記事によると
電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食
http://www.phileweb.com/review/article/201505/29/1654.html
・オーディオ用の絶縁トランスなどを作っている中村製作所が「炊飯器用の電源トランス」を作成した
・炊飯器のコンセントをこのトランスに挿し、安定した電気を炊飯器に供給することで、炊きあがった米の味が変わるという
・「炊飯器用の電源トランス」は同社の「NZT-0600」という製品と基本的に同じ
・実験では全く同じ炊飯器を2台用意して、「炊飯器用の電源トランス」を使って炊いたご飯と、そうでないご飯を比較
・その結果、「電源トランスご飯のほうが美味しい」という回答が8人中5人だった
この話題に対する反応
・電源で料理の味が変わるなんてピュアクッキング界隈では常識。本当に料理の事を考えてる人は発電所から選ぶからね。オススメは米が美味しく炊ける中部電力。
・3ページ目以降から本当の地獄だったwww無理wwwwリアルピュア炊飯wwwwww
・「差は歴然です。電源トランスご飯のほうが解像度が高く情報量が多く、粒立ちが際立っている」この切り返しのうまさうらやましい。
・さすがオーディオアクセサリー誌を出してる音元出版だけあるなw
・ここまでしっかり記事にされても「ほんまかいな」以上の感想が出てこない……
・はいはいコピペコピペと思ったら予想以上にあたまおかしい記事来たw。
・電源の品質が変化するんだから当然何らかの変化があるだろうな。
炊飯器なんかに高性能安定化装置なんて入れてないだろうし。
・ナンセンス。電源にこだわるなら家のトランスより送電鉄塔から。美しい電力には対張鉄塔、架空地線は2本のタイプに限る。
料理に電気流すと味が変わるよ的な奴かと思ったらピュアオーディオ界からの刺客だった。
株式会社中村製作所
http://ns-t.com/

炊飯器は消費電力が高いから電源トランスを使うのはありってこと・・・?
はっきりわかるほど味に違いが出るものなのだろうか
"炊飯器のコンセントをこのトランスに挿し、安定した電気を炊飯器に供給することで、炊きあがった米の味が変わるということのようだ。" http://t.co/rNrYv5ROdk
・・・・・
あたまによぎったのはこれですよ。 pic.twitter.com/pHB7KeHHdN
— Katsuya Saito (@viperbjpn) 2015, 5月 29


銀の匙 Silver Spoon 13 (少年サンデーコミックス)posted with amazlet at 15.06.01荒川 弘
小学館 (2015-06-18)
売り上げランキング: 51
何の統計にもならんわw
変電て特アじゃあるまいし…
Wii Uはどの電源を使えばいいの?
セルフ発電
もっと言えば電気よりガス窯の方がウマいコメ炊けるぞ
大した差もないのに豪語されてもなぁ
炊飯ジャーを何も考えずにコンセント繋いでボタン押して
「日本人はやっぱりコメだな!」とか笑えるわ
はい解散
こんなんでデータ立証されたとか言い出す馬鹿は死んだほうがいい
この前なんか舌触りがおかしいなと思って見に行ったら放熱板が一枚割れてたわw
三相交流で炊いてろ
電源タップ買う金額で、その分上位の炊飯器買ったほうがいいよね
その金で美味い米でも買って来いとしか。
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
殆どの家電は電圧安定のために多少のノイズと引き換えにスイッチングトランスを使う
オーディオ用のRコアトランスは電圧が安定してればスイッチングトランスよりノイズは少ないが電圧が安定してなければ逆にノイズが発生してしまうのでそれこそ電源の清流にお金をかける本末転倒のオカルトに突入する
つか白物界はマイナスイオンとかの別種のオカルトがウケるくらいだから
十分勝算はありそうやな
電気なんか何やっても無駄
「中部電力はまろやかで後引く痺れ」とか言ったらほめてやるw
この手のテストで二重盲検とかで対照群をちゃん取っているのを見たことが無い
おおよそ科学とはかけ離れているが、土人の勝手だしまあどうでもいいか
結果微妙すぎんだろw
元記事で笑うw
完全に誤差レベルだな
サンプル100個くらい用意してそのうち1つが電源トランスとかにしてやってみ?
誰も当てられないからwwwwww
オカルトだろwwwww
こいつ何いってるんだ?w
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、アカウントを本体に紐付けにして、全くアカウント管理できてない状態。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
もしくは人の話を鵜呑みにし過ぎる純真無垢な性格なんだろう
PCだと糞電源使うとひどい目にあうからな
まあブラシーボの影響のほうが大きいだろうが
うまくなる
ああゲーム機に標準で付いてる電源から高級電源に載せ替えると
難易度がマイルドになりながらもキレのあるゲーム性が実現出来るんだよな。
ゲーマーなら常識な話。
元記事見ればわかるけど、この炊飯器は安物
電圧は90~110Vくらいでかなり揺れるので、トランス入れれば炊き具合が変わるのは当然
が、その変化で美味くなるかどうかは別問題
が1票あるようだが
ネット対戦するなら必須だよね
ガスでたけ
オーディオにはまるとわかるんだけど、いい音は電源からなんだな。
波をとってみるとわかるけど、家庭用電源の波って結構、荒いんだぜ。
下手な高級アンプやスピーカーを買うより、電源を安定化させた方が効果がある。
値段も3分の1以下でできるから、騙されたつもりでやってみな。
ネタ記事としては美味しい
ここまでわかりやすくやってるのに「統計として意味がない」とか
「鵜呑みにするバカ」とか言われても困る
そもそも食べ比べが解るような舌を持ち合わせてないからw
トランスは発注すれば安く作れるけど
大容量の特注コンデンサはもう作られて無いから無理だったんだなw
コンデンサが無いと電圧変動やノイズが混じった時に平滑が間に合わなくなって
電源波形が乱れる、代わりに大容量バッテリーを積んだAPSを使うべきだろう。
いやマジで
ゴキ「消費電力が高いほどゲームは面白くなる」
1グループ目 4 : 4 ⇒ やり直し
2グループ目 3 : 5 ⇒ やり直し
3グループ目 5 : 3 ⇒ これ採用!
どうせ味のあるおかずと一緒に食べるんだから意味ないと思うけど
理想の水量を追求した方がいいんじゃないか?
冷やす装置が出ていたな。