「この人に3万円払いたくない」結婚式の参加を躊躇したことがある人は7割以上との調査結果
http://irorio.jp/ricopin/20150602/233752/
記事によると
・首都圏在住の20代から40代までの男女、合計176名を対象に、ご祝儀に関するアンケート
・約8割の人が3万円という額を包むことに躊躇している
・6割以上が「引き出物はいらないから、ご祝儀を安くしてほしい」
・2割以上の人が「ご祝儀を3万円未満で包んだことがある」
この話題に対する反応
・そう思うなら行かなきゃいい。日本人らしい考え。
・そういう相手には適当な理由を付けて断るようにしている
【酷い話】結婚式にNTRれるというergみたいな事件が起きる・・・
お見合い結婚で始めて新婦を見た新郎「ブサイクすぎるうううう!」 結婚式を中止し逃走、川に飛び込み自殺を図る
【祝】声優・市来光弘さんと声優・井ノ上奈々さんと結婚!マチアソビで結婚式イベントwwwwww
結婚情報誌ゼクシィに『ベルサイユのばら』オスカルとアンドレの結婚式が収録 → ベルばらファン「読みたいけどゼクシィを買うのはキツイ」


Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)posted with amazlet at 15.06.02任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 29
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキの引き出物はPS4と新郎おすすめのゲームだから5万無いと切れる
20代後半からは流石になw
お金余裕無いんですよねぇ
夏色ハイスクールを筆頭に俺のオススメソフト3万円分
離婚した人散々だなw
偶数は割り切れるからダメとか言うがよ
3万だって割り切れて1万5000になんだよ
3万ぐらいポンと出してやれよ
まぁ立て続けにやられたら確かにたまったもんじゃないけどさ
実際に離婚されると
(やべぇこの話題には触れないでおこう……)
ってなるから気まずいからw
人間性疑うわ
誰かが決めた意味がわからん決まり事〜とか屁理屈言う奴もいるだろうが
心意気の問題だよこういうのは。
友達のは躊躇しないよ
友人ならいいんだけど
大して仲良くもない上に断りづらい相手がいるんだよ・・・
前に世界まる見えで観た
す。
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
周りに引きずられずに自分の頭で考えて行動出来る奴は既に止めてる(主催者)
馬鹿みたいに派手にやってるパッパラパーを笑わせてもらうつもりで3万以上払ってるわ
例えばそこまで親しくもない会社の上司や同僚には
正直1万すらも出したくないわ
毎日顔を合わすんだから断りづらいし面倒臭い
普通3万なのか?
忍耐力の欠如によって離婚し
記憶力の欠如によって再婚する
邪魔になる
おまいらじゃ無理ゲーだから下げてくれって事だろw
従兄弟とかなら5マンじゃないの?
友達はだいたい3マンやろ?
金無いなら適当な理由つけていかなければええやないか
それくらいで切れるような付き合いやないやろうし
むしろその方が気楽に行けるし参加する方も楽でいい
人間関係を保ちたいなら黙って出してろと
選択の余地なし
ゴキブリはこれにどう応えるの?みたいな事言ってんのかよ・・・・ハハ
マージンめっちゃとるらしいし
出せて2円
それだって生活苦しいやつも多いだろう
親友が数人いるが会うのは年1回とかでそれにかかる交際費すら躊躇してしまうんだよな
結婚式も正直勘弁してよって感じだったし
元がケチな上に金かかる趣味多いから「これだけあったらあれ買えたのになー」とか思う
とことん1人が大好きなんだろうな
転居先不明
俺の知り合いはこれを駆使しているね
郵便物は戻ってこないと、「受け取って状況を理解した」と自動的になってしまうが
転居先不明で差出人に戻れば知り得ないと判断される
そこで、知り合いは転居先不明のスタンプを作り、郵便物に押して
差出人の家に直に持っていって戻していた(配送業者は、間違いでなければ戻すのも有料だからと)
単なる迷惑にすぎないと
っうか式に参加した人にハガキでいいから報告しろよ
一生結婚出来ないキモオタには関係ない話だろ
あれって捨てにくくて困るんだよ
梅雨の6月とか止めとけよ、上手にばらけろw
3万貰ったなら3万返せ乞食
ほんとこれな
友達の時はドレスレンタルして美容院で髪セットして、
親族の時は留袖で…ってなるとかなりお金かかる。
みんなそうだけど、ご祝儀の3万だけじゃ終わらないから
きついよね。
悲しくなるわ
モテない奴らはご愁傷さまだけどw
あるある
友達で2人1年ぐらいで離婚しとる奴がいる
結婚式上げれんくてすまんやで
呼ばれたら喜んで包んでやるよ!
ひとり結婚すると、釣られて踏み切ったり、彼女作るやつもでてくるんだよなぁ
結果として結婚式が集中するという
三万円は高いです
一回ならともかく、短期間に二度三度となると、ほんとうんざりする
そして俺だけがモテない、結婚できない、っていう
ご祝儀制でお金をいただき、
あいてが会費制のとき
同額+会費
金だけ置いて即帰りてえ
まだまだご祝儀という形式のが多いのか
「慣習」や「常識」が絶対的な戒律かの様に捉えてがんじがらめになってる人、ほんと多いよね
バカみたい
大体、1万5千円で固定。
相手によるわ
親友だったら5万出してもいい
招待状来ればそりゃあ行くには行くけど本音は金だけ置いて帰りたい
祝福したくないわけではない
あの空気に身を置くのが生き地獄なんだよな
まあ社会不適合者と言われればそれまでなんだが
飲み会とかまずでないから金はあるのでケチることはないから金だけ置いて帰らせてくれ
景気にあわせて変動する方がいいかもなw
スピード結婚、写真と誓いますかシンプさんと二人だけでスピード結婚、場所:海リゾート場所で知らない人達が拍手で祝福だいたい1時未満で3万円程度で終わるやつに制度かえるべき。
よう!オレ
実際に他県の友人の式に行っても回りは知らない人ばかり
酒も飲めないし2次会は遠慮して逃げ帰ったよ
金の事はどうでもいいんで早く逃げたい思いが強かったな
だったら出席せずに祝電を当日打って祝儀は事前に現金書留で送ったら?
俺はそうしてる
まあ、ある程度の年齢の奴はあげざるを得ないんだがw
そして数カ月後に離婚されてみろ
金返せといいたくなるわ
友人はともかく、会社の同僚とかな!
同じだな
メンドイw
ケチ臭いと思う
コメントしてるクズ、カス、貧乏人が多い事多い事w
どっちかというなら幸せな奴からおすそ分け的に金を貰ってトントンだろ位の腑に落ちない気持ちを抱く事がある。
自分の見栄を気にして嫌々やるぐらいなら、行くな。
あれもっと流行れ
会費制でいいよ
それにドレス代、花代、写真代などをみんなのご祝儀から賄ってる感じ。
お祝いだから金額にケチはつけられないけど、開催する側は1人3万円もらえる見積もりで式の計画を立てると思う。
大事じゃない友人だから躊躇するんだよ。
馬鹿かお前は(笑)
そのかわりたくさん呼ぶ。
同じ気持ちの人がいると思うだけで生きていけるわw
30過ぎて披露宴なんてやるもんじゃないよ。
数十人も人を巻き込むとか尚更だ。
勝手に親族だけでやっとけよ。
ご祝儀を正規の3万円払うよう親から言われた時はふざけんなと思った。
その後半年持たずに離婚してやっぱり無駄金じゃねーかと
やっぱクレクレするようなカップルは長持ちしないわ
開催費用とかを考えると人生設計の負担になるから今の時代こじんまりと身内だけでやったほうがいいって経済にくわしそーな人が言っていた
けどそれ親族に言ったらやりなさいの一点張りになる
心情的に理解できるし娘の晴れ舞台だから奮発ってことなんだろうけどどっちも考慮してもいい話
俺友達いないから親戚以外の結婚式出た事ねーわ
けど嫁の晴れ舞台だからできるだけ金と愛情を惜しみたくないのもわかる
割り切れなければ。
今は自分も金があるから何の問題もないけど、無いときもあったから貧乏人の気持ちも分からなくはない
他人の祝儀を出し渋ってると、人間を小さく(ケチと)見られるぞ。
結婚式は人生の中で大切なイベント、金を惜しむようなことをしてると後で後悔するぞ。
手作りプレゼントでいいやん
3万はごく一般的だよ
そりゃ自身と普段おつきあいしてるグループの経済状況によって変るんだろうけれど
不景気を生きてきた世代が親になるころやっと変るぐらいかな
まあ個人的には折角の祝い事だから3万でも構わないし
わざわざ出席しておいてどうこう言うのはおそろしく野暮だとは思うけれど
北海道がそうって聞くね
いや、それは自分で負担すべき物だろ
門出を祝いたい気持ちはあっても、お色直しを見たいという気持ちはないからな
新郎側だと特に
結婚式に招かれるような間柄の奴に対してケチるなよみみっちい
そもそも何かの代金じゃなくてお祝いの気持ちなんだから、引き出物いらないとか関係ないし
微妙な知人とかは出席断る
沖縄もだよ
形の残らない引き出物が無難じゃないかな
経済が良かった時代、終身雇用の時代と違って、今のご時世にはあわない金額のとびよう。
それに今の俺たち若い世代は金もないし結婚する事に対して無関心だしね
PS4買った方が有意義w
友人3~5万円
親友30万~50万
自分の中でランキングがあってそれによって変動する。
仕事関係なくてどうでもいい相手のにはそもそも行かない。
親友30~50は盛りすぎ(笑)
そんなに出す気ないでしょ?
ご祝儀なのに嫌々出すぐらいなら最初から断れって思うわ
こういう奴は飲み会だとかお年玉とかでもすげーケチってそうな印象
ちょっとでもそう思うなら理由つけて全力で断れよ
みんながあなたみたいな下層だと思わないほうがいいですよ。
親友に30~50出せるなら
友人には10くらい出せよw
ただの友人にそのような金額を出す価値はないと考えている。
お前がそう思ってるだけ。
もう少し地方の婚姻制度と地域別の開催様式や風習に詳しくなってから発言しな。
なんでわざわざやるんだよ
祝儀返せとはいわんが、再婚してまた祝儀集めようとするバカがいる
誰が行くか!
職場の同僚やら先輩が3人ほど結婚したが、皆結婚式も披露宴もしなかった
やらない選択は増えてるみたいだ
結局は結婚する当人以外が式をやれってゴリ押しする場合もあるんじゃないか
会場狭いのに滅茶苦茶呼んでご祝儀儲けようとするの丸わかりで、しかも数年前から呼ぶ人増やすためにネットでオフ会参加しまくって親しくなるまで遊んで人脈増やしてる人いたわwww
影でみんなしょうがないけどーみたいな愚痴大会になってた
もう会費制のパーティー形式にしろやって思う、北海道いいよな
友達だと渡すだけなら1万で良い。
披露宴に出席するなら+1万。偶数枚数は、縁起が悪いので、万札+5千円札×2枚にしとく。
金額じゃなくて、お札の枚数だよ?
馬鹿なの?
学生ノ時以来で全く連絡のない奴ならスルー確定だけど
中一ノ時たまたま一緒のクラスでほとんど話したことない奴から招待状来たときは詐欺?イタズラ?かとさすがに思ったわ
何にもめでたいなんて気分になれない。
どうせバレないからおもちゃのお金3枚いれて誤魔化しときゃよくね?
3万固定とかじゃなくその都度金額は変わってる
それ以前に結婚式の祝儀は葬儀=保険システムとは違うから自分の番が来ないと無駄になるから払うのがそもそも損
あきらかに黒字目的のケチった式に高額包む必用はない。
祝儀代10,000
会場代5,000
引出物5,000
まぁ妥当だろう。
だよね。文句言ってるヤツの認識というか常識が無いのか、ちょっとビックリだわ
外に出ないのかな?
故に新郎新婦は招待者のご祝儀で皮算用なんてせずに費用は全額自腹を前提の上で式をあげるもの
故に祝う奴は式への参加不参加に関係なくご祝儀の金額は一緒、要は祝う気持ちがあるかないかってだけ