後ろで待っとけよ!w
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:39▼返信
>>376
完全禁止になる頃には歩行者のながら歩行もも全面禁止になってるだろうな
車はカーステレオもカーナビも禁止になるな。同伴者との会話も注意力散漫になるから禁止。

美しい国だわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:40▼返信
イヤフォンは除外しろよ
音楽聞いてたって目視すりゃ安全だよ
あと逆走だって右折した道路の右側に行きたい所があったら逆走になるだろ
自転車で道路またいで右折してまた道路またぐとかやるわけねーだろ
もっと自転車に合った規則にしろよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:42▼返信
チャリンカスはクズしかいないの?それとも某国の人しかいないの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:42▼返信
小学生がこれでやっと道交法に触れる事が出来るな
小さい頃にルールを理解しとけば良かった、なんてのは結構多いからな
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:43▼返信
何でチャリンカスってワガママなの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:44▼返信
ヘルメット着用を義務化でいいよ
乗る奴が減るだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:44▼返信
>>379
それ原付にも同じ事言えるの?
385.投稿日:2015年05月16日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:46▼返信
ルールを守らない奴は全員死ねばいいんだよ。チャリンカスも車もバイクも。
387.-y-投稿日:2015年05月16日 11:47▼返信
>>370
窓閉めてても、緊急車両の音が聞こえたら目と耳使って、車両確認するの。道を譲るために。

踏切横断する際も、カーステレオやラジオの音量下げて、尚且つ窓も開けて踏切の音が鳴ってないか確実に聞いて判断するためのルールがあるの。

聴覚使用放棄?笑わせんな馬鹿。
知らないってんなら、学習しろ。わかったか、お馬鹿さん?
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:49▼返信
スマホいじりながらの歩行者と自転車の人にも払わせてほしい

スマホいじりながらの連中うざい
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:49▼返信
ルールを守らないチャリンカスは全員殺処分でいいよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:50▼返信
自転車で絶対音楽聴きたいマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:51▼返信
いいか、緊急車両の音が聞こえたらイヤホンとって、目と耳で車両確認しろよ皆。 歩行者もな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:51▼返信
チャリンカスは音楽聴きたいなら聞けばいいし、スマホ見たいなら見ればいい、傘も使いたいなら使えばいいよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:52▼返信
本当にチャリンカスってワガママしかいないね
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:52▼返信
こんなにチャリンカス多いとは思わなかった
将来的には免許制になっちゃうね
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:52▼返信
免許制度のない自転車でこれやっちゃうのか
交通安全週間なんかには自転車の多い都市部でかなりの混乱が起きそう
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:52▼返信
自転車に車道の左側を走られると自動車が大変迷惑したり大渋滞する道路なんかたくさんあるのに…
青切符とかアホか!
大渋滞してしねw
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:53▼返信
チャリンカス=チョ…ン
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:54▼返信
>>380>>382>>386>>389
歩行者代表様が発狂してるww
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:56▼返信
>>220
俺たちロードレーサーの勝利だな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:57▼返信
早く自転車専用道路作れよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:57▼返信
イイねイイね!
罰金はもちろん免許持ってる奴に点数引いて持ってない奴も点数引いて免許取れない様にしよや!
んじゃマシになるやろ!!
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:57▼返信
これ規制を強めた結果今より状況が悪くなるパターンや
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:58▼返信
枯れ葉マーク無しの年寄りのクルマも、さっさと厳罰化しろ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:58▼返信
>>387
救急サイレンみたいな大音量の警告音か踏切って限定されたシチュエーションしか聴覚使わないのね

それ放棄とどう違うの?通常の運転をしている時に起きるのが大半でしょう?
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:00▼返信
まあ、元々車道を走ってるロードバイクには余り関係ないだろうな
違反の比率みても事故起こしてる大半がママチャリだし
ロードバイクはネットじゃ叩かれてるけどデータ的には事故率低い
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:00▼返信
この際全部免許制にすればいいんじゃねえの?歩行者も自転車様もさ。これで満足か?チャリンカス。
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:02▼返信
つーか、要するに今回の法改正はママチャリもロードバイクみたいに車道走れってことだよな
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:02▼返信
自転車様は偉いからねこういった反則作られたら威厳が保てなくなる
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:03▼返信
自転車乗りの皆さん!
大渋滞しようが、自転車専用歩道が無い道路では、法律を守り、遠慮なく車道の左側を走りましょう!w
さもないと、青切符を切られるらしいから…
後ろで抜けなくてどんなに自動車が迷惑しても、車道の左端を走らないと青切符を切られるならやむを得ない
法律は守るべき
どんな弊害が発生しようともw
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:04▼返信
当たり前のことを正式に処罰対象として明確にしただけなんに
なんでチャリンカスがファビョってんだよw
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:04▼返信
全部の道路を警察が監視するのか?小さい路地とかも監視するのか?そんなの無理だからあってないようなものだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:05▼返信
チャリンコマンはそこまでチャリンコで音楽を聴きたいのか…
一体どんな高尚な音楽を聴いているのだろう?

アニソンとかボカロとかアイドルとかハイテンションな曲で
アッパッパーな気分で運転するのは余計に危険なのでやめてほしい
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:05▼返信
よっしゃ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:06▼返信
これを利用して自転車乗ってるjs、jcにあんなことやこんなこと........
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:07▼返信
傘は許してくれ
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:07▼返信
自転車乗りは大半クソ
それより免許制にしてくれよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:09▼返信
まともな自転車乗りは今まで通りに普通に運転すればいいのに、バカな自転車乗りはずっとバカなままだな。だからチャリンカスなんて蔑まれるんだよ。それを理解しろ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:09▼返信
やっとなのか
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:09▼返信
文句言うやつは、違法運転する自覚があるんだろうなw
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:10▼返信
駐禁の取り締まりを民営化したから、自転車の取り締まりを始めただけなんだよな。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:10▼返信
軽の増税といい、ほかにやるべきことたくさんあるだろ。。。
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:10▼返信
つか、傘ホルダーでも、傘さし運転の違法扱いにするとかしないとかの話は結局どうなったの?
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:10▼返信
雨合羽買えばいいじゃん
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:12▼返信
路側帯に飛びだしてる街路樹の枝とか、路駐とか、自転車が道交法守るための障害に
なる物もきっちり対応して欲しい。路駐が邪魔で通れないから、自転車担いで歩道の柵を
乗り越えるとかしなきゃならんのは勘弁。

>>409
円滑な交通を妨げたとして切符切られるかもよー
そういう時は歩道を押して歩けって指導されるだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:13▼返信
>>423
チャリンカス「ダサいから嫌だ!」
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:13▼返信
雨合羽でも、雨が通過して来て濡れるし、夏場なんか雨で濡れるよりも汗で濡れるほうが濡れ方が酷いよ
だから、雨合羽は使わない
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:13▼返信
道路交通科に所属してる警察官の俺参上。
6月から本気出せとはっぱかけられてます。何か意見があればどうぞ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:13▼返信
歩きながら音楽聞くのも理屈的にはアウトなはずというブーメランに対して
どこかの国の歩行者様がファビョって、そもそも自転車ってさーみたいな
一生懸命、別の問題にすり替えようとしている得意の流れが展開されてます。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:14▼返信
あ!チャリンカスは車道走る時はちゃんと手信号してくださいよ!
なしで右左折してぶつけられても負けますよw
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:14▼返信
>>421
いーや、危険なチャリを取り締るほうが先だな
どんだけ他の車両に迷惑かけてるか自覚ないやつが多過ぎるからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:14▼返信
>>427
本気出してくださいどんどん取り締まってください
ちゃんと自転車を停めさせて注意とかをしてください
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:14▼返信
>>427
がんばれ、応援してる!
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:15▼返信
いつも割りをくうのがまともな奴だ。自転車も歩行者もまともな奴が割りをくう。違反してる奴はそれを知れ。自分だけが快適すごせればそれでいい。なんて考えるな
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:15▼返信
逆走と無灯火は徹底しろよ!
特に学生がわざとなのか右側通行率高すぎ。学校で何とかしろ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:15▼返信
>>409
バイク&ビックスクーター乗り「俺らの世界へようこそw熱烈歓迎自転車者w」
436.-y-投稿日:2015年05月16日 12:15▼返信
>>404
限定的って、あのね?
放棄したら、あなたが言うその限定的とやらの確認や判断すらもできなくなるでしょ?

それに、緊急車両っていつ来るかも判らん突発的なものだから、なおさら聴覚が必要になってくる。

みっともねぇから、アホな屁理屈は止めとけ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:16▼返信
>>426
原付乗りのころ、ちゃんとした防水の雨合羽着てたけど、全然染みてこなかったよ
原付でだいじょうぶなんだから自転車で使い物にならないわけがない

438.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:16▼返信
道路交通科?
道路交通課なら知ってるが…
なるほどw
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:18▼返信
チャリンカスの頭の中は鉄オタと同じだな
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:18▼返信
>>438
そういうことですw
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:19▼返信
ハメにってなんだよ。
違反してるんだし当たり前だろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:19▼返信
>>429
そうなん?
雨合羽何十種類と使った事あるけど、必ず染みてた
因みに、どこのメーカーの何ていう商品なん?
値段はいくらくらいしたの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:19▼返信
車だろうが自転車だろうが徒歩だろうがカスな奴はカス、度を超えたたった一部の奴らと自分の立場だけで
でかい声あげるバカにいちいち合わせて世の中が窮屈になる
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:20▼返信
>>436
だからさ、例えば飛び出すガキの声が聞こえるように普段から窓開けてカーステレオ切って運転してるかってそういう話をしてるんだろ
そうすることが平常でないなら聴覚切ってるのと変わんねえだろってことだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:20▼返信
>>442
昔のことだから詳細は覚えてないけど、かぶるタイプじゃなくて着込むタイプな
それで探してみな
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:22▼返信
>>445
あららら
バイク専用雨合羽かな?
後で探してみるよ
つか、夏場は蒸れない?
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:22▼返信
チャリンカスどもが駆逐されるのは喜ばしい
普通のチャリ乗りには関係ないしな

次は歩行カスも駆逐されると喜ばしい
普通の歩行者には関係ないしな
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:22▼返信
歩道を我が物顔で走った上に、歩行者邪魔者扱い
あまつさえ危ないだろとか言うチャリンカーが居る
人だらけの商店街の歩道まで降りない奴は罰金でいいよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:22▼返信
傘さし自転車は濡れないの?あれも濡れそうだけど?
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:22▼返信
じゃあ、いっそのこと自転車なんか乗るな
とでも言いそうだな
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:23▼返信
違反後に講習するなら自転車買う時も講習するように義務化しろや。おかしいだろw

単に厳しくしてるだけじゃん 中身が伴わねーよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:23▼返信
>>446
傘さしながら走るほうがよっぽど塗れてあとあと蒸すと思う
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:24▼返信
車で点数、罰金が取れなくなって来たから自転車に矛先向けただけだからなあ
つーか道交法云々なら歩行者も対象にしにゃいかんだろ
それと交通安全の為に、ってんなら周知徹底と講義を拡充するべき
自転車は免許持ってない奴ほど乗ってるのに
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:24▼返信
車に乗るようになれば、いかに自転車がクソだかがわかるよな
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:24▼返信
こんなこと言ってもどうせ取り締まらんよ
いつも口だけだし・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:24▼返信
講習受けさせるほどなら最初から免許制にしとけクソが
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:24▼返信
>>450
実際、雨でぬれるのがいやならわざわざチャリで出るなよとは言いたい
バイクの人を見習えと
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:25▼返信
>>454
マジで周り全く見てないやつが普通にいるからな
もちろん安全運転してる人もいるけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:26▼返信
ハメにって・・・やっぱり清水の犯罪体質は異常だな
今まで見逃されてたのがおかしいんだよクズ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:26▼返信
いいことだいいことだ。
無灯火、逆走の多い事。
県内で最も自転車事故の多い区に住んでいるが、どんどん取り締まって欲しいわ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:27▼返信
>>457
いやいや…
君みたいな全て親がやってくれる完成型引きこもりニートなら良いけど、雨降りでも用事があるから出掛けなければならない時もあるのさ
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:28▼返信
>>461
は?
463.sei投稿日:2015年05月16日 12:29▼返信
規制するなら 何人が規制対象になり何件の割合で事故が起き 被害の大きさなどなど
ちゃんと検証してから規制して欲しい
最近の規制はただ事故が何件出たから規制します。感情論規制ダメだろ
美味しいとか楽しいとか、かなり重要なのに軽視し過ぎ

464.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:29▼返信
チャリカスwwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:30▼返信
>>462
やっぱ、完成型引きこもりニートには理解不可能だわな…
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:30▼返信
環状交差点ってなにかと思ったら、ランナバウトのことか
はじめからそう書けよ、わかりづらい
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:31▼返信
>>459
記事タイトルわろたw
まさか煽ってるチャリンコ音楽マンはバイトじゃ…
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:32▼返信
無灯火
右側通行
歩道爆走

チャリンカスは歩道でも車道でも疎まれている
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:32▼返信
子供には適用されるの?
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:33▼返信
>>465
うん理解できないわ俺なら歩きだしわざわざ雨の日に傘をさしてまで自転車に乗る理由は理解できない……
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:34▼返信
自転車様は歩行者も免許制にしろとご所望だぞ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:34▼返信
自転車は堂々と信号無視をする奴が多すぎてマジで危ない
規制は自業自得だわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:34▼返信
遅かったな
今やロードバイク?、マウンテンバイク?名前わからないけど原付並みに速い自転車もいるし
歩行者感覚で信号無視するやつや音楽聴きながら、スマホしながら、謎の手放し運転、逆走、傘差し、集団での走行と
物が違えば即しょっ引かれるような連中ばっかやしな
これで交通弱者気取ってるんだから性質が悪い
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:35▼返信
どんどん取り締まれ❗
都内は在日チャリの当たり屋が多すぎ!
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:36▼返信
自転車が右側通行したほうが安全で道路交通がスムーズになる道路なんかたくさんあるのに…
そういう道路を、自転車が左側通行しても安全で道路交通の妨げにならないように工事を完了してから、取締りを強化するなら納得するが、先ず取締りありきでは安全よりもカネ目当てだとしか思えない
476.-y-投稿日:2015年05月16日 12:37▼返信
>>444
人がいるいないの判断は、耳じゃなくて目な


飛び出すかどうかなんてのは、目視で尚且つ予測たてながら運転するの。
飛び出すかもしれないから、自転車乗ってる人が何かの拍子で横に倒れるかもしれないから、そんな感じのいろいろな予測をたてながら予め徐行したり、幅を離して追い越したりとかするの。

477.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:37▼返信
チャリ厨顔面真っ赤
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:37▼返信
公共の酔っ払いも取締り
法的強化してくれ
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:39▼返信
自転車様は不平等がお嫌いのようだ。コレハ歩行者モ取リ締マリシナケレバ…
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:39▼返信
せやな
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:39▼返信
路駐するカスどもどうにかしてくれや
そんなのも取り締まらないで歩道走るなとか言うならチャリ自体作るな
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:40▼返信
逆走チャリンカスには問答無用でホーン鳴らしてやるんだけど、なんで鳴らされてるのか分かってない馬鹿が大半っていうね…

あぶねえから俺以外の奴に轢かれて4んでください
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:40▼返信
ソウデスネ
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:41▼返信
傘さし運転の取締りを強化したら一番困るのは高校生達だ
高校生の約九割が自転車で通学してるだろうし、大半が傘さし運転だから
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:41▼返信
マナー悪いやついるから取り締まり強化賛成

でもなんで自転車だけなん?犬つれまくってる歩行者とか取り締まれよ
できれば2匹からアウトにしてくれ。左右に分かれられると通れないからさ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:42▼返信
俺は自転車乗りだけど賛成だな
俺は真面目にカッパ着たりしてるのに傘さしてる奴とすれ違うといらっとくるし
夜10時ごろになるとほぼ90%すれ違う奴無灯火傘さし
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:43▼返信
うむ、こういうのは まず自転車交通量の多い、堺で検証してくれ。
それで事故率、交通ルールによる市民間のトラブル率にどんだけ効果あるか解ってからでお願い。

警察は「いや、事故増えるだけでしょその法案…」て思っても
ルール化されたら取り締まらざる負えない (やれることは見て見ぬふりぐらいか?)よな。
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:43▼返信
高校も早く完全サテライト授業にしてやれよ
そしたら、自転車通学も無くなるし
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:43▼返信
だったら道路整備しろks
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:44▼返信
面倒だから全部免許制でいいじゃん。外に出るのも免許必要。子供つくるのも免許必要。働くのも免許必要。買い物にも免許必要。勉強するのも免許必要。パソコンするのも免許必要。学校行くのも免許必要。ドローンも
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:45▼返信
季節的に雨合羽とか自転車に傘を固定するやつの売り上げが跳ね上がりそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:47▼返信
>>476
例えばの話をドヤ顔で解説されても…
言いたいのはね、危機回避を視覚に依存して聴覚を緊急車両か踏切かって限定的な場所場合でしか使わないような車は聴覚遮断と変わらないだろってこと。
結局踏切なんかは窓開けなけてカーステ下げないと判断できないのだから尚更。
危機回避に聴覚は重要っていう論を述べるには、現在の車の走行シチュエーション可笑しいだろって話。
493.投稿日:2015年05月16日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:49▼返信
ウリたちのほうが民度高いニダ!
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:49▼返信
>>101故意は殺人未遂容疑で逮捕されますが?自転車>車ってのは変わらないから。邪魔だからでクラクションも威力妨害が捕まります。譲り合いの精神がない人は外を歩かないで欲しい。一生引きこもって居てください。
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:49▼返信
>>379
これはさすがに釣りだろ・・・?
釣り針でかすぎてもう釣り針と認識できないレベル
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:51▼返信
私は自転車と自動車に乗れないしい。泳げなくてかなづちだしい。家に引きこもってるしい。お仕事面倒くさいしい。
お勉強するのは大嫌いだし。表のデスクos㋐自分のだけ弄りで変と満員電車苦手だしい。
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:51▼返信
投票の参考にしたいから、議会でこれに賛成した人名のリストが見たい。
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:54▼返信
>>492
くっさwwww
かもしれない運転って習わなかったの?
そもそも車で窓閉めてたら対して音なんか聞こえないだろw
そんなに聴力重要視したいなら窓あけてハイブリットカーで徐行してろ笑
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:55▼返信
危なっかしくてしようがないから、どんどんやってくれ。
っていうか、今日からでもいいぞ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:56▼返信
>>499
聴覚がいかに大事かみたいな意見に、対する反論をしただけなんだけど。
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:56▼返信
※493
あ?エラ削って殺すぞ猿?
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:56▼返信
要注意っていうけど、全部守ってる俺からしたらどうでもいいわ
守れないならチャリ乗るなっつー話だわな
車からしても歩行者からしても迷惑なんだよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:58▼返信
んで、違法駐車は検挙するんけ?
しないと意味無いぞ
危ないまま
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:58▼返信
傘さし自
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:59▼返信
>>492
横からだが、クルマに乗ったことないんか君は?
運転するってことは、前方、後方、斜め後ろ、死角の直視、
これらを絶え間なく確認するように訓練される訳で、視覚が殆どといっていい
対して、チャリンコは牛みたいに前に進むようにしか出来てないから
聴覚による周囲の確認がクルマに比べるとすごく重要になる訳よ
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:00▼返信
>>506
横だがそれはない
自転車乗った事無いのか
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:00▼返信
本来はルールがあろうと無かろうと自分で気付かなきゃいけないんだがな。
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:00▼返信
>>465
早く理解できるように説明しろよ
わざわざ雨の日に歩きじゃなくて傘さし自転車で外に出る理由を
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:01▼返信
>>506
なら周り見る訓練された自動車免許持ちチャリ乗りはイヤホンしていいんだな視覚で聴覚補えるんだから
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:01▼返信
マジかよ自転車捨てるわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:03▼返信
爆音カーは自分だけじゃなく周りの聴覚にまで影響を与え、非常に危険
ゆえに罰金刑は当然
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:03▼返信
車で外までドラムの音が聞こえるくらい大音量にしてる奴とかもやっぱ同じなのかな?
514.-y-投稿日:2015年05月16日 13:04▼返信
>>492
例えばの話じゃなくて、そういうものなの。馬鹿?

聴覚のことはさっき説明した通りだからこれ説明することはない。
あとな、聴覚放棄?遮断?それならイヤホンつけて、音垂れ流してる方がそれこそじゃねーか。イヤホンつけて、注意力低下させて周りに気づきませんでした、なんて何の冗談だよ、つかそんなんで自転車走行されたら素で迷惑だよ。馬鹿。
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:04▼返信
反則金取られるから注意するんじゃない
事故の加害者にも被害者にもならないようにするために守らんといかんもんなんだ本来は
そこがわかってないな泥棒ブログのクズは
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:05▼返信
>>513
普通は同じなんだけどね
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:05▼返信
>>509
時間短縮など普段自転車乗ってる理由と変わらない
雨だからといって自転車のメリットは十分ある
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:05▼返信
まぁ、自転車は軽車両だから、しかたないよねぇ。
それはともかく、家の前を自転車にスピーカー付けた奴がよく通る。
迷惑だとは思ってないけど、結構気になるw
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:06▼返信
極端にいえば、チャリンコにもクルマと同様に
ありとあらゆる方向を見渡せるミラーが付いていて
運転者も常にそれを意識できていれば、聴力はそれほど重要じゃない
現実はそうでないから危険ですなよって話
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:06▼返信
不正改造車は取り締まれるけどカーステレオの爆音は取り締まれないのさ
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:06▼返信
>>461
雨なのにわざわざチャリで行く必要あるの?って聞いてるのに何を言ってるの?
チャリ以外にも徒歩・バス・電車・タクシー・バイク・車色々あるんだよ。知らないのかな?

それと完成型引きこもりニートって何?ニートって言葉に完成型も引きこもりも含まれてるだろw
日本語不自由も大概にしろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:07▼返信
これもすべて変態ピチパンくそ野郎どものせい
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:07▼返信
車には視覚が沢山ある上に常にそれを見続けることなど出来ない
出来てたら事故なんて起きるか
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:08▼返信
>>514
聴覚の重要性について語りだしたのはお前だろ
それが実際は視覚に依存して大して使ってないなら重要じゃないだろって意見に対してまともな反論しないで自転車に対する暴言しか言えないとか滑稽だわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:08▼返信
>>523
視覚→死角
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:10▼返信
自転車が音楽だめなら車も音楽駄目にしなよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:12▼返信
車の音楽きいてて救急車の音なんてよっぽど近づかれない限り聞こえないしな
気づかず邪魔してるバカも多いわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:13▼返信
>>526






529.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:13▼返信
自動車・二輪車免許に縁が無い人には一時停止は無理だろ。徐行はするだろうけど、足をつけだののバイクみたいな規制は無理だろ

無灯火スマホの黒ジャンパーは無条件で轢いて良い法律つくってくれ。アイツら当たり屋だろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:13▼返信
ルールを作っても取り締まる人間がいないから意味なし。
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:14▼返信
>>521
>・携帯電話やイヤホンで音楽を聞く等のいわゆる「ながら運転」
まぁ、自転車もイヤホンで耳をふさぐ場合だからねぇ。
どのくらいの音量で取り締まるかってのは難しい。
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:14▼返信
>>517
いや傘さしは何で?雨合羽の方が人に迷惑はかけないよね?
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:14▼返信
>>485
これは半分賛成
最近じゃリードなしで散歩してる馬鹿いるからな
犬には申し訳ないが即効で保健所いきにして、一”匹”でも多くの馬鹿飼い主を懲らしめるべき
534.-y-投稿日:2015年05月16日 13:14▼返信
>>524
聴覚はこういう時使いますよ~。
飛びだし云々は耳じゃなくて、予測と目視で確認判断するよーって説明をしただけだが?

それを頑なに、放棄だの遮断だのほざいてるお前はなんなんだっていう話さね。
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:15▼返信
>>528
屁理屈でも何でもねーよw
音遮断する自動車は走る危険物でしかねーよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:15▼返信
>>526
多くの自治体では、車もイヤホンつけて走行はだめよ。
ハンズフリーホンのイヤホン型とかね。
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:16▼返信
おkおk。
自分を歩行者と勘違いしてるバカ多いからどんどんやれ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:16▼返信
ふと思ったんだか自転車と自動車が同時に信号無視してるのを発見したらどうするんだろうか?車のほうが罰金高いから車を優先とかふざけたことか考えてんじゃないだろうな?警察ちゃんと仕事しろよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:18▼返信
イヤホンでもスマホでもど真ん中走るんでも好きなことすりゃいいじゃん
その代わり当てられても文句言うなよな
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:20▼返信
>>44
これ。自転車の道路完備してからやれよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:22▼返信
北海道とかだとアイスバーンでも自転車乗ってるやついてかなり危なっかしい
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:22▼返信
>>538
別に、罰金は国庫にはいるので警察が使えるわけじゃないよ。
ただ単に、取り締まりをちゃんとやると、評価になるから、乱用になる恐れがあるという話になる。
その場合どっち捕まえても同じだろ。むしろ、自転車捕まえんだろ。自動車はナンバー控えれば後で捕まえられる。
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:22▼返信
>>536
聴覚がいかに重要か理解していないって話で窓開けてカーステ下げない限り普段は周りの一般的な音は聞こえていないって矛盾含んだまま話で進めて終いにはこういう限定的なシチュエーションでしか使ってないから大丈夫って言ってるんだろお前は

それを、可笑しい、なら聴覚はお前が言うほど重要でないって指摘してるだけだが
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:23▼返信
雨の日に、危険行為の傘さし運転をするくらいなら、チャリ使わず徒歩&公共交通手段を使えよという話が
チャリンカスには通じないんだからたちが悪い
他の交通者を事故に巻き込む危険を無視してまでチャリに乗るなよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:23▼返信
>>532
バイクは耐久度操作など、かなり問題があるから傘じゃないだけ

自転車の傘さしは別にそんなに危険じゃないし手軽だから
迷惑だから禁止??? 歩行者の傘も迷惑だから禁止にする?
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:23▼返信
自転車を車道へ追いやろうとしてるけど事故率上がりそうだな
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:23▼返信
>>543
実際に自動車運転すれば馬鹿のお前でもわかるよ¥
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:24▼返信
543は534ね
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:24▼返信
都内チャリ乗りだが、ノールックで歩道から車道に出てくるヤツ多すぎ!!!
車とかバイクとかもっとキレていいよw
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:25▼返信
>>545
>自転車の傘さしは別にそんなに危険じゃない
何バカなこと言ってんの?危険きわまりないわ、しかも他の交通のジャマ&事故に巻き込むリスクを上げてることも気付いてないだろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:26▼返信
>>547
説明放棄するくらいなら何も書くなよ…
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:27▼返信
歩道逆走するバカはロープ張りたくなるわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:27▼返信
>>551
畳水練って言葉があるように、理屈じゃ通じないこともあるんだよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:27▼返信
>>543
自動車は、サイドミラー、バックミラーその他安全装置ついてるのと、四輪だから走行が安定しやすい。
自転車は走行自体が安定していないし、確認する装置の義務化もないので、より注意が必要。

大体、そんな事言い始めたら、自転車にスピーカー付けて爆音走行とか、道交法上はいいんだぜ?
周りの音が聞こえないのは同じだろ。そこまでの音を鳴らすことを前提に法律作ってないんだよ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:27▼返信
バカは死ななきゃ治らねえのな。
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:28▼返信
>>555
「俺が理屈で危険を認識しなければそこに危険は存在しない」
これが、さっきからのチャリンカスの言い分だからな

557.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:29▼返信
>>546
それもあって今までは見てみぬふりだったんだろうけど
あまりにバカが多すぎて方向転換したんだろ 死んでもいいよね?って
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:29▼返信
いままで手を抜いて取り締まっていなかっただけ
煙草運転だのスマホ運転だの横行していたからな
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:29▼返信
>>543
実際に車を運転すればわかると思うけど、ゲームとは違うんだからな。
早く免許取って車を買って乗ってみろよ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:31▼返信
>>545
馬鹿丸出しなの自覚してる?
雨の日に視界も狭い、路面状況も悪い中、片手運転で危機回避できないから禁止されてんだろ
そもそもが歩行者と一緒にできる問題じゃねーんだよks
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:31▼返信
>>550
何バカなこと言ってんの? 危険きわまりない? 日本で何百万人傘さし運転してる人いてると思ってるの?
年間一体何件の傘さし運転の為、事故が起きてるの しかも軽傷じゃなくw
 
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:31▼返信
車両を運転するってことは、いろんな「見えない危険」がそこにあることを予測して、常に色んな状況に対処できるよう
認識力にも反応力にも余裕を持たせることがものすごく大事

だから傘を持って実質片手運転しか出来ない状態で運転する等もってのほか
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:31▼返信
>>559
説明放棄するくらいならry
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:32▼返信
車道と逆方向の道を走ってきてそっちが避けろよって態度のゴミくたばれ
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:32▼返信
>>561
まわりがどんだけ気を使って避けてるか想像したことあるか?自分が迷惑かけてる自覚がない奴ってのは救いがたいな
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:32▼返信
二回目からとか甘いことしてんじゃねーよ
自動車と同じ凶器になるんだから一発アウトにしろよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:32▼返信
元から車道走ってる自分からすると、左折専用レーンのあるところは直進したい時に直進レーンには入っていい法律が欲しい。
あれ後ろから車来て確実に事故る。
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:33▼返信
まじめに取り締まったら物凄い額のコストがかかりそうだな
警察官が何人いても足りないだろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:33▼返信
>>561
お前みたいなアホが事故らないのは周りが気を遣ってるからだ
570.-y-投稿日:2015年05月16日 13:34▼返信
>>543
あ、コレおれへのレスか?
重要重要じゃないでなくて、使ってるか使ってねーかだろ?
放棄とか言ってた馬鹿が何ほざいてやがる。

571.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:35▼返信
>>563
お前みたいなやつってドローン配信している奴と同じだから、どんなに説明しても話にならないんだよ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:36▼返信
>>561
え、何百万人いるの?お前しってんだろ。言えよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:36▼返信
>>554
車体による走行の安定度と聴覚は別問題な上、ミラーあっても車は歩行者自転車以上に死角が存在するのだから聴覚ないがしろにしていい理由にはならんだろ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:36▼返信
>>563
じゃあ納得しなくていいよ
お前の好きなように運転して、事故起こすなり取り締られるなりすればいいよ
ただ他の交通を事故に巻き込むのだけはカンベンしてくれよ?
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:37▼返信
雨の日に片手運転する馬鹿なんているのかよ…あ、いたか

傘さし自転車とか正気の沙汰じゃねぇわ。脳のどこかが麻痺してるんじゃないのか?

周りの音がロクに聞こえない後方はロクに確認出来ない邪魔で危険な物体が車道を走ってて、電柱を右に避けて車に当たりにくる恐怖
安全確認をするまでが安全運転であって、それが出来ない傘さし運転は百害あって一利なし
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:37▼返信
>>571
だから説明放棄するくらいならry
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:38▼返信
>>576
お前が理解を放棄してるんじゃん
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:39▼返信
車道ではルールを守れ、守れない奴は車道に出るな
これにつきる
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:39▼返信
>>575
俺が濡れない一利あり、とチャリンカスが申しております
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:39▼返信
>>576
同じ事ばかり言ってるけど、自動コメントするようなツール使ってんの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:39▼返信
傘さし自転車禁止になるの?→雨合羽使えば?→蒸れるからいや→歩けば→ニート野郎!→傘さし自転車の説明求む→時間短縮になる!→いやそうじゃなくて…危険じゃん?→歩行者も傘危険!
チャリンカスとは話にならない……
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:40▼返信
まあ、こんだけ説明しても理解できない頭だからこそチャリンカスなんだな
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:40▼返信
>>578
かといって無法者が歩道に来られても困るんですけどね・・・
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:41▼返信
歩道走る自転車(一部除く)にも罰金取れよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:41▼返信
>>570

聴覚が状況把握に重要であることすらわからない馬鹿が多いんだな 。

お前が車に轢かれる分にはいいけどその時責任とるのは轢いた側だ。

お前は自分の書いたこと100回は読み直してこいよ。
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:42▼返信
早くバカが捕まって欲しい。
楽しみだなーwwwwwww
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:43▼返信
>>584
良いこと言った。それで閃いたんだけど、歩道走っていい一部の人にだけに許可証発行すればいい。
それ持ってれば通行していいし、持ってないやつは一律で罰金
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:43▼返信
>>543
チャリにはサイドミラーないから聴覚は重要だろアホ
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:45▼返信
逆走なんかは逮捕でいいと思う
自動車で逆走なんかしたらキチガイ扱いされて同情なんか一切されんだろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:46▼返信
付けれるし売ってるけどね
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:46▼返信
教える前に違反とって強制的に金払わせて講習受けさせるとか酷いな。
この講習、2回違反した時点で直ぐ行われるわけ?何回やっても3年に一回なのだろうか?
車の免許更新の講習に比べ随分とルールが違うけど、違反のたびに講習受けさせるのなら
車の方も更新時だけじゃなく、反則金と一緒に違反のたびに講習受けさせないと不公平じゃない?
592.-y-投稿日:2015年05月16日 13:46▼返信
>>585
>お前は自分の書いたこと100回は読み直してこいよ。

っていうか、オレが書いてきた事をお前が100回読んでね。

理解できる脳があればだけど。
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:46▼返信
>>588
車にはサイドミラーあるから聴覚どうでもいいんか?
そういう話だろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:46▼返信
単純に自転車も自動車と同じように扱えばいい

自転車が信号無視や確認不注意で自動車にひかれても、
自動車同士の事故と考え、自転車が悪い方向にすればいい

そうすれば、自転車乗る人も気をつけるだろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:47▼返信
チャリンカスはもっと規制したれ、あとロードレーサー気取りのアホを何とかしろや
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:47▼返信
法律はあっても、警察が放置してるからね
たとえ刑罰が死刑にしても、警察が仕事しないと今と変わらんよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:48▼返信
>>572
自転車保有台数調べて そのうち何人が傘さし運転しているか割合を考えれば何百万人はしている事わかるでしょ
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:48▼返信
>>592
暴言付きオウム返しする時間と労力があるくらいならあるならさっさと100回読んでどうぞ
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:49▼返信
>>573
車は音声が聞こえにくいから、バックミラー、サイドミラーの他に、ウインカー等いろいろな装置がある。
しかも、車を載るのには試験に通ることが必要。すげー高い金だして、車の運転の技術だけ学ぶわけではないんだよ。
どのタイミングでウインカー出して、相手に自分の公道をを教える。どのタイミングでブレーキを踏む。
この場合はどちらが優先か。特に優先度は基本車が一番低い。自転車は無茶な運転してないと車よりは悪くならない。

自転車って、それだけのことをやらされる? この法律ができたからとてそれだけの義務を負う?
免許って資格なんだよ。音楽聴きながら運転してもいい。って資格に入ってる。その安全対策もさせられる。
歩行者、自転車に対しての義務も負わされる。自転車でイヤホンで音楽鳴らしたかったら、自転車も資格化しろよ。
それでも、一定以上の安全が保たれる人間以外はイヤホン走行が認められれない。それどころか自転車が乗れない。
って形にすれば、お前の言い分も通るだろう。
600.-y-投稿日:2015年05月16日 13:52▼返信
>>598
100回読んでくるということすらも理解できなかったんですね。残念です。

それじゃあ、オレが説明してきたことも理解できないのは当然か。残念です。
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:52▼返信
小学1年生の小遣いからの反則金は痛いな
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:53▼返信
なんか傘差し運転で荒れてるけどさ、二輪車って前輪と後輪を両方ブレーキかけるじゃん。傘差しは片手運転なんだから片方しかかけられないから安全運転義務違反になるんじゃないの?
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:55▼返信
>>569
歩行者の話しながらでも危険
だからと言って禁止にしょうと思わない
楽しさや楽さなどと危険度を考え総合的に評価出来ないの?
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:55▼返信
横から失礼するが、イヤホン着けながらの走行も安全運転義務違反じゃないの?
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:56▼返信
車運転すればわかるって言ってる奴ってカーステの危険性に目をつぶってるだけじゃないか
まさか本気で自転車は危険だけど自動車は問題ないって思ってるわけ?
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:57▼返信
>>567
直進車線入れるようにするのは危なすぎる
それに危ないと思うなら歩道いけばいい
歩道に入れないような幹線道路なら、元々自転車のリスク高いんだから車道は避けるべき

楽を求めるより先に危機回避を考えるべき
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:58▼返信
昔は自転車にも後方確認用のミラーがついてたんだが
いつの間にかみかけなくなったな
ごついからダサイって撤廃されたんだろうか
今も売ってるなら自分でとりつけてもいいかもな
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:59▼返信
>>605
他の人はどうかわからないけど、意外にカーコンポ聴かないんだよな。
ラジオも聴かないし。
だからオレ向けで言われてもな。
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:59▼返信
〉605
踏切通る時はカーステ切らなきゃ違反だしね
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:59▼返信
>>605
自転車もラジカセで聞くみたいに、音楽も聴きつつ周りの音も聞こえる
状態ならOKだよ
ただ、イヤホンをして周りの音が聴こえない状態がアウトってだけで

当然だが、自動車もイヤホンしながらの運転はアウトだよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:01▼返信
>>610
その理屈だと周りの音が聞こえるヘッドホンならオーケーってことになるな
もっと普及すればいいのか
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:02▼返信
別にミラー付けるのはいいと思うよ
俺は普通に後方見て確認してるけど
だって車でもそうだけど、ミラーって全部が見えるわけじゃないしどの道過信できないからさ


613.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:02▼返信
先月の免許更新の講習でこの話出てたが、やっぱ警察も危ねえと思ってたんだろな

ロード乗ってる奴らに法令遵守の気持ちがあればこうはならなかったのにな、全部自分で撒いた種だって自覚を持てよ、後の世代に土下座し続けろよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:02▼返信
611は子供ってことでおk?
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:02▼返信
お前ら冬に雪積もってようが地面が凍結してようと車で会社行くバカいるだろ
多少危険だろうと傘し自転車やるのも同じ理由だわ
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:02▼返信
まあ、今まで良識を持って運転している人にはあまり関係ないらしい
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:03▼返信
イヤホンもそうだが、自転車乗りのたばこ吸ってるやつも当然しょっぴけよ
煙まき散らすは灰飛ばすわ歩き煙草と同じくらい害虫だ
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:03▼返信
>>614
車のカーステは周りの音が聞こえるならいいっていうならそういうことだろ?
論理的に反論してみなよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:03▼返信
>>605
カーステレオ聞く時アンタはイヤホンすんのか?
想像力が無いというか頭が悪いというか救いようがないねw
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:04▼返信
ロード乗ってる奴も危ないけど、歩行者に危機意識が無さ過ぎる
店から飛び出してくる奴とか、あれなんなん?
子供なの?
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:05▼返信
>>605
自動車の方が危険とも安全ともいわないよ。
ただ、自分の行動を予めウインカーで教えれば、交通ルールを守れば一定上の安全が保たれる。
自転車も、サイドミラー、ウインカー、車並みの走行の安定性。資格。を取らせるようにしなよ。
一番困難なのは走行の安定性だがな。それをクリアできれば、規制する必要はない。

今のところ、自転車より、運転者の技術、知識が一定上を期待できる。この法ができたからとて、圧倒的に車のほうが責任が大きい。
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:05▼返信
払うハメて

犯罪なんだけど

ハメて
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:05▼返信
>>611
そんなのがあっても、実際見分けはつかないから、
警察にとめられても文句言えないけどね

後、通話用の片耳イヤホンを付けるのもOKなはず
(自治体によってはダメなところあるかもしれんので、保証はしない)
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:06▼返信
>>620
本当にな
もっと自分の命を守る事に意識を集中して欲しいわ
625.投稿日:2015年05月16日 14:06▼返信
このコメントは削除されました。
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:07▼返信
自転車のイヤホンも、自転車や自動車のスマホ弄りも厳しく取り締まれば良いよ
俺は、やった事ないから関係ないし
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:07▼返信
>>625
ぐぐれば?(投げやり
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:08▼返信
>>624
信号まで歩くのを面倒くさがる老人も勘弁して欲しいぜ
四車線ある道路を平気で横断するからなw
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:09▼返信
>>597
だから何百万人いるんだよwお前の馬鹿な理屈、とりあえず聞いてやるからソースだせソース
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:09▼返信
>>625
窓占めたカーステ聞いてる状態の車が周りの音を鮮明に聞こえるとかどんな未来の車に乗ってるんだ
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:09▼返信
>>624
まあそこまで常に意識しろとは言わんけど、せめて自分から危ない目に遭いに行くのはやめて欲しいわ
他の歩行者にも車にも迷惑だし
気まぐれで後ろも確認せずに斜め横断したり信号無いところでダッシュ(すらしない奴も居る)横断したり
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:09▼返信
>>627
反論できなくなるとそれですか
本当に愚図でマヌケで阿呆ですねw
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:09▼返信
>>611
それを、認めさせるには先ず、周りの音がきこえるという事を証明すること。
特定の認可を受けて、使用可能にすること。
それが出来なければ、外から見て、聞こえるか、聞こえないかわからない。
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:10▼返信
理屈・屁理屈はどうであれ道路交通法で決められたんなら従うしかないのに文句タラタラ
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:11▼返信
>>630
窓開けて走行したら問題ないでしょう
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:11▼返信
ついでに逆走も取り締まってくれ
軽車両で車道走れってことは車と同じく左側走行だってことを考えない奴が多すぎる
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:11▼返信
従わない奴らが野放しになってるので不平が出てるのです
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:12▼返信
>>636
4.通行区分違反

取り締まり対象です
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:13▼返信
>>615
路面凍結したら車運転しちゃダメって法律は道交法のどこにもないんだけど、傘差し運転は道交法違反だからね
一緒にしたらダメだよ、わかった?
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:14▼返信
>>636
小学校のカリキュラムに道交法を組み込んでくれたら時間はかかるが解決なんだよな
生活に密着してるのに道交法の基礎すら知らないのが問題
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:16▼返信
なお、交通量の多い車道を自転車が走るのは危険なので、歩道を走っても良いとの事
安全優先
今までと変わらない
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:17▼返信
>>640
それには賛成
結局歩行者でいる間に知識を入れておかないと、どんな乗り物に乗っても危険運転する可能性がある
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:17▼返信
歩行者も反則金もだせよ
東京の道は狭すぎてイライラする
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:18▼返信
>>640
いや、親世代が全然知識なさ過ぎるから。親も一緒に講習受けさせてほしいレベル
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:20▼返信
法整備の前に道路整備しろよ!
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:22▼返信
>>606
>歩道に入れないような幹線道路なら、元々自転車のリスク高いんだから車道は避けるべき

↑これどういう意味?歩道も車道も入らせてもらえないって酷ですわ

647.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:22▼返信
守らざるを得ない道を作ればいいのに
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:24▼返信
>>632
いやググれば出るし・・あと鮮明ってのはそっちが脳内保管したことで周りの音が聞こえるシリーズはそれなりに有名よ
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:25▼返信
やっと法が追いつこうとしているのか。この調子で道路も何とかしてくれたらいいのだがなあ。
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:26▼返信
まぁこの流れで音楽大音量で聞いてるバカ車も取り締まられル流れになるといいな
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:27▼返信
警察も土木課も行政機関
土木課が予算ガーとか用地ガーと言って土木行政の不手際を改善できない現状を、同じ行政機関である警察は行政の不手際として認識しているので、取締りを厳しくするとは言え、安全優先で相応の対応をするだろう
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:27▼返信
消防のころ
チャリンコ鬼ごっこと云う危険な遊びよくやってたなあ と
下手したら死んでたわ
禁止技前輪の鍵に蹴り半回転して怪我する奴続出何故かかすり傷だったけどな
前輪鍵以外はキックokとか今思えばアホかと
緑地公園とかデカイとこでやってる事もあるが多くは公道だったわ
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:27▼返信
自転車 歩道走る→車道走れカス  車道走る→歩道走れカス  自転車専用道?そんなの見たことねーよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:28▼返信
>>591
道交法だけの話じゃないけど、人生においてなんでもかんでも教わらないと何もできないわけ?
チャリ乗る時点で大人ならなおさら道交法くらい把握しとくべき。知らなかったで済むわけない。

それに自動車は免許制だけど、自転車は免許制じゃないから現状違反は赤切符なんだよ
で、今度は赤切符きらないために青切符や講習なんだろ
自転車は大甘な待遇なの。馬鹿なこと言ってる前にきちんと勉強したほうが身のため
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:29▼返信
>>653
東京渋谷区幡ヶ谷にあります。いつも違法駐車でいっぱいです
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:32▼返信
街灯の少ない田舎で無灯火のガキが後ろから接近してることに気付かず事故起こしそうになったことある
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:32▼返信
都市計画の学者がたくさん揃っていても、土木行政の不手際は改善されないというギャグでしなかい現在の土木行政
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:32▼返信
大阪かどっかに自転車専用道路で、違法駐車されないように柵ついてるところあったよな
あれを全国に普及させるべきだけど、片道2車線にしてくれないと追い越せないからきついな
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:33▼返信
>>646
説明不足だった
歩道に入れないようなっていうのは、植木やガードレールで入る事が出来ない場所のこと言ってたんだ
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:34▼返信
規制賛成派はどれだけの人が規制され、何件事故が減るとか考えて書き込みしてる?
楽しいとか時間短縮とか軽く見ていない?

661.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:35▼返信
補足したのにまだ言葉足らずだったわw
植木などで車道から歩道に入れないような道路ね
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:36▼返信
>>660
その楽しいや時間短縮に対して自分が負える範囲の努力を怠ったからこうなってるんだろ
子供達に土下座し続けろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:38▼返信
つか、公共の地下鉄の駐輪場付近一帯を自転車駐禁にして自転車駐輪を自転車駐輪場に誘導し、自動車並みの高額な駐輪料金を公の機関が徴収するという公共ヤクザ事業を何とかしろ
住民税も払ってるんだから、そこは無料だろ!普通は!
たまに地下鉄料金する時に、高額有料駐輪場に駐輪しなければならない状況にイラっとする
しかも、満車とかあり得ないだろ
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:39▼返信
>>660
まあ引きこもりやニートには全く関係ない話だよね
普通に生活してたら自転車の道交法違反は毎日見かけるし実際子供を育ててる身としては危険だと思ってたんだ
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:39▼返信
>>660
守ってないヤツは何万人規制されてもいいし、それで1人でも救われる命があるなら人命を優先する
一般的な良識のある大人の日本人ならこう考えます
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:39▼返信
チャリスマホもな、あれマジで危ないからな
てかチャリ乗ってるときまでスマホやってるやつなんなんあれ?
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:40▼返信
>>663
×たまに地下鉄料金する時に、
〇たまに地下鉄利用する時に、
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:43▼返信
こういう一部のチャリンカスのせいで、自転車乗りみんなの印象が悪くなってるのは遺憾ではある
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:45▼返信
>>663
よく考えて。住民税は住んでる市区町村に払ってるけど、自転車を停めるのは必ずしもそこじゃないよね
おれは渋谷区住んでるけど、仕事で新宿に行って新宿区に停めてるわ。
停められてる新宿区は俺から住民税徴収できないから、あなたの理論だとおかしいことになる
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:45▼返信
自転車のイヤホン→×
自動車の大音量カーステレオ→スルー
おかしい
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:45▼返信
自転車怖い
車の免許持ってる人は交通ルールを知ってるけど持ってない人は危険な場所やルールをわかってないからさ
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:46▼返信
>>662
事故が増えたのはスマホ歩きや、老人が増え転んだだけで重大事故が増えたから
それでも事故全体は減っている 
おそらく自動車運転のマナーが良くなり 取り締まりが難しくなり
罰金の取りやすい自転車に目を付けただけでしょう。

673.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:46▼返信
>>666
おるおる
後ろに子供乗せとんのにやっとる親はホンマモンのキチやろ
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:48▼返信
頭の弱いトンキン人民が後押ししてくれるし
お手軽な自転車点は警察にとっては美味しい商売だからな
自転車危ない!って言いながら歩きスマホ平気でしてる阿呆人民くらいしか賛成してない
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:49▼返信
>>672
都内のデータ見るだけでも、自転車事故は増加してるじゃん
どこを見て減ってるって思った?
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:49▼返信
ながらスマホはどんな乗り物でも乗って無くても危ないのにチャリにだけ言うやつは何なの
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:49▼返信
これからも注意して乗ろう
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:49▼返信
>>665
では自動車の制限速度10kmにすればw
死亡事故0件になるかもよwww

良識のある人ならバランスを考えます。
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:51▼返信
>>666
それに歩きスマホも加わって歩道すら危険地帯化しておる
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:51▼返信
>>676
他の乗り物はもう既に法で規制されてんだけど
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:51▼返信
傘差しはこの今回の内容で違反にはならないようだね
安心した
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:51▼返信
>>671
車の免許持っててもルール知らないやつが多いから、車道走ってるチャリ煽ったりクラクション鳴らしたりするんだろ
ただ免許取っただけで、それ以降の道交法の修正や変更点も知らない人間がほとんど
きちんと更新時に適性とかテストやり直すべき
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:51▼返信
>>672
交通事故全体では減っているでしょ
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:52▼返信
>>681
もうすでに違反だから今回はならないかもな
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:53▼返信
>>672
たかだか数千円の反則金を徴収する以上のコストをかけてたら本末転倒だろ
警察だってタダで機能してるわけじゃない
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:53▼返信
>>680
へえ歩行者も?
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:54▼返信
チャリンカスって、危険を説けば違法かどうかを問題にして、違法かどうかを説けば危険性が理解できないと言う
まさにああ言えばこう言う状態
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:54▼返信
>>676
車なんてガラケーの時代から厳罰化してるっての
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:54▼返信
スラムダンクの流川がチャリンコでイヤホン付けてたから発禁だな
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:55▼返信
>>686
歩行者は乗り物か?
お前本格的にアホだな
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:56▼返信
>>688
無くなってないしなあ
文句は出るだろ普通
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:56▼返信
>>686
歩行者は乗り物なのか、お前未来に生きてんな
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:56▼返信
>>687
ほっとけばいいんじゃないの。
切符切られても多分反省しないような奴らだと思うし。
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:57▼返信
>>678
横だが、きみと>>665ではどっちが現実的でまともか一目瞭然なんだよな
良識のある人が、まともじゃない人間の言うことを聞けると思う?
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:57▼返信
>>691
そうだね、ドライバーのスマホわき見はなくすべきだね
でもだからといって自転車がスルーされていいわけでもない
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:57▼返信
傘指しに関して道交法じゃ各県に任せられてるけど俺の住んでる県はまったく甘々なのよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:57▼返信
>>692
ああ言えばこう言うんだっけ
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:58▼返信
交通標記って自転車にも適用されてるって事自転車しか乗った事無い人は知らんだろうからな
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:59▼返信
>>695
俺の言いたいのは逆で、自転車のスマホは危ないけど、だからと言って他のパターンがスルーされるのはおかしい
こういう事だ
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:59▼返信
自転車の規制強化の記事なのにホコウシャガー、ジドウシャガーしてるアホが暴れてるなw
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:01▼返信
やたら偉そうにしている奴ばっかりだけど自分自身はどうなのよ?
自転車には乗らないし全くの違反も迷惑も掛けてない完璧超人様何ですか?
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:03▼返信
>>678
そうだね、バランス重要だね
だから自転車の規制を厳しくして、被害者を減らす目的だね。これでバランス取ってんだよ
俺は死亡者数ゼロにしろと言っていない。減るべき事案は減るべきだと
自転車乗る側の意識もやっとこれで少しは改善されるでしょ
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:03▼返信
自転車専用道も無い側道を走れって時点で自転車に乗らない奴が道路交通法制定したんだろうって事が分かる
車を運転すれば何台も自転車が脇道を走ってれば邪魔だし接触する危険性も高い
追い越しの為に対向車と事故を起こす可能性も考えてないしな
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:04▼返信
>>687
まず規制する人(賛成派)が他と比べてどれ位危険か様々な情報を提示し
論議しそれから規制するのが普通じゃないの?
ほとんど情報も出さず一部の都合のいい情報だけで規制されれば反対に回るのは当然でしょう。
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:05▼返信
ながら運転は当然として
自分では普通に運転してるつもりのフラッフラのジジババをどうにかしてくれよ
数で言えばこっちのが迷惑なんだが
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:06▼返信
規制はいいから自転車事故はありえないぐらい罰金とったらいいじゃん
前例がでてきたらみんな気をつけだすだろ
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:06▼返信
>>701
自分自身自転車乗るけど、違反たくさんしてるかもな
自分に甘いところは気をつけるよ。違反して捕まったとしたら勉強代と思って反則金を払って以後再度気をつけるよ
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:07▼返信
>>704
公安委員会って知ってるか?
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:07▼返信
>>701
完璧超人でなくとも守れるのが道交法だろ
不慮の事故は仕方ないとして交通法規すら守れないのは無能以下のゴミだよ
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:08▼返信
>>699
スルーされてないじゃん
法規制されてるし、見つかればちゃんと取り締られる

野放し状態なのは自転車だけだ
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:09▼返信
>>703
邪魔って考え自体が自動車本位だよな
道交法で道路は自動車だけのものって書いてあるのか?
おい、>>671これが免許もってるだけの白痴だよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:10▼返信
車を買えよってことだろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:12▼返信
>>711
道交法に即して走れば邪魔とか絶対に言わないよ?
邪魔と思われるのは、100%まちがいなく危険走行をしてるから
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:13▼返信
>>703
普通対向車が来てないのを確認して追い越さないか?
そんなんで事故る奴は自転車云々関係なく危険なドライバーだよ
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:14▼返信
チャリンカスは、自動車やバイクのドライバーがどれだけ危険に対して前もって対策を講じながら運転してるか、
想像もできないだろうな
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:15▼返信
高校生のママチャリ部活帰りアイス食いながら集団トロトロ中には絶対スマホも見てる奴もいる運転も、摘発してくれ。
アイス食っても、ながら運転か。
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:16▼返信
自動車やバイクのドライバーが必死に気を使って事故が起きないよう安全運転しても、一部の自転車は我が物顔で危険走行を平気でする
そのせいで事故が起きてもドライバーのほうが罪が重くなるんだから、チャリンカスがジャマに思われるのも当たり前だろうと
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:17▼返信
>>715
こうゆう意見が最高にアホだよな。
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:18▼返信
>>708
もちろん知っていますよ
事故件数など都合の良いデータで論議して決めているだろう
もしちゃんと論議しているなら もっと情報開示して国民に理解させるよね

720.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:21▼返信
>>717
ま、とりあえずお前みたいな短気は事故って他人様の人生破滅させる前に免許返還しとこうか
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:25▼返信
イヤホンは片耳でするか警察官の呼びかけや周りの人の呼びかけや警告音に無視したら違反ということでいいんじゃないの
で、イヤホンを付けたりスマホを弄ったり道交法違反をして事故を起こしたら相手が歩行者であろうが自動車であろうが100%自転車側に賠償責任があるってことにすればいい
加害者側が自動車でも歩行者の場合でも
そうしたほうが限界がある取り締まるより効果があると思うけど
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:28▼返信
まじで死ねばいいのに自治厨気取りのゴミども
ウォークマン使用不可ってならウォークマンはいつ使うんだよ湧いてんじゃねーの
まぁこっちには必勝のそんなルール知らなかったがあるからどうでもいいけど
勝手にやってろ
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:31▼返信
>>722
日本語でおk
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:31▼返信
そりゃ車道走る時点できっちり道交法守ってもらわないと
チャリだからって逆走とか平気でやってるバカ多いけど
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:34▼返信
だったらカーステレオも違法にしろや。ラジオもな。
あとタバコやドリンクも手が塞がるのでNG
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:34▼返信
一時停止なんか守ってない自動車も多いけどね
優先順位守らない奴とか
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:35▼返信
>>722
こうゆう馬鹿が日本を住みずらくしている要因を作ってるのに
自覚ないよなぁ
馬鹿のせいで善良な市民が巻き添えくらってるっつーんだよ
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:37▼返信
教習所できちんと勉強して免許獲得したはずの自動車ですらルールも法律も守れてないで事故起こしまくってるんだから今更自転車で取り締まっても無理だよな
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:41▼返信
ルールが守れないなら自転車を止めるんだね
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:44▼返信
お前らチャリンカスに親でも殺されたの?
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:44▼返信
>>722
さすが犯罪者さまは剛毅でいらっしゃるw
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:45▼返信
どんだけチャリンカスが泣き言言おうと、自転車の事故件数は増えてるし、自転車が取り締りの対象になることも規定路線
残念だったね
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:46▼返信
歩行者のスマホ弄りやイヤホンや信号無視や車道を横一列歩行も酷い
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:48▼返信
>>730
こういう言葉って実際に被害者がいないであろうと想定したジョークの場合が多いけど
自転車の場合リアルにいそうだよな
それを言っちゃう神経ってマジで疑うわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:49▼返信
この前路駐がいたから腕右に伸ばして「避けまーす、気を付けてくださいー」ってサインして避けたんだけど、路駐の横通ってるときに後ろの車にクラクションならされたんだよね、二回も。その道は片道三車線の道路な

これどっちが悪いの?それともその車はただ注意を促しただけ?
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:50▼返信
歩け。もしくは走れ。
運動になるよ。
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:52▼返信
>>735
鳴らし方による
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:59▼返信
自転車で道路の右側走ってるやつ多すぎ
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:01▼返信
>>735
後ろの車は注意に鳴らしただけじゃない?
3車線道路とかで自転車が前にいると自動車からしたら怖いしね

ちゃんと手信号もだしてるし、後ろを確認してたなら735は法的には悪くない
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:03▼返信
>>739 法的には悪くないけど、頭は悪い
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:05▼返信
これはTVや新聞で沢山取り上げて欲しい
ジジイやガキは我が物顔で交差点に突っ込んでくるからなぁ
一時停止しろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:05▼返信
車が鳴らすクラクションは、本来注意を促してるだけだからな
脊髄反射でケンカ売ってると感じるチャリンカスがいるみたいだが
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:08▼返信
>>742 おい.......歪みすぎ
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:15▼返信
車が鳴らすクラクションは他の車に聞こえる音量で鳴らすので、自転車だとけっこう驚く。
鳴らさずに車に接近されるよりは全然マシだが(笑)

自転車で(やむおえず)ベル鳴らすと、ものすごく驚かれる事があるので、似たような現象だろうなあ。
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:34▼返信
やたらと逆走で文句言ってるのがいるけど、道路の端を走ってる分には問題ないと思う。
走行の邪魔にはならんもの。

つーか3車線のど真ん中を平気で走るロードがいてビックリしたわ。
幾ら順走でも邪魔すぎる。

あんなバカが逆走がどうとか言ってるんじゃあるまいな?
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:35▼返信
車道を逆走してくるチャリカスは轢き殺したい衝動に駆られる、割とマジで。
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:40▼返信
>>745
いや逆走は十分危険だろうに
お互い向かって走ってくるわけだからマジ危ない
んで見晴らし良い直線なら前から来ててもわかるが
カーブとか多めのとこで逆走されたら危ないってもんじゃないぞ

748.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:41▼返信
チャリンカスの民度はクズ鉄以下
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:43▼返信
>>747
路肩を走る分には全く気にならん。

おそらく逆走で文句を言うのは自転車同士の場合だろ。
流石に車道を堂々と逆走するバカにはお目に掛かった事ないし。
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:46▼返信
普通に自動車同様安全運転意識していたら問題ないレベルだが
そもそも自転車使う側としては自転車専用道路ないと歩行者が自転車怖いのと同じように車道では自動車が怖い
日本は自転車使うのには向いてない国ということを意識して使わないと・・
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:47▼返信
ちゃんとハンドルを両手で握って、前を見て最低限の交通ルールを守ってれば
音楽聴いてたって問題ないわ。
逆にまっすぐ前を向いて歩いてないバカどもの方が問題だわ。
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:08▼返信
「これぐらいならいいだろ」とかいってるやつは安全運転義務違反で反則金支払えよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:13▼返信
車道の左側を走れないほど車の通行量が多いところで、歩道を走ろうとすると
今度は道幅いっぱいに広がって歩いてる歩行者がいるんですが。
どいてもらうためにベルを鳴らすのは法律違反らしいし、どうしろと。

いい加減自転車専用レーンももっとしっかり整備しろよ!
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:33▼返信
音楽ぐらいは聞かせろよ、車だって流してるんだし
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:45▼返信
今更遅いよ。
前に信号待ちしてたら右側通行してたBBAにゴルァされたからな、こっちは悪くないのに…捕まえろこんなのほんとに
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:48▼返信
ポリのノルマ稼ぎじゃねーか
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:50▼返信
居眠り運転はセーフ
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:53▼返信
講習会でナンパしたろw
場合によっては講師も食う!
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:55▼返信
普段からロードバイクとクロスバイクに乗ってるけど、今まで厳しく取り締まっていなかったことが間違い。
やっと当たり前になるのかと思うと、本当に有難い。

自転車は金属の塊で、ほんの少しのスピードで周りに危害を加えてしまう。
そういう乗り物であるってことを理解できていない人があまりにも多すぎる。
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:04▼返信
>>30一層の事10円傷でもwww
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:07▼返信
>>753
>どいてもらうためにベルを鳴らすのは法律違反らしいし、どうしろと。
降りて、自転車を手で押せばいいじゃん
なんでそんなこともわからん?
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:11▼返信
>>754
ちょうど昨日、ハンドルの真ん中の辺りにラジオ付けて音出して走ってる人いたけどそうすれば?
もしくはスピーカーでも搭載すればいい
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:12▼返信
>>744
×やむおえず
○やむをえず

年齢いくつか知らないけど恥ずかしいよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:16▼返信
>>756
そこまで暇じゃないと思うよ。
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:20▼返信
厳しく取り締まってほしいわ。
あと犬の散歩してんのにウンコ袋持ってない飼い主とかも・
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:25▼返信
ドンドンやれ
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:50▼返信
自転車用レーンだの道路整備してからとかほざいてるチャリンカス共なんなの?
なら自動車税の様に毎年自転車税払うのが先だろ
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:52▼返信
>>765 おまえ、馬鹿じゃねぇのか。犬の散歩までに厳しく取り締まる必要ないだろ この屑。
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:54▼返信
どうせ、いたちごっこ だろ。
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:54▼返信
イヤホンは大音量じゃない限り禁止されてねーよwwwww
道路交通法71条第6号か各都道府県の条例が変わってからモノ言えよバーカwwww
ルールをわかってない奴がルール遵守を唱えるとか、とんだお笑いだなwww

イヤホン完全禁止にしたいなら、
聞こえにくい事がマズイ→難聴の人の運転禁止。 運転の集中力が低下→カーオーディオも禁止。
これくらい同時にしようねwwwww
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:58▼返信
取り締まると言っておきながら
傘さし運転で注意されてる人今まで見たことない
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:59▼返信
近所の郵便局の前に縦列駐車してる車が邪魔で路線帯走れない
しかも郵便局の壁に駐車禁止とあるのに二車線の両端に5台ほど止まっていると通行車両は反対車線ハミ出し走行している状況
車も大概マナー悪い
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:00▼返信
道の真中歩いている邪魔なバカ歩行者も
しょっぴけよ
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:16▼返信
>>754
イヤフォン、ヘッドフォンつけないならどうぞ?
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:17▼返信
>>772
確かに車もバイクもマナーが悪い奴は大勢いるが取り締まられるリスクも高いからな
実際のとこ車やバイクじゃ容易く信号無視だの逆走だのできないのは危険なのも当然だが
取り締まられるリスクを意識してるせいも少なからずあるからだろうし
今回の改正はチャリにもそれなりのリスクを負わせて意識させようってことだろう
まあ取り締まる側が本腰入れてやらん限り現状と大差ないだろうけどな
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:21▼返信
>>754
聴くのは構わんが車だってと言うなら車と同程度周囲後方確認可能な装備してからな
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:06▼返信
>>745
>つーか3車線のど真ん中を平気で走るロードがいてビックリしたわ。

道路の分岐の仕方と標識によってはそれが正しい状況もあるで
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:19▼返信
多分この項目の中で即罰金と言う内容はそれほどないとは思うが事故など起こした場合、
確実に裁判で敗訴に繋がる項目になるとは思う。
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:32▼返信
専用レーンちゃんと作ってから言ってくださいよ(´・ω・`)
こっからここまで車道こっからここまで歩道ってやってられませんわ(´・ω・`)
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:00▼返信
自転車で音楽聴いてるヤツは、見事に高校生かキモオタだけだからな
まともな大人はこんなことしない
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:03▼返信
>>776
自転車ならちょっと振り向けばいいだけだろ
延々と前しか見ない馬鹿は知らん、イヤホン有無以前の話だ
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:18▼返信
車で音楽聞いてる奴はキモオタだけだな
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:21▼返信
信号機のない横断歩道はどうなるん?
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:29▼返信
これは市民側の集団提訴まったなし
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:35▼返信
偉そうな事を言う前にもっと有能な信号の使い方をしてください
無能な信号で足止めの時間稼ぐのはやめろよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:47▼返信
ウォークマンは読んで字の如しじゃないのww

歩道に人が居るのに飛ばしてるのは駄目でしょう
ハッキリ歩道か車道か決めれば良いのにな
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:03▼返信
>>754
イヤホン使わずに垂れ流すならおkよ?
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:09▼返信
うんじゃ、自動車の道路狭くして自転車用の通路広くしろ。これは義務だろ。
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:24▼返信
一時停止しない奴への罰則が重くなるのはありがたいわ

ライトの点灯、左側通行、集団の横列運転は当てはまらないの?
結構事故の元になると思うし、これらをしてる奴に限って対向してくる人を自分から避けようとしないクズなんだが
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:27▼返信
音楽を爆音で流してる車とか何で取り締まらないんだろうな
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:30▼返信
自転車の場合 大きく見えるナンバーが存在しないため現行犯でなければ捕まることはない
つまり逃げきれれば無罪
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:32▼返信
夜中の0時に無灯火で右走ってるキチは轢いても文句ねーだろ?
むしろ修理代くれよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:46▼返信
逆に車乗ってる側が自転車が基本車道走るって知らん人もいんのかね。
真面目に車道走ってたら追い抜きざまになんでか車道走ってんな!みたいな文句言われたことあるけど。
まあ小学生のうちから徹底的にルールたたきこまないとだめだろうな。
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:24▼返信
子供から金とるのか?
ガキ監視してりゃ取り放題じゃんw
警察がどんどん腐敗していくな・・・
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:30▼返信
よっしゃ!
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:41▼返信
悪質な自転車乗りはどんどん捕まえろ!(っ`Д´)っ・:∴
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:01▼返信
>5.路側帯の歩行者妨害
そもそも路側帯を歩行者が歩くってのを禁止しろよ・・・危なすぎだろ

自転車を厳しくするのは結構だが、同時に自転車に関連する歩行者と自動車も
厳しく罰しなきゃ意味がない
路側帯を潰す違法駐車とか特にな
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:14▼返信
>>775
車道は自動車、歩道は歩行者となっていた頃は道路側が法定速度内で
走る物体同士で、かつ路側帯にアホが駐車してようが残りの車線だけで事足りてたから
リスク意識というより分かりやすかった

そこに自転車が入ったことで今まで無視できていたレベルの違法行為が
「危ない事案」に変わったことで問題が肥大化した
環境や準備を一切せず極端な対応をした役人の無能っぷりを治すのが先なんだよな
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:14▼返信
「信号を守れ」とか「遮断機の下りた踏切に入るな」とかごく普通の交通ルールじゃん
これで警察を叩いている奴は普段どれだけ危険運転しているんだよ!!
チャリンコ珍走族かよ!!
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:16▼返信
また面倒クサイことしてくれたな💢
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:21▼返信
>>799
逆走や信号無視や踏切は今までも取り締まられてるし、別にそんなとこ強調されてないじゃん

とりあえず貰い事故だの無知ドライバーの殺人だの起こる前に自転車道を復活させて分離すべき
その上で車道でチャリ以上にクソみたいな運転するタクシー共を厳しく取り締まってくれ
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:28▼返信
世の中、声のデカい奴と金持ってる奴が勝つように出来てるって典型
最近免許更新行ったが自転車に関しては軽く注意促すだけで関連する法律やルールなんも教えてなかったが、
あれじゃ意味ねえわ
さて、無責任で丸投げなこの施策で何人の自転車屋がクビ吊るのかね
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:45▼返信
車もこれくらい厳しくしてみろ
できないだろう
自動車会社の圧力があるからな
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:02▼返信
てか田舎だと旧道の細い道とか多くて左走行とか無理な場所多すぎるんだが
まぁ赤信号と踏切、歩道の歩行者優先は普通だが
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:16▼返信
車両に分類されるのに、きちんとしたルールを知らないで簡単に帰るというのがそもそもおかしい。
簡単に人殺しの道具になるものなのに。
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:22▼返信
音楽を聴きながら車の運転しても良いのに
音楽を聴きながら自転車の運転してはいけないのは不公平だと思うのだが
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:26▼返信
おかしいよな
ここのドライバーの皆さんはその件はスルーみたいですが
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:36▼返信
素直に自転車禁止にすりゃ良いじゃん
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:49▼返信
ネットの自転車の話題でいつも思うのは、自転車乗ってないっぽいやつの書き込みばっかってこと
みんな車に乗ってるのか?それとも自宅にこもってるから車は関係ない?
チャリンカス呼ばわりして、自分とはまったく関係ない感じだけど、学生時代とかはみんな自転車乗ってたはず
そして自転車乗ってたときはほぼ100%違反してたやつばっかだと思うんだがな
よくもまあ完全に他人事で批判できるもんだ
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:51▼返信
>>806
自転車も車も、イヤフォンで聞くのは危険行為とされるけど、スピーカーで音楽流して聞く分には違反にならないぜ?どっちもいっしょ
はい論破
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:53▼返信
>>809
自動車運転してるから、逆走や無確認の路線変更他、自転車の危険行為をしょっちゅう目にしてるし、
事故にならないようどんだけそういうのに気を使って避けて走ってるか数え切れない
チャリンカスと呼ばれるタイプの自転車乗りは、周りが事故回避のためにどんだけ苦労してるか気にしたこともないだろ


だからこっちはいいかげん腹に据えかねてるんだよチャリンカス
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:56▼返信
逆走・イアフォン・信号無視

この3つを重点的に取り締まって欲しいね。

特に、教育の意味も込めて
大学の周辺地域とかを重点的にな。


813.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:57▼返信
どいつもこいつも一時停止違反じゃな。
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:23▼返信
>>811
だから自動車運転してるやつ(俺も含む)が、かつてのそのチャリンカスなガキだったわけだろ?
腹に据えかねてるのはわかるが、自分らもそうやって周囲に迷惑かけてきたわけじゃん
まったくそういう迷惑をかけたことないような清廉潔白な態度のコメが多いのが気になるんだよ
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:24▼返信
>>810
イヤフォンって何処かに書いてある?
周りの音が聞こえるかどうかが問題じゃね?
論破出来てねえじゃん。
816.815投稿日:2015年05月17日 02:31▼返信
つまり、骨伝導とかスポーツタイプのイヤフォンみたいなのはスピーカーと変わらないんじゃね?
って思うんだが、その辺も使ったら駄目なんかね。
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:50▼返信
こうなるのは必然なんだけど、整備してくれよ、車と同じ道じゃ細くて怖すぎる所とか沢山や
車乗ってる人からしたらいちいち邪魔だし、かといって無視は出来んし怖いわ
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:45▼返信
>>815
実際におまわりさんの前で両方やってみな
それで理解できる
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:46▼返信
>>814
>だから自動車運転してるやつ(俺も含む)が、かつてのそのチャリンカスなガキだったわけだろ?
お前がどうだったかは知らんが、なんで勝手に他の人もそうだったと決め付けてんの?
なんか根拠あるの?
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 03:54▼返信
ざっまああああああああああwwwwwwwwwww
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:06▼返信
傘さしながら運転するような危険な運転者はどんどん取り締ればいい
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:15▼返信
筑波大学の馬鹿学生共を何とかしてくれ。

全力でこぎながら、両耳イヤホン、振り返らずに道路の左から右へ迷わず横断、左右を一度も見ずに十字路瞬間横断。

正直、体当たりしてくる爆弾みたいなものだ。
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:17▼返信
>>810
お前、頭大丈夫か・・・

824.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:55▼返信
いいね、自転車で歩道を通ってる奴を絶滅させてくれ
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 05:34▼返信
論破ぶる奴に限って
ロクな答え言ってないな
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 05:37▼返信
絶滅ぅ?無理無理wwww馬鹿じゃねぇのwww^ぐ^
この前、街まで自転車で運転していったけど、途中で疲れて、ベンチに休んで、歩道を見てたけど・・・
イヤホンしながら自転車走ってた人間は、約20人くらいいたよ。

良かったぁ。仲間がいて。所詮、違法ダウンロード刑事罰化と同様に、この改正は、後に形骸化。いたちごっこ化
になるだろう。喜べ諸君。これが素敵な日本だ^ぐ^
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 06:20▼返信
ネズミ捕りで自転車もやられるんか
見通しのいいところとか気をつけろよ
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 06:45▼返信
昔無灯火に跳ねられそうになったからな
マジで無灯火は潰さんといかんわ
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 07:14▼返信
逆走と無点灯もっと厳しくしろや
自転車こぎながら携帯触ったり音楽聞いてるアホ
今触らないと死ぬの?バカなの?
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 08:24▼返信
油ロクにささずにうるせーブレーキ音鳴らす奴もどうにかしてほしい
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 08:27▼返信
>>811
急な車線変更・停車するタクシーとか、変に寄っちゃってる普通車とか、
運転が乱暴なトラックとか、変な場所の路駐車とか、もっと直接的な脅威が多いのに、
左側でチョロチョロ走ってる自転車が目障りだとは思わないな。
敢えて言うなら堂々と車道を走るロードが目障りだけど。

自転車に文句を言うのって、左側を走るロードや原付の連中じゃないかと思ってる。
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 08:34▼返信
自転車の交通ルール違反は厳しく取り締まってほしいけど最高時速40キロ以下の道路で50キロ出してるとか
横断歩道で人が待ってるのに停止しない乗用車はみんな黙認するんだよね

みんな自分の都合しか考えてないだけ
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:01▼返信
免許もあってナンバーも付いてる原チャリの速度制限とか追い抜き追い越しすらろくに取り締まられてないからな
チャリの取り締まりなんぞたかが知れてる
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 10:33▼返信
賛成派は、なんか潔癖症みたい
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 12:24▼返信
信号無視みたいに違反者本人が勝手に死ぬなら構わんが
逆走や無灯火はダイレクトに殺傷力を振りまくからなぁ
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 13:14▼返信
どの道、人や自転車を轢けば人生終わるのがドライバーの方なのは変わらない
せいぜいチャリの厳罰化()を喜んでりゃいい
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 14:02▼返信
>>835
そういうのに巻き込まれた場合でも、自動車ドライバーは人生詰むってのはマジで納得いかない
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 15:46▼返信
交通ルール守って車道走ると殺されるのになぁ
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 16:08▼返信
チャリが車道走らされるって事は車との事故もこれまでより増えるということ
ドライバーの皆様には今まで以上に安全運転を心がけて頂かないとね
か・し・つ・わ・り・あ・い(・∀・)
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 16:38▼返信
どうにかして音楽聴きたいし聴くに決まってんだろwふざけんな!チャリの楽しみ奪ってんじゃねぇーぞ!
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 16:49▼返信
悪いけどとりあえず初回注意食らうまでは今までどおりやるわ
チャリで警察になんかそうそう行き当たらないし
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 17:11▼返信
人殺したくねぇよ?

免許とって運転しだして初めてわかった

坂道から速度を緩めずに道路横断を目の前でされた時
843.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 19:17▼返信
とりあえず夜にライトつけない自転車が一掃されるなら万々歳ですわ。
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 23:36▼返信
自転車のスピード違反を取り締まるのはいいけど、じゃ変速付き自転車はどないせいて言うねん。
あんなん変速してスピードを出すのが売りなのに、それを禁止するのか?
変速出来なきゃ買う意味ねぇ〜だろ笑
そこでまた自転車の売り上げが左右したり、技術的なとこで発展が遅れたりしたら、警察は責任を取れるのか?
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 23:47▼返信
819>>
なら貴方は子供の頃、特に小学生のころ、友達と自転車でブイブイ言わせた事が無いの?
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 00:32▼返信
>>671
その交通ルールを知っている人が先日もロードバイクに幅寄せして怪我させたよね?
知らない忘れたとは言わせないぜ(´・ω・`)

847.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 00:37▼返信
自転車乗ってる時に1年で2回も車にはねられた。
両方とも車側が悪かったんだが自転車の弁償してもらえなかった。怪我して会社休んだのに何もない。
日本って良い国だよな。
チャリンカスとバカにする悪質ドライバーの方が守られんだから。
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 00:51▼返信
どうかな、本当にやってくれるならいいことだが割れとか違法DLの件もあるしな

分母が多いと中々手が回らなくて出来ませんでした〜ってならなければいいけど…
自転車のってるからマナーが向上するならどんどん検挙してほしいわ

女子高生、ババアが右側通行ひどい印象あるわ
つーか女は右側通行が逆走とか知らなかったんじゃないか?
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 00:51▼返信



ぐ る た み ん

最高です!みんなも応援してね!


850.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 00:56▼返信
歩道走るのダメならまず路駐を完全に禁止にしろよ
と思う

雨の日とか歩道は傘で目潰しが怖いから極力走りたくないんだが
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:14▼返信
自業自得だよね。
本当にルール守らない人が多いし。
文句言ってる人はルール守ってない側でしょ。
自転車に乗らない側にとっては、
改正されて当たり前って話。
あんた達が狭い道では自転車から降りるとか、
スピードを出しすぎないとか、一声かけるとか
少しの気遣いを持てば大分違うのに、
我が物顔で走ってるから嫌われるの。
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:16▼返信
DQNが好きなもの

スピードが出る乗り物
大きい物
高い所
大音量で聞くダサい音楽
人ごみ
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 09:13▼返信
警察は自転車の取り締まりなんかしていません 道路交通法変わってもも形だけ、まともにやる所轄とやらない所轄があるよ まともなところは一部に過ぎない 道路交通穂というのはお飾りなのか 自転車の二人乗り 無灯火 傘さし スマホ このようなのは、日中だけ取り締まりするところがあるが では同じ信号無視は深夜 夜間やってもいいのか 日中ギリギリデ捕まった人 罰金販促とられているのにチャリンコはほとんど見て見ぬふりです これでは自動車ドライバーさんかわいそうです それから自転車の二人乗り 信号無視 無灯火も全くるる余地ないです 
それから自動車免許持っている人でチャリンコで違反した人は自動車免許の点数1でも減点すべきです なにせタクシードライバーさんがチャリンコ通勤で雨の日堂々と傘さしこれも違反でしょね
koremo
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月19日 22:52▼返信
>>6自転車に乗りながらじろじろみられるのむかつく
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 00:20▼返信
>>4
一時停止や信号無視は守っていない警官もけっこういるで!
厳しく取り締まるんやったら、国会議員の無駄遣いやもらい過ぎの年収削って、自転車専用道路整備して欲しい。
道路にある木々や地下鉄の出口とかの屋根で歩行者信号見えにくいところもあるから、信号の黄色点滅や切り替わり直前は、見逃してスピード出てたらうっかり進入してしまい、やむ得ず違反してしまう
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 00:24▼返信
>>4
一時停止や信号無視は守っていない警官もけっこういるで!
厳しく取り締まるんやったら、国会議員の無駄遣いやもらい過ぎの年収削って、自転車専用道路整備して欲しい。
道路にある木々や地下鉄の出口とかの屋根で歩行者信号見えにくいところもあるから、信号の黄色点滅や切り替わり直前は、見逃してスピード出てたらうっかり進入してしまい、やむ得ず違反してしまう
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 00:28▼返信
>>754
確かに、むしろ爆音出している車とかのせいで、注意力散漫になって、自転車やったら違反事項してしまいそうになることあるし。

直近のコメント数ランキング

traq