記事によると
半端ないゲーム没入感 「モーフィアス」試作機公開
http://www.asahi.com/articles/ASH5H4HC6H5HULFA00H.html
・ソニー・コンピュータエンタテインメントは、VRデバイス『プロジェクト モーフィアス』の試作機を報道陣に公開した
・PS4と接続して遊ぶデバイスで、来年6月末までに売り出す予定\
・価格や、実際に売り出すソフトの詳細は未定
この話題に対する反応
・発売は来年頃かな?ゲームショウの時に体験できなかったから実機を手に入れたいんだよな~。
・Oculus Riftと同レベルの没入感があるならいいけどどうなんだろう
・芸大の卒展で試作版やってみたけど、思ってる以上にリアルで臨場感がある。ただ、半端なく疲れるから長時間はしんどい。
・いいよ~いいよ~ただ、夢はヘッドマウントディスプレイを使わないでホログラムだけで表現できる世界
・これでホラーゲームやったら死にそうだ
・本当の意味で次世代にいくには、こういうのしかないだろうな
オキュラスリフトから2~3月後に発売って感じかな
あとは価格が気になりますな・・・どれくらいになるんだろう


メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付posted with amazlet at 15.05.17コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 29
ウィッチャー3 ワイルドハントposted with amazlet at 15.05.17スパイク・チュンソフト (2015-05-21)
売り上げランキング: 5
はちま民にPlaystation VITAもってる性犯罪者予備軍いる?
この分野どんどん発展してほしい
岩っちはパクれるようになるまで叩くだろうなw
CSゲーム業界の未来を占う重要な転機になればいいね
下から覗けるように
後は価格だな…手が届きやすいレベルであって欲しいが…。
セットで2万は厳しいか?
装着感も大きな差があるらしいね
だよ
で120fpsとか可能じゃなかったかな
ソニーのマウントディスプレイですら6万くらいしてなかったか?
その価格で出せるのかよ
体動かす系は疲れるから嫌なんだけど
使用できないなかったらoccurus riftにPCの方は席巻されてしまう。
PCの方をおさえられてしまったらoccurus rift対応の家庭機が他に出た時に、
ソフト数で圧倒されて負けるってとこまでが見えている。
あれと全く違うがな
RPGかロボもの来て欲しいが果たして
オキュラスは高スペのPCじゃないとな
ウィッチャー3予約しとかな難民出るぞ
そこは割と大きいな
まあDS3からDS4でPC標準コンになる仕様に変えてきてるから心配は無いと思うが
あーこれで街スベリとかもいいなぁ
モーファスみたいなもん
プレイアブル出展もあるとか
ナーブギアのこと?
13万ぐらいだよ
これまで通用すると思えない
普通にそれなりの価格になるんじゃない?
本気で普及させたいなら3万は不思議な数字じゃないよ
PS4は今波に乗ってるし強気な価格で攻めてくる可能性はある
キモオタ萌豚男が、女の子との仮想空間目当てにしか買わないでしょwwwwwwwwwwwwww
ほんっと期待してるから
oculasは高スペックPCでも使えるようにしてあるけど
価格を抑えるためにHMZから劣化した部分があるなら
HMZをモーフィアス化するユニットも売った方がいいんじゃね
ありがと
さすがに現実では13万で売るわけないか
もうスチームで予約済みだし
PCっつーかスマホとタブレットだろ
PS4PS3VITAVITATV持ってる
ポンコツ3DSと糞箱も持ってるが
ゲームやるならPSハードでしょ
買って最初だけ使ってすぐ放置とかありそうな
ほんまは豚がやりたいんでしょ
いつも美少女ゲーくれくれしてるんやから(笑)
3軸センサーとか載ってるから無理
豚「仮に任天堂が開発しても買わぬ(笑)」
3D対応とかもこれだったし
PCはオキュラスに任せとけばええやろ
Moveのような入力装置が無いオキュラスへの移植は難しいケースもあるだろうが
オキュラス→モーフィアスへの移植は何も障害がない
サマーレッスンで騒がれてから時間が経ち過ぎ
もうオワコン
確かぶーちゃんってウンコ発表前にウンコのギミックでこういうの希望してたよな
Amazonがなぜか正規で扱わなかったからなぁ
一般人「俺らが買うと思うか?いちいちこれ頭につけてゲームやると思うか?ん?ww」
バカゴキ「ふぁびょーん」
現実みろよw
他にCSじゃ同じ様なデバイス無いからそれは無えなw
買ってもオキュラスだね
大人しく任天堂様が選んだスマホで頑張れよみっともない
しかも、あのスペック実現出来る人そんなにいないだろ
これ目と神経がすんげー疲れそう
キネクソはオワコンになってるわけだし
リモコン操作だけではどうしても解決できなかった視点の移動が直接操作になるので
左手でキャラの移動、顔で視点を動かして右手でガンシューするということが可能になる
一人称SAO(クソグラ)ぐらいは作ってそう
大学三年生になっちゃうじゃん
就活で忙しくてそれどころじゃねえよ…
ネットじゃなくてメディアを使ってな
これは突き詰めるとコアユーザーよりカジュアルユーザー向けだからな
ざまあみろ
ミクとリアルあっち向いてホイが出来る日も近い
ゲーム専用でそう言う物じゃ無いと思う
価格とソフトがきになる、すげー期待してるわ
ビデオ観るなら普通のHMDの方が向いてるよ
カジュアルユーザーが全員これ頭につけてゲームやるかね?ww
しかもコストが数万かかるしw
どう考えてもコアユーザーしか買わんよねww
参入が増えてるから映像ソフトも出るだろうな
それ以上だとちょっと手が出んわ
PCにはエ,ロがあるから合わせて買い換える奴もいるだろうし、
ソフトが揃ったらPC廃人でもない奴でもPC買う奴が出てくるよ。
最初はちょっとしたミニゲームができる程度だろうに
モーフィアスは結構頑張ってるようだけど長時間プレイ
なんて酔って無理だろう
やや安価でハードスペック固定の利点あるモノを出す
PS2のDVD再生機と同じ理屈の展開するわけやね
OLED採用に伴い、120fps(frame per second)の映像表示に対応し、1秒間に120回の画像表示ができるようになりました。さらに、全てのPS4™はシステムソフトウェアのアップデートにより、Morpheusに接続して使用する際に120fpsの映像出力が可能になります。これらを組み合わせることで、Morpheusのディスプレイが非常に滑らかに仮想世界を表現し、ゲームの世界の中に自分自身が存在するかのような体験を、より自然に楽しむことができます。
残像感をなくすために、120フレームまで引き上げ、ホールドしている画像を半分の8msecまで短くしたのが倍速技術である。
前後の映像の差分から、動きの情報を算出し、動きの方向と大きさに合わせて中間の映像を作り出してフレーム補間(Motion interpolation)するという技術。
だからFPSいまだに出来ない
TPSは大丈夫なんだけど、これでFPSやったら吐くかも
最近は期待してるゲームはDLにしてる。
もう容量足りなくて、いくつか削除しないといかん。
そう、これでサイヒルをやるのを想像してた・・・
絶対許さないコナミ役員共
【CPU性能】 Intel i5-4590 以上
【メモリー】 8GB以上
【OS】 Windows 7 SP1以上
【ポート】 HDMI 1.3(297MHzでのダイレクト出力が必要) USB 3.0ポート×2
ファッ!?
ただ当時は「ゲームは友達と遊ぶもの」って時代だったから失敗したけど
今は「ゲームは一人かネット経由で遊ぶもの」って時代になったから、もしかしたら・・・
それに当時より技術レベルも相当高くなってるしワンチャンある気はする
【グラフィック性能】 NVIDIA GTX 970 AMD R9 290 以上
【CPU性能】 Intel i5-4590 以上
【メモリー】 8GB以上
【OS】 Windows 7 SP1以上
【ポート】 HDMI 1.3(297MHzでのダイレクト出力が必要) USB 3.0ポート×2のやつもってるなら
エ.ロのためこんなの揃えらんねえなw
オキュラスはいらんけどw
ロックスミスでライブハウスや野外フェスをシミュレートとか
なくても遊べるけど、あったら凄いことになるって方向も重要だと思う
スマホとタブレットはねーよ。こういうのはあくまでも視点操作のみ、コントローラとの組み合わせが重要だよ。
スマホで動かしてなにするの?ムービでも見たいならVRじゃない方のヘッドマウントディスプレイでどうぞ
よくわからんが
それは自分の顔が動かないのに画面だけが上下左右に動くからでは?
これは自分の動きと連動するからまた違うかもよ?
作るのにいくらかかるとかは開発者側の視点であって、消費者心理としてどんだけ凄かろうと周辺機器に3万以上を払う人は少ないよ
悪いけどないと思う
HMDが登場したらテレビに取って代わったか?
結局みんなテレビで映画を観てるよね
VRが出たらみんなVRでゲームをやると思うか?
ねーよww
無理、当然ながらオキュラスでも無理、何故なら用途が全く違うから
ちゃんとその映画を専用に作るなら可能だけど、対応してない奴を見ることは出来ない
実験的なタイトルぽつぽつ出ただけで終るわ
映画はHMZで寝ながら見てるよ
こっちの方が映画見るのは迫力あっていいから
もちろんモーフィアスは買う
後ろ向けない
これだけでつまらない
サメの方の動画でもどかしさを感じた
同じ猫でもトロクロとジバニャンの発想の違いを勉強しろ
お前の話なんてしてねーよ
バイノーラル音響とかで首の方向や角度で強弱つけてくれる音にもこだわったサードが出てきてくれるといいな
激しいFPSやアクション系には向かないけどホラーや雰囲気を楽しむ没入感の高いゲームは是非やってほしい
と思ったけどMSに買収されてた
そうすれば諦めもつく
それは一部のオタクだけ
HMZは一般人に広く普及したか?w
してないよね
同様にVRもオタクしか買わんでしょ
その例で言うとVRHMDは
HMD専用の映画やTV番組、ドラマが出てるケースだからまた違う
Project MorpheusのプロセッサーユニットにHDMIの入出力があるからそこからできるよ
これHMZに付いてるのと一緒のような箱
外部ディスプレイに映すこともできるし、HMZみたいにPS4の代わりにPS3やVITATVを繋げることもできる
ただその場合はディスプレイとしてだけ役立つが、3DBD映画をPS4なりPS3で再生すれば一緒のこと
HMZではそうしてた
前から2016年前半だって言ってたけど
もっとマシな理由考えたほうがいいよ
今日までほとんど記事にするメディア無かったな・・・
?違う例を出したのお前だろ
オレはそれに対して突っ込んだだけ
でもそんな値段じゃ無理そう
3万は超えそうで
一人称視点のゲームがこれに対応していくと面白そうだな
PS4でnasneや3DBD見ればいいよ
TVにも単にディスプレイとしてHDMIで繋げれるだろうけど
突っ込み下手だね〜
要注目な分野
他社と競争してどんどん改良していってほしい
まだPS4より安いと思ってるBAKAがいるのかw
反論できないからってそうやって逃げるのはダサいよ
不思議ではないな
たかだか数万円で全く新しいゲーム体験ができるとなれば、PS4を持ってるような
コア層は飛びつくだろう
一人称視点のゲームは別に3D対応でない過去に発売されたソフトでもモーフィアスつけてやれば似たような臨場感では遊べそう
外の視界が遮られるからね
Oculus持ってるんだけど
買うわ
98000円(税抜き)です。
あと重量超重要
今の日本はなぁ
HMZより高いわけねーだろ
それ、つまりはDIVA新作がPS4ってことだよね。
DIVAfもvitaのカメラを使ったモードがあったし、次の新作にそういうのがあってもおかしくないよな。
諦めるの早いな〜
何でそう言いきれるの?
普及という意味ではその時点でオキュラスよりハードル高いよな
moveみたいにならんでほしいわ
PS4にも対応したくせに対応ソフト全然出ないじゃねえか
せめてスポーツチャンピオンまた出してくれ
HMZ-Tシリーズで見るアバターやパシフィック・リムetc.は最高だったけど装着がめんどくさい
値段は高くてもいいから装着のしやすさと装着感だけが気になる
?ちょっと意味がわからない
会話を諦めてるのはお前だけど・・・
普及価格帯を目指すとしてPS4と一緒の39,800円まで量産で出すんじゃないかな?
普及させる気あるのか疑うレベルだぞその値段はw
ゲーマー以外の人にも買ってもらわないと
貶す要素が見当たらないぞ
逆。
PS4だから敷居が低いんだよ。
高額なハイスペックPCが普及してるとでも思ってんのか?
正直10万くらいなら買ってしまう自信あるわ
モーフィアス体験したけど装着しやすかったよ
HMZシリーズもT3はかなり装着しやすくなってるよ
そういうこと〜
そこはやっぱりフレームレートなのかな?
自分もHMZT1を6万ぐらいで買った
だから自分もそのぐらいまで出せるよ
それにHMZより進化してるからな
それ考えたら安いもんだ
オキュラスより敷居が低くなると思う?
つまり反論できなくて逃げているだけってことね
だっさいわー
皆無視してんだからバカの相手すんな
残念ながらMoveと同じ末路を辿るとおもうよ
一般人はVRなんぞに興味ないし
で、一般人が買ってくれないと普及しないからソフトも出ない
和ゲーなんぞリスクを避ける傾向にあるからVR専用ソフトはあんまり出ないと思われww
長時間は疲れそうだが
別にテレビも買った方がいいと思う。
せっかくxperiaと連携できるのだから
PS4のスペックで大丈夫か?
当たり前だろ。
オキュラスとは対象ユーザーも必要環境も全く違う。
PS4と一緒の39,800ぐらいだろ
量産したとしても
HMZが6万ぐらいなんだから
仮に高価格でもPS4さえ持っていれば環境はそろったも同然だからあれこれ準備したりする必要もほとんどないのも強み
高い
酔う
必要性ない
技術的にまだ早い
オキュラスはPCスペック必要だよ
逆に三万以下ならHMZT3よりしょぼくなりそう
だから39,800ぐらいがいいかも
オキュラスは色々な分野で使われてるし
テレビでもよく紹介されてるよな
後ろはむけないみたいだが、しゃがんでたような?
ゲームは無理だけどPCやスマホに繋いで映像見れたり
自由に動き回れるスペースが必要だし繋いでるコードに引っかからないように注意しないといけない
ヘッドホンは無線のを使うとしてモーフィアスを無線で遊ぶにはバッテリーを内蔵しないといけない
イスに座って遊べるタイプのゲームなら問題無いのだがやっぱり動き回りたいよね
PS4で肉弾出してほしいわ。カメラももってるし
しかもいろいろカスタマイズできるバージョン
例えば、敵の体力が100倍になるモードを設定をいじって作れるとか
おれの場合、能力値を無強化でラスボスのブルースリーと戦っても、17カロリーとかしか消費できずにあっけなさすぎる
一試合で100カロリーくらい消費できるくらいやりたいからなぁ。新規タイトルでもいいけどPS4でガチもんのPSmoveのスポーツ系ゲーム出してほしいね
HMZ-T1は持っているけど、モーフィアスの前にHMZ-T3を買います!!
PS4の国内普及がいま140万台くらいだとして
そのうちPS4のカメラだって殆どの人が使ってないしmoveなんて無かったことになったし
モーフィアスもその140万台のうちの何人かが数万円だして、まずモーフィアスを買って
さらにソフト買って
なんて流行るわけないわな
モーフィアスはカメラとセットだからそういうのは難しいよ。
実際そうだから仕方ないだろう
一般人がコレ買うと思うか?wwwwwww
現実みようw
駄目だこれ以上書けない
53,000のHMZT3より高いな
モーフィアスは量産で39,800円にできたら勝てるぞ
モーフィアスは無線だよ
vitaのリモートプレイの60fpsモードあるだろ?モーフィアス用に開発されたものだからなアレ
なんで国内限定なの?ww
オキュラスも国内限定じゃないだろ?
国内こそ盛り上がってるってレスしてるやついたやん
ムーブは400万台
キネクソは2400万台
結構売れてるんだけどねw
サードのソフトはオプションで立体視くらいは対応させて欲しいな
よく分からないけどゲーム内のカメラ2つあれば立体視も可能なんだろ?
ん?来年6月末だよ?
300万台近くになってんだろう。
実際に動き回るゲームなんかほぼ出ないだろ
トレーニングマシンみたいな例の専用の足場が必要じゃん
さらに高額なハイスペックPCも要るからな、オキュラス。
そういう意味で値段次第では全部揃えても10万しないモーフィアスの方がまだ普及はしやすい。
問題はソフト次第だが…moveも対応するソフト全然出てこなかったからな…
画期的な移動操作方法が出ればRPGなんかも楽しそうだね。
中華が絶対狙ってる
この手のに興味ある人もPS4とモーフィアスになら手が出せそう
というかすでにたくさん発表されてる
その前に、これをパクったNXを出しそう
しかもWiiUベースだから絶対酔うってパターン
楽しみだ
一般人が買うものだけが欲しかったらコンビニだけで買い物してろ
PCとオキュラスで30万近いなw
どこかで見たなぁ某ハードは失明するとか言われてたけど結局そんな話聞いたことなかったなぁ。
これが発売されたらどうなることやら。
あとはコイツでMGS5TPPプレイするのみ!
PS4+モーフィアス+カメラ+movex2 後はゲーム
個人で作ったら軽く10万超える
モーフィアスも頑張って普及価格帯にしてくれるだろう
あれ?既にどこかで・・・
モーフィアスなんてなおさらどうなるか分からんよな
サメはもうちょっと明るい綺麗なところを見せて欲しかったな
あとメガネでも問題なさそうで嬉しい
モーフィアスで重いゲームなんて動かせるわけないじゃん
ろくなソフトも出ずにすぐ消えるでしょ
39800円で来るのだろうか?理想的な値段だけど、これより安くはないだろうね
まさにWiiの後継機だなw
サムスン「呼んだ?」
まぁーなんにせよ物やタイトルが立派なら絶対に買いたいね。
| ⌒∠二iノ ハ i二ゝ、 l
| ノ─( =・= )-( =・= )-l ノ もう海外とかE3とかどうでも良いんです
l (ヽ  ̄ つ  ̄ `l_,ノ とにかく残りの金で日本市場荒らします
| (トェェェェェェェェイ) | 荒らして荒らして荒らし倒します
\ \ェェェェェ/ / 国内サードの次世代機移行の脚引っ張ってやります
| | 次世代機なんかに行かせるものか 日本はあと5年は足踏みしてもらいます
|| ノ | むしろ皆二度と海外に追い付けなくなれば良いんです
|| .ノ ||
(_| r ノ (_)=|三三ラ
モーフィアスとはコンセプトが違う
PCのスペックとコンソールのそれと一緒にするとかバカすぎるだろww
FPSとかは直ぐに対応するんじゃないか?
これで頭おかしくなる奴が増えるから。
それよりPS4に何かソフト用意してやれよ
スケジュール空っぽだぞww
もうデモで動かしてるじゃんw
一部のオタクだけ騒いでも意味がないんだよなw
一般人が買わないと普及しないし
多くが通常ゲームのオプションみたいになりそう
そもそもNXは来年夏発表。
到底間に合わん。
消えたら消えただろ、家を買うわけじゃないのにネタで買ってもいい値段だろうし
ごめん、ごめん
出しそうと書いたのは、発表として出しそうって言う意味
オキュラスはPCメインだからすでに他にライバルいるんだよな
バルブとかサムスンとか
アホ豚が煽りに使ってるだけかと
短いミニゲーム集とか
そういうのじゃないとちょっとむずかしいよ
さっさと発売してくれよ
PS4 76
PS3 57
XOne 35
360 10
WiiU 10
VITA 170
3DS 71
PSP 14
DS 0
moveは対応ソフトなさ過ぎて死んだし。モーフィアスは同じ未来を歩んでほしくないけど。
オタが根っこにいないものは流行っても意味がない、すぐに廃れる
一般人()など後から付いてくるもの
売らないといけないんだからコスパ取るだろそりゃ
遠隔地のライブ会場の中にいる感覚、宇宙の中にいる感覚とか通常ではありえないような世界が見ることができる。
未来を感じるよな。
最初は新しいもの好きのユーザーが買うだろうが、一気に普及させるよりも大事に慎重にやってほしいわ。
XOne 35
WiiU 10
これを見ると本当にWiiUnkoがスッカスカなのがよく分かる。
笑えるレベルだな。
ゲーマーの間で流行ればそれで十分なんやで・・w
そうすりゃやりたいコンテンツも自然と出てくるしな。
一般人気取った豚はそのころスマホでマリオガチャとスタミナ課金やってるとはおもうけどさww
ソシャ勢はゲーム機とかゲーミングPCの話に入ってこないで貰えるかな・・?
豚が悔しさを隠しきれなくて笑っちゃうなwww
5万以内なら買う
けど29800とかじゃなきゃ、
対応ソフトも数売れないだろうし…
とりあえず俺は買うので楽しみ!
モーフィアスは周辺機器みたいに普通にゲームショップや家電店とゲーム扱ってるところなら
大体どこでも置いて売れるけどオキュラスは販売場所が限られるだろうなぁ
体験会をちゃんとやれば金持った大人が本体+モーフィアスを即決で買う、位は普通にあると思う
体験としてはそれほど新しく革新的だからな
ゲームができるんだよ知らないのか
VITAでリモートもできるしVRも体験できる
良いハードだ
EVE Valkyrieでググってみ
このシューティングゲーム作ってるから
ホワイトスケジュールのWiiUの悪口はやめろ!
きんも
バーチャルボーイや3DSのお笑い3Dで懲りてるのか
高くてもHMZT3と同じ53,000円か6万まで
でもPS4のように量産見込んで39,800円にしてほしい
それ任天堂のスケジュールでは?
すまんなこんなゲームできてしまってw
https://www.youtube.com/watch?v=z44mKwHav3w
あたまのなかハッピーセットなら帰りやがれ!!!!
ここは戦場なんだ!!!!
オキュラスリフトの方が心配だわ
あの動作環境だと75fps基準になってしまいそうだしな
いまだに120fps化を明言できてないからねぇ
自分が食われるんじゃないかとびびったよ
キモイ家庭教師のコンテンツ以来何も話題ねぇなw
一方のオキュラスは世界中のエンジニアがソフト開発してムーブメントになりつつある
完全にクソニー陣営終わってるわw
moveみたいに対応してるソフトが数本出て終わりになりそうな気がするけど、moveよりは活用出来そうだな。
値段もPS4より安くないとな、所詮周辺機器なんだし3万切るくらいじゃないと。
てかこれメガネ掛けてる人でも大丈夫?
低価格でおさえれれば普及して、それを活かしたソフトがでてきて、さらに普及する
じゃなければただの新しい物好きが買うアイテムで終わる
カメラmoveソフトも忘れるな
10万用意しろ
抑えた価格でお願い
特に和ゲーは絶望的やなw
それにゲーマーもVR買うとは限らないしな
なぜならVRなんてなくてもゲームは自体はできるのでww
てかガチ対戦プレイならVRみたいな面倒で疲れるデバイスは嫌われるだろうww
つまりは普及しないww
悔しいのうww
エ、ロゲー期待しないやつのほうがキモいわ
男なら期待しろや
PSカメラをもう持ってる人多いでしょ
配信でみんな使ってる
moveはPS3の頃に買った人も結構いる
どうせダルくなってやらなくなるんだよこんなの
さっさと夢の世界を自由に操らせろ
ライトカジュアルに媚びても末路がWiiUだってわかったから
そんな嘘には誰も騙されないよ
オキュラスとか推奨スペックが公表された時点でお通夜になっただろw
箱を捨ててパソニシになった高田馬鹿ですらドン引きして叩いてたくらいだw
任天堂の100年後に期待してくれ
縦読みじゃないのか(驚き)
妄想楽しい?
洋ゲーの大半は視野に入るだろ
お前の思う一般人って、日本に住んでる貧乏な人だけだろ
それだな
やっとVRの世界をゲーム機で遊べる時代になった
まだ20年ぐらいは先かと思ってたから
フェイスブックが親会社で大草原不可避
スマホ行って正解かもなw
リアル世界対応能力が出来上がってから使用するのが望ましい気がする。
映画マトリックスの世界が実現する、といっても過言じゃない。使用に耐える精神水準を検査の上購入可能とするなど、遠からず規制が入る気がする。抜け出すより永遠に仮想世界の住人でいたい、という輩が続出しそう(映画の中にも、そういう人いた)
しかし自分自身は購入決定ww(規制がかかる前に体験しときたい、のもある)
すでにWiiUはタブコンを目の前に持ってきてVRごっこができる神ハードだというのに!!
ソフト次第だろうけどDS4ありゃmoveいらんよ
マトリックスやトータルリコールやSAOの世界にやっと足を踏み入れたって感じ
豚にはまず今後10年は間違いなく関係のない話だから(笑)
もし任天堂が対応してきたら(ハード屋として生きてるかな?)また伝統芸の手のひら返し見せてね(笑)
ゲーム業界以外に他の業種も興味は持っているだろうさ
デュアルショック
ヴァーチャルボーイを出した事あるから、そのうち任天堂が起源とか言い出すと思う
それだけでも宇宙へ出た気がするかもw
無理、飯食わないと死ぬじゃん
喉も乾くし
UBIとEAはVR売れたらゲーム作る言ってるからな
インディーズゲームだけじゃ普及しない
初音ミクProject DIVAとか進化すればまるでライブに居るかのように! とかじゃねぇの?
VITAでもそれっぽいこと出来たし。
値段とか
あれPS3との縦マルチだし
縦マルチソフトはどんどんモーフィアスに対応させていけばいい
まぁSCEが間違いなく出すだろう
それがサイレンだといいんだけど・・・いやいいんだろうか、怖すぎてチビるかも・・・
とかいっておきながら10年後ぐらいに
新ハードをVRメインで出す未来までみえた
一本も出してないのに何言ってんだかw
そんなのGEAR VRで実現できるわw
普通興味あるだろ
豚は他が勝つ(勝って欲しい)とかそんなアホな話しかしないけどな
あの頃は時代を先取りし過ぎてたな任天堂、売れないとわかるやすぐに終わらせる判断力も持ってた。
サイレンいいね
PS2のリマスター版でもいいからモーフィアスでやってみたいw
でも怖くてちびりそうw
韓国帰れよ
そもそも、この手の商品は貧乏人を相手にしちゃいけない
チョ.チョ.チョ.ーンwww
あの時のスタッフで
バカ売れするぞ
ソースもない7億円なw
PS4の周辺機器やぞw
それは無いわw
VR技術も最初苦労したとこが後々凄い次世代ゲームを作り出せる
任天堂はまた周回遅れだよ
そういやここでこれ記事になってないな
ソースは2ちゃんでチャーハン新聞が記事にしてたな
ここで持ち上げてる奴らも含めて一部の人間しか買わない気がする
まぁよほどのゲーム好きくらいしか買わないだろうな
100年後の人達から見たらマニアでも何でもないだろう
VR技術が当たり前すぎて
まぁソフト次第だよね、俺は買うけどw
一部で良いんだよ、全員が買う必要はない。
そういう一部が他のものと合わせて多数を占める結果になるんだから。
何か一つのもので大多数を取り込もうなんて一発主義だと任天堂みたいになる。
ゲームという趣味嗜好のもんに何言ってんだよw
HMDはホラーゲーが再び輝く原動力になって欲しい!
だからサイレン下さい
ニンテンドッグスみたいなのでワンチャンあるな
これゲームによってはファミリーも狙えるぞ
例えばこれつけてゲーム内で深海探索とかして、突如巨大な魚に襲われたら…おしっこちびりそう
コアゲーマーに売れればそれだけで十分だっつうの
そりゃあ、映画みたいに「栄養チューブ突っ込まれて飼育される」という極端なことはないだろうww
ゲームが無かったころは本や出会う人から影響を受けて人格形成していたけど、「360度仮想世界=没入してる本人には全世界」にいる時間が長ければ長いほど本人の精神形成に影響を与えないはずがない。
リアル世界で人格が出来上がってから、のほうがやっぱりいいな。余暇の域を超えちゃってるだろうコレ
お、どんなゲームが出るんやろな。
PS4PS3VITAの縦マルチならPS4だけモーフィアス対応も可能だろ?
サバンナの大地でライオンから追いかけられたいw
E3でなにか発表来い!
・ゲーム機(&電源)との接続が有線なので、VR空間での各種行動にどうしても制限ができてしまう。
ってな問題から、今のままだと大勢の人にハードの購入を踏み切らせるだけの大作ゲーの開発は難しく
サマーレッスンみたいな短時間プレイの一発ネタゲーばかりになりそうなんだよなあ。
自分個人としては絶対発売日に購入するけど、一般向けに数が売れるとは思えないし
そうなると1~2年でタイトルリリースがなくなる未来しか見えない・・・
いきなり何の話してんだか
その一部の一部が酔って使えない
どんだけニッチやんw
リアルに自分の視線で現場捜査ってのも面白そう。
それ言ったらゲーム自体もどうしてもこれが欲しいって状況が見えるものじゃないだろ
生活必需品でもないんだしさ
VRは今後無くなると思うのか?
寧ろこれから益々凄くなっていくと思うんだが
やっとPS1時代に突入したようにVRの世界もこれが一般人の体験では初になりそうだし
あのさ、そもそもTVも長時間の視聴は疲れるというデバイスなんだけどw
VR空間での行動って、お前はそんなもんつけたまま歩き回るとでも思ってんのかw
本の世界も現実世界じゃなくね?体験談の本でも無い限り。
ゲームの延長上の世界だから気にしてても仕方ない
もう一度言うけど飯食わないと死ぬし喉も乾く
その飯や水分はどうやって取るの?現実で金稼がなきゃ・・・
アイトイもキネクトやPSカメラで進化したようにVRもまだまだこれからの技術だから
そういうのには向かない。
視線こそ頭の向きにあわせて自由に出来るけど、結局実際に体を動かすわけじゃないから。
歩いたりしゃがんだり伏せたりとかゲーム内でさせるのは結局コントローラだし。
自由に行動するゲームとは逆に相性が悪くて、乗り物みたいに現実でも椅子に座って操縦装置で動かすようなものとの相性がいい。
だからこそ、だろw
あくまでもスクリーンが視界のかなりをしめつつ、頭がカメラ操作の装置になるってくらいのものだよな実際。
あれって何かしらのソフト使って動かしてるわけ?
誰もお前にやってくださいと頼んでるわけじゃないんだから
興味ある奴はやる、だって面白そうだもの
ゲーム自体が全ての人が全て買ってるわけじゃなく、興味を持った一部の人間が買ってるだけで成り立ってるんだからVRHMDだって同じように一部の興味がある人間が買えば充分成り立つって話だろ?
VRがなくなると言ってる訳ではなく、現行技術で作れるモーフィアスというデバイスの限界。
もっと簡易に装着でき、ケーブルレスで10時間程度は動作可能くらいにはならないと
これまでのHMDデバイスなんかと同様に一部のマニアが買って終了だろうね。
>>390
実際体験すれば判るよ。
昨年あったSONYビルでの体験会で一通りの体験タイトル触ってきたけど
確かに映像としてのインパクトは凄いんだけど、それをゲームプレイに生かすのが非常に難しい。
とにかくケーブルでつなげられてしまっていることによる行動制限が、作れるゲームの幅を非常に狭める
ことになってしまってる。
モーフィアスがPS4用でオキュラスがPC用なんだけどw
お前の頭はどうなってんだよwww
入力とレンダリングの映像を対応させるだけだからModレベルで出来るって事だ。
オキュラスの推奨スペック見て出直してこいよ
モーフィアスが話にもならないオモチャならソニーが発売するわけないだろ
だからこそ、なんだよ?
趣味嗜好品以上の普及はいらないだろ
>2万以下じゃなきゃ売れないだろ
2万でも厳しいだろうが…まぁギリそのラインだろうな
そして普通に考えりゃモーフィアスにしろオキュラスにしろとても2万円には出来ない
唯一その価格帯で出せたのはGEAR VR
だから仮にHMVRが成功するとしたら確実にGEAR VRだよ
> とにかくケーブルでつなげられてしまっていることによる行動制限が、作れるゲームの幅を非常に狭める
ことになってしまってる。
それなら、固定されたTVの前に座ってプレイしなければならないゲームはどれだけ作れるゲームの幅が狭まってると思うんだ?w
今までもそうだったんだから何も問題ないだろ
今までの全てのCSハードに喧嘩売ってんのかww
去年横浜のイベでOculus試したけど凄くよかった
でも1時間後急に体調崩れた頭痛,光に敏感,吐き気
バファリン飲んで2~3時間寝たら治った
横だけどVRゲームに自分の動き(頭や手以外の)はいらないんだよw
どんだけ技術が発達しようが家でやる以上、そこは必要とされない部分
そこは未来の宣伝とソフトによるでしょ
必需品じゃない…”だからこそ”エンタメとして当たり前だったゲーム機もよほどの訴求力が無いと普及しない。
ゲーム機で”すら”そうなんだからHMVRなんでデバイスはより一層…
ゲームだぞあくまでも、椅子に座ってプレイできてかつその世界に入り込んで自分の視線でプレイできるって事が重要なんだよ。
TVの置き換えなんだから、つけたままうろついたり立ったり座ったりなんてむしろさせないほうがゲームとしては良いものができる。
そういうこと。
VRHMDだからという理由で一部しか買わないから普及しないとか思考停止して断言している奴が馬鹿って話ね。
だから趣味嗜好品以上の普及はいらないの
一部の人が買うものでいい、生活必需品みたいに全ての人が買うものでなくていい、わかる?
そんなことよりもwiiuを買ってやれよ
程度問題の話。生存本能に立ち戻る必要がある、というのは人間が動物である以上当たり前の話。
メシも食い水も飲む欲求が満たされてしまったらそれでいいのか?って話だ。あとはゲーム世界に戻るのか?
リアル世界での様々な「欲」を持たなければ、リアル世界での向上はないぜ?(←この話でさえ当たり前の話。心配なのはこのまま放置しておくと精神がリアル世界と乖離した人間だらけになっていきそうだ、ということだ)
任天堂も絶対後追いするから
WiiUのタブコンをガムテープで頭に巻き付ければHMD完成じゃん
そうなるとメーカーは敬遠するし、作るとしてもそこまで凝ったものじゃない
使い手も初めは物珍しくていいかもしれないけど、こういうのって段々と使うのが億劫になる
だからさ、趣味嗜好品としての普及すら厳しいって話なんだが?w
ゲーム機で”すら”今の状況なのに、HMVRデバイスが極一部のマニア以外にに売れると思うか?
恐らく4万円近い値段になるであろうものが
とか言ってるニシ君がオキュラス買うかと言えば絶対買わないんだけどな
ある意味夢みすぎ
その「あとはゲーム世界に戻れる」ほど現実世界を生きるのは甘くねーよw
あくまでゲームの延長線上のもの、リアルでゲームに使える時間をよーく足りない頭で考えてみろ
屍人さんに早く会いたいな
お前の勝手な思い込みは知らんがなw
それに趣味嗜好品たってものによって普及度は当然バラバラじゃん
>見れば見るほどマニア向けでどうしてもこれが欲しいって状況が見えない
>ここで持ち上げてる奴らも含めて一部の人間しか買わない気がする
普及度が違えど趣味嗜好品であればこれは同じこと
その趣味嗜好品が単体で動作せずソフトウェアと合わせて動作するゲーム産業だから不安なんさ
コア層やマニアって呼ばれるなかでガジェットマニアは買うと思ってるんだよ
ただゲームマニア側に属してると思ってる人間としてはこの製品を手にいれる事が目的ではなく
それなりのゲームが出てくれないと意味がない
んでゲームとしても、これを使ってねぷねぷしたいかと言われると微妙でしょ
作り込まれたタイトルが数本出てくれないと嫌じゃね?その為の最低限の普及立が満たせそうにないなと
全部リモコンやタブコンにブーメランになっとる
その2つよりはゲームにマッチすると思うよVR
ネガティブすぎるだろ発想が
ゲーム機だってソフト買わないと単体でまともに遊べるものじゃないだろ
相性の良さとタイトルのネームバリューを兼ね備えているのはあれくらい。
あと、個人的にはNo Man's Skyもこれ対応してほしい所。
サードなら、エスコンが復権のチャンス、アーマードコアも最近の変に戦略要素とか入れてるのじゃなく、4以前のような本来のアーマードコアを作ってまたロボゲーを牽引して欲しい。
こういう考えが技術を腐らせるんだろうな...
売れようが売れまいが
最新技術に乗っていかない奴は
置いていかれるよ
あと趣味嗜好品なんだから当然お前の勝手な思い込みだけで語っても無意味だな
ただの表示と入力装置でしかないから、ゲーム体験を強化することはあってもそれで新しい何かを生み出すようなものじゃないぞw
アフリカ2お願いします
「ビジネスとして成り立つくらい売れるか否か?」が重要なんで、”ここ”がゲーム機と「同じ」でないとお前の言ってることは破綻すんだよ
で、”同じ”趣味嗜好品としても上記部分が”同じ”と思うか?w
ん?
売上げ目標がゲーム機と違う時点で、ゲーム機と同じように売れる必要はない、ハイロンパー
それな
SONYの事だし強気な値段にしてくるのは明らか
どんなに妄想重ねようが今までのHMDがそれなりにシリーズ出せる程度には売れてたんだから
ps4とリンクしてるモーフィアスの見通し自体は問題ないだろ
それがあるから全身を使って動き回るゲームを作らなければならないってものじゃない。
本体からTVまで5メートルぐらいケーブルを取り回さないといかんのや
コメ読んでないけど、どうせまた無知餓鬼がその狭い知識とイメージだけで
批判してるんだろうな↑
ただの拷問
GTのためにハンコンとかプレイシート、視界確保のためにモニタ3つ並べて本体3台とゲーム3本とか買うような奴が居るゲームだからなw
ゲーム機の周辺機器でもあるんだからゲーム機(どこ基準?)と全く同じじゃなくても成り立つけどな
まず「ビジネスとして成り立つ」かどうかならゲーム機 と全く同じである必要もないし
「ゲーム機と同じよう」の「同じ」の意味合いがお前さん、間違ってるよ
ゲーム機と「同じ普及台数」って言ってるんじゃなくって、ゲーム機と同じくらい「ビジネスが成り立つ程」か?って事
モーフィアスは今までのPlayStation本体と同様に、ソフトロイヤリティで儲けるビジネスモデルが適用できるので
ほぼ原価で売ることができる
だから有機ELのハイスペでも3万程度(噂)で売ることが可能なわけだな
> ゲーム機と同じくらい「ビジネスが成り立つ程」か?って事
だからさ、ゲーム機のアクセサリなんだからゲーム機と同じくらい成り立つ必要はないんだってw
たしか、PS4よりも安く設定されると記憶してるよ。
■ポジションとラッキングやバイノーラルサウンドが○
Needle:僕はメガネをかけているので、装着時に引っかからないのがいいなと思いました。culusは視力に合わせてレンズの交換は可能ですが、メガネと併用する場合はフレームによっては引っかかる上、顔に押し付けられるような感じになるので痛いんです。でもMorpheusは頭に固定したバンドからディスプレーをぶら下げているので、目の回りに圧迫感がない。ディスプレーの距離やバンドのきつさも細かく調節できるし。
Needle:ヘッドバンド型は、後頭部側にも回路を入れられるんです。後ろにもLEDをつけておけば、背面を向いてもポジショントラッキングができる。Oculus VRが、開発者向けに新しい『Development Kit 2』(DK2)を発表しましたが、こちらは真後ろを向いてしまうと追えなくなってしまう。
Needle:オーディオもOculus Riftの先を行っているところですね。バイノーラル音響をインタラクティブに生成できるんだったら、相当リアルさが上がると思います。耳元で話されたり、頭のすぐ後ろを何かが通ったりすると、反射的によけるぐらいの感覚じゃないかな。
オキュラスリフトのソフト開発者曰くどちらにも一長一短あるけどゲーム用途ならモーフィアスのリードだそうだよ。
これはほんと凄いよ
横だけどゲーム機と同等のビジネスが成り立たないといけない理由はどこにもない
モーフィアスが他のVRと違う最強な点は、PS4という高性能な統一アーキテクチャを持った映像処理装置を
一般家庭に何千万台も配り終えているという点
統一アーキテクチャなのでソフト開発の仕様が同じで、サードもじゃんじゃん参入できるわけだな
だからもうすでにVRという夢が、現実に複数のサードによるソフト開発まで進んでいるという無双っぷり
うーん何を言ってるのか?
前提1 オキュラス&モーフィアス登場前はゲームとリアルの区別が明確だった。
前提2 オ&モは視野360度を仮想で包囲し、プレイしてる間の人間の感覚ほとんどすべてを持ってかれる
論点3 既に既存のオンラインゲームなどで没頭しすぎて廃人同様の人間がいる。ましてやこのオ&モで、「中毒を志向したゲーム」だったら物凄く増えるのでは?という推測だ。
もう一度言うリアルが重要なのは当たり前。それでも既に廃人がいる。更に酷いことにならないか?ってことだ
モーフィアスに限って言えばカメラの場所は別にTVの側でなくてもいいよね
そしてVRを楽しむのに全く問題のないスペック
有機EL120fps、遅延12msという無双っぷり、ソニーなので装着感や使い勝手の面でもおそらく最強であろう
ニシくんはバーチャルボーイでゲームをする
これで平和的解決だな
ああ、もうめんどくせぇ
単純に「ビジネスが成り立つか否か」で考えろ
お前が嗜好品という意味ではゲーム機も同じだ~みたいな事いってっから、それを事例に入れただけ。
まぁアホに余計な情報をくっつけると理解ができなくなるってことを考えてなかった俺が悪かった、そこは許せ
そんな心配せんでも良くも悪くもそんなに長時間没入出来るものでは無いよVRHMD
だから悪い意味で夢見すぎ
オンラインゲームとVRを一緒にしてどうする?一緒にするならVRじゃなくても普通のゲームでも一緒のことだろ。
それに人格形成どうこうの年代のやつは廃人にはなかなかなれんよ
海外では売れても国内は厳しい
E3くらいには値段とか発表があったらうれしいけどまだ先かな。
というかOculus Rift製品版の推奨スペックがGTX970、Core i5-4590以上ってのに驚いた。
これがうまく行ったらあのVBとかいうゴミを引き合いに出してうちは20年前から考えていたとか絶対言い出すから見とけww
人間の五感を全て乗っ取れれば、完全な仮想現実を作ることができる
それがSAOのナーブギアなわけだな
でモーフィアスはソニーの本業のAV機器、AVとは視覚と聴覚を乗っ取ること
触覚、味覚、嗅覚はまだ無理
でも視覚と聴覚だけでも完全に乗っ取ることで仮想現実はだいぶ作れるわけだな
ビジネスとして成り立つかどうかなら、普通に成り立つだろ。
ゲーム機と同じようにという余計な事を書くからそうなるんだよ。
どこぞの企業がいい例
> 前提2 オ&モは視野360度を仮想で包囲し、プレイしてる間の人間の感覚ほとんどすべてを持ってかれる
お前の感覚は視界が殆ど全てかw
横だけどお前が理解できてないだけだよ。
嗜好品という意味ではゲーム機も同じというのはお前の元の発言への否定。
ゲーム機と同等のビジネスが成り立つかどうか、ビジネス自体が成り立つかどうかはただお前が話をすり替えてるだけ。
で、ビジネス自体も成り立つ。
まあ無知なくせに声だけはデカイ馬鹿にとっては3DTVと同じようにすぐ消えるジャンルに見えちゃうわな
俺もその気持ちわかるよ、ただそれはお前が無知なだけなんやで
何が違うんや
未来への第一歩だ!!!
まず無知なくせにイメージだけで批判する声のデカイ奴は自分でVRについて学ぶべきだ
どうせ液晶モニターを目の前に持ってきただけのメガネ型デバイス、みたいにしか思ってないんだろうが
VRとは仮想現実のこと、現実を好きなように作れるという大きな特徴がある
アニメで悪いが、方便として便利なのでよく使うが、SAOみたいなのが可能になるってことだ
また意味不明なことをww
「オンライン」 < 「オンライン + オ&モ」 が商品化するってことなんだぜ?
もっと強力になるんだってことが分からない? 更に既存より中毒性を高めてるってことなんだよ。
「悪い意味の夢」かどうか2~3年後の社会面を見てりゃわかる(このサイトでもいい)。
電車での移動中は没頭必要はないというか、するとまずいのでそれはない。
暇つぶしデバイスなら手持ちの画面の方が都合がいい。
3D対応PCモニタとかも置物になってるけどなw。
ナーヴギア→上とはレベルが違うVR機器
VRコンタクトレンズで特許申請しとけw
儲かるかもしれんぞw
VRHMDになっても、単に画面の種類が変わるだけで何も変わらんよ。
廃人になるやつはVRHMDが無くてもなるし、ならない奴はVRHMDだろうとならない。
VRHMDだからという理由だけでなるという根拠が薄い。
上のどっかで書いたが、VRHMDは単にTV画面やPCモニタという表示枠を取っ払うだけのものでしかない。
悪いけどお前のそのコメが全くもって意味不明だわ
病院いって頭直してからまた来てねー
もう一度言うけど、そんな心配せんでも良くも悪くもそんなに長時間没入出来るものでは無いよゴーグル型のVRHMDは
それこそナーブギアみたいなものなら君の言う心配も分かるけどね
アウトドア引きこもりが捗るな
ナーヴは生きてるうちは無理だろうな
来世に期待
何にせよ、置いていかれるのは任天堂だけだから。
未来予知でもできるのか
すごいね
それこそ>>492に言うべきでは?
横だけど>>492は未来予知できるみたいよ
>「悪い意味の夢」かどうか2~3年後の社会面を見てりゃわかる(このサイトでもいい)。
楽しみだ
家の部屋でやる分には何の問題もないでしょ
テレビもパソコンもスマホも疲れるんだよ知ってた?
ナーブギアは神経系に直で入出力を与えている
現実の現在のVRは光を目に与え、神経系に出力
入力は運動神経からの手や首の動きとなっている
経路が長いだけで、ナーブギアと現在のVRは実質的に同じことをしている
これが分子生物学や電子工学の進歩でVRも進化していくわけだな
疲労度は違うけどな
トロッコに乗せられてプレイしている気分になるw
スマホの方が疲れるな色々とw
イミフ
それを俺に言ってどうする
ミクみたいな既存の人気コンテンツの力も不可欠やろなぁ
来年にすら実装されるかどうか
没入度に関しては、実物も見てから結論を出したほうがいい。一般記者公開の日経記事を見たが、凄そうだぞ?ww
まあ、精神未熟者に対する懸念が杞憂に終わるのが無難だが、どうかな。
発売後、ヘビーに使用してる人を脳科学的に客観的に検査して(特に10代前半)、早期の統計調査が望まれる
それはゲーム機でも一緒のことだしな
動画じゃ操作できないんだし
将来的には店舗にデモ機でも置くんじゃね?ゲーム機のデモ機みたいに
普及が目当てなら3万後半
本体と対応ソフト込みで6万かな
みんゴル辺りと合わせるんでねーの?
ミクはDivaの中の人の発言的に何かしら作ってそうな感じはしてる
まずお前の精神未熟をどうにかした方がいい
いや未熟っていうより・・・まぁ一回病院いってみな
これはつけた人しかわからないからな
動画勢は絶対にわからない感覚
まぁ買うけどさ
バックトゥーザフューチャーみたいなやつにこれかぶせて乗せるだけで相当すごそうだけど
でPS4の同梱セットで8万弱くらい
で?妄想はできるのかい?
ただし廃れるのも早いけどな
テメエが性犯罪者だろ
一生刑務所に入ってろカス
一般人()とか最初は全くいらないなw
コアユーザーが中心にいないと一気に廃れるのは歴史が証明してるし
そこら辺はゲーム機と同じようにまずコア層に売って値下げとかも混じえつつ最終的にライト層まで普及させればいい
これはmoveやリモコンみたいな安っぽい進化じゃねーんだよ。わかったらとっとと出ていけ!
お前の方が先に死ぬから心配すんな
専用ソフトがバーチャルボーイくらい少なくてもいい
是非体験してみたい
後はエースコンバットもやってみたかったけど、今さら期待出来んし諦めよう
AHがクソだったし
逆やHMDと違って作り手側がある程度出力側の仕様を意識して最適化し無いと
良いコンテンツにならんのじゃと、だから普及率が余計気になるんだ
開発リソースを割いてもセールスポイントとしてソフトの売り上げに貢献できるって判断されるラインまでは売れて欲しいし、継続的に台数伸ばして存在感出してないと不味くないと
変な話作り手は一切出力を意識し無いで良い、目の前に画面が張り付いてるだけ
L3スティックをジャイロにも割り触れるから振り向くと視点がその方向に移動するよ程度の簡単仕様のがただの高級オプションかって思える分安心...それじゃ買わんけどw
FPSやレース、ロボットゲーなんかの親和性の高いジャンルで対応モードを作る方が効果あるだろう
お花畑っすなw
だれも流行ると言ってないぞ
お花畑だなw
科学館は親和性すごい高そうというかVR初体験は俺も博物館だったし現状でもあるんじゃないか
WiiUはキネクト超えさえ到底無理だろうしw
無知には悪いが世界最速で申し訳ない
夢の技術であるVRがもうPS4の普通のソフトと同じようにサードまでソフト開発してる
汗ダラダラだったりフケがポロポロしてる奴が使った後に触るのは嫌だな
これまで生きとかないと
PS4専用ってのが最強の強みなんだがな
いよいよだな・・・
今世代でゲーマー名乗ってる意味が無いわ
失敗してもいいからゲーム機が必ず一度は通るべき道だよこれは
失敗する要素が今のところ皆無
まあ何があるか分からんしな
たかが周辺機器を何万も出して一般人が買うわけないし
キモオタだけだと儲けにならんから専用の大作ソフトとかは難しい
和ゲーは特にね
ショボイ専用コンテンツがちょろっと出て、既存のゲームがVR対応するって程度だろうね
現状のHMDがいくらすると思ってる
本体以上の価格になるな
3万の可能性が高い
低能には理解できんだろうが
俺は5万くらいまでなら考えるけど。
本体以上にはならないよ。
それに、これは先行投資だからかなり安く出せる。
高くても3万は超えない。
モーフィアス側はたんなる表示装置であって、処理側を全部PS4がやってくれるからな
OK保存した
SCEWWS吉田さんが本体よりは抑えるみたいなこと言ってなかった?
ごめん、ソースはないが…
それか希望を言ってたのかもしれない…
円安だから日本では3万
キモオタにとってはVRは凄い価値のあるものなのかもしれないが
一般人にとってはただの周辺機器にすぎないんだよねw
サラウンドヘッドホン買った
はやくモーフィアスでゲームやりてえな
一般人の俺がキモオタ認定されてて草も生えない
こんなもん頭につけて興奮してるゲーマーは
キモオタだとおもうよ悪いけどw
CoD対応しねえかな
その自称一般人は一生ps1でもやってなさいww
今の所ああ言った感じのデカイ物になるのは仕方ないな
メガネの大きさになれば一番だが
ゲームや映画、音楽の音にもこだわりサラウンドシステム揃える奴も居るし趣味なんだから別にキモいとか無えわ
頭固定ってVRの意味が無いだろw
ゲームやってるよりこんなとこで一日中張り付いて、蔑んでる方が楽しいんだろうな。
一般人やキモヲタ云々の思考はどうあれモーフィアスはPS4ありきだから
PS4持ってる人は注目するし持ってない人は注目しない。
それだけのことだろ。
お前、考え方歪んでるぞ
ほんま思う!
ゲーム好きな奴は注目するし期待しかないと思うんだが…
僻んでる奴いるのは何故だ?
ゲームとして新しい段階に進もうとしてるのに意味がわからん。
しょうがないんや……
サマーレッスンみたいに首振りを強要されるのは嫌なんだ
Wiiも棒振りが嫌いだったし
買ってない豚が謎のショック死したりしてなw
ねーよww
お花畑やなw
こういうのは最初から最後までニッチだろw
手を出すのは物好きなオタクだけw
ゲーム4~5本も買うとかキモヲタじゃんw
そりゃゲームが嫌いな人なんでしょうよ
そこから一般に浸透してくか否かだろうな
それは企業努力だから俺らが囀っても意味ないぞ
一般に浸透するかねぇ
世界中の人々がみんな頭にコレつけてゲームやんの?
ナイナイw
多分ムリなんじゃないかなw
一般人でもないお前の「ナイナイ」は何の根拠にもならんな
かわいそう
撤退したくないなら安くしろクズ
お前が買わなくても何の問題もない
尻尾出しちゃいましたw
wiiU買ってやれよ
ソニーはまだ潰れないけど任天堂はもう間近だぞ
豚「任天堂は無限の資金があるからゼノ買わなかった!!イカも買わない予定だ!!!」
個人的にどこか数年先発売のイメージだったけど来年発売ってことで一気に現実感が出てきた
オレの中でゲーム体験への期待度は何本もの大作を超えるわ
もうそれだけでいい
現状の任天堂を見てるのに 無限の資金 なんて言ったら、もうギャグか皮肉かイヤミでしかないよね、、、
PSモニターみたいにアンチャと同時期に(だったけ?)
同梱版もありそう
そりゃfpsガクガクじゃ長時間プレイは無理だわな。
新型モーフィアスは120fps化したことで長時間プレイもいけるとyospが自信満々にインタビューで答えてたぞ。
UBIなんかの大手もAAAゲーをPCのオキュラスに随時対応していくと明言してるがPS4はスペック足らずで音沙汰無しw
GTA5なんかもMODでオキュラス対応して楽しめるからモーフィアスそれすらできずほんとに置物化するだけ
ちなみにセガはモーフィアス向けにミク試作中でした。
ツイッターの写真より。
そういえばPS4はカメラ同梱してたがアレも空気になってるなw
それ願望何パーセント?
ミクやノワールのスカート覗くのか。ゴキくん変態だね。
↓こんな情報もあるけどどうだろうね。カメラ持ってる人はVITAくらいの価格で買えるといいね。
>@thuwayことAhsan Rasheed氏が「プロジェクト モーフィアス」の価格について「249~299ドルの価格帯をターゲットにしている」とコメントしています。この価格はRasheed氏の情報ではPSカメラ込みとの事で、カメラ抜きのオプションも考えられるだろうとDualShockersのライター氏は記載しています。現在のPSカメラが60ドルぐらいですから、カメラ無しで200ドル前後・・・要するにPSVitaとほぼ同価格帯という事になります。
そして任天堂がNXで真のVRを実装して逆転
一応マジレスすると、台数の見込めるモーフィアスの方が大量生産で安く出来る可能性は高いんだよなぁ
モーフィアス出たらカメラ持ってる人は同梱版買わなくていいんだけどな
豚ちゃんやっぱVRゲームやりたいんじゃん(笑)
クレクレクレクレ見苦しい(笑)
正直ゲーム分野としてはまだキラーソフト不在だし伸びないよどちらも
だからこそ普及的には今後5年後くらいから本番だって言われてるくらいだからVRは
初動は奮わずもじわじわ売れてソフトが増えて価値を見出して爆発する予定だから来年から大量に売れると見て価格設定して作るようなもんじゃねーよ
ほんま無知は罪だな
横だけど妄想はいいから>>630を見てみ
安くできるかどうかを仕様で判断するアホ
PS4の周辺機器として量産できて、併せてコスト削減もできるモーフィアスのがずっと安く出来るわ
ちょっと考えれば分かる常識だろ、馬鹿ニートかお前
最初売れ無いとしても、その時点で少なくともPC周辺機器としてマニアしか買わないオキュラスの数十倍売れる
その想定で価格設定できるんで残念でした
PCの高価な周辺機器なんてそんな世界だぞ
2000万人のPS4ユーザーがいるゲーム機器のモーフィアスの相手になると思える頭がおめでたすぎる
ソフトが売れりゃいいからハードで利益出す必要がない
その周辺機器として大々的に売り出すならモーフィアスも最終的にかなり売れるだろうね
そのままPS5以降の下地にもなるし
一足先に未来に行くわ
結局予想外に売れちゃって数ヶ月待ち当たり前
おまけに3代目まで続いたんだよな
つーか何度も言うけど全然違うからな
これ全方向スクリーンみたいなものだから
体はラードで出来ている
まぁ、気長に待ってるか
楽しみではあるし
PCじゃ普及しないから数千万売れてるPS4とロイヤリティがあるモーフィアスには勝てないよ。
俺は他の趣味に金使いたいからPS4だけ良いな〜鉄Pのレビュー期待しているわw
ゆっくりとだが必ずVRの未来が来るよ
こういう技術と普及はあるときを境に一気に加速する
楽しみにまっとこw
オキュラス正確な値段は出てないけどその前後になるだろうな
ソニーのHMDもバージョン3で7万まで落ちた程度だったし、最初のモデルは高いと思う
ハイエンド系をどうも狙ってるようだから個人的には安くて7万、高いと10万越えてくるかと
モーフィアスは普及価格帯で…という発言があったからかなり勉強してくるとは思うが
この手のコンソールで4万切ってきたら事件なんだが普及価格帯には遠い、難しいとこだな…
ゲームでショック死する人が急増しそうだな。
さりげなくバージョンアップしてるんだよね
製品版楽しみですわ
ホント楽しみだな
ソニー製品に対して嫌悪感を感じてしまう病気の人達が、ソニーのせいでVR嫌いになってしまうのは
本当に可哀想w
オキュラスリストとモーフィアスはそれぞれ違う市場に向けてリリースされる製品なんだから。
ライバル関係ではないんだ。
体験会で5万以下って話はあったから5万以下は確実かと
まぁHMZシリーズと比較するのもアホらしいが、HMZはマイクロディスプレイからレンズ部分のパーツが高コストになってるし
ただ、モーフィアスはプロセッサーユニットが音声・映像補正・120fps化それぞれに専用チップを用意してるからこれはこれでなかなかの高コストなんだよなぁ
まぁ音声に関してはチップ搭載せずにPS4に任せる可能性もあるみたいだけどモーフィアスはフルHDから上げてくるのかねぇ?
オキュラスリフトは製品版で解像度を2160×1200にほんの少し上げてきたが、リフレッシュシートは90hzと結局120fps化はできなかったようだが、
きんも
モーフィアスの方買うわ。
PC買い換えて要求スペックに達したら、オキュラスも買うけど。
価格が最重要だがさすがに出せんよなw
ソニーのHMD(HMZ-T3W)が7万円以上というベラボーな値段だったからなぁ・・・
CSの周辺機器として出すものは2万円以内がボーダーラインだと思うが厳しいだろうねぇ
単品で2万円、PS4に同梱で1万円上乗せならそれなりに受け入れられる可能性はある
それ以上なら普及という面ではあきらめて、昔家電としてPSX売ったみたいにお金持ってる層向けと割り切るしかないだろう
だとすると用途が狭すぎて要らねw
オキュラスリフトもモーフィアスもどっちも有機elやで
違うのはディスプレイのリフレッシュシートで、モーフィアスは120hzでオキュラスリフトは90hzってとこだな
要するにモーフィアスはプロセッサーユニットにあるFRCユニットでフレーム補完して120fps化できるが、オキュラスリフトのディスプレイは90fpsまでのものだってことやね
そもそも普通のHMDとVRHMDは製品の構造からして違うんだが?
これって眼鏡の上から着けられる?
モーフィアスは眼鏡してても全然大丈夫やったよ
オキュラスリフトは構造的に厳しかった
なるほど安心だ
わざわざありがと
ゲームに入り込める訳じゃないんだぜ?
ただ超至近距離にあるディスプレイとヘッドトラッキングってだけの装置
昇りつめる商品になりそうだ
いあこれ付けるとゲームに入り込んだ感覚だ
これつけて高いところから落ちると本当に死ぬううと思う
とてもじゃないがライトに普及できるような代物じゃないとわかったので
こっちに期待している
体験会で本体価格は5万以下にすらるって言ってたで
おまえVRの意味分かってねーのかよ。ダサ
モーフィアスが装着感一番いいって言われてるよね
フラアリーみたいなのも楽しそう
アクアノーツみたいのとかもいい とにかくワクワクする
上手く調整しないと酔いまくってエラい事になりそうだけど
プレステ持ってるのに、こんなの買うかよwwwとか言ってる奴は金なしさん。
それとMove互換のセンサー載せれば問題ない訳だから割と安くできると思う
これで、ホラーゲームやりたいです
5万までなら買ってもいいかな
まえみたいなヘッドマウントディスプレイは解像度ハイビジョンまでだったから買わなかったけど、今回は
新しい試みでもあるからぜひ欲しい。
どれだけ広がったかな??
あとは私みたいな常識のある一般人にも分かりやすく興味がわく宣伝を
ただ視点をVRに置き換えれるだけじゃつまらないだろうし
しっかり作り込んで欲しいね
でもさすがに無理な匂いがプンプンする
出来が良ければ5万円以内なら買うマニアもいるとは思うが
その値段ならPS4専用じゃなくPCでも使えるようにした方が・・・
PS4カメラのPC変換用アダプタってあったっけ? PC対応ならカメラもPCに繋げれないと意味が無いからな