LUNA SEA企画「LUNATIC FEST.」にX JAPAN、BUCK-TICK光臨
http://natalie.mu/music/news/147484
(記事によると)
6月27、28日に千葉・幕張メッセ 国際展示場 1~4ホールで開催されるLUNA SEA企画のフェス「LUNATIC FEST.」の最終出演アーティストが明らかになった。
新たにエントリーしたのは6月27日にX JAPAN、28日にBUCK-TICKの2組。
2015年6月27日(土)千葉県 幕張メッセ 国際展示場 1~4ホール
OPEN 9:30 / START 11:00 / END 20:00(予定)
<出演者>
LUNA SEA / AION / [Alexandros] / KA.F.KA / GLAY / D'ERLANGER / BUCK-TICK / minus(-) / ムック / 凛として時雨 / ROTTENGRAFFTY / and more
チケット料金:各日15000円(税込 / ドリンク代500円別途必要)
オフィシャルサイト第2次先行予約受付:2015年5月11日(月)12:00~29日(金)20:00
一般発売日:2015年5月30日(土)
公式サイトはコチラ
掲題の件につきましてビジュアル系の音楽に興味のない方に対し一枚の画像で説明させていただきますと、今回のLUNA SEAフェスのメンツはだいたいこのような状態だとご理解頂ければ幸いに存じます。以上、宜しくご査収願います。 pic.twitter.com/DNS3qDYJM3
— ユウキ (@_heartbeat_) 2015, 5月 17
「LUNATIC FEST.」をジャンプに例えると
90年代初頭のジャンプのような豪華さ
・わかりやすい
・まじで?これやばない?
・凛として時雨とか一部しか知らないけどジャンプに例えたのめっちゃ笑ったwww
・今年の夏コミ1日目みたいな豪華さ
・これ行くしかない
ジャンプの黄金期と同じような豪華面子集まったってのが良くわかるwww


ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2015-08-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ただのオワコンの祭典じゃねーかw
もっといい期間があるやろ
サマソニとかどうなるんだよw
よく知らん連中が多いだろう
つーか懐かしい面々揃ってて楽しそうだな
ディルアングレイなら別の日にいるぞ
それこそサイコルシェイムからXくらいまで呼ばないと
あと畑違いに思うやつもいるかも知れんけど西川貴教とかさ
メンツ当たり前すぎて興行としては全然ダメ
日本の音楽も未来が無いなww
ジャンプすげえな
ガチャピンの相棒?
90年代末期のジャンプだよこれ
バクチクはジョジョポジションかな
時は残酷ね
昔は凄かった人らを集めてみましたー的な
野球で言えばOBオールスターゲーム
これ=は?
すげーなw
90年代くらいのしか知らないがLunaSea、X、GLAY、SIAM、Dir、BUCK-TICKだけでも凄い。
あとは80年代に凄かったバンドだろうか。
ブランキー、ミッシェル、イエモン、ジュディマリあたりが復活とかなら
ジャンプ黄金期並だけど
そもそも見たっけか?
俺は好きだけど
復活したとしてもここに呼ばれるメンツじゃなくてワロタ
無知すぎw
馬鹿豪華すぎるって…
まぁ…hideのカバーアルバムで参戦してるんだけどなぁ…
全然ジャンルが違うじゃねーかバカか?
つか西川ちゃんそろそろabsの活動再開してくれませんかね
シャムシェイド居るよ、よく見ろ
櫻井さんの声が日本のアーティストで一番好きだよ俺
あの声には色気がある
あーこの記事に記載されてなかったからいないのかと思った
しかもColdrainもいるじゃん
このフェスすげーなw
懐メロフェスかよ
AIONは流石に草
まだいたのか・・・
それらとはジャンルが違うだろ
それにアベのいないミッシェルなど聞きたくない
ダンディ坂野、エド・はるみ、レイザーラモンHG
スギちゃん、波田陽区、ヒロシ
三瓶、テツ and トモ、楽しんご
長州小力、小島よしお、世界のナベアツ
これらが全部集まったくらいの豪華さ
これ後、BOØWYが復活してくれれば最高なんだがね・・・。
それか氷室京介さん。まあ無理だろうけど・・・
個人的にはこのメンツの中で一番偉大なバンドだと思う。でも一般的には聞いた事ない人多いからしょうがないかね。
ようつべで確認して来い
今の貧乏な若者に15k払ってフェス参加する文化が無いだろ
昔好きだったものを今になって恥じるのは厨二病に近いものを感じるわ
マリオネットほんとすこ
もっと微妙な漫画雑誌を持って来いよ。エースとか、ドラゴンエイジとかさ。
こいつの中ではジャンプって扱いなんだろうけど、一般層でのV系の見方は微妙なジャンルとしか。
あー、absで出てほしいな
だからこのジャンルだとそれがXやBUCK-TICKになるんだよ
漫画ってジャンルの中の「少年漫画」ってカテゴリーの代表例としてのジャンプ
音楽ってジャンルの中の「V系」ってカテゴリーの中のルナフェス
うん、何も間違ってないね
ロックの本場海外で受けがいいのもV系だし
ドメスティックなロックと馬鹿にされてきたV系のほうが実は本物だった
ふっかけたな…
ファンの世代的に金持ってるからか…
おっさんコンテンツ持ち上げんのやめてくれ
V系って言われんの嫌いなんじゃなかったっけ
Vが海外ウケw
w
ぷっw
それでも海外のゴシックやグラムの真似事から避けれなかった
そして有象無象の雨後の筍が継承したのはそっちだけだった
いかにもアブクって感じだよね、時代と相俟って
同じ
時雨とBUCK-TICKは名前だけは聞いたことがあるってレベル
豪華すぎてワラタ
レーベルの枠を越えてこれだけの面子揃うのは前代未聞だろ
凛として時雨ってニコニコの歌い手とかいうのじゃないっけ
レベル低いなw
このぐらいが中学ぐらいのとき有名だったのがほとんど
それは別のバンドだよ
確かラルクはLUNASEA関係と仲が悪いのが居るとかじゃなかったっけ?
当時売れてた中でもラルクは他のバンドとあまり仲がよくは無かったと聞いたことはある。
せめてラウパと全盛期のオズフェスとノットフェスくらいのレベルで口にしてくださいよ
音楽に詳しい方ww
音楽に詳しくても、V系には興味無いって連中も居ると思うの。
V系中心に音楽は回ってないからね。
追っかけとかやってる連中はそうじゃないんだろうけど。
ぶっちゃけ、日本の音楽はレベルが低いから興味が無いのも普通だと思ったり。
クリスマスのMステの豪華さには勝てない
ガチャピン可哀想だろ
氷室はやはり無理か
好きだったことを恥じてるわけじゃなく、今聞くと聞いているのが恥ずかしくなるほど駄曲だっつってんだよ
ニコニコの素人が作ったボカロ曲?とかいうの聞いてる感覚
わからない人でも分かるようにだから、凄さが分かるものに喩えないと意味ないだろw
そういうのを中二病真っ盛りって言うんだよw
布袋がイギリスに渡って現地のレコード会社と契約してるんじゃなかったっけか。
わざわざジャンプに例える意味
黒夢居ないとジャンプとは認められませんわ
自分が感じた凄さを誰にでも分かるようにという事なんだから、誰にでも凄さがわかるジャンプに喩えたって事だろ。
もしコミックボンボンの全盛期とかに喩えられたら、それがどの程度凄いことなのか分かる奴は限られすぎるだろw
TMRも黒夢もラルクも参戦してただろうなぁ
この頃は読んでたはずだが、何故か次原隆二の野球漫画だけ全く記憶にない
ドラゴンボールは凄いマンガだけど、全盛期だとドラゴンボールが単独エースって訳じゃなかったんだなこれが。
20年前なら世間に届いた
27日の出演枠に入ってんぜ
って言うか話題になってるからか、サイトがそろそろ落ちそうだな
マガジンかサンデーの間違いでは?
そして画像のジャンプはちょいズレてるから、ワンランク落とした表現ならあながち間違いではないかもしれない
これと比べるのなら20年前にこのフェスがあったらと言うか、
またはジャンプ黄金期の作家陣を今呼んできて描かせたらと言う方が正しい
活動してるなかでは残ってるの黒夢PIERROTカリガリPlasticTree辺りしかいねーぞ
それともアンカフェでも出すんか?
いつの間に再結成してたんだ・・・
ただのステマかよ・・・
音楽もマンガも知らない人はどうするの
一般邦楽(Jポップという単語がまだない)聴く層からはキワモノ
洋楽聴く層からはハンパもの
ニッチ趣味の典型みたいなもんで現代で言えばアニソンみたいな立ち位置やで
逆に言うと現代のアニソン枠が昔のV枠に収まってるって言うのが凄いな
昔はアニソンなんか奇異の目で見られてたのに
ニコニコの有名生主()が集まったイベントをジャンプ黄金期で例えられたような心境だわ
Royz、vistlip、MEJIBRAYとか出さなくてロキノン系とコラボしてるとかいみわかんねー
LUNASEA企画じゃ出ないでしょ
XJAPAN主導ならYOSHIKIとの繋がりで可能性はあるけど
> 昔はアニソンなんか奇異の目で見られてたのに
お兄さん、今もですよ!
レイラさんのMorrieコスに期待だわ。
最近テレビで久々に見たけど
セカオワが参加してたらしょぼすぎて浮くだろ
ほんとゆとり多いなここ
セカオワとか恥ずかしいわ
当時にこのメンツなら画像のとおりだろうけどもうみんなおっさんやん
音楽ジャンルも3つ位しか知らないんでしょ
やり直し
多分今の業界関係者は直撃世代だろうからすげぇすげぇ言って盛り上げてくるだろうけど
若者にしてみりゃ「ふーん」ってな気がする
後はセカオワとエグザイル
ナイトメアはもはや仙台貨物が本業なんじゃないのかw
シドはV系と言い張ってるけどJPOPにしか聞こえん
単にその世代のバンド好きが、バカッターでよくある話題に乗っけようとしただけや
ビジュアル系だけなんだからチャンピオンに例えた方が適当だと思う
ジャンルすらよく分からないから
とりあえず「アニソン聴いてます」って言うしかないんじゃね
って言っても全然分かりにくいか
いま見ても新鮮さは皆無だし、ルナシーとGLAY以外はミリオンとった人居ないから誰も詳しく知らない
面白くもないくせに長続きなやつばっか。
この例えが合ってるとすると見る価値はないな。
ジャンプと同じ値段の300円くらいなら払ってやってもいいレベルってことだろ。
ベビメタなら見に行きたいが今年は海外ツアー専念するぽいな
だよなボカロとセカオワの方が全然良いよな
今の歌手って100万も行かない小物揃いだし。
ニコニコに興味のない方に対し説明させていただきますが、あの4人が集まったコラボ放送をジャンプに例えると、90年代初頭のジャンプのような豪華さです
90年代のはじめでもまだこの豪華さだったんだ
昔エクスタシーに居たよね。LUNA SEAもそうだけど
黄金期はヘルズウォーリア魔王やってた頃だろ
GLAYぐらいなんじゃ…
つかバクチクさん生きてたのか
批判が出るのも分かる
ラルクとグレイだけでいい
今の週刊少年チャンピオンか、少年サンデーのほうが適格だろw
まあガンガンやコミックバーズなんかよりは、はるかにマシだけどねw
でもデランジェとかも居るのはイイネ
豪華だなーとはあまりピンと来なかった
ラルクが出ないのはhydeさんがVAMPSでの海外の仕事を今してるから忙しくて、出れないんじゃないかな?
分かってくれる人少なくて悲しいわ
所詮海外からはVもベビスタもイロモノとしか見られてないよ
グラム・ヘア世代を知らない青瓢箪や女子供のペド偏重
そういう海の向こうでも鼻ツマミ者の嗜好愛好
老眼始まってる?
90年代はGLAY強すぎたしラルク何かとごたついてたし
ギャグ枠はPENICILLINだろw
V系とか海外じゃだだのゲイだしな
ってみると LSB観に行っておけば良かったって思うわ
ラルク、マドカプ、イエモンも見れたわけだし
ビジュアル系昔はすごかったなぁ
オワコンの集まりの間違えじゃないん?
ほんとそうだよな
ジャンプ黄金期と比べるの自体おこがましいメンツだわ
GLAY大好きだけど他が雑魚すぎて行く気しない
ただ半分近くは知ってると解釈すれば面子集めるのをかなり頑張ったと言えるのかも
これでアッサリ諦める人多数w
豪華なのか?これ
堂々たる オワコン
そこまで豪華ではない
情に流されやすいメンタルの弱さっていうか ムダに化粧して欠陥を隠していると言うか
ビジュアル系の奴らってそんな感じの塊
…正直、買う気ない
なんか、“ゆとり感”が強過ぎて情けない
ジャンプには例えられない。いいとこ刃牙が範馬刃牙に変わった頃の
チャンピオンくらいじゃね。
おまえがBUCK-TICKを知らないことだけはよくわかった
この中でジャンプ黄金期クラスなの、せいぜいGLAYだけなんだけど
他はそこまでメジャーじゃないキモいバンドしかないわ
ジャンプ漫画のネームバリューを利用しようとしてる時点でね
ラルクとソフィア、黒夢辺りじゃないと。
ってかかつてのエクスタシーレーベル?
ムックがピンとは珍しい
じゃあ俺はカブキロックスで
RUNASEA、ソフバ、爆竹、ゲストでラルクという布陣だった
もう10年前か
集めるのにそこまで金がかからなくなった、
って事なんだろうな
この面子の凄さが分からない奴はジャンプの例えも意味不明で理解できない
レイモンド・ワッツでも乱入しないかな
俺の中ではビシュアル系ロックバンドのライブってただの騒音だわ
そりゃビビるわ
こんなしょーもない音楽でこの値段て
価値のわからない人間が価値のわからないものに対して語るとそりゃそういう感想になるわな。
シャフトってさ、ワッツいない時のほうがカッコよかったって思わないか。
最初のオムニバスに入っていた頃のプログレチックなインダストリアルがよかった
おれ行ったけど、それ20年前だぞ w
あと、前座はラルクじゃなくて、イエモンとマッド・カプセル・マーケッツだった
そいつがBUCK-TICK知らないのは間違いないが、音楽構造的にはたしかにあそこだけはビジュアル系じゃないんだよな。
どちらかというと、電気グルーヴとかコーネリアスに近い文脈なんだよね。
日本で最初にエイフェックス・ツインにリミックスをオファーしたのはB-Tだし、20周年だかのトリビュート・フェスでKEN ISHIと共演したりしてたな
ずっとインディだろw
それに、軽音楽部が演奏してるイメージだわ〜それで知ったし
確かに22歳のゆとりだが俺が主に聴いてるのはセリーヌディオンとかだ
こんなの好きなお前よりはマシな耳してるわ
誰も聞いてねえよ
日本のロックシーンは、最早・・・
興味が無いの一言で済ませればいいものを
こんなしょーもない音楽とかこんなの好きなお前よりはマシな耳してるとか
あからさまに煽ってるだけかと思ったら…攻撃されたら必死に返信すんのかいwww
でも俺は行く
当時の10代20代の5人中4人はGLAYのREVIEWを持ってたような時代だぞ
まあラルクや黒夢がいない時点で黄金期は言い過ぎだと思うけど
でも世代じゃない人が理解できないのも仕方ないのかもな
今の若い人が90年代のV系ブームを理解できないように、オタクが迫害されてたアラサー世代は中高生がアニソンやボカロを普通に聴いてることに違和感あるだろうし
周りの意見に流されてないバンド主導の意図あるラインナップで好感持てる。
27日はX JAPAN主催だった「エクスタシーサミット」の現代版
28日はLUNA SEA+SOFT BALLET+BUCK-TICKの「伝説のLSBツアー」
これ伝説のフェスになる可能性大。たぶん行かなかったら後悔する。
的外れの脳内お花畑過ぎて失笑されるから変なこと言うのやめてくれ。
ケンシロウ → GLAY
サウザー → ラルク
ラオウ → X JAPAN
トキ → LUNA SEA