【炎上】ゆうちょ銀行が学歴フィルターを仕掛けていたことが判明!勇気ある学生が告発して大祭りに!!!!!
http://netgeek.biz/archives/38516
記事によると
・ねてより就活生の間で都市伝説のように噂されてきた学歴フィルターの存在がついに確認された。勇気ある就活生がTwitterで暴露した。
・現在、就活まっただ中のSさんはずっとおかしいと思っていた。セミナーの予約が一向にできないのだ。そしてある実験を行った結果、企業の卑怯すぎる採用手法が明らかになった。
・画面で確認できるように、いずれもセミナー内容は同じ6/20、21に予定されている「ゆうちょ銀行総合職向けCatchupセミナー」なるものだ
▼1枚目。日東駒専で登録したアカウントでは全て満席になっている。
▼2枚目。東京大学で登録したアカウントでは予約ボタンが表示されている。
この話題に対する反応
・去年も同じようなことした人いたような…
・東大枠があるだけで門戸が閉じられてるわけじゃないじゃん。おおげさすぎる
・これって何がダメなの??? 学歴不問を謳っていたとしたら仁義にもとるけど、謝罪とかアカウント削除とかそんなレベルじゃないよね??
・ 学歴フィルターの何が悪いのかが分からない。
・ん?何がいけないんや? コストカットしてるだけやん
・不祥事…かこれ?学歴フィルターは昔からあるけど、アナログからデジタルになって表面化したわけだ。
・まあ学歴フィルターあるのはある程度しゃあない感あるけど、しかし垢消しは本人の意思かそれとも
・これは…。氷山の一角だろうなぁ。
まあ昔からあったであろうフィルターがちょっとわかりやすくなっただけ
とはいえこうまじまじ見せつけられるとちょっと悲しいかもですな


amiibo あみぐるみヨッシー みどり(ヨッシー ウールワールドシリーズ)posted with amazlet at 15.06.02任天堂 (2015-07-16)
売り上げランキング: 6
てーきゅう 4期 [Blu-ray]posted with amazlet at 15.06.02アース・スター (2015-08-28)
売り上げランキング: 611
建前上で学歴不問と言ってるところがほとんど
でも、底辺はバカな上にクズだから平等とか勘違いしたものを主張する
パソコン使ってんのならなお更
まさかFランと東大が同じ扱いされると思ってるの?
確かにそうだなっつーか学歴で区分けなんて当たり前じゃん、偏差値なんぼ以下は来んなって分かりやすくて有り難い
無駄な事やるより違うところ探せばいいだけ
自分の身の丈にあった仕事探さないと後悔するぞ
今の子スマホしか使えないからw
実際は殆ど空です
早い者勝ちでFランばっか来られても困るだろ
色んな学府に来て欲しいはず
Fランは枠が小さかったりそもそも枠が無いかも知れないけど
東大に決まってんだろ
そんなんだからはちまのバイトなんだよ
精査する前の篩に掛ける粒選びです。
よし覚えた
ってとうの昔からある常識だろ…客から金を預かったり融資の権なり色々あるわけで数字に強くないと話にならないわけで…
そう言うことすらわからない馬鹿が学歴フィルターガ‐ って言ってる時点でもうねww
まぁスマホでもSS取れるのにね(これも言うたらアカン奴だった…!)
普通のことだろ
こういう記事は
こういうのを目の当たりにしてびっくりしたんだろうな
任天堂かな?w
何も矛盾しない
この大学の枠が埋まったてだけの話
てか、フィルターなんて言い出したら実際の面接もフィルターと同じだ。
会社を大きくした伝説の社員(金沢美術工芸大卒)に
「今のうちの会社に自分の学歴では入れない」
と言われる始末。
そういうことだよな
問題は嘘をついたことだよな
企業も採用枠があるし、少しでも良い学生に来て欲しいし…
利用する客も低学歴の人間が沢山いる所より、高学歴の人間が沢山いる所のが信用できるし利用したいって思うだろうし
ズブの素人とソムリエが販売するワインぐらい信頼度が違う
高卒のがマシなんだよなマジで
学歴を大きな指標にするのは間違ってないだろう
ただ、入ってからも学歴優先だとか学閥優先で人事やってんのは頭悪いとしか思えないわ
受けることを考えるだけ時間の無駄なんだから最初から書いとけって話
わざわざ隠すってことは後ろめたいと思ってる証拠じゃん
基準として色んな要素(学歴だの面接だの試験だの)を使って差別していき採用結果を出すんだから
世界でもトップクラスの大企業やで
ソースは同級生のmixiのプロフ欄
特異な例を挙げて反論した気分に浸ってるようだから低学歴なんだよ君は
そりゃそうだろうね。
企業は悪くない
ねつ造にしやすさとかねーよwww
糞馬鹿ゆとりwww
小中高頑張って勉強→東大卒
小中高適当に過ごす→底辺大卒
これが同列に扱われるのが公平だとでも?
これならあなたの学歴では面接はできませんって言えばいいのに
企業も就活生もどっちも損しないし
就活するときはしっかりチェックしとかないと無駄に終わるぞ
日東駒専以下の大学の座席はもうねーよってだけだろ。
募集がかかってすぐなら行けたんだろうし文句言うのもどうかと思うぞ。
日東駒専の枠が全くないと証明されたわけじゃないんだし。
満席を理由に門前払いってのが問題 これは明らかに嘘だからな
その程度なんだから、面接するだけ時間の無駄なんだよな。
面接するのもコストかかるんだよ^^
学歴で細かく区切ればいいじゃん
こう言う奴を内側に招かずに済んでるし
新人がやらかした時の言い訳に学歴使えるからな
Fランやったら逃げ場ないやろ
一番合理的な方法じゃん。
嘘ついちゃダメっていうガキ向けの教育で思考停止してるんだなぁ。そういうとこが低学歴の由縁。
その大学の枠が満席なら満席って書いても嘘ではないだろ?
開始直後に満席なら嘘と言っても構わないけど。
学生時代に覚えたことが社会で役にまじでたたんわ
年賀状シーズンのバイトで落とされるって相当なもんやぞ
その人員と時間はどうするの?って話
企業が効率を求めるためにも当たり前
これは昔からあるぞ。就活スレで結構話に出てた
隠さないといけないようなことするなよ
スマホカメラで撮ってアップした方が簡単だし早いじゃん
学歴のために大学行くとそうなりやすいと思うぞ。
なりたい職業やら、やりたいことがあって大学に行ったなら役に立つだろ。
実際俺は役に立ってるし。
本当のFランはそれよりもっと下位だと思うけど
ネット内じゃFランかもね
区別だろ。別に不当に分けられてるわけでもあるまいし。
郵政如きに東大様が行くわけないのに東大枠作るとか頭湧いてるのか?はいたちゅ
差別と区別の違いもわからないのか
>>112
専門職ならそうとは限らないがな
全くのド素人と比べるとやっぱり大学で基礎を学んで来ている分、理解が早い
基礎から叩き込むのはやっぱり時間がかかる
何のための学歴だかわからんだろ
こういうこと言うやつはホント嫌いだね、ていうかクズすぎ
てめえがニッコマなのは高校時代ロクに勉強せず遊びまくってたからだろうが
そんなやつらと青春を投げ捨ててひたすら勉強だけをし東大に入ったやつとを一緒に扱っていい訳ないだろ
まぁ満席って嘘をつくのは良くないがな(Fランは満席って意味かもしれんがw)
これやってくれる企業の方が良心的だと本気で思うわ ハナから採る気ないなら呼ぶな
コラと勘違いする奴がいるからじゃないの
郵政はコネ枠が多いから、一定数の優秀な人材を確保しておかないと組織が回らん。
って注意書きしておいた方が良いな。
青春投げ打って東大に入った奴がこんなトコ行くわけないけどな
東大に対してもニッコマに対しても偉そうだから批判食らってんだろ
学業成績が優秀であることが、果たして仕事ができることにつながるのかという問題は以前から論争の的となっている。
コミュニケーション能力など、いわゆる仕事に有益な能力と学業成績の間には緩い相関があるという研究結果もあり、企業側も、経験則として偏差値の高い大学の学生には仕事ができる人の割合が高いという感覚を持っている。
民営化前はよかったみたいだけど
同等に扱えとかそれこそ公平性に欠けてる
むしろそれこそ差別的だ
黙って区別してるなら差別と言われても仕方がない
学歴重視を良しとすることと、こういう不明瞭なやり方を良しとすることは別個のことだよ
どうも簡単に極論に走る奴が多いなこのブログは
まあゲハブログ見てる人なんて大半はそういうものか
これは東大枠とは限らんがな…
東大様はそれこそ大企業に行って下さいよ、中堅以下にはマジで来るなよ
ぼくはばかだけどしごとならできるはずです。
みたいなアホに時間割く方の身にもなれよ。
学歴は本人の努力次第でどうにかなるからな、努力してこなかったFランの奴と東大の奴を同列に扱うのはおかしい
経済的な理由で大学に行けなかった高卒の奴を差別するのはおかしいが、Fランなんて東大より学費が高いわけで
いくら塾などに金かけても、東大クラスに入るには本人の並々ならぬ努力も必要だし
面接の数分だけでその人間を理解するのなんて不可能だし、学歴も立派なそいつを理解する要素のひとつだよ
これが仮に差別だとして、何故いけないの?
真面目に努力してきた人間を優遇してるだけだろ。
逆なら俺も大いに叩くわ。コネ入社とかな。
でもこの時代にこんな簡単にバレることをやるのが馬鹿っつーだけの話
学歴ごとに枠があるんならそのことも応募ページに書いとかきゃ言い訳が通らんよ
まあどうせ高学歴には上限なんて存在しないんだろうけどなw
社会的な能力と学歴は必ずしも一致しないんだよなぁ
何々大学出身のみってそのまま出したら
顔真っ赤にしたキチガイに突撃されるんじゃ
1000席あったら10席くらいしか確保されてない、そんな感じでしょ
東大生は500席確保、みたいな
そもそも日東駒専レベルで日本郵政とか馬鹿にしてんのか
代々木アニメーション学院卒業生が集英社の門叩くようなもんだぞ
お前みたいなクズはどう転んでも文句しか言わないんだよねぇ
バカに「お前はバカだからお断り」ってハッキリ言ったらいろいろ問題だろ
こういう会社は学歴より社交性あるかどうかのほうが重要じゃね
お互いに無駄な労力増えたよな
「要素の一つ」って書いてあるの分からないか?お前は所詮その程度の頭なんだよなぁ
そんな事例があったんじゃないの
仮にも金融系だからしょうがねえべや
これが差別なら大卒採用も差別になるんだよなあ
学歴コンプさんちーす
東大だけ別枠があるなんて話にはならんだろ、馬鹿多すぎ
学歴フィルターを許すのにコネ入社は許せないのがよくわからんな
コネを作ることも学歴も立派なそいつの能力だろ
そういうのは総合職じゃなくて営業ソルジャー枠で別にあるから
そっちは日駒でも大丈夫じゃない?
自分の職場の要員に勘違いしてる馬鹿なんか連れてきても面接するのも面倒だわ
利口が使えるとは限らないが
それはバカも同じなんだよね
なら当然利口を取る
これに関して文句なんて一切言ってないのだが?
逆なら文句言うけどな。
>>168
自分自身で作ったコネなら全然かまわんさ。それは能力だからね。
ただ、コネって大抵与えられてるものだしね。
単純に本人が努力して得たもの以外が嫌いなんだよ。就職面においてだけだけど。
「自分の頭じゃ日東駒専が関の山」そう思ったんだろ?
その時点で将来の就職について大手はあきらめる決心したんだろ?
就活する段になって「日東駒専不利すぎ!やっぱりナシ!ノーカンノーカン!」たって誰も話聞かんよ、そりゃあ
正義の味方気取りなのw
これが不当だと思うなら初めから良い大学入っとけよ。
子供のころから散々言われてただろう。
学歴と仕事の出来は違うとかいう言い訳しとらんでさ。
学歴も自分の努力だけとは言いがたくねえか。東大生の親は大抵金持ちで受験に理解がある。東大生が底辺に生まれててもまた東大行けるか、と言われればかなり怪しい
生まれもったものを最大限利用してるに過ぎないんだから、俺はコネも許されると思うがな。私企業の就活は競技でも何でもないし
この方がお互いのためだろうに…。
別に問題ない気がするが
ニートのお前らにはわからんだろうが
→コピペするならちゃんとやりなさいな。スクショ云々語るならこれぐらいこなせよ。
手間省けていいのでは
なんで重大事実発覚みたいなノリなの?
環境は多少なりと影響するとは思うけど、何だかんだで受験に関しては本人の努力が大きいよ。
まぁ、教育に力を入れてない家庭で、楽な方に流されてしまうっていうのは分からんでもない。
コネに関しては能力低い人が不当に高評価されてる例として挙げたんだけど、ちょっと不適切だったかな。
そこは撤回するよ。正直入社した後はコネだろうが何だろうがしっかりやってくれればそれでいいし。
まあそれが嫌ならよい大学いけばいいだけ、受験勉強なんて多少バカでも努力すれば地底くらいいける
勉強ができるのと仕事ができるのはイコールではないが、
勉強できる奴の方が仕事の覚えが速い可能性が高い、と思われてるのは確かだろうな。
セクハラ、パラハラ、苛め、恫喝、人権無視、コンプラ違反、隠蔽工作、書類の改ざん、不適正募集・・・・・数えればキリがない。
管理者はロクに仕事もしないくせに高給を受け取る等の厚い待遇を受ける等の甘い汁を吸い、一方で業務ミスの責任は立場の弱い労働者に押し付け、自己保身しか考えていない。
経営失敗による赤字のツケを現場の労働者(とりわけ非正規雇用の労働者)のリストラで対応しようとしている。民間の悪い所と公務員の悪い所を掛け合わせた無法地帯。
だから「ブラック企業」って言われるんだろ。
ニッコマ向けの説明会が満席ってことだよ言わせんな
同じアホ大学からばっか来られても困るだろうし。
俺だってショボいマーチ卒だけどこんな扱いされたことない
お前の理論だと歴史の長い企業は全部ブラック企業だなw
身の回りの体験談とかも持ち出して的外れなこと言い出す馬鹿絶対一人はいるよね
学歴に依らず無能な人材と優秀な人材は存在するが
ただ低学歴よりも高学歴のほうが「ハズレくじ」が少なくて「アタリくじ」が多いから
採用活動だけでも大きなコストになる大企業はスクリーニングで低学歴を弾いてるんだろうが
しかも信用第一の銀行がだ
GKこれにどーこたえるの?
少なくともあの画像だけでは嘘をついてるとは言えなくね
コメントにもあるけど学歴で振り分けられてて日東駒専は満席だったって可能性はある
良い情報を教えてやろう……。
この企業は、個人口座消失&顧客情報紛失の犯罪行為をしている、それが信用第一の銀行がやる事かな?
企業からすると就活性を絞るために学歴という尺度は手軽で効果的だからね
どこの大学を出たのか、というよりも、その大学に入るための努力をしたのか、
をおそらく見ているのだと思う
F欄大学(カネさえ払えば誰でも入れる)の分際で一流企業に入ろうとかおこがましいだろwww
学歴フィルターをかけても全く問題はない。
まさに努力している企業であることが感じられる。
文句を垂れてるほうこそ改めるべき。
努力もせずに文句ばかり垂れてる暇があったら、その力を活動に使うべき。
頭のいいやつは、それなりに努力している。報われて当然。
就活大変じゃん?
あるならあるで、最初から堂々とあると言ってほしい
なお、東大でも勉学しかできない馬鹿もいることよりも東大だからこれぐらいやれるだろうと勝手に想像し、できず勝手に失望されている模様
アフィブログのコメント欄自体が本当に頭のいい人にとっては全く眼中にない世界だし
ガチの高学歴がアフィブログ見ているなんて言ったら他の高学歴から馬鹿にされる
マーチ関関同立は最低限
ニッコマまでみてたら人事が過労死しちゃうからね
学歴って資格だろ
履歴書も交通費もただじゃないし、時間も無駄だろ。
お互いにメリットあるだろ
ボタンを押したら「あなたの学歴では参加出来ません」ってハッキリ言われる方が良いのか?
真面目である可能性はあがるけど結局そいつの人となりの方が大事だわ
簡単に言えば、左翼傾向のある差別企業だって事!
いって欲しいやつと言って欲しくないやつがいるから、多数派によってるだけだろ
エントリーするときに、「あなたの学歴で受けられる企業はこちらです」ってしぼって出されたいか?
これ郵便局の配達員なんかと違ってゆうちょ銀行の総合職だからな?
民営化前で言えばエリート官僚なんだからそら東大でもありだわ
fランのアフォ共なんかスタートラインにすら立てなくて当然www
ただこれが日本であったなんてちょっと絶望
fランは頑張って東大レベルにまで到達しようが大学がクソなら弾かれるクズの仕事しか出来なくなる未来が見える
大学で全て決まるこれが今の日本です
ちゃんとしたやつに入ってほしいわ。
同じこと思ったわ。
真面目である可能性はあがるけど結局そいつの人となりの方が大事だわ
学歴のあるやつの中から能力がありそうなやつを選ぶってことであって、学歴があるやつを全肯定しているわけではないぞ?
単に、学歴のないやつは能力を見るまでもないってことだw 5000円払えばおよそ6000円以上返ってくる見込みのある宝くじと、ほとんどハズレなのが確定していて見返りも計算できない宝くじがあって、後者を切り捨てたというだけのこと。
休刊日、ってワケじゃなかったけど酒が飲めんのはつまらんな
そういう人は学歴ロンダするので無問題です。
誰でもOKとかでなく、東大京大ならOKみたいなふうに最初から書いてくれたほうが親切
学歴不問と言われると誰にでもチャンスがあると勘違いさせるからな
企業がコストを掛けずに優秀な学生を選抜するのには学歴フィルターが最も手軽
fランは公務員目指せばええ
低学歴の上に訳の分からん文句ばっか垂れてるなら低学歴自体が罪かもしれない
いや、説明会にも参加出来ないのにチャンスがあるなんて思うやついないだろw
まあ、直接交渉して、説明会に参加させてもらう位アグレッシブなやつならチャンスはあるんじゃねw
うちの大学(駅弁)と地元の旧帝の2校専用セミナーあったぞ。
その他の私大は説明会すら案内されないし、無論リクもつかないから受かる見込みは無いからな。
やはり楽したい、東京はかっこいいだとかいう馬鹿な理由でマーチやニッコマなんか行かずに、
就職実績を良く見て(旧帝が無理なら)就職に強い駅弁国立に入っとけばいいと思うな。
偏差値55くらいでも大手入れる地方国立は探せばほんの少しだがあるわけで。
叩かれる対象でしかない、左翼なら尚更叩かれ易いしな!
わざと満席になった後に写メっててもわかんねーじゃねーか
大学変更したってのもツイートで言ってるだけで証拠になってねーし…
上手くやれば大手本体やそのグループの優良系列とかも行けるしへーきへーき
業界でも基準に差はあるものの、フィルターはやってるよ。
いやだったら東大出ればいい。自分の事を棚に上げて面白い事を言う。
ほんこれ
バカを除外するのは当たり前だろ
バカにはバカに相応しい所があるだろ
スクリーンショット撮って、それを修正(捏造)して、修正した画像をフルスクリーンで表示したのを撮るだけだよ。
学歴不問って言ってたら信用出来ない企業ってだけ
こればかりは弱者のごね得はねーよ
選ぶ身になってみろよ
席に限りがあるんだから確率が高い方により席を割くのは当たり前だよ
殆どの連中が、学校をファッションショーの会場か何かだと勘違いしてるからね。
こんな連中に、各社の人事が労力を割く必要性は一切無いと思うよ。
今更過ぎるだろ
望み薄なところは避けるべき時間のむだ
まぁこれに尽きる
学生もどうせ落ちる会社のセミナーとか時間の無駄だし、妥当だろ。
別の職業に例えても問題ない
デザイン会社に絵が上手い奴とそうでもない奴が沢山あつまったら
当然上手い奴優先したくなるし
土方でも筋骨隆々なやつと貧弱な奴がいたら前者になる
どんな分野だってそうだわ
リーマンの場合は判断基準が勉強になるだけ
何が悪いの?
「あなたの学歴では参加資格がありません」
なんて出したら、差別とか言い出すやつ絶対いるしな
高学歴用の席が195席、低学歴用の席が5席位で、低学歴は、誰よりも予約を先に取るくらい熱意のある人だけを対象にするのかも知れないね
その熱意で学歴の差は少しくらいは埋まるかもしれない
②どっかがつくった説明会の予約システムの設定画面で大学毎に
人数を設定する。
③その枠の予約が埋まったら満席になる。
ってだけだよ。
そういう意味だと一橋や外語大だと予約はほぼフリー。
日東駒専だと下手すりゃ100倍の倍率ってことになるつうだけ。
女しか取らないのに明記してないバイトとか
受かる確率0なのに履歴書書いて面接行くとか双方時間の無駄だし
サベツガーってやつ出てくるんだろうがよそ行きゃいいだけの話だし
普通の民間と違って本社霞が関(今は違うかも)で働く人たちだからな
MARCHでもきついだろ
別におもんないぞw
ゆうちょの学歴フィルター
民営化は偉大だな
まあアメリカや韓国よりマシだけど
これからの時代マーチくらいは出ておかないと
偏差値50未満の大学にしか受からないようなヤツは高等教育受けなくてよし
大人しく高卒で就職しておけ