保護者様へお願いです。店内で暴れてるお子様への注意に「店員さんに怒られるよ」はやめて下さい。 すでに注意しない保護者様へ対して怒っておりますし、その言葉がきっかけで人のせいにすんなよと怒りで満ち溢れますし、仮にお子様を怒った所であなたは私を怒りますよね?保護者様が怒って下さい。
— アサキ(やわらぎ) (@Asaki_2) 2015, 5月 23
保護者様へお願いです。店内で暴れてるお子様への注意に「店員さんに怒られるよ」はやめて下さい。 すでに注意しない保護者様へ対して怒っておりますし、その言葉がきっかけで人のせいにすんなよと怒りで満ち溢れますし、仮にお子様を怒った所であなたは私を怒りますよね?保護者様が怒って下さい。
この話題に対する反応
・すごい分かる!!!!!!!
・ 店員さんに怒られるよって言ってる保護者を見たことはないけど、昨日スーパーで買い物中、ふざけてる子供に「じっとしてろって言っただろ」と乱暴な言い方で注意したお母さんがいました。お母さんもイライラしてたのかもしれないけれど、そういう言葉遣いはやめて欲しいですね…
・昔コンビニでバイトしてる時に 親に対して注意した際
「ほら!お母さんが店員さんに怒られたでしょ!!」
ワイ・お子様 「・・・(ポカーン
結論→大体親が悪い
・ 電車で見たことありました。 「ほら、~に怒られちゃうよ」と言う母親。 困りますよね…(-_-#)
・躾のできない親に接客業の人間がサービスで躾を教える時代になったのですね~。あーあ接客業も大変だ(笑)
・ううーん誠に仰る通りです。半分冗談で半分本気なのですが、「店員さんに怒られるよ!」と言ったお客様には、「私が怒って、よろしいのですね?」と確認するといのはどうでしょう?
・どこぞの家電量販店で店内で暴れてたお子さんが転倒、商品吊り下げ用のフックに突っ込んで脳挫傷して後遺症残ったって事例あるんで気をつけて欲しい(°_°)
・それ バスでありましたね。 『ほら、運転手さんが睨んでるから!』と言った母親に運転手は毅然と『誰かが睨んでるからやめさせるじゃない!走行中の車内で走り回ったらその子が危険だからやめさせるんだ!キチンとした注意をしなさい!』と…
・ありますあります❗めっちゃ混んでるフードコートでローラーシューズで滑りながらいた子どもに『危ないよ』と言ったら、母親が飛んできて『うちの子はやってません』なんて怒り始めたので呆れちゃいました。だって、母親は席を取るのに必死で見てないんだもん。
・接客業をしてはいませんが、お気持ちは分かります。 電車とかでも注意せず携帯やスマホを見てる方も多いですよね💦 教育現場とかもそうですし。 先ずは、保護者である親が注意をして欲しいですよね(>_<)💦
全部の親がそうというわけじゃないけど、やめたほうがいいよなぁこの怒り方
「誰かが見てるから~」で怒るのは見てないとこでやらかしたりするしな


【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (ゼーレ リボルテックダンボー・ミニ付)posted with amazlet at 15.05.24キングレコード (2015-08-26)
売り上げランキング: 1,775
やめーや
ガキをギャーギャーマックスで泣かせといて平気な親が居たな
うるさいったらしょーがない
当の親がその愛情を欠いていて
誰がてめえの子供なんか叱ってやるかってんだ
ちゃんと子供と真正面から向き合え
無闇に怒鳴るな殴るな
日頃から子供の手本になるような行動をしろ
キツク叱るか叩いたら大泣きされても困りそうだし
バカな親もグーでパンチ
親がその程度のレベルだから子供が常識も守れない事に気付かない
怒るのは自分が子供から嫌なことをされる、言うことをきかなかったという時のみ!
子供なんて自由に暴れていいよ
正論
長えんだよ
んで親の方を注意したらしたで「嫌味を言われた」とか「恥をかかされた」ってキレる
この国は老害もクズに成り果て、若者もクズに成り果てている
屁理屈がパターン化してる
子供に腹立つわけじゃなくて
ろくに注意しない親に対して腹立ててるんだよな
みたいなことだな。
それに対してどう思うかも自由なんで、コイツが嫌だなぁって思うのも別にいいけど
本当に怒ったら自分に怒るでしょとか被害妄想すぎるしな
子供が多少煩いのは我慢できるけど、頭にガンガン響くような声で子供を叱る母親の声とか迷惑極まりない
本当の迷惑をわかってたら子供を注意するのと同時に、周りの迷惑にならないように声抑えて注意しろよ
おとなしく黙っていられるようになるまで家で教育しろ
基本静かに、たまにビビらせるぐらいで叱るのが楽でいいんじゃね
子供がグレたら、自分はちゃんと育てたのに子供が勝手にグレた!みたいなこと言うからな
まあ親は誰かに指導される保証が無いから、ちゃんとやれない親が出るのも分かるけどね
皆さんぜひ親になって実践してください
店員に怒られるからダメなのではなく他人に迷惑がかかるからダメだと躾けろ
そして逮捕、と
怒鳴り付ける親も嫌だわ。
何を勘違いして怒ってんねん
引き合いに出されるのは嫌かも知れんが、それで大人しくさせられるならエエやんって俺なら思うぞ
どーせ知り合いでもなんでもないガキにちょっと怖がられたところで、な?
じゃあ、お前は一生、外に出れないじゃん
って子供を叱る母親がいた。違うんだよなぁ…
ユーモアの欠片もねぇな
何もできない内気な子供になるとかね。
もう子供なんて産まなけりゃいいのに
おめーが怒らないからこっちが怒る羽目になるんだよ…憎まれ役を押し付けてくるなよ
責任を取るのが嫌ならなぜそもそも子作りしたのやら
自分の子供が何かしでかして「子供のしたことだから」と言い訳する親も同じだ
しかも事態がエスカレートしたら「子供のしたことだ、自分は関係ない」と逃げるんだろうよ
つまり子供に対して無関心ってことだ ネグレクトと同じだよ
お客様は神様論はいいかげん捨てるべき
店と客は対等だから態度の悪い客まで上げ膳据え膳する必要はない
そうね
それが問題なのかというと、別にね
この店員の主張も「店員さんに怒られるよ」はやめてってよく分からんものだしな
米欄に溢れてる注意しない親、DQN丸出しでブチ切れる親ではない
むしろちゃんと怒ってる側なのにな
手を付けたら買わなくちゃならないんだから勝手すんな、みたいな事言われてたわ
お子さんにブレーンバスターかけますよ?
ついでに親御さんも躾ができてないようなので
アトミックパワーボムでよろしいですね!?
一見、正論だけど
根底にあるのは社会全体で子育てしていこうという意識の欠如
子供の躾はすべて親の責任、
俺なんて近所のババアから怒鳴られて育ったわ
ちなみに大人になっても近所のババアと仲がいい
いつまでたっても子供が増えない世の中になるっていうのがよく分かるよな?
子供はうるさくて当たり前。
注意したら、泣き叫ぶんだぜ。
だったら、そういう店にするな。
この店員も子供を産んだことがない。産めない。種をくれる男が居ないんだろうなwwwww
親が切れるだろハゲ
お前ら本当にそういうのもダメと思ってんの?
母親が騒ぐ子供に膝蹴り入れてる所を見たとw
向こうじゃ「子供一人は犬一匹に劣る」という諺があるらしい
マジキチ
しかし店内には別のDQN親子もいて、そっちの子供はそのまま注意されない状態
で、自分の子供が「あっちの子は遊んでるじゃん、なんで僕だけ怒るの」って言われたときにはどうしたらいいだろうか?
これで終わる話し。
注意するとDQNの刺青を入れた父親が店員を脅迫してきたりするのでね。
で警察の立会では訴訟や暴行や言いがかり対策で店長と数名で録音と録画をしてる。
なんで通報するんだよてめえとか言いがかりつけてくるからな下層は。
胸ぐらをつかんだりして
うちは客を4人、店員への暴行と脅迫で逮捕してる。
万引きは多すぎてどうしようもない。お金を持ってて払えるのに盗むババアが多すぎ。
8割位がババアだね。中にはジジイもいるけどほぼ女だね。
私も怒るし、第三者である店員さんでさえも
そんなことしたら怒っちゃうよ!ってこと
五月蝿いって思うなら自分がその子に言えば良いだろ?勿論、怒らずに冷静に、だよ?十中八九、効果あるからやってみ。
親の責任だと思うのがそもそもの落とし穴。法律的には親の責任かも知れないが、子供にも自我はあるから。
福岡人乙
そんな魔境そうそうないから
店員さんに怒られるよってフレーズが軽く注意になってるのでは?
>すでに注意しない保護者様へ対して怒っておりますし、その言葉がきっかけで人のせいにすんなよと怒りで満ち溢れますし、
店員に怒られるから言ったわけではなく数ある注意の仕方でこのフレーズを使っただけで人のせいにしていないのでは?
>仮にお子様を怒った所であなたは私を怒りますよね?保護者様が怒って下さい。
お子様を怒ったら親が店員を怒るのはいささか偏見ではないでしょうか?
あとコスプレがあまり似合っていないのではないでしょうか?
「誰も見てなきゃやっていい」と思ってる馬鹿親が多すぎる
多く受け取った釣り銭黙ってて逮捕されるのと同一の層。
隣の席にいたBBAが代わりにガチギレして余計面倒な事になったの思い出したわ
おまけに後から店長に説教されるオマケつきで、ほんとガキは嫌いだよ
※74
本気で言ってるなら、周りと相談してみようね
相当ずれてるぞ
小せえ店員だな
俺が店員やってた時は
ギャグで「そうだぞー!!」って
怒り顔やってアクションしてたぞ
な、そもそも店員に怒って欲しいわけじゃない
店員ってのは単純にいうとその店のルールでそれに違反してるってガキに分かりやすい形で言ってるだけ
親ともどもな
おめー自身が叱れってこと
ガキに嫌われたくない → 私は怒ってないけど、他の人が怒るからやめよーね~
を止めろってこと
食べログ辺りに愚痴書くんでしょ?
言葉の意味合いが悪い意味に変わりつつある、しかも現実的で
ってのが正直笑えん
つーか最近はなんというか、異常な幼さを持った人が目につく
こんなどうでもいいものにまでイチャモンつけるようになってるのかw
もう、どうやって小さい事をこじつけて他人を批判するかが楽しいんだろうな、こういう奴って
ツイートしてる奴
腐女子か
んでガキも結局自分の何が悪いのかわからずに育つから、結局親の生き写しみたいな馬鹿になる。
そういうのは親子まとめて駆除すべきなんだよな。
人として接する必要がない。人未満の知能しか無いんだから。
そうそう、バレなきゃOKって考えになるでしょってな
そんな親見たことねーよ
>>71だろ
他の人の迷惑になるからやめようね、と何が違うのか
ガキに分かるように過程はしょって怒られるって結果だけ使ってるだけだろ
そしてそれも注意であり説教だろ
何の試験も無しになれるし 何の監視もつかないし
そりゃあ この間のドローンのガキみたいなのが大量生産されるわけだ
子供の名前はもちろんDQNネーム
当然ダメだろ。むしろ何で良いと思ってんだ???
本当にそうなら大変な問題、本当は親が起こってるなら欺瞞、うそ。
迷惑になるから止めなさいが妥当だとおもう。
そもそも叱ろうともしない。客だから何してもいいくらいに
本当に思ってる。
買わなきゃ客でもなんでもないんだけどな。
そんなガキに育てちゃってる親に限って、
物件見てあれこれ好き勝手言うけど、結局資金が
全く足りなくて買えない貧乏人ってオチ。
これはどう見ても店員が頭おかしいし、それを見て親のほうに責任があるように感じるならお前も同類
だからそれ言ってること変わらんやろ
普通の言葉やん
これの何がダメかわからん
むしろ子供を拒絶する奴らが賛同してるだけ
全く持ってその通りだな。
ガキ生むのなんて完全管理制にでもすべき。
馬鹿が生んだガキは結局回りに迷惑かける馬鹿にしかならない。
親はそういう子供が出来たら殺してその首でも持参して迷惑被った他人に誠心誠意謝罪して廻るべき。
一番の基準であるこれを教えてないバカ親が多い
>誰々さんに怒られるでしょ ってことは親は怒ってるわけじゃないってことになるので
なりません
「先生(警官)にどこで見られてるかわからないだろ?見つかって怒られるの嫌だろ?」
という抑止より
「そーゆー事してると他人に危害があったり迷惑かかるからやめなさい」
と教えるべきだ
なんでどう見ても店員がおかしいと思ったの?
記事見ても、親の方責めてる意見が多いけど? お前思い込み激しいんじゃない?
何いってんだこいつ
きったねー言葉で子供に切れてる親見るとそう思うわ
バチが当たるとか、お天道様が見てる、っていう昔からよく使われてきた表現と変わらないな
何がダメかもわからんならお前は自分のことを人間と思うべきじゃないな。
うんこ製造機の肉袋とでも思ってればさほど間違いない。
一見人語を解してるように見えるけど、一定の刺激に決まった反応を返してるだけ。会話不能。
なんでならないのか論理的に説明して
この場合、店員さんに怒られる理由は迷惑かけてるからだろ
言ってること変わらないんだよなぁ
そもそも「店員さんに怒られるよ」と言ったからって親が怒ってないって事にはならんだろ
なんで「先生(警官)にどこで見られてるかわからないだろ?見つかって怒られるの嫌だろ?」っていう意味が含まれてると思うのか
すぐ身近にいる第3者に対してと抽象的なものに対する表現を同一視してる根拠を教えて
それじゃお前が親に殺されちゃうじゃん
お前が可哀想だからその意見には反対です
俺のは2歳の子持ちの意見ね
そのドス黒い汚い言葉を吐いてるあんたは子供いるの?
このツイッターの腐女子に子供はいるの?
誰かに怒られるからってのはその判断を他人に委ねてるって事になるんじゃないの
正気か糞虫。
店員は神か何かか?w
いついかなる時にも見守ってくれる存在なのか?w
それになぜブチ切れたり問題あると言ったりするのか…
そういう愚痴はネットだけにしておけよ
昨年職場でお客相手に暴言はいたバカ社員がいたので、俺の名のもとに解雇してやった
どんなにムカついてもリアルでは絶対超えてはいけないラインはあるから
(社会人になって10年、初めて始末書ってのをかいたよorz)
理解できるかな?
俺のは2歳の子がいる子持ちの意見だけど
そのドス黒い汚い言葉を吐いてるあんたは子供います?
このツイッターの腐女子は子供いるのかな
それだと結局店員が見てなきゃやるだろうが、馬鹿かお前。
何でやめろっつってんのかガキに理解させろ、つってんだよ。
マジでこんなレベルの人間ばっかなのか?
うんざりするわ。
「誰々さんに怒られるでしょ→親は怒ってるわけじゃないってことになる」の間の説明が明らかに足りてないから
なんでそういう発想になるのか説明する方が先だろ
「店員さんに怒られるから」ということは店員が居ない状況なら好きに暴れまわっていいということになる
店内で暴れてはいけない理由は商品を傷つけたり、騒音で迷惑だったり、自身や他の人間に怪我をさせることだろう
諭し方が間違っている
最近は妖怪は駄目だけど
横だが
店の中じゃそうだろ
店内のルールが店員、だからそれに怒られるようなルール違反はすんなってこと
母親にもお礼と今後の注意をお願いしたのだが、微妙に戸惑いつつ不満そう。
どうも自分では一切叱らずに店員に叱って貰おうと思っていたらしい。
叱るのも愛情、赤の他人が親以上にうまく叱れるわけないよ…
まぁ、対立厨の仕事だろうけど
第三者が怒るんじゃなくてお前が怒れって、ただ言葉遊びがしたいだけじゃん
中二病かよ
ただ、飲食店の席で泣き出した子供をうるさいって殴って更に泣かせて周りに迷惑だろってガチギレしてる親見たときは言うことは同じでも親っていろいろいるんだなって思ってしまった。
なんで
店員におしつけるな~
これじゃ店員がいないとやるだろ~
とかアホ意見多いの
正気かよ。
これから躾もしなきゃならない奴がその程度の頭をしてこんな場末の米欄でハッスルしてんのか。
救えねぇな。
なら誰々に怒られることを招くことに対して怒っていることになるので
子どもの行為に対して怒っているわけじゃないことになります。
反論どうぞ
まだ幼稚園くらいのガキには難しいぜ
自分が全てに優先するからな
まあでもだいたいの奴等はその程度の説教て成長するにつれ意味を理解するけどな
>「店員さんに怒られるから」ということは店員が居ない状況なら好きに暴れまわっていいということになる
そんな極端な結論に至るのはお前ぐらいだよ…
お前なんかに救われなくとも幸せなんでw
こういうのみると少子化問題ってのは、少親問題でもあるんだな。
「自分ならうまく子育てができる」「正しく躾ができる」と思ってるかどうかは知らないが、
「うまく出来なくて当たり前」だという認識がない。
「持ちつ持たれつ」という感覚がないので必要以上に叩く。
まぁ必要以上に叩くのはネットの特性だけどな。
いや何の説明にもなってないぞトートロジーかよ
近くにいたその子の親が「ほら、見てるでしょ」って子供に注意してたな
叱りも謝りもしなくて呆れたわ
そんなことやってると、ゆくゆく自分のガキに舐められるようになるで。
何言ってんだこいつ
注意しないのは論外だが、店員に~とか言ってるのも普通にまっとうに子供を叱ることのできてる親に比べればタダのゴミレベルの人間性しか認められないんだから、盛大に馬鹿にされるのはあたり前だろ何言ってんだ。
って親はもっと嫌かな。
ガキが言葉をどう受け取るかを知らないからそう言える
この10年で明らかに店内でギャーギャー暴れるガキが増えたろ?
アホかよ
原因はその子供の行為だろ
ようはそんなことすんなってことじゃねーか
それだけじゃ聞かないからいろいろ引っ張ってくるわけでな
>この10年で明らかに店内でギャーギャー暴れるガキが増えたろ?
むしろ減ってるが
昭和時代なめんな
なんで無関係なこっちが遠慮したり迷惑を被らなきゃいけないんだよ
無責任なバカ親どもはマジで子ども作んな
他人に怒られることは悪いこと
まずはそこからでいいんだよ
幼児にする諭し方じゃねーよ
賢い振りして馬鹿丸出しになるケースだなw
何が悪いのか自分の言葉で教えろってことだよ
言葉遊び()
少なくとも暴れまわっていいなんて受け取るガキは居ないだろ
アスペならともかく
どうぞ
お前も子供時代、迷惑かけただろ
一言もしゃべらない障害者じゃないなら
いや、20年前とそう変わらん
ヤンキーだらけだったし校内暴力も酷かったし今の比じゃねーよな
ずいぶん良くなってるよ今の親
BBAお前が怒れや!って言い放ってスタスタ去る
「でもそれを否定してくる他の大人が怖いから辞めておきましょうね」
こんな叱り方では何が悪いのかわからないままなんだよな
ペットの首を締めるイタズラをした子に「また買わなきゃいけないからやめて」とか
叱る親が居たらキチガイだなって思うだろ?
アホかよ(ry
本当に幸せな人間なら、こんなとこで罵り合いなんざしてねーだろw
それにな、お前ひとりが幸せでもお前の周囲の人間は不幸なんだよ?
馬鹿の女がきたねー子宮からひり出した生ゴミのせいで被害をこうむる周囲の人に同情するわ。
近くにこんな自覚もねー屑親がわんさか居るんだろうと思うとげっそりする。
増えたってソースよろ
少子高齢化ってヤツで確かに五月蠅い人は少なくなった。ていうより今は運動会が五月蠅いから静かにしろとか言ってる世の中で昔運動会してたはずなのになんでダメなんでとか思ってる。(個人的にはそういう五月蠅さは別に構わない)
ガキは皆アスペみたいなもんだろ
何も分かってねーな
ならお前は人間性のある発言しているつもりなのか?
だとしたら軽蔑するわ
注意している分、十分にまともな親だし、店員が頭おかしいだけ
発想が飛躍しすぎ
その場合はペットがかわいそうだからになりそうだが
店員が怒るから論法の親は
あ、いたわ、お前みたいなクズ
電車で子供が泣いてて、親がなだめてたら
「うるさいガキは死ね!!」とか叫んだヤツがいて
見たら目がイカれてた
でも親が怒るよと言っても効かない→店員さんに怒られよとなっている場合もある。
男である息子にはまったく効果がないからやめろっての
汚え言葉だなー
マジでかわいそうとしか思えんよあんた
それなら殴らなきゃダメだろ。馬鹿か。ガキを動物として扱うなら躾には暴力が絶対に必要。
ガキを人として扱うなら、道理を教えなきゃいけない。
お前の道理は「店員に怒られるからやっちゃダメ」なのか?
普通に考えれば「危険だから、他の客に迷惑がかかるからダメ」なんだろ。
誰にも怒られない状況なら何しても良いって教えてんだぞ、お前それでいいって本気かよ。
俺もずっとこういう意味だと思ってたわ
その原因に対して怒っている論拠はないですよね
親は怒られるからやめろと言っている。その原因が変わったとしてもこの場合問題にはならない
「○○くんのお父さんに怒られるでしょ?」は使えない
子供に嫌われたくないから直接怒ることをしない親があまりにも増えすぎた
馬鹿には何を言っても通じない。諦めるんだ。
お前根拠も無く「分かってねーな」とか「~を知らないからそう言える」とか自分だけは理解してますドヤァって言う事で優位に立とうとする事しかできんのか
今は物を壊すとかなり面倒なことになる
やっぱり時代かな
子供目線に全く立ててないな
自分だけは分かってるパターン
他人に睨まれる前に親がガキを注意してあげないと駄目なんだよ
そりゃ親がこれは駄目!って怒ってくれない家庭ならガキも何がいいのか悪いのか分からず育つわ
その場にいなかろうが悪いこと(犯罪)したら怒られる(捕まる)だろ
そうやって失敗の経験をして成長してくんだよ
店員の頭は普通だろw
TSUTAYAの店員なんてガキなんざ皆殺しにしたいとすら思ってるわw
ほんと経験のない人間って、想像力も無い癖に実際に経験してしんどい思いをした人間に対してでさえ上から目線で好き勝手講釈垂れるよな。
親自身が責任感の強い人柄なら、「店員さんが~」という言い方はしないでしょう。
親自身主体性が薄い人間だと思わず「店員さんが~」いう言い方しちゃうんだろうね。
親自身にリーダー感覚があるかないか。だと思う
幼児相手ならそれでいいわ
お前の言ってるのはただの無茶
机上の空論
アホが賢いフリをしているだけ
確かにそうだがそれだと怒るからNG怒る人がいなければOKになる
そして親はOKになる
ここは家じゃない、この店では店員さんが偉いんだよっていう上下関係を教えることは大事だろ
躾は家族で完結して下さい
怒る対象が見てないところで悪さしたときに注意できなくなる
というか、この怒り方をする親は見てないところでの悪さを容認するクズが多い
そんなクズお前だけ
俺は高校時代おもちゃ屋でバイトしてたけど
子供はみんなかわいかった
むしろブチ切れて人前でひっぱたいてる親の方が嫌だった
俺を憐れむ前に、お前のガキによって迷惑をこうむる多数の第三者を憐れむべきだな。
マジでかわいそう。
スーパーには 怒ることすらしない親が 沢山いるんだしな
寧ろ商品を投げて遊んでるのを目撃してるのに全然怒らない親
注意の仕方が気に入らないって言って言葉遊び始める店員の事を言ってるんだよ
子供が五月蝿くて迷惑に感じて、それでも我慢して働いているお前のことは悪くいったつもりはない
とりあえず、お前の遺伝子がお前で途切れて良かった。
なんにせよ怒られること(原因の行動)をやめるまで注意は続く
子供はそうやって今、この場で、何をして良いのかわるいのか、を経験しながら学んでく
だから経験すること自体が危険な水遊びなんかはハナからやめろと言われたりする
マジで鏡見ろよ。
注意されて余計に騒ぐ子供も居る
かといって親に放置されると腹立つんだよな
迷惑かけたら、ダメだよ
って注意するべき
自分がよければすべて良いゴミの典型。
お前、馬鹿親と一緒って理解できてるか?
その調子だとできてねーよな。
文章だけ見せるなら子供は理解できないかもしれないが目の前で言ってるんだから何を言ってるか表情や声色で判断させる、それも教育だ
お前は子供が馬鹿なもんだと思ってるだけ
そもそも宗教にドップリつかってない限りだめだろそれ
はよ
子供はかわいいって言ってるだけじゃん
悪さしてても、うるさくてもかわいいよ
6歳あたりまでは
十中八九、子供は言うこと聞いてないぞ。
親も親で、怒っているんではなく面倒臭そうに言っている事が多い。
体裁が悪いから、とりあえず叱っている素振りを見せる魔法の言葉が「店員さんに起こられるでしょ」。
ほら、そうやって他人が不幸であるように願うだろ。それがお前の本性だよw
お前は幸せでもなんでもない。幸せだと思い込みたいだけ。
何でガキが一人なんだ?w
ガキが居て幸せならもう一人二人産んだらどうだ?w
経済的な事情なのかな?
だとしたら大変ですね。
そりゃ日頃の鬱憤を晴らしに、子供が居るってことが何か他人に対して優位であるかのように錯覚してこんなとこに出入りしようと思うわ。
本当にかわいそうなのはお前なのかもしれないね。
どんだけ辛い人生なんだよ
とりあえず静かにさせてくれればそれでいーわ
そのガキがどんな糞になろーが知ったこっちゃねーし
だな!!!!!!!
>>174
「人が怒る→つまり人に迷惑かかるような事はやめなさい」という意味
それがそもそもおかしい
「店員さんや他の人の迷惑になっててみんな困ってるでしょ?自分がされたら嫌でしょ?」
と親が子供を叱るべきで、それでもやめなかったら「動物」という事で親が子供に直接体罰だな
>>191
が正論だ
俺は自分が馬鹿だと自覚してるから子供は作らない
きちんと注意しないと逆に子供が周りから悪者扱いされてかわいそうだな
子供から尊敬される親ではないという自覚があるから叱るたびに子供の心が離れていくような怖さから直接叱れない
嫌われてでもいいからブン殴ってでも常識ある子に育て上げようという気概のある親も今や天然記念物級
ちなみにこの手の馬鹿親は自分の大切な物を壊されたりしたときだけは簡単にブチギレで殴りますw
いやおかしくないだろ何言ってんの
周りに注意を向ける、人目を気にするように心掛けるようにする効果的な脅し文句だと思うんだけどねえ
子育てとは難しいもんで言う事聞かん子供は殴られても同じ事を繰り返すし…むしろ殴られてる子供の方が言う事聞かんようになる印象もある
お前は他人の本性より自分の本性を見つめなおした方がいい
「店員さんに怒られるよ」にどんな意味が含まれてるのか文章だけじゃ読み取れないわ
親も怒ってる事が子供にも伝わってる言い方の可能性だってある
ん?
特につらい人生歩んでは無いよ?
ふつうに大学出て国家公務員やってるゲームとドライブが趣味の独身貴族様だよ?
ガキ一人でそこまで優越感に浸れる君はどんな底辺なのかな。
しつけのためなら嫌われてもいいくらいの覚悟持て
こんなの大昔から「おてんと様が見てる」とか「ご先祖様が見ている」と言われてきたことで、その現代アレンジ版じゃん
なら「これ以上するとお母さんと店員さんが叱るよ」とか
「これ以上するとお母さんが店員さんに頼んで叱ってもらうよ」でもいいのにね
自分が子供の頃考えろよ
小言言われるだけで腹たったりとか普通にあっただろ
本当に嫌われたくないなら放置するわ
「悪さした子の親として見られる自分が恥ずかしい」からというクソ親が増えすぎたんだよ
昔に比べると子供を放置して暴れ回らせてるケースが異常に多いだろ
あれは自分が近くに居なければ他人のフリができるからなんだよ
子供を他人に見せるアイテムとしか考えてないからDQNネームを平気でつけられる
昔の今の最大の違いはコレ
でもこっちでも親も怒ってるという考えが子供に伝わってれば問題なくね
怒った表情で言えば同じ事が伝わる
何々?
言い返せなくなっちゃったのかな?
まさか図星?
それは・・・・ごめんね?
俺はお前で遊んでただけなんだけどw
でもこれだけ顔まっかにしてくれると諭しがいがあるよね。
自分がどれだけ馬鹿かも理解してない屑親が、その自覚を少しでも持てたならよかったよ。
俺の本性なんざ俺が一番わかってるに決まってんだろ間抜けw
お前がお前をわかってなさそうだったから教えてあげたんだよ? 感謝してよねw
「店員さんに怒られるよ!!!」(怒)
じゃ全然違うしな
だが、カリカリしてたら可愛い顔が台無しだ
熱い心と冷静な頭で対応していこうぜ♪
特にモールとかに目立つようになったな
そっちでもいいし実際そういう叱り方する親御さんもいるんでね
ただ捻った言い方をすると子供に伝わりにくくなりそうだけど
長文で必死だね
歯くいしばりながらカタカタ・・・・馬鹿みたい
お前もケツマソコで馬鹿にしてやるよ(パンパン
怒られるから止めな
違うだろと・・・
悲しいかなアタマのおかしい親は存在してしまうんだよなあ
はちま見てニッコリしてる人種にこの手のは多そうだが
バレなければおkってなるだろうな。
お天道さまを例に出してるやつがちらほらいるけど、お天道さまはどこで何していようが何でも見ている存在。
つまり、誰も見ていなくても悪いことはしないようにしましょうってことだ。
方や店員はただの人間なので、目を盗めば悪いことし放題だぞ。
いや、横からだけど
国家公務員ならスマホくらいもってんだろ
ID見て来い
それを持ち上げる奴も寒い
少子化で子供生めばいいってもんじゃないわ質だよ質
悪いことしたらバチが当たるよみたいなもんよ
ならねーよ
怒られるから悪いことだって理解するだけ
誰も見てなけりゃ~って思うのは人前で暴れるような年齢じゃなくなってから
極論かな
大声で怒るのは愛じゃない ストレス発散だ。
接客業してたら大半が経験してる聞いたことがあるセリフだわ
ほんとああいう親は他人任せで自分の子供だろが!と思う
こっちが怒って子供が泣いたらこっちが悪いだのでのあとの仕事に影響出るんだよクソ親どもが
ほんとぶ●ころしたい
結局人なんて誰も見てなけりゃ法も倫理も関係ないんだよ
分かったかはちま
ガキがテンション上げて大騒ぎ
親が注意するかと思ったらオバサンらはガキ以上にテンション高くうるせー
反対側の席じゃ泣き出す子を殺めるのを放棄した両親
アホはガキつくんな
昔そういう怒り方する客がいて、その時の状況が子供がドリンクバーなどでいたずらしてる。飲みのもが出るのが面白くて遊んだり使ってないドリンクのコップを手垢でベタベタにするとか
その後子供と親に注意!そしてその親はまず何が駄目なのかを子供に教えてない。他のお客様に迷惑になってること事態自覚してないただの馬鹿だった
その後店側にたいしてすみませんの一言もなしもちろんその後その辺りを全てコップを全て入れ換えした
その後案の定こちらがお会計などでその子供の目を離したすきに(ドリンクバーからみたら視角になってる)店員がいないまた遊べるになったのかドリンクバーでいたずらしてコップを割って
子供に怪我してないか急いで確認したら、ほらあんたがそんなことしてるから店員に怒られただってさ
流石にその言い方に目が点になった
殺めちゃいかん(笑)
なんで人を殺しちゃダメなの?の答えと同じように最終的な理由は何かからの懲罰に行き付くんで。
親も随分と甘い教育受けてきたんだろうな
でもその親はどうだったんだろう?
いつからこうなった
育ち方に影響が出るっつってんだよ。
就学しているであろう年齢の子供でも、馬鹿親は同じようにしか叱らんぞ。
人前で暴れなくなってからって、一体いくつからだよ?誰がそれを教えるんだ?
これだな
無論理解できる賢い子もいるけどほんの一握り
それが理解できないから>>281みたいなのが出てくる
飲食店で子供に分かるように(実際分かったかも分からんがw)長々と説教するのもどーなのか
それに「ほら怒られた」ってのも変な言葉じゃない、子供がやった行動に対してどういう結果が起きたのか、自覚させる言葉だよ
そもそももっと家庭で躾ろ迷惑かけるなってのは分かるけどな
外出たときの叱り方として別に間違ってないことを叩くのはアホよ
たまにやる
「ほらほら、はちま寄稿にネタにされちゃうよ」
なんかお前勘違いしてない
話が噛み合ってなくね、何言いたいのかさっぱりわからん
「何回も同じことを繰り返すバカ」
だ
「こぉ~~らぁ~ やめなぁ~さい~」
おまえ何回それ言うつもりだよ
何回も言って効果なしなんだから、別の方法に切り替えねえといけねえだろがよ
こんなことも分からんのかねって思うわ
甘やかしすぎて孫に嫌われたくない一心で店に迷惑かけるだろ
もう勘弁してくれ
じゃあひとつずつ聞いていこうか。
>>誰も見てなけりゃ~って思うのは人前で暴れるような年齢じゃなくなってから
これは具体的にいくつ頃からだと想定してるんだよ?
この場合だったら最初から子供はちゃんとみとけよってことになるわけで、子供をちゃんと見てればこのようなことにはならない
一度注意してるのに店に被害が出てるし下手したら子供が大怪我するかもしれない事態なのにすみませんの一言もないのはどうかと
それを店員に怒られちゃうよですますのもね…自分の子供に危ないでしょ!?も言えないのもどうかと
怒り方としては確かに間違いないではないかもしれないがこの場合、この時はああカエルの子供はカエルになるんだろうなと思ったよ
そして回りの目もね…後で常連のお客様にあれはないよねってと言われた時回りの目も気にならない親なんだろうなとは思った
買う前に袋開けたやつに注意すると、どうせ買うんだからいいでしょとか言い出す。
妖怪関連で品薄の時は特に酷かったなぁ
ウチじゃ予約出来るようなもんでもないのに何説明しても延々と粘られた
親が「ほら怒られた」なんて言うのが間違ってない叱り方?
親がそんなあっけらかんとしてて、子供は何が悪かったのか正しく判断できると思うか?
いやいや、昭和時代の方がやばかったって。
親「この子しかいないから嫌われたくない」
子「俺様しかいないから何やっても許される」
って感じで大概クズなんだよな連中
逆だろw
俺が物心ついた頃から言われてる気がするな
結局いつの時代もアホな親は同じような間違いをするし
多分その手の親には言っても無駄なんだろうな
周りに迷惑だからとか怪我するからと説明しないとな
してはいけないことだから懲罰があるんだよ
君の言ってることは本末転倒
せやな
で、この記事的には怒り方が問題あるかどうかが全てなんですが
怒り方は問題ないならこの記事で横道に逸れてなにがしたいの、と
子供を作る過程が好きなだけで子供自体には関心がなくて躾を全然しない人とか最悪
人様の住んでる地域じゃなくて無人島で誰にも迷惑かけないようにひっそりと暮らしてほしいわ
人を叩いちゃいけません→じゃあ動物ならいいんだ!→動物も叩いちゃいけません→なら物なら叩いていいんだ!→何も叩いちゃいけません→なら誰かに襲われても無抵抗じゃなきゃいけないんだ!
それを教えるのは大切な話だけど今は誰もこんなレベルの話してないし望んでも無い。ただ怒り方の一例を見ただけでそのレベルの話まで落とし込むのには悪意しか感じられない
子供に嫌われたくない親
増えてるよね
の癖なんだろうな
何度も似たような失敗繰り返せばね
この段階でも怒られる要因はある程度想像つくし
一度事細かに説明されただけで全て理解する希少種なんて例にはならんしね
子供は経験させる方が早いし、自分の頭でいろいろ考えるようになるよ
それで周囲にバカ親言われるならそれでいいよ
子供のケツを拭く責任くらい果たすわ
中学からばかやってたやつばかり子供はらませて結婚してるよ
まともなやつはみんなまだ独身が多い
店員に怒られるとかいう他人事にして解決するんじゃなく
親が自分で「人様に迷惑をかけるな」と怒れよ、っつーただそれだけの話なんだけどな
うだうだ的はずれな言い訳してないでさ
明らかに自分の考えが足りてないんだから素直に反省して振る舞いを正せよ
そんな風に自分も反省しないような人間だから子供にまともに躾できないんだよ
やべえ
いいこと書いているな
店員を引き合いにするの多少は仕方無いことなのかもしれないが、
店員を引き合いに出すのならキッチリその後なんで駄目なのか子供にいいきかせて欲しいわけだよ
店員がいなければイタズラをしてもいいと思ってしまう子もいるかもしれないしね
店員さんに怒られちゃうよ。だけではなく店員がなんで怒ってしまうのかを子供に言い聞かせなければこの怒り方では意味がなくなってしまうと思う
m9(^Д^)9mザマァ
子供が「怒られるよ」から「迷惑をかけている」と理解できると思ってるのか
騒ぐのをやめなきゃどの道店員が注意しなきゃなんなくなるだろ
事実似た環境で育った兄弟が性格そっくりかと言えば真逆なこともある
その1シーンで普段どんな躾をされてるのかとか全てを判断なんて出来ないだろ
ただ1言その場でそんな台詞を聞いただけでこいつは躾を全くしてない!ちゃんと教えてない!とはならんよ
例えば4歳の子に道理を説いた所で正しく理解出来るとは思わんし単純に親の言う事を聞かないと悪い事が起こるという一例として店員という言葉が出てきたのかもしれん
子供を完全に制御する事は難しいんだよ。騒いだ報いで罵声を浴びせられて殴られてる子供が大人しくなるわけでもなし
甘やかすな
俺はずーっと、そうやったからな
お化けなんかと一緒にするのは違うんじゃないの
余裕あるかないかで受け止め方も変わるよ
親は子供に嫌われたくなくてこんなこと言うらしいな
これ店のせいになるよw
店員さん「にも」怒られるよ なら一応は問題無い
要は親の日本語が故意にしろ馬鹿だったにしろオカシイ
なんかいいこと言ってるわ
名言だわ
子どもの態度が自分のせいじゃなくて、どこか他人事なのが問題なんだろ?
まあ子どもなんてうるさいものだとは思うけどねw
公園を全部つぶしといて、うるさくするなとは大人も都合がいいよ
なにやってんだゴルァ!?調子こいてんとブッ殺すぞゴルァ!
って自分の子供(恐らく1桁歳)に怒ってるママンがいたな
眉毛なくてジャージ着てていかにもDQNだった
子供に言いたくないから他人を出汁にしてるんだろうな
って意見と
ニート息子を追い出したら犯罪で人様に迷惑かけるから閉じ込めておくべき
って意見
愛情と責任はどちらにもあるんだが信頼関係ができてないのは後者
対象への気遣いや謝罪は一切無し。他人はお前の子供のしつけの道具か?
こんなバカ親しかいねーから子供も肩身が狭くなるんだよ
もはやトラウマになって出かけた先ではおとなしくするようにした。
でも、物置の中で泣き疲れて寝ちまうまでのボクちゃんのギャン泣きは相当ご近所迷惑だったと思うのパパン・・・。
を親が言う世の中。それは他人が親に言ってやる台詞なんだよ
マジで花嫁修業じゃないけど教育機関必要なんじゃねーの?親の
驚きを禁じ得ない
ネットで頭の悪い人間に触れる機会が増えただけなんだろうか?
道歩いてるだけで路上目隠しチャレンジみたいなことしてる連中ばっからからそうじゃないよな
そしてまともでもキチガイでも親にはなれちゃう
妊娠しちゃったwwwせっかくだから育てたいっちゃwww子育て費も親からすするっちゃw名前はピカチュウにしてあげるっちゃwww。
そして子供がうまれるとうっせぇ、育児めんどくせぇ、どうすんだこれ、おもちゃ持たせて黙らせとこ、このクソ親の背中を見て育ったピカチュウが社会不適合者となり野生のピカチュウになる。こうしてクソ親からクソガキが量産されるのである。
ちなみに自分は頭からビールかぶったような女がフードコートでオムツ変えだしてるの見て世界の終りを感じたことがあります。
母親「(子ども見て)だってさ」
これほんとやめてほしい。
店員「あの…ちょっと…」
糞BBA「なんで私が怒られなきゃいけないの」
店員「」
子供「」
ギャーギャー騒いでんのにスマホ見てたり親同士で井戸端してたり。
店員じゃなくても「ちゃんと見てろや」って思うし、怒鳴ってても子供大人しくさせる方がまだマシだわ。
店員が親とクソガキに向けて荒ぶり怒り狂えば
クソガキもビビってやめるかもねw親がそれを望んだわけだし
突っ込みたくなるもんな。
やっちゃいけないことを教えろよって。
いやだからその意味は最初から含まれてんだろ
わざわざ口に出して言わなくても声色や表情で自分が怒ってる事は伝えられる
だから「に」を「にも」にする必要はない
そしてそういう親は一生変わらない
最近の親は、親の■がない。
死刑でよい。
「店員さんに怒られるよ」だけでも言い方次第で「人に迷惑かけるのはやめよう」と言う意味が含まれてるようにも受け取れるし、親が怒りながら言った台詞なのかもしれない
ぐう正論
ダメな親が多すぎるって話でしょ。たとえば6割まともで4割おかしけりゃ
世論も成り立つし実際にまともな対応を見て改めることもあるが、その機会があまりにも失われてる
第三者が介入したりしたらそれこそ警察沙汰にするような連中なんだから
親が既に怒ってる上で店員にも怒られるよって事でしょ
親「○○って安くなりますか?」
店員「いえ、なりません」
親「ねー△△ちゃん、これ安くならないんだってー」
とかいう親
なに子どもが値切ろうとしてたみたいに転化してんだと
子育てを理由に他人を盾にして自分の都合通そうとするのは不快だな、
そう思えるくらい世の中狂ってる
これ、私は良いんだけど、あの人がね、と子供に受け取られるんだよ。
つまり、ばれなきゃやっていいよって言ってるようなもん。
こういう話題に触れて叱り方を思い直す親もいるだろうし。
オメーに何の関係があんだよ?
絶対学校とか他人の家にクレーム入れまくるバカ親タイプだわ
後店員は客に対してはっきりと注意をしないと、他の客に対して失礼に当たり客離れの一因になる。
人間そういう劣悪な環境で育つと将来犯罪者になる可能性が高い
同じ社会に生きている以上自分が被害者になる可能性がある
他人事ではない
関係あるだろ、そんな言葉聞いてるだけで不快になる
責任の擦り付け合いじゃなくさ
躾に正解なんてないんだから大人が失敗や面倒を恐れるあまり子供の行為から目をそらしちゃ可哀想だよ
最近親親親なんでも親が悪い悪い言い過ぎ
結婚してない奴子供産んでない奴はなんでも言いたい放題言えるけど
子供持つとよそ様のしつけに口出しはNGだし心の中で思ってても口に出しては言わないもんだよ
ギャーギャー言ってる人ほどこういう話題に一番遠いはずだけど
子供相手の商売やってない限りはな
○店員さんが怒られるよ
子供を黙らせるただの手段なんだから
クソサヨがあらゆる事にクレームをつけるな鬱陶しい
ちなみに展示品の破損なんかは額によっては普通に請求されるから気をつけろよ
これで良い余計な言葉付け加えるな
悪いことしたら尻尾はえてくるよ は駄目だね
親に対する信頼を徐々に損なうからね
殴り殺すぞでおけ
親の批判するよなw
独身もニートも甘え
子供に対してしつけにもならない怒りの感情を示す親は増えたけど。
それもこれも「ゆとり教育」が失敗だったのだよ。
自分のことも満足にできない人間が人を教え育てることなんて無理な話。
結婚が面倒なのかそれとも出来ないのか、自分が責任持ちたく無い姿勢ありありの口だけな子供大人が増えたよね。馬鹿じゃないかって読んでしまう。
他所は他所、ウチはウチで どうでも良いと思うけどな。
変なのには近付かないがデフォだし。
あとここのコメントみたいに開き直る馬鹿親も増えたよねwww
アイスの蓋開けようとしてる子供に注意したら
そばで見てた父親が「なんだ?怒られたのか?」だと
少子化対策と共に親の教育もしてくれないと困る
こう、正論言われちゃうと、
「ナマハゲ」や、「閻魔様」の出番が、
なくなっちゃうじゃないか!
馬鹿な親だから子も馬鹿なんだよ
「国民のため」というのも良く使われるよね?(゚∀゚*)ニカッ♪
つ鏡
なんで、しつけを第三者に委ねるのか
まず、そこからしておかしい
自分の子供なら自分でしつけろ
かといって暴力とか威嚇で抑制して子供に嫌われるのは嫌だ
だから他者を引っ張り出してくるしかないんだよ
慣れちゃう。
もちろん親の躾スキルが低いのが一番の原因だろう。しかし親も最初から親として一人前にはなれないんだ。毎日が試行錯誤なんだよ。
ナマハゲの文化が残ってるのもそういう理由があるんじゃないかな。
恐怖の対象を作るのが幼児教育にとって絶対悪いとは思わないな。
まぁナマハゲ扱いされる店員はたまったもんじゃないが。
こういう馬鹿な親にはなりたくないですよねw
ま、どこでもある事だよな
最近?でもないけど、自分で子供を叱って嫌われたくないのか、人のせいにして躾けようとするw
店員さんに怒られるよ、お兄ちゃん・お姉ちゃん・おじさん・おばさんに怒られるよ
お前の躾けがなってねーから、そうなるんだろうがwww
子供なんか作るわけねーだろ!?
何が悲しくてモンゴロイドの不細工な子供苦労して育てなきゃいけないんだよw
よそはよそ、うちはうち
って考え方が、結局自分たちが生きづらくなるだけなんじゃないか
って思うようになってきた。
うまく説明できないけど。
子供に注意したら親に怒られたとかいうのは自身の保身に走ってない?
むしろ周りの大人が躾無さすぎる。親はバカ親で無い限り子供には相当言って聞かせているのが普通。
親だけが躾してりゃ良いのなら社会は廻らんわ。そういう環境作ってるのが実はお前ら無責任な大人。
ただ詭弁こいてるだけじゃんけ
なんかこういうあげ足とりみたいなの増えたな
注意したら逆ギレしてくる親もいるって事を知らないんだな。お子様乙。
何回か注意したことあるけど、そういう子にはもれなく親が付いてくるから面倒くさい。
というか、いい歳した大人に自分のまだ園児の子供に言うような説教垂れるの疲れる以上に悲しくなるよ。
相手がDQNの旦那の時は、喧嘩寸前だったし、そこまでする価値ない。
「バカ親でない限り」ってちゃっかり自分で区別してんじゃん
話の流れからバカ親の話をしてるんだと想像できんもんかね
店員が頭おかしいとしか思えない。
家では別にいい。(家ではいいから家族は怒らない)
お店ではダメ(お店でダメだから店員が怒る)
なにがおかしいんだ?
店をあずかる、店員の立場からしたらダメっていうことを説明するだけのセリフなんだよな。
ぶっちゃけ、親からしてみれば店にどれだけ迷惑がかかろうが知ったことではない。当たり前だろ?
そんなこと子供がそこまで察っせるわけがないし、そもそもそれはその子供の親が人のせいにして言い逃れしてるようにしか聞こえないんだよね
店員や多人にその考えを察してくれみたいな言い方がありえないんだが…回りからみたらいや叱れよって思われるよ。むしろ呆れるよ
店員を引き合いにするんだったらしっかり何が駄目か子供に教えろよと
>>話の流れからバカ親の話をしてるんだと想像できんもんかね
えっそうなの?
母親が「店員さんに怒られるよ」って子供を叱ってるって状況以外読み取れないんだけど・・
これだけからバカ親まで結びつけるのか
しかもあの中韓人より劣ると言われてるからな。なんか悔しすぎて泣きたいくらいだ
人のせいにするヤカラが急増してるし、自分は正しい、嘘を平気でつけるぐらいひどいと感じるよ
変に怒るだけで叱れない親が多過ぎる
何故なら、その方には保護者らしい人が一緒だったんだけど、その保護者は遠くのベンチに座って知らん振りだったから。何のための保護者(付き添い)なんだと思ったよ。そしてその保護者も動こうとはしない。
仕方がないので(他のお客様の通行の妨げになるので)お客さんに優しくお知らせしたら、大人しく片付けてくれた良い方でしたが。
あんな例は初めてだったから鮮明に覚えている。
常に責任からどう逃れるかを優先的に考えるから仕方ない
まぁとりあえず起こしてケガないか確認して、一応注意はした。
でも、その最中凄い見幕の母親らしき女が、いきなり子供の頭ぶっ叩いて俺にかなり睨み付けて
子供の首根っこ掴んで、何も言わずに去って行ったわ…
これを再び根付かせる必要がある
宗教観と習慣が結びついたのが日本の良さだったのに、今は対人でしか物事を考えられなくなって歯止めが効かんようになった
核家族化により引き継ぐべき習慣、文化が希薄になったのは悲しい事だ
店員がどう思うとか知らんよ。
周りに迷惑にならなければ店員もそれでよしとしろよ。仕事意識足りない奴だなー。
つまるところ、これに尽きる
押し付けじゃないですか
結局のところ対処できないやつも同類
誰かが怒るからダメなんじゃないよ
バスの運転手さんの話GJだわ
周りに迷惑さえ掛けなければ何やっても良いっていう
免罪符を得させるからあまり良くない。
赤信号での横断を迷う事なく行う子供になる可能性がある。
誰にも迷惑を掛けてないから良いじゃん?って。
私がイラつくのでやめてください って正直に言えや
もしかしなくても頭悪いだろ?
文字通りの意味なんだよそれ。
他の客からの(なぜ注意しないんだって)クレーム案件になるからやめてくれつってんだよ
接客の人間にそこまで言われる時点で常識外れの客とも言えないゴミって事だ
挙動のおかしい方とは目を合わせないようにして その場を離れるようにしてる
頭かてえなぁ・・
他のお客様は「注意しろ」なんて思ってねーかもしれんだろ
まあ実際クレーム付いたとして
大切にするべき客はどっちか判断できそうもないなお前w
ツッタカターで愚痴る神経が理解できません
ぐるたみんの歌聞いて元気だしてね、「親」がいなくても「ぐるたみん」がいる…
ーそう思うだけで世界は輝いて見えるでしょ?
だから元気出して歩いて行こう、歌で未来を切り開け!
歌で未来を切り開けぇぇぇぇぇぇええええっ!(88888888888888888888888888888888)
横入りごめんなさい
大事にするべきは客ではなく「ぐるたみん」です
それだけ注意したくて…分かって頂けたなら新シングル「JOURNEY」買ってくださィ…
世界に感謝してぐるたみんを応援しよう…元気だしてね…
額面通りに受け取って、じゃあ自分が怒ってもいいのか?って意見はアスペ臭い
人のためじゃなくて本人のためになる注意の仕方をしろみたいな意見は納得したわ
直接親に叱られ慣れていうこと聞かなかったりして
昔からの「閻魔さまに怒られる」的なよくわからん存在に罰受けるよ、と同じ類なんじゃね
リードでもつけといて欲しいわ
子供にとって親以外って恐怖だから。
他の客は迷惑じゃないかもしれないだろの前に他の客からしたら隣か本当に近場にでもいないかぎりなんで怒られてるか( 会話の内容とか)わからないだろうし
そもそもそれ言われてるやつはすでに何かあからさまにわかるような問題起こしてるやつだと思うけど
例え赤の他人がたまたまその会話聞いちゃったとして
( 早くしろよめんどくせーな、こいつ何か問題起こしたんだ巻き込まれたくないから近付かないでおこう)くらいにしか思わん。つまり理由はわからないが迷惑で邪魔だとは思ってるよ
小型犬3匹をリードもつけずに連れ歩いている飼い主がいた。
その3匹がふらふらこっちによってきたところ、
飼い主が「こら、ダメでしょ!」と叱ったのだが、
ダメなのはリードをつけていないお前のオツムだろ、と思った。
小型犬は可愛かったから無問題。
というのは分かる。本屋さんに怒られるよ→本屋さんに迷惑がかかるからダメよならOKなのか?
などとたまに疑問に思ってる。
え 別にせいにはしてなくね?w
こう言うアフォが、アフォな子孫を残すのか。
迷惑になったと怒られるを同じだと感じるのは、原因と結果で結べるからだと思う。相手の迷惑になった結果怒られるみたいに。
これらの違いは、「迷惑になるよ」は相手の心情を害することに対しての脅迫で、「怒られるよ」は怒られるという自分に不利益な事象に対しての脅迫。
「迷惑になるよ」の方が相手の心情をより考える方に目を向けさせる事が出来るが、「怒られるよ」は事象、つまり起きてしまった結果の方に目が向くので、それを避けようと考えた時に必ずしも相手の事を考えなくてもよい。
怒られさえしなければいいという短絡的な考え方ではまた繰り返すことになるので、少しでも相手に目を向けさせる諭し方の方が良いのではないでしょうか。
本当迷惑