TSUTAYAで“同人CD”レンタル開始 ニコ動で人気の100タイトル以上
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/05/news088.html
記事によると
・ドワンゴとTSUTAYAは6月5日、CDレンタルショップ「TSUTAYA」の一部店舗で“同人CD”のレンタル取り扱いを始めたと発表
・即売会などに行きづらい小中校生にも、レンタルと通じて気軽に同人CDを聴いてもらいたいとしている
・同人CDのレンタルを始めたのは、東京の「SHIBUYA TSUTAYA」や大阪の「TSUTAYAあべの橋店」、福岡の「TSUTAYA天神駅前福岡ビル店」など旗艦6店舗
http://tsutayaview.jp/niconico_tsutaya/niconico_TSUTAYA_dojincd.html
【ニコニコ動画】ニコニコ×TSUTAYA同人CDレンタル解禁記念店頭用共通動画 ♦︎無料動画
前からいくつか並んでた気もするけど、もっと増えたのかな?
公式(?)でこういうことあるとは、凄い時代になったな


アクセル・ワールド (18) ―黒の双剣士― (電撃文庫)posted with amazlet at 15.06.05川原礫
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-06-10)
売り上げランキング: 3
世界制服作戦 ハートキャッチプリキュア! 来海 えりか 1/10スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.06.05メガハウス (2015-11-30)
売り上げランキング: 10
ねえ
返しに行くの面倒になってほとんど使わなくなった
歌い手()ソングしか聞いたことないって奴が大勢いるってのもマジなんだろうかね
>即売会などに行きづらい小中校生
TSUTAYAも年齢層は分かってんだな
言うてクソガキは割ってそうだけど
オタの卒業は突然やってくるんだよ
からアンダーバーとかのCDはレンタルしてた気が
そこから更に下に下がった「素人」「一般人」ですら扱うようになった
って事か
まぁどうでもニュースですな
オタク層?
金出して借りる奴なんかいるか?
買っても家に置いておける場所がなくて、さらに家族で回し読みする人とかなら貸本のが安いし助かる。
新宿なんかはとっくに歌い手とかボカロPに注力してるのが確認出来た
これからは本部の肝煎りでこういう路線を推していくことがほぼ確定ってことだ
正直いらないがこれも時代の流れだろう
これはオタっていうかニコ厨のカテゴリだから知らなくてもまるで問題ない
聴く音楽はインターネットカラオケマン
今世代の方向性は半ば決まりかけてしまってる
これらが悪いというよりこの程度のものに付け入られるほど隙だらけだった両業界は既に弱体化しまくりだったってことだ
ま、今日は休刊日やしコーラ中や 笑
家族や友達や職場の人間とちゃんと会話してれば日常のことなんて普通ボヤいたりしない
おまえらもイチイチ釣られんなや
よつべで気に入って借りようと思ったらツタヤDISCASには無いってパターン多すぎなんだよ。
人間の生の声と演奏が一番自然でいいや。
ニッチなファンはみんな買ってんじゃないの?
ボカロ歌い手だけならニコ厨しかウケない
てかTSUTAYAもともとボカロ歌い手のCD取り扱ってたやん
ちょっと借りに行ってくる