30代40代が最も買っている雑誌は「コロコロコミック」だった!情報サイト「ほんのひきだし」開設
http://irorio.jp/agatasei/20150520/230339/
記事によると
・書籍取次大手の日本出版販売が、書籍情報サイト「ほんのひきだし」をオープンした
・その中の記事に、4月の本や雑誌の売上を紹介した「4月の年代別ランキング」があり、書籍・コミック・雑誌の年代別ランキングが掲載されている
・雑誌の年代別ランキングでは30代と40代が「コロコロコミック」となっており「お子さんのための雑誌を購入する方が多い」と紹介されているが、子供を目隠しとして自分のために買っている人が相当数いるのではないだろうか
コロコロ読者は実は年齢層が高かった・・・?
コロコロアニキなんてのも出る時代だしなぁ


HGUC 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム)
バンダイ 2015-07-25
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
Splatoon(スプラトゥーン)【Amazon.co.jp限定】オリジナル「イカす ステッカー」セット(B6型抜き×4枚)付
Nintendo Wii U
任天堂 2015-05-28
売り上げランキング : 57
Amazonで詳しく見る
そうだと言ってよ……
脊髄反射で対立煽るアホじゃあるまいし。
そう書いてあるだろ
グランダー武蔵が俺の最後のコロコロだったかな
多分ガキとの会話ネタを増やす為かな
どっちも同じ
漫画読んでる時点でキモい
かなり昔、トランセル種市が出てた頃のポケモン番組に
40代のおっさんが子供と出てたぞ
トランセル種市が驚くレベルのステ持ったポケモンを所持してた
朝7時前に起きてヤマザキ見てから小学校行ってたわ
店員「キモッ!(キモッ)」
主婦だろ
40代無職ぶーちゃん
いやいや、息子の為に買ってあげてるだけだよね?ねっ!?
子供のためだろ
声に出すなよw
完全に池沼や
20年以上読んでないけど
ニシくんドンピシャ世代やん
漫画も読むけど青年誌だけだわ
ピッピが主役のポケモンとスーパーマリオくんは最高に面白かった
まさか任天堂がオワコン化するなんて夢にも思わなかった
やめるきっかけがないもんな
はちまとゴキブリってマジで馬鹿だなwww
イメエポだっけ?
なんで過去形なんだよ
絶賛連載中だボケ
子供との話題になるからな
お買い物ついでに、買ってやる親が多いんじゃないの。
大分前に休刊だか廃刊になったような
そいつの子供の頃の思い出だから過去形でおかしくないだろ
「ニュータイプ」を中1~22歳になるまで買ってたが
最後の方は惰性で買ってるだけでほとんど読んでなかった
ある月に、今月はまだ買っていなかったと勘違いして同じ号を2冊買ってしまったのをきっかけに完全に卒業した
一回読んでみな?案外面白いから
ゲームで人頃しなんかしてないでさっ
任天堂のゲームの購買層と同じ現象
マジで言ってるならいい歳こいて精神が幼いんだなw
コロコロとか小学生までだろ
あ、ニシくんは愛読書か?だから未だに脳みそ幼児なんだ^^
逮捕者層とも合致するね
お前本当にキチガイなんだな
普通対象年齢から外れたら読まなくなるもんだぞ?
むしろ大人に勧める雑誌じゃねえよ
ワロタwwwwwww
|ノ(:・:)(:・)ヽ| ←40代無職
. 6| . : )'e'( : . |9
/⌒ヽニニ二‐' ,っ \やったまた大吉… /
/ヽ \ノ )ノ パァ─ /任_豚\──ン
) i\/ |ノ-O-O-ヽ|。;;:; ←30代介護士
)ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(( 三ii))) : . |9'':;
ヾ,,_____≡''ーーー-ー'' i'只ノ< ̄\;:゚ ;゚
/ /゙ ., ノ i|≡| ノ i |
それネタじゃねえの?
年齢=DT=彼女いない歴
とか冗談だよな?え?
流石にコロコロは読まない。
だからニシくん性犯罪者多いんだな
精神年齢7歳ww
その後に少年ジャンプ、中学でヤングジャンプ、社会人がビックコミックスピリッツとか
でももう買うまではないなぁ・・・買ってまで読みたい連載ねえや
ゴキがコロコロを買わないから小学館はクソニーハードを見捨てたんだよ
もうこっち側に来るのはやめてよね
コロコロ買ってるの大半は女性だと思うぜ?
ただ、ちゃおやコロコロはともかくジャンプは普通にオッサンも読む人多いだろうな
豚は精神年齢低いからな
マジきも過ぎ
金がないのは知ってるけどw
コロコロじゃなくソフト買えよw
とどろけ一番だろ
それ言ったらてれびくんとか小学x年生みたいな雑誌やおもちゃも30代が多いって結果になると思うが
スプラとかの漫画で大はしゃぎですか?
それからジャンプでナルト終わってからは買ってない
騙されんのは御影センセだけでいいから
マイクラ特集組んでるらしいけど
任天堂ハードには出てないねw
出版社が読者の対象年齢を決めるのはともかく、
読者側が本の対象年齢決めるのは間違いだわ
スーパーマリオくん載ってたw
ドヤ顔でコロコロ買ってるとか死にたくならない?
金は親のだけど、普通の家庭なら子供に金渡して自分で買い物させる
親が一緒にいる事はあっても、自分でお金を払って買ったという経験は出来るだけ積ませるからね
で、その場合はこういうアンケートで親は自分が買ったとは答えないわけで……まあ、後は解るよな
今ではマスクで顔を隠しながらLOをレジに持っていく日々
どうしてこうなった
漫画を親に買いに行ってもらったことなんて一度もないんだけど
ありのままの自分を太陽に晒すのだ!
ガチで読んでるならちょっとヤバイ
精神年齢が低いわけだ
コミックボンボンの悪口はやめろォ!
コロコロも読んでるんだろうなあ
御影さんはそのままユーザーの数だと受け取っちゃって失敗したみたいだけど
コロコロは350円だろ
LOなんて普通に買うがなぁ
やっぱ見た目は大事って事だな
うんことか鼻くそで笑える40歳とか嫌だぞw
ジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンでも読まなくなったりしてるんじゃね?
単行本派とかで
>>135
LOてなんだい?(ニヤッ
ゴラクやビックコミックみたいなおっさんしか読まない漫画があるからそれはどうかとも思うがな
ジャンプなら読むけど
面白すぎるw
こいつらのデータなんて全く意味ないだろ
メディクリのデータが形骸化しているのと一緒だ
俺も子供の頃、親父が仕事帰りに航空ファンとコロコロ買ってきてくれたし
自分が小さいころ親がコロコロ買ってきてくれたし(たまに別冊を間違えて買うけど…)
ジャンプとか週刊誌が1番売れるキヨスクとかセブンイレブンのデータが入ってないからなあ
こいつらのデータなんてデタラメも良い所
ジャンプ豚出てコーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コロコロに惨敗した感想どう??????wwwwwwwwwwwwwwwwコロコロに勝てると思っちゃった?wwwwwwwwww
うおおおおおおおおおおおおおおおキチガイジャンプ豚逝ったあああああああああああああああンゴンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴぽおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwww
これ書いてるやつアホか
沢田ユキオや樫本学ヴはまだ漫画描いてる
でんじゃらすじーさんに星のカービィにピッピのポケモンにドラベースもまだ連載してる
今でもそんな感じ?
最近のは(昔のは30年前くらいしか知らん)、付録が充実してる印象。
あと、大人が読むには記事の内容が見にくい。漫画以外はレイアウトが複雑だし配色がギラギラしてて読む気しない。
もっと有機ELとか青色LEDなどの高度な物理学書籍を読まないかね!
タカオのケ ツ丸出し脱○シーンで○起した
自分らだって子供の頃はガチで読んでたんだし
マリオの歴史よりも長いのか?
それなら要は3DSのユーザーが比較的年齢層が高いというあのアンケートの中身と同じでそういうことなら子供とダブルカウントもされてるっていう証明だなwww
当時30代だった父に買ってもらってたからなるほど納得
ちなみに父は漫画は読むのないと言っていた…が、朝のトイレ時間にカラーのホビー記事目当てで持ち込んでたな〜
(未だにバリバリ購読中なんて言える空気やないやんけ)
行けるにしても昔ながらの町の書店なんか壊滅してんだから、
どっかの大型書店に行くしか無い。最低自転車で・・・
となると、結局のとこ大人がレジで買う状況にはなるだろうに。
プラモ狂四郎くらいしか覚えてないけど
自分用に買ったのは小学校まで
欠かさず買ってるわ
VITAゴキブリ=ボンボン読者 廃刊へ
コロコロアニキで、次回からMoo念平が連載するんだぜ。
アニキの影響で、コロコロ回帰してる30代が増えてると考えるべき。
まあ、そうなんちゃう
独身とか雄として失格だから