Google自動運転車に試乗した様子を報告 速度など問題は山積み
http://news.livedoor.com/article/detail/10128658/
記事によると
・今年の夏に公道デビューするグーグル自動車の試乗レポート
・中にはハンドルもアクセルもブレーキもなし。取り付け型のアクセルとブレーキペダルが社内に常備されている
・最高時速は25マイル(約40km)。エアバッグなどがついていないのでそれ以上出せない
この話題に対する反応
・立法府のメカ音痴よ、今から対応した道交法考えよ! でないと、自動車もガラパゴスになってしまう ....
Googleの完全自動運転者が今年の夏に公道デビュー決定! 未来感でてきたな・・・


Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006posted with amazlet at 15.05.19日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 574
Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)posted with amazlet at 15.05.19日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 10,051
車内に常備した方が便利だぞ
そうすれば持病で車運転できない人とか、お年寄りとかが楽に移動できていいかもね
自転車かよ
観光施設の案内系を無人で出来るなどの強みがあるのに
歩行者が多いであろう観光地で無人運転の車が走る事の恐ろしさが分からない奴はアホ
時速40キロなんて話にならん
それ出来たとしても、怖くてずっと起きてそうだわ。
アメリカは既に自動走行車走ってるよ。イギリスも
グーグルカーが出る前何年も前からな
混在したら余計危険だろ。
中途半端に整備された駐車場とか事故りそう。
そして誤作動起こりまくり
こいつはまだ初期段階だから遅いだけで、今後はどんどん早くて安全な自動走行が可能なモデルが登場するよ
これぞアホ
それはあくまでも公道走行実験、大規模な運用ではないから話にならないよ
国連(世界)規模で既に自動走行車の国際基準とかは議論してっから
人間よりよっぽど安全運転だよ
うん……論点ずれてない?
むしろ大規模運用の方が安定化するでしょ。疑似的にゲームの自動走行してるプログラムと同じようなものになるから
えっと……やはり論点ずれているよね?
ずれてないだろ。ガラパゴスにならないって事を説明するために国連で制御システムや交通法含めた議論してることを書いたんだから
うん、轢いてからじゃ遅いね
>大規模な運用じゃないから話にならないよね
って言ってるから、大規模な運用をした場合の話をしたんだろ
年寄が運転する車並に邪魔
中国で運用出来れば世界中で運用出来る
寝ながら着いてくれたら楽
人件費と予算の問題で路線バスの整備ができない町って多いしさ
その問題は現状でも、解消する術簡単に思いつくから大丈夫
52
つかない理由は大雑把に言うと、一般人が思っている以上にマニュアルブレーキはかえって邪魔、不要だからだと思う
>中にはハンドルもアクセルもブレーキもなし。取り付け型のアクセルとブレーキペダルが社内に常備されている
ちなみにこれがブレーキの国際基準の可能性が高い。電車の4人の相席シートみたいな感じに座席の向きを変えられるのもデフォかも
タクシー使うって?
ですよね
でも、保険関係はどうなるんだろうか
年齢区分で保険料は相当違うし
もしくは高齢者向けだな
車の運転させるのが怖いような高齢者にはちょうどいいと思う
完全に渋滞を引き起こす原因になる
アメリカでテスト始めますってだけ。40kmで邪魔なのは開発者も重々承知してる
そもそもスピード出せないし
名古屋で走らせてみようぜw
実際は交通の流れに合わせて法定速度+10くらいまで
超過して走れると、去年の夏くらいにニュース出てたよな
ただの珍走団
公共交通機関での雇用問題が起きて、日本では利権の壁に阻まれるかもしれんがね。ちょうど大阪都構想みたいに。
無人の車が名古屋走りしてるの想像したらシュールでワラタ
グランツーリスモとかサーキットに合わせて道路の摩擦等、リアルに作ってるゲームのプログラミングとやらせることは似てるから、実現可能だな。コース丸ごとプログラミングしてしまえば、正確無比な最速のラップタイムたたき出すだろうね。現時点でも瞬間判断能力、人工知能の方が人より優れてるからな
周りの状況判断してUターンとか勝手にしてくれるの?
これで販売するとでも思ってるのがアホだな
この分野に必要なのは総じて準備する時間。実現可能分野だから、技術的問題は特にない
6年間で11件:
暴かれた事故隠ぺい グーグル自動運転、「過失なし」強調
米グーグルが開発を進めている自動運転車の公道での試験走行で、2009年から6年間に11件の事故が起きていたことが分かった。自動運転車の実用化の大前提としてきた「ミスを犯す人間の運転よりも安全」という主張にも疑念を招きかねない状況だ。
グーグルが足引っ張ってるのかよ
TOYOTAとかノウハウのある自動車産業に任せとけばいいのに
この事故についてデルファイは事故の詳細を示したレポートをAP通信に提示していますが、Googleは詳細な記録を一切公開していません。
これは、Googleが事故の詳細を公開しなかったのは「事故の詳細を公開すれば新技術を発表する前に不完全な状態でその一部が公になってしまう」から、とDMVは述べています。
なお、デルファイがAssociated Pressに提示した事故のレポートによれば、デルファイの自動運転カーが左折のために交差点で止まっていたところに
Googleの自動運転カーが突っ込んできて
フロント側面が損傷した、とのこと。
「不測の事態に対応出来るのか」とか「事故ったら誰の責任?」なんて少しでも疑問を投げ掛けようものなら「時代遅れ野郎」だの「技術の進歩を認めない老害」だのボロクソにぶっ叩かれる始末。
全国平均で10万マイル(約16万km)の走行で約0.3件発生しているとのこと。Googleの自動運転カーによるテスト走行の総距離といわれる170万マイルとこれまでの11回の事故を元に計算すると、Googleの自動運転カーは10万マイルで0.6件の事故を起こす計算になってしまいます。
なお、数字だけでみれば
人間の手による運転よりも事故発生率は高い
ですが、実際には警察に届けられないような小さな衝突事故も多数発生しているはずなので、この数値だけでGoogleの自動運転カーの精度を判断するのは難しいところではある、とAP通信は述べています。
人間が運転して10万マイルあたり平均0.3件の事故
グーグルの自動運転では平均0.6件の事故
人間の事故だと届け出られておらずデータに含めることができない数字もあるとか言っているが
グーグルも同様に隠して0.6件なので言い訳にはならない
隠していたのがバレたのが、6年で11件の事故
てか毎年事故起こしたりしてんのか
これ以上に隠している可能性もあるので、更に増えることもあるだろう
何を言ってるのGoogleのは全自動で運転はできない仕様だよ
その反論からしてただのバカだから、厨が全員盲信してると思われるのは心外。てかそういうのは誰でも思いつくから、解決策もあるし議論されてるって
論文や研究結果、取り扱ってる雑誌読んでる人なら前提知識として現状の進歩状況を知ってるからな
責任問題は商用化される前にニュースで確実に説明される
本当グーグル邪魔してるのな。他分野に参入してきたグーグルだからでしょ。
TOYOTAもホンダも事故の話聞かないけど俺がしらないだけ?信用にかかわるから、流石に本業の企業が隠ぺいしてるとは考えにくいが
交通事故の死亡者数調べてこい
数十年語は人間が運転するなんてゾッとするって価値観になる
手動運転の今だってめちゃくちゃ事故ってるよな
「ココから先、自動運転車が走ります」とか「自動運転車専用」とか出来そう
ただ、安全の観点から日本メーカーのものに乗りたい
自動運転車のログは完全に残るのだから、事故ったら誰の責任かわかるでしょ
電車増やした方が良いんじゃね?って気がするんだけどね
路面電車のある所に住んでると特にそう思う
「そっちのラーメン屋のほうがいいよね」
こういうときに機敏に反応できるのか?人も車も
新車でも20万あれば買えるわ
まあ米国でも雪降るし対策されるんじゃね
特に官民一体で推し進める必要があるこの分野は日本は完全に出遅れてるよ。
トヨタの方が前から開発してるし性能も上なんですが
交通ルールを守ってない方の責任
>>88
路地裏とかで走行させたら100倍くらい増えそうだな
教養無い人って知識不足が原因で、到達するためのプロセスを自分の頭の中で見いだせないから、悲観的になる
IQ違うと会話が成立しないってのは正にこれ。知識量に差があると当たり前を前提にした会話が出来ない
金ないけど
いかないほうがミサイルの開発も進まず平和だったかもな
小学生の列に車 小1男児が重体
今日だけで2件も・・早く自動運転を
ボアアップ無しで100Kmなんて絶対出ないから。
ミサイルの開発が進めば平和じゃなくなるって発想がおかしい。例えば日本で強力な武器(銃)手に入れたって隣の人襲うわけじゃないだろ。隕石の起動変える際に応用できるし、なんで争うこと前提なんだよ
それにそもそも大戦するような時代じゃない。小規模だと非殺傷武器が利用されてる
加えてロケット開発で発明された最先端のデバイス(センサやカメラ)は日常や医療に流用されてるんだよ。皆そんなこと知らないけど、宇宙事業の資金は回りまわって科学の発展に繋がってる。だから知識差があると疲れるんだよ
日本は速度より信号と渋滞多すぎて
ある意味日本にあってる
理想としてはそうなんだけど
そうなったらなったで利用者数から効率計算して
巡回数抑えたりし出すんだよ今の行政ってのは
さらに歩行者と自転車排除しないと…
輸送関係がだいぶこれで環境良くなるんじゃね?
小口の配送とか突発の依頼に対応できるし
ハックされたらどうすんんだろ
そら不要だろうけど。世の中には、もらい事故って物があるからねェ
運転するのがスキって人はどっか行け
野菜がいっぱい余ってる
今日の天丼はへるすィーになりそうや
この件のボトルネックは、対向車としての人間側の反応速度だろ。。
なぜ生活に必要だからって想像できないの?
車乗ってる人が全員趣味で乗ってるとでも?
自分は寝ててもスマホ弄ってても良い
交通安全根本対策は自動車抑制にあり
で検索。
速度で文句言ってるのは速度超過してる違反者だ
まぁないだろうけど
雪道で道路幅わからない時にまっすぐ走れるか
山道の林道で雨で道路に水路が出来てるときその水路を避けて通れるか
自動運転でできなそうなことって沢山あるけど、それ全部解決しないと公道走れないよ