• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






都内に異常な数の店舗が出来ていた『東京チカラめし』が全店舗閉鎖? 公式サイトに「永らくのご愛顧誠にありがとうございました」
http://gogotsu.com/archives/7573
00222
都内にもの凄い勢いで店舗が急増していた『東京チカラめし』をご存じだろうか。オレンジの看板に焼き牛丼などを目玉商品に取り入れ、一時期は盛況したようだ。

三光マーケティングフーズが2011年に1号店を出店し2012年9月には100店舗を超えていた。しかしその頃をピークに店舗数は減り始め、数か月前には残り15店舗となった。『東京チカラめし』は横浜家系ラーメン店への衣替えをしているようだ。

『東京チカラめし』の公式サイトを覗いて観ると「東京チカラめしの永らくのご愛顧誠にありがとうございました」と書かれている。それをそのまま受け取ると全店舗閉鎖のように思えるが、まだわずかに店舗は残っているようだ。

ただこのメッセージから察するに、全店舗閉鎖の前準備と言っても良いだろう。

潰れた要因は単純に美味しくないからだろう。ネットでも「米がまずい」「オペレーションが遅い」「店内が汚い」と酷評されている。











- この話題に対する反応 -


・元々のチカラめしの会社である三光マーケティングフーズってとこの東京チカラめしは十数店舗残ってるけど分社化した株式会社チカラめしの東京チカラめしは全部潰れて壱角家(横浜家系ラーメン屋)に転換したって話

・東京チカラめし、結局一度も行かずに死んでしまった

・彗星のごとく現れては消えた。












三光マーケティングフーズ運営の15店舗は今後もやるみたいね⇒店舗リスト









【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト

SBクリエイティブ 2015-06-16
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(220件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:30▼返信
うまくねえもん
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:31▼返信
社名が「三光作戦」から来てたら仕方ないね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:33▼返信
日本語いまいち理解してない中国人店員
生焼け肉
中国産の米
こんなのでよく店やれると思ってたな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:33▼返信
何年か前に大阪の日本橋のチカラめし行ったけど美味しかったよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:33▼返信
儲かるわけないもの
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:33▼返信
地方民からすると

知 ら ん に尽きる

なんでそんなに牛丼チェーンが必要なのかと
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:33▼返信
東京地方民しかわからないネタ載せんなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:34▼返信
PSN落ちて聖剣伝説できん
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:34▼返信
肉が多いときと少ないときがあるし店員が肉の脂とうまみわざと焼き飛ばしてるの見たとき腹立った
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:34▼返信
食い物産業も10年持てば良いほうだなぁ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:35▼返信
最初は美味かった。
最初は。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:35▼返信
1回美味しそうで行ってみたけど
ホントに旨くないんだよここ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:35▼返信
チカラ飯は店によってはオペレーションが破綻してたからな
全然丼片付いてないし、注文忘れられるし
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:35▼返信
俺は好きでよく行ってたんだが近所の閉店したんだよな
残念
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:37▼返信
大阪の何回か行ったけど、別に不味いとは思わんかった
ただ床汚ねえってのは思ったし、バイトが何か普通に談笑してて落ち着かんかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:37▼返信
秋葉原にあって気になってけど結局一度も行かなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:37▼返信
当初から潰れると思ってた。
アレは飯屋の出で立ちじゃない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:38▼返信
米がまずい、って一体どこの米つかってたんだ?wwwww
今の日本で普通にジャポニカ米つかってんなら、よほど変なことしないかぎりどこのブランドの米つかってもマズいってことは無いだろに
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:38▼返信
店が汚かった
ごはんがベチャベチャしてまずかった
ガリが個人的には合わなかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:38▼返信
東京地方だからとかそうじゃないからとか関係無いよ
面白いネタなら東京でも地方でも記事にするしツマラナイなら相手しない
まぁハチマは韓国ネタとかマクドナルドネタとかどうでもいいネタばっかり載せるからアレなんだがw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:40▼返信
>>18
米にはいろいろ等級がある
日本米かそうじゃないかぐらいの知識しか無い人は黙ってたほうがいいよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:41▼返信
今後もやるみたいねって根拠が店舗リストだけなら笑い転げるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:41▼返信
2回くらい行ったが
そんなまずかったかなあ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:42▼返信
あ~~貴重な東京名物が
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:43▼返信
食い物屋って立地が9割だろ
不味くて潰れるってどんだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:43▼返信
三光

なんて、学会系か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:44▼返信
急激な店舗数拡大に明らかに店員の確保教育が追いついて無かったよね
そう考えると松屋はやっぱ凄いわw
どの店も一定のクオリティはあるもんなあれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
一度だけ食ったことある
割と最初の頃だったから言われるほど米はまずくなかったけど
牛(バラ?)肉を焼いてるせいかやたら脂っぽくてオッサンの胃には厳しかったw

>>18
多分店舗が増えてきて原価抑えるためと量を確保するため米の質を落としたんじゃないか?
もしくは中国産米に変更したとか
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
がっちりマンデーで大口叩いてなかったっけ昔
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
※23
とにかく店が汚い、油で汚れてる
従業員が中国人とかばかりだから接客態度がゴミ
あと米が中国産

最初は美味しかったけど、その後の急な店舗拡大で質が落ちていった
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:45▼返信
※23
とにかく店が汚い、油で汚れてる
従業員が中国人とかばかりだから接客態度がゴミ
あと米が中国産

最初は美味しかったけど、その後の急な店舗拡大で質が落ちていった
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:46▼返信
行くたびに下痢する!
ほんと最悪!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:47▼返信
一時期ブームってかTVで騒いでたな

一回も行ったことなかったけど、そのまずいって奴食べてみたかったなw
松屋とかのカルビ丼みたいな感じなんでしょ? 安い肉焼いてご飯の上乗せただけの?
違うのかな・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:47▼返信
ここの新しくオープンしていってる家系ラーメンもこれまた糞不味いw
不味いメシ作ることだけは日本一w
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:49▼返信
たしかに家系ラーメンもマズイなw
なんだかんだいって一定の味やクオリティを維持している日本の外食系において異例の不味さと低クオリティだよなここの
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
跡地のどんどんとラーメン屋って同じ売却先のFCで店員とかそのまんまだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
従業員の大半は中韓民
ここ数年で目に見えてご飯の量すら減っている
店舗によって肉とご飯の量が全然違う
店によってはタレ多すぎで食えたものじゃない

こんだけ条件重なるとそりゃつぶれるわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
おい安倍クソ、お前のせいでどんどん会社潰れてるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:50▼返信
マスコミがずいぶん取り上げていたが、いかなくてよかったようだ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:51▼返信
>>33
新宿や八王子店は安定してたと思う末期は国産米だったしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:51▼返信




まったく大した「移民で労働力確保」だなあ


敵国人を採用したら潰れましたってか


42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:52▼返信
そんな全国民の1割程度しか知らない店の話されても……
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:52▼返信
紅生姜が置いてないのが許せなかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:53▼返信
>>38
会社はつぶれてねーよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:53▼返信
ハンバーガーチェーンやすき家の中韓バイトは叩かれない不思議
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:53▼返信
>>38
FC売却しただけで母体の居酒屋はそのままだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:53▼返信
すき家の悪いところ真似した感じだったのかな?
行ったことも見たこともないけど。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:54▼返信
全国民のいち割って1200万人なんだがw
ものすごい知名度の店だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:55▼返信
日本人もいっぱい雇うんだけど鈍くて使い物にならない奴が大半だから結局行き残るのは中韓バイトだけって現実なんだがなw
もちろん日本人の出来る奴はもっとステータス性のあるところか店長社員とかだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:56▼返信
聞いたこともねーわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:58▼返信
東京ばっかで全国展開はしてなかったのかなq
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:59▼返信
店員が日本人じゃないから後ろで何かされてそうで怖くて行きたくないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:59▼返信
材料ケチりすぎ。最初は悪くなかったように思うが。
カイゼンでやっちゃいけないコストカットするから大事なものを見失う。
端的にマズいんだね。

柱削りすぎて折れたら意味ない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 09:59▼返信
一時期やたら増えてたな
まあ外食するのに安いだけの店使わないからいいけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:01▼返信
力なしで一回食べたけど甘すぎて好みじゃなかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:02▼返信
あえて言うなら最初からそんな旨くは無かった
インパクトのある看板と物珍しさと量で多少魅了したけど
最初から別に旨くも無かったから直ぐ客が離れたってのが真相でしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:02▼返信
まるでチカニシ市場w
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:06▼返信
俺は行ったことないけど、同僚が焼いてるところ見て食えなくなったって言ってた
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:06▼返信
入れ替わりで出来た家系ラーメンチェーン

これがまたクソまずいんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:07▼返信
株式会社チカラめし? アフォ乙
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:08▼返信
江古田の展開と撤退は早かったな
2個あったのに速攻潰れたわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:08▼返信
長らくってそんなにやってたの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:08▼返信
3年前渋谷で食って胃腸炎になったからね
潰れてくれてほんと、嬉しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:09▼返信
まあ店員の態度最悪だったしこうなるわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:09▼返信
バーゲンセールに3DSクッソワロタwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:10▼返信
後に入ったラーメン家って豚野郎って名前なんだけど
全部豚野郎?
味が微妙なんだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:10▼返信
たしかに店内の汚さは異常だよな
新宿だけなのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:11▼返信
最初は気合入れてたのか美味しかった。
思わず叫んだよ。「ポン」と拍手を打った。
一ヵ月後食べに行ったら普通になってた。
店員も韓国人みたいな感じだったな
それ以来行ってない
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:12▼返信
近くに新しく出店していたけど、1年保たずに潰れてしまった
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:12▼返信
一時期食ってたけど結局松屋吉牛に戻ったな
不味いというか飽きやすい気がする
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:12▼返信
アブラメシまずいから仕方ないよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:13▼返信
跡地に二郎インスパイア系最下位の
野郎ラーメンが入ってる場合が
多いのは何故?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:15▼返信
言うほど不味くはないけどね、油っこいけど
不味いで言ったらすき屋も大概だよ吉・松はわりとマシだが
やっぱ事業拡大しすぎて品質保てなかったのが駄目だったんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:15▼返信
横浜家系ラーメン糞まずくない?
一度行ったんだけど値段が高いうえ、
すげーしょっぱくて食べるのがきつかった
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:17▼返信
外観に品が無かったよなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:17▼返信
うちの近所は鎌倉屋ってラーメン屋が出来たな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:17▼返信
この手の牛丼にも美味い不味いあるのか
安いだけが売りだろうに贅沢な連中だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:18▼返信
店舗拡大より質向上のほうが絶対生き残ってた
始めそこまで悪くなかったのに終盤は目も当てられなかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:23▼返信
伝説のすた丼のが美味い
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:24▼返信
>>79
すた丼好きだけど、店舗によって味にバラツキがあるよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:24▼返信
ガリ好きだったんだけどな・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:26▼返信
家系の奴は飯がおかわり自由で人いるけど
やはり不味いんだよな
あれも中国米かな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:26▼返信
>>80
名前そっくりの偽者?もあるよね?
大盛りも売りだろうに少なくて驚いたら違う店だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:28▼返信
最初の頃行ったけど味は悪くなかった
でも机がベッタベタでさすがに不衛生すぎ
肘もつけられないような店なんか行きたくないわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:29▼返信
すた丼はたまに無性に食いたくなる
牛丼はすき家松屋吉野家なか卵で気分によって変える
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:35▼返信
タレが甘ったるくて東京の味ではない。
外装や内装も洗練されておらず、東京の名前に相応しくない。
どこかの田舎で、ご当地B級グルメとして地元に根付いていたら、
そこで生き延びる術はあったかもしれない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:37▼返信
西八王子店無くなったのか
大学時代には世話になった
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:42▼返信
本当にサービスの質が低い
こんな店に期待するなと言いたいところだが注文とか片付けとか客の誘導とか
当たり前のことができないレベル
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:46▼返信
・あるときを境に米の味が劇的に落ちた
・いつからか店員が外国人ばかりになった
・注文した順番が不可解に飛ぶ
・店内(特に厨房)が超絶汚い、そしてそれが見える
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:51▼返信
嫁や娘も、よし、まつ、すきとかより美味しいって言ってたけどなぁ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:52▼返信
2,3回行ったけどクッソくどいジャンクフード食いに行くつもりで行くべき場所だね
あとはやっぱアジア系店員で雑
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:54▼返信
ここ注文忘れ酷かったな。定食頼むと高確率でサラダとか付け忘れる
松屋の近くに喧嘩売るように出店しては返り討ちにあって撤退ばっかしてたイメージw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 10:54▼返信
初期はそこそこ美味かったんだけど業務拡大と共に加速度的に味とボリュームが落ちていった
94.茂木隆徳投稿日:2015年05月16日 11:02▼返信
何度か食べたけどそんな不味くはなかったよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:03▼返信
俺も最初の安い時に行った時は美味いと思ったな~。2回目、3回目と行くほどに味が落ちてると感じて行かなくなったわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:04▼返信
ここ、糞まずかったから当然。
ていうか東京の飲食チェーンってどれもまずいよな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:05▼返信
それなりに店舗伸ばしただけあって結構うまかったけど店内は明らかに汚かったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:06▼返信
とりあえず東京の飲食チェーン店は名古屋を見習えと思うわ。
名古屋系はチェーンを増やしても味は安定しとるからな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:09▼返信
焼き肉うまかったのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:10▼返信
この家系ラーメンもまた
アブラっこくて不味かったしw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:16▼返信
名前しか知らんかった
ぱっと出ぱっと消え
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:22▼返信
遅い まずい 態度が悪い 安くもない
これじゃ流行らんわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:24▼返信
ここのチェーン店は味が安定してるだろ
不味いって意味で
104.投稿日:2015年05月16日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:29▼返信
98
すがきや東京進出して即死したな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:32▼返信
近所にできた時に1回だけ行ったけど
店内はおろか食器まで汚すぎて途中で出たわ
店員もクソ接客の外国人だったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:42▼返信
一度いってみたが「いまひとつ」以外の感想がでなかったな
星の数ほど飲食店のある首都圏であれはやっていけんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:43▼返信
最初は食べれたけど、店舗数を急激に拡大してからは店員や料理の質が悪くなって行かなくなった
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:47▼返信
コメを明らかに落とすと流石に我慢ならんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:47▼返信
とにかくご飯がマズイ
最初に食った時の違和感というか、口に雑巾でも含んでるかのようなマズさ
そして店内が汚い
平気でゴキブリがレースしてるし、お客さんの見える位置に洗ってない食器放置してたりもする
床は油でベタベタギトギトするんで仕事中の人は余計に行きたくない
俺は2回で行かなくなった
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:48▼返信
東京って冠する名前が縁起悪い。

放射能が添加されてそうだし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:48▼返信
ナンキン虫ならぬトンキン虫が寄生してそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:50▼返信
東京の人間はマズい水ばっか飲んでるから味覚障害が多い傾向にある。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:51▼返信
人形町にできた当初はマジで美味しかった。
昼だと、そこそこ行列する程度には人も入ってた。
しばらく行かなくなって、久しぶりに別の場所で食ったら、何このゴミって味になってた。
当然、人も入ってなかった。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:53▼返信
いや2年前によく食べたけど
うまいよ
でもちょっと汚い
店にゴキブリがあんだけいるの初めて見た
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:53▼返信
>>74
横浜家系ラーメンと言われるところ全般が、不味い訳ではないよ
壱角家は、数ばかり多いくせに、その中で極端に不味いという害悪。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:53▼返信
>>105
すがきやは中部と関西に展開しとるからな。東京には合わんかったんやろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:53▼返信
東京が前では力飯も無力!
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:54▼返信
二度ほど行ったことがあるけれど、
まずくて食えないとは思わなかった。
コバエが飛んでいて
バーベキューを独りで食べるみたいな味だった。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:55▼返信
セシウム飯
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:58▼返信
日本橋で一度行ったが、丸見え厨房の
汚ならしさに絶句した
あんな味噌汁飲めるかよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 11:58▼返信
引き際は大切だよ
こういう商売していればいつかは来る問題で
変に先延ばしすると赤字拡大して地獄を見る
感の良い人はプラマイ0で会社解散させるし

優秀な経営者と馬鹿な経営者は引き際で判る
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:04▼返信
最初の270円でやってた頃はご飯より肉が多いくらいで旨かったのにな
値段が上がると共に劣化が進んでいって
中国米を使ってるって状態で死亡したイメージ
元の居酒屋が赤字って話が出て
そのツケを東京チカラ飯で埋めようとして失敗って感じなのかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:07▼返信
>>122
随分ダメージを受けてからの撤退だから引き際はもう見誤ってから久しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:10▼返信
積極的に外国人使ってた所だっけ
極レアの接客がうまい外国人で勘違いしたんだろうが
従業員負担がハンパない日本の底辺接客業とかついていける訳がない
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:14▼返信
是非反面教師のケースとして
飲食店をやる人はここの悪い点を踏襲しないで欲しい
汚いイメージはとにかく×××
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:14▼返信
市川店でGがテーブルを横切ったのを見て、3口しか食べてなかったけどギブアップでした
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:14▼返信
本部マネージャーだかの意識高そうな系のやつがろくろ回しながらどや顔でテレビで語ってたのが懐かし、、、恥ずかしいw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:16▼返信
かわりの家系ラーメン増えすぎ
そして滅茶苦茶不味い&店員がうざい
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:18▼返信
トンキン底辺めし
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:19▼返信
中国米と中国人の店員、雑な調理と全てダメだったな。
すためしどんどんとか言うパクり店舗も展開してるようだけど、
家系ラーメン屋にもなってるみたいね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:20▼返信
>>114
俺の出来た当初の人形町店に行った事があるけど
あれはマジで美味だったよな!

聞いた話じゃ客の回転効率を上げるために
調理の手順をいくつか省いたせいで油ギトギトの別物になったそうな。

あそこで方針を変えなければ
マクドナルドとモスバーガーみたいな住み分けが出来ていたかもしれないね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:30▼返信
マズイ!店員が中国人で雑‼
誰がリピーターになるねん
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:30▼返信
肉がまずい
焼き方がいい加減
大盛りと特盛りは米が増えただけで肉の枚数変わらず
にも関わらず値段が高い
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:31▼返信
スカイツリー開業からあった店舗が一番目立ってたがここも無くなったね
エビフライ定食がまだあるなら食べにいきたい
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:37▼返信
昼時は満席だったけどなぁ
店は汚く、飯もうまくはなかったが…
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:40▼返信
>>89
地方民でリキメシ言ったこと無いが
個人的に「こんなメシ屋には絶対に行かない3箇条」がばっちりそろってるわ・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:41▼返信
写真詐欺酷かったし、当然といえば当然だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:41▼返信
米のまずさに定評があるチカラめし
さすがに家畜じゃないんだから、まともな人間は一回行ったら
二度と行かないわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:45▼返信
床が油でべたつく、米がまずいっていうのは同意だが当時並290円だったか?
十分うまいと思ったがなー・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:48▼返信
そんな不味いとは思わなかったな
ただ印象に残ってない
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:49▼返信
で、経営陣が無能だったってことでよろしいのかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:51▼返信
地元に一件も無いから馴染みのない店
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 12:58▼返信
細々やっていくより、ドカンと儲けて即撤退のほうがいいんじゃない?
食にもブームというものがあるわけだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:03▼返信
米さえ美味ければ客はそれなりに来るのに手を抜いて中国産米使うから・・・
米が不味ければ二度目は行かんなそんな店は
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:08▼返信
10回に一回くらいならあの油っぽい牛丼も悪くなかったのだけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:21▼返信
最初に焼き牛丼で売り出したから牛丼屋ってイメージ持ってる奴多いんだな
どちらかといえば定食屋って感じだった
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:23▼返信
>>145
俺が個人的に近くの店舗で一番無能だと感じたのは、デカデカと中国産ブレンド米と書かれた込め袋が入り口近くにずっと置いてあったこと
あれは味がわからない奴にも嫌悪感を持たれてしまう
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:23▼返信
>>147
定食とかあったっけ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:26▼返信
ワンオペが酷かったイメージしかない
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:26▼返信
一度だけ言ったけどうまくもなくまずくもなく。一度行けば十分な味
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:27▼返信
中国米というだけで論外だったが
よく考えれば公表してるだけマシだね
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:32▼返信
既にチカラめしの店舗は別の会社に売り払ったのが殆どだからな。
そっちの方も割りと胡散臭いんだけれども。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:33▼返信
店員のおばちゃんが、腕に包帯ぐるぐる巻きで、働いているのを見て、食欲が失せた。

七味取ろうとしたら、カウンターにひっついていて、バリッと取れて、きったね〜と思った。

それから行かなくなった。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:41▼返信
>>149
公式サイトのメニュー表見てみ
定食の方が目立つよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:43▼返信
店が汚い
遅い
臭い
中国人が気だるそうに
働いている
あそこで食事出来る奴は
大したものだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:47▼返信
>>98
名古屋めしとか言うけど、基本的に茶色いものしかないだろw
名物思い浮かべろよ、全部茶色いぞ。ジャンクな色でオイシソウデスネ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:47▼返信
そんなローカルでマイナーな話をされてもなぁ…きいたこともねえわ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:49▼返信
中国米とか言ってるゴミ屑は関税って知ってる?
中国の米は寧ろ水気の少ないインディカ米が主だぞ
以前チャーハン作ろうと思ってタイ産の米買おうとしたら目ん玉飛び出すくらい高くてビビったし
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:57▼返信
>>113
東京の水がまずいっていつの話だよ
富士山周辺の人に、東京の水と富士山の水を飲み比べさせたら
ほとんどの人がどっちがどっちかわかんなかったって知らない?

今でも牛乳飲めば背が高くなるとか、海藻食べれば薄毛に効くとか信じてるタイプ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 13:58▼返信
>>45
接客に問題があるから叩かれるワケで
教育がちゃんと出来てりゃ叩かれない 不思議でも何でもない
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:01▼返信
米がマズいって 臭いと感じるほど古い米を仕入れてるとか
炊き方が下手くそなんだろう
家庭用の電気釜でも 炊いたままかき混ぜずに放置したらマズくなる
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:02▼返信
都民だけど存在すら知らなかったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:05▼返信
>>45
近所のモスで東南アジア系の男の店員がレジした後、手を洗浄も殺菌もしないでポテト作って
容器の箱に入れるときにトレイに落ちた一本をその手でそのまま拾って容器に入れたときに
「モスでも教育行き届いてない子いるんだな・・・」って思ったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:05▼返信
やたら中国人のバイトが多かったから中国クォリティという指摘は間違ってない
まともな奴が入っても、先輩の中国人バイトが何も教えないでたたき出すからどうしようもなかった
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:21▼返信
ラーメンなんて流行が終わったもんどうすんの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:21▼返信
仕事の休憩にいってたけどスタどん屋がうますぎて影薄かったイメージ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:22▼返信
日ノ出町駅前のは早かったし接客普通だったし美味しかった
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:34▼返信
福島産専門だから
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:38▼返信



保健所へ



171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:44▼返信
>「米がまずい」「オペレーションが遅い」「店内が汚い」

しかも支那人が支那産の食材で作ってるんだろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 14:54▼返信
ソースが譲渡先の所だから
わずかに残っている直営の所は
まだどうなるか不明だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:13▼返信
不衛生
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:16▼返信
東京ローカルと云われても、取りあえず主要都市にはあった店だからね。
むしろ地方なんかに気を使う理由はまったくない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:19▼返信
ワロタww
適当なサービスだったからなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:20▼返信
とにかく一口食べて「何だこれ?うまくない」だったからな
マスゴミが宣伝しまくってたが
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:22▼返信
悲報?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:29▼返信
焼肉乗せただけだったなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:30▼返信
どこも景気がよくて結構な事やで。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:35▼返信
飯が油っこすぎた。
ちなみに壱角家もまずい
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:45▼返信
美味くないとか言ってる意識高い系が痛いなw
マック、吉野家、松屋ぜーーーんぶまずいんだよな?w
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:48▼返信
回転直後は美味しかった。
安価で食べれる焼肉丼って感じでそれなりの需要はあると思った。
ところが三回目に行った辺りから何だか微妙になって足が遠のき、三ヵ月後に行ったときにやたら硬いご飯が混じって出てきた。
それ以降は行かなくなった。
店員の教育が出来てなかったのが最大の敗因だと思う。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:49▼返信
一人暮らしの時はたまに食べに行ってたんだがなぁ……
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:52▼返信
店員がとにかく雑な応対って感じだったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 15:58▼返信
>>181
なんで必死なんだよw
誰が他のところの話してる?どうしたよマジで
ここは正直他のファストフード店より段違いにまずいよ
食ってからふぁびょれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:06▼返信
>>185
本質本質ゥゥゥ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:10▼返信
いつの間にか過去に行ったことのあるチカラめしの店舗が全部潰れてた
なんか惜しいんだよな…肉や味付けは美味いと思うんだけど、ご飯とレモン水がまずい
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:16▼返信
日本の出生数は、団塊の世代ピーク(現在66~7歳)の年間270万人から、昨年は100万人まで減った。急激な少子化、人口減少は膨大な供給過剰を生む。今後サービス業を中心に倒産、閉鎖ラッシュとなる。すでに外食業界では始まっており、食材が良くない、従業員の質が悪い、ブラック企業の噂があるなど弱点を抱えた社からどんどん潰れていくだろう。マクドナルド、すき家、ワタミ、王将などは正念場だ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 16:51▼返信
>>187
誰が作るとかちゃんとバイト内で分業してないからな
ブラックだが、全部一人にやらせるすき家より、個人個人の責任感はひくかったんじゃね
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:05▼返信
>>186
マジで今日一でヤバイやつだったのね
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:07▼返信
2ちゃんねるの各所で散々宣伝されてたな

「なんでも叩く」が心情のお前らなのに、チカラめしだけはやたら露骨に褒めちぎってるから
すげー違和感だった
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:57▼返信
自称グルメ()がネットで偉そうな口叩いてんのは相変わらずだなwww実際には食べたこともないくせによくも叩けるな。まるで買わずに叩くニシくんみたいだなwww…あっ…(察し
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 17:59▼返信
>>181
病気ですか?お大事にw
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:24▼返信
ステマめしか
一気に店舗増やして定着させたかったんだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:34▼返信
儲けることしか考えてなかったんだろうな
ふざけた店はどんどん潰れて結構
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:39▼返信
そんなにまずい飯だったのか、逆に興味が湧くなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:50▼返信
>>159
確か、日本米と中国米をブレンドしているんじゃなかったっけ?
好調だったころに一度行ってみようかと思ったが、中国産米を使用するって発表があったのでやめた。
なんで、中国産米を使用しているってことは、デマや憶測ではないよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:57▼返信
中国米ーって言われてたが
外に放置されてたのは米みたら普通だったぞ
いや放置されてるってのがアレなんだけどな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:35▼返信
同じ価格帯の牛丼チェーンと比べても大して変わらんよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:17▼返信
糞マズ飯だったわ
肉は・・・普通
デフレの申し子みたいな店だった
もうちょっと考えてもらいたかったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:21▼返信
単に円安だから
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:48▼返信
チカラめしといえば唐揚げ定食・焼肉定食・麻婆だろ
なんでみんないちばんマズいと評判の牛丼を食うのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:16▼返信
東京のフランチャイズのメシ屋はまずい
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:19▼返信
すき家、マクドナルド、ワタミ、それと家電量販店のヤマダ電機もマジでいらない。潰れてほしい。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:00▼返信
糞まずだったから残頭
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:29▼返信
え?普通にサイトあるやん。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:05▼返信
コメダもやばくないか?
増やしすぎで飽きられる
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:34▼返信
注文きてから焼いてるせいで遅いんだよな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 01:43▼返信
不味い米と肉と調理、汚い器とテーブルとコップ
それを改善する気はありませんと言う姿勢。潰れて当然
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 02:50▼返信
最初はそんなに悪くなかったある時からコメがとんでもなくマズくなっていくのやめた
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 04:41▼返信
東京の田舎もんにしか影響ないんやろ。ならええわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 09:23▼返信
ごめん、23区内だけどこの店聞いた事ねーやw
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 12:06▼返信
最初八重洲の1号店が安くて美味かったが、店舗拡大してから味ガタ落ちしてそれから凄い勢いで消えたな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 12:23▼返信
食いに行った時、店の中に煙が充満してて煙かったなぁw
あとに出来た家系ラーメンも家系なめてんのかってくらいマイルドに改造してるし
飲食業辞めたほうがいいよマジデ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 14:15▼返信
一度行ったが行く価値なしと判断しそれきり行ってない。
店舗が急増するのが不思議だったが、思った通りの展開。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 14:28▼返信
調理場丸見えなのに超汚い
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 15:51▼返信
上京した時に1回行ってみた
味噌汁サーバーの受け口にげんこつ大の味噌がボトッと付いてて汚かった
カウンターから丸見えなのに放置 さすが中国店員の店
地元に無くて良い店だと思った
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 22:10▼返信
去年一度だけ行ったな。
せめて良いとこ一つでも見つけてから帰ろうと頑張ったが、良いところが何一つなかった。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 15:35▼返信
店内がやたら焦げ臭かった印象
肉はパリパリしててまずかった
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月18日 23:01▼返信
ほんとは牛丼屋でなく、焼肉丼屋だろう。
牛丼より油ぽくギトギト濃い味付けだから、
学生はとかもくサラリーマンなどは毎日、
何度も食べに行こうとは思えなく味

直近のコメント数ランキング

traq