少年ジャンプ+で連載されている
小林尽先生の新作漫画「声優ましまし倶楽部」第1巻が発売!
声優ましまし倶楽部 1 (ジャンプコミックス)
小林 尽,目黒 ひばり
集英社
売り上げランキング : 317426
Amazonで詳しく見る
試し読みはコチラ
http://plus.shonenjump.com/rensai_detail.html?item_cd=SHSA_JP01PLUS00001610_57
【声優ましまし倶楽部】
小林尽の連載第4作。
4コマ漫画。
「ちょいイタ系女子」いろはるがアイドル声優を目指す物語。
小林は作画を担当。原作者は目黒ひばり。
「少年ジャンプ+」にて2014年9月より連載中。隔週日曜日更新。
これにさきがけて、前日譚『放課後ましまし倶楽部』が「ジャンプLIVE」2号にて2013年12月から2014年1月まで配信された。
2015年6月4日、単行本第1巻発売。
この話題に対する反応
・「小林尽何やってんだw」のツッコミであふれた『声優ましまし倶楽部』の単行本が出てやがるぅー!
・声優ましまし倶楽部の単行本は作者コメントだけで元取れる
・あの腹黒さのあるあるっぷりがヤバい
・何ぞや?と思い、無料公開されている分に目を通したら、藤岡弘、ネタがあったので非常にに好感度が高いです。
・声優ましまし倶楽部読んだ。すごいと思ったのは、ギリギリでこっちの精神切り刻まない範囲で黒い話描いてるところ。
ダークな内容が詰まってるけど、好きな人はハマるぞ!
最新話がとんでもないことになってるけど・・・


声優ましまし倶楽部 1 (ジャンプコミックス)
小林 尽,目黒 ひばり
集英社
売り上げランキング : 317426
Amazonで詳しく見る
スクラン1巻のノリでいいのに
ねこさんが、すきです、きりんさんは、きらいです。
ねこさんが、すきです、きりんさんは、きらいです。
銀魂の方がヤヴァいけど
ねこさんが、すきです、きりんさんは、きらいです。
ねこさんが、すきです、きりんさんは、きらいです。
ねこさんが、すきです、きりんさんは、きらいです。
こういう人たちって、ソーマも原作者を佐伯俊先生だと勘違いしてるからな・・・・・・。
ねこさんが、すきです、きりんさんは、きらいです。
ねこさんが、すきです、きりんさんは、きらいです。
広告記事なんだからPRと書いて、つまらんAA張って、コメ欄封鎖してどうぞ。
梅雨ですね。
病んでたのか?
梅雨ですね。
下書きなしでいきなりペン入れしてるみたい
血湯ですね。
なんか安心した
相変わらず出版社を漂流していて、漫画家稼業の厳しさを読者に教えてくれる
転覆事故でも、溺れてやったぜ!
ヒロイン殴りたくてしょうがないもん
小林尽の無駄遣いって感じがするなあ…
スクランの頃は原作つけろよと思ってたがこんな気持ち悪い漫画は読みたくなかったな
こんなクズみたいなキャラを描くやつじゃなかった
コメディだけど人情もある温かい漫画かいてたのに
と思ったら原作者いたのか
でもなんでこんなクズ主人公を小林尽はかいているんだ?
スクランと正反対のような漫画だな
小林尽の一番の魅力は登場するキャラクターにあると思っていたんだが
がっかりだ
天満ちゃんや八雲をもっかいみたいなー
金髪キャラに熱狂的なファンがついてブレイクしたけど
作者はそのキャラがさほど好きじゃないのかヘンテコな扱いしかせずに
熱狂的な信者が「違う、そうじゃない」と連載中ずっと言い続けてたイメージしかない
八雲はサラとレズってた
そんなん聞いたことないぞ
出なくなったのってどのキャラよ
あれ続編っつーかパラレルワールドだろ
この人は好きで漂流してるんだとさ
同じ編集部だと同じような漫画しか描けないからとかなんとか
まだそんな事言ってる奴居るのか…
きっちり決着とまで書かれたのに
途中でギブアップしたわ
売り上げランキング : 317426な内容だった
こえー
単行本で○~てぃく解禁でやばい。
精神的に不安になるデフォルメ具合
アニメキャラに不幸は似合わない
試しに読んでみるか
とりあえずスクランが最後らへんめっちゃ糞だったのは覚えてる
もう一回スクラン描けよ・・・
ほとんどがSDキャラかつギャグ顔だし、さらに文字数多いよ
これは売れない
有能な編集が必要なタイプの漫画家なのかも
ためし読みしたけど自分にはあわないwwwwwwwwww
アニメ収録を見学してきたよ!的な
巻末おまけマンガみたい
しかも1ページ2コマで書き込みもスッカスカ
こんな漫画許されるのか
そりゃウェブ漫画だからだろ
試し読みしたけど面白く無いっていうか…
え?なにこれ?ってかんじというか…
どうせまともな終わり方しないよ。
多分原作の目黒って人が知ってる人の中にモデルになったのがいるんじゃね?
絵柄が凄く変わったけど目だけ同じだな
わざとか?
表紙見ても買いたいと思えない
スクランの終盤描き直して欲しいわ
堕ちたなぁ…
絵が気持ち悪いって話とスクラン後期がすげークソって話で、この作品の話じゃねーよアホ
にぎり厨まだあきらめてないのかよw
スクランzeroのコミックの帯に三角関係ついに決着!!ってはっきり書いてあるんだよ
旗大勝利!!!おにぎり涙目www
シーン有りなら読んでみたいな
ディフォルメ絵が好評だったかもしれんがちょっとキツイわ
そしてリアルのドロドロした恋愛事情やニコ生で声優なのに芸人みたいな事やってる辺りが妙にリアルで生々しい
出てくる売れっ子声優も梶裕貴とか佐倉綾音だろこれってやつばかり
人気一位のアプリオリジナル作品が微妙に思えるレベルだったよ
誰かを陥れようとか意地悪しようとかも
全然ない普通の女の子
腹黒というほど黒くはないと思う
いっつも最後ひどい目にあって泣いてばかりで気の毒なヒロイン
放課後ましましだともっと可哀想
これは読んどきたい
同じ事務所の子や友達を利用しまくってるクズ女だぞあいつ
同じ事務所の子がバイトしながら声優続けられるか悩んでるのに(よっしゃ!これでライバル減る!)とか考えながら「そっか…」とか言ってるし
終わっていいんだけどこれ
これは何のことだろう
電子版には特別なコメントは無かった
紙媒体だと違うのか?
表紙の下におまけページが隠れてる単行本なんかは、なぜ収録してくれないのか理解に苦しむ。
スクランの欄外やらアオリやらは元からあまり信用しない方が・・・
実際、本篇ラストとZでは時間軸やストーリー部分で矛盾があるから「Zはパラレル」と言われてるのも決して間違いでもない。
確か、「本篇ラストの同窓会での播磨の行方」とか「Zでの卒業式までの天満の言動」とか。播磨と沢近の子供についても沢近の幼馴染の妄想ではないかとも言われてたし。完結して随分たちから今は分からないけど、当時でも色々と議論されてたから、ググればその手のサイトが多分出てくるはず。
一路平安はもう少し”ロードムービー”的自転車漫画としてしっかり書かれてあれば、「今なら(まだ)一定の人気があっただろうに・・・」とつくづく思う。
原作者のおっさんにちょっと手を触られたぐらいで「汚された…」とか言ってるくらいだから、そこまで振り切ることもないだろ。
価値観を持っていそう・・・、それくらい描写に妙な説得力というかリアリティがある。そして自分にも当てはまるから反面教師の意味で笑えない・・・
こwwwれwwwwはwwww
表紙だけでも頑張れや
読んでも嫌な感じに気分悪くなるだけで面白くない。
主人公の考え方が下衆。
読まないほうがよかった。
スクラン、あらしは(一概に言えんが特にスクラン)いい作品だったが・・・
スクールランブル大好きです。播磨のような一途な男性に‘格好良さ’を覚えましたよ
夏のあらしは···最初の辺りは好きでしたよ、ええ