• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」
http://lite-ra.com/2015/06/post-1155.html
(記事によると)

長きにわたる悟空の闘いはフリーザまでで終わっておくべきだった──。
 そう語ったのは『ドラゴンボール』の初代担当編集・鳥嶋和彦氏。先日放映された『漫道コバヤシ ドラゴンボールZ 復活の「F」公開記念スペシャル』(フジテレビ系)でのことである。
 
番組で、おもむろに製作当時の裏話を披露した。
 たとえば、ピッコロ大魔王、フリーザ、魔人ブウといった悪役の見た目は連載当時の担当編集者がモデル。悪役をつくるのが苦手な鳥山にとって「イヤなやつ」の代表は歴代編集者だったのだ。しかも、フリーザのキャラ設定は当時社会問題になっていた「地上げ屋」をモチーフにしたもの。なお、形態が変化しパワーアップするのはゲーム『ドラゴンクエスト』のラスボスの影響だったらしい。
 
- どこで連載を終えるべきか -

ケンコバ「フィナーレのやり方が難しい、と。どのへんがベストだよなー、みたいな考えはあったんですか?」
鳥嶋「やっぱりフリーザ編で締めておくべきだったでしょうね」
 そう、ドラゴンボールの初代担当編集が直々に“引き伸ばし”を認めたのである。しかも、フリーザ編終了後の展開で悪役となるのはドクターゲロや人造人間18号だが、それを見た鳥嶋氏は「ジジイとか女と闘うくらいだったら、もうやめたほうがいい」とまで思ったそうだ。
 
 セル篇以降の引き延ばしストーリーになった頃、すでに鳥山の担当を離れ、別雑誌の編集部に所属していた鳥嶋氏。番組では「一番苦しい時期に助けてあげられなかった」と忸怩たる思いを語った。





- この話題に対する反応 -




・結果論の気もするけど、引き伸ばしによって良くないこともあったのかな。

・こういうのは結果論だからなあ。終わるべきと言われても当時は終わることなど出来なかっただろうし……

・俺もそう感じた。でも、引き伸ばさないと今あるような展開はなかっただろうし。評価は人によって違うんだろうな。

・セル篇から入った人もいるし結果的にファン層が広がったともいえるけどね















セル篇以降の引き延ばしドラゴンボールがあったからクウラ篇など多数の映画も生まれたんだし



「もうちょっとだけ続くんじゃぞい(ほんのちょっととは言っていない)」で良かったと思うファンは多そう














ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 (【初回限定特典】3大超究極(エクストリーム)特典①懐かしの名作、スーパーファミコン「ドラゴンボールZ 超武闘伝2」がニンテンドー3DSで遊べるダウンロード番号②「ドラゴンボール ヒーローズ」のマシンですぐに使えるバトルカード「劇場版孫悟空」(1枚)③「ドラゴンボール ディスクロス」で使えるディスクロス「ゴールデンフリーザ」(1枚)  ※ゲーム内で「ゴールデンフリーザ」が使えるようになるコマンド付!  同梱)ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 (【初回限定特典】3大超究極(エクストリーム)特典①懐かしの名作、スーパーファミコン「ドラゴンボールZ 超武闘伝2」がニンテンドー3DSで遊べるダウンロード番号②「ドラゴンボール ヒーローズ」のマシンですぐに使えるバトルカード「劇場版孫悟空」(1枚)③「ドラゴンボール ディスクロス」で使えるディスクロス「ゴールデンフリーザ」(1枚)  ※ゲーム内で「ゴールデンフリーザ」が使えるようになるコマンド付!  同梱)
Nintendo 3DS

バンダイナムコエンターテインメント 2015-06-11
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2015-08-27
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:02▼返信
無理やり描かせて後で文句言うカス
それが鳥嶋(キリッ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:02▼返信
おまいら朝飯食った?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:03▼返信
フッ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:03▼返信
ボツ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:03▼返信
俺的にはフリーザ編が終わった後のドラゴンボールが一番好きなんだけどな
フリーザ編は全体的に暗くて好きじゃないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:04▼返信
セル編まではまだ面白かったよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:04▼返信
引き伸ばしたのかもしれないが今の再ブームはその結果だと思うがな
あっさり終わってたらそこまでだったかも知れないし
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:04▼返信
橋下は 弁護士のくせに 名誉棄損で敗訴。人権意識がないからだ。

タウンミーティングでの 橋下市長の名誉毀損発言を、平松邦夫前市長が橋下市長と大阪維新の会に対し、撮影映像を削除するよう申し立てた仮処分で、大阪地裁は削除を命じる決定
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:04▼返信
その引き伸ばし中に登場したミスターサタンは実に良いキャラだったと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:06▼返信
フリーザ編で終わっちゃうとトランクスも出ないしなぁ
悟天とのセットも好きだしこれで良かったと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:07▼返信
引き伸ばすならフリーザ編をもうちょっと広げて欲しかった
世界観も良かったし、あの連載当時のワクワク感はハンパなかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:07▼返信
フリーザ編で止めていたら映画も多く出ていなかっただろうけど、他の作品を意欲的に出していただろうな~
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:07▼返信
マリオー!早く来てくれー

しか知らんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:08▼返信
マシリト・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:08▼返信
18号はオカズ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:09▼返信
でもセルとブウがいないとかもう考えられないし結果オーライだと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:12▼返信
御飯の学校編はもっと掘り下げて長くやって欲しかったかな
あっという間に天下一武道会始まっちゃったし
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:12▼返信
気になったけど17号・18号とフリーザが戦ったら絶対フリーザ負けるよね?
理由は17号・18号はスーパーサイヤ人未来トランクスをボコボコにしたしスーパーサイヤ人ベジータも勝てなかったし

逆にフリーザはメカになってもスーパーサイヤ人未来トランクスには怯えてたし一撃で斬られたんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:12▼返信
フリーザ編のドラゴンボール争奪戦はよくできてた
スカウターのある、なし
戦闘力を感じられるかどうか
ドラゴンレーダーのある、なし
願いの叶え方を知ってるかどうか
複雑にからみあって 計算されつくされてたなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:14▼返信
>「これは、“たられば”で言うんだけど、フリーザ編でやめてたら3つめのヒット作が書けたんじゃないかな」
なんでこのマシリトのコメントを記事見た人の反応に入れてんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:15▼返信
ギャグならまだしもバトルマンガとなるとまあ鳥山自体に話作る才能ないのはわかるわな
当時の編集がかなり有能だったのかがわかる
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:16▼返信
クウラ好きとは趣味が合うな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:18▼返信
ンン〜
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:18▼返信
フリーザ編はよかったな
サイヤ人やナメック星人の存在が明らかになったのは良かったと思う

セルが出てから決定的におかしくなった
せめて人造人間で終わらせた方が良かったと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:19▼返信
人造人間まではまだ理解出来た
ブウ編は流石にくどいなとは、可哀想になった記憶
ワンピも始めの頃は、ポストドラゴンボールを作るのに編集苦労してんな
とは思ったな
自分に子供出来る年になってもまだアニメ新作が出てんのがスゲーわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:19▼返信
ワンピも終わらせろ酷すぎ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:20▼返信
原作は延ばして正解だったが。アニメオリジナルがクソ作品を増産した。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:21▼返信
個人的にはブウ編はなくてもよかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:22▼返信
嫌な担当編集…
なるほど、マシリトだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:22▼返信
マシリトやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:22▼返信
今の無駄に引っ張る漫画に比べたら全然引き延ばし感なんてないけどなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:23▼返信
セル編はやるべきだろ。
あそこで悟空が死んで終わりで良かった。
悟飯を主役にして続けようとしたからおかしくなった。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:26▼返信
最後のウーブ以外は無駄だと思わないけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:26▼返信
フリーザ編は人気絶頂期だったんだろ?
もはや作者個人の意見でやめられない状況だったんだろな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:26▼返信
それだけ引き伸ばしても全42巻だからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:26▼返信
テレビシリーズがZになったあとは9割いらねえんだよ馬鹿共
フリーザ?とっくに冷えてるわボケ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:26▼返信
編集による2度の引き伸ばしによってモチベーションが完全に無くなってしまった感は否めない
それでもキッチリと完結させるあたりは流石というべきか
38.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年06月03日 08:27▼返信

(´・ω・`)幽白、スラダン、るろけん大ダイ等の有名作品よりもワン銀鰤 なると()らが遥かに長く連載してる事実
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:27▼返信
アニメはグミ打ちで1分尺稼いでたからな・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:28▼返信
あの頃にちゃんと連載終了してたら
新作でさらに大ヒットを生んでたのかもしれない、
というかほぼ生んでたんだろうな、当時の鳥山なら
惜しいことをしたもんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:28▼返信
ジャンプが悪い
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:28▼返信
42巻しかでてないのか?
ビッグ作品の中じゃ圧倒的に少ないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:29▼返信
個人的にはセル編までなんだけど
ブウ編もフュージョンや悟空、ベジータの同時復活など好きな要素はある
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:29▼返信
全く同感。
その後の伝説の超サイヤ人が大安売りされる展開を見ればそう感じないほうがバカ。
テレビのGTとか死体に群がるハイエナが作ったゴミだ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:30▼返信
サイヤ人来襲後とかおはなしにならねえよ
既に築いてきたキャリアの切り崩し一直線だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:32▼返信
自分の裁量みたいに語ってんじゃないよ鳥嶋
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:32▼返信
ミスターサタンとデブブウが好きな俺的には
無きゃ困るな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:32▼返信
小学生の時にちょうどブウ編やっててそこからドラゴンボールの事知ったから伸ばして良かったと思うけどね。今でもブウ編が一番好きだし。GTも良かった。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:33▼返信
フリーザで終わらせておけばよかったのは納得
後のスーパーサイヤ人のバーゲンセールは
クリリンたちが命を捨ててまであの高みに悟空を押し上げた
感動を薄めてくれた
あれ以降のセル編とかは設定を別作品としてやればよかったんじゃないの
人造人間が主役の物語とかさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:33▼返信
サタンは面白かったよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:34▼返信
最初のピッコロ大魔王戦が最後でも悪くない
もう少し続いてほしかったという後引く時期としてはベストだったからな
それでも3回目の天下一武道会が正解だったろうな
そのあとはいらね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:35▼返信
ピッコロかフリーザで終わるのが自然だったろうな。
まあでもそのあとの蛇足が好きな人を全否定する気もないけどね。
ただ、どうみても作者がやめたがってるのさえ見抜けない、貧困な感性は嗤っちゃうけどWWW
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:36▼返信
作者の巻末コメントが本当は「やっと終われた」なのに差し替えられたんだっけ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:37▼返信
終わりどころを読めない無能しか居ないからな、日本人には
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:37▼返信
後年は父兄からも存外睨まれたなあ
殺し合いばっかだったから教育に悪いと目された
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:37▼返信
俺の中で王道バトルマンガの傑作は
20~25くらいで完結
もしくはちょっと続いて40前後
それ以上続くとダレる
JOJOみたいに舞台が変わるのはノーカン
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:39▼返信
でもまあ続かなかったらクリリン幸せになれなかったしあれはあれでよかったんじゃ
フリーザとかで終わったらたらクリリンの人生ヤバいでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:39▼返信
アラレちゃん風な初期から見てる世代と
アニメのZ前後から見始めた世代で変わるよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:39▼返信
セル編からスーパーサイヤ人のバーゲンセールだったしいくね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:41▼返信
人造人間編もセルが第二2形態になるまでは面白かったよ
なんか最初セル登場した時はいい感じで不気味だったし

あとはサタンも良かったと思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:41▼返信
「完」とハッキリ鳥山さんが原稿に書き込んだのに「もうちょっと続くぞよ」と書き直したのはマシリトじゃねーかww
まぁ「原さんのように出し殻になるまで描かされるのは御免蒙るww」と堀江に捨て台詞残してスラム放り出して逃げたイノタケみたいなのも困りモンだが・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:42▼返信
セルがフリーザより前に登場してたらよかった。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:42▼返信
>>55
戦ってばかりだから、キャラも目つきが鋭いのばっかりだったしなあ
みんな同じ顔に見えた
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:42▼返信
※57
は?
ヤバい?
それまでのクリリンの人生の何を見てんのお前
あの時点のクリリンの人生を否定とか余程の低脳以外発想しねえよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:43▼返信
フリーザ編で終わらなくても良いけど、フリーザ編で悟空は殺して、スーパーサイヤ人はしばらく
幻の存在でしかないとした方が良かった。そうすればその後のインフレも免れたのに。
人間ごときがスーパーサイヤ人1と同レベルの強さを発揮してしまうと言う謎成長も必要
なかったわけだし…色々もったいなかった。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:45▼返信
漫道コバヤシは本音でぶっちゃけるので本当におもしろい
森田まさのり・鳥嶋・安彦良和回はダビングして残しててたまに見返す
残してないけどマジで森崎忘れてたり、打ち切り決まってたと言っちゃう高橋陽一回もおもしろかったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:45▼返信
>>62
寧ろピッコロ大魔王よりも前だろ
あれ結局はレッドリボン軍の遺産だし
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:46▼返信
フリーザ戦より後はよりインフレでおかしくなったからな
綺麗な終わり方としてはフリーザ編で終わるってのはまったく持って正しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:46▼返信
セルに破壊された未来のビジョンはクロノトリガーに活かされたよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:47▼返信
>>65
人間ごときってサイヤ人も人間なんですが
地球人っていいたいのか?
超サイヤ人と互角に戦えたやつなんていないじゃん
最近こういうにわか増えたよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:49▼返信
人造人間が宇宙最強と言われたフリーザより強いのは流石に違和感があった
ブウは遥か昔に封印されてたからともかくね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:49▼返信
悟空の頭身が低い時代に作品の良い部分の9割以上が凝縮されてる
頭身上がってからは絞りカス
良くて良点は1割程度
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:50▼返信
いまさらどうでもいいわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:50▼返信
ご飯は、めちゃくちゃ強いという設定と、科学者という肩書が無ければビーデルにふられてたな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:50▼返信
>>65
>人間ごときがスーパーサイヤ人1と同レベルの強さを発揮してしまうと言う


??
アニメ独自の設定かそれ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:51▼返信
※74
どうでもいいよ
くだらないこと気にしてんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:51▼返信
まぁ何だかんだ言われても人造人間編もブウ編も面白かったけどね
フリーザ編で終わってたら存在しなかったと思うともったいないキャラも沢山いるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:52▼返信
ジャンプ作品で長期連載したのは全部そうなる運命だな
終わるべきとこで終わったのスラダンくらいじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:52▼返信
フリーザ編というより、サイヤ人地球襲来でピークは超えてたから
後々のストーリーは苦痛でしかなかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:52▼返信
人造人間編は世界観の拡張に一番大きく寄与したと思う
それこそ宇宙人の兄がいきなり出てくるのと同等かそれ以上に
セルがすごくアホだったのがシリーズ全体を貶めてしまった感は大きいが
序盤はとてもワクワクする
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:52▼返信
ちなみにスーパーサイヤ人は元々サイヤ人と地球人の混血のことを指す言葉だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:52▼返信
俺はスーパーサイヤ人とそのバリエーションも好きだからなあ。引き伸ばしはあって良かったと思ってる
ただゴッドと青いゴッドと金フリーザはデザインが弱いと思うよ。4もアレだと思ったがまだマシだった。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:53▼返信
※78
つダイ大
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:54▼返信
最近は女子供老人が当たり前に戦うのが増えてるけど、よく考えたら異常だわな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:54▼返信
>>78
お前スラムダンクが揉めて半ば打ち切りになったの知らんのか?

てか
終わるべきところで終わったのはダイの大冒険くらいだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:54▼返信
※81
違います
はい退場
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:55▼返信
話が通らない嘘吐き汚ブタを相手にさせれるよりマシ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:55▼返信
でも北斗の拳の修羅の国とかよりはマシだったよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:55▼返信
俺もフリーザ編までしか記憶が無いわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:56▼返信
マシリトのクズが自分はサイコー言ってるだけやん
あいつが編集長になってからジャンプがつまらなくなっていった
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:57▼返信
>>86
はい、にわか乙
べジータ襲来の時のべジータの台詞を見直して来い
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:58▼返信
>>85
これ以上の試合がかけないから揉めて止めたんだよ
ダイは脇キャラ整理したらもっと短くまとめられたしアバン先生死んだままで良かった
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:00▼返信
とはいえ、当時も何だかんだ先が気になって見てしまっていて
今となってはその後の話やキャラにも愛着がわくぐらい楽しかったんだからいいでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:00▼返信
てかチェーンジ!の奴あんなにでかかったのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:00▼返信
アラレちゃんでも編集者モチーフにしたDrマシリトとかやってたからなー
今めっちゃ偉いんだっけマシリト
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:01▼返信
……エッ、『BLEACH』ってまだやってんの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:01▼返信


ブウ編はマジでゴミだからな


98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:01▼返信

おのれマシリト!
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:02▼返信
>>92
アバン先生のメガンテはアニメで泣いたのに
実は生きてるとか台無しだった
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:02▼返信
あ、いやチェーンジ!の奴はチェーンジ!してあのでかさだな
元々はどんな姿だったんだろうか
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:02▼返信
例えば前期3回の天下一武道会ではどれも亀仙人が徳を説いてる
悟空たちに強くなっても天狗にならぬようと
天津飯に力、強さは正しき道に使うべきと
神様には自分の犯した過ちも認めていくべきと
そういうものあってのDBであり、そういう要素の失せたDBはもはや価値は無かった
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:02▼返信
これ前から言ってなかったか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:05▼返信
>>101
フリーザ戦を見てから言え
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:05▼返信
マシリトはVジャンの犬まゆげで弄られてた印象が強いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:05▼返信
そうは言いつつ、スーパーサイヤ人ゴッドとかスーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人とかゴールデンフリーザとかもっと酷い引き伸ばししてる訳で
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:06▼返信
※91
元々ベジータ生誕以前に伝承として存在
それをベジータが突然起きた自体に対して推察しただけです
そうでなければもっと早くに地球は狙われているし襲来そのものの目的がもっと明確になっています
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:07▼返信
※103
見てるに決まってるだろ
見て言ってんだよks
おはなしにならねえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:09▼返信
ジャンプの看板背負ったら終わらせられないのはしゃーない
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:10▼返信
セル編まではまあアリ
セルが出てネタバレするまでの不気味な雰囲気がいい
子供心に片手かめはめ破とかシビれたよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:10▼返信
>>91

ここがリアルじゃなくてよかったね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:10▼返信
原作は最後の悟空の攻撃でちゃんとフリーザが死んで悟空はギリギリ宇宙ポットで脱出
ドラゴンボールの願いで死んだものとナメック星復活で作品終了でよかったのに

不自然にフリーザが生きてた+トランクスにアッサリ倒されてフリーザの価値を落とすという暴挙
しかもフリーザよりも余裕で強い人造人間を作れる科学者とかもう展開が無茶苦茶すぎて頭おかしいレベル
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:10▼返信
バックトゥザフューチャーの矛盾に気づかない=タイムマシンパラドックスを理解できない人にはセル編のパラレル解釈の凄さとリアリティが分からないのかもしれない。
セル編の凄さが分かる人と漫画の購読層が被らないのかな。
北斗の拳も修羅の国編が一番凄い。
そしてブゥ編とケンシロウ記憶喪失がどちらも蛇足。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:10▼返信
セルゲーム前に悟空がもう一年精神と時の部屋で修行すればセルに勝てただろうに、悟飯に相談もなく怒りの力で勝たせようとしたのは嫌だったな
あの時はピッコロのほうがよっぽど保護者していた
結果的に界王さままで巻き込んで自爆されて死ぬし
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:11▼返信
戦犯のクセに偉そうに語るなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:12▼返信
地上げ屋と聞いて納得
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:12▼返信
>>106
アホかお前は
その伝承云々という設定は最初は存在しなかったという話だ
存在してるならあんだけスーパーサイヤ人に固執してたべジータが
悟飯等の潜在能力の高い混血を「スーパーサイヤ人とでも言うべきか」なんて軽々しく言うかよ

その後のナメック星でべジータが驚く戦闘力を見せた悟飯に向かって
「まさかスーパーサイヤ人に一番近いのはやつなのか?」と言ってるし矛盾してるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:12▼返信
でも、フリーザ編で終わっていたら今も続いている人気はなかっただろうな。
超サイヤ人とか最後にちょろっと出てきただけだったし。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:14▼返信
>>107
ああ読解能力の無いただの馬鹿なのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:14▼返信
そんな言わなくても誰でもわかってるよ。
でも引き伸ばしたお陰でどれほどの儲けに繋がったか。
商売でやっている以上止むを得ないとみんな理解してくれるよ。一部のバカを除いて。

基本的に戦闘力の数値もフリーザまでで全員が全て丁度良いバランスだった。
だがそこで終わっていたのならセルにも出会えなかったし、俺は文句なんて言う気さらさら無いな。
一部の馬鹿な評論家気取りがしゃしゃってるだけでしょ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:15▼返信
スーパーサイヤ人3、スーパーサイヤ人3ゴテンクス、アルティメット悟飯、次々と新最強形態出して悉くかませ犬にしたブウ編は超蛇足。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:16▼返信
まぁ、話の完成度的に言えばフリーザ編で終わればよかったんだろうけど、その後の話も十分面白かったので気にならないかな。引き延ばすのだったらもう少しグレートサイヤマン編を長く続けて戦い以外での御飯の日常を見せてほしかったな。ビーデルから逃げるところとか野球しているところ面白かったし。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:17▼返信
※116
だからそれが「もともと」のスーパーサイヤ人の設定と言えない論拠だろ
はじめからサイヤ人と地球人による混血を謳ったんだからその説に殉じろよ
ころころ解釈変えて逃げてるだけだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:18▼返信
※118
読解力ww
ドッカンドッカンやってろよwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:18▼返信
超サイヤ人2、3や精神と時の部屋、フュージョン、トランクス、ミスターサタンなんかも
フリーザ編で終わってたら存在しなかったんだ。そんなの寂しいよ
宇宙・未来・魔界っていうように世界観が広くて自由なのもDBの魅力だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:18▼返信
なんだかんだで魔人ブウまで続いてよかったと思う
特にベジータ関連
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:18▼返信
漫画作ってるのは漫画家だろ
どこで止めておくべきだったなんてことを公に発言するなんて、勘違いも甚だしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:19▼返信
稼げりゃなんでもいいんだよ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:20▼返信
親子かめはめ波は感動した(´・ω・`)

べジータ今見てもチビだなwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:20▼返信
>>122
??
何言ってんだお前?マジで理解できないのか?

地球襲来してきた時のべジータの認識は「地球人との混血がスーパーサイヤ人」だったのに
ナメック星でのべジータの認識は「サイヤ人の限界を超えた伝説の超戦士」に変わってんだよ

だからナメック星でのべジータは混血でもないのに自分のことをスーパーサイヤ人だと自称してんだ
つまり設定が変わってんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:22▼返信
そりゃ漫画書いてるのは漫画家だがどこで終わらせるのか決めるのは編集だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:22▼返信
当時のベジータはスーパーサイヤ人の条件を知らなかったんだよ。
そんでそれっぽいのを見ると無条件でスーパーサイヤ人かと疑ってただけ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:22▼返信
>>101
頭悪い人は大変だなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:23▼返信
※129
元々を謳うなら襲来以前からその設定がなければいけない
設定がぶれてるのには異論は無い
はい終了
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:23▼返信
今にもスーパーサイヤ人に目覚めそうな連中がいるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:24▼返信
セル編、と云うか人造人間編はフリーザ編よりも好きだぜ。
人造人間たちのキャラもよかったし、「もう一台のタイムマシン」とか
未来と現在が交差するSF的展開にぞくぞくした。
ブウ編は、今改めて『改』で見ていても、いきあたりばったりが
幾らなんでも過ぎるな。
Zソードとかアルティメット悟飯とか。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:24▼返信
※132
よく磨いてある鏡だ
感心感心
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:25▼返信
面白くない漫画家の連載より
鳥山の引き伸ばしの方が面白いという事実
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:25▼返信
>>131
それなら地球襲来時から自称してるはずだわな
自分が悟飯より弱いとは微塵も思ってないんだし
でもそう思い出したのはザーボンより強くなり始めてからなのが事実
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:26▼返信
>>136
ブフフww
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:26▼返信
ピッコロ大魔王はジジイじゃねえか
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:27▼返信
ときに設定をも越えて超絶な進化を遂げるキャラがいたっていいじゃないのw
バスタードみたいなもんだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:27▼返信
DBの設定なんて昔からいい加減なもんやで
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:27▼返信
まあフリーザ編が至高なのは当然だけど、人造人間編までは結構面白かったな。
「もうちっとだけ続くんじゃ」だったから、あそこで終わっといたらちょうど良かったと思う。
ブウ編は完全に蛇足。アニメのGT編なんて無かったことにしていいレベル。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:28▼返信
>>138
最下級戦士(髪型で判別)がナッパ並みの戦闘力を有していたから、噂に聞くスーパーサイヤ人かと誤認した。
ベジータが強いのは当たり前だが、悟空が強いのは想定外。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:28▼返信
※137
お前のコメントがナンバーワンだw
つまらない芸人よりアタマの弱い人間の発言の方が面白いとはな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:30▼返信
※139
あんまりその鏡にはまるなよ
ハリポタみたいになるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:31▼返信
鳥山がアニメの為に用意した設定である「惑星ベジータの神がサイヤ人の悪行を止めるために自ら惑星を破壊した」もいつの間にか無かったことにして「フリーザがサイヤ人の超サイヤ人へ覚醒することを恐れて惑星ベジータを破壊した」に変更しているからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:32▼返信
100%のガチムチフリーザ編で終わらせれば良かった
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:33▼返信
平日の朝っぱらからDBを熱く語り合ってる社会不適合者どもが
働けや
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:33▼返信
担当編集に関しては犬マユゲでぶっちゃけてたな。
フリーザのモデルはトランクスのモデルだと言い張ってたとかなんとか
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:33▼返信
両者の話が噛み合っていないんだろ。
「スーパーサイヤ人」と云う言葉の初出は、確かに、
地球人とサイヤ人との混血を指す言葉であった。
しかし、それを「伝説の超サイヤ人」と同一のものとするのは、
これは間違いである。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:34▼返信
>>129
ベジータがサイヤ人の伝承を語るときにも1000年に一度のスーパーサイヤ人とか言ってたな
鳥山明の設定なんてコロコロ変わるからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:34▼返信
終わらせ間違いの打ち切りの多さに比べたらこれは続けて正解
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:34▼返信
セル編までは良かった
世代交代したし、さっさと終るべきだった
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:34▼返信
>「地球人との混血がスーパーサイヤ人」

手元にマンガないけどさ。
「地球人との混血は、無条件でスーパーサイヤ人」
って事じゃなくて、混血の中には稀に飛び抜けた個体が産まれる、みたいな事じゃなかったか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:35▼返信
※147
確か「ドラゴンボールは元々1つ」とかいう話もあったよな

他で言うと「わが師の師ならわが師も同然」とか「東の海でゾロが太い鉄の鎖を問題なく斬ってる」とか
アニメと違う設定が後から原作でハッキリと出てくるっての結構あるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:37▼返信
スーパーサイヤ人のバーゲンセールなんてやる気のなさの表れだろ
だがそれでも売れてしまう虚しさとそれ以降が売れない悲しさ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:39▼返信
新しく始まるドラゴンボールがおもろかったらもうまたしばらくこうやって愚痴れないからな!
せいぜいみんなお、なろーぜ(´・ω・`)
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:40▼返信
まあ設定ってのは見る側も描く側もあまりガチガチになって意識しない方がいい
そうしないと展開に融通が効かなくなって整合をとるのに必死になったり、アラ探しをして重箱の隅をつつく読み方になる
ある程度ぼんやりしたどうとでも解釈とれる柔軟な設定の方が楽
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:42▼返信
引き伸ばしが苦しいならBLEACHと銀魂を何とかして
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:44▼返信
>>150
コンドウ副編だっけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:44▼返信
連載が終わるときに集英社の株主総会が開かれたってのは本当?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:45▼返信
フリーザは宇宙最強という重大な設定を壊してまで伸ばさせたんだから誰でも
気が重くなるわ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:47▼返信
>>160
ブリーチは知らんが銀魂は終わりそうじゃね?展開的に
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:49▼返信
個人的にはセルで世代交代して最後がベストかな

あと人造人間18号最高だろうが!
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:50▼返信
>>149
平日しか休めないお仕事もあるんだよ?
勉強になったねー、よかったねー。
今からでも学校行ってもう少し賢くなりなさい?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:50▼返信
ミスターサタンが天下一武道会でウーブを負かして観客に胴上げされた所が一番感動したわ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:51▼返信
>>160
すげー分かるわw
もう終わりでいいよなw本当に面白かった旬は過ぎたわ
銀魂は終わりそうだがまだ続いたら嫌だなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:51▼返信
最近の銀魂は戦闘ばっかでつまらん。
ちゃんとギャグやれよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:52▼返信
何事にも普通なら終わりが必ずやって来るのだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:52▼返信
ブウ編がいちばんすきなおれは異端なのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:52▼返信
ブウ編も面白いよ

話は破綻してるけど


でも破綻はしてなくてもつまらん漫画は山ほどあるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:54▼返信
>>42
今の漫画が酷すぎるんだよ…
北斗の拳も幽白もるろ剣もうしおととらとかでも短いからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:54▼返信
無印からの仲間で地球人代表のクリリンがフリーザ編の中盤まではギリギリ食らいついてたけど
以降はインフレが酷くて無印の仲間は完全に戦力外になってたから
続けるなら旧来の仲間も大事にしてほしかったな

ほら、海王拳やフュージョンとかあるんだから地球人の仲間に使わせて少しは活躍させてほしかった
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:55▼返信
ブウ編好きだからなあ・・・引き伸ばしは当時から感じてたけど
それでも傑作なんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:58▼返信
ジャンプは特に終わらせ方が下手
ドラゴンボールは設定がインフレ化していろいろとグダグダになったのが残念だった
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:58▼返信
>>171
リアルタイムなら変わってるかな
後から全巻読んだなら分からなくはない
ブウ編も不評ってもそこらの漫画なんて敵じゃないくらいは面白いから
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:59▼返信
本編終了後の作品って見てないんだけど、ブウの生まれ変わりのウーブってその後何かに出てきたりしたのかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:05▼返信
>>178
アニメ版の続編GTだけ

原作やパラレル映画、漫画版続編の神神、復活Fなんかにも出てない
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:07▼返信
GTでブウと融合する>ウーブ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:07▼返信
ピッコロ似の編集が気になる。
イケメンやん・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:08▼返信
7月からやる新作では出てくるだろうウーブも
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:13▼返信
>>178
ネコマジンでゲストで出てた
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:15▼返信
無印の仲間が激しく弱体化したといってもクリリンの気円斬は
当たれば誰でも真っ二つになるんだからな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:18▼返信
セル編から入った人もいるというのも確かにあるだろうけど
ドラゴンボールで実質鳥山が燃え尽きてしまったことを考えると
とてもセル編以降の存在が良かったとは思えないんだよなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:20▼返信
フリーザで終わったらクリリンがかわいそうすぎる
セルまで行ったら結婚出来るし
フリーザまでなら死んで終わり
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:20▼返信
個人的にはバスタードの連載再開待ちなんだが,,,

と言うか、ペースあげてくれないか
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:22▼返信
本人納得の終わり方できてからの新連載は見たかったけど今更すぎるわ

189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:25▼返信
>>78当時の『アンケート至上主義』の弊害なんでしょうね。その反省かどうかは知らないが、今は『黒子のバスケ』などの『当初の予定通り』に終わる作品も増えている。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:25▼返信
悟空が子供時代の時は酔拳やら猿拳やらちゃんと格闘技してたのに
ZからSF要素が一気に入りすぎた。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:27▼返信
黒子のバスケは帝光中学編とか時間稼ぎでしかなかった。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:29▼返信
マシリトがいたら18号は生まれなかった可能性もあるわけだ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:33▼返信
マシリトは何度もフリーザ編で終わらすべきだったと語ってる。

この記事にはないけど、話には続きがあって、
フリーザ編で終わらせていたら鳥山明はもう一本、
アラレちゃん、ドラゴンボールなみの大ヒット作を生み出せていたはずだから、
というのが理由。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:33▼返信
ナメック星は凄かったな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:34▼返信
セル編はいい
ブウ編、てめえは駄目だ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:35▼返信
18号が作られた、それだけで人造人間編は価値がある
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:40▼返信
散々儲けといてよく言う
あそこで終わらとけば~なんて失敗したコンテンツに使う言葉だアホ
黒歴史で評判のGTだって結局今でもキャラ商品化してんじゃねーかよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:42▼返信
>>196
18号は女神だよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:42▼返信
※196
ビーデルファンも同じ事言うだろうなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:42▼返信
いや、ドラゴンボールは
サタンが最重要キャラなんだから
ブウ編までで正解だろ

悟空やベジータの力だけもダメ
なんでも叶うシェンロンだけでもダメ
サタンの名声だけでもダメ
数だけの民衆だけでもダメ
この4つがサタンの一声で合わさって
元気玉が完成してやっと純粋悪のブウに勝てた
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:42▼返信
つーか引き延ばすなら年単位の休暇与えろよ
構想期間もなしに新シリーズやれば100%グダグダの破綻した話になるに決まってんだろクソ編集!!
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:49▼返信
今のDBの映画も大概に酷いと思うんだが鳥山はどう思ってんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:52▼返信
無理やり描かしといてよく言うよなぁ。個人的にフリーザ編の終わりあたりから絵が洗礼されてきた気がするし、あれがあったからこそ各キャラの個性に深みが出せたんだと思うんだけどなぁ。セル編のブウ編無ければここまでの神漫画にはならなかったよ。どこまで編集が関わってるか知らないけど、嫌々にせよ世界観膨らませた鳥山は凄い。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:52▼返信
○○編まではいいけど○○編以降はダメ
こういうこと言ってる奴の殆どがどこから読み始めたかに左右される主観でしかものが言えない奴だからな
自分の思い入れの無いころの作風にも良し悪し言える奴の意見だけが意味・価値がある
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:53▼返信
>>203
ああ、ほぼ全部蛇足の時代に対する個人の感想かw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:55▼返信
>>195
もしブウ編の次があったらどうせブウ編許しちゃったぜこういう奴はw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:57▼返信
引き伸ばすならだらだら日常回やってもよかったな
鳥山はそっちのほうが得意だろ いろんなキャラ出せるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:58▼返信
なんでアニメにZがついて、悟飯が出てきたかかんがえると、そこから強引な引き伸ばしがスタートしてるんだよなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:59▼返信

ドラゴンボールの映画は
何してもいいけど
ウーブの存在をシカトしすぎ
明らかにウーブこそ、その後の地球守ってるだろうに

210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 10:59▼返信
>>199
ビーデルは理想高過ぎるのがネックだな。世界チャンピオンより強くて且つ、偉い学者さんとか
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:03▼返信
まあその結果18号が生まれたんだからいいじゃないか
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:05▼返信
セル編のバトル作画が1番キレ味があった
フリーザでやめるなんてありえないね
ブウ編はスーパーサイヤ人3のためだけにある
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:05▼返信
セル編は話の構成が酷すぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:06▼返信
フリーザ編で終わっていたら、その後、
今あるような人気コンテンツにはなっていなかったよ。
「超サイヤ人」もそうだけど、フリーザ編はあくまで、
今ある「ドラゴンボール」世界の根底を確立する役割だった。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:06▼返信
>>213
ブウ編についてのコメント頼む。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:16▼返信
もうちょっとだけ続くんじゃの時点で編集部の一存じゃ止められない規模になってたししょうがないだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:22▼返信
※214
知らないんだろうけどとっくに人気は爆発してたよ
むしろ旧来の作風が壊れてジェネギャップで色々めんどくさくなった
所詮個人の思い込みよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:24▼返信
むしろファンにこういう議論をさせることができたのがあの漫画の人気が今も続いてる事の一因だと思う。よってセル編、フリーザ編は必要だよ。あれが蛇足でいらないっていうんだったら、そもそも鳥山的には最初のギャグ路線以外は全部蛇足なんじゃないか
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:30▼返信
この編集クズすぎない?
結局自分の関わらなかったところから引き伸ばしって
言いたいだけやん
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:31▼返信
ドラゴンボールGTは失敗作だろ。敵が弱々しい。強かったのは、スーパー17号だけ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:33▼返信
>>218
現役のワンピが良く似た議論をしょっちゅうしてるけどさ、あれが人気の証明だと思う?
作るもの全てが素晴らしい必要はないけど明らかに堕ちていった作風にNoを突きつけるのも読者の仕事だよ
ましてつまらない時代を経て面白くなっていったのでなく、面白かった時代の遺産を食いつぶして続けたようなものなんだから
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:33▼返信
もう少し、クリリンや天津飯やヤムチャやチャオズの出番が多ければ、面白かったのに。ドラゴンボールで、中堅ボスとかいないのか。ギニュー特選隊はお見事だな。( ̄∀ ̄)
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:37▼返信
MSX時代のメタルギアとMGSが区別されることが多いように、DBもドラゴンボール時代とZ時代では分けてほしいね
別の作品といってもいいくらい違うんだから同じ作品のファンみたいに見られるのは甚だ不愉快だよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:38▼返信
フリーザみたいな宇宙人の化け物と戦った後に、ジジイや女と戦うのが意外性があってかっこいいんじゃないの
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:40▼返信
>>204>>205>>206>>221>>223
連投きもいです
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:40▼返信
なんだかんだでブウ編まであってよかったと思ってるけどね
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:43▼返信
>>225
いちいちチェックしなきゃ気が済まないほど気になっちゃったんだね
ごめんね
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:48▼返信
>>217
当時の人気じゃなくて今の人気の話だろ
フリーザ編で終わってたら昔の人気漫画止まりだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:49▼返信
18号登場以降戦うオシャレ女子が増えた?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:53▼返信
>>227
いいえ、こちらこそ大人気無かったです
コメントの内容は熟読していませんが、高圧的な批判、言動が気になって
ごめんね
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:53▼返信
セル編辺りから悟空達の考え方がおかしいんだよな
セルに悟飯ボコらせたりドラゴンボールがあるから大丈夫みたいな事言うし
ミスターサタンが凄くまともな人間に見えるレベルだった
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:54▼返信
>>228
昔の人気漫画で何が悪いんだろうね?
あと別に現代でも人気あるわけじゃないよ
どの世代から見ても中途半端
昔のヒット歌手が往年の名曲を歌ってるのを見られてるだけみたいな状況
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 11:56▼返信
終了させようにも経済的波及が大きすぎて関係各社で会議したのは有名な話だからなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:01▼返信
※218
セル編フリーザ編×
セル編ブウ編やった

>>221
自分はDBがリアルタイムじゃないから当時の雰囲気は分からんけど、当時そう思ってた人が多くいたならそうなのかも。一概には比べられないけど、自分もワンピ切ってるから何とも言えないわ(笑) 確かに、一応区切りがはっきりあるDBの方が過去の遺産を食い潰されてる感は強いってのは分からなくもない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:01▼返信
DBのキャラは自分より強い奴と戦いたがるのにいざ負け始めると
多勢に無勢だろうがシェンロンの力だろうがどんな手を使ってでも相手を倒そうとする。

結局、自分より弱い奴をいたぶりたいだけ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:07▼返信
>>231
それは最終章のサタンの重要性
シェンロンは万能じゃない、
力だけでは世界は救えない、
へ繋げる布石だと思ってたが
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:12▼返信
俺としては何故ヤムチャがああいう扱いになったのか聞いてみたい
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:17▼返信
>>231
というか悟空がダメ親父なのはサイヤ人編の時点でピッコロが言ってるから
あいつは強いが師匠としてまるで向いてないって
無理矢理怒らせるって行為についても、ピッコロが指摘して
その後悟空が止めにいくような描写あるし
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:20▼返信
ブウ編は 話全体の流れ的には微妙なんだけど
ベジータの性格が丸くなったのに代表されるような
そこはかとなく漂うギャグや アットホームな感じは好きだった
まあ 悟空の出自や、それに関連する因縁という意味では
1番しっくり来るのは、やっぱりフリーザ編までだと思うけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:30▼返信

クソ編集のせいで作家が再起不能になるのは読者にとっても漫画界にとっても本当に損失だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:32▼返信
※219
描いてきた漫画が気に入らなければ本人の目の前でシュレッダーにかける様な奴だからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:38▼返信
関係ないけどバスタードはアンスラ倒して終わるべきだった
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:50▼返信
作者本人が何と思っていようと、話の中でどれだけおかしな点があったとしても、個人的にはセル編もブウ編も大好きだから大満足だわ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 12:57▼返信

フリーザとの最終バトルとか
戦いの虚しさが表現されてて好き
その後のセル編では力があっても病には勝てない
ブウ編ではさらに力があっても地球は救えないっていう流れになるのも
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:15▼返信
>>241
シュレッダーかけたのは、結構面白い原稿だったけど次描かせたらもっと伸びるって感じでやったんじゃなかったっけ
当時の編集は超スパルタの体育会系だったからなぁ。今はずいぶんマイルド
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:15▼返信
マシリトか
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:26▼返信
むしろ人造人間編以降のほうが好きなんだよなあ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:36▼返信
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:37▼返信
セル編面白かったけどな
ブウはいらんかった
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:41▼返信
結局誰かが止めたくないと思ったから続いたんだろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:41▼返信
いや、セル編まではかなり良かったけどな。
悟飯が超サイヤ人2に覚醒するシーンは最高に好きだし。
失敗があるとしたら当時人気投票で1位になった悟飯をちゃんと主人公として描き切れなかったブウ編以降。
結局悟空が主人公に返り咲いた時点で悟飯はアルティメット化しても優遇されずに負けちゃったしな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:41▼返信
セル編はOKだっただろ!魔人ブウ編は微妙だったけどアルティメット悟飯が誕生した功績は大きい。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:45▼返信
セル編は話よく出来ていたと思うけどインフレが酷くなったのはセル編からだったな。
孫悟空以外のスーパーサイヤ人の登場や復活フリーザを一撃で倒し、ピッコロは合体して強くなったと思ったら直ぐに雑魚化し、パーフェクトセルにスーパーサイヤ人が攻撃を与えてもビクともしなかったりとインフレが酷かった。
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:48▼返信
仮にフリーザ編までで終わっちゃうと超サイヤ人って結局なんだったの?
で疑問だけしか残らんで終わったと思う。
悟空とベジータのライバル関係も中途半端だし、トランクスの誕生も悟飯の覚醒もなかった。
今さらこんな間抜けた事言うなんてマシリトも歳を取ったな・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:49▼返信
じゃあビルス達は社長とかそこら辺あたりか
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:54▼返信
>>255
ビルスは自分のペットの猫だったはず
キャラ設定は別の人が書いてた脚本から色々弄って原型がなくなった結果らしいが
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 13:59▼返信
まあ結果論だよね
人気絶頂期だったしフリーザ編で切ったら逆に最終回が早かったって言われるだろう
その後が蛇足って言われるのは漫画家と編集者の力量がそこまでだったって事だ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:09▼返信
>>247
ここでレッドリボンを絡めてくる設定もなかなか良かったしな。
未来トランクス登場シーンはカッコ良かった!
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:13▼返信
ブー編とか、当時も糞と思ってたけど、最終回みたときはやっぱり相当ショックだった。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:18▼返信
編集者ってよく引き継いだ編集の悪口言うよなー…
「自分だったらもっと上手くやれた」とか
辟易するわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:19▼返信
>>17
同じ意見の人がいて嬉しい。学校編面白かった。
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:20▼返信
ブウ編はベジータが父親らしくなったり悟空を認めたりベジータファンとしてはブウ編まであって良かったと思う
フリーザ編でも十分丸くなってたけど
でもベジータに殺されたナメック星人も生き返らせてやれよと思ったw
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:20▼返信
ブウ編は根底にある奥深いメッセージ的なものは良かったんだけど、いささかキャラに魅力がなさすぎた。
界王神なんて雑魚キャラ化しすぎだろ!今では普通の界王さまの方が遥かに格上に見える・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:32▼返信
勘違いしてる人いない?ドラゴンボール自体がフリーザで終われば良かったって話じゃなくて、鳥山のこれからのために辞めるべきだったって話だったよ。アラレちゃんの話が一番面白かった。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:37▼返信
マシリト
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:37▼返信
鳥山と冨樫は、潰されたよな。冨樫は持ち直したけど鳥山は壊れたな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 14:37▼返信
サタンは良かった
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 15:00▼返信
ブウ編は展開酷かったが、鳥山も嫌々書いてたんだろうな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 15:11▼返信
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
 「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
 そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
 万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
 このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
 この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 15:33▼返信
正直ウーブ登場以降の話見たかった(クソGTではなくて)
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 15:38▼返信
今言っても仕方ないが、超サイヤ人を早く出しすぎたと思う
せっかく伝説の戦士という称号を持つ超サイヤ人なのに、フリーザ倒したら雑魚扱い
超サイヤ人を超えた超サイヤ人とかわけの分からん設定。その後のバーゲンセールw
超サイヤ人3だ!フュージュンだ!ポタラで合体だ!(敵もどんどん吸収)
強さがインフレしすぎ。そして最後は結局元気玉・・・。何が超サイヤ人状態。
子供は向けとは言えヤケクソ展開に萎えてしまうわ。まあ好きだけどw
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 15:56▼返信
というか映画復活のF・・・最強の大売り出しみたいで酷い気がする
やっぱ青髪のスーパーサイヤ人はないなと思ったし、雑魚の光線銃で死にそうになるゴクウもどうなんだよ・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 16:08▼返信
やっぱ人造人間編と魔人編は鳥山が嫌々描かされた黒歴史だったんだな
この2つのストーリーは設定も疑問点が多すぎるゴミだったから読んでてアホらしくなった
世界観ぶっ壊してまでこんなクソみたいな引き延ばし描かされた鳥山は可哀想
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 16:18▼返信
フリーザ編で終わったら18号でねーじゃねーか
ブウ編もサタンとデブウは好きだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 17:23▼返信
フリーザ編で終わったらつまんなくね?
超サイヤ人になって終わり?
なんだそりゃ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 17:35▼返信
フリーザ編が一番よくできたストーリーだったな
セルやブウ篇は正直蛇足
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 17:45▼返信
ピッコロ倒して終わりが 一番スッキリするだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 17:50▼返信
235、お前馬鹿だな〜・・・読んでないのがまるわかりだわ。
そもそも地球がヤバい時にフェアな戦いも糞もないだろ?w自分の自己満足のためだけに戦うってのはジャンプの主人公的にどうなのって話だよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 17:57▼返信
まあ正直若い地球人の兄妹を改造した位で超サイヤ人を簡単に倒すぐらいの奴を生み出せるって
当時は・・なんだかなあって感じはしたな
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 18:00▼返信
たまたま買ったジャンプで18号に惚れてDBやジャンプ読み始めたから
もしセル編以降連載やってなかったら今の漫画好きもなかったかもしれないな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 18:02▼返信
制作からすれば黒歴史に思えるんだろうなwwあるあるやで
ノリで書いた歌詞が超考察されまくるほど歴史に名を残したり…ノリで作った作品がめちゃめちゃ大ヒットしたり…
結局あらゆる作品はその場その場で考えられたものに過ぎないんやヒットしちまったんだから仕方ないで
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 19:34▼返信
かといってスラムダンクみたく一年生で終わらせても中途半端すぎる気がする
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 19:38▼返信
>>278
俺の言ってることをちゃんと理解してないわ。
平常時に「自分より強いやつと戦いたい」と言うくせにやばくなったら地球がー、仲間がー、宇宙がーと嘆いてどんな手を使ってでも相手を倒そうとする。

地球や仲間を守るためなら最初から効率のいい戦い方をすればすぐ済んだ事も多々あった。
だけど、今まで何が起きた?
1対1でやらせろ、勝ってたのにピンチに陥るまで遊ぶ、相手が変身・パワーアップする機会を与える、新たな力に目覚めて凌駕してたのに遊んでまたピンチになる・・・。

負けるのは嫌、周りが傷つくのも嫌ならその結果を招く恐れのある「自分より強いやつ」と戦いたいのはおかしいことだよね?
だから、主人公達の「強いやつと戦いたい」というのは自分らが本気を出したら即効で倒せる奴を指している事になる。
ようは自分らで戦況をコントロールできるレベルの奴を相手にのびのびと力を出しきりたいだけなんだよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 21:37▼返信
ピッコロ大魔王倒して終わりで良かったよなぁ
摩訶不思議冒険漫画がただの格闘漫画になっちゃったし
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 21:53▼返信
アックマンのアクマイト光線が最強だと思う
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 21:59▼返信
セル編ラストの父親越えを果たした悟飯で終わってたら綺麗な最終回だと当時思ってた。

再生、吸収、進化、真の姿は原初。以後の流れのアレは色々ネタ尽きてセルフ焼き直しみたいで嫌だったなぁ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 22:06▼返信
ベジータ戦で終わらせるべきだったとも思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 22:22▼返信
引き伸ばしたことを後悔しているぐらいなら、今のジャンプ連載陣をどうにかしろよ。
編集部が新連載への切り替えに伴うリスクを背負うのが嫌で、惰性で長期連載を
続けさせている作品ばっかりじゃないか。
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月03日 22:56▼返信
みんなで作り上げたマンガ作品ドラゴンボール
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 00:04▼返信
何が凄いって300近いコメントがあること。それだけ良くも悪くも個々で思い入れがある大作であること。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:25▼返信
セル篇はまあええんちゃう?
それより終わった後のGTとか何あれ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:38▼返信
悟飯覚醒とか親子かめはめ波とか屈指のイケメントランクス登場とか
セル編の見所、盛り上がりはフリーザ編に次ぐレベルだろ
マイナス点は宇宙人相手の後に地球の内輪揉めじゃ規模的にショボく見えてしまうという点くらい
が、功績の方がはるかに大きい

ブウ編は新主人公降板旧主人公再登板でセル編台無し
物語の構造ぐちゃぐちゃ視点ブレブレで、商業面以外では完全にシリーズの汚点
最初から地球と離れた場を舞台にして悟空主人公で物語を展開していれば良かった
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 10:37▼返信
商業的には間違いなくやってよかったでしょ。
作家個人としてやめたかったんなら冨樫みたいにするしか無いよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 12:21▼返信
さすが『Dr.マシリト』
アラレちゃんにぶっ飛ばされただけはあるな
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月06日 18:51▼返信
人造人間~セル編は暗くてグロ描写ありで一番苦手だったな
一番異質な回だったと思う
ピッコロ倒した所までなら悟空もかろうじて地球人でいれたのに
応援してたヒーローが宇宙人と知ったショックときたら
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:23▼返信
鳥嶋は鳥山漫画の初代悪役だからな。鳥山にしたら一番嫌な奴なんだろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:29▼返信
※232
>あと別に現代でも人気あるわけじゃないよ
>どの世代から見ても中途半端

お前何寝ぼけた事言ってんの?
ヒーローズカードが年間どれぐらい売れてるか分かって言ってんの?
関連商品だって毎年100数10億は売れてるし昨年度に関しては年間約200億円売り上げたし、復活のFは興収40億近くまで行ってる。
スマホゲーはもう1500万ダウンロードを余裕で突破してる。
知ったかなのに断言口調で語ってんじゃねえよアホが。
これで今のDBが中途半端ってなら半端じゃねえ漫画は今のワンピースぐらいしか無えよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:32▼返信
悪役は担当編集がモデルってのは捏造だな。
DBZ孫悟空伝説の対談で鳥山が「悪役は担当編集がモデル」ってのをちゃんと否定してる。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:59▼返信
※155
というより単にサイヤ人の限界を超えてる程に飛びぬけて強いサイヤ人の事を指してただけだと思う。原作の会話で
ベジータ「サイヤ人と地球人の血が混じり合うと強力なパワーを持つ雑種が出来る様だ。」
ナッパ「スーパーサイヤ人てとこか。」という風に超サイヤ人てのは常識外れに強いサイヤ人の事を指してるっぽいし。
ナメック星編で語られた超サイヤ人も「どんな天才戦士も超えられない壁を超えてしまう伝説の戦士」とか、「この俺もサイヤ人の限界を超えてまだまだ強さを増している。つまりどんどんと超サイヤ人に近付いて行ってる訳だ。」とかみたいにこちらも常識外れに強いサイヤ人の事を言っている。

つまり超サイヤ人の設定自体は別に変って無いと思う。
どちらも桁外れの強さのサイヤ人の事を指してるんだから。

直近のコメント数ランキング

traq