【『ファイアーエムブレムif』では、武器の使用回数が撤廃!主要キャストも明らかに!島崎信長、佐藤聡美、中村悠一、小西克幸など】
フラゲより
3DS『ファイアーエムブレムif』
6月25日発売予定
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
武器の相性が一新。
剣・斧・槍の3すくみではなく、
(剣・魔法)→(斧・弓)→(槍・暗器)へと変更された。
つまり、
「剣と魔法」は「斧と弓」に強く、
「斧と弓」は「槍と暗器」に強く、
「槍と暗器」は「剣と魔法」に強い。
特効は健在。ペガサス相手に弓は有効。
既報の通り、武器の使用回数は撤廃。
ただ強力な武器になるほどユニットの能力低下などのデメリットが大きくなってしまう。
杖だけは使用回数制限あり。
例:青銅の剣 必殺が出せないが必殺回避+10
例:鉄の剣 能力低下なし
例:鋼の剣 回避-5、追撃しにくい-3
例:銀の剣 必殺回避-5、戦闘後に力・技-2(ターンで回復)
例:勇者の剣 自分から攻撃時2連続攻撃、守備・魔防-4(装備中)
新キャラ・新兵種など
・フェリシア(ささきのぞみ)
兵種:メイド
・ジョーカー(諏訪部順一)
兵種:バトラー
・ギュンター(納谷六朗)
兵種:グレートバトラー
・スズカゼ(小野大輔)
兵種:忍
・サイゾウ(新垣樽助)
兵種:忍
・カゲロウ(村川梨衣)
兵種:忍
フェリシア、ジョーカー、ギュンター、スズカゼは白夜と暗夜どちらにも味方として登場。
サイゾウ・カゲロウは白夜王国で味方として登場。
メイドやバトラー、忍の武器は暗器。
暗器は攻撃することで敵ユニットの能力を下げる弱体効果がある。
白夜・暗夜では使用できる武器も異なってくるとか
かなりバランス変わってるようだね
キルソード装備時の能力低下ヤバいことになりそう


ファイアーエムブレムif 白夜王国
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif 暗夜王国
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
Twitter・ニコニコ・つべ・Pixiv他いろいろで
スプラトゥーン大人気でワロタwwww
ゴキブリって頭悪いよね
たぶん痛い高校生や大学生が多いんだろうな
ゴキブリだけど負けを認める
SLGやるなら3DSやわ・・・
お前が情報元明示しろ
ダメだコリア
ゴキちゃんまた嫉妬かい?w
ご苦労さんw
[FEifが重課金]→
チャーハン部 は
激オコww
「2000円で別バージョンが遊べてお得なのに」なのにとか言っちゃってるww
アンロックDLCでしかも80%→100% に引き出す為のDLC のことにはふれてないしなww
それで2000でも課金仕様だから言われてるのに…マジで馬鹿なのか?
Pixivで人気?
デイリーランキングで一枚しか見当たらないんだけど…
!?!?!?
『ポケットモンスター』、『妖怪ウォッチ』が人気。
そんな日本の超人気キャラピカチュウがなんとトンカツになっているというのだ。これはトンカツ専門店の商品では無く、
学校の帰りなどに突如現れる屋台が売り出した商品。見た目は完全にピカチュウで今では韓国ネット通販『G-Market』でも購入可能。
ネットでの価格は9000ウォン(約900円)で30枚入りと破格。
子供に人気のキャラをかたどり人気商品にしようという魂胆である。しかし話題になったのは意外にも韓国ネットユーザー。
「これ許可得てるのか?」「ピカチュウ大丈夫か?」「おいしいのか?」「懐かしい味がする」と意見している。大きさは縦15センチ、横10センチの大きさ。ナゲットサイズかと思いきや意外に大きい。
歩きながら食べるスタイルを想定しており、棒で串刺しにされたピカチュウトンカツに好みの調味料(ソースやマヨネーズ)をかけて食べる。
見た目が薄く感じるが、実は韓国のトンカツはハムカツのように薄いのが一般的。その上にソースがベットリ掛かっているのだ。
更にはピカチュウトンカツをバラバラにした、少しえぐい写真まで公開されている。 もちろんこれらのピカチュウトンカツは無許可で作られた物。
FEも変わったもんだな
原形皆無で名前だけ引継ぎって混乱しか生まないだろ
旧来のファン置いてきぼりを、意図的に狙ってるのかね・・・
納谷さんの遺作か・・・
山内さんがいなくなったのでやりたい放題
なんで3すくみにしちゃったんだろう
これで最終的に逆にデメない最弱武器が最強なったら笑う
べつになくなってほしいと思ったこともないけえど
基本ソフト2種いずれかを1本:5076円
別ルートシナリオ:2000円
第三の追加シナリオ:2000円
マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円
ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
アミーボマルス:1200円
合計 19,132円
基本ソフト2種いずれかを1本:5076円
別ルートシナリオ:2000円
第三の追加シナリオ:2000円
マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円
ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
アミーボマルス:1200円
合計 19,132円
で、カードDLC含めると合計いくらかかるんだっけ?
基本ソフト2種いずれかを1本:5076円
別ルートシナリオ:2000円
第三の追加シナリオ:2000円
マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円
ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
アミーボマルス:1200円
合計 19,132円
もうだめだぁ・・・おしまいだぁ・・・
もっと重くすべきだわ
LV.5から学んだこと:アミーボ
基本ソフト2種いずれかを1本:5076円
別ルートシナリオ:2000円
第三の追加シナリオ:2000円
マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円
ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
アミーボマルス:1200円
合計 19,132円
基本ソフト2種いずれかを1本:5076円
別ルートシナリオ:2000円
第三の追加シナリオ:2000円
マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円
ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
アミーボマルス:1200円
合計 19,132円
基本ソフト2種いずれかを1本:5076円
別ルートシナリオ:2000円
第三の追加シナリオ:2000円
マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円
ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
アミーボマルス:1200円
合計 19,132円
キル+ソードマスター、バーサーカーの組み合わせは強すぎだな
まあ懐古と女性ファンはうるさいだけで
ゲームを買わないし当然の結論か
売上がどっちに転ぶか見物だわ
あとインサイドでifの販売方法はあり?なし?って質問やってるので、こちらで怒りをぶつけて下さい
・任天堂ファン達は任天堂が吐くゲロを舐めて満足している。
・彼らはこのNEW3DSで、より複雑なゲームをプレイできるようにしたかったのなら
なぜその奇妙なこぶの代わりに別のサークルパッドを追加しなかった?
・右手親指のサークルは馬鹿げてる。私がこれに慣れることができるとは思えない。
・WiiUの失態ほど悪くはないが、NEW3DS専用のゲームをオリジナル3DSで
プレイすることはできない、これは人々を混乱させる。あまりにも紛らわしい。
・この画面の低解像度は、2014年における許容を超えている。
>・任天堂ファン達は任天堂が吐くゲロを舐めて満足している。
ほんとこれなんだよねwクソゲーでも任天堂なら神ゲー扱いする任豚マジ笑えるw
覚醒の重複多すぎて、マイユニへの告白シーンで絵なかったら同じ声ばっかじゃん
棒じゃなけりゃ素人起用でもいいから別にしてくれ
ちょっと抜いてくる
馬鹿なのかな?
リアルマネーで手に入るんだろうな
まあ、死んでも次のターンでゾンビ化として復活する時点で
バランスなんて無いのと同じだけど
装備し続けてる間は戦闘を繰り返す度にマイナスされるってことか?
どっちにしたって鉄か鋼ぐらいしか選択肢無くないか?
再生回数の捏造なんて
まるで韓国人のやりそうなことだよね
豚はこれ買ってやれよ、ゼノクロと違って3DS買ってまでこれやる気はないからな
ATBじゃなくなったFF15もFFじゃなくていいと思ってるんかね?
戦闘前に設定しておく感じじゃないか?
E3トレーラーが1年掛けてやっと120万再生のスプラトゥーンさんじゃないですか
毛糸のヨッシーのほうがまだ注目されてますね
しかも毎回システム変わってるからな
結局ゲームバランス中途半端で特定の武器がやたら強くなる気がする
死亡後、次ターンで復活のフェニックスモードとかあるらしいから気にしなくてもよさそうだがな
無能ってレベルじゃねぇぞw
なんかスマブラ参戦キャラ情報でこまめに記事を上げてたのを思い出した
PSWでは新作が来て一つの記事になるのに対して、これはキャラ情報解禁で1記事
武器使用回数の撤廃で1記事
3すくみを変えましたよ〜で1記事
1記事にまとめればいいじゃ…
………あっ()
メイドや執事とかにしてもよーやるわ、ホンマ
これ笑うところすか
暗夜王国だけを
たぶん、敵のターンでの反撃に期待しづらくなるってことだから武器性能次第なら産廃ではないかと
しかし銀を剣にしたって武器としての性能は鉄以下じゃねーのかと
メインキャラ情報とかいまだページなしとかどうなってんだよ
ファンだから仕方なく買ってやるが
擁護など一切してやるか糞企業
??ごめん言ってることが理解できないわ。
戦闘前に設定ってどういうこと?
攻撃するときはそりゃ武器を選択するだろうけどその際に銀の剣を選択して攻撃したら終了後に力、技がマイナスされってのはわかる。
で、そのdebuff効果がいつまで継続しているかってのが気になってるんだが?
FEはあんまりシステム変えないほうが良いんだけどなぁ。まぁ楽しみなのは変わりないけど
剣士や傭兵は多少のマイナス補正じゃあ被弾せんだろ
後発でWiiU版も出したらどうなのか
あぁごめん、戦闘前じゃなくて戦争前の方がよかったな、1vs1じゃなくて戦争が始まる前に設定するんじゃないかと思ってる
3DSがもう息切れ気味だから次世代機のFEのためかね
ただ課金はあかんでしょう
どういうこと???
そんな物を作る余裕は今の任天堂にはない
まだSAOのプリレンダレベルの物が動いたらなぁっていう方が希望はある
もっとよくわからないわ。
MAPクリア時にdebuffがかかるなら終了前に外しとけばあまり意味なくね?
で、その効果の場合もし銀の剣を装備してる状態でクリアしてしまったら永続的にdebuffがかかってしまうことになるけど、それって危険を犯してまで使う意味ある?
攻撃力が高い武器を装備するとその分他のステータスが下がるっていうこと
弓に近接仕掛けるなら剣、魔法使いは弓がそれほど怖くなくなる
弓は槍や暗器キャラに使うと効果大
剣と魔法が強化されて槍はそのメタになるから微強化、弓は使い勝手劣化、ボウガンは最悪、斧は雑魚
こんな感じかな
wwwww
www
行動が回復したらステータスが元に戻るんだと思う
銀の剣で戦闘終了したら相手ターンの間も下がったまま
強い武器は自分のターンで強力だけど相手もそのキャラを狙いやすくなるって感じかなーと
六朗さんの実質最後の出演作品になるとは……。
余計なデバフつけんなカス
いや戦争が始まる前の準備時に装備を変更することができて、そこで装備した時点でステータスの変更が起こるんだと思う
これで伝わらなきゃどう伝えればいいかわからない…
シリーズ存続の為の資金なら喜んで課金するんで安心しろ
武器による能力低下無効:1,000円
それいってるのアンチソニーの豚だから
任天堂ファン=豚ではないよ
GK=ソニーファンでないようにね
横だけど攻撃終了から敵のターンの間でしょ、たぶん
要は反撃が弱くなるってことかと
あとのポイントはこの弱体効果が重なるかどうかかな、反撃すればするほど弱くなるってパターンもあり得る
まーもしかしたら戦闘終了まで重なりながら続くかもだが、その場合はここぞと言う場面で使う必殺武器的ポジになるな
カキーン!てな
逆に言えばペイラインは結構高いということやね
暗夜はワゴンになるから待てよ
デメリットのない銀の剣・改が入手出来るクエストを300円で~みたいな?
最近ご無沙汰な方ばっかりな気がスルメイカ
どっちも等しく蜂の巣にされるでしょう
馬鹿じゃねーの
FEifは、新旧ファンを最大限フォローするシステムで2バージョンを出す。
スタートは共通。この部分はDL版では無料。なので推測含むけど
チュートリアルを兼ねたプロローグシナリオなんでしょうな
なお該当ツイートは削除済みの模様
GKでもないし本当にはちま信者って感じなんだな
完全に鉄じゃ一撃で殺しきれず反撃貰う可能性あるけど鋼なら一撃たぜ!って場面でしか使わんな
用途狭くなってるわ鋼に関しては
インサイドは任天堂サイドに改名すべきだね
まさか初週10万行かないなんてないよね?
そんなに人気なら
これ、始めは別タイトルで開発してたのを
途中からFEのガワ被せてごり押ししただろw
横からだがお前FEやった事ある?
どうもコメントが的外れなんだが
うわぁ…
任天堂信者の人は、
ゲーム好き学級新聞ってブログに行けば
どうして名作を汚すのか
モナドのことを馬鹿にしてるの?
別ゲーやんw
米欄も擁護一色、産経の記者まで中傷していて笑った
ところで数日前に降臨した横だけど君は解像度についてちゃんと勉強したのかな?
>>134
そういう解釈だよねやっぱり。
>>106の書いてある文章でよくわからなくなってたわ。
トマトブログまで取り上げてるよ、もう任天堂信者がなにかやるたびに業界内外に敵が増えるだけになってるね
まあ能力下がるほうが初心者、ゆとり向けかもしれないがなんだかな
命中、回避とかにデメリットはいいけど防御とかそういう方向にいったらもう呪いの武器じゃねーかw
斬新すぎて誰もやらないな
というか必殺って必中じゃないんかい
銀の剣の弱体はターン終了まで
鋼の剣は追撃しにくい-3(agiさらに-3?)
勇者の剣の弱体は装備時
つまり鋼の剣は持ってるだけで回避と追撃がしにくくなるのですね?バイトよ
聖戦もそうだったしありえない話ではない
トラキアあたりから斧強くなったんだけどな
元から強い武器は重いこと多くてデメリットあるゲームではあるし、その延長線上って考えなんでしょ
勇者の剣が無謀者の剣に改名するべきレベルになってるが
逆だな、バフデバフ効果を利用する攻略は初心者向きじゃない
これならまだ回数ありのほうが分かりやすい攻略が出来る
マジですか!?
良いと思うわ
任天堂馬鹿じゃね
必殺回避-5ってのは相手が発生させる必殺の確立が5増えるってことだと思うよ。
前作までなら幸運で計算されてた部分。
しかしまた弱体食らったで、これ
元から魔法系には弱いっちゃ弱いけど、攻撃するときも相性補正食らうし
槍に強いのはいいけど、暗器とかどーせ相性良くてもかわされまくりそうだし
近接に剣槍、遠距離に弓魔法で終わりそう
まあワンパンで倒すから一緒
必殺ってGBAじゃ3倍だった気がするけどそれ以降どうなんだろ
ぶっちゃけ出たら大抵死ぬから敵必殺発動率上昇とか絶対使いたくないな
勇者の剣に青銅護衛でFA
遠距離戦は魔法でFA
こうやろ
必殺でてキーン!キーン!キーン! NO DAMAGE! とか笑ったわ
そういうのをやっつけ負けっていうんですよ
特に日本人のプレイスタイルではね
課金アクセサリーでデメリットを解消するぞっ♪
ありそう
結局agi高い奴にagi低下つけて無双とかになりそう
制作がバカなのですか?
キモオタ用に必要だったんですか?
これはFEですか?
メインストーリーのために課金が必要なやつだっけ?
元からそうやん
でも使用回数あったからある程度抑制出来てたのにな
アミーボキャラの専用スキル
武器のデメリットを無効!
武器のデメリットを逆にプラス効果に!
○○系統装備でパラメーター+10!
このユニットの周囲3マス以内のキャラ超強化!
こんなやろなきっと
いいえ違います
自分がネガキャンに加担するとか信者は頭悪い奴しかおらんのかw
おんなじ3倍だったはずだよ。
蒼炎は自作武器のバグのせいで必殺率255って武器が作れたりしたけどww
剣が弓に強い時点でお察しよ
遠距離攻撃の利点つぶしてどーすんのって感じなんだが
「実は今回のFEはハクスラ重視なんですよ!頑張ってデメリットの少ない強武器を掘ってくださいね!
有料DLCマップなら何度も挑戦できますよ!」
とか言ったら、大笑いするわ
ちゃんと武器回数撤廃の代わりになるリソース管理のシステムあるんやな
基準(鉄)より重い剣持てばそら足遅くなるよ
てかそれは昔から
鉄より鋼の方が重くて扱い辛いし避け辛い
逆に短剣は回避と素早さは鉄より良い
これは昔からある要素
とは言えジェネラルが弓や暗器使うのは見たくねえし
普通にありそうだな
むしろ昔からあった要素に蛇足して使用回数撤廃しただけ
蛇足じゃ面白くはならんし、リソース管理はそもそもないだろ使用回数撤廃したら
ただ、「凄まじい攻撃力を誇るが重くて動きが遅くなる」やら「耐熱性能はあるが、氷系の攻撃にめっぽう弱い」やら説明あればいいんだ
でもこれなに?
強い武器には問答無用でマイナスステ付けますってアホか?
結局「回数」っていう一番わかり易いの撤廃しちゃったからどっかで皺寄せが来るとは思っていたけどね
中古で充分
普段からこうだと好意的に見れるんだけど
アホがTwitterでやらかしてるからまともな雑談が
火消しに見えてしょうがない
なんだか悲しいね
相手ターンにも継続されるから狙われやすくはなるよね クリア目前にしか使いません!なら別だけど
「戦闘終了後」に能力ダウン系が付いてる武器は、装備してるだけで能力ダウン+戦闘終了後に能力ダウンの二つが付くから
何で皆スルーしてんの?w
話はそれからだ
ベルウィックはオススメせんが…嫌いではないが、人に勧めちゃいかんもんだあれは
3DSにグラなんて求めてません
今更
ジェネラルは聖戦とかトラキアで弓使ってたんやで・・・
マジかよ
GBAしか知らねえからわからんかった
一度に二回攻撃をいくらでも使えます!はないよな
杖だけ現行通りとか半端すぎ、使う度に威力減退させればいいだけだろ。
3すくみだけ新しくして、武器使用回数は従来通りの方がええわ。
↓
あと何回戦えるかを考えなくていい
↓
育てなくていいキャラが今までよりも出てくる
能力ダウンってのが上記されてる奴のことじゃねーの?
それ以外にもあるなら(重さは別として)そらクソだが
ステの増減が無理やりすぎる気がする上に回数制限撤廃で特定の武器しか使われないんじゃないだろうか
FEは何か妙な中毒性がある
なんか色々とヌルくなりすぎてる予感しかしない、、、、。
ファイアーエムブレムはカツカツなカンジがいいんだが、
難しいSRPGってやっぱ評判良くないのかね。
それなら何故フェニックスモードなんか付ける?
まともなゲームバランスやクオリティは最初から諦めろよ
SRPGティアサガが初めてで三竦みなんて無かったから後からFEやって(゚Д゚)ハァ?となったのはいい思いで
対戦モードみたいので三竦み設定できた気もしたが据え置きSRPGで対戦はハードル高過ぎたわ
対戦ルールの三すくみはあったな
一応弓回避とか斧回避とかメタキャラは作れた気がするが、あれはベルウィックの方だっけかな
てか三すくみ自体が不遇職を生む土壌だわな
頑張っているようでなによりです
盛り上がってんのにw
防御捨てるのが勇者なのか
自分の中ではマルスシーダでfeは止まってる
初代のリメイクならまた買うから、紋章のリメイクか続編だしてくれないかな
勇気の無謀を履き違えたの典型だよな、なんか
ところでマクムートの竜石も回数制限撤廃なのか?
2000円程度で片方もプレイできるなんて良心的。重課金?は?どこが?
現実
アンロックで80%→100%にするもので真エンディング課金しなきゃ見えない。他にも色々と買わなきゃコンプできませんww
フリプ慣れしたゴキくんが3DSを(中古で)買ってみた結果
アホか3DSてか任天ハードは干さないと百害あっても一利なしなんだよ
小売りしぬから中古で買うだけ
豚やPCゲーマーみたく割らんだけマシだろボケ
これなら使用回数ありでいいだろ
なんかいや
こういうの日本人には合わないと思う
あっ(察し)
まむくーと!
重さだけで十分なデメリットだったし、納得いくシステムだったのに
回数制限で壊れる方がまだリアリティも共通システムとしての分かり易さも上だった
いいんじゃないかなと思ってる
つまり、アーマーナイトが魔法に弱くなくなるのか
和風雰囲気だから、アーマーがいるのかどうかわからないけど
てか鉄の剣最強かもな
もうね、何故FEのタイトル付けて出すのかと・・・。
ここまで仕様をこね回して、世界観も変え、キャラの絵も変えるならFEじゃなくていいだろう。
それに歴代のキャラ引きずり出して課金させるやり方には憤りしかないわ。
正気を疑わざるをえない
プージ先生かw
しかしこの調整だと、回数制限撤廃あまり意味なさそうだなぁ
結局鉄最高ってなりそう
なるほどなるほど鉄の剣でいいな
ソニーのゴミハードに荷担するサードのが資源の無駄遣いだから、全社潰れてもらいたいわ
剣との相性は五分でも魔防は低いままだろうからアーマーナイトの天敵のままでしょ
てかそこだけみたら何も変わってないし
斧がムダに魔法に弱くされたのは不憫としか言えんな
遠距離系は遠くから攻撃できるメリットと近づかれたら脆いデメリットだけで十分だった
任天堂に加担したサードはどうなりましたか?
剣→斧→槍→剣の三すくみにペガサス特攻の弓、アーマー特攻の魔法
このままでいいじゃん
改悪やろこれ
何だよ
改悪じゃねw
そんなんじゃ声ヲタやライトは付いてこないよ
でもいいシステム思いつかなかった感がひどいw
アーマー特攻の魔法…?
俺、スペシャルエディション予約した
どうせ同じ金額かかるなら無駄にDLとか必要無いほうがいいと思うし
ってか、あの誰得アンロックじゃない商法考えたやつは死んでいいと思う
セイニーという魔法を知らんのかw
なぜWiiUで出さなかったのか、WiiUで出せばコアユーザーが買ってくれたのに
ペガサス特攻の弓、アーマー特攻の魔法、に対して発言なのにセイニーって個別の武器挙げられても文脈繋がっとらんよ
んなこといったらアーマー特攻の剣、アーマー特攻の斧といくらでも言えるわ
でもFEだと剣と相性悪い悲しみ、元から当て辛いのになー
やっぱTSは良くできてたな
特性、属性は露骨なまでに調整するべきだわな
○○を持ってないかもしれない。ってのが無いんだから
戦闘前の準備も含め、どのキャラにどのアイテムを持たせるを重要にするために
敵もそのマップ構成でそこに配置されてる意味ってのももっと持たせられるかもな
なぜ一緒にしたのか
お仲間だから避けたい?ww
重さによるagiの制限がなくてこれだけならあんま変わってない
まぁ他も制限ないのに鋼だけ残ってるってのはアレだが
てか鋼は結構使うだろ、ちょっと成長して二回攻撃安定した辺りで鉄じゃ火力不足感じたりするし
中古では買うとか言ってる乞食は憐れだなwwww
作ってるのが覚醒スタッフだからだろ
叩かれて当然
ゲームバランスの部分だからじゃねえの。
これよっぽど細やかにやらないと結局特定の武器一択になりかねなんぞ。
というか使用回数制限撤廃の代わりにデメリット付けましたとか訳わからん。
そこまでして強武器使われたくないんなら大人しく使用回数制限で良かったろ。
だいたいフェニックスモードなんてものを搭載するようなゲームでしっかりしたバランス調整が期待できると思うのか?
FEの名前はずせよww
「使用回数撤回→デメリット付きだけど強武器使いやすくなった」
って聞くと「課金しなくて良いようになるんじゃね?」と思われそうだけど
そんな事を意識させてる時点で課金が乗っかってる事の言い訳になってるから
アンチは叩くし信者は持ち上げようとするんだ
ある意味ゲハブログでギャースカ騒いでるのも外野視点で「俺は大丈夫」と思わせる免罪符かも知れねーなw
何も考えず強キャラWして単騎で突っ込んどけば、敵ターンで敵が勝手に全滅。
敵の攻撃を回避しまくって、やっつけ負けも起こらなかった。
どうせイージーやノーマルなんてやらんし
あれのせいでレベル上げが容易になりダブルで無双できるようになっちまった
そこを自制すれば歴代と難易度かわらんのよね
シミュRPGは制限された話数のなかで経験値を振り分けながら編成を楽しむもんであり
際限なくレベル上げできるシミュRPGとか愚の骨頂ですわ
そういう周回ごとの編成の遣り繰りが面白い訳で
なんでもかんでもカンストできるとか戦略性も面白みもなんにもねーwという
ニワカには面白いのか知らんが、難易度で制限してほしいもんだ
それでブランド使い潰してますます追い込まれるんだけどね。
最早キャラゲーとしても落第点だわ
俺はプレイしないけどね
ってのが好きだったんだが
別にカジュアルやフェニックスモードは構わないけど普通の新作出してくれよ・・・
不愉快だわ
武器が重いだけで一線から外れるくらいなのにステ下がるとかゴミにもほどがある
そもそも私は頭弱いのでハードやクラシックモードなしではできないんですが、それでもやっと光と闇の英雄をクリアできました。
覚醒もシステムは歴代FEを愛していた方々にはつまらなかったんでしょうけど、私みたいな新規にはとても受け入れやすいシステムだったと思ってます。
ifはそれ以上に新しいシステムなので私も困惑してますが、シナリオはきっと覚醒以上に面白いんだろうなって期待しています。
むしろtwitterとかここも含むまとめ民等の馬鹿が販売元も開発元もろくに確認せずに「FEのパクリだ!」とか言い出すにきまってる
ああでも「最近のFE(主に覚醒)はFEじゃない」とか「FE終わったな」って言ってるやつらが”FEじゃない”からこそ買うってのはあるかもしれんね
って思ったけどやっぱそういう馬鹿は実際にやってみて、もしくは買いもせずに「FEのパクリ」とか「やっぱFEじゃねーか」とかは言いそうだな
結局FEってだけでとりあえず買ってるくれる層がいる以上は名前変えるなんて無駄だわな
横に女いた時ムービー観られて白い目で見られたわ。
売れないシリーズのままで幕を閉じたwお前の好きなシリーズは時代に合わずにすたれて消えた。
これは名まえが同じ、別ゲーなんだわかったね?