ヤマダ、46店整理・閉鎖=郊外型中心に5月末
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150524-00000032-jij-bus_all
記事によると・ヤマダ電機が地方の郊外型店舗を中心に約40店を5月末に閉鎖することが24日、分かった。業態転換を含めると整理する店舗数は計46店に上る
・消費税増税の影響で販売低迷が続く中、不採算や収益率の低い店舗の整理を急ぐ。
・今後は都市部の駅前型店舗の出店に力を注ぐ方針で、年内にも東京・八重洲に出店する。2015年3月末の連結店舗数は子会社のベスト電器などを含め1016。
・茨城県には“ケーズデンキ”があるから、ヤマダ電機に行く機会はオープン当初だけでした。
・ヤマダ電機の自社ビル精神は崩壊したのか。。住宅街のど真ん中にあるというスタイルは確かにノルマが厳しいヨナー
・ヤマダ電機はここから一気に終わるだろうな。
・PC冷却機がやすかったので買っておきました。ありがとうヤマダ電機。さようならヤマダ電機。
前
【【ヤバイ】ヤマダ電機「助けて!売り上げが落ちまくってるの!」3月の売上高が前年同月比43.4%減】
![]()
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
沢城みゆき,名塚佳織,矢作紗友里
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-31
売り上げランキング : 46
Amazonで詳しく見る
figma シドニアの騎士 継衛 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア
Max Factory 2015-11-30
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
駅に行った時はヨドバシ
そうなの?
休日はちらほら客いるけど、とても繁盛してるとは言えないな
だって安くないんだもの
近くにエイデンがあってその客を奪うつもりだったんだろうが、
ケンカ売ったほうが負けるっていうwwwwwwwwwwww
わかる店員感じ悪いよなヤマダ・・・
同じグループのビックカメラやソフマップもヤバいな
二度と行かんわ
よくあれで今まで持っていたよ
北神戸に新店舗が4月末にオープンしたのに平日なんてガラガラで目も当てられない
東京のオフィス街のど真ん中で家電買うってねえよw
有楽町ビックカメラや秋葉原電気街があるっていうのに
バイトしてたからわかるけど、あれ元々人間の質が悪いから教育しても無駄
バイトの方がよく知ってることも多い
一回しか行ってないけど
消費者にはじわじわと浸透しているんだろうな
消費も冷え込んでるし、モールみたいに他の大型店との複合店舗になっている奴以外は潰れるだろ。
地元の中小電気店より品揃え悪いんですわ・・・
潰れて当然だわ
現物を見ながらその場でネット注文
全滅論乙
(´・ω・`)
そこで失敗したからこんなんなってんじゃないのか
つーかあそこの店員はしつこすぎ
新型が出てしばらくしたころで、ネットと大して値段も違わないなら 店頭でそのまま買う気でいたんだが、
店頭には型落ちのセール品のみ。
店員に尋ねても 熱心に旧型を勧めるのみでらちがあかない。
どの商品棚にもうっすらホコリがかぶり、さながら だだっ広い家電倉庫のよう。
これで地域旗艦店っていうんだからお笑いだ
潰れた方がいい もう必要とされてないんだよ
ヤマダ電機の態度の悪さは全国共通かよw
F県F市にある郊外店舗で、物凄く説明下手なくせに家電に詳しいこと自慢気に話す店員がしつこくて酷い店舗ある
田舎の生活保護に買わせる商売なのに、それを忘れたマヌケ企業ww
そ う す れ ば わ た し は く る。
見上げる夏の日の大空にわたしの姿を探し求め道に響くわたしの足音にあなたの耳をこらしなさい
石を持ちあげてみればそこにわたしはいる。
HO!
考え方がニンブタ
どこの田舎にあるんだ?
今のヨドなんて高いし自分でも何でよく利用するのか分からないくらいだけど、品揃えは確かだもんなぁ
習慣付けられるのって怖いね
ごく稀にやってたゲーム類のアクセサリー系投げ売りくらいしか活用しなかったな
良いことだ
東京に住んでいる俺としてはヨドバシ以外は眼中にねーよマジで
エアコン買うかまよう、ポイントやらキャンペーンやら工事費無料やらで結構安くできるとか
いわれて手続き進める・・いざ金払うとき・・ぜんぜん安くなってねえ・・
さすがにオカシイので確かめる・・・・手続き進ませてるときにキャンペーンやら工事費やら適応出来なかったとか言い訳するもソレを黙って会計しようとして済まそうとしたので俺キレる
上の奴きて謝る、確かめるとやっぱりキャンペーンもろもろ適応してたとか言い始める
いい加減にしろとキレる・・・これあってから二度とヤマダで買う気ねえ
だぁれも万引きなんかしねーっつうのに
チラチラ視界の隅に入ってきてウザい
広いのに人全然いないから自分一人しか客いないのかと
数年前の記憶だが秋葉の店舗とかひどいと思った
専門知識も無いし
また模型が買えるトコロが減るなぁ(´・ω・`)
家電に詳しいとかPCに詳しい奴にスペックきいたら何もわかんねえとか良くアルヤマダ
アキバじゃ他にも量販店あるのにわざわざ家電情弱向け空間丸出しのヤマダに行く理由がないもの
店の外からそれが分からないのはダメだろう
今は通販の時代
脳筋バカの小売は静かに滅びる
目障りだ。
そもそも秋葉原のヤマダ電機って品揃え恐ろしく悪いからなぁ
ビック系列のソフマップと大型店のヨドバシにしか行かないわ
ヨドバシで十分だけどな
悪評広がりやすい世の中で全国的にこれじゃそういうイメージが定着するわ
結局安いネットで買うw
結局半年も経って頭にきてキャンセルしたらキャンセル料取られた
その日にネットで頼んだら次の日届いた(#・ω・)
それをそのまま渡してきやがる
こんな店は潰れていいと思いました
でかいとこはヨドバシしか行かねえから知らんかったわw
だから大型物はケーズで買ってる
みんな同じ条件だというのに
仕方ないだろ
ヤマダの店員より俺の方が詳しいんだもの
商品の知識なさ過ぎてな
Amazonあるから全部潰れていいよ
携帯なんて衝動買いする奴いるわけねえだろ
これ以降ヤマダには行ってない
さすがブラック
でもプリパラ?の派手な筐体はそのまま
20代前半位の女性が必死にプレイしてたよ
何ともシュールな絵面だったw
お前が舐められる見た目してるだけだろ雑魚
ヤマダなんて品揃え、接客態度、値段の全てにおいて悪いからな
もう10年くらい行ってねぇわ
たとえば、ギートチ(仮名)の南側でいうと新50号線
あんなの、信号青になった瞬間アクセル全開であって
180km毎時くらい出さないと流れに乗れないだろう
そんなとこ沿いにあったって誰が入れるんだよ
入るためにブレーキ踏んだ瞬間後ろからズドーンって追突されて大惨事や
元々接客態度の悪いとこだったけど
逆にヤマダの良いところってなんなんだ?
何か良いところがあったからあそこまで店舗増えたんでしょ?
あるよ
駅前に
量販店
広すぎて探すの面倒だからいらんのよ
たくさん買ってくれる中国人でも相手してやれ
ヨドより安いときかな
ヤマダは元々儲けの悪い郊外型店舗を中心に展開している。
郊外で利益を出せるようにしてから駅前に進出すると。
で、最近は駅前中心の店舗展開をしている。
そこに販売不信が重なり郊外の利益率の低さが目立ち、閉鎖という結論になっているんだろうが、本当はここで郊外の利益率を上げるような事をやるべき。
でなければ連鎖的に駅前の売上も今以上に落ちていくだろう。
ノルマから知らないけど、邪魔すぎる。
犯罪企業や潰れるべき企業に対しては
行かない
叩く
キレる
これを徹底すれば、日本から犯罪企業は減る
色々迷走してんな
俺は価格コム見て安いとこで買ってる
送料かかるならその分値段が安いとこ、送料無料なら多少値段高いとこでも可、ッて感じで。こんな買い方でも量販店で買うより安いし
後、ヤマダは、(今もそうなのかは知らないが)ポイントが1年で消滅だろ?
ポイントを維持したいなら1年以内に何かを買い続けないといけないとか、アホらしいっつの
店員の対応が糞だから
あんまり何も対応してほしくないときは良いんじゃね。
ほっといてもらいたい時
ヤマダのヤバさはハンパじゃないよ
コーンコンコンヤは、ヤーマダーだな
家電量販店って今どこがトップなんだ?
おなじようなのに秋葉原のハードオフってのもあるな。
専門の中古、ジャンク屋だらけなのに何でハードオフに行くんだ?という。
ヤマダのその説明下手店員(メーカー担当ではない人)
「M社はエアコンの特許牛耳ってますから、断然M社のこの商品ですよ」
街中の電気屋さん & コジマ店員
「いやそんなことないけど、どこの情報ですか」って感じだったわw
でおわるもん
ヨドバシの前でチラシ配っている弱小販売店に行く必要があるの?
絵売りがいなくても行かないって。
店員の当たりハズレもあるんだろうけど、流石に応対させちゃだめだろ
郊外店が独占状態だったのに、ネット通販に全部もってかれてるからな
しかも、郊外店のテックと駅前店のラビでは基本価格が違うのも不信感を煽ったな
ヤマダも充分糞
一番の理由はそうかだから。
イオンにしろヤマダにしろ良い兆候だ
当然の結果
ノルマあるから大変らしいけど
そもそもアンだけ対応わりいからノルマもクソもねえよな
しかもオッサン店員ノルマとかでストレスで口臭くてなおさら話しかけて欲しくない
小売り業なんて利幅が抜ける惣菜とかを売れるスーパーは別として
仕入れた物を並べるだけならネットに勝てる分けがない
純粋に付属価値がないんだよ
ツルハドラッグってのがあるが東日本でしか通じないかね
そこは、とんでもない数があるんだよ
超ド田舎であるにもかかわらず、500mごとに店舗出してる
それは何でだと思う
好評だからじゃなくて、「他の同業が出店できないようにするため」なんだよ
数が増えるのは儲かっているからだけではない
ジジババ騙して無理矢理売ってるようなやり方だしもう時代にあってないよな。
電池とプリンタのインクを買ったくらいかな
最寄り駅への通り道にあるから、併設の日用雑貨は時折利用していたんだが、
増税の便乗値上げ(内税から外税表記)後は、ぱったり買わなくなった。
全信者がヤマダ電機で家電を買い揃えれば潰れないでしょ
店員態度、安さ、品揃え、模型だけ見てもどれもジョーシンの方が良いからヤマダ消えても一切困らんわ。
こんな事も知らないの?みたいな態度で接してくる奴が居る
ウィッチャー3も7000円弱で買えた上にポイントも貯まった、気に入ってるよ。
店員の程度も低いしどの店舗も二階に昇らされる
そのうち見放されて廃れるのは目に見えてた事だろ
肝心の家電コーナーが小さくて見る、買う物がない
検索したらヤマダがだいたいシェア1/3でトップ。で、ビックカメラ、エディオンが続くらしい。
昭和通り口(東口)がヨドバシカメラの天下だからな 他の新規参入の店舗が入る隙なし
自分が使ってたとこは駐車場が広い
家から近い
(通販使う前は)それなりに安い
通販使うようになって全く必要無くなった
本業にウソをつくな
おまえがどんだけ詳しいか知んね
だが作ってる本人に対して言うな
俺は完成まで毎日見てたんだよ
これが売り出される前から見てんだよ
日にちあけて行っても毎度同じなのでいかなくなった
半年はさすがに盛りすぎ
ただ、ガンプラ予約した際にぶっちぎられた経験があるのであながち嘘だとも思えない
その逆に考えるんだ、その量販店のせいで街の玩具屋が潰れたんだよ
個人的に接客は最低限出来れば文句無いけど、商品知識皆無どころかセール等のサービスすら頭に入っていない等、店員の質はブッチギリのワーストで買い物時間の無駄
ポイントはいい感じでつくけどね
ヤマダ系列の恩恵からか夜遅くまで空いてるのは地味に助かってるが。
正に魔境だわ
建物全体で見ても2桁も客入っていなかったんじゃないかな
あぁ、ヤマダ電機が昔のハローマックの立場になった訳だな。
店員態度すげー悪くてむかつくもん。
携帯買いに行って、声掛けたら
すいません、他のお客様の相手してるんで待ってて貰えますか?
って、素っ気なく言われたし、携帯見てても誰も声かけてこない。
で、コジマ電気いったら、すぐに店員さんが何かお探しですか?って
声掛けてくれて、色々細かく説明してくれたよ。
もうね、ほんとね。終わってるんだよYAMADA
家電、風呂トイレリフォーム、薬、プラモ、車用品、食料品等々
結局、どれもこれもヤマダに行かなくてもいいなってなったし、
値段も安くないし、アフターサービスもお世辞に良いとは言えないからな
今更売るだけのビジネスじゃ安いとこに食いつぶされるだけだろ
っておもって調べたらサトームセンのところね
ヨドが出来てからあまり行かなくなったなぁ、ラジ館側
可愛い店員揃えて、素股ぐらいはやってくれないと売れないよな
家電店ではないが
古河にあるような小店舗タイプじゃなくて
新田とか日立那珂のような大規模店舗に
障碍者ビジネスなんかに手を染める卑劣漢の姿とダブって店に足を運ぶ気にもなれない
ヤマダの高さは半端じゃないよ
でんでんきはやまだかなー♪
モックが埃かぶっているし
商品が入っているのか空き箱なのか分からん段ボールが転がっているし
そのくせ品揃えが悪いんだから行く気がしないわ
どっかの家の会社と手を組んでソーラーパネル販売してたっけ?
カネかけるのが嫌だったのか 個人商店で使ってるような
安そうな棚にテキトーに並べてるだけなのよね
アレは印象が良くない
ガンダムデカールの発注をバンダイに圧力かけてくれるなら許す・・
バンダイガンダムデカール売る気無さ過ぎ・・・プレ値とか海賊版でたりしてる時点で対応しろよ
「エコポイントの説明しますので少々お待ちいただけますかぁ」って20分以上放置されて以来ヤマダで買い物はしてないわ
あとはネットで事足りる
逆だろ
閉店するのは郊外型店舗で今後はヨドバシやビックの都市型と争う方向に力を入れるって言ってんだから
創価学会=在日**人だし仕方ない
関東圏、首都圏を中心に展開するよな有名電気店とは真っ向勝負しない姿勢のはずだから知名度は低いと思われる
ただ、店内見てても余計な店員が張り付かない、基本値段交渉に応じない、ポイント値引きとか面倒なことがないetc
値段見て安いと思ったら買えばいいし、高いと思ったら交渉せずに即退店すればいい、
っていうヘンにお客に媚びない比較的わかりやすい店
本当に辞めて良かった。
ほぼ全てでポイント10%を貫いてる、ドットコムが送料無料ですごく使いやすい、今でも税込表示でわかりやすい
こんな頑張ってる家電屋はヨドバシだけだろ。一生付いて行きますわ
山田より酷いレベルの接客なのに。
店頭でタイムセールをよくやっているのだけれど
品揃えが思いつきで揃えた感じでその日探しているものと一致した試しがない
店内も同メーカーのランク違いで揃えるばかりで比べて買う事もできない
最初の頃の金色ポイントカードはよかったんだが、途中からカードを廃止してケータイ登録させるようになってからポイントはどうでもよくなった
いつのまにか新しいポイントカード制になってて、一応作ったけど以前ほど行く機会無いからちっともポイント貯まらん
その場で値引きがウリじゃなかったけ?
俺、毎度値引きしてもらってるけど
多分 この会社の会長がクソだから、強烈なぺナルティーと軍隊式の規律が従業員の精気を奪ってるんだよ。
ワタミと同じ臭いがする。 ヨドバシは近くに無いから分からないけどケーズ電気の社員は明るかったよ。
10分以上かかっても結局「よくわかりません」で終わってしまった
店員が無能すぎるわw
客:そっか、じゃあヤマダ行こう
Amazonとかのネット通販:(現金で更に)安くて(どこでも配達するので)便利やで-
客:そっか、じゃあネットで買おう
その他家電量販:ヤバい対策しないと…
YAMADA:シェア1位だから大丈夫でしょ
結果…
俺は付き合いでもない限りもう行かんだろうな
「ネット注文→店舗受取」が全商品でできる、ヨドバシクレジットカードの還元率が完全に1%でシンプルでわかりやすい、どの店舗も広くて大きくて楽しい…などなど
ステマとか言われても構わん。俺はマジでヨドバシが大好きなんだ
大嫌いだわ。
7年ほど前に派遣で行ったが
常にムスっとイライラしてるやつが
俺の挨拶をスルーするだけならまだしも
お客様の前を素通りしているのを見て
終わってるなと思ったわ。S大通り店な。
ケーズとかはそんなの無い只ゆっくり出来過ぎて
休日マッサージチェア売り場で寛ぐ高齢者多すぎw
ケーズはノルマ無いんじゃなかった?
PC買いに行った父がケーズ店員に
「今は止めとけ」言われた話しててワロタ
店員やる気ねーもの、もっとこいよ!っては思ってた
でも今年の春に地元に二店目出来たんだけど・・・
K'sデンキ
Q'sデンキ
J'sデンキ
便利なんだよあの場所
あれ以来一度も行ってない
店員さん助けて→来ない、こっちから呼んでも知識が自分以下で役に立たない
確か社員を一番に考えてるからノルマは無しにしてるんじゃなかったっけ
何かの記事で見たぞ
電化コーナー品揃えイマイチだし、値引き利も渋く客も居ねぇ
いくら客が来ないつっても店くらいは開けとけよ
けど分かる店員への交代がスムーズなんだよ
特に片方はあれ大赤字じゃねってくらい人見ない
可愛いチャンネーがありえないくらい丁寧に接してくれたわ
買わなかったけどな(ゲス顔
オメーらが売りたい・売りやすい物を聞いてるんじゃねーよ!
ヤマダはメーカーの営業の方々で持ちこたえてる印象
いつの間にか、エディオン並みに店員の商品知識なくなた。
ヨドやビックに価格対抗できるの??
まだ郊外で勝負してたほうが勝ち目あるんじゃ…
店員がある程度クレームにも臨機応変に対応できる分
アフターケアが褒められるのはそこだろうね
ただ田舎の店舗は店員ジジババばっかり
言っちゃ悪いがジジババ店員は本当にいい加減
昨年名古屋南部の某ケーズでエアコン買ったが、安せぇよって言ったら
「申し訳ありません。店頭表示価格だけで勝負させてもらってます!^^」って言われたな…
それでも他店より十分安かったけど
田舎だとケーズデンキとかで山田に行く理由が無いからな
YAMADAがやってる事=営業
税抜き表示のせいで詐欺にあったような金額が出て
次に買う意欲を削がれるんだよな。嫌な時代だわ
もっといいのが出来てくれた方が嬉しいんだわ
マジで税抜き表示やってる所クソ
レジでふぁ!?ってなる
なんでだろ
エディオンは全然安くないけど、ついつい行ってしまう
元々地方に根付いた電気屋がくっついただけだから、基本中身はエイデンであり、ミドリであり、デオデオなんだよな
実家の母ちゃんも、ヤマダコジマとかが安いのはわかるけどやっぱり昔からある「エイデン」で買っちゃうつってた
プラモ売り場は
そこそこ良いよ池袋
まあヨドの方がいいけど
ビックよりはいい
この前ヨドに行ったら4人くらいを纏めて丁寧に接客してたしスゲェって思った
ヤマダ?シラネ(´・ω・`)
とりあえず、交通の便が悪いところはオワタだな
それのせいでトラブルになったバイトの先輩いるし早く税込み表記に戻してほしい
何処の店舗も同じ光景、当然の結果だわな
やってるこっちもうざがられてるのすげーわかる
客としても二度と行かない
上役はそこそこ話ができる。
その結果がこれか
喧嘩っていうより、小売業に限らず他社を圧倒するようにやっていかないと競争は勝てない。
立地が悪かったのもあるけど、他の店より高いんだから行く気にもならんわ
ゲームは通販だけどヨドバシで買うし
ヤマダはイケイケドンドンで進軍しすぎて”補給線”が伸びきった感があった
手広げすぎただけじゃん
シャープもそうだったし
まあ確かに、一時期都心にポンポン店作り過ぎたりしてたな。
ヤマダ平日とかスッゲ暇そうだもんな
欲しい物(売れ筋のくせに)いつも欠品してるし
輸入品の物価高騰のほうが影響でかいだろ
人員整理はしないっぽいけどな。まあ、アホみたいに店舗出しすぎやねん
人員整理はしないっぽいけどな。まあ、アホみたいに店舗出しすぎやねん
ネットの安い店で注文すれば、安いし届けてくれるし。
結局大型店とかは人件費のせいで、ネットには勝てないしな。
店舗をどうにかするより社員教育をきちんと見直すべき
ヤマダ電機が近くにあってもヨドバシカメラまで電車で行ってるわ
年寄り以外が今時エアコン除く家電を電気屋で買う意味が無いんで仕方が無いんだけどね。
本当に商品知識に基づいて進めてくる優良店員なら良いけど、各メーカーからの派遣店員ばっかりで商売してたんじゃそら落ち目が見えてるわなぁ。
今は指先1つで店舗よりずっと安く買えて家まで届くんだから。
微妙な値引きだったけど
ポイント付くなら良いかって買ったら
「値引きされてるのでポイント付きません」って言われて
それ以来電池一つ買ってない
ま、近くに無いんだけどね
理が悪い安部総理が悪い安部総理が悪い
倒産するまで続けろよ。
キチガイッフォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安部総理が悪い殺害しよう
安部総理が悪い殺害しよう
殺害予告キターーー(*_*)
まだ、二年目で新しかったのに…、
致命的に場所が悪いわ
田んぼだらけのトコニ建てるなど、
どんな判断だ‼
ドローン飛ばして殺害する
立地が悪いというと、イオンとかもそうだったりするが、何か決定的に違う所があったのかな?
ドローン飛ばして殺害する
つーか今の芸能人みんな消えろ
有料で暇な年寄り相手のPC教室でもやればいいのに。
でも、品の悪い年寄りが混ざってるとふざけるだけで、
まともに教えるのは難しいか。
そらダメだろ
それに対する反論としていつも見るのが
「輸送費かかかるんだから当たり前だろ!!」
アホか、数百円単位なんだよ輸送費なんて
ヤマダ電機・ニトリ・KIRIN・くら寿司・ファミマ・ABCマート・ブックオフ・リーブ21・ダイソー・伊藤園・三菱東京UFJ銀行・ドンキーホーテ
エスカレーター上がったすぐの場所が薬局になってたでござる
ここの幹部連中は何をしたいの?
税抜き価格のみの表示はかなり心証悪い事にお店は気づくべき。
実際家電が壊れて慌てて買いに行っても当日配送は立て込んでて無理って言われるんだもん
他のチェーン店は余裕で配送してくれるのに
全く行く価値がない
普通に接続情報保存されてるのに。
子供か、本当に倒産寸前で頭狂ってる人とかかな。
以前からヤマダは嫌いだったから、とっとと消えて欲しい。
不況ど真ん中の時代に、ガンガン店舗を増やした会社
ネットネイティブが社会購買層の核を形成すれば、店舗購入の効率悪さは敬遠される。
ライバル ケーズデンキの売り文句「新製品が安いケーズデンキ♪」・・ということは逆にヤマダ電機は?ww
世間に広く気づかれてしまった。ヤマダ電機商法
別にKsの接客がいいって訳じゃないけどヤマダが酷すぎた
目の付け所のとこのテレビ何度も勧められたな
何か言うたびに
その機能なら此方の~で全然話が進まねー
芝店員居ねー
目の付け所ずっとついて来て無言で芝製品とを一緒に見る
ウザ過ぎてデカイカメラの方で買ったわ
をストビューで見て欲しい
そこに写っている建物は4年前ヤマダが出来る前に存在してボウリング場跡地だが
つまり開店してから一度もストビューに反映されること無く、この店舗は5月末に閉店することになるwww
どんだけ~w
ていうかすでにケーズコジマがあった所のすぐ近くに出店する理由がわからないw
ブラブラ見て自分の欲しいの探してるのにいちいち声かけてきて
必要があるときはこっちから呼ぶからさ ていうかもうつぶれるんだっけ?w
都市店はデカイし、それなりに安いから実際商品見たい時に行くが、地方は高い癖に天下のヤマダ様だぞ!みたいな最悪の接客で本当潰れてくれ
ゲームも定価より1000円位安いし、どうか潰さないでくれよ
気持ちは分かるけど、バックヤードに入って10分以上放置された感があったときは辛かった
あと、ピッキング力が低すぎる
家から一番近いヤマダだけかもしれないけど、店員よりフレッツ光とかインターネット回線業者の奴の方が多い気がする。
しかも品揃えも悪い。わざわざ山田を選ぶ意味がない
そこに限らず、他の競合店のすぐ近くに店出すのがヤマダのやり方なんだよ。特にコジマ。
そうやって立地調査とかもしないで、価格競争だけで殲滅してきた感じ。イオンとかと一緒。
接客対応とか一切気にしない。
どんなトリックを使っているのだろう。
社員に対しても上司はかなりの圧力かけてくるしどんどん辞めていく人が増えるだろう。
みんなもヤマダ電機は利用しないで良いと思う。
社員も大事に出来ない会社の末路。
もう会社は建て直せないような末期だな。
近くのエイデンの半分すら客入ってねーぞ
ヤマダはやたら従業員多いけどまともなのが居ない…その上店内でペチャクチャ従業員同士で話してる
そして高い、こちらとしてはある程度どこまで下がるかはわかってるのに値引き交渉もセコセコしてて嫌なんだよ
なぁ
レジに一人も居ない事が多かった
無人のレジで待たされるのが嫌だから行かなくなったわ
やたら箱推しをしてPS系の品揃えが悪すぎる
利用価値なし
全国どこに行っても皆が皆あんなに態度悪い店も珍しい。
オープン初日に行って品揃えの悪さに嫌気がさしてそれ以降いってない
オープンセールも全然だったしで所詮田舎の店舗かってなったわ
あとやっぱ評判だわな
客には直接関係ない話だけどやっぱ従業員とかに嫌がられる店で買いたくないわ
品揃えも値段も半端なイメージ
あと近所のジョーシンも品揃え糞だしエディオンも糞
結局ネットに頼るしかないんだよね
それ以来一回も行ってないわ
なんで家電量販店に食品コーナーが?
お菓子とか置くスペースあるなら家電充実しないの?迷走しすぎる
ヤマダは郊外店(テックランド)で近所でしか価格差を調べられない情弱相手に利益を出して
都心店(LABI)が競合他社と値下げ合戦で生み出した赤字分を補てんするやり方なのに
郊外店を閉めたら本末転倒やん
地元のテックランドのゲーム売り場行っても「高!ヨドバシで買ったほうがマシ」ってぐらいの価格設定だし
玩具の取り扱いも止めちゃったからもう行く価値が何もなくなった
あと最新の炊飯器が欲しいっつったのに型落ちだったことがあってそれから信用してない
ネット通販で買ってる
ヤマダの店員には何かとイライラする
「ここにあるじゃないですか」
って半ギレ口調で言われたのは新鮮でしたよ
もう二度と行きません
横に店員いるのに別のレジ開けてくれない
くたばれ
ところでここがダメだとすると家電は今どこが強いんだ?
全部負け状態?
メーカーからのお手伝い店員の多さ
ポイントイラネェから値引きしろって言うと出来ねぇとか
何のための現金値引きか言ってみろよって感じだな
なぜ唐突にケーズ持ち上げるの。
不自然だと気づかれてないと思ってるのか。
ヨドビックはまだわかる。実際良いから。
百万Joshinは並み。
ケーズは並み以下
ヤマダはここの評判通り
イオンもこうなる
洗剤とか売ってるし、スゲー待たせるし
他の店より~とかあるから普通に買うとバカみたいだし
ケーズ電気といえばドリフターズ
だって気にしているのは客じゃなくて以下にしてフロア長や店長やマネージャーに怒られないか、難癖つけられないかで内々の視線を気にしているんだもの
まぁ元々接客悪かったし一度離れた客がそれで戻ってくると思っているあたり見通しが甘いんだろうと思った
新規出店も15店あるんだってさ。
社会情勢の変化に柔軟に対応した、というのが真相に近そう。
まあ、でもネットネイティブが30代40代になってきてからが見もの
わざわざ1から作ったのに、たった2年でおしまいだ いつ見ても店員の車しかなかったし
目の前のジョーシンは流行ってるのにね
現物6種中展示してある中新品在庫が4種類ないってどういうことだよ…
まだ2月入ったばかりのクソ寒い時期だったぞ、売ってくれないなら展示すんなよ
あと、地方だと同じ店なのに店頭価格よりもネット通販価格の方が圧倒的に安くて、値引き交渉しても取り合ってもらえなかった。
ネットだと競合他社の方がもっと安かったので、結局他所で買ったけれどw
アフターケアも他所の方が優れているし、ヤマダが消えても困らない。
接客うざくないし
オレの住んでる田舎には大型家電はヤマダとケーズしかない
ただそれだけの話 ヨドバシなんて出張とかでしか行ったことない
LEE×30レッドカレー!
入れ物の写真が既に、美味そうやけど原物はどうかな?笑
楽しみや
そもそもイーアスだのイオンだの大型ショッピングモールの真向かいに作ってんだもん
勝ち目ないのに何で作るんだろうね??って地元でも最初っからすぐ潰れるだろうって予想されてた
店員の接客態度が他の電機店に比べてダントツに悪いし
品揃えもクソすぎる 展示品だけは多いが在庫はほぼ無い
わざわざ不快な思いするためにこんな店で買い物したくない
マジでコンビニ以下なんだけどどういう教育してるんだろう
ホント行く価値がない
嘘つくなよ 消費増税なくても ヤマダは低迷してただろ
引っ越して近くになくなったからヨドバシ行ってるけど
ついでに故郷での新店計画も白紙になれ!!
いっそ全店舗、会社ごと消えて無くなれ!!!
どうでもいいときに寄ってきてうるさい
レジに人がたくさん並んでても他のレジ開けたりもせずに他店員はボーっと突っ立ってるだけ
あと携帯売り場のイベントか何かでギャーギャ-大声で騒ぎ立てる、
変な店員とコンパニオンみたいなのがよくいて不快
ヨドバシでもビックでもそんなの無いのになぁ
やっぱり客来ないんだろうな
うちの県のG野のヤマダは閉店するのかな。
既にネット人口≒ネット購買層のメインは20台後半~40台前半だよ。
今店頭で積極的に買ってくれてる60台の層が居なくなったらどうなるのか、ってところ。
人の関わる場合の態度は常軌を逸してる
特に平日は醜い。タバコ休憩率も高く、店員がタバコ臭い。
田舎行くと特にそうだよね
ほんとやる気のない奴ばっか
ネット販売なんか全然存在感無いし、実店舗もうちの近所じゃケーズの方が全然元気だし。
天井が高い建物にただ商品が並んでるだけで欲しいものがロクにない店だったな。
なんでこんな店が一番人気なんだろうと当時不思議に思ったものだ。
それ以来、ヤマダはどの店も二度と行ってないけど。
普通に色々と売ってて便利じゃん
色々と買い物できて便利だと思うが?
数字だけ追って内容が伴わない、の典型ってことだわな。
新宿の店舗でも俺の地元のド田舎店舗でも棚のスカスカ具合から店員のやる気無さからもう何もかも同じで
正直びびったわ
大本の経営方針が狂ってんだよ
初めは小さい小売店を潰しまくって全国へ広がって大きくなったんだし
自分が潰れても別にどうも思わない
店員は電気企業からの派遣された人だし正社員じゃないからサービス悪いのは当たり前
中国進出して大失敗した売国企業だしどうなってもいい企業だろ
ひとりでなにやってんの
全国のヤマダ電機で同じ品揃えだからつまらないんだよな
まあかませとしてビックぐらいは残ってもいいかな
あとは全部いらん
そう思う層がある程度居るのは確かで、そういう層を取り込むための店舗作りだっていうのは分かるけど、
結果として家電の売り場面積が減って、展示場としての役割すら果たせなくなり客足が減った。
それが見事に「悪い意味で同じ品揃え」なんだよなあ
ほんとどうでもいいものばっかりあって必要なものがない・・・
昔からヤマダはあんまりソニーと仲良くなかったんだよ。
テレビで言えば一番奥まったところに展示してたり。
あんまり奨励金とかヘルパーを出さないかららしいけど、
指名買いしに行っても露骨に他の勧めてきたりするからかなりウザい。
いや面積はアホみたいに余裕あるよ?どっち向いてもスカスカじゃん。
充実させられない品揃えを埋めるためだけに扱う商品分野増やしたんじゃねえのあれw
接客が悪いから客が買わないだけだろw
>指名買いしに行っても露骨に他の勧めてきたりするからかなりウザい。
うちの親父がBDレコ買いに行ってそれやられて憤慨してたわ・・・
どんな理屈で?
どうでもいいものばかりだから安くなっててもお買い得感ないしほんとゴミ
いや自分の意見行っただけだが?
わざわざ店舗に行かなくなるもの
今は安くないから、誰も利用しなくなった…
実店舗をもたないネットショップってこのところ業績下がる一方なんだけど
Amazonぐらいになると別だけど、やっぱり実店舗の有無は信用に関わってくるしね。
ネット専門ショップの住所見てストリートビューで確認すると、雑居ビルならまだいい方でマンションの1室だったりして自転車操業感が半端じゃない。
・アクセサリ類の選択肢が異様に狭い
何が嫌いってこれが本当に嫌い
たまに居たと思うとすげえ神経質な感じのハイミスだったりして怖いw
店員に知識もない
安くもない
行く意味がない
来店ポイントが改悪されてから利用してないかな
(景気良さげなのは駅前のビックカメラ位でケーズやエディオンといった他の大型店は基本的に客がいない)
昔はそこそこ利用してたが今は中心部に近い別の系列店を使ってる
個人的には電器店以外の用事があってついでに寄るくらいの認識であり郊外に一軒だけあっても無視してしまう
ちなみにそこの敷地内にはマクドとガストがあるがどっちも希少価値の無い店なのでメインの理由にするのは難しい
大型ショッピングモールの一区画なり敷地内なりに建てんと厳しいのかもしれん
あそこは返品を着払いで送ってくるんで、自分の内ではイメージ最悪です。
うちの田舎にもケーズがあって、確かに客少ないんだけど
ヤマダみたいな異様な感じは無いんだよなあ
客が少なくても充実した印象のある店とない店の違いってなんなんだろうね
視線のストレスが半端なくて、買うものがないときに入りにくい。
意外に欲しいものが陳列されてなくて、
同じメーカーの違いが分からない商品をいくつも並べすぎ。
で後々しょっぱいPしかなくて行かなくなった気が
業績が悪いのは消費税のせい
私は悪くない
店舗減るのは仕方ないかな~
店側が売りたいものしか置いてないんだよな。
結局利益率が高いものなんだろうけど。客にとっては知らんわ。
しかもどの店行っても同じだから、面白みがない。
イオンもどこ行ってもPB商品ばっかなせいで客離れ中だけど、それと全く同じ状況。
近く通るたびに思ってたわ
なんでイオンが出てくるんだ?
>店側が売りたいものしか置いてない
これ、単に「データ上売れ筋とみられるもの」でしかないと思う
品揃えにポリシーが無いんだよね
店頭に展示してあるものを在庫確認してもらったら
1周間待ちとかザラにある
お前こそなにやってるの
日用品売ってるのは便利だと思うけどなぁ…
もちろん売れ筋は扱うけど、
ヤマダの場合はメーカーからの販売奨励金の多い商品を
他店より重視してるから、重点的に並べるんだよ。
それによって、客の求めるものとは違う品揃えができあがる。
まぁ最近はそういうのも全体的に減ってるらしいから、どうなってるかは知らんけど。
それは売りたいとかじゃなくて、機械的に数字だけで扱う商品決めてるって事だよねって言いたかったわけで。
ヨドバシの前でチラシ配ってるのしか知らない
その手の情弱向けサービスはどこも似たり寄ったりだろう・・・w
まぁそうだな。
売りたい商品っていうのは、あくまで利益面で見て店にとって美味しいから売りたい商品って意味で書いた。
客より店員の方が多い
ぶらぶら棒立ちしてる店員いるのにレジに誰もいない
昔はヤマダで割りとゲームも買ってたけど、今じゃ完全にヨド、ソフマップ、ジョーシン通販でしかゲームは買わんようになったわ
安さをネット通販に取られたらこうなるのは自明
ヤマダにしがみついていってしまったけど。
ヤマダに行くとせいぜい3種類ぐらいしかない。
ヨドバシなら高級品から激安品まで10種類はある。
これが店としての魅力がない理由だよ。
「選ぶ楽しさ」がヤマダにはない。
品揃えも少なくて、多少ニッチだが他の量販店には一応置いてあるような商品でも、置いてない事が多い
高額な商品買う時に、近隣店舗とよっぽどの差が無い限りはヤマダで買うようなことはないかな
親とかは死ぬほど家電に弱いので多少割り高くても家電量販店で買わせてる
なんだかんだで機械や情報に疎い人間にはサポートの手厚さが必要
じゃないとこっちにくだらない事聞いてきて面倒臭いんじゃ!
ヨドバシやAmazonで買うわ。
少なくともヤマダは、全くその役には立たんぞ。
対面対応を求めるなら個人経営の「電器屋」が一番だ。
ヤマダにはその「実物」が大抵置いてない
ハイエンドもローエンドも扱わず「主力商品」しか置かないから
凡庸な商品しか店頭にない
ヨドバシは前からずっと税込み表示だよ
知ってる。
年寄りにはケーズあたりが店員がアドリブ効いていい感じ。
あれレジですごいテンション下がるから、買い物が楽しくなくなるんだよ。
税率変ったときに値札更新するコストがかかるから、とかじゃなくて
単に見た目の数字を低くしたいだけなんだろうねえw
ほんとゲスい。
ヨド、ビック、ジョーシン、エディオンとかは自社のサイトはもちろんアマや楽天にも出店してて検索に上がってくるからよく目にする。
ネット通販が今より更に伸びるだろうにこれじゃこの先話にならんだろ。
品揃えが悪い。
店員同士がずーっとしゃべってる。
派遣できた販売員のお姉さんを店員がナンパしてる。
そんな状況で売り上げ出せるわけないよね。
店員のサービス悪い&しつこい
安いわけでもないし品揃えも悪い
他社より高ければ値引きします!
謳いながら現金値引き無のポイント値引きのみ
ケーズかヨドバシで良いです
電気だけに…(´・д・`)
ポイント付いても負けてんじゃねえか
裕福だった町内の家が次々と荒廃していく。
毎朝、うす気味悪いの唱えてるし。
もしかしてヤマダの間接的な資金源なのかな。
調査の始まった2007年から不動のぶっちぎり最下位をキープしている
電気屋だからなぁ・・・潰れて当然でしょうな
ジョーシンはコジマの見積もりに合わせてきたけど、コジマの対応が良かったから俺の中ではコジマかな!
あそこは場所も悪いけど、それ以上に店内の雰囲気が異様に寒いよな・・・
なんであんな変な緊張感あんのw
いくら年が近そうだからって、友達感覚で商売されても、こちらの方が困る。
30万近い買い物だとわかって真剣に探しているのに軽い言葉で話かけられても(ry
一番、気にくわなかったのが、ネット価格と特別優待の話だったな。
ネット価格を引き合いに出しても、人件費が(ryで値引きには全く応じようとしない。
ようやく27万で決着できたと思ったら、支払の時に、特別優待客じゃないと言われて29万の請求。
結局、ネットで25万で落ちついた。
余った5万で家族旅行したよ。
殿様商売してるヤマダなんかではもう買わない。
やってても2年くらいだったかな。
ネットの方が安い安い
ヤマダの場合、俺の狙ったものは高確率で現物おいてないw
でも山田は近くにないからもっと行かないけどねw
市内中心部に大きな店があるけど店舗は広い割に品ぞろえはあまり良いとも言えず。昔はデオデオが価格が高いせいもあって価格が安く見えたからゲームとかそれなりに良かったけど、今はエディオンの方が安いくらいでワゴンセールの掘り出し物探し位しか利用することがない。
郊外店も10年くらい前までは郊外の店も品ぞろえは”まだ”良かったんだけど、今は営業しているのが不思議なくらいの惨状で。
ネット以外で電化製品買うなら近場の山田だな。
店員の対応が悪いっつってもどこでも当たりはずれはあるだろうし、んなこと別にどうでもいい。
今まで破綻しなかったのが不思議
誰が買うよ?
昔はポイントも多くて結構繁盛してたのにな、今客が居なくてガラガラじゃん
今利用してるのはコジマとエディオンかなー
あ、ソフマップはヤバいかもしれんな…ポイント使いきっておこう
というわけで、近場ではケーズ。遠出した時とネットはヨドバシ。
通販で買うわ
全く行かなくなったわ…
エディオンの方が店員少なくてゆったりできて居心地がいい
不思議でしょうがない
ヤマダのほうが安い事もあるんだよね・・・
ポイント云々が面倒なんだよな
態度悪い、商品知識無し、何かを聞いても要領を得ない
遠くてもヨドバシまで行くわ
それが出来ないなら順当な結果
オンラインなら尼か淀、リアルなら淀一択だわ
何処行ってもあるから忘れ物しても買いにいける
創価絡みと知ってから二度と利用しなくなったしヨドとKsとビックグループの方がずっと魅力的
あ、K'sは安さよりも持ち前の特異性に好感抱いてるんで変に価格競争しなくていいです
茨城出なのでカトーデンキは馴染み深い
ヤマダにのっとられてから行ってない。品揃え悪化したし
それが原因か池袋・新宿はスッカスカだし。
ホント「そりゃ潰れるわ」としか言いようがない。救いようが無い。
まぁ働いてる人もいるんだし、悪く言うのは程々にして、
「ヤマダさんこれまでお疲れ様でした。ゆっくり休んでください」って感じかな。
普通に便利だと思うけど
どうして気持ち悪いの?
まああるだろう、というものしか置いてないので期待感が無いので行かない
深夜のコンビニみたいな使い方してます
高崎本店ガラガラやで
おつかれさん
店内半分以上が雑貨、変な何も無い広い空間が放置されてる、土日昼間なのに客がほとんどいない
店員が客ほとんど相手せずに笑いながら私語ばかりしてる(一時配属されてる携帯キャリア関係者の異常な浮き加減)
の不気味さは半端無いわ…
反吐出るわ
ヤマダは設置も大学生バイトみたいなショボイのしかよこさんよ。
オプションの売り込みもやるし。
マニュアルにないことはメーカの人間呼び出して対応。
こんなことならベスト電器のほうがまだまし。
ベストで頑張ってる人は全力で逃げて欲しい。
ただのでかい自動販売機みたいなもん
それは流石に自動販売機さんに失礼だろ
メーカー派遣ばっかでちゃんとした店員が少ないからレジできるやつがほとんどいないと聞いたな
その人もヤマダ自体がクソすぎて二度と行きたくないと言ってたが
こういうさり気ない気配りが結構差を生み出すんだよね
ところが激戦区ならまともな所もある。差が激しい、ライバル店がない地域はボッタ価格
最近はネットと比べられてボッタやりにくいみたいで1部の商品取り扱いもやめてる
サービス悪いくせに資本金だけは桁外れに凄い。あっち系の企業だから買わないけどね
あっち系の企業って?
池田教のお布施になってると考えると
2度と買いたくない。
少しくらい高くても別の店で買う。
結局買わんかったけど
2k弱のシステムと同時にエコキュート勧めてたっけ
ちょっと調べればどっちも中途半端で経済効果はまるでない事が分かるけどな
まぁ勉強するきっかけを与えてくれた事には感謝してるし
結局他の専門店で4k弱のシステムを買った。
エコキュートはその店に「合わないから止めた方がいい」って言われたw
ビック→まぁワクワクしなくもない
ヤマダ等郊外型店舗→つまんね
近くにヨド祖父どころかビックさえない田舎者は可哀想だと思う
誰も損しないからさっさと消えちゃいなよ^^
とか思ったがグループ直営店だけで1000近くあるのかよアホかwww