イケア、ネット注文で宅配サービス開始へ 店舗構える各国で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000011-jij_afp-bus_all
記事によると
・家具大手イケアは店舗を構えるすべての国で、ネット注文による宅配サービスを開始する方針を発表
・イケアは、2014年末時点で全世界に361店舗を展開している。
この話題に対する反応
・ふおおおお!!!イケアが…ネットで買える様になる…!!!
・これは朗報。利便性が増しますね。
・具体的に、日本ではいつから開始なんだろう。
家具大手イケアでかくれんぼ大会が企画 → 約2万人が参加表明 → イケア「かくれんぼ禁止」を表明wwwwww
【朗報】イケアジャパン「イケアはどの国の政治的な圧力にも方針を変えることはない。日本海表記の地図も世界で販売を続けていく」
イケアが韓国に第一号店出店 → 韓国が 「地図に日本海と表記してる!」とブチギレ、謝罪させられる羽目に


Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)posted with amazlet at 15.06.04任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 47
給料上げてやれよ
逆に需要ありすぎて体制を構築するのが大変だったのかも。
4000円のタンスの次が50000円とか、ムチャクチャな値段設定してやがる
15000〜20000円くらいのとか中間がまったくないから買いづらくて仕方ない
小物はいいけど、家具だけならお値段以上さんで十分だわ
おまけに商品も高いし、参考に見るくらいだな
有料のヘルプシステムあるけど
ネット通販なんかしたら大変なことになると思うけどな
工賃は稼げそうだけど人足りるのか
ベッドマットとか、デカいの安いとこ探すのめんどいんだよね
なんだかんだ近場で買ったほうがなにかといいんだよね
ねーよ
そんなの取り付けが面倒な白物家電くらいだろ
観音開きタイプで取手も取手をとりつける穴もなかった。取説にもなく問合せると、欧米では家庭でのDIYが普通なので用具も常備してあるので好きなものを好きな位置に取り付けてもらう仕様だとの事。あと日本の企画用品の様に形も完璧に整っている訳ではないから微妙に歪んでいるらしい。
知り合いは工務店経営の知り合いに取手の穴を空けるドリルを借りて食器棚を作り上げたらしい。
つまりそういう事。
いつからだ。
「小物はいいけど、家具は家具屋で買った方がいい」と言ってた。
勘違いかな
調べたら3000円の家具買うのに送料4000円とかでアホ臭くなったからやめたけど
俺もこの前買ったけど7000円+送料4000円で
尼で11,000円で買えるから何も変わらなかったよ
それIKEA公式のサービスじゃなくて無関係の業者がIKEAから商品仕入れてネットで売ってるだけやろ
商品5千円
送料1万円
詐欺
もうそこに取りにいくか早く売ってくれ
イケアって最近質が悪くね?
色んな意味で。
ニトリのがまだ質のいい家具が売ってるような?イケアはデザインは変わってるんだけどなあ
正直、質としては「?(勿論中国製)」なんだが、サイズやデザインが好みなのよね
IKEAの春夏秋用の薄手の化繊掛け布団を長年愛用してるんだが、サイズが特殊なんでカバーに困ってるんで
# 地方に引っ越したんで買いにいけない
しかし、あのフラッシュ多用のサイトデザインは何とかならんのか
組立の椅子とか歪んでがたつく、ってのは当たり前のようにあるし
ある程度DIYが出来る人が趣味で使うものだと思う
小物は良いね、北欧系の日本とは違ったセンスで(これも質は言うなw)
物流側としても積載しやすい。
※38
取手は流石にあれかもしれんが、デスクも天板のみで
脚の方にビスが付属、それを打ち込めドリルも売ってるから買ってね!ってノリ。
脚も伸縮機能や連結昨日とかで好きにカスタマイズできるから
そーゆうプラスアルファやベーシックモデルの安さを求める層には人気だわな。
送料無料期間とか言って14000円のを17000円で九州に送ってくれたから
全然損した気分にならなかった
公式で買っても変わらないだろうな
ニトリとかはどうしても平均的な日本の居間みたいになってダサい
まあぼったくりだからざまあだけど
気軽に買えるようになってほしい
買うものにもよるだろうけど、家具とかはインテリアショップで色々見て回ったほうが
デザインも良くて手頃で良い物が多いよね
単身で気軽に安く一通り揃えたいとかならIKEAも便利ではあるだろうけど