• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




偉業遂げたケニアの選手が1000万超えのカメラにサインし台無しに
http://news.livedoor.com/article/detail/10174156/
1433063818675

記事によると
・ケニアのラグビー選手が日本チームとの国際試合で200回目のトライを決めた

・選手は喜びのあまり、約1140万円のカメラのレンズに油性ペンでサインした

・「感激からはほど遠い気分だった」と消えないサインを施されたカメラマン








この話題に対する反応


・あああ…この選手テレビの見過ぎだ…(^^;)

・ 普通はレンズ前にUVフイルターつけているはずだから交換出来るはずだけど、つけてなかったの?

・一枚交換すればいいだけの話

・ …油性…!?(^^;


















靴に油性ペン隠してて、どっかにサインする気満々だったようです

レンズ交換したり取り外したりするにしても、それなりに値段かかるしね・・・













コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:30▼返信
とんねるず 一気‼
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:31▼返信
え、うん
何この記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:31▼返信
オークションに出せば売れるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:31▼返信
1000万のカメラでも保護フィルタは数万だろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:32▼返信
よくあるパフォの真似してむたのかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:32▼返信
除光液とか適当なもんで消せ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:32▼返信
何でよりによってレンズに・・・
8.投稿日:2015年05月31日 18:32▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:34▼返信
圭のマネすんな土人
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:35▼返信
エタノールで消えるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:35▼返信
今油性なんか普通に消せるだろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:36▼返信
成し遂げたぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:36▼返信
レンズ変えりゃいいじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:36▼返信
テニスでよくやってるね
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:36▼返信
さすが土人
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:37▼返信
まさか1000万のレンズにフィルター付けてなかった?
おれなんかVITAですら保護シート付けないと落ち着かないのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:37▼返信
でもこれがもっと凄いスター選手のサインだったらカメラマンの反応も違ったはずw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:38▼返信
レンズなら消せるな
色が染み込まないから
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:38▼返信
除光液で拭いたらコーティングも剥がれそうだな
1000万のカメラのレンズ交換か
いくら掛かるのか考えたくも無いなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:39▼返信
油性ペンくらい消せるだろ?
レンズ自体がアルコール成分とかに弱いんか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:39▼返信
普通フィルター付けるでしょ
あと1000万のレンズとかなら保険にも入ってるはず
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:40▼返信
他人の持ち物に落書きしてるからこうなる
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:40▼返信
胡散臭い
フィルター付いてるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:41▼返信
まあ触れられるだけでも気分悪いとは思うが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:42▼返信

フィールドで使うレンズに
フィルターが付いていなわけがありません。

はい、論破
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:42▼返信
屋外でしかもスポーツ中継なんだから
フィルターかプロテクター嵌めてるはず
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:43▼返信
いまさら?情報古すぎ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:45▼返信
レンズがものすごく高いんだろ。
カメラ単体よりも。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:45▼返信
んなモン簡単に消せるよ
30.投稿日:2015年05月31日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:48▼返信
アルコールで拭き取れるやん?
あたかも壊れたかのような記事にすんなや。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:48▼返信
油だからアルコールで取れるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:50▼返信
※31 ※32
コーティング剥がれるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:50▼返信
油性なんか薬剤で消えるだろアホ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:50▼返信
セシクスもカメラも生が一番
フィルターとかけちくさい奴は写真趣味にすんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:51▼返信
これ普通に賠償もんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:51▼返信
白いスポンジを使えばいいのよさ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:52▼返信
うん、エーテルとイソプロピルアルコール混ぜたんで消せるし綺麗になるw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:52▼返信
早朝やってたドイツカップでもカメラにサインしてたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:53▼返信
※34 ※37 ※38
コーティング剥がれるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:53▼返信
>>33
そんな簡単にコートは剥がれないよ
水酸化ナトリウム溶液とか硝酸を使わないと無理
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:53▼返信
>>33
アルコールくらいで簡単には剥がれないだろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:54▼返信
まあこの選手が有名になればなるほどこのレンズに付加価値付くんじゃね・・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:55▼返信
>>40
某カメラメーカーの営業技術部で仕事しとったけど、
まあ大丈夫。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:55▼返信
油性は頑張れば消せるだろ
まぁ選手が悪いが
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:57▼返信
染みこむ物だったら消せないけどレンズならねえ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 18:59▼返信
ラグビーが好きだからじゃなくて有名になりたくて選手になった感じがヒシヒシと伝わってくる
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:03▼返信
油性ペンも消せない1000万のカメラ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:04▼返信
どういうカメラか解らないけどレンズカバーして無かったって事だよな。
ご愁傷様です。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:05▼返信
アブゾールとか使えば簡単に落ちるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:05▼返信
まぁ普通に傷つくだろうから
レンズ交換すればいいんじゃないかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:07▼返信
コーティング剥がれることを気にするような奴がフィルターつけてないならそれこそおかしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:08▼返信
ああいうのってサインする用のカバーつけてるんじゃないのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:09▼返信
金タワシでゴシゴシしてコンパウンドで鏡面仕上げにする
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:12▼返信
レンズ交換にかかった費用は、サイン付きレンズをオークションに出して回収……出来ればいいね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:12▼返信
一流のカメラマンはフィルターなんか付けないよ
映像を少しでも鮮明に写したいからフィルターは邪魔
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:14▼返信
油性ペンなんて99%アルコールで消えるんじゃ
レンズダメになるんか?
58.投稿日:2015年05月31日 19:14▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:15▼返信
この記事ずいぶん前に見た
バイトのレベル低下ひどすぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:15▼返信
弁償?当然だ!
買い取る?それとこれとは話は別だ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:17▼返信
選手に弁償させりゃいいだけだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:20▼返信
ポテチで消せ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:20▼返信
レンズ交換すればいい、って……1,000万のカメラじゃなくて、1,000万のレンズでしょ。
天体望遠鏡みたいなとんでもない大きさのレンズ。

原文見たら、テニスでよく見かけるので真似したが
それはレンズ自体じゃなくて保護カバーであることを知らなかった~みたいに書かれてるね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:22▼返信
テニスみたいな球技じゃなくて、破損のリスクが小さいから少しでも綺麗に映すため保護カバー付けてなかったんじゃないかな……。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:23▼返信
油性ペンのインクは灯油で落とせるよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:23▼返信
あ。ボールが飛んでくる可能性の高い球技じゃなくて、だ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:25▼返信
知ったかやめろ、大して金かからんわw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:26▼返信
有機溶剤あればなんだって消えるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:28▼返信
コーティング剥がれるにしても
交換にしても1000万円かからないし
コーティング代で1万以上かかるはずがない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:30▼返信
研磨するわけにもいかないから、
薬剤で全部コーティング剥がして貼り直しなのかな?

さすがに通常の使用でもメンテぐらいあるだろうし、全額ってことはないと思うけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:31▼返信
フィルター付けるとわずかに画像が劣化するからな〜
プロなら付けないのが基本だろ
ライカの100万のレンズでも1万じゃ全然足りないから1000万のレンズなら結構かかりそうだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:32▼返信
どうせオークションに出せば1000万超えるだろうし
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:32▼返信
細かいキズがつくのかも・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:33▼返信
落とすのは出来るんだろうけど
思い入れも無いスーパースターでもない選手に
大事なレンズに触られたのが気に入らんのだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:38▼返信
おふざけで1500万のカメラぶっ倒したとんねるずよりはマシ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:41▼返信
>>73
高いレンズってコーティングで光学性能向上させてるから、
油性ペン落とすのに薬品使った時点でコーティングが駄目になる。
だから、少なくともコーティングは貼り(塗り)直し。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:41▼返信
油性でも消せるけどレンズのコーティングも禿げるんじゃないかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:43▼返信
というかケニアでラグビーって盛んなの?あの大陸だと南アフリカのイメージ強くてな 無知で申し訳ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:45▼返信
偉業<<<<<<<<<<<<<<<1000万のカメラ

馬鹿じゃないの
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:51▼返信
文房具屋に油性ペン消す用材売ってるやろ、500円もせんぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:53▼返信
レンズが一番高いんだから。。。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 19:53▼返信
そのレンズ、オークションに出せば元取れるんじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:19▼返信
薬剤使って消したらレンズのコーティングがはげちまうんだよ無知馬鹿ども
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:20▼返信
油性ペンのインク如き落とせないわけないだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:29▼返信
>>56
いや、普通レンズカバーつけるからwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:29▼返信
テニスのはアクリル板にサインしてるんだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:30▼返信
そんな高いものを混乱しそうな場所でむき出しで使うとは度胸ある
88.投稿日:2015年05月31日 20:41▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:41▼返信
アルコールでコーティングはがれなくても落とせても
拭く過程でアルコールが原因でなく細かい傷がつくかもとかは思わないの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:42▼返信
>>87
撮影中だっての。
度胸とか関係ねえし記事よくよめ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:42▼返信
>>87
撮影中だっての。
度胸とか関係ねえし記事よくよめ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:43▼返信
※89だが
自分でいってて意味がわからん
申し訳ないが視界に入れないようにしてほしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:43▼返信
>>25
論破の意味、理解している?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:44▼返信
仮に、レンズに対して直に書いたとすれば
アセトンとかで消そうとすると、今度はレンズのコーティングが剥がれるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 20:55▼返信
全仏オープンのせいだな
96.投稿日:2015年05月31日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:09▼返信
>>89
思わねーよw
カメラ用の高級レンズがそんなに簡単に傷が付くシロモノだったら困るわ
レンズの洗浄なんて珍しくもない作業だし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:16▼返信
>>89
おおお分かりにくいのにレスありがとう!
そうか、簡単にはキズつかないのかあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:16▼返信
まちがった>>97
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:31▼返信
コーティング禿げるから無理無理言ってるやつは実物が何なのか知ってて言ってんのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:46▼返信
え、アルコールとかで拭けば落ちるんじゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:51▼返信
原文によるとTVカメラのレンズなので、価格帯と照らし合わせると"Canon DIGISUPER 86II TELE xs"辺り。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:55▼返信
プロテクターくらいつけてるだろ
仮にもプロカメラマン名乗ってるなら
プロテクターないにしてもPLフィルターなりNDフィルターなりつけてる
なんもつけてないとかど素人だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:56▼返信
ちなみに今回はレンズ本体だけど仮に保護カバーだった場合でも交換なら$20,000ぐらいらしいね。
もっともそっちは洗ったりしやすいように出来てるんだろうけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:58▼返信
>>56
RAW修正でどうとでもなるんだよなあ
そもそもその写真見るのは素人ですし
フィルターあるなしの違いわかる奴なんていねえよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 21:58▼返信
マニキュアの除光液でふけばとれる
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 22:28▼返信
>>103
テレビカメラがどういうものか知ってて言ってるのか? スチルカメラの話じゃねえよ

>>105
だからテレビカメラだっつの。なんだよRAW修正って。Photoshopじゃねんだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 22:45▼返信
よくテレビで選手がサインしてるのにカメラの前にパネル置いてそこに書いてるっていうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 22:46▼返信
プロでもカメラレンズにフィルターなんてつけねえよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 23:05▼返信
ビデオってレンズはずせないの?レンズ高いだろうけど、ムービーだよね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 23:11▼返信
>>108
別にあれはサイン用に用意してるんじゃなくて、レンズを保護するためのものなんだけどね。
いずれにしてもレンズに直に書いてるわけじゃない。

ちなみにサインされた瞬間の動画YouTubeにあったね。YouTubeで"Collins Injera"で検索すると出てくる。
5.17の話らしいけど。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 23:11▼返信
求められてないのに自己満足な行動で迷惑かけたって話ね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 23:19▼返信
金請求すればええやん
それか警察
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 23:33▼返信
何がすごいって、落下点にマット敷いてないところだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 23:34▼返信
>>107
REDとか知らんのかいな?
最近は動画でもRAW撮影できるのもあるんだが。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 23:40▼返信
1000万のカメラを扱うくらいのプロのカメラマンならレンズの汚れの
取り方くらい知っとけ。自分で出来なくてもメーカーに持って行ったら
油性ペンだろうが油性ペンキだろうが綺麗に落としてくれるよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月31日 23:44▼返信
どうせ使い終わったらレンズの掃除ぐらいするだろ
ちょっと手間が増えただけじゃねーか
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 00:00▼返信
はちまよ

遅過ぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 01:12▼返信
最近テレビでよく見るからやりたかったんだろうなw
カメラマンには気の毒だが「マジで凹みました」みたいなコメント出さずにジョークに持って行くぐらいの気概がほしかったかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 01:20▼返信
シザーキックとライダーキックって書く無知の動画リンクするなや
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 03:33▼返信
カメラが1000万なだけでダメになったのはレンズだけだろ?
そもそも油性ペン付いたくらいでレンズが全損するとも思えないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 04:22▼返信
1000万のカメラなんて安い方じゃん。

一般的なスタジオカメラとか3000万以上するんだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 05:00▼返信
靴下にペン入れてもプレー出来るのはすごいけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 08:23▼返信
サイン入りカメラで出品すれば10倍ぐらい行くだろ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 11:52▼返信
石橋のパクリ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 12:31▼返信
>>76
貼りや塗りって書いてるあることで知ったかだと分かるよ
コートはアルコールやアセトン程度で駄目になったりしないよ
むしろインクの成分でコートが侵されて変色する可能性のほうが問題。ただ、短時間なら問題なし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 14:19▼返信
ニシコリもやってるじゃん
128.投稿日:2015年06月01日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月01日 21:07▼返信
あれってアクリル板やフィルターに書いてるんじゃ

直近のコメント数ランキング

traq