Top 10 JRPGs of All Time
http://www.watchmojo.com/video/id/13828/
記事によると
・Watchmojoが、過去に英語版が発売されたJRPGの中からトップ10を選出。
モンハンのようなものや、ファイアーエムブレムなどのSRPGは除外している。
第10位「聖剣伝説2」
第9位「幻想水滸伝2」
第8位「マザー2」
第7位「ペルソナ4」
第6位「キングダムハーツ」
第5位「ゼノギアス」
第4位「ドラゴンクエスト8」
第3位「ポケットモンスター金・銀・クリスタル」
第2位「ファイナルファンタジー6」
第1位「クロノトリガー」
クロノトリガーみたいなワクワクするゲーム、スクエニにはもう作れないの・・・?


ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ユニコーンガンダム&バンシィ・ノルン ファイナルシューティングVer.
バンダイ
売り上げランキング : 28473
Amazonで詳しく見る
ねんどろいど ラブライブ! 西木野真姫 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー 2015-08-31
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
../任_豚\
| (:・:)(:・)ヽ|
6|ヽ: )'e'( : |9
`‐-=-‐ '
みーんなPS向けタイトルだな
調べてから物言えよ
映画がなぁ
書き手の好み全開
数百と有る内の1サイトのだからな
大抵のにはFF7入ってるよ
FF7とか言いそうなのに入ってないのな...
やっぱりPS4移植で呆れられたか?
ここからの10年、またおもしろいRPG作ってくれるよ、きっと。
ドラクエ5、スーパーマリオRPG、ヒーロー戦記
大貝獣物語2、FF10、あとクソゲーだけどガイアセイバーは好きだった
モンハンXへの海外の反応
・Vitaで出せ
・3DSとか頭おかしい
・3DSなら買わない
・カプコンはPS4世代で作る能力がないのが証明された
・任天堂死ね
聖剣・幻水・マザー・ゼノギアスは、酷い最新作を出した末にシリーズ消滅してるのだが・・・
ここに最新作が並ばないあたりがなんとも辛い所だな
最近のはドラクエくらいか、まぁ最近大分怪しいが
FF外伝聖剣伝説の方が好きだな
新約はクソだけど
いや、どのメーカーも極端にレベルが下がってるというべきか
どうすりゃいいんだろうな・・・
わかってんじゃん
軽いMMO並みの密度
ガンビットも面白かった
ヤズマットは倒せたけどオメガ12は倒せず売ってしまった
昔のスクウェアは
あー…まぁ海外って言ってもあくまで
“韓国と中国”
限定に大人気()なんだったな
国内じゃあヲタが全面的に頭の天辺から足の爪先まで毛嫌いしてる筆頭の国ですやん…
FF5・ゼノギアス・WA2・サガフロ2辺りが今やってもスゲー面白い、
もしくはゲーム性は今一つでも作品として好きだった
PSのFFシリーズや聖剣2・3やクロノも面白いが言うほどでもないな、小中学生当時の感動がきっと強いんだろう
2Dの新作を出して欲しいな
RPGと「今」の融合を果たそうとしてるのがFF15
期待してるわ
8年前ほどからな
はよ出せ
死んでしまうゾ
ゼノギアスは新作なんて出してないだろ、ゼノサーガはゼノの名前ついてるだけで別物だし
サーガをゼノの新作に含めるならゼノブレイドも入っちゃうぞ
マザーは新作作ってるんじゃなかったっけか、完全新作ではないみたいだからリメイクあたりなんだろうけど
幻水はもうコナミがコンシューマ切捨てにかかってるから、最新作が名作で売れてたとしても終わってただろうな
聖剣は最近モシモシゲーで出たよね…
匿名掲示板とかでこの手の話題になると怒涛のようにゼノブレがゴリ押しされるのが常だったのに
発売当時にプレイしている事と思い出補正たっぷりのランキングだから未プレイ者が今から手に取って遊ぶ参考にはならない、ともすれば昔はよかった今は糞と業界叩きの切っ掛けにされたりする
実に傍迷惑な自己満足行為だ
個人的にはストーリーを除けば最高のゲームだった。
今でもワクワクするゲームなんてたくさんあるわ。
もういいよ飽きた
そんなものはなかった
なお畜生ENDの模様
ストーリー後半以外はね
そのワクワクするゲームが具体的に出てこないだろ?
昔は批判を恐れず自信を持って挙げられるゲームがあったんだよ
今はない
FF12もFF13も戦闘もグラもいい
シナリオさえまともなら・・・
去年のGOTYがRPGのドラゴンエイジ
今年の最有力候補がRPGのウィッチャ-3だぞ
「JRPG]はともかく「RPG]が時代にあってないってのはありえん
スカイリムのTESやフォールアウト、ドラゴンエイジやウィッチャー
アニメ表現の延長上にある日本産RPGの出る幕はない
かろうじてソウルシリーズが入るくらいか
勝手に批判を恐れてるお前の心中なんて知らねーよ
JRPGといえばイメエポなのに
あれぞ昔の洋ゲーって感じで
ウィザードリー1~3も好きかな
今の洋ゲーは親切設計だよ
とりあえず一周したけど以後しばらく放置して中古屋に売った
いくらでもあるわ
今まさにウィッチャー3がありMGSにもFF15にもペルソナ5にも
期待してワクワクしてるよ
お前が批判を恐れる程度に、視野が広まり分別ついただけだろ
当時の小中学生はスクエニの人気作しか眼中になくても、
当時の洋ゲーマーやPCゲーマーとかマニア層はDQやクロノを馬鹿にしてた訳だし。
今はどちらかと言うとそっち寄りな訳だから尚更だ。
外国では発売されてないからだよ
序盤ヴァン編
中盤アーシェ編
終盤バルフレア編
って分かれてただけだし
VP2が1位じゃないとかありえんから
ここのやつはにわかばっかだから、そんなガチの古典を上げても共感は得られないぞ
スクエニではなくスクウェアです
スクエニではなくスクウェアです
スクエニではなくスクウェアです
スクエニではなくスクウェアです
スクエニではなくスクウェアです
VP2とか、VP1が持ち上げられすぎて
発売当時も今も基本的に評価糞味噌だろ
DQはバカにしとったなぁ
理由は夢幻の心臓とかだけで
まぁJRPG縛りだからね
年代の問題だろうか
IP手放せばいいのに
JRPGでデモンズ入れるとか逆にセンス疑うわ、と思ったが
KH入ってるからARPGもアリなんだな
ただし今あらためてやってみると実に不親切でストレスが溜まることまちがいなし
ストーリーだって大したことはない
今現在のフリーゲームのほうが面白いこともある
海外では大して売れないDQ8が入ってるのに
まあ俺も数年前までゼノやってなかったんだが、本当に面白かった
エニッ糞はゴミ
あたかもそれ層メインにしてるからか日本一、ガスト、ファルコム、アクア、コンパイルとかの弱小企業は海外ウケしないんだろうな
FF12は俺も嫌いじゃないけど、さすがにストーリーは擁護できない
リヴァイアサン以降明らかにテイストが違うし、兄貴なんだったんだって感じだし
バッシュとガブラスの対比・オキューリアももっと掘り下げることができたはず
明らかにヴェインはラスボスの予定じゃなかったのが見えてるしな。惜しいゲームだったわ
古いゲームを思い出補正無しでガチで遊んでも大概面白くはないよ
DQってそれまではクソほども売れなかったのが、
8で初めて北米でミリオンだかハーフミリオンだかヒットしたんじゃなかったっけか
PS2のJRPGで、FFとKH除いた中ではかなり売れてる方だったはず
ただJRPGって意味じゃクロトリを越えるものは未だ無いわ
それより前のは全部等身低いか2Dとかだったしな
それまでドラクエはビジュアル面は弱いのが特徴だったし、9も一気にまたショボくなったしね
あとは6、7、9あたりはキャラに個性がなくてつまらんかった。何でもかんでも覚えさせられるからね
ゲームとして一番バランスがいいと感じたのが8だな
取るに足らない時代遅れのゲームみたいな感じで紹介されてた
いい加減かどうかなんてそれこそ微妙じゃね?
すまないがゼノギアスとゼノブレは別物だから同列に語らないでください
ゼノギアスファンは迷惑しています、煽りの道具に利用しないでほっといて
まあそもそもシリーズファン自体が、この変わらない古臭さがいいんだよ~って感じだからな
いかにも新しいゲームって感じに進化しちゃったら、確実にこんなのドラクエじゃねえと言われる
本当はもっとディープな作品にしたかったのに
大作風に味付けされてしまった遺憾さが垣間見える、その心残りがゼノギアスやクロスに繋がったんだろうけど
リメイクのPVみたら絶望したけど
過去の名作とかいわれてるものを今思い出補正無しでプレイしたら
まあ大体が糞つまらないと思う
ADVというか紙芝居ゲームとかならまあ読み物みたいなもんだし楽しめるのもあると思うけど
バグが多く、
ヤムチャやチャオズが異常な強さになったり
ギニューが仲間になって増殖したりする神ゲー
それにしても昔とった杵柄ばっかやな。
大体のランク作品見ると国内でもRPG全盛期時代のばかりだもんな
外人もその時代に出たゲームがどんなもんか興味抱いたんじゃないか??
まぁ良い作品ではあるんだけどアレが現スクエニ含めての最高傑作RPGかと言えるかどうかっつーとなぁ
個人的に一番神作だと思うのはルドラの秘宝
スクエニじゃなくてスクエアだけど
クロノクロス>クロノトリガー
聖剣LOM>聖剣2
サガフロ2>サガフロ1
で、リアルタイムのシリーズファンの多数派とは見事に逆らしい
フロ2なんてアルティマニアと資料集とサントラ半年かけて揃えるくらい魅力感じたのに
当時ボロクソだったと聞いて衝撃を受けた
あれ?
FF7は?w
クロノトリガーはリアルタイムでプレイしたけど
正直そんなに面白いとは思わなかった
朧ムラマサやドラゴンズクラウン、ヴァルハラナイツ3みたいなのは、対象外っぽい?
分かってるな
テイルズオブファンタジア
天地創造
ワイルドアームズ
あたりもランクインしてほしかったな
あんまり仲間が喋らないが···
設定資料集5000円もだして買っちゃった…。
クロノはクロスもめっちゃ好きなんだけどここには入らないか
大体納得できるランキングだな
クロノトリガーも当時はずいぶん面白かった気がするけど、もう一回あのストーリーで楽しめる自信はない・・・
今は演出やプロットで盛り上げてくれるほうがいい
wktkしてたよ・・・確か小か中学の頃だったか
ほとんどPS向けタイトルだねw
そもそも海外ではまだ出てないんじゃなかったっけ
ウィッチャーのあとにアレを出すのはちょっと
モノリスが可哀想にすら思えるけど
戦闘はテイルズがダントツで面白いがな
世界観に音楽にシステムにキャラクター
そこにある全てが聖剣の為に作られたと言うかマッチしすぎてるイメージがある
特に独特の背景は聖剣に欠かせない世界観を最大限に引き出せる要素としか思えないもん
4は流石に表現力不足だけど、逆に一部のイベントやキャラの魅力が光ってる
5はシステムも演出力も、最も前作比で進化を感じた一作。ジョブが面白くて猿みたいに遊んだ
7は話と演出がSFCのノリで、3Dと噛み合ってなくて魅力かなり控えめ。世界の奥深さは広まった感
8はシステムへの抵抗は終始強かったがキャラクターの味付けは好み
9は中世ファンタジーの雰囲気作りが素晴らしく、終盤まで徹底されてれば高評価だった
6は唯一、話もシステムも何も救いようがないくらい面白みに欠けて、
シリーズにぽっかり空いた穴、汚点という印象だったが、まさかのランクイン。思い出補正どうこうではなく、流石に好みの問題かな
ストーリーが凄すぎる
好みの問題だな
基本的に好きだけどトップ3は?
と聞かれたら俺は6・7は絶対に入る
カルチャーブレーンが作ったのかと思った
ドット絵からは鳥山キャラの面影まったくないし
白き魔女、英雄伝1、風の伝説1、ツヴァイ、ダイナソア
だいたい、Top10はこんなところか
SquareとEnixとスクエニをいっしょにするな。
幻影都市
レンタヒーロー
ファンタシースター4(千年記
ソウルハッカーズ
確かに聖剣2とかって
ゲームバランスや話は大雑把だけど
グラフィックと音楽の融合度が他のSFCのゲームと比べて、頭一つ抜けてる
大抵どっちかが強いんだけどあれは凄いわ
今プレイしても全然楽しめる
グラフィックは流石にアレだけど
ん?モンハン()は海外じゃ売れてないはずだが?
やっぱ海外の反応って自演反応なのね
クロノトリガーをリメイクするなら、ドラゴンエイジタイプのオープンワールドにしてほしい。
(トリガーよりクロスのほうが面白いという意味ではない)
セルダが無いとかwww馬鹿じゃないの
FF12のSystemはNo.1だ
攻略情報もどこからか高速で仕入れて来るやつ居たし。
今のゲームは開発者がネットから他作品を参考にし易いし、それで売れる作品作ろうとするから
思い出補正抜きに見ても独創性が薄いんだよ。
いい話をつなげただけのストーリー
バランスがとれていない戦闘
グラと音楽だけでランクインしてるんじゃない?
FFなら3,5,8あたりだろ
曲も
けどDLC商法やスマホゲーとかになると話は別 金搾取のためのゲーム作っている感出すぎている
今の若い世代の人間はそもそもRPGから離れている感があるな ドラクエやFF、軌跡シリーズ、テイルズシリーズくらいしか 今RPGないからな
本当最近スマホの課金ゲー重点でつまらん企業になっちゃった。
FF15も合計9から10年くらい開発してて未だに作り上げられてないし。
俺の心のゲーム
なぜだろう
JRPGはオワコンって言われてるようなもんだ
日本人の手のひら返しが酷いなw
んでゼノだが・・・やっぱギアス以外は偽物っすよねぇ
PSのドラクエ8は間違いなくクソゲー
/任_豚\
| ノ-O-O-|
(6 . : )'e'( : .)
ノ `‐-=-‐'
| ・ ハ ・ .| |
|| )|
(_| r ノ_)=|三ラ
ヽ |/
>__ノ;:::......
他のタイトル見ても物語性が重視されてるみたいだし、それならDQ5だろ
ゴキブリ フ ァ ン タ ジ ー 1 3 は ?
ドラクエシリーズは8までは海外ではボロボロだったろ
プレイしたのは発売から大分経ってからだったけど
2Dなのに動きも生き生きしてて、何よりキャラ立ちが半端ないよな
あれが出来たのは奇跡みたいなもんだわ
今のスクエニにはもう作れない作品だ。
ポケモン
クロノトリガー
はわかる。
FFはまぁあの時代だからねー。
けど当時からあんま好きな世界観じゃなかったなー
何故もクソもロマサガは海外じゃ正式に出てないからな
このランキングはアメリカで正式にローカライズされたもの&1フランチャイズで1本の縛り
非公式翻訳は出回ってるけど知名度は低い それに正式に出てるサガフロ、アンサガ、ミンサガは全部評判が悪いからあっちの人の肌には合わない
他に上げられてないので有力なのはグランディアとかワイルドアームズとかじゃね
まああの独特のセリフのニュアンスなんか英訳だと味気無くなるんだろうな
お前の顔並みに恥ずかしいと思う
コナミ「幻水6スマホでシナリオ課金ゲーで出します」
しかしFF7は全世界でも7のまま発売されたため、アメリカ人は「あれっ4~6は?」と
大混乱した模様
エターニアがディスティニー2とか移植の際の適当さはなんなのかw
だけど、あのゲームが凄いのはトータルバランスなんじゃないかな
万人向けっていう点において、話キャラ音楽システムが高レベルでまとまってるんだと思う
全てにおいて無駄がほとんど無い。当時のJRPGの完成系だわ
だから反面、ゲーマー達がプレイすると物足りなさを感じる
最近やり返したが、難易度ヌル過ぎるしやりこみ要素が足りない気がした
2位 ダークソウル2
3位 デモンズソウル
4位 ダークソウル
5位 ドラゴンズドグマ
6位 ゼノブレイドクロス
7位 ニノ国
8位 ドラゴンクエスト8
9位 FF14
10位 ゼノブレイド
思いで補正、完成度とか無視して内容、豪華さ、クオリティーだけで選ぶならこうなるわな
宗教臭くないランキングは久々
ドラクエは8じゃなくて3か5だと思うけど
TESやデモンズは殿堂入りかな
まぁキングダムハーツが入るのは当たり前
それを3DSでリメイクとかもったいなさすぎだな・・・
その前にクロノブレイク出して
強くてニューゲームで繰り返しアイテム拾いにいける他
マルチエンディング10個以上あってやりこみ要素がないと主張するのはおかしい
テイルズだの軌跡だのいちいち他のゲームを持ち出してディスらないと死んじゃう病気か何か?
またやりたくなってきたからPSP版買っちまおうかな
たぶん社会的にはもう死んでいる
無いとは言ってないだろ
マルチEDってラヴォス倒すタイミング以外の条件ないし
今の感覚なら、2周目以降やるなら周回特典欲しいところ
連携は良いシステムだったが、組み合わせ固定だしなぁ。編成次第では3人連携出せないし
そういうトコに手が届いてれば、個人的には完璧だった
steamでも評価は非情に好評ですが?
真・女神転生シリーズがないのは宗教の関係か
うん、こ並み
FF7リメイク程ハードルは高くないだろうし。
やるならドラクエよりドラゴンボール意識した演出の方が合いそう。
宗教関係らしいという事はどこかで聞いたわ、まあさすがに神や天使、悪魔を仲魔にするのも問題だし、唯一神とか倒す真2は取り分けハードル高すぎだろうね
和田がコストたけぇと切りまくったんだろ?
ランキングに入るのは違和感がある
音楽評価だけでメタスコア90オーバーにはならないだろ
現実として国内外問わず評価されてるんだからケチつけてもしょうがないさ
それが自分の好みとは違う部分が評価されててもね
神ゲーを出したのはスクエアとエニックスであって、
断じて「スクエニ」ではない!!
そうだね。
スト-リーやキャラクター、世界観、音楽、何をとっても素晴らしいが、RPGとして見るとどうなんだろっていうゲーム。
10回以上はクリアしてるし、これからあんなゲームは出ないと思う
BGMを設定でオフにできない時点でがっかりゲーだよな。
ドラクエみたいな古いゲームならいざ知らず…
カエルの為に鐘は鳴るとか面白いと思うんだが英語版なんてないし
シナリオとBGMの淋しげな感じがきっとみんなに好まれたんだろうな
ARPGがOKならなんでゼルダ系入ってないんだ?
ぺるそなwwwwwwww
マイトアンドマジックブック2
ラグランジュポイント
MADARA
天外魔境Ⅱ
メガテン2
真シリーズ
このあたりかな。まともなのは。
スクじゃないものばっかりやん。www
タクティクスオウガ、
ドラクエは5までかな。
あとはどうでもいい感じ。
ファイナルファンタジー8-2
アザーラ「未来を……」
ロボ「サヨウ……ナラ。
おっとオイルでアイセンサーがかすんで……」
まずは鳥山求をどうにかしてスクエニから追い出さないと駄目
大いに同意するけどねw
番外編で紹介されてんよ。動画を観よう
もうあれほどワクワクするゲームはないだろう
お疲れ日本のエンタメよ。もう出番はないぜ
FF7外してFF6(笑)
通ぶったキモオタの組織票w
素直にJRPGの覇権作品のFF7を入れればいいものを通ぶって6を持ち上げるw
通ぶったキモオタはホンマ滑稽やなw
ネットを牛耳ってる世代は90年代前半までは感度豊かな小中学生時代を過ごした奴が多いからなw
90年代前半までの作品は思い出補正で何でも無罪にして絶賛する単細胞w
もしFF7が90年代前半でFF6が90年代後半だったら評価は逆だw
個人的にはこの3つが圧倒的に面白かったのに
あとクロノトリガーはゲームとしてだけなら1位取るほどのゲームじゃない、幻想水滸伝もゲーム性なら3のほうが
面白いし、この二つはゲームとして面白いというより別の部分が評価されてると思う。
僕が考える最高のRPGランキングは