• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






チョコレートに認知症予防の可能性…蒲郡市・愛知学院大学・明治が発表
http://www.hochi.co.jp/topics/20150520-OHT1T50066.html
1432093003168

(記事によると)

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールが、脳にとって重要な栄養分である脳由来神経栄養因子「BDNF」を増加させるという研究結果が19日、東京・中央区の東京国際フォーラムで行われた「チョコレートの機能性と健康生活」セミナーで発表された。

 チョコレート摂取により血圧の低下、善玉コレステロール値の上昇、さらに血管の柔軟性が増したことによる動脈硬化のリスク軽減などが判明。
通説のようなBMI(肥満度)の増加も見られなかった。

 BDNFは、脳の維持、再生を促進するたんぱく質の一種。
 アルツハイマー型認知症やうつ病などの精神疾患とBDNFの関連性が報告されており、チョコレートを食べてカカオポリフェノールを摂取することで、これらの病の予防をはじめ、記憶や学習など認知機能の向上などの効果が期待されている。





- この話題に対する反応 -




・チョコ食べると太ったり虫歯になるっていう話もウソだったし、チョコ万能だな

・「予防」だからあらかじめ食っておかないとね

・90歳になるばあちゃんがいつもチョコ食ってるけど一向にボケる気配がないのはこれのおかげかw

・チョコ=エリクサー説

・烈火の炎でチョコ食いまくって心落ち着かせるキャラいたなー














チョコレートすげぇな!RPGに出てくる店売りしてない貴重な回復薬みたいだ















マースジャパンリミテッド M&M'sファンパックバラエティミックス 10袋入りマースジャパンリミテッド M&M'sファンパックバラエティミックス 10袋入り


マースジャパン
売り上げランキング : 893

Amazonで詳しく見る

アイドルマスター シンデレラガールズ 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-06-25
売り上げランキング : 46

Amazonで詳しく見る

コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:51▼返信
1だよー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:51▼返信
チョコとか食いまくってんだが
特に冬は
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:53▼返信
こゴど答?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:53▼返信
血糖値は上がるから気をつけろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:53▼返信
のぶよチョコ食え
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:54▼返信
チョコの中身減らすメーカー多すぎ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:54▼返信
適度な運動してなきゃアカンやで
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:54▼返信
砂糖抜きチョコの話やからなこれw 美味しくいただけるレベルまで甘くしてあるチョコで
ポリフェノールの効果が期待できる量摂ったら砂糖の摂りすぎで体壊すで
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:58▼返信
チョコ買わねば
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:58▼返信
チョコの効能じゃなくてカカオの効能でしょ

チョコレートの主な成分
糖質 50%
脂質 35~40%

チョコばっか食ってたら確実にデブ動脈硬化心不全あの世逝きだぜ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:58▼返信
効果があるのは植物油脂が入っていないチョコのこと。日本では表示義務が無いので安価なチョコには気をつけるんだ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:59▼返信
明治が言ってるのかw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:00▼返信
要するに
チョコ食ってコーヒー飲んでればいいんだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:01▼返信
言われてみれば頭良い奴はよくチョコ食ってるなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:02▼返信
無理矢理ゲームにつなげてエリクサーみたいってw
ステマはともかく
はちま住民舐められてんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:02▼返信
じゃあなんでルーマニアが世界一の長寿大国にならんの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:03▼返信
でもチョコ食うとニキビ出やすくなるのは体感レベルであるしなぁ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:03▼返信
チョコレートの効果じゃなくてカカオの効果だろ
間違えんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:03▼返信
明治チョコレート効果カカオ72%を売るために
食品メーカー御用達教授がやった研究だろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:03▼返信
チョコレート効果を定期的に摂取してる俺勝ち組♪
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:04▼返信
>>11
あー、となるとあの半島メーカーのは全部ダメやなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:04▼返信
絵里臭ー
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:04▼返信
まじ? これから毎食チョコ食うわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:04▼返信
ワシ、チョコレートだけって苦手
アーモンドやピーナッツとか、たけのことかきのこみたいに何かワンクッション置かないと食えない人
ゴディバとかぜんぜん旨いとは思わねぇ・・・
チョコinチョコもあかん。まぁチロル系統は許す
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:05▼返信
明治と森永だけ買うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:05▼返信
明治のチョコ20%値上がりするらしいなwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:06▼返信
ポテトチップスは害悪だと言われてるがチョコは有益だな
疲れた時に上質のチョコ食べると肉体的にも精神的にも癒される感じするもんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:06▼返信
リンクずれなんで直さないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:06▼返信
研究だったらマイナスの面も公表すべきだろ
チョコ食べ過ぎると鼻の頭にニキビいっぱい出てくんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:07▼返信
烈火の炎の牙王はむしろ食べておかしくなってたじゃねーかw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:09▼返信
そりゃ昔カカオは薬だったし
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:09▼返信
俺っちのチョコ棒最高ニャン!!!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:09▼返信
チョコよりココアだぞお前ら
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:10▼返信
エリクサーってなに?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:10▼返信
コーヒーもチョコも問題なのは
砂糖なんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:11▼返信
すwwwwてwwwwまwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:13▼返信
カカオって依存症なるからな
38.shi-投稿日:2015年05月20日 13:14▼返信
年中いつ食べても美味しいガトーショコラとフォンダンショコラ最強
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:16▼返信
じゃあ、チョコレート症候群になるのか今度は
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:17▼返信
まあ、ポテチとかスナック菓子よりかはいいと思うよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:17▼返信
糖分摂り過ぎは肥満、成人病は当然
中毒もあるしイライラし易くなるし気をつけなアカン
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:18▼返信
大体上手いなーって思うものは、体にいい
通説で悪ってなってるのは大体いい
ソースはオレ
肉、チョコ食ってると長生きするって最近言い出したけど
ナスとか玉ねぎとかも多分いいはず
そのうち騒ぐよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:23▼返信
>>31
コーラもな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:24▼返信
ただし個人差が「かなり」あります
鵜呑みにするなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:27▼返信
エリくさ〜
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:29▼返信
>>15
実在だからよくね別に
まあただの身体に良さそうなの集めて抽出した現代の栄養ドリンクみたいなもんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:36▼返信
万能薬ってほうがニュアンス的に近いのでは
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:38▼返信
チョコ大好きの鬱持ちなんだけど。キットカットじゃ駄目か…今度から
カカオ70%くらいの奴買って来よう。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:40▼返信
ガキの頃のチョコ好きが祟って虫歯の数がヤバい
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:44▼返信
けど頭痛の原因にもなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:52▼返信
>>11
どこの世界の日本だよ
成分表示を見ればいい話
(「トランス脂肪酸含有率」の表示義務は確かにないが、「植物油脂」は使用されていれば表示されてるはず)
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:56▼返信
こういうの後になって効果の有る無しがころころ変わるから
これだけを鵜呑みにするのもどうかと思うわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:56▼返信
ゴディバのチョコでも買おうかと思ったけど高いから
明治の95%買ったところだわ 
「良薬は口に苦し」・・・ポリフェノール効果ありそうだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:10▼返信
だからといってまさか砂糖がガンガン入ったチョコ菓子食いまくったら体に毒だからな

まあそんなバカはいないとは思うが
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:11▼返信
じゃあ糖質は糖質とっとけって話だなwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:17▼返信
>>51
おっとごもっともだ。言葉が足らなかったすまん。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:19▼返信
劇的な変化なんか無いから
ラスボス戦でのポーション位の勢いだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:34▼返信
一定量がどのくらいなのかが気になる所
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:12▼返信
コーヒーも体に良いそうだからチョコと一緒に飲むといい
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:12▼返信
カカオ99%のやつ食えばいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:21▼返信
チョコ(砂糖なし)って元々健康食品として食べられてなかった?カカオマスつくってる国の。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:25▼返信


※嘘です
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:52▼返信
脂肪分が多いから食べ過ぎると下痢になる
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:07▼返信
美味しいけどニキビが出来るのがなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:15▼返信
食品のメリットとデメリットはセットで出さないとね
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:24▼返信
>>38
森永のエンゼルパイが最強だ!
67.にゃーーー投稿日:2015年05月20日 16:35▼返信
はいはい
低血糖→糖尿→鬱→自害 のコンボでしょ。

そういやうちの婆さんも甘いもの以外食ってないけど低血糖になってないな
なんでや
昔は理系で頭良かったからかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:42▼返信
ただ
頭痛には良くないんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:43▼返信
糖尿は高血糖が続くことによってなるんやで、低血糖は糖尿薬の効きすぎとか、飯食わんでインスリン打ったとかでなるんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:44▼返信
はちますげえ馬鹿っぽい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:47▼返信
さすが神の食べ物
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:50▼返信
チョコレートって糖分凄まじいだろ
大丈夫なのか??
これステマじゃねぇの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 17:10▼返信
>>72
カカオ99%なら問題ない
74.F投稿日:2015年05月20日 17:28▼返信
>>72
よーくみてごらん、これは決してチョコが体にいいと言ってるんじゃない
間抜けな勘違いではちまがそういうタイトルにしてるだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 17:32▼返信
チョコ好きだけどカカオ何%~とかブラックチョコとかとても食べられないんだよな
けどこれからは植物油脂なしのを探して買ってみるか
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:10▼返信
チョコじゃなくてカカオだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:14▼返信
チョコといわれるものにも色々あってあなーwww
そこらのクソ甘い安チョコには無関係な話
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:16▼返信
ビールは太らない、と同じだな
あま~くて美味しいチョコレートじゃ逆効果だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:22▼返信
クーベルチュールじゃないとあかんやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:45▼返信
手塚治虫がチョコ食いまくってたけど早市にしたじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:48▼返信
チョコレートが凄いんじゃない、カカオ豆が凄いだけ
妥協してチョコ食べまくるよりカカオパウダー摂取した方が効果大
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:59▼返信
オリーブオイルと同じで純正じゃないと効果ないとかそんなオチじゃねえの
チョコの値段上がってきてるから買い控えが起きないように
こんな記事出たんじゃないかと疑ってしまう。

様々な健康食の嘘話を見てきてるから なんかもう信じられなくなってるわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 19:14▼返信
>>32
(意味深)
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 19:19▼返信
砂糖入りまくってたら意味ないんじゃねえの?
85.ネロ投稿日:2015年05月20日 19:32▼返信
チョコレートは毎日食ってるな

はっは、
エリクサーみたい、か
記事主ちゃん乙
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 19:54▼返信
デブ量産記事
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 20:42▼返信
先に糖尿病になるわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 22:41▼返信
>>85
確実に糖尿病まっしぐらだろ・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 23:28▼返信
ぱっくんチョコ来たか
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 23:31▼返信
聖剣のぱっくんチョコという回復アイテムがまさにこれか!
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月21日 10:37▼返信
またこのネタか……
ただしカカオ80%以上とか書かないでOKなん?

直近のコメント数ランキング

traq