容器デザイン変更したペヤング その生まれ変わった姿を紹介
http://www.news-postseven.com/archives/20150601_326014.html
記事によると・いよいよ「ペヤングソースやきそば」が帰ってくる。本誌既報(4月24日号)通り、発売以来40年間守り続けてきたパッケージの変更が行なわれた。
・6月8日に関東7都県で販売を再開する。その後、●甲信越と静岡…6月22日●東北・北陸・中京…6月29日●関西・中国・四国・九州…7月6日 と、販売地域を順次拡大していく。
・新ペヤングでは外装フィルムにプリントされている。見た目が変わらないよう、外装フィルムには旧容器の蓋にあった凹みや陰影が忠実に再現され、白地に赤、青、黄のロゴが入ったデザインも踏襲
・外装フィルムを剥がすと現われたのは、他社のカップやきそばと同じような湯切り口の付いたシール蓋だ。以前は蓋を開けるとすぐ麺とご対面できたが、新パッケージではシール蓋を付けることで異物混入のリスクを防ぐことになった。これが一番大きな変更点
・だばぁ終了のお知らせ(´・ω・`)
・たべたーい!20個以上あったストックはさすがにもうないです!
・そもそもの始まりって麺と一緒にGがフライされてたので、フライ後の麺を密封しても意味が無いと思うんだけど。
![]()
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 40
Amazonで詳しく見る
リズム天国 ザ・ベスト+
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-11
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
工場内で混入したのに意味ないだろ
揚げる前の麺につっ込むから内蓋とか関係ないやで
おせーよかす
完全に開けた後なら購入者が混入させた可能性があるしね
むしろなんか一切悪くありません的な感じ。
食わねえし関係ないけど
ペヤングとマックはひたすら叩く
でもロッテリアは叩かないニダ
事件の発端が本社も認める捏造じゃなかったのに・・・
シンクに麺をぶちまけるのは文化だというのに・・・
それでもいいならどうぞw
バカなの?
工場内でも衛生面での大幅リニューアルしていて、さらにそれに加えてこの対策って事だろ
何で容器しか変更してないかのような解釈になるのか
結局自分たちのせいじゃないと今でも思ってるんだろうな
結局麺の中に埋まってたことは認めなかったんだな
頭にゴキブリ湧いてるんじゃねお前w
事実を突き詰めてるだけなんだよなぁ
え?そんなレベルの混入でしたっけ?
ソースよろ
揚げた麺の中にめり込んだ状態でGが見つかったから問題になったんじゃないか。
全く無意味とは言わないけどフィルムでカバーしてます。ってより工場の清潔さアピールの方に力を入れろと思う。
以前のあの汚いままだったら流石にもう買う気しないわ。
容器だけ変えても工場で入ったら意味ねーぞww
認めただろ
そして他社と同じように湯切り後に混入が解る容器に変えたのだ
Gの懸念は払拭できてないけど味さえ変わってなければ食べたいな
事故が起きる前からジェット湯切りに変えるべきだった
当初はファンが混入させたとか疑ってたしね。
買いませんわ
一平ちゃんのハラペーニョが意外とイケる
新商品にまでいいわけさせんなよ
製造工程が新しくなったって記事は見たけど実際どうなってるのか見てないから。
そんなに騒ぐほど旨いか?
恵那峡ワンダーランドみたいなもんだろ?
ペヤングだけが改善を怠っていただけなのに
それが味とかわけわからんのだよ
今の時代に設計ミスパッケージでよう売ってたなwww
むしろカップ麺類で死ぬほど美味いなんてモンは存在しないと思うんだが…
余裕で食う
遺物
目的違うとしか
・数十億円規模の設備改修
ここにいる奴ははちましか見てないのか?
情弱かよ
あくまで「製造過程で入ったのではありません」と言い張るスタイル
美味いかどうかは知らんがまあ無駄に有名では有るよな
有名なら叩きたいじゃん?ってことだろうな
情報鵜呑みにするとか純粋なんだなw
写真とか公開されたの?
それやるぐらいなら工場の内部を24時間live中継しろよ
ぺヤングの10倍以上うまいぞ
ラインリニューアルと同時に湯切り失敗防止の容器に変えたってことでコレが異物混入防止の全容ではないよ
ペ ヤ ン グ 普 通 に 不 味 い だ ろ
年代物っぽい
無駄じゃないけどそんなとこの対策なんてされてもなぁ
というかこれじゃ中身の確認めんどいんだが
クソ不味いから買う気も起きなかったわ~
復活は嬉しいし買いますよ♪
絶対食わねえわ
もう信じたらあかんメーカーという印象を上塗りしてる
ペヤングは一回食ってクソまずかったのでそれ以降食ってない
船を工場にすんだよ
大盛りはともかく、並盛を食う分には普通にジャンキーな味で食える。
お湯入れて3分以上待ってしまうとかのトラブルがなければ、割とちゃんとした味よ。
内蓋なんかなくてもフィルムで包装してりゃその後の異物混入はあり得ないんだし
今回の措置はちゃんとやりましたよってアピールだけ。
動画だけどされたよ
パック詰めの場所が
お湯を入れてからだと、製造中か後からイタズラで入れたかわからなくなりそうで最高
全然反省してねぇ
製造工程の方で大々的に見直した部分を公開しろよとw
そうか、揚げ揚げの部分が肝心なのに
なんでこいつは他社工場もペヤングと同じ位汚いことにしてるの?
はい、解散。
そりゃ湯切りの失敗が防止できますよってだけでコレは異物混入防止の対策じゃないだろ
あくまでも工場内で混入はないとw
Gが麺にめり込んでたんだから外からの侵入を防止したって意味ないんじゃ・・・。
ペックのいか焼きそばバーガー、みんな食べたいだろ?
Gと歯とアルミホイルが中に入ってるんだな。
もはやある意味怖いモンなしだわ
問題になったことの対策とはちょっと違うけど…
工場内の清掃とかゴキブリ対策とか
こういうのしました的な発表は無いの?
当たった方は
ハッシュドポテトを口に詰めさせていただきます。
製造過程で混入したのにパッケージデザイン関係あんのか?
麺に絡んでたゴキブリには何の対策にもなってねーじゃねーか
からしマヨ派なんだよな
もう絶対未来永劫食わねえよ潰れろクソ会社
無いよ
湯切りでこぼす心配がなくなるように配慮した容器に変えたと言うお話
異物混入防止はまた別の話
マックと同じで叩くこと自体を娯楽にしてる
病人が増えただけのこと
便乗して競合他社まで叩きを煽ってるしな
湯切りしてフタをはがしたら中から湯戻しされた瑞々しいGさんがコンニチワするだけだよな
またツイートされるんだよな
ま、インスタントなんか買うより
生の焼きソバ麺を買って自分で作った方が安上がりだから買わん
甘やかし教育の成果だから
密封したところでまた鎮座したら無意味だと思うんだけど
しかし記事には異物混入のリスクを防ぐ為と書いてある
しかも一番大きな変更点らしいし
これはパッケージのリニューアルであって製造工程の改善の話は別だろ
まるかのHPにはそんなこと書いてないんだが。。。
衛生面の維持管理は別に実施している…とのこと
待ってたぞ~ウジ入り辛ラーメンに負けるなよ!
見つからない
ほんと頭悪すぎる奴多すぎて見ててかわいそうに思えるレベル
一部の情報だけしか見ずの批判、こういうのがデマとかになってくんだろうな
公表したところはそりゃきれいに改装したのだろうよ
でも、こんな短期間で全部の製造ラインや材料の管理までが改善されたのだろうかとは疑う人もいるだろうし
その後のメンテナンスも的確に行われるようになったのかまではわからんわね…もう事故を起こしちまってるからさ
すげーばかじゃん
最低の企業だ
映像ではあるよ 結構念には念をって感じだった
テレビニュースとかで映像流れてたから、youtubeとかで公式に
upされてるのとかあるんじゃないかね
しかたないじゃん。まるか食品もその信者もツイッターをデマ扱いして
ゴキブリ調べたら製造工程で入ってたのが判明したんだし
ある程度のそしりは甘んじて受け入れないと
おいしいよ
風かなんかで異物混入されないように徹底はしてたよ
蓋したのは念入りに混入されないようにしてるだけでしょ
工場内も綺麗になってたし
全く批判するなとは俺も言わねーよ?
でもここの大多数の意見は「対応策はデザイン変更のみ」と思ってる短絡的な意見ばっかやん。
ペヤング公式見れば他にも対策してるのはすぐわかる。それを踏まえて批判するべきだろう。
ほんとこれ
製造ラインの刷新は行われなかったと判断されても仕方ないだろう
短絡的にデマ扱いされたんだから多少はやり返されても致し方ないかと
世間の相場じゃ倍返しが基本だし
まぁ販売再開してからしばらくはネット上にわざと異物混入させてネタにするゴミ馬鹿が多数でてくるだろうけど、もし今度ガチで異物混入あったら流石に会社潰れるだろうな
おいおいハンムラビ法典かよ
キミどこの時代の人?今21世紀ですよ?
客に責任を押し付ける仕様じゃん
ネットだけでしか情報確認手段がない人はペヤングの工場見てない人が大半だろうね
普通にどこの局でもペヤングの新工場内とかどういう対策してきたとか結構説明してたから
そこまで不信感ないけど。
従来のぺヤング容器はフタがまるごと外れるデザインだったから、
お湯を入れる前に消費者に気づかれた。
しかも誰が見ても工場での混入とわかる証拠写真が出て逃げられなかった。
今回の容器ならゴキが混入してても大半の人が気づかずにお湯を入れてしまう。
食べる段階になってからゴキに気づいたとしても、あとから入れられたものだと
メーカーが主張したら消費者には勝ち目がない。
カタラーゼ反応もお湯で失効してしまうから科学的にもあとから混ぜたのと区別できない。
ゴキブリ混入防止としてはまったく意味がないが、ゴキブリ混入クレーム対策としては完璧だよ。
俺は食わないけどな。
そんなにあの形が好きか
(1)防虫対策
①工場出入口へのエアシャワー増設による侵入防止強化等、各種ハード面の改善工事の実施
②再発防止のための適切なメンテナンスや清掃の実施による衛生環境の維持
③専門業者によるモニタリングの継続実施
(2)製造ライン過程でのチェック機能の強化
①センサーカメラの増設(麺の表裏のチェック)
異物が混入しててもバレにくくなったな
むしろ直接的か
この蓋の仕様変更で異物混入リスクを防ぐってのは個人的に一番気になってる製造過程での異物混入のことを指してるのかはっきり聞きたいんや。
それが出ない限りは安心して手をさせないだろ
公式HPに掲載されてた工場内写真もそれはもう汚かったし、信用なんてハナから無いよ
テレビ見とけよ ペヤング再販売決まった時 どこの局でもペヤングのことについて放送して
詳しくどういう改善したのか説明して、映像もあったのに。
(1)防虫対策
①工場出入口へのエアシャワー増設による侵入防止強化等、各種ハード面の改善工事の実施
②再発防止のための適切なメンテナンスや清掃の実施による衛生環境の維持
③専門業者によるモニタリングの継続実施
(2)製造ライン過程でのチェック機能の強化
①センサーカメラの増設(麺の表裏のチェック)
お前アホだな
ゴキブリが入らないようにする改善の一つが蓋ってだけだぞ
エアシャワー増設てマジか
引き戸をガラッと開ければすぐ外!みたいなあのボロ工場にエアシャワーがあるとはとても思えないのだが…w
文書でのみ改善対策案提示してないから不信感が拭えないんだよ。
競合他社は改善対策時にはリニューアル後の工場内部写真公開してるんだから
まるかだけ公開しないということはラインはそのままの可能性否定できないでしょ?
こないだのアレは蓋付ける前に混入してたんだが
で検索したら動画あったよ
(1)防虫対策
①工場出入口へのエアシャワー増設による侵入防止強化等、各種ハード面の改善工事の実施
②再発防止のための適切なメンテナンスや清掃の実施による衛生環境の維持
③専門業者によるモニタリングの継続実施
(2)製造ライン過程でのチェック機能の強化
①センサーカメラの増設(麺の表裏のチェック)
横からすまんが、お前文盲かよ
「一つ」って言ってんだろw
変にカルトなファン
あっ……(察し)
まるで製造完了後に混入したような言い草だな。社員くせえ
センサーカメラで麺の中に異物が入ってたら
弾かれるようになったってさ
これだと購入後の混入対策にも捉えられるから、あの事件で一方的に消費者側の問題にしようとしてたペヤングの良くないイメージがまた浮かんでしまう
コストの問題もあるんだろうが蓋の仕様は昔のままで麺を透明な袋に入れるとかのほうが個人的には良かった。
昔の蓋と違ってお湯を切りやすくて便利だよ。
>フライ後の麺を密封しても意味が無いと思うんだけど。
ですよね
抜本的な対策は他にもやってるだろうが
それと同時にこれを実施するってだけだろ
逆に聞くが、工程内で箱に麺を入れ、蓋をつけビニールで個装するまでに異物が混入するリスクはないのか?
あったとして、それに対する対策はしなくていいのか?
発端となった件に対しての対策ではないにしろ、間違いなく他のリスクに対しての対策にはなってる
何の問題があるのか
このタイプの湯切りはほとんどのカップ焼きそばである仕組みじゃないの?
(弁当弁当ってなんだろうと思ったら、そういう商品名なのね)
こんなところで反論しても逆効果だって言ってるだろ
自分は改善しようがもう買わない
前の問題の時の対応からして糞だったし
トレサビとしていいかもしれないけど、製造する側も食う側も面倒だなw
だばぁとかアホかよくだらねぇ。
「焼きそば弁当」が最強
これには敵わない
思った
本当にごまかしきるつもりだわ
糞
消費者へのアピールだろうがダマされる低脳おるんかいな
TVで見た工場は完全に新しくなってたな。
その工場だけかもしれんがw
工場全体に外装フィルムを貼ってくださいお願いします
麺を小分けにしたとき、センサーカメラ内を通って 表裏を確認し
異物があれば弾かれるようにもなってる。結構対策は念には念をって感じだよ。
声優界のゴキブリペヤング小野坂昌也みたいでキモいよ
異物があれば弾かれるように改善されたよ
流石に居ねえだろw
残念ながら対策がこれだけだと思ってる低脳は居る様だが...
何にも解決していません本当にありがとうございました………糸冬
センサーカメラによってあげる前の小分けされた麺の中に異物があれば弾かれるように改善はされたよ
味はどうなんだろうな
センサーカメラによってあげる前の小分けされた麺の中に異物があれば弾かれるように改善はされた
秘伝のダシが無くなったから味落ちてるかもな
今更何言ってんの?
ソレ従業員達のオヤツだからね?
工程内で勝手に揚がってくれるからお腹空いた時に手軽に食べられる
マスコミ向けだけの公開情報じゃIRとして意味ないだろ
それだけのためにテレビ見る訳じゃないんだし
マスコミ取材で公開してるなら自社HPにも出せばいいだけやん
異物にしておこうな
意味ねーじゃんこれ
あれ麺の中まで確認出来ない糞システムだろw
得意げに返信すんじゃねーよバカ
意味ねーよこれ
二度と買わねぇ
あっ・・・Gは GreatのGね!
あれにご対面て箸も捨てたくなりそうだな
これだとG混入が見えないじゃん
カメラで表と裏確認できるだけで十分異物が入ってるか
入ってないかは確認できるだろ。
そんなに気になるなら買わなければいいだけだから
気にすんな。
Gの油揚げとかしゃれにならんし
工場新しくした程度で食品工場がGから逃げられると思ってんの?
オオォォォォン………
クェエェエ………
というか原材料の高騰でこの機に値上げするんだよね?
ネット時代の悲劇とでもいうのかな
一応内装はしっかり改装されてたぞ
と考えてねつ造を企てて捕まるアホが出ると予想
確実にゴキブリ混入させるバカがいるはずだから
良い対策打ったなと思う
同タイプの蓋のUFOや一平ちゃんにも同じ文句を言ってみろよ
このタイプの蓋に変えてはいけない理由を述べてみろよ
生産設備が後悔されてない以上信用はしてないが、蓋に文句つけるアンチは異常だ。なぜその思考になる?
追求すべきなのは設備の方だろ
でも、ゴキは製造時に混入したんだよなw
まぁ実際、そのくらいやってくれたら少しは反応も違ってくるかな…と思ったよ
所でトレサビって分からなかったから検索したけど、トレーサビリティの事なんだね
文句は減りそうだけど、それはそれで面倒臭さが勝っちゃって売上落ちるかもね
トレサビって使わないか...
俺製造なんだけど、面倒だからみんなトレサビって略してるんだわ
「トレース」って言う人も居るけど
もしかしてうちだけなのかw
目指すのは当然だが、製造で異物混入を100%防ぐなんて永劫不可能だからな?
ボクはシステムに詳しいんだ!ですねw
100%なんてどの会社もねーよwww
1週間程前にテレビで見たぞ?
工場責任者の人が対策した工場説明してるのを見た。
ネットなんだから、1週間前の情報を堂々と発表するなよ。遅くとも先週には記事にしないと・・・
こうしておけばいざGが混入しても既にお湯入れた状態でお目見えするから
購入者が後から入れましたよねっていえるだろ
その通りやな
12月3日‟製造過程での混入は考えられない”→12月4日‟可能性が0とは言い切れない”自主回収発表→12月11日"油まで一致すれば製造過程ということになるが、分からない以上は断定できない。第三者が加熱で死んだゴキブリを(商品製造後に)意図的に混入した可能性だってある”
あの事件でこういう対応をペヤングがしたのを見る限り、旧体制でも製造過程の異物はともかくゴキブリ混入防止に関しては100%自信はあったんじゃないか?100%うんぬんはそれに対しての皮肉やからね
俺は食わんw
GJ!
>なんか「うちはこう改善しました」と言って問題をすり替えているような感じすらする。
いや、だから蓋の構造の問題じゃなくて、その前段階の製造工程で混入してたわけだから今回の対策意味ないだろ。
蓋変えましたでごまかそうとしてるけど、工場のラインや施設内をどれだけ改善したかアピールしてもらわないとなんの解決にもなってないのだが。
どうせ食ってるのはゴキブリ入ってても平気な奴だろ
あの工場とゴキブリ見て食べたいとか言ってる奴ら異常
まあペヤングなんて食わんけどさ
食べるにしてもソース焼きそばより塩焼きそば派
言ってる事とやってることが全く違うのに気付いているか?
ヨカッタヨカッタ
あとは製造過程で入らないようにするだけだ!
あとは製造過程で入らないようにするだけだ!!
よっぽどのファンじゃないとちょっとね(笑)
でも、自分の身内(年寄り)で素朴な味が好きって人がいて
自分はたまに買ってあげてたから、そのくらいしてくれたら安心感も少しは違うなぁってね
略語だから何だろうと思ったよ(他の意味もあるのかと)何かごめんね
煽りすぎだぞお前www
いや、マジで「製造過程」が大事なんだよなぁ…
早く生まれ変わった(らしい)工場の写真見せてくれませんかね、まるか食品さん?
テレビ局の取材陣入れてでもアピールするくらいはやれよ
ソニー信者「次はUFOだ!」
異物混入したら言い訳効かなくなったってことだな。
まあいいんじゃないの?異物混入そのものの解決には何ら関係ないけど
衛生環境や食品物の密封性が真に確保されてるのか入れ物変えただけでわかるかよ
混入の可能性を一つ一つしらみ潰しで無くしていく
あとは工場の食用油の匂いにつられてやってくる連中の対策だけだな
封入前にゴキが混入してたんだろーがw
確かにまるか食品頑張ったと思う。昔のようなボロい設備は何もない。大赤字出してでも全取り替えしたんだろうなぁ
ただ、Gが入っていたと通報したときのまるか食品の態度や、食への安全管理のなさなどによる「失った信頼」を取り戻すのは相当厳しいだろう
本気でやらなければまるか食品は終わるぞ。本気でやれよ
あの状態からどうやってだぱぁするか腕の見せ所だろ?
自分たちには問題ないってことだろwww
客が入れたと思ってんだよwww
オレが潜入すんのは工場で揚げる前の麺なんで入れ物が変わってもねえ
いまだ使っていたのがおかしいんだよな。てめーらは懐古特撮ファンかっつのw
いい加減にしろ
まさにウィザードリィの「*いしのなかにいる*」だ
写真や動画で新工場を紹介しない限り買いません
それ、もうやってるよ?
各テレビ局入れて個別に放送済み・・1週間以上前に・・
床を掃除しやすく、Gが歩くと滑りやすくしたり生産ラインに屋根つけたりしてるよ
はちまが記事にするのが遅すぎる上に情報不足なだけだよ
求められてた対策ってこういうんじゃないだろ。
食べる人はほぐれた麺とゴキブリが混ざってるから、この前みたいに完全に取り込まれた状態じゃなく、
工場で混入したことの証明が不可能になる
こんな客ナメた商売している土人企業は潰れた方がいいよ
>>378
安いぐらい?旨くはない
入ってても調理後に気付けばどうとでも言い訳ができるのを狙っているのではないか
バカッターで拡散した馬鹿大学生の奴ら居る限り、減らないと思う
まあ、今日はレバーを使った晩飯を作るつもりやし、我慢…するか
さらに印象ダウン
あのゴキはどう見ても製造過程で混入したものだったぞw
そういうことかー
これじゃ対策になって無くない?
これ
ゴキブリなんぞが居る工場の環境そのものを改善しろよな
まー買わんからどーでも良いが
もう2度と買うことは無いから
どうでもイイよ…┐('~`;)┌
こういう書き込みする奴に限って買わずにネットで違法DLして落としてるんだよなぁ~
会社ごとリニューアルしないと意味ないわな
ゴキブリはいつ混入したんですかねえ
バーカ、誤字してっからww
あ、それともわざと?そんなら、サーセンww
伝統()とか言って敢えて不便にする
器を大きくしない大盛りラーメン屋みたいな発想なのかな
あんな綺麗にド真ん中に混入・・・ねぇ?w
ゴキ混入させでもしない限りああはならないからなw
まず工場内を公開するほうが先だろ
密閉容器とか以前の問題だしw
公開してるのは新しくなったパック詰めのラインだけだし
突貫工事って感じがしたから
そんなにお金かけて改装してないよね
混入を隠蔽!だなw
これなら麺にGがめり込んでても見つけられにくいw
このコピペ好き
バカに信仰されてる食い物だと思うよ
クレーム処理がうちの会社と一緒だ。
大卒が考えそうなやり方だね。
中卒と高卒には意見求めないんだろうな。
いや、そうじゃないでしょ・・・
混入防止じゃなくてクレーム防止でしょこれ
これならお湯そそぐ前に混入発見できないから混入見つかっても後から入れたって言い訳が立つもんね
どこもこれがメインみたいな悪意ある記事ばかり
別に買わなければお客じゃないんだし
こんな小さいことでいらつく必要もないぞ